「ベートーヴェンの音楽」 ~曲の美しさの理由や魅 …¼¨P用...1...

9
(1)題 材 観 本題材は,中学校学習指導要領 第2学年 B 鑑賞(1) 「ア 音楽を形づくっている要素や構造と曲想との かかわりを理解して聴き,根拠をもって批評するなどして,音楽のよさや美しさを味わうこと」,「イ 音楽の特 徴をその背景となる文化・歴史や他の芸術と関連付けて理解して,鑑賞すること」に関する題材である。 1学期に,「夏の思い出」を学習し,a ab a‘の2部形式を学習している。また,小学生の時に,本物のオー ケストラの音楽を鑑賞する体験もしている。今回取り上げる交響曲第5番,第9番は,誰もが一度は耳にしたこ とのある,親しみのある曲である。これらの曲が,なぜ国境や時代を越えて人々を惹き付けているのか,歌詞 と音楽から,ベートーヴェンの曲に込めた思いを感じ取ったり,ソナタ形式を知覚・感受しながら,音楽を形作 っている要素や構造と曲想との関わりを理解して,解釈したり価値を考えたりするなど,音楽のよさを感じ取る ことができ,鑑賞の学習に適している題材である。 (2)本題材において育成しようとする資質・能力とのかかわり 本校として,以下の資質・能力の育成に重点を置いている。 この中から,本題材において育成しようとする資質・能力とのかかわりについて,次の2点に重点を置くものとする。 【意欲・態度】 ⑤ 主 体性 ベートーヴェンの曲に込めた思いと,曲想との関わりに関心を持ち,鑑賞する学習に主体的に取り組もうと している。 オーケストラの響き,楽曲構成と曲想の美しさとの関わりに関心を持ち,鑑賞する学習に主体的に取り組も うとしている。 【価値観・倫理観】 ⑦ 感 性 歌詞と音楽から,ベートーヴェンの曲に込めた思いを感じ取る。ベートーヴェンの曲に込めた思いやソナタ 形式を知覚し,それらのことが生み出す特徴や雰囲気を感受することができる。 知覚・感受しながら,音楽を形作っている要素や構造と曲想との関わりを理解して,解釈したり価値を考え たりするなど,音楽のよさや美しさを味わうことができる。 音楽 第2学年 世羅町立世羅西中学校 指導者 村本 和美 本題材で育成する資質・能力 主体性, 感性 「ベートーヴェンの音楽」 ~曲の美しさの理由や魅力を探ろう~ 1 題材について 生きて働く知識・技能 【ス ル】 ①課題発見・解決力 ②創造力 ③コミュニケーション能力 【意 態 度】 ④コラボレーション能力 ⑤主 体 性 【価値観・倫理観】 ⑥郷土愛 ⑦感

Transcript of 「ベートーヴェンの音楽」 ~曲の美しさの理由や魅 …¼¨P用...1...

Page 1: 「ベートーヴェンの音楽」 ~曲の美しさの理由や魅 …¼¨P用...1 これまでの復習をする。(5分) 2 本時の課題を設定し,問題を解決する。(35分)

(1)題 材 観

本題材は,中学校学習指導要領 第2学年 B 鑑賞(1) 「ア 音楽を形づくっている要素や構造と曲想との

かかわりを理解して聴き,根拠をもって批評するなどして,音楽のよさや美しさを味わうこと」,「イ 音楽の特

徴をその背景となる文化・歴史や他の芸術と関連付けて理解して,鑑賞すること」に関する題材である。

1学期に,「夏の思い出」を学習し,a a‘b a‘の2部形式を学習している。また,小学生の時に,本物のオー

ケストラの音楽を鑑賞する体験もしている。今回取り上げる交響曲第5番,第9番は,誰もが一度は耳にしたこ

とのある,親しみのある曲である。これらの曲が,なぜ国境や時代を越えて人々を惹き付けているのか,歌詞

と音楽から,ベートーヴェンの曲に込めた思いを感じ取ったり,ソナタ形式を知覚・感受しながら,音楽を形作

っている要素や構造と曲想との関わりを理解して,解釈したり価値を考えたりするなど,音楽のよさを感じ取る

ことができ,鑑賞の学習に適している題材である。

(2)本題材において育成しようとする資質・能力とのかかわり

本校として,以下の資質・能力の育成に重点を置いている。

この中から,本題材において育成しようとする資質・能力とのかかわりについて,次の2点に重点を置くものとする。

【意 欲 ・ 態 度 】

⑤ 主 体 性

ベートーヴェンの曲に込めた思いと,曲想との関わりに関心を持ち,鑑賞する学習に主体的に取り組もうと

している。

オーケストラの響き,楽曲構成と曲想の美しさとの関わりに関心を持ち,鑑賞する学習に主体的に取り組も

うとしている。

【価値観・倫理観】

⑦ 感 性

歌詞と音楽から,ベートーヴェンの曲に込めた思いを感じ取る。ベートーヴェンの曲に込めた思いやソナタ

形式を知覚し,それらのことが生み出す特徴や雰囲気を感受することができる。

知覚・感受しながら,音楽を形作っている要素や構造と曲想との関わりを理解して,解釈したり価値を考え

たりするなど,音楽のよさや美しさを味わうことができる。

音楽 第2学年 世羅町立世羅西中学校 指導者 村本 和美

題材名

本題材で育成する資質・能力

主体性, 感性

「ベートーヴェンの音楽」 ~曲の美しさの理由や魅力を探ろう~

1 題材について

【 知 識 】 生きて働く知識・技能

【ス キ ル】 ①課題発見・解決力 ②創 造 力 ③コミュニケーション能力

【意 欲 ・ 態 度】 ④コラボレーション能力 ⑤主 体 性

【価値観・倫理観】 ⑥郷 土 愛 ⑦感 性

Page 2: 「ベートーヴェンの音楽」 ~曲の美しさの理由や魅 …¼¨P用...1 これまでの復習をする。(5分) 2 本時の課題を設定し,問題を解決する。(35分)

(3)生 徒 観(調査結果から見る課題)

アンケートを見ると,鑑賞の活動については,全員が肯

定的な回答をしているが,音楽の構成やまとまりを考えるこ

とについては,否定的な意見が半数を占めている。このこと

から,楽しんで鑑賞する活動は好きだが,構成と曲想との関

わりを考えたり,様々な音楽的要素が生み出す雰囲気を感

じ取り,根拠を持って批評したりすることは苦手としている生

徒が多いことが分かる。また,作曲者について調べたり,思

いを考えたりすることについては,それほど抵抗感はないこ

とが分かる。

(4)指 導 観(指導改善のポイント)

指導にあたっては,1学期に学習した a a‘b a‘の2部形式や,2学期に合唱表現において学習したシンコペー

ションのリズムを思い起こしながら授業を進める。

音楽の形式についての学習はやや難解な部分があるので,学習の意欲付けのためにも,題材の始めに,12

月に日本各地で演奏される「第九」を取り上げ,作曲者の思いや,時代背景,生涯などから興味を持たせ,課題

に取り組ませていきたい。

次に,ソナタ形式の特徴が分かりやすいベートーヴェン作曲「交響曲第 5番ハ短調」を取り上げ,動機の反復

や対比によって音楽が構成されていく特徴を楽しんで学習させ,曲の構成の美しさを感じ取らせたい。

また,指揮者による演奏の違いや,オーケストラの楽器など,を学習することにより,交響曲をより身近に感じ

られるようにしたい。

(1)題材の目標

交響曲の美しさを理解し味わう。

○ ベートーヴェンの生き方を知り,音楽との関わりを感じ取る。

○ 曲の仕組み(ソナタ形式)と曲想の関わりを理解し,全曲を通した統一感などのよさを味わう。

○ 演奏者や指揮者による表現の違いを感じ取る。

(2)題材の評価規準

音楽への

関心・意欲・態度 鑑賞の能力

○ベートーヴェンの曲に込めた思いと,曲想との関わり

に関心を持ち,鑑賞する学習に主体的に取り組もうと

している。

○オーケストラの響き,ソナタ形式と曲想との関わりに

関心を持ち,鑑賞する学習に主体的に取り組もうとし

ている。

○ベートーヴェンの曲に込めた思いやソナタ形式を知

覚し,それらのことが生み出す特徴や雰囲気を感受

している。

○知覚・感受しながら,音楽を形作っている要素や構

造と曲想との関わりを理解して,解釈したり価値を考

えたりするなど,音楽のよさや美しさを味わって聴い

ている。

2 題材の目標と評価規準

10

40

60

50

60

30

30 20

0% 20% 40% 60% 80% 100%

作曲者について調べるの

は好きですか

音楽の構成やまとまりを

考えるのは好きですか

鑑賞の授業は好きですか

生徒アンケート

とても当てはまる やや当てはまる

あまり当てはまらない 全く当てはまらない

Page 3: 「ベートーヴェンの音楽」 ~曲の美しさの理由や魅 …¼¨P用...1 これまでの復習をする。(5分) 2 本時の課題を設定し,問題を解決する。(35分)

(全3時間)

次 学習内容 評価 生徒の

反応 関 工 技 鑑 評価規準 資質・能力の評価

(評価方法)

ベートーヴェンの曲はな

ぜ人々を引き付けてい

るのか。

交響曲第九番「合唱」の鑑賞

・ベートーヴェンの曲に込め

た思いや生き方を知る。

【本時】

・ベートーヴェンの曲に

込めた思いと,曲想と

の関わりに関心を持

ち,鑑賞する学習に主

体的に取り組もうとし

ている。

・ベートーヴェンの曲に

込めた思いを知覚し,

それらのことが生み出

す特徴を感受してい

る。

【意欲・態度】

⑤主体性

(行動観察)

【価値観・倫理観】

⑦感性

(ワークシート)

よく聴く曲

だな。

ベートーヴ

ェンは人間

の喜びは何

かというこ

とを表す詩に感動して

音楽を付けたんだね。

交響曲の構成の美しさ

の秘密を探ろう。

交響曲第五番ハ短調 1 楽章

の鑑賞

・ソナタ形式について知る。

・ソナタ形式と曲想との

関わりに関心を持ち,

鑑賞する学習に主体的

に取り組もうとしてい

る。

・ソナタ形式を知覚し,

それらのことが生み出

す特徴や雰囲気を感受

している。

【意欲・態度】

⑤主体性

(行動観察)

【価値観・倫理観】

⑦感性

(ワークシート)

ソナタ形式

って何だろ

う?むずか

しいな。

何度も主題が変化しな

がら出てき

て,まとまり

があるな。

オーケストラによる演奏の効果

・楽器の役割

・自分の考えをまとめ,交

流する。

・オーケストラの響きと

曲想との関わりに関心

を持ち,鑑賞する学習

に主体的に取り組もう

としている。

・知覚・感受しながら,音

楽を形作っている要素

や構造と曲想との関わ

りを理解して,解釈し

たり価値を考えたりす

るなど,音楽のよさや

美しさを味わって聴い

ている。

【意欲・態度】

⑤主体性

(行動観察)

【価値観・倫理観】

⑦感性

(ワークシート)

オーケスト

ラにはいろ

んな楽器が

あるな。

それぞれの

楽器の特徴

を生かして

役割を持っているんだ

な。指揮者によって同じ

曲でも演奏から受ける

感じが違うんだな。

3 指導と評価の計画

情報の収集

課題の設定

整理・分析

協調学習を

取り入れた授業

情報の収集

まとめ・創造・表現

振り返り

Page 4: 「ベートーヴェンの音楽」 ~曲の美しさの理由や魅 …¼¨P用...1 これまでの復習をする。(5分) 2 本時の課題を設定し,問題を解決する。(35分)

(1)本時の目標

交響曲第九番「合唱」を鑑賞し,ベートーヴェンの曲に込めた思いや生き方を知り,作曲者の思いと歌詞

や曲想との関わりを感じ取ることができる。

(2)準備物

ワークシート(個人,エキスパート資料用,ジグソー活動用),DVD(導入・エキスパート資料用・ジグソー活動用)

(3)本時の学習展開

●ねらい-まとめ ■言語活動 ★発声 ▲熟考・表現タイム □ドリル

学習活動 指導上の留意事項 評価規準

(評価方法) 資質・能力の評価 (評価方法)

○知識を確認する。

・ ベートーヴェンの肖像画を見て,

誰か答える。

・ 知っている曲を発表したり,イント

ロを聞いたりして,自分たちが聞

いたことがある作曲家であることを

確認する。

○毎年行われている「第九広島」の

ビデオを見る。

○ビデオの感想を書く。

〇数名,発表する。

○本時の課題を確認する。

【エキスパート活動】

○エキスパート資料を読み,問いの

答えを考える。

○小さな子供から 90 代の方ま

で 1700 人近くの人が集まっ

て毎年歌っていることを理解

させる。

〇意図的指名で本時の課題に

近づける。

■エキスパート資料について

は,自分の考えを持たせた

いため,グループで話し合う

前に自分で書かせる。

○ベートーヴェンの

曲に込めた思い

と,曲想との関わ

りに関心を持ち,

鑑賞する学習に

主体的に取組もう

としている。

【意欲・態度】

⑤主体性

(行動観察)

1 これまでの復習をする。(5分)

2 本時の課題を設定し,問題を解決する。(35分)

課題の設定

情報の収集

なぜベートーヴェンの第九は,国境や時代を越えて,たくさんの人を惹き付けているのだろう?

A:交響曲第九番ニ短調「合唱」の歌詞を知る。

B:思いを伝えるための作曲の工夫を感じ取る。

C:ベートーヴェンの生き方や時代背景を知る。

4 本時の学習

Page 5: 「ベートーヴェンの音楽」 ~曲の美しさの理由や魅 …¼¨P用...1 これまでの復習をする。(5分) 2 本時の課題を設定し,問題を解決する。(35分)

(4)板書計画

【ジグソー活動】

▲エキスパート活動で分かったこと

を説明し合い,課題に取り組む

【クロストーク】

■各班で話し合ったことを全体で発

表する。

○よくわからないことがあって

も,ジグソー活動で相談さ

せるようにする。

○ジグソー活動での様子を把

握しておき,不十分な答えに

とどまっている班から意図的

に指名し,発表させる。

○もう一度「第九」合唱部分(抜粋)

を聴く。

○再び,個人で解答を書く。

○クロストークまで聞いた解答か

ら,自分なりの言葉で書かせる。

○ベートーヴェンの

曲に込めた思い

を知覚し,それら

のことが生み出

す特徴を感受し

ている。

【価値観・倫理観】

⑦感性

(ワークシート)

○本時での学びを踏まえ,次時の

学習につながる振り返りをする。

○振り返りカードに記入させ

る。

ベートーヴェン作曲

交響曲第九番「合唱」の鑑賞

整理・分析

まとめ・創造・表現

3 本時の学習を振り返り,次時の学習の確認をする。(10分)

実行

振り返り

ジグソー班 配置図

●期待する生徒の解答 ・市民が苦しむ生活を目の当たりにしていたとき,「すべての人々は兄弟になる」という人類の自由

と平等を表現したシラーの詩に感動し,いつか音楽にしたいと思った気持ちが伝わってくる。

・「すべての人々は兄弟になる」という歌詞を入れるために,交響曲に合唱を付けている。

・特に「すべての人々は兄弟になる」という歌詞の部分を強調するために,シンコペーションを使

い,一番大切に思っている言葉が強調することで,気持ちが伝わってくる。

・耳が聞こえないという苦しみを乗り越え,構想から 30年後に演奏が実現したということから,この

曲への強い気持ちが伝わってくる。

ベートーヴェンの曲に込めた思いや生き方を感じ取ろう。

エキスパート班 配置図

Page 6: 「ベートーヴェンの音楽」 ~曲の美しさの理由や魅 …¼¨P用...1 これまでの復習をする。(5分) 2 本時の課題を設定し,問題を解決する。(35分)

🎹🎹年末の風物詩「第九」の魅力を探る🎹🎹

2年 番 氏名( )

交響曲第九番「合唱」の鑑賞

~ベートーヴェンの曲に込めた思いを感じ取ろう~

🌼🌼ジグソー活動前🌼🌼

「第九広島」のビデオを見た感想を書こう。

🌼🌼ジグソー活動後🌼🌼

なぜベートーヴェンの「第九」は,国境や時代を越えて人々を惹きつけているのだろう?

🌼🌼ジグソー活動を終えて🌼🌼

授業の感想を書いてください。

ッハ

Page 7: 「ベートーヴェンの音楽」 ~曲の美しさの理由や魅 …¼¨P用...1 これまでの復習をする。(5分) 2 本時の課題を設定し,問題を解決する。(35分)

ダイネ ツァオベル ビンデン ヴィーデル ヴァス ディー モーデ シュトレン ゲタイルト

Deine Zauber binden wieder, was die Mode streng geteilt;

人間が厳しく分けたもの(身分)は,神の力によって再び一つとなる。

アッレ メンシェン ヴェルデン ブリューデル ヴォー ダイン ザンフテル フリューゲル ヴァイルト

alle Menshen werden Brüder, wo dein sanfter Flügel weilt.

全ての人々は(神様の柔らかな翼のもとで)兄弟になる。

✿エキスパート資料A✿

「第九」の歌詞に使われたのは,

シラー(ドイツの詩人)の詩「歓喜によせて」です。

ベートーヴェンは,十代のころから自分の家族を支えるために働いてきました。

音楽の都ウイーンに出てからは,食べるものも十分にない市民の苦しい生活や,家庭教師で行

った貴族の家のぜいたくな生活を見ているうちに,貴族や平民を分けた身分制度に疑問を持つよ

うになりました。

そんな時に出会った,シラーの詩に感動し,その詩に音楽を付けようと心に決めました。それ

からなんと30年後,ついにその夢を果たすことができたのです。

シラーの詩「歓喜に寄せて 」の,一部歌詞を紹介します。

✿ベートーヴェンはなぜこの詩に感動し,音楽を付けようとしたのだろう。

アッレ メンシェン ヴェルデン ブリューデル

alle Menshen werden Brüder, 全ての 人々 ~になる 兄弟

Page 8: 「ベートーヴェンの音楽」 ~曲の美しさの理由や魅 …¼¨P用...1 これまでの復習をする。(5分) 2 本時の課題を設定し,問題を解決する。(35分)

✿エキスパート資料B✿ 音楽を比べてみよう。

①4拍子を普通に演奏すると次のようになるよ。(音楽データを聞いてみよう)

しかし!

②ベートーヴェンは「アッレメンシェン」の「ア」を前の小節に食い込ませている!

✿資料②で,ベートーヴェンはどの歌詞の部分で,どんな作曲の工夫をしているだろう?

✿なぜベートーヴェンは②のようにしたのだろう?

ダイネ ツァオベル ビンデン ヴィーデル ヴァス ディー モーデ シュトレン ゲタイルト

Deine Zauber binden wieder, was die Mode streng geteilt;

人間が厳しく分けたもの(身分)は,神の力によって再び一つとなる。

アッレ メンシェン ヴェルデン ブリューデル ヴォー ダイン ザンフテル フリューゲル ヴァイルト

alle Menshen werden Brüder, (wo dein sanfter Flügel weilt)

全ての人々は 兄弟になる (神様の柔らかな翼のもとで)

Page 9: 「ベートーヴェンの音楽」 ~曲の美しさの理由や魅 …¼¨P用...1 これまでの復習をする。(5分) 2 本時の課題を設定し,問題を解決する。(35分)

✿エキスパート資料C✿

この曲の作曲者は,

です。

✿どんな人? (教科書P37を見て確認しよう)

・18世紀後半( )(国名)で生まれました。

・十代のころから,自分の家族を支えるために演奏活動をして働いていました。

・貴族のほかにも,市民のために演奏会を開いたり,作曲をしたりして,収入を得ていました。

・20代後半から ( ) の障害に苦しみました。

➡耳をピアノに押し付けて作曲をしていました。

➡音楽家なのに耳が聞こえないことを知られたくない。友達を避け,孤独に・・・

➡一時は遺書まで書きました。

・音楽の中心都市ウイーンに出てからは,食べるものも十分にない市民の苦しい生活や,家庭教師で行った貴

族の家のぜいたくな生活を見ているうちに,貴族や平民を分け,身分が違う人との結婚なども禁じる身分制

度に疑問を持つようになりました。

・このころは,近くの国フランスで,市民が王様を倒す革命が起きたため,取り締まりが厳しく,この作曲者

も常に見張られていました。

・何度も挫折しながら,苦しみを乗り越えて 56才で亡くなるまでに 9 曲の交響曲をはじめとするたくさん

の曲を書きました。(交響曲第 5番「運命」・「エリーゼのために」・「月光」など)

✿この曲の作曲者がどんな気持ちで作曲していたか,かつらをかぶっていない理由と合わせて,考えてみよう。

ヴィヴァルディ J.S.バッハ

約100年前に生まれ

た僕たちは,宮廷や教会

で,王様や神様のために

作曲していたから,かつ

らをかぶっていたよ!