オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

38
オープンデータのメリット 大阪での活用事例 大阪大学 産業科学研究所 古崎 晃司 [email protected] 大阪市役所オープンデータ勉強会 2014117日(金) 2014/11/7 大阪市役所オープンデータ勉強会 1

description

大阪市のオープンデータ活用関する取り組みの一環として開催された,大阪市職員向けの「オープンデータ勉強会」の講演資料です. 大阪でのオープンデータ活用事例をまとめて紹介しています.

Transcript of オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

Page 1: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

大阪大学 産業科学研究所

古崎 晃司

[email protected]

大阪市役所オープンデータ勉強会2014年11月7日(金)

2014/11/7 大阪市役所オープンデータ勉強会 1

Page 2: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

自己紹介

古崎(こざき)晃司 所属: 大阪大学産業科学研究所 准教授

専門: 情報科学(オントロジー工学)=“かしこい”コンピュータ(ソフトウェア)を作る

→学問にとどまらず,世の中で使われる技術を作りたい

大阪生まれ・大阪育ち(茨木・高槻),大阪在住(高槻)

オープンデータとの関わり LODチャレンジ実行委員会(2011~) 関西支部長

→Linked Open Dataを技術普及させたい

「LODチャレンジ2014」への応募作品を増やしたい

特に,地元「大阪(関西)」でのコミュニティを大きくしたい

2014/11/7 2

研究成果として公開中のソフト

大阪市役所オープンデータ勉強会

Page 3: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

講演の概要

本講演のねらい オープンデータ活用のメリットを,“大阪”ゆかりの事例

を通して知って頂く

講演内容 オープンデータの概要(おさらい)

「オープンデータの定義」と「活用のメリット」

事例紹介①:昨年までの取り組み 「Linked Open Data(LOD)ハッカソンin関西」の成果

事例紹介②:大阪発の「役立つ」事例発掘に向けて 「PUSH 大阪」(Civic Hack Osaka2014の成果)

参考:オープンデータからLODへ 「Linked Open Data(LOD)」の技術概要

2014/11/7 大阪市役所オープンデータ勉強会 3

Page 4: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

オープンデータ オープンデータの定義

誰でも自由に使える形で公開されているデータ(http://opendatahandbook.org/ja/what-is-open-data/ 参照)

2つの観点 ライセンス(cf.クリエイティブコモンズ)

使用目的を限定せず(例:商用も可),再配布,改変も可

「作成者のクレジットの表示」の義務付け程度の制限はOK→“まじめな人”(※)が,安心して使える

=より多くの人の利用が見込まれる(※悪いことをする人は,ライセンスを気にせず勝手に使う)

機械可読な形式 プログラムで処理しやすいフォーマットが望まれる

→“使いたい人”が,簡単に使える=低コストで多くのアプリ(活用事例)が作れる LOD(Linked Open Data)は,「オープンデータの5つの段階」で「5つ星」

と言われている公開方法(http://5stardata.info/ja/ 参照)2014/11/7 大阪市役所オープンデータ勉強会 4

Page 5: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

事例紹介①:昨年までの取り組みの経緯

2011- Linked Open Dataチャレンジ2011の開催

国内初の「オープンデータ活用に関するコンテスト」 古崎は実行委員として活動,大阪でもイベントを開催 鯖江市や横浜市が受賞

2012- Linked Open Dataチャレンジ2012の開催

鯖江市や横浜市が会津若松市などが受賞

2013- 日本各地で「インターナショナル・オープンデータデイ」(2月)が開催

関西での開催が無かったため,古崎は名古屋に参加… 大阪でも「オープンデータ(やLOD)の取り組み」を進めたいと,勉強会を開催

同じような考えのLinked Open Data Initiative(LODI)/ ATR Creativeの高橋さんと,「オープンデータ(LOD)のイベント」を大阪イノベーションハブ(OIH)で開催するように…

Linked Open Dataチャレンジ2013の開催 大阪市さんが,イベント+LODチャレンジ向けに「オープンデータ」を提供して下される!

2014- 大阪イノベーションハブ(OIH)が,オープンデータの先進国であるイギリスの

The Open Data Institute (ODI) のアジア初のCity Nodeに!(2/17) 大阪(関西)初の「インターナショナル・オープンデータデイ」 LODチャレンジ2013にて,大阪市が「LODチャレンジデー賞」を受賞

2014/11/7 5

一部の自治体が開始

大阪でも急展開

事例紹介①

大阪市役所オープンデータ勉強会

Page 6: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

大阪イノベーションハブ(OIH)

大阪イノベーションハブ(OIH)大阪市のグローバルイノベーション支援拠点

The Open Data Institute (ODI)オープンデータを推進する国際機関(本部はイギリス)

2014/11/7 大阪市役所オープンデータ勉強会 6

http://www.innovation-osaka.jp/ja/ http://theodi.org/

ODIのCity Node(各地での推進拠点)へ

Page 7: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

大阪で開催したイベントLinked Open Data ハッカソン関西

大阪イノベーションハブにて,3回のイベントを開催(2013年度)→大阪市が「イベント用にデータ提供」

第1回「提供されたデータのLOD化」(10/19)

第2回「アプリの開発」(12/6-7) → LODチャレンジへ応募

第3回「インターナショナル・オープンデータ・デイ」(2/11,22)として開催

これまでの資料・成果のまとめ http://lodosaka.jp/

2014/11/7 大阪市役所オープンデータ勉強会 7

Page 8: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

大阪市からご提供いただいたデータ①:マップナビおおさか

2014/11/7 8

施設情報および防災関連情報

ファイル形式:CSVおよびKML 提供方法:USBメモリにて

大阪市役所オープンデータ勉強会

Page 9: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

大阪市からご提供いただいたデータ②:統計情報

2014/11/7 9

統計情報(エクセルファイル:約2000件)

文章やグラフを描画したものは除く

提供方法:HPよりダウンロード

大阪市役所オープンデータ勉強会

Page 10: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

第1-2回LODハッカソン関西in大阪の成果

成果名 LODチャレンジへの応募大阪市の施設情報・防災情報のLOD+検索 データセット部門:d030

申請手続きサポートツール-スマート申請- アイデア部門: i001

SPARQL Timeliner ~水都大阪の橋~SPARQL Timeliner ~鉄道開業年~SPARQL Timeliner ~ゆるきゃら~SPAQRLTimeliner用のクエリを生成するWebアプリ(SPARQL Mapper)

アプリケーション部門:a112

聖火リレー大阪版を作ってみました大阪都市景観×YouTube データセット部門:d040

大阪市から提供いただいた全データを地図上にマップして色分け

大阪市の統計情報一覧のLOD データセット部門:d037

大阪市の工業推移(統計データ)のLOD データセット部門:d014大阪市工業推移の可視化 ビジュアライゼーション部門:v003大阪市の統計情報の検索R言語を用いた大阪市の年齢別人口推移表の可視化-年代別・区別の男女比のモーショングラフ簡易SPARQLツール 基盤技術部門:b004簡易LOD検索サイト作成ツール 基盤技術部門:b005ゲノム情報の可視化!2014/11/7 10大阪市役所オープンデータ勉強会

青字が「大阪のデータ」を使った成果

Page 11: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

大阪市の施設情報・防災情報のLOD+簡易検索システム

2014/11/7 大阪市役所オープンデータ勉強会 11

大阪市の施設(9,238件)・防災設備(4,694件),標高(18,780地点)の情報のLODです.約3万地点の緯度・経度情報がLOD化され,検索用API(SPAQRLエンドポイント)・簡易検索システムと共に公開.

SPARQL(RDF用検索言語)を使わずに,簡単なキーワードによる検索が可能

http://lodosaka.hozo.jp/OsakaCityMapLOD.htm

LODチャレンジ2013「チャレンジデー賞」を受賞!

他のアプリを開発するときに,直接,利用できる仕組み

Page 12: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

大阪市の工業推移(統計データ)のLOD化+可視化

2014/11/7 大阪市役所オープンデータ勉強会 12

大阪市の統計データをLinkData.orgでLOD化し,

App.LinkData.orgで可視化アプリを開発

http://app.linkdata.org/app/app1s536i

LODチャレンジ2013「アプリクリエータ賞」を受賞!

他のデータについても同様の可視化が可能→後日のイベントで他のデータ(4~6事例)にも適用

Page 13: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

大阪都市景観×YouTube大阪市の施設情報(緯度経度情報付き)から「都市景観資源」のカテゴリのデータセットを抜き出し、各スポットに関連のあるYouTube動画のURLを追加した「動画マッピング」作品

http://citydata.jp/大阪府/大阪市/大阪都市景観×YouTube/rdf1s1059i/osaka_landscape.html

2014/11/7 13大阪市役所オープンデータ勉強会

Page 14: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

SPARQL Timeliner~水都大阪の橋~

2014/11/7 大阪市役所オープンデータ勉強会 14

大阪市HPの橋の情報をRDF化し, SPARQL Timelinerで可視化.

http://uedayou.net/osakabridge/

Page 15: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

大阪市のオープンデータサイト開設

イベントで提供されたデータを「オープンデータ(CC-BY)」として公開(2014/1/17)

2014/11/7 15大阪市役所オープンデータ勉強会

Page 16: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

International Open Data Day 2014 in Osaka-第3回Linked Open Dataハッカソン関西-

2/11 アイデアソン2/22 ハッカソン+データソン

ODI+他開催地とのハングアウト

大阪イノベーション 大賞「あってよかった安心ナビhttp://moyori.lodosaka.jp/大阪イノベーション 優秀賞近畿二府一県!?http://uedayou.net/2fu1ken/さくら景http://sakura.lodosaka.jp/

データソンの成果http://app.linkdata.org/app/app1s591i

2014/11/7 16大阪市役所オープンデータ勉強会

Page 17: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

大阪イノベーション 大賞

「あってよかった安心ナビ

施設情報+標高情報により,洪水時の避難場所をナビゲーションhttp://moyori.lodosaka.jp/

これまでのイベントの成果「施設・防災情報のLOD+SPARQLエンドポイント(API)」を活用することで,1日のハッカソンで開発!

2014/11/7 17大阪市役所オープンデータ勉強会

Page 18: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

近畿二府一県!?

2014/11/7 大阪市役所オープンデータ勉強会 18

http://uedayou.net/2fu1ken/

選択した府/県が「仮に合併したら,どうなるか?」 を可視化(人口/業種別従業員数の比率を可視化→他データへの拡張も可能)

Page 19: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

事例紹介①昨年までの取り組みのまとめ 大阪市のオープンデータ活用への取組み

2013年半ばから,LODチャレンジへのデータ提供をきっかけにスタート(並行して,他の取組みも進められている)

2014年1月に,オープンデータを正式に公開

OIHがアジア初のODI City Nodeに!

オープンデータ公開の成果 短期間(10月からの半年,計5日間のイベントを中心)に,多くのアプリが開

発された

LODチャレンジ2013での受賞

→大阪にも「オープンデータ活用」の素地が十分ある! これからの課題

成果がイベント/コンテスト向けの一過性のものになりがち

実際に「使われる」,本当に「役に立つ」ものにつながるのか?

→他の地域での取組においても共通の課題2014/11/7 大阪市役所オープンデータ勉強会 19

Page 20: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

事例紹介②:大阪発の「役立つ」事例発掘に向けて

Civic Hack OSAKA 2014〜行政といっしょにまちの未来をHack!〜

→一般参加者として,個人的に参加8/24(日)アイデアソン,8/30(日)ハッカソン

※本イベントの様子は主催者(村岡さん)のブログをご覧下さい.http://bathtimefish.hatenablog.com/entry/2014/09/14/142901

イベントの特徴

• 技術者と行政職員がいっしょにチームを組み,同じ目線でアイデアソン・ハッカソンに取り組む

→40名中,15名以上(各チーム2,3名)が行政職員

2014/11/7 20

行政職員と技術者・市民の協業により,行政・市民が実際に「解決したい問題」に取り組む

大阪市役所オープンデータ勉強会

Page 21: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

Civic Hack OSAKA 2014の成果1位:クイックエスケープ• 予め登録した協力者からの情報提供を集約する仕組みで,

効果的に災害時の情報を共有・提供するサービス

2位:段差ーズ• 車椅子やベビーカーでの通行が難しい「段差」を適切な迂

回路と共に登録・共有するサービス

3位:PUSH大阪• 大阪市が提供しているRSSを,ユーザの属性や嗜好に合わ

せて配信する

その他の作品• ゴミ出しカウントダウン

• まちビーコン

• 社会貢献マッチング

2014/11/7 21大阪市役所オープンデータ勉強会

Page 22: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

PUSH 大阪解決したい問題1. 行政が発信する情報が,なかなか市民に届かない.

2. 新しい仕組みを導入する際に,行政職員の作業コストを増加させたくない.

→既存の情報・仕組みを,

うまく活用することで解決したい.

解決のアプローチ1. すべての情報を一律に提供するのではなく,利用者が

「関心のある/必要な」情報のみを(プッシュ)配信する

2. 既に多くの情報が配信されているRSS(ホームページの新着情報のデータ)を利用することで,作業コストを増やさずにサービスを実現

→「PUSH大阪」の開発

2014/11/7 22

市民が広報誌やHPを読まない

業務は増やしたくない

大阪市役所オープンデータ勉強会

Page 23: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

大阪市のRSS(RDF Site Summary/Really Simple Syndication / Rich Site Summary)

2014/11/7 23

RSS=HPの新着情報のデータ大阪市ではカテゴリ毎に整理して配信(公開)されている※各区ごとにもRSSが配信されている

HP更新時に「CMS」で生成される=業務フローの一部

大阪市役所オープンデータ勉強会

Page 24: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

「PUSH大阪」の仕組み

2014/11/7 24

iPhoneアプリ&

Webアプリとして公開

データ収集・公開は自動化(必要ならばメタデータの確認修正のみ行う)

大阪市役所オープンデータ勉強会

http://push.jp.net/

Page 25: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

「PUSH大阪」の画面イメージ(iPhone版)①

2014/11/7

メイン画面

記事の閲覧

カテゴリで絞込

メタデータ(対象者)で絞込

記事の詳細

SNS等で共有

大阪市役所オープンデータ勉強会 25

Page 26: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

「PUSH大阪」の画面イメージ(iPhone版)②

2014/11/7 26

取得情報の設定画面

大阪市役所オープンデータ勉強会

App Storeで公開中!(無料)サポートページ http://pushosaka.iwi‐web.com/

Page 27: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

「PUSH大阪」の特徴

1. ユーザの属性(居住している区/男女/職業/関心)に応じた情報の配信=必要な情報のみ配信する• 情報の絞込も簡単に可能

• プッシュ配信機能も作成予定

2. 既に配信されているRSSを利用することでサービスが開始できる=余分な業務が増えない• 新しくデータを作成するコストが不要

• すぐにサービスを開始することができる

• 大阪市に限らず,RSSを配信している自治体であれば,すぐに同じサービスの提供が可能

→最低限,必要な設定は,RSSファイルを指定するだけ

3. 導入が進めば,ユーザのWeb閲覧履歴を活用した情報分析への応用が見込まれる=いろいろ役に立ちそう!

2014/11/7 27

「PUSH大阪」公開サイト http://push.jp.net/大阪市役所オープンデータ勉強会

Page 28: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

「PUSH 大阪」に必要なデータ(参考)

id カテゴリ名 カテゴリの記号 RSSのURLcity 暮らし life http://www.city.osaka.lg.jp/shimin_top/rss/rss_700-0-0-0-0.xmlcity 子育て・教育・こども青少年活動 child http://www.city.osaka.lg.jp/shimin_top/rss/rss_705-0-0-0-0.xmlcity 健康・医療 health http://www.city.osaka.lg.jp/shimin_top/rss/rss_716-0-0-0-0.xmlcity 高齢者の方へ senior http://www.city.osaka.lg.jp/shimin_top/rss/rss_719-0-0-0-0.xmlcity 障がいのある方へ handicap http://www.city.osaka.lg.jp/shimin_top/rss/rss_720-0-0-0-0.xmlcity まちづくり、環境・緑化 town http://www.city.osaka.lg.jp/shimin_top/rss/rss_721-0-0-0-0.xmlcity しごと情報(雇用・労働) job http://www.city.osaka.lg.jp/shimin_top/rss/rss_722-0-0-0-0.xmlcity 大阪市市民の方へ other http://www.city.osaka.lg.jp/shimin_top/rss/rss.xmlcity 大阪市イベント・観光 event http://www.city.osaka.lg.jp/eventkanko_top/rss/rss.xmlcity 歴史 event http://www.city.osaka.lg.jp/eventkanko_top/rss/rss_714-0-0-0-0.xmlcity 楽しむ event http://www.city.osaka.lg.jp/eventkanko_top/rss/rss_715-0-0-0-0.xmlcity 文化 event http://www.city.osaka.lg.jp/eventkanko_top/rss/rss_875-0-0-0-0.xmlcity 施設情報 event http://www.city.osaka.lg.jp/eventkanko_top/rss/rss_877-0-0-0-0.xmlcity スポーツ・野外活動 event http://www.city.osaka.lg.jp/eventkanko_top/rss/rss_995-0-0-0-0.xmlcity 大阪市政 gov http://www.city.osaka.lg.jp/shisei_top/rss/rss.xmlcity 大阪市事業者の方へ biz http://www.city.osaka.lg.jp/jigyosha_top/rss/rss.xmlkita 講座・イベント情報 event http://www.city.osaka.lg.jp/kita/rss/rss_8-0-0-0-0.xmlkita ご意見・ご要望・ご提案等 other http://www.city.osaka.lg.jp/kita/rss/rss_9-0-0-0-0.xmlkita 区政情報 gov http://www.city.osaka.lg.jp/kita/rss/rss_11-0-0-0-0.xmlkita 健康・福祉 health http://www.city.osaka.lg.jp/kita/rss/rss_13-0-0-0-0.xmlkita まちづくり・みどころ gov http://www.city.osaka.lg.jp/kita/rss/rss_15-0-0-0-0.xmlkita えぇとこガイド event http://www.city.osaka.lg.jp/kita/rss/rss_16-0-0-0-0.xmlkita 広告募集について biz http://www.city.osaka.lg.jp/kita/rss/rss_20-0-0-0-0.xmlkita 区長改革マニフェスト gov http://www.city.osaka.lg.jp/kita/rss/rss_755-0-0-0-0.xmlkita 区取り組み方針 gov http://www.city.osaka.lg.jp/kita/rss/rss_756-0-0-0-0.xml

2014/11/7 28

※基本的にはRSSが公開されているURL一覧(+α)のだけあればOK!

… …

大阪市役所オープンデータ勉強会

Page 29: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

事例紹介②:「PUSH大阪」のまとめ

“役立つ”/“使える”事例発掘に向けたポイント• 「解決が求められている課題」に取り組む=現場のニーズ

• 「すぐに使える」=既存データを“そのまま”利用

• 「次につながる」=他の地域への展開が容易/様々な用途への“拡張性”

今後の課題=RSSのオープンデータ化• RSS≠オープンデータ ※ライセンス指定がない

→“まじめ”に考えると,一般的なRSSの用途(=新着情報の配信)以外に使えない

• オープンデータ化のメリット

→様々な活用方法への展開が可能

→ニュースアプリなど別アプリに組み込むことで,より多くチャネルからの情報配信が可能に

2014/11/7 29大阪市役所オープンデータ勉強会

Page 30: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

オープンデータからLinked Open Data(LOD)へ

Linked Data:Web上のデータを,つなぐ(linkする)ことで,新しい価値を生み出そうとする仕組み.Webの創始者Tim Berners-Lee氏が提唱

※ Linked Open Data(LOD):オープンな形で公開されたLinked Data→いわゆる「5つ星」と言われているオープンデータ

2014/11/7 大阪市役所オープンデータ勉強会

http://linkeddata.org/

• 誰もが同じ方法で,「データをつなぐことができる仕組み」を提供している.• 技術的には,

-データ公開の共通フォーマット(URIによる名前付け,RDFによるグラフ表現-コンピュータが,データにアクセスする共通の仕組みが提供されている.

→Web上に公開された膨大なデータを統合した1つのデータベースとして利用できる.

30

Page 31: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

既に公開・リンクされているLOD~LODクラウド~

2014/11/7 大阪市役所オープンデータ勉強会 31

Linking Open Data cloud diagram 2014, by Max Schmachtenberg, Christian Bizer, Anja Jentzschand Richard Cyganiak. http://lod-cloud.net/

1つの丸が個別に公開されたLOD(DB)を表す

2014/08/30時点

行政関係のデータ

公開したオープンデータが他のオープンデータと「つながる」ことで「新たな価値」が生まれる

Page 32: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

データをつなぐ(=組み合わせる)ことによるLODの活用事例①

2014/11/7 大阪市役所オープンデータ勉強会

http://www.ted.com/talks/tim_berners_lee_the_year_open_data_went_worldwide.html

白人/黒人の住む家と水道管の整備状況の相関を見える化→裁判で勝利へ

32

Page 33: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

データをつなぐ(=組み合わせる)ことによるLODの活用事例②

2014/11/7 大阪市役所オープンデータ勉強会 33

メイド・イン「地元」 基本コンセプト

「地元愛」と「オープンデータ」を活⽤した地域活性化 「地域(地元)の状況を知る」ことで問題意識を⾼め,具体的な⾏動につなげる

成果(サービス)のイメージ 例)⾷品情報を⽤いたサービス⾃分の「地元情報」(現住所+地元)と「⾷事のメニュー」を⼊⼒

オープンデータを⽤いて「⾷材の産地」を分析

農産物の産地/シェア

メニュー/原材料

あなたの「30%は地元」で出来ています.

⼤阪30%

滋賀25%徳島10%

アメリカ40%…

分析結果の可視化

利⽤者

「地産地消」意識の⾼まり

〜「地域愛」と「オープンデータ」を活⽤した地域活性化〜

(メイド・イン「地元」開発チーム)

Page 34: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

「ソウルフード」を選んで「地元率」を調べるWebサービスです.

選んだ料理の「材料」と「産地」のデータから,その料理に占める各食材の産地毎の比率(=地元率)を表示します.

「地元率」の計算

「地元」(都道府県)と「ソウルフード」を選択して,ボタンを押すと,「地元率」を計算し,結果を表示します.

選択した料理の「地元率」と合わせて,• 「元としたデータの詳細(材料の地元率)」

• その地域(「地元」)で「地元率が高い料理のランキング」

• 「地元率」を高めるための参考情報が提示されます.

http://mij.hozo.jp/メイド・イン「地元」

LODチャレンジ2013アイデア部⾨「最優秀賞」

2014/11/7 大阪市役所オープンデータ勉強会 34

Page 35: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

まとめ

オープンデータ活用

“誰でも自由に使える”形で公開することで,様々な形で活用できる!

役立つ事例の発掘には,“現場のニーズ”が重要

工夫次第で,今あるデータを“そのまま”利用できる

単独ではあまり使えないと思っているデータも,他のデータと“つなげる(組み合わせる)”ことで,新しい価値が生まれる

せっかく,手間をかけて作ったデータなのだから,

オープンデータとして活用を!2014/11/7 大阪市役所オープンデータ勉強会 35

Page 36: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

次回のLODハッカソン関西

2014/11/7 大阪市役所オープンデータ勉強会 36

UDC2014とLODチャレンジ2014の共催イベントとして第4回LODハッカソン関西を実施[12/7(日)@OIH]

• LODチャレンジの応募作品,大阪市のオープンデータ等のLODを用いたアプリ開発を行うハッカソンです.

• プログラム未経験者でも簡単にアプリを開発できるツールも提供しますので,誰でも気楽にご参加頂けます.

12/7(日)11:00~19:00開催予定

Page 37: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

開催年度\応募部門 データセット アイデアアプリケー

ションビジュアライゼーション

基盤技術

2013年度(321作品)2012年度(205作品)2011年度( 73作品)

1018721

675034

1224418

1824

13

Linked Open Data チャレンジJapan 2014

LODの普及を目的として開催しているコンテスト

LODチャレンジ2014の開催概要

応募期間 2014年10月1日-2015年1月18日

授賞式 2015年3月12日

これまでの応募状況

2014/11/7 大阪市役所オープンデータ勉強会 37

http://lod.sfc.keio.ac.jp/

Page 38: オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例

ご静聴ありがとうございました

2014/11/7 大阪市役所オープンデータ勉強会 38

参考資料

LODチャレンジ http://lod.sfc.keio.ac.jp/ LODハッカソンin関西まとめ http://lodosaka.jp/ PUSH大阪 http://push.jp.net/→iPhoneアプリ版のサポートページ

http://pushosaka.iwi-web.com/