関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open...

68
関西地域でのオープンデータ活動の 広がりと今後の展望 -LODLinked Open Data)普及活動を通して- 大阪大学 産業科学研究所 准教授 Linked Open Dataチャレンジ実行委員会 関西支部長 古崎 晃司 [email protected] 2017/1/19 第6回 自治体オープンデータ推進協議会(関西会議)@OIH

Transcript of 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open...

Page 1: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

大阪大学 産業科学研究所 准教授

Linked Open Dataチャレンジ実行委員会 関西支部長

古崎 晃司

[email protected]

2017/1/19第6回 自治体オープンデータ推進協議会(関西会議)@OIH

Page 2: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

自己紹介

オープンデータに関わる活動 人工知能学会・セマンティックウェブとオントロジー研究会 主査 LODチャレンジ実行委員会(2011~)関西支部長(副実行委員長)

「LOD(Linked Open Data)ハッカソン関西」などの運営 アーバンデータチャレンジ2016・大阪ブロック コーディネーター

特に,地元「関西・大阪」でのコミュニティを大きくしたい 委員:神戸市オープンデータ推進会議,大阪市市民活動推進審議会

研究成果として公開中のソフト

古崎(こざき)晃司@koujikozaki 本職: 大阪大学の研究者

専門: オントロジー工学(人工知能・知識工学)=“かしこい”コンピュータ(ソフトウェア)を作る→学問にとどまらず,

世の中で使われる技術を作りたい

22017/1/19

Page 3: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

講演の概要

発表概要 関西地域でのオープンデータ活動の振り返り(大阪

での活動を中心に)

黎明期,成長期,現在...の経緯と課題

今後の課題と展望

課題解決のための私案を含む

覚えていただきたいキーワード LOD GitHub Wikidata

32017/1/19

Page 4: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

4

アーバンデータチャレンジ2016(2013年~) ※課題解決型エントリー締切:2016年12月23日作品提出締切:2017年1月27日

終シンポジウム:2017年2月24,25日http://urbandata‐challenge.jp/

重複応募可能

#lodc2016

#udc2016

LODチャレンジ2016(2011年~) ※自由課題型応募締切:2017年1月15日授賞式:2017年3月11日http://lodc.jp/

2017/1/19

Page 5: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

Linked Open Dataチャレンジ(LODC)LOD( 5つ星オープンデータともいわれる)の技術普及を目的として開催されている,日本初のオープンデータに関するコンテスト(2011年より開催)

http://lodc.jp

ジャンルを問わない様々な作品が毎年200以上応募される5

これまでの応募状況

2017/1/19

Page 6: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

LODハッカソン関西

• 2013年~これまでに7回開催

• LODの技術資料の公開にも注力

http://wp.lodosaka.jp

2017/1/19 6

Page 7: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

5 ★ オープンデータ

http://5stardata.info/ より

オープンライセンス(形式問わず)

機械可読なフォーマット

オープンなフォーマット

72017/1/19

Page 8: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

概観~2011-2015~

82017/1/19

関西地域でのオープンデータの広がり

Page 9: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

成長期

関西地域でのオープンデータ活動の広がり~概観~

2011- Linked Open Data(LOD)チャレンジの開始

2012- 鯖江市,横浜市などがオープンデータ公開を開始

アーバーンデータチャレンジ(UDC)東京が開始

2013- 日本各地で「インターナショナル・オープンデータデイ」開催

(関西開催は無し)

関西地域でもオープンデータ活動が始まる

アーバーンデータチャレンジ(UDC)が全国展開を始める

2014- 関西地域でもオープンデータの公開が始まる

2015- 関西オープンデータEXPO’15を開催

関西でもオープンデータ活動が活発に!2017/1/19 9

黎明期

夜明け前

2012.7 電子行政オープンデータ戦略

2013.6 G8サミット「オープンデータ憲章」

2013.12 Data.go.jp試験運用開始

Page 10: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

自治体でのオープンデータ公開(府県・市の数) 2013年:10

2014年:22

2015年:26

インターナショナル・オープンデータ・デイの開催 2013年:国内8都市,関西はゼロ

2014年:大阪,京都,丹波で開催

2015年:近畿2府4県すべての地域で開催

アーバンデータチャレンジ地域拠点(近畿2府4県) 2013年:1(大阪)

2014年:4(+奈良,滋賀,和歌山)

2015年:6(+京都,兵庫)2017/1/19 10

関西地域でのオープンデータ活動の広がり~数字で見る概観~

Page 11: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

日本のオープンデータ都市

11

http://fukuno.jig.jp/2013/opendatamap(CC BY 日本のオープンデータ都市一覧

- odp SPARQL Endpoint)より

• 早期からオープンデータに取り組んでいた鯖江市でオープンデータの推進をされている福野さん(jig.jp)がまとめられている「オープンデータに取り組んでいる日本の都市の一覧」

• この一覧自体がLODとして公開されている

• 2016/01/19時点で249都市

2017/1/19

Page 12: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

2017/1/19 12

関西でオープンデータを公開している自治体

2014- 2015- 2016-大阪府大阪市 大阪府 兵庫県西宮市奈良県葛城市 奈良県宇陀市 奈良県天理市京都府京都市 淡路市 滋賀県京都府 滋賀県草津市 兵庫県三田市滋賀県大津市 大阪府富田林市奈良県奈良市 兵庫県姫路市滋賀県長浜市 大阪府枚方市兵庫県 大阪府高槻市兵庫県川西市 大阪府泉大津市兵庫県神戸市 奈良県生駒市

兵庫県尼崎市大阪府堺市 http://fukuno.jig.jp/2013/opendatamap

(CC BY 日本のオープンデータ都市一覧- odp SPARQL Endpoint)より

(2017/1/19時点)

Page 13: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

アーバンデータチャレンジ(UDC)

2013年より毎年開催課題解決型のコンテスト2015年度・地域拠点20か所・158作品応募2016年度・地域拠点30か所

http://urbandata-challenge.jp/132017/1/19

Page 14: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

UDC2016の地域拠点

142017/1/19

Page 15: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

UDC2016の地域拠点(関西)

15

大阪(大阪市,枚方市,

高槻市など)

奈良(生駒市ほか)

和歌山(橋本市)

兵庫(尼崎市)

滋賀(大津市)

京都(京都市ほか)

鳥取(鳥取市)

島根(松江市)

岡山(岡山市)

徳島(徳島市)

愛媛(松山市)

山口(山口市)

http://urbandata-challenge.jp/2017/1/19

Page 16: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

黎明期~2013ー2014.3~

16

• 大阪・京都では2013年から様々なイベントを開催

• 2014年1月,大阪市がオープンデータの公開を開始

• 2014年2月,関西初のインターナショナル・オープンデータデイを開催

2017/1/19

関西地域でのオープンデータの広がり

Page 17: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

大阪でのオープンデータ活動 2011-

Linked Open Dataチャレンジ2011の開催 国内初の「オープンデータ活用に関するコンテスト」 古崎は実行委員として活動,大阪でもイベントを開催 鯖江市や横浜市が受賞

2012- Linked Open Dataチャレンジ2012の開催

鯖江市や横浜市が会津若松市などが受賞

2013- 日本各地で「インターナショナル・オープンデータデイ」(2月)が開催

関西での開催が無かったため,古崎は名古屋に参加… 大阪でも「オープンデータ(やLOD)の取り組み」を進めたいと,勉強会を開催

同じような考えのLinked Open Data Initiative(LODI)/ ATR Creativeの高橋さんと,「オープンデータ(LOD)のイベント」を大阪イノベーションハブ(OIH)で開催するように…

Linked Open Dataチャレンジ2013の開催 大阪市さんが,イベント+LODチャレンジ向けに「オープンデータ」を提供して下される!

2014- 大阪イノベーションハブ(OIH)が,オープンデータの先進国であるイギリスの

The Open Data Institute (ODI) のアジア初のCity Nodeに!(2/17) 大阪(関西)初の「インターナショナル・オープンデータデイ」 LODチャレンジ2013にて,大阪市が「LODチャレンジデー賞」を受賞

2017/1/19 17

一部の自治体が開始

大阪でも急展開

2012.7 電子行政オープンデータ戦略

2013.6 G8サミット「オープンデータ憲章」

2013.12 Data.go.jp試験運用開始

日本政府の取り組み

Page 18: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

大阪で開催したイベントLinked Open Data ハッカソン関西

大阪イノベーションハブにて,3回のイベントを開催(2013年度)→大阪市が「イベント用にデータ提供」

第1回「提供されたデータのLOD化」(10/19)

第2回「アプリの開発」(12/6-7) → LODチャレンジへ応募

第3回「インターナショナル・オープンデータ・デイ」(2/11,22)として開催

これまでの資料・成果のまとめ http://wp.lodosaka.jp/

2017/1/19 18

Page 19: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

大阪市からご提供いただいたデータ①:マップナビおおさか

2017/1/19 19

施設情報および防災関連情報

ファイル形式:CSVおよびKML 提供方法:USBメモリにて

Page 20: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

大阪市からご提供いただいたデータ②:統計情報

2017/1/19 20

統計情報(エクセルファイル:約2000件)

文章やグラフを描画したものは除く

提供方法:HPよりダウンロード

Page 21: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

第1-2回LODハッカソン関西in大阪の成果成果名 LODチャレンジへの応募大阪市の施設情報・防災情報のLOD+検索 データセット部門:d030

申請手続きサポートツール-スマート申請- アイデア部門: i001

SPARQL Timeliner ~水都大阪の橋~SPARQL Timeliner ~鉄道開業年~SPARQL Timeliner ~ゆるきゃら~SPAQRLTimeliner用のクエリを生成するWebアプリ(SPARQL Mapper)

アプリケーション部門:a112

聖火リレー大阪版を作ってみました大阪都市景観×YouTube データセット部門:d040

大阪市から提供いただいた全データを地図上にマップして色分け

大阪市の統計情報一覧のLOD データセット部門:d037

大阪市の工業推移(統計データ)のLOD データセット部門:d014大阪市工業推移の可視化 ビジュアライゼーション部門:v003大阪市の統計情報の検索R言語を用いた大阪市の年齢別人口推移表の可視化-年代別・区別の男女比のモーショングラフ簡易SPARQLツール 基盤技術部門:b004簡易LOD検索サイト作成ツール 基盤技術部門:b005ゲノム情報の可視化!

2017/1/19 21

青字が「大阪のデータ」を使った成果

Page 22: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

大阪市の施設情報・防災情報のLOD+簡易検索システム

2017/1/19 22

大阪市の施設(9,238件)・防災設備(4,694件),標高(18,780地点)の情報のLODです.約3万地点の緯度・経度情報がLOD化され,検索用API(SPAQRLエンドポイント)・簡易検索システムと共に公開.

SPARQL(RDF用検索言語)を使わずに,簡単なキーワードによる検索が可能

http://lodosaka.hozo.jp/OsakaCityMapLOD.htm

LODチャレンジ2013「チャレンジデー賞」を受賞!

他のアプリを開発するときに,直接,利用できる仕組み

Page 23: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

大阪市の工業推移(統計データ)のLOD化+可視化

2017/1/19 23

大阪市の統計データをLinkData.orgでLOD化し,

App.LinkData.orgで可視化アプリを開発

http://app.linkdata.org/app/app1s536i

LODチャレンジ2013「アプリクリエータ賞」を受賞!

他のデータについても同様の可視化が可能→後日のイベントで他のデータ(4~6事例)にも適用

Page 24: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

大阪都市景観×YouTube大阪市の施設情報(緯度経度情報付き)から「都市景観資源」のカテゴリのデータセットを抜き出し、各スポットに関連のあるYouTube動画のURLを追加した「動画マッピング」作品

http://citydata.jp/大阪府/大阪市/大阪都市景観×YouTube/rdf1s1059i/osaka_landscape.html

2017/1/19 24

Page 25: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

SPARQL Timeliner~水都大阪の橋~

2017/1/19 25

大阪市HPの橋の情報をRDF化し, SPARQL Timelinerで可視化.

http://uedayou.net/osakabridge/

Page 26: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

大阪市のオープンデータサイト開設

イベントで提供されたデータを「オープンデータ(CC-BY)」として公開(2014/1/17)

2017/1/19 26

Page 27: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

International Open Data Day 2014 in Osaka-第3回Linked Open Dataハッカソン関西-

2/11 アイデアソン2/22 ハッカソン+データソン

ODI+他開催地とのハングアウト

大阪イノベーション 大賞「あってよかった安心ナビhttp://moyori.lodosaka.jp/大阪イノベーション 優秀賞近畿二府一県!?http://uedayou.net/2fu1ken/さくら景http://sakura.lodosaka.jp/

データソンの成果http://app.linkdata.org/app/app1s591i

2017/1/19 27

Page 28: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

大阪イノベーション 大賞

「あってよかった安心ナビ

施設情報+標高情報により,洪水時の避難場所をナビゲーション

http://moyori.lodosaka.jp/これまでのイベントの成果「施設・防災情報のLOD+SPARQLエンドポイント(API)」を活用することで,1日のハッカソンで開発!

2017/1/19 28

後の大阪市主催のコンテストにて「優秀賞」を受賞(2015年3月)

Page 29: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

黎明期の大阪での取り組みのまとめ

大阪市のオープンデータ活用への取組み

2013年半ばから,LODチャレンジへのデータ提供をきっかけにスタート(並行して,他の取組みも進められている)

2014年1月に,オープンデータを正式に公開

OIHがアジア初のODI City Nodeに!

オープンデータ公開の成果

短期間(10月からの半年,計5日間のイベントを中心)に,多くのアプリが開発された

LODチャレンジ2013での受賞

→大阪にも「オープンデータ活用」の素地が十分ある!

2017/1/19 29

イベント・コンテスト開催がオープンデータ活動を進める大きなきっかけとなったと言える

Page 30: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

黎明期にみられた課題

成果がイベント/コンテスト向けの一過性のものになりがち

→継続するための工夫が必要

実際に「使われる」,本当に「役に立つ」ものにつながるのか?

→実際に使われるための工夫,(アプリ等の)利用者からのフィードバックが必要

これらは,他の地域においても見られた共通の課題

2017/1/19 30

Page 31: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

大阪での取り組みのまとめ 大阪市のオープンデータ活用への取組み

2013年半ばから,LODチャレンジへのデータ提供をきっかけにスタート(並行して,他の取組みも進められている)

2014年1月に,オープンデータを正式に公開

OIHがアジア初のODI City Nodeに!

オープンデータ公開の成果 短期間(10月からの半年,計5日間のイベントを中心)に,多くのアプリが開

発された

LODチャレンジ2013での受賞

→大阪にも「オープンデータ活用」の素地が十分ある! これからの課題

成果がイベント/コンテスト向けの一過性のものになりがち

実際に「使われる」,本当に「役に立つ」ものにつながるのか?

→他の地域での取組においても共通の課題2017/1/19 31

Page 32: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

成長期~2014.4ー2015~

32

• 関西全域で多くの取り組みが行われるように

• 関西の多くの自治体でのオープンデータ公開を開始

• “シビックテックの取り組み”が始まる→関西各地でCode for X 設立

2017/1/19

関西地域でのオープンデータの広がり

Page 33: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

2014年度に大阪イノベーションハブで開催されたオープンデータ関連イベントMozilla x HTML5 x LOD Webイノベーションハッカソン

第1回:6月28日, 29日 第2回:7月19日 第3回:9月14日、15日

Civic Hack Osakaハッカソン :8月24日、31日

自治体オープンデータ推進協議会第1回 :11月25日、31日 第2回:2015年3月9日(一般社団法人オープンコーポレイツジャパン主催)

第4回 Linked Open Data ハッカソン関西 with LODC2014×UDC2014 :12月7日

インターナショナルオープンデータディ・プレプレイベント :12月21日

関西オープンデータEXPO’15‐インターナショナルオープンデータディプレイベント‐ :2月11日

関西23団体以上が集結!

第5回LODハッカソン関西inインターナショナルオープンデータディ大阪:2月21日

オープンデータ×ゲームハッカソン :2015年2月22日, 28日、3月1日

2017/1/19 33

計11回,17日間のオープンデータ関連イベントを開催

Page 34: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

関西オープンデータEXPO’15

2017/1/19 34

関西23団体以上が集結!(約130人)

http://expo15.theodi.jp

インターナショナルオープンデータデイ(IODD2015)の関西プレイベント

• 関西各地のIODD2015についてのリレートーク

• ハンズオン• Unconference

Page 35: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

関西でのIODD2015開催地(関西オープンデータEXPO’15参加都市)

滋賀 「ラ・フォル・ジュルネ びわ湖 2015」「守山ほたるパーク&ウォーク」アプリ開発ワークショップ

京都市 京都まちあるきオープンデータソン(OpenStreetMap、Wikipedia)大阪市 第5回Linked Open Dataハッカソン関西(ハッカソン・データソン)

堺市 「堺市の魅力再発見!まちあるきワークショップ‐オープンデータを使ったオリジナル観光ガイドを作ろう‐」(マッピングパーティー)

兵庫県 / 神戸市 データ可視化アイデアワークショップ

丹波 「私の好きな丹波プロジェクト」風景写真の投稿イベント

奈良市 第2回奈良オープンデータソン(OpenStreetMap)

奈良県生駒市 「iko mama papa アプリ開発提案プロジェクト」子育てアプリ アイデ アワークショップ Vol.2

和歌山県 「オープンデータを作ろう!」「マッピングパーティin 南紀田辺!」

岐阜 「続・柳ヶ瀬100年史」柳ヶ瀬まち歩き(マッピングパーティー)

名古屋市 「公共交通オープンデータ」(アイデアソン、ハッカソン)

徳島県 オープンデータアイデアソン「ママとICTで住みよい街を」

2017/1/19 35※http://odd15.okfn.jp/events/ および http://expo15.theodi.jp/ の情報より抜粋

Page 36: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

大阪初の「シビックテック」イベントCivic Hack OSAKA 2014

〜行政といっしょにまちの未来をHack!〜→一般参加者として,個人的に参加

8/24(日)アイデアソン,8/30(日)ハッカソン

※本イベントの様子は主催者(村岡さん)のブログをご覧下さい.http://bathtimefish.hatenablog.com/entry/2014/09/14/142901

イベントの特徴

• 技術者と行政職員がいっしょにチームを組み,同じ目線でアイデアソン・ハッカソンに取り組む

→40名中,15名以上(各チーム2,3名)が行政職員

2017/1/19 36

行政職員と技術者・市民の協業により,行政・市民が実際に「解決したい問題」に取り組む

Page 37: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

Civic Hack OSAKA 2014の成果1位:クイックエスケープ• 予め登録した協力者からの情報提供を集約する仕組みで,

効果的に災害時の情報を共有・提供するサービス

2位:段差ーズ• 車椅子やベビーカーでの通行が難しい「段差」を適切な迂

回路と共に登録・共有するサービス

3位:PUSH大阪• 大阪市が提供しているRSSを,ユーザの属性や嗜好に合わ

せて配信する

その他の作品• ゴミ出しカウントダウン

• まちビーコン

• 社会貢献マッチング

2017/1/19 37

アイデアソンでは“ 下位”↓

「実用性」を高く評価されて復活!

後の大阪市主催のコンテストにて「グランプリ」を受賞(2015年3月)

Page 38: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

Civic Tech Osaka -大阪から考えるCivicTech-

2017/1/19 38

https://www.facebook.com/civictechosakahttp://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000329043.html

2014年度アイデアソン,ハッカソン,アプリコンテスト,等を開催

2015年度• NPOと連携したアイデアソン・

ハッカソン

• アプリコンテスト受賞作品を利用した街歩きイベント

大阪市・市民局を中心とした取り組み

Page 39: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

「PUSH 大阪」とは

行政が発信する情報が,なかなか市民に届かない という課題を,ユーザが関心のある情報のみを,簡単に取得できる仕組みで解決しよう!というアプリ( iOS・Androidアプリ版/Web版を提供)

カテゴリで絞込

地域(区)や対象者で絞込

記事の閲覧(大阪市HPへ)

「PUSH大阪」の特徴• 大阪市HPの 新情報が,

スーマートフォン等で簡単に閲覧できる

• 興味があるカテゴリ,地域を登録しておくと,「興味がある情報」のみが届く

• Android版では配信された情報を定期的に通知バーに表示することで,普段見落としがちな情報に気づかせる工夫.

• 大阪市HPの更新情報(RSS)を利用するので,導入に際し自治体での追加作業は不要

http://push.jp.net

汎用版の「PUSH広報」

豊中市との共同研究による「PUSH豊中市」も開発

2017/1/19 39

Page 40: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

システムの全体像

2017/1/19 40

スマートフォンアプリを用いた閲覧

メタデータRSSの内容を解析し,

各記事の想定対象者などのメタデータを自動付与

RDFデータベースに格納

ユーザの関心に応じた情報配信

Linked Open Data(LOD)として公開

各自治体のホームページの新着情報(RSS)を自動収集

追加情報の自動付与

「PUSH広報」(全国版)

「PUSH大阪」

「PUSH豊中市」

自治体を横断したデータ検索・分析が可能

Page 41: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

「豊中市版」への展開

2017/1/19 41

豊中市版(PUSH豊中市)では,RSSの情報に加えて「本日開催のイベント」を収集・配信

イベント情報は,豊中市HPの

「イベントカレンダー」ページから専用プログラムでスクレイピング(HTMLファイルを解析)して収集→イベント情報の形式が

「共通語彙基盤」で共通化されると収集プログラムの開発・横展開が容易になる

Page 42: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

Code for OSAKA

2017/1/19 42

Civic Tech Osakaの活動の流れを受け,2016年4月より活動開始

http://code4.osaka/

Page 43: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

関西のCode for X

2017/1/19 43

その他,公認準備中もありhttp://code4japan.org/brigade

滋賀・琵琶湖https://www.code4shiga.org/

生駒 http://code4ikoma.org/ 神戸https://www.facebook.com/codeforkobe

堺 http://code4sakai.org/

奈良https://www.facebook.com/Code4Nara

いずれも,2014年~活動開始

Page 44: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

2015年度・大阪開催のオープンデータイベント

2015/7/8‐12第6回LODハッカソン関西

~観光・イベント×オープンデータ~

2015/9/12第1回 LOD Challenge Day KOBE 2015(@神戸)

2015/11/23関西オープンデータディ

~検索したおしたんディ~

2015/3/5第7回LODハッカソン関西in インターナショナルオープンデータディ大阪

2017/1/19 44

Page 45: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

2017/1/19 45

第5回Linked Open Dataハッカソン関西in インターナショナル・オープンデータ・デイ大阪2015

講演

Webアーキテクチャーとしてのオープンデータ‐LOD, RDF 五つ星データの本当の意味‐(京都大学 / LODI  亀田尭宙氏)

LODにおいて,とっても大切な“仕組み”・ すべてのモノ(データ)にURI(http://hogeoge... )をつけよう!・ そのURIでデータにアクセスできるようにしよう!

(=参照解決可能/dereferencable)・ 他のLODとリンクしよう!

Page 46: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

2017/1/19 46

第5回Linked Open Dataハッカソン関西ハッカソン・データソンの成果(一部)

簡単な仕組み(PHP+SPARQLエンドポイント)でLODを「参照解決可能」にするツール例)http://www.museums‐info.net/class/プラネタリウムドーム

CSVを入力すると「Dbpedia(任意のLOD)」とのリンクをつけられるツールhttp://link.lodosaka.jp

→データソン用に開発した「CSVを簡単にRDFに変換できるツール」と合わせて「理想的なLODを簡単に公開できるツール」へ展開予定

成果の詳細は, http://wp.lodosaka.jp/event/lod20150221/ にて

Page 47: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

第1回 LOD Challenge Day KOBE 2015

開催⽇時・場所2015/9/12 ひょうご産業活性化

センター7階ホール開催テーマ・オープンデータをLOD(Linked

Open Data)として公開する・公開したLODを可視化する参加者数(スタッフ込み)

39名当⽇の様⼦(活動の流れ)オープンデータ・LODに関する講演・神⼾市のオープンデータ取り組み・LODチャレンジ/UDCの紹介・LODチャレンジ2014 アプリ部⾨最

優秀賞「プラネタリウムなび」の紹介ハンズオン・オープンデータをLODとして公開する・公開したLODを可視化する詳細は http://wp.lodosaka.jp/other/lod20150912kobe/

47

ハンズオンの成果:LOD化した情報を地図に表示するアプリを参加者全員で作成http://lodosaka.jp/tool/lodc‐kobe‐map‐sample/

2017/1/19

Page 48: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

開催のねらい

オープンデータからLODへ• 関西の自治体が公開している

オープンデータをLODとして公開する

LODとしての公開方法• データのURL(URI)にアクセスすると,そのデータが

取得できる仕組みで公開

→汎用のLODブラウザでアクセス可能

• SPARQLエンドポイント(LOD用に標準化されたAPI)で公開→SPARQLに対応したアプリでの利用が可能

2017/1/19 48

第1回 LOD Challenge Day KOBE 2015

Page 49: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

関⻄オープンデータディ〜検索したおしたんディ〜

開催⽇時・場所

2015/11/23 ⼤阪イノベーションハブ

開催テーマデータを検索したおす︕〜「LOD」を検索して

「おもしろい結果」を⾒つける〜参加者数(スタッフ込み)

30名当⽇の様⼦(活動の流れ)・関⻄のオープンデータ紹介

(ライトニングトーク)・LODについて+SPARQL検索の基礎・チュートリアル&ハンズオン

SPARQLを使ったLODの検索・グループワーク(いろんな検索を試

して「おもしろい」結果を探す・結果の共有詳細 http://wp.lodosaka.jp/other/lod20151123/

写真

活動の様子がわかる代表的な写真を2枚ほど。

写真

その他活動報告に利用して良い写真があれば何枚でも別途、データ転送

サービス等でご提供ください

492017/1/19

Page 50: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

開催のねらい前回のイベントでLOD化した自治体のオープンデータを,他のLODと“つながげて”活用する

• LOD化した自治体のオープンデータを,DBpediaとつなげたデータ+SPARQLエンドポイントを用意

• SPARQLの使い方のチュートリアルの後,“おもろいデータの組み合わせ”を探して,ひたすらクエリを試す(=検索したおす).

成果• 参加者が数時間,「モクモクとクエリを書く」という,

一風変わった&おもろいイベントに…• 約20の検索例が作成された

2017/1/19 50

関⻄オープンデータディ〜検索したおしたんディ〜

Page 51: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

成長期の取り組みのまとめ オープンデータ活動の広がり

オープンデータを公開する自治体が大幅に増えた

Code for X などのコミュニティ形成が広がる 定例会の開催など,「定期的に集まる場」ができている

オープンデータ関連イベントも多数開催される テーマを設定するなど,参加者を増やす工夫が見られる

行政も「参加者」として加わることで相乗効果が上がる!

継続的な開発が進められるプロジェクトのも… 例)PUHS大阪,…他は?(他地域では,5374.jp, 保育所マップ,など)

課題 同様のイベント(やコンテスト)があり,多数ありすぎる?

参加者の固定化.参加者不足(特にエンジニア).

各地で似たアプリケーションが作られる

継続してプロジェクトを進めるモチベーションの確保 興味の維持,開発・運用コストの確保?,ビジネス化?

2017/1/19 51

Page 52: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

現在とこれから….~2016-

52

• (Code for OSAKAが開始)

• 大阪市・神戸市・京都市にて,オープンデータポータルサイトがオープン

• 国が提供する全国横断的なオープンデータ公開

2017/1/19

関西地域でのオープンデータの広がり

Page 53: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

大阪市オープンデータポータルサイト

53

2016年3月17日オープン

https://data.city.osaka.lg.jp/

一部のデータには,API (SPARQLエンドポイント)も提供

2017/1/19

Page 54: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

神戸市オープンデータポータルサイト

54

https://data.city.kobe.lg.jp/2017/1/19

Page 55: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

京都市オープンデータポータルサイト

2017/1/19 55

https://data.city.kyoto.lg.jp/

Page 56: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

国が提供する全国横断的なオープンデータ

56

経済産業省法人ポータル

http://biz‐portal.datameti.go.jp/hojin/TopPage

RESAS(地域経済分析システム)https://opendata.resas‐portal.go.jp/

eStat 統計LODhttps://data.e‐stat.go.jp/lodw/

2017/1/19

• これらの情報を適切に利用することで,自治体単独のオープンデータのみでは出来なかった,新たな活用方法につながる.

• 国が出すデータと,自治体が出すデータの「適切な住み分け」が必要.

Page 57: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

チャレンジオープンガバナンス(COG)

57

http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/padit/cog2016/

「参加者×自治体」の連携を重視したコンテスト

2017/1/19

Page 58: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

関西の自治体から出された課題

2017/1/19 58

滋賀県近江八幡市、草津市、大阪市、大阪市東住吉区、兵庫県神戸市、三田市、奈良県生駒市

Page 59: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

今後の課題と展望

592017/1/19

Page 60: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

今後の課題

今年から数年のうちに,オープンデータを“継続的に公開・利用する仕組み”を確立することが重要

一過性のブーム(?)でデータ公開が止まってしまうと,これまでの苦労が無駄に….

継続的な取り組みのためには,“単なる目新しさ(?)”ではない,“オープンデータ活用へのモチベーションを保つ”工夫が必要

面白くなくなると,続ける意欲がわかない…

2017/1/19 60

Page 61: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

課題解決への展望(私案)

オープンデータ×○○を探す

単独では利用方法が限られるデータも,他のデータと組み合わせることで,新たな活用につながる

複数種類のデータの組み合わせ

国が提供するものなど大規模なオープンデータの利用

データ以外と組み合わせ

オープンデータ×IoT,オープンデータ×SNS,etc.例)神戸の国際会議で行ったLOD×GPSデバイスの実験

https://github.com/koujikozaki/GPS2LOD

新しい価値を見つけると共に,エンジニアに「おもろそう!」と思わせられるとGood!

2017/1/19 61

Page 62: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

LOD×IoT(GPSデバイス)

GPS trajectory linked data project 国際会議ISWC2016の連携企画の一つとして実施

ISWC2016の参加者に「GPSロガー」を貸与して,会議開催期間中に,どのような場所を移動したかのデータを収集.

オープンデータと組み合わせて解析することで,「誰が,どのスポットを,どの順番で移動したか?」をLOD化

2017/1/19 62

移動奇跡の可視化例 • SPARQLクエリで解析可能例)○人とも通ったスポットは?

• データの解析精度は,用いることができるオープンデータ(スポット情報)に依存.

https://github.com/koujikozaki/GPS2LOD

Page 63: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

課題解決への展望(私案)

(関西の)自治体間での連携

データ形式をそろえることでアプリを共有

開発したアプリの他地域展開

成果をオープンソースで公開することで,他地域での展開を容易に例)5364.jp,AfterFiver(インバウンド対応観光アプリ)

合同イベントを持ち回りで開催することで,運営・集客コストを軽減

成果を共有することで,開発・運営コスト削減

2017/1/19 63

Page 64: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

AfterFiver(インバウンド対応観光アプリ)

64

AfterFiverとは, 神戸でのハッカソンで,国際会議ISWC2016に参加者用に開発された,訪日外国人向けの観光アプリ.

オープンデータを用いた,オープンソース・ソフトウェアとして開発されたこのアプリをカスタマイズして「大阪版」を作成.→データを差し替えることで,

他地域版を簡単に作成可能

https://github.com/lodinitiative/afterfiver

2017/1/19

Page 65: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

課題解決への展望(私案)

(無料)外部サービスを有効利用

GitHubを利用したデータ公開,アプリ運用

例)和歌山県のオープンデータ

例)Made for ____https://github.com/madefor

Wikiedia,Wikidataへのオープンデータの登録

Wikidata=Wikipediaのデータ版.

Wikipediaタウンに加えて,Wikidataタウンも実施?

(自治体の)サーバ運営に依存しない継続的なデータ公開が可能 管理・運営コストも削減できる

2017/1/19 65

Page 66: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

Made for _____

2017/1/19 66

https://github.com/madefor

GitHubでオープンデータ+WebAPIを提供する有志の取り組み

Page 67: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

Wikidata(http://wikidata.org/)

2017/1/19 67

• ウィキメディア財団が運営するWikipediaの「データ版」

• Wikipediaと同じようにデータをコミュニティで編集,公開できる

• SPARQLエンドポイントや各種検索ツールなども提供

• Wikipediaの「多言語リソース」の相互リンクのために整備

• Code for Summit 2016にてハンズオン実施http://wikidata.peatix.com/

Page 68: 関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-

まとめ

まとめ

オープンデータの公開・活用は各地で進んでいる

今後の継続性を担保するための仕組みが急務

今後の方向性

自治体が公開したオープンデータ“単体”での活用には限界がある

他のデータとの“組み合わせ”に活路がある 他の自治体との連携し,データ形式の統一,データの統合

国が出しているデータとの組み合わせ,共通語彙基盤(IMI) 企業が持つビックデータとの組み合わせ

IoTなどデータ以外との組み合わせ

持続的な公開への工夫 GitHUB,OSM,Wikidataなど外部のサービスの有効利用

2017/1/19 68