Lod 2016 s2127_始めよう!!オープンデータ活用の枠組み造り_20170115

28
企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016 『始めよう!! オープンデータ活用の「枠組み」造り』 2017年1月 チーム‘DM-W02’:高部美昭 ・社会貢献実現を目指す有志の提言 ・データ活用の取組み施策として、 アプリとデータ層別の「枠組み造り」を提案 ・アプリ層は利活用局面・振る舞いに着眼した備えとし データ層は公共クラウド層に加えた新たな層を用意、 データ自体を育てる取り組みも提言 ・この枠組みを観光、防災・避災、障害者支援等 テーマ展開の礎とし、今後各部門へ提案開始 ・IT進化への期待と高みの指向としつつ、 「人を中心」に足下を踏まえた取組みにより 地域課題解決を通した社会貢献を実現したい ・本案をベースの考えとして、 『見つめ直そう!!IT利用技術の「真」の提供』 『育てよう!!皆で創る、皆の町の地理空間情報』 のアイデア創出・提案を行っております。 1

Transcript of Lod 2016 s2127_始めよう!!オープンデータ活用の枠組み造り_20170115

企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016

『始めよう!! オープンデータ活用の「枠組み」造り』

2017年1月

チーム‘DM-WG02’:高部美昭

・社会貢献実現を目指す有志の提言 ・データ活用の取組み施策として、 アプリとデータ層別の「枠組み造り」を提案 ・アプリ層は利活用局面・振る舞いに着眼した備えとし データ層は公共クラウド層に加えた新たな層を用意、 データ自体を育てる取り組みも提言 ・この枠組みを観光、防災・避災、障害者支援等 テーマ展開の礎とし、今後各部門へ提案開始 ・IT進化への期待と高みの指向としつつ、 「人を中心」に足下を踏まえた取組みにより 地域課題解決を通した社会貢献を実現したい

・本案をベースの考えとして、 『見つめ直そう!!IT利用技術の「真」の提供』 『育てよう!!皆で創る、皆の町の地理空間情報』 のアイデア創出・提案を行っております。

1

企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016

オープンデータ活用の『枠組み:フレームワーク』造り

→社会貢献

・防災対策 ・障害者支援

・・・ ・勤務形態改革

2

【コンセプト】 →『高み』を目指し、『足下』も見据える

→主役は『人』

【今回検討のながれ】

→観光(客)の「行動パターン」に着眼 →各局面の課題認識、目標設定、、、

そして対応策の検討へ

→今、出来る事 →今から、 やっておく事

→将来、 出来る事、やりたい事

・・・ ・・・

【取り組みの背景】

【狙い】 →「観光」にとどまらず、

「防災・被災」「障害者支援」 の共通的な『枠組み』としたい

企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016

【取り組みの背景】

↓ ↓ ↓

「発露」のきっかけ ↓ ↓

‘14FY ‘15FY ’16FY

【NSA LP活動 参画】 DM系LP:「社会貢献WG」

(個人的に、)直接的な「社会貢献」を模索、、、 →社内「事業創出コンテスト」へ応募、、、

「0⇒1」 ・・・・・・・・・・・・・・・ (1⇒10)

市役所ICT推進部門から、

「市の情報化に関する

企業ヒアリング」 参画要請受け →‘15/9/8参加

市役所ICT推進部門から、 「企業・団体対抗 ハッカソン」

参画要請受け:‘16/11/14-15 →成果発表会へ参加

・室蘭の「観光」を盛り上げる スマホアプリコンテスト

・公共クラウドのオープンデータを使用 ・アーバンデータチャレンジ、

LODチャレンジ等へ成果となる作品

↓ 主題:「障害者支援策」として、

「真」のITサービス提供

自身:障害者(弱者)支援、食品問題、危機管理、、、

W氏:在宅勤務、物流改善、、、

N氏:介護・高齢者(弱者)、空き家活用、、、

A氏:秘匿情報、地域医療連携、、、

H氏:非常食活用、、、

SA氏:災害対応、オープンデータ活用、、、

SE氏:災害対応、移動対策、、、

・・・・51件+α

『勤務形態』 『障害支援』

『防災・避災』

GPS、ウェアラブル、複合仮想、画像認識、

地図・位置情報、、、秘匿情報管理

↑ ↑ ↑ ↑ ↑

『重点化』⇒ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ニーズから、、

シーズから、、

○アイデア創出→→→→→(粘り強く、継続)→→→→→・・・

+『重点化』

○「発露」の方策

○「育む」方策

Nssol System Academy:Leading Proffeccional

3

企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016

【取り組みの背景】 ‘16FY 11月 12月 1月

・実際に動作するアプリの完成が求められ、

本格参画は断念 ・これまでの取り組みからの「重点化テーマ」と「観光」を踏まえた「枠組み造り」を個別紹介

市役所ICT推進部門から、 「企業・団体対抗 ハッカソン」

参画要請受け:‘16/11/14-15 →成果発表会へ参加

・室蘭の「観光」を盛り上げるスマホアプリコンテスト

・公共クラウドのオープンデータを使用

・アーバンデータチャレンジ、

LODチャレンジ等へ成果となる作品

自身:障害者(弱者)支援、食品問題、危機管理、、、

W氏:在宅勤務、物流改善、、、

N氏:介護・高齢者(弱者)、空き家活用、、、

A氏:秘匿情報、地域医療連携、、、

H氏:非常食活用、、、

SA氏:災害対応、オープンデータ活用、、、

SE氏:災害対応、移動対策、、、

・・・・51件+α

『勤務形態』 『障害支援』

『防災・避災』

GPS、ウェアラブル、複合仮想、画像認識、

地図・位置情報、、、秘匿情報管理

↑ ↑ ↑ ↑ ↑

『重点化』⇒ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

1月 2月 3月

9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

9/24 11/14-15 室蘭の観光を考える 企業・団体対抗 ワークショップ ハッカソン

作品登録〆→12/23 作品応募〆→1/27 最終審査→2/24-25

アーバンデータ

チャレンジ

作品応募〆→1/15 優秀作品発表会→3月

LODチャレンジ

作品応募〆→2月

イベント→3月

総務省 公共クラウド

実証事業

・「ハッカソン」等を経由せず、

後続イベントへの直接参画

のアドバイス受け

「はじめよう!! オープンデータ活用の フレームワーク造り」

(市イベント)

4

企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016

オープンデータ活用の『枠組み:フレームワーク』造り

→社会貢献

・防災対策 ・障害者支援

・・・ ・勤務形態改革

5

【コンセプト】 →『高み』を目指し、『足下』も見据える

→主役は『人』

【今回検討のながれ】 →観光(客)の「行動パターン」に着眼 →各局面の課題認識、目標設定、、、

そして対応策の検討へ

→今、出来る事 →今から、 やっておく事

→将来、 出来る事、やりたい事

・・・ ・・・

【取り組みの背景】

【狙い】 →「観光」にとどまらず、

「防災・被災」「障害者支援」 の共通的な『枠組み』としたい

企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016

6

【コンセプト】 →『高み』を目指し、 『足下』も見据える

→主役は『人』

・・・スマホAP使って、観光地に行っても、、、 ゴミだらけでは。。。。「IT技術」だけでゴミは無くならない

根気強く、

『人』が拾う (そもそも捨てないように、 『人』を育てる・・)

企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016

7

【コンセプト】 →『高み』を目指し、 『足下』も見据える

→主役は『人』

オープンデータの利用に際して

室蘭市のオープンデータを利用の際は、以下の点にご注意の上、自由にご利用ください。

データのダウンロードをもって、下記を承諾したものとします。

・公開するデータは、特に記載の無い限り、Creative Commons(外部サイトへリンク)の表示

(CC BY)として公開します。

・室蘭市は、データの所有権、その他の財産権は放棄しません。利用のみ自由です。

・データの利用に際し、室蘭市の承諾は不要です。利用料もかかりません。

・データは完全に正しいデータとは限りません。室蘭市ではデータの完全性は保証しませんので、

利用者の責任においてご利用下さい。

・データの利用によって生じた損害は、室蘭市は一切の責任を負いません。

・データの利用によって、他の人権を損なったり、安全を脅かしたりしないこと。

・万一、訴訟等が生じたときは、室蘭市を管轄する裁判所を第一審の裁判所とします。

・できる限り正しいデータを公開したいと考えていますので、間違いを発見した場合は室蘭市へ

メールでお知らせ下さい

オープンデータダウンロード

オープンデータのダウンロードは、下記の2通りの方法で可能です。

下記一覧からダウンロード

・ArcGIS Open Dataの室蘭市公式サイトからダウンロード

ArcGIS Open Dataでは、Shape、CSV、KML、GeoJSON、ジオサービスが

利用可能です。

ArcGIS Open Dataの室蘭市公式サイトはこちら(外部サイトへリンク)

・・・オープンデータの形式: Shape(ZIP:xxMB)、CSV、、、 RDF、EXCEL、テキスト、、

・・・Shapeファイルについて 本ページで公開しているShapeファイルは、以下の仕様で作成されています。 測地系:世界測地系 平面直角座標系:12系

その他 観光情報 総務省の公共クラウド「観光情報データベース」に掲載しています。利用規約等に則りご利用ください。 また、オープンデータプラットフォームのページからRDFデータをダウンロードできます。

CSV(公共クラウド「観光情報データベース」のページへ) RDF(オープンデータプラットフォームのページへ)

2015/10/16

その他 観光施設 観光施設や景勝地の位置情報付き一覧

Shape(ZIP:4KB)

2016/9/9

その他 観光道路標識

観光施設や景勝地へ案内する道路標識の位置情報付き一覧

Shape(ZIP:6KB)

2016/9/9

生活 道南バス時刻表

道南バスの時刻表データ(市内線・郊外線)

Excel(ZIP:1.51MB) テキスト(txt:1KB)

2015/4/18

・・・扱いやすく、取り出しやすく、、、 誰でも見やすいものか?

1 全地球的測地系 1.1 各種の全地球的測地系 2 測地系の3要素 2.1 測地座標系 2.2 準拠楕円体 2.3 ジオイド面

登録、活用、、様々な表現選択が必要→利用層:『人』次第

3 世界測地系という呼称 3.1 米国の測地系:世界測地系(WGS) 3.2 日本の測地系:世界測地系 3.3 一般的呼称:世界測地系 ・・・・

・正直なところ、、、 私は、、良く解らず、 扱えなかった、、、

「むろらんオープンデータライブラリ」のページから転載

企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016

8

北海道文化資源データベースから、

概要・見所:

所在地:

その他問合せ先:

営業・開催・

見学情報:

1892(明治25)年頃に香川県から入植した開拓者の人々が、1897(明治30)年に香川八幡神社を建立し、

1899(明治32)年の例祭に獅子舞を奉納したのが始まり。

〒050-0052 室蘭市香川町 香川町神社境内

[名称]室蘭市教育委員会生涯学習課

[住所]〒051-0016室蘭市幸町6-23

(室蘭市文化センター3階)

[TEL]0143-22-5094

[保存会等名称]室蘭市香川町郷土芸能保存会

[公開の期日]香川八幡神社祭典(9月第2日曜日)

【御供獅子舞】

概要:

人口、面積:

自慢の風景:

祭り・イベント:

シンボル:

花鳥木などのシンボル:

郷土料理:

特産品、名産品、お土産等:

伝統芸能:

友好・姉妹・縁の深い都市:

観光に関する

キャッチフレーズ:

室蘭市は北海道の南西部に位置し、

北海道を代表する工業都市として発展して

きたものづくりのまちです。また、三方を

海に囲まれた自然景観豊かなまちです。

94669人、80.65平方キロ

室蘭八景、工場夜景

地球岬初日の出、チキウ岬灯台一般公開、

むろらん港まつり、スワンフェスタ、

白鳥大橋カウントダウン

白鳥大橋

花:ツツジ 木:ナナカマド

鳥:ヒガラ 魚:クロソイ

室蘭やきとり、室蘭カレーラーメン

ボルタ、うずらの卵、昆布、クロソイ

室蘭神楽、御供獅子舞

姉妹都市:静岡市、上越市、ノックスビル市

友好都市:日照市

交流都市:宮古島市

ふれあいむろらんあったかランド

【室蘭市】

概要・見所:

所在地:

その他問合せ先:

営業・開催・

見学情報:

1901(明治34)年に新潟県三条市伝承の三条神楽

が、室蘭八幡宮に奉納されたのが始まりです。

これを契機に1921(大正10)年神楽講が結成された。

演目は全部で33舞あり、昭和初期に創作・奉納された「鯨神の舞」が室蘭神楽の特色となっています。

〒051-0022 室蘭市海岸町 室蘭八幡宮社務所内

[名称]室蘭市教育委員会生涯学習課

[住所]〒051-0016室蘭市幸町6-23

(室蘭市文化センター3階)

[TEL]0143-22-5094

[保存会等名称]室蘭神楽保存会

[公開の期日]室蘭八幡宮(8月14・15日)、

御傘山神社(8月2日)、輪西神社(7月第3日曜)

本輪西八幡宮神社(9月14日)以上の例大祭など

【室蘭神楽】

伎楽(ぎがく)は、「呉楽(くれがく)」「伎楽儛(くれのうたまい)」ともいわれるように、中国南部の仏教文化圏であった呉国に由来する楽舞であった。

そのルーツには、中国南部、西域、ギリシャ、インド、インドシナなど諸説ある

神楽(かぐら)は、日本の神道の神事において神に奉納するため奏される歌舞

苫小牧市

登別市

伊達市

洞爺湖町

壮瞥町

厚真町

むかわ町

室蘭市

伎楽

伎楽

伎楽

伎楽

神楽

伎楽

伎楽

伎楽

伎楽

伎楽

神楽

伎楽

伎楽

二区町内会あばれ獅子

鷲別子ども獅子舞

札内神楽獅子舞

幌別鉱山獅子舞

仙台神楽

香川獅子舞

曙獅子舞

月浦獅子舞

久保内獅子舞

仲洞爺獅子舞

幌内神楽

鵡川獅子舞

御供獅子舞

宮城県遠野郡

香川県綾歌郡

宮城県

宮城県亘理町

香川県財田町

香川県

香川県三豊郡

宮城県

香川県財田町

岩手県

富山県小矢部市

香川県紀伊村

・興味ある「情報」は有るが、 キーワードによるデータ連携は、

果たせていない

企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016

9

【コンセプト】 →『高み』を目指し、 『足下』も見据える

→主役は『人』

・『IT技術』に対し、常に謙虚に ⇒何でも解決できる、、、大間違い!?

・・・確かに、生活に浸透し、未来は明るいが、、、 ⇒『IT技術』をもってしても、如何ともし難い事が多い! ⇒ 将来の技術の熟成まで、人間系での補完も必要!

企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016

・『IT技術者』として、常に謙虚に ⇒自分達は解る、使える

→∴理解し、使ってもらえる/見てもらえる、、 、、、そうではない!

10

【コンセプト】 →『高み』を目指し、 『足下』も見据える

→主役は『人』

⇒様々な利用者の目線・感覚が必要!→『利他の心』

企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016

【コンセプト】 →『高み』を目指し、 『足下』も見据える

→主役は『人』

【座右の銘】 →『目は高く、頭は低く、心は広く』 :目標は常に高く持ちつつ、謙虚な気持ちを忘れず、

あらゆる事を受容れる →『日日是好日』

11

・『IT技術』に対し、常に謙虚に ⇒何でも解決できる、、、大間違い!?

・・・確かに、生活に浸透し、未来は明るいが、、、

⇒『IT技術』をもってしても、如何ともし難い事が多い! ⇒ 将来の技術の熟成まで、人間系での補完も必要!

・『IT技術者』として、常に謙虚に ⇒自分達は解る、使える

→∴理解し、使ってもらえる/見てもらえる、、、そうではない!?

⇒様々な利用者の目線・感覚が必要!→『利他の心』

企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016

オープンデータ活用の『枠組み:フレームワーク』造り

→社会貢献

・防災対策 ・障害者支援

・・・ ・勤務形態改革

12

【コンセプト】 →『高み』を目指し、『足下』も見据える

→主役は『人』

→今、出来る事 →今から、 やっておく事

→将来、 出来る事、やりたい事

・・・ ・・・

【取り組みの背景】

【狙い】 →「観光」にとどまらず、

「防災・被災」「障害者支援」 の共通的な『枠組み』としたい

【今回検討のながれ】 →観光(客)の「行動パターン」に着眼 →各局面の課題認識、目標設定、、、

そして対応策の検討へ

企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016

【今回検討のながれ】 →ex.観光(客)の「行動パターン」に着眼

移動する

13

食べる

買う

泊まる

帰る

来た

行く

帰った

考える

振り返る

室蘭市役所ICT推進課から、

「企業・団体対抗 ハッカソン」

参画要請受け:‘16/11/14-15

・室蘭の「観光」を盛り上げる スマホアプリコンテスト

・公共クラウドのオープンデータを使用 ・アーバンデータチャレンジ、

LODチャレンジ等へ成果となる作品

・スマホAPで出来る事は?

動く/休む

体験する

見る/知る

企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016

移動する

撮る/発信する

14

考える (備える)

食べる

買う

泊まる

調べる (備え無)

調べる (備え無)

プル→ 【プッシュ】 【プッシュ】→プル

調べる (備える)

【プッシュ】 →プル

振り返る (整理する)

帰る

来た

行く

帰った

考える

振り返る

【今回検討のながれ】 →ex.観光(客)の「行動パターン」に着眼 →各局面の課題認識、目標設定、、、そして対応策の検討へ

【コンセプト】 →『高み』を目指し、 『足下』も見据え →主役は『人』

→今、出来る事

→今から、 やっておく事

→将来、出来る事、 やりたい事

・スマホAPで出来る事は? ↓ ・オープンデータの備えは?

動く/休む

体験する

見る/知る

スマホAPの活用局面

企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016

札幌

登別

洞爺

室蘭

室蘭

函館

【今回検討のながれ →各局面の課題認識

北海道文化資源データベースから、

概要:

人口、面積:

自慢の風景:

祭り・イベント:

シンボル:

花鳥木などのシンボル:

郷土料理:

特産品、名産品、お土産等:

伝統芸能:

友好・姉妹・縁の深い都市:

観光に関する

キャッチフレーズ:

室蘭市は北海道の南西部に位置し、 北海道を代表する工業都市として発展して きたものづくりのまちです。また、三方を 海に囲まれた自然景観豊かなまちです。 94669人、80.65平方キロ 室蘭八景、工場夜景 地球岬初日の出、チキウ岬灯台一般公開、 むろらん港まつり、スワンフェスタ、 白鳥大橋カウントダウン 白鳥大橋 花:ツツジ 木:ナナカマド 鳥:ヒガラ 魚:クロソイ 室蘭やきとり、室蘭カレーラーメン ボルタ、うずらの卵、昆布、クロソイ 室蘭神楽、御供獅子舞 姉妹都市:静岡市、上越市、ノックスビル市 友好都市:日照市 交流都市:宮古島市 ふれあいむろらんあったかランド

【室蘭市】

15

企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016

【今回検討のながれ】 →ex.観光(客)の「行動パターン」に着眼 →各局面の課題認識、目標設定、、、そして対応策の検討へ

移動する

帰る

来た

行く

帰った

考える

振り返る

(肝心の、、、)

室蘭の 観光資源?!

何があるの?! 知る人ぞ、知る?!

どこに?→どうやって行く?→どれくらいかかる?

(白鳥大橋、、、車で通るだけ?) (地球岬、室蘭八景、、、歩いて?) (鯨ウォッチング、スワンフェスタ・・・ 、、、他に、レジャー/イベントは?いつ?) (工場夜景、、、夜だけ?どこで見る?)

(桜/紅葉の名所は? 、、、季節の見どころは?)

(城は?史跡は?寺/神社は? 、、、見るだけ?)

(博物館、美術館、資料館は? 、、、何が見もの?)

(室蘭焼き鳥、カレーラーメン・・・ 、、、朝、昼、夜のお奨めは?)

(楽しい、きれい、美味しい~ 、、、どうやって伝えよう?)

(道の駅?ショッピンセンターは? 、、、どこに?何がお奨め?)

(温泉?旅館? 、、、洞爺、登別近い?どうやって?)

(札幌、千歳空港・・・ 、、、近い?どうやって)

(天気、天候は?) (何かあったら、どうする?) (屋内/屋外で、各々何が?)

16

・スマホAPで出来る事は? ・オープンデータの備えは? ・そもそも、、、やる事は?

動く/休む

体験する

見る/知る

食べる

買う

泊まる

企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016

【今回検討のながれ】 →ex.観光(客)の「行動パターン」に着眼 →各局面の課題認識、目標設定、、、そして対応策の検討へ

17

移動する

帰る

来た

行く

帰った

考える

振り返る

①室蘭の観光資源 整理・フル活用

→今、出来る事 →今から、 やっておく事

→将来、 出来る事、やりたい事

・・・

・・・

②オープンデータの 継続した補強

③スマホAPで 発信・利用促進

③スマホAPで出来る事は? ②オープンデータの備えは? ①そもそも、、、やる事は?

動く/休む

体験する

見る/知る

食べる

買う

泊まる

【コンセプト】 →『高み』を目指し、 『足下』も見据え →主役は『人』

企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016

・・・扱いやすく、取り出しやすく、、、 誰でも見やすいものへ!

③スマホAPで 発信・利用促進

①今ある観光資源を 整理・活用する

★室蘭に今あるものを活かす

→見せ方、使い方を一工夫

★室蘭に無いものは「共生」する

→温泉、城、、、、 →神楽・獅子舞等、連携・集約

【今回検討のながれ】 →ex.観光(客)の「行動パターン」に着眼 →各局面の課題認識、目標設定、、、そして対応策の検討へ

①観光資源を増やす (観光コンテンツ)

②オープンデータへ 取り込む・創る

★観光資源ガイド/解説の充実

→5w2hを整理し、データ化 →情報集約館+現地掲示充実:AR/VR +ICT

★地道に、今から創る(10年後、20年後へ)

→花木を植える、集中させる →寺社巡り:七福神、六地蔵、六阿弥陀巡りを創設 →その道の達人館

(白鳥大橋、、、車で通るだけ?) (地球岬、室蘭八景、、、歩いて?) (鯨ウォッチング、スワンフェスタ・・・ 、、、他に、レジャー/イベントは?いつ?) (工場夜景、、、夜だけ?どこで見る?)

(桜/紅葉の名所は? 、、、季節の見どころは?)

(城は?史跡は?寺/神社は? 、、、見るだけ?)

(博物館、美術館、資料館は? 、、、何が見もの?)

(室蘭焼き鳥、カレーラーメン・・・ 、、、朝、昼、夜のお奨めは?) (楽しい、きれい、美味しい~

、、、どうやって伝えよう?) (道の駅?ショッピンセンターは? 、、、どこに?何がお奨め?)

(温泉?旅館? 、、、洞爺、登別近い?どうやって?)

(札幌、千歳空港・・・ 、、、近い?どうやって)

(天気、天候は?) (何かあったら、どうする?) (屋内/屋外で、各々何が?)

18

→史実/史跡の掘り起し

↓(社会科教育)

★地図情報の充実

→室蘭のMAP造り

(肝心の、、、)

室蘭の 観光資源?!

何があるの?! 知る人ぞ、知る?!

どこに?→どうやって行く?→どれくらいかかる?

★既存スマホAPと連動

★既存ネット情報と融合

★情報インフラ

→Wifi、電源チャージ

【コンセプト】 →『高み』を目指し、 『足下』も見据え →主役は『人』

→今、出来る事

→今から、 やっておく事

→将来、出来る事、 やりたい事

企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016

19

北海道文化資源データベースから、

概要・見所:

所在地:

その他問合せ先:

営業・開催・

見学情報:

1892(明治25)年頃に香川県から入植した開拓者の人々が、1897(明治30)年に香川八幡神社を建立し、

1899(明治32)年の例祭に獅子舞を奉納したのが始まり。

〒050-0052 室蘭市香川町 香川町神社境内

[名称]室蘭市教育委員会生涯学習課

[住所]〒051-0016室蘭市幸町6-23

(室蘭市文化センター3階)

[TEL]0143-22-5094

[保存会等名称]室蘭市香川町郷土芸能保存会

[公開の期日]香川八幡神社祭典(9月第2日曜日)

【御供獅子舞】

概要:

人口、面積:

自慢の風景:

祭り・イベント:

シンボル:

花鳥木などのシンボル:

郷土料理:

特産品、名産品、お土産等:

伝統芸能:

友好・姉妹・縁の深い都市:

観光に関する

キャッチフレーズ:

室蘭市は北海道の南西部に位置し、

北海道を代表する工業都市として発展して

きたものづくりのまちです。また、三方を

海に囲まれた自然景観豊かなまちです。

94669人、80.65平方キロ

室蘭八景、工場夜景

地球岬初日の出、チキウ岬灯台一般公開、

むろらん港まつり、スワンフェスタ、

白鳥大橋カウントダウン

白鳥大橋

花:ツツジ 木:ナナカマド

鳥:ヒガラ 魚:クロソイ

室蘭やきとり、室蘭カレーラーメン

ボルタ、うずらの卵、昆布、クロソイ

室蘭神楽、御供獅子舞

姉妹都市:静岡市、上越市、ノックスビル市

友好都市:日照市

交流都市:宮古島市

ふれあいむろらんあったかランド

【室蘭市】

概要・見所:

所在地:

その他問合せ先:

営業・開催・

見学情報:

1901(明治34)年に新潟県三条市伝承の三条神楽

が、室蘭八幡宮に奉納されたのが始まりです。

これを契機に1921(大正10)年神楽講が結成された。

演目は全部で33舞あり、昭和初期に創作・奉納された「鯨神の舞」が室蘭神楽の特色となっています。

〒051-0022 室蘭市海岸町 室蘭八幡宮社務所内

[名称]室蘭市教育委員会生涯学習課

[住所]〒051-0016室蘭市幸町6-23

(室蘭市文化センター3階)

[TEL]0143-22-5094

[保存会等名称]室蘭神楽保存会

[公開の期日]室蘭八幡宮(8月14・15日)、

御傘山神社(8月2日)、輪西神社(7月第3日曜)

本輪西八幡宮神社(9月14日)以上の例大祭など

【室蘭神楽】

伎楽(ぎがく)は、「呉楽(くれがく)」「伎楽儛(くれのうたまい)」ともいわれるように、中国南部の仏教文化圏であった呉国に由来する楽舞であった。

そのルーツには、中国南部、西域、ギリシャ、インド、インドシナなど諸説ある

神楽(かぐら)は、日本の神道の神事において神に奉納するため奏される歌舞

苫小牧市

登別市

伊達市

洞爺湖町

壮瞥町

厚真町

むかわ町

室蘭市

伎楽

伎楽

伎楽

伎楽

神楽

伎楽

伎楽

伎楽

伎楽

伎楽

神楽

伎楽

伎楽

二区町内会あばれ獅子

鷲別子ども獅子舞

札内神楽獅子舞

幌別鉱山獅子舞

仙台神楽

香川獅子舞

曙獅子舞

月浦獅子舞

久保内獅子舞

仲洞爺獅子舞

幌内神楽

鵡川獅子舞

御供獅子舞

宮城県遠野郡

香川県綾歌郡

宮城県

宮城県亘理町

香川県財田町

香川県

香川県三豊郡

宮城県

香川県財田町

岩手県

富山県小矢部市

香川県紀伊村

・西胆振の神楽、獅子舞を一堂に集めて、 常設展示しては?・・・観光、文化継承、、

企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016

オープンデータ活用の『枠組み:フレームワーク』造り

→社会貢献

・防災対策 ・障害者支援

・・・ ・勤務形態改革

20

【コンセプト】 →『高み』を目指し、『足下』も見据える

→主役は『人』

【今回検討のながれ】 →観光(客)の「行動パターン」に着眼 →各局面の課題認識、目標設定、、、

そして対応策の検討へ

→今、出来る事 →今から、 やっておく事

→将来、 出来る事、やりたい事

・・・

・・・

【取り組みの背景】

【狙い】 →「観光」にとどまらず、 「防災・被災」「障害者支援」 の共通的な『枠組み』としたい

企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016

【観光】フレーム

オープンデータ活用の『枠組み:フレームワーク』造り

振り返る

移動する 移動する

考える 来た 帰った 行く 帰る

泊まる 体験する 買う

見る/知る

食べる 動く/休む

21

②オープンデータの 継続した補強

データ層の 整備

調べる(備え無) 撮る/発信する

考える(備える)

プル→ 【プッシュ】 【プッシュ】→プル 【プッシュ】 →プル

振り返る(整理する)

AR/VR ↑

QR

マップ地図情報へ、

基礎情報を付加し、

格納

オープンデータ ・DM

オープンデータ

ウェアハウス:WH

オープンデータ巡回収集 ・域内プッシュ情報を「独自」タグ付登録 ・スクレイピングで、都度、巡回自動収集

各種html情報 各種html情報

各種html

画像情報

既存オープンデータ

データマート:DM化

マップ地図情報

既存オープンデータ おすすめ統計値

行動予定情報

オープンデータ ・DM オープンデータ ・DM

路線ルート図、

時刻表

位置情報付きの記録

:行動追跡(足跡)

既存情報を拡充

(+ICT要素)

OpenStreetMap

市民の手(足)で、 基礎情報の拡充実施 →観光クラウド+アルファ

onマップ情報

マップ地図情報へ、

行動記録を付加し、格納

『育てよう!! 皆で創る、皆の町の地理空間情報』

にて、取り組み案を提案

位置情報付きの記録

:動画像

企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016

【観光】フレーム

オープンデータ活用の『枠組み:フレームワーク』造り

振り返る

移動する 移動する

考える 来た 帰った 行く 帰る

泊まる 体験する 買う

見る/知る

食べる 動く/休む

22

③スマホAPで 発信・利用促進

データ層

ロジック層

プレゼン層

調べる(備え無) 撮る/発信する

考える(備える)

プル→ 【プッシュ】 【プッシュ】→プル 【プッシュ】 →プル

振り返る(整理する)

GPSで位置捕捉 ビーコンで近接捕捉

プッシュ通知

位置情報付きの記録

:行動追跡(足跡)

(既存SNS活用)

OpenStreetMap

位置情報付きの記録

:動画像

カシャッ

AR/VR ↑

QR

スマホAP適用

期待技術要素

②オープンデータの 継続した補強

AP層の 整備

企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016

23

コメント

・-----

・-----

・-----

足跡から、

「ゲストさん」

最寄にお越しです

・公共機関

室蘭駅~

道南バスx番

・車

お天気・災害案内~アプリ

撮ったゾー~アプリ

ようこそ~アプリ

やってるやってる~アプリ

域内移動案内アプリ

ここに行こう(かな)~アプリ

行くゾ~アプリ

見る

知る

体験 買う

食べる

泊まる

室蘭の足跡から

天気:9-12時 晴 :12-15時 曇

所在:

定休:

料金:

予約:

問合:

行く 詳細

撮ったゾー、から

カシャッ

詳細

行く

足跡地図アプリ あなたも観光大使アプリ

目的地、最寄です

調べる(備え無) 考える(備える)

プル→ 【プッシュ】 【プッシュ】→プル 【プッシュ】 →プル

撮る/発信する 振り返る(整理する)

タップ

足跡、多いなあ~

【観光】フレーム

振り返る

移動する 移動する

考える 来た 帰った 行く 帰る

泊まる 体験する 買う

見る/知る

食べる 動く/休む

企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016

24

お天気・災害案内~アプリ ・登録/エントリー、移動経路、足跡情報をトリガーに

・近くに来たらプッシュ通知→観光客

ここに行こう(かな)~アプリ ・画像や検索文字をトリガーに、

・室蘭を「体験する」「見る/知る」「買う/食べる」

「動く/休む」「泊まる」の切り口で、誘導

・「観光」行動予定を登録

撮ったゾー~アプリ ・撮った動画/画像等に、

位置/時系列情報付与

・登録/エントリー、移動経路、

足跡等の情報を元に、

フォルダ分類し、

・クラウドへ自動保管

(この時点では、プライベートデータ)

あなたも観光大使アプリ

・撮った動画/画像や、足跡を

整形、、、

・オープンデータとして再登録

(→徐々に、参考情報が拡充)

オープンデータ ・DM

調べる(備え無) 撮る/発信する

考える(備える)

プル→ 【プッシュ】 【プッシュ】→プル 【プッシュ】 →プル

振り返る(整理する)

オープンデータ

ウェアハウス:WH

オープンデータ巡回収集 ・域内プッシュ情報を「独自」タグ付登録

・スクレイピングで、都度、巡回自動収集 各種html情報

各種html情報

各種html

画像情報

既存オープンデータ

データマート:DM化

マップ地図情報

既存オープンデータ

足跡地図アプリ ・移動地点を「足跡マーク」で埋めて、

皆の足跡で、地図を書く

(もちろん、立ち入り禁止域は、除外)

・密集度合を色分け・・室蘭→西胆振→北海道

おすすめ統計値

行動予定情報

オープンデータ ・DM オープンデータ ・DM

行くゾ~アプリ ・入場券等の通常の

予約エントリ

・割引/特典のための、ポイントラリー

→イベント/施設等への途上で

周回積算のポイント付与

ようこそ~アプリ ・iビーコン、音波ビーコンで、施設近接情報を検知:目的地、公衆トイレ・休憩所、、避難方法

・近くに来たらプッシュ通知→店員と観光客

やってるやってる~アプリ

域内移動案内アプリ ・現認情報活用:写メ、ランドマーク、、、

・位置情報活用:iビーコン、音波ビーコン

・域内交通機関の最寄ルートを検索・表示

寺社巡り:六地蔵、七福神、十三仏

ボルタ、やきとり、カレーラーメン、

百年豆腐、草太郎、わかさいも・・・

刀剣鍛冶、工場夜景・遠景

路線ルート図、

時刻表

パークゴルフ三昧+温泉

白鳥大橋ウォーク/バンジー

鯨ウォッチング、八景巡り

百坂巡り、風ラリー 西胆振の神楽・獅子舞 「泊まる」に関して、、

【観光】フレーム

振り返る

移動する 移動する

考える 来た 帰った 行く 帰る

泊まる 体験する 買う

見る/知る

食べる 動く/休む

企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016

【狙い】:「観光」にとどまらず、「防災・避災」「障害者支援」の、 共通的な『枠組み:フレームワーク』として展開

25

【観光】フレーム

【防災・避災】フレーム

【障害者支援】フレーム

【コンセプト】 →『高み』を目指し、 『足下』も見据え →主役は『人』

→今、出来る事

→今から、 やっておく事

→将来、出来る事、 やりたい事

企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016

26

お天気・災害案内~アプリ ・登録/エントリー、避難移動経路、足跡情報をトリガーに

・近くに来たらプッシュ通知→被災者

どこに避難~アプリ ・位置情報をトリガーに、

・防災を「体験する」「見る/知る」「買う/食べる」

「動く/休む」「泊まる」の切り口で、誘導

・「避難」行動計画を登録

撮ったゾー~アプリ ・撮った動画/画像等に、

位置/時系列情報付与

・登録/エントリー、移動経路、

足跡等の情報を元に、

フォルダ分類し、

・クラウドへ自動保管

(この時点では、プライベートデータ)

あなたも防災大使アプリ

・撮った動画/画像や、足跡を

整形、、、

・オープンデータとして再登録

(→徐々に、参考情報が拡充)

オープンデータ ・DM

調べる(備え無) 撮る/発信する

考える(備える)

プル→ 【プッシュ】 【プッシュ】→プル 【プッシュ】 →プル

振り返る(整理する)

オープンデータ

ウェアハウス:WH

オープンデータ巡回収集 ・域内プッシュ情報を「独自」タグ付登録

・スクレイピングで、都度、巡回自動収集 各種html情報

各種html情報

各種html

画像情報

既存オープンデータ

データマート:DM化

マップ地図情報

既存オープンデータ

足跡地図アプリ ・移動地点を「足跡マーク」で埋めて、

皆の足跡で、地図を書く

・移動困難場所は「そこダメ~」発信

・密集度合を色分け・・室蘭→西胆振→北海道

おすすめ統計値

行動予定情報

オープンデータ ・DM オープンデータ ・DM

逃げるゾ~アプリ ・避難移動の

行動開始エントリ

・模擬モードと、本番モード

こちらへどうぞ~アプリ ・iビーコン、音波ビーコンで、施設近接情報を検知:避難所、公衆トイレ・休憩所、、避難方法

・近くに来たらプッシュ通知→救難員と被災者

災害時お助けアプリ

域内移動案内アプリ ・現認情報活用:写メ、ランドマーク、、、

・位置情報活用:iビーコン、音波ビーコン

・域内交通機関の稼動・最寄ルートを検索・表示

ビーコン移動:スマホ逆探知

配給/給水情報・近接商店情報

人を探しています情報

路線ルート図、

時刻表

インフラ(水、電気、ガス)情報

災害情報ポータル

住居を探しています情報 避難所/仮設住宅情報

【防災・避災】フレーム

振り返る

移動する 移動する

考える 来た 帰った 行く 帰る

泊まる 体験する 買う

見る/知る

食べる 動く/休む

企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016

お天気・災害案内~アプリ ・登録/エントリー、移動経路、足跡情報をトリガーに

・近くに来たらプッシュ通知→障害者

ここに行きたいな~アプリ

録ったゾー~アプリ ・撮った動画/画像等に、

位置/時系列情報付与

・登録/エントリー、移動経路、

足跡等の情報を元に、

フォルダ分類し、

・クラウドへ自動保管

(この時点では、プライベートデータ)

あなたもナビゲータアプリ

・撮った動画/画像や、足跡を

整形、、、

・オープンデータとして再登録

(→徐々に、参考情報が拡充)

オープンデータ ・DM

【プッシュ】→プル 【プッシュ】 →プル

調べる(備え無) 撮る/発信する

考える(備える)

プル→ 【プッシュ】

振り返る(整理する)

オープンデータ

ウェアハウス:WH

オープンデータ巡回収集 ・域内プッシュ情報を「独自」タグ付登録

・スクレイピングで、都度、巡回自動収集 各種html情報

各種html情報

各種html

画像情報

既存オープンデータ

データマート:DM化

マップ地図情報

既存オープンデータ

足跡地図アプリ ・移動地点を「足跡マーク」で埋めて、

皆の足跡で、地図を書く

(もちろん、立ち入り禁止域は、除外)

・密集度合を色分け・・室蘭→西胆振→北海道

おすすめ統計値

行動予定情報

オープンデータ ・DM オープンデータ ・DM

行くゾ~アプリ ようこそ~アプリ ・iビーコン、音波ビーコンで、施設近接情報を検知:目的地、公衆トイレ・休憩所、、避難方法

・近くに来たらプッシュ通知→店員と障害者

見守り~アプリ

域内移動案内アプリ ・現認情報活用:写メ、ランドマーク、、、

・位置情報活用:iビーコン、音波ビーコン

・域内交通機関の最寄ルートを検索・表示

路線ルート図、

時刻表

【障害者支援】フレーム

振り返る

移動する 移動する

考える 来た 帰った 行く 帰る

泊まる 体験する 買う

見る/知る

食べる 動く/休む

27

『見つめ直そう!! IT利用技術の「真」の提供』 にて、取り組み案を提案

企業・団体対抗ハッカソン → アーバンデータチャレンジ 2016 Linked Open Data チャレンジ 2016

★②「アプリ部門」他、への展開・応募 →実証事業への参画

↑ ↑ ↑ ↑ ↑

今後の取り組み(案) ⇒‘16FYの経験生かしつつ、’17FY具体化促進

『勤務形態』 『障害支援』

『防災・避災』

GPS、ウェアラブル、複合仮想、画像認識、

地図・位置情報、、、秘匿情報管理

↑ ↑ ↑ ↑ ↑

『重点化』⇒

9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

9/24 11/14-15 室蘭の観光を考える 企業・団体対抗 ワークショップ ハッカソン

作品登録〆→12/23 作品応募〆→1/27 最終審査→2/24-25

アーバンデータ

チャレンジ

作品応募〆→1/15 優秀作品発表会→3月

LODチャレンジ

作品応募〆→2月

イベント→3月

総務省 公共クラウド

実証事業

(室蘭市イベント)

‘16FY ’17FY

「はじめよう!!オープンデータ活用のフレームワーク造り」

をベースに、★①UDC,LODの 「アイデア部門」へエントリ・応募

9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

9/中旬 11/中旬 室蘭の観光を考える 企業・団体対抗 ワークショップ ハッカソン

作品登録〆→12/中旬 作品応募〆→1/下旬 最終審査→2/下旬

アーバンデータ

チャレンジ

作品応募〆→1/中旬 優秀作品発表会→3月

LODチャレンジ

作品応募〆→2月

イベント→3月

総務省 公共クラウド

実証事業

室蘭市イベント

★⑤LP活動を通し、社内への訴求継続 →社内他事業部門への展開を準備中

★③アプリ実装による「獲得技術」の見える化 →自治体「オープンデータ利用」へのリンクPR

★④地理空間情報技術のアドバンテージを獲得 →社内自部門に「技術獲得チーム」を設置

構想、アイデア 取り組み掘り下げ、

アプリは実装

28