ご利用になる前に必ずお読みください - S.A...

5
ご利用になる前に必ずお読みください このPDFファイルの内容についてのご質問・お問い合わせは株 式会社アスキー・メディアワークスでは一切お受けできません。ご 自身の責任においてご利用ください。 この作品は、クリエイティブ・コモンズの表示-非営利-継承 2.1 日本ライセンスの下で ライセンスされています。この使用許諾条件を見るには、 http://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/2.1/jp/ をチェックするか、クリエイ ティブ・コモンズに郵便にてお問い合わせください。住所は:171 Second Street, Suite 300, San Francisco, California 94105, USA です。 このファイルをクリエイティブ・コモンズの表示-非営利-継承 2.1 日本ライセンスに 基づいて利用する際には、下記クレジットを必ず作品や配布物に表示する必要があります。 クレジット: ●文/u-bon(ブログ「Viva!Ubuntu!!」http://viva-ubuntu.com/ ●デザイン/シオズミタロウ ●初出/株式会社アスキー・メディアワークス「Ubuntu Magazine Japan vol.01」 http://ubuntu.asciimw.jp/ )2009 年 9 月 29 日発行

Transcript of ご利用になる前に必ずお読みください - S.A...

Page 1: ご利用になる前に必ずお読みください - S.A Studioseaki.sastudio.jp/nise/ubuntu_magazine/ubumag-vol01-P94...ご利用になる前に必ずお読みください このPDFファイルの内容についてのご質問・お問い合わせは株

ご利用になる前に必ずお読みください

 このPDFファイルの内容についてのご質問・お問い合わせは株

式会社アスキー・メディアワークスでは一切お受けできません。ご

自身の責任においてご利用ください。

 この作品は、クリエイティブ・コモンズの表示-非営利-継承 2.1 日本ライセンスの下で

ライセンスされています。この使用許諾条件を見るには、

http://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/2.1/jp/をチェックするか、クリエイ

ティブ・コモンズに郵便にてお問い合わせください。住所は:171 Second Street, Suite

300, San Francisco, California 94105, USA です。

 このファイルをクリエイティブ・コモンズの表示-非営利-継承 2.1 日本ライセンスに

基づいて利用する際には、下記クレジットを必ず作品や配布物に表示する必要があります。

クレジット:

●文/u-bon(ブログ「Viva!Ubuntu!!」http://viva-ubuntu.com/)

●デザイン/シオズミタロウ

●初出/株式会社アスキー・メディアワークス「Ubuntu Magazine Japan vol.01」

(http://ubuntu.asciimw.jp/)2009年9月29日発行 

Page 2: ご利用になる前に必ずお読みください - S.A Studioseaki.sastudio.jp/nise/ubuntu_magazine/ubumag-vol01-P94...ご利用になる前に必ずお読みください このPDFファイルの内容についてのご質問・お問い合わせは株

仕事にせよ趣味にせよ、「道具」

は自分なりに使いやすいものにし

たい。PCで言えば設定ファイル

の変更。Linuxは自在にカスタ

マイズできるが、フツーのユーザに

とっては、おっくうになることも。

そんなカスタマイズ作業がマウス

でできてしまうツール『U

buntuTw

eak

』を紹介しよう。

94

vol.01

文:U-bon

発掘!!お宝アプリ

発掘!!お宝アプリViva!Ubuntu!!

人気ブログ『Viva! Ubuntu!!』(http://viva-ubuntu.net/)の主宰者が厳選した「お宝」アプリをじっくり紹介! このアプリと使い方を知らないと損しちゃうゾ。

お宝 システムツールその1 面倒なシステム変更をマウスクリック一発で!

UbuntuTweak

ココがスゴイ!!●わかりやすいシステムカスタマイズ●面倒なリポジトリ登録もクリックで●すべて日本語で内容が理解しやすい

自分好みの設定に

Ubuntuを磨こう!

™出てきたダイアログで[パッケージのインストール]をクリック。パスワードの入力後、自動的にインストール。

GDebiでインストール

¡「リポジトリ」すなわちソフトの入手先のサーバの追加登録は、サーバアドレスと認証キーを登録する必要があるが、この項目を利用すれば、簡単に追加できる。まずは[ロック解除]しよう。

サードパーティ・ソフトウェアのソース

™ダウンロードすると、どう処理するかを聞かれるので、選ばれている「GDebiPackage〜」のまま[OK]を。

ダウンロード開始

™「Ubuntu Tweak」で検索。バージョンを確認しよう(9.04ならJauntyだ)。

『getdeb』からゲットインストール方法

http://www.getdeb.net/

™上のダイアログには[はい]をクリック。ここで登録をしておけばアップデート通知が来て便利。

ソースの登録作業

™追加したい項目にチェックを入れて[更新(R)]をクリックする。

サードパーティのソース

™「追加と削除」メニューで追加導入したいアプリにチェックして[適用(A)]。

アプリの追加と削除

リポジトリやアプリの追加が簡単!

さっそく[アプリケーション]-[システムツール]から起動しよう。Ubuntuのリポジトリにはないアプリをインストールする際にめんどうな、APTラインの登録や鍵ファイルのインポートなどを、UbuntuTweakが実行してくれる。

Page 3: ご利用になる前に必ずお読みください - S.A Studioseaki.sastudio.jp/nise/ubuntu_magazine/ubumag-vol01-P94...ご利用になる前に必ずお読みください このPDFファイルの内容についてのご質問・お問い合わせは株

95

Ubuntu Tweakだけで、こんなに変わる!

システムアイコンをデスクトップに表示!

¡[デスクトップ]-[アイコン]メニューでは、ごみ箱やホームフォルダのアイコンなどを項目にチェックを入れるだけで、デスクトップに表示できるようになる。表示名も自由に変えられる。

デスクトップに「ごみ箱」アイコン

ファイルタイプごとに開くアプリを決める

¡[システム]-[ファイル・タイプマネージャー]では、ファイルをダブルクリックした時に起動するアプリケーションを、ファイルタイプに応じて、細かく指定できる。まとめて設定できて便利。

起動するアプリを細かく指定

[電源の管理]設定に加えてもっと省エネ!

¡ハイバーネート、サスペンドを有効/無効にする、スリープ時にネットワーク・マネージャを無効にするなど、細かい部分でのカスタマイズが可能で、省電力の設定をきめ細かく行える。

電源の管理の高度な設定

キー操作でお気に入りアプリを一発で起動!

¡[個人用]-[ショートカット]メニューでは、コマンドのショートカットをプルダウンメニューから新たに追加可能だ。ひんぱんに利用するアプリを登録しておけば、とても便利だ。

コマンドのショートカット

パソコンを起動するときの設定を効率的に

¡[システム]-[設定]-[自動起動するアプリ]とほぼ同じ。起動を早めるために不要なプログラムを外したり、ディスクから削除もできる。コマンドを登録して、自動起動するアプリの追加も可能。

自動起動するアプリの追加/削除

初期設定のフォルダを使いやすく変更できる

¡[個人用]-[フォルダ]メニューでは、アプリケーションでファイルを保存するときに最初に現れるフォルダなど、基準となるフォルダを変更可能。デスクトップフォルダは変更しないでおこう。

デフォルト・フォルダの変更

ファイル・ブラウザを管理者権限で使える!

¡[システム]-[Nautilus]では、「Natilusの拡張」で、[root権限でNautilusを使用]にチェックをいれると管理者権限でファイル操作ができるようになり便利だ。

ファイル・ブラウザのカスタマイズ

いじられたくないPCはこのオプションを!

¡特に、公の場所でパソコンを自由に利用可能とするときなどに制限したい機能を選べる。ファイルの保存や印刷アプリの実行など、むやみにPCを変更されたくないときに利用しよう。

セキュリティオプション

Compiz Fusion設定がわかりやすくなる!

¡3Dデスクトップ効果などの設定がわかりやすい日本語表示になり、Compiz Fusionの複雑なメニューではなく、簡単なメニューから選択する方式になる。実用的な効果を選んでさくさく設定!

視覚効果の設定もまとめて簡単に実行!

¡[Compiz Fusion]メニューで[Simple Desktop Effects Settings managerのインストール]を指定すると、[システム]-[設定]-[外観の設定]の「視覚効果」に項目が追加される。

高度なデスクトップ効果の設定

Page 4: ご利用になる前に必ずお読みください - S.A Studioseaki.sastudio.jp/nise/ubuntu_magazine/ubumag-vol01-P94...ご利用になる前に必ずお読みください このPDFファイルの内容についてのご質問・お問い合わせは株

インストール方法はとても簡単。

[アプリケーション]メニューの

[追加と削除・・]から「vlc」

で検索、vlcにチェックを入れ、

[変更の適用]をクリックするだけ。

機能を追加するプラグインもいく

つか公開されているのでSynap

ticから、やはり「vlc」で検

索して追加しよう。「m

ozilla-plugin-vlc

」を追加すると、Firefo

xブラウザー画面でのQuickT

imeムービーなどの再生にも対応

するようになる。

96

お宝 サウンド&ビデオその2

これで再生できなければ、あきらめるしかない?

VLCmedia player

ココがスゴイ!!●ドラッグ&ドロップでどんなファイルも再生!●エフェクト、イコライザ、スキンが楽しい!●ネットラジオからストリーミングまで使える!

独自に搭載するコーデックによ

り、単独で動画・音声の再生に対

応するのがVLC。有名どころの

コーデックとファイル形式、市販

のDVD再生に対応している。V

ideoLANプロジェクトによる

オープンソースで開発されており

さまざまなストリーミングプロトコ

ルにも対応。気楽に使えるうえ、

ストリーミング・サーバーとして

も利用できるスグレモノのアプリ

ケーションだ。

コーデック追加は不要

ストリーミングにも!

インストール方法

™クリックするだけでインストールできるから、とても簡単。必ず追加したいアプリだ。

[追加と削除..]から

™スキンのひとつ「JVC-VLC」を適用した。スキンによっては、VLCのフル機能が使えないものもある。

デフォルトのウィンドウからガラリと変化

VLCなら、気軽に動画や音楽が楽しめる!

[インターフェース設定]からスキンを変更してみよう¡[ツール(T)]-[Preferences]からはさまざまなカスタマイズが可能だ。[インターフェース]メニューから[スキン]を選択。スキンファイルの置き場所を指定するだけでイメチェンできる。

ウェブからスキンをダウンロードする¡さまざなスキンは、設定画面の「VLCskins website」のリンク経由で、VLCの公式ページからダウンロードできる。同サイトで配布されている『VLC mediaplayer Skin Editor』で、スキンの自作も可能だ。

スキンを変更して見た目をカッコよく!

配信ファイルを指定するところからスタート¡[メディア(M)]-[ストリーミング(S)]でストリーミング配信が行える。[Add...]から、配信したいファイルを指定。複数登録も可能だ。あとは[ストリーム(S)]ボタンをクリックするだけ。

視聴するパソコンからサーバにアクセス£別マシンから[メディア(M)]-[ネットワークストリームを開く(N)]でプロトコルにUDPを選び、配信するサーバのIPアドレスを入力。ポートは自動表示でOK。

家庭内ストリーミングで快適ムービー再生!¡[再生する(P)]をクリックすると、サーバ側で登録したメディアファイルがストリーミングにより再生できる。簡単な設定で、手軽にストリーミング・サーバとして機能させられるのは便利!

ストリーミング・サーバ機能を使ってみよう

Page 5: ご利用になる前に必ずお読みください - S.A Studioseaki.sastudio.jp/nise/ubuntu_magazine/ubumag-vol01-P94...ご利用になる前に必ずお読みください このPDFファイルの内容についてのご質問・お問い合わせは株

97

初期設定では、中国語辞書が表

示されるので、日本語辞書を導入

してみよう。まずは、StarDi

ctのサイトから辞書のダウンロ

ードページへ。「ja

(日本語)」を

選ぶと、英、独、露ほか専門用語

辞書なども多数用意されている。

使用したい辞書ファイルの「tar

ball

」のほうをダウンロード、展開

する。ホームディレクトリの隠し

フォルダ「.stardict

」に「dic

」フ

ォルダを作成し、解凍した辞書フ

ォルダを移動させておこう。

お宝 アクセサリその3軽快な辞書アプリだから常時起動が便利かも!?

StarDict

ココがスゴイ!!●オフラインでも使えるフリーの辞書が充実●カーソルを合わせるだけで訳語表示してくれる●オンラインの翻訳サービスとも連携する!

StarDictはUbuntu

9・04では標準でインストールさ

れている辞書閲覧ソフト。でも意

外と使っていない人が多いのでは

ないだろうか。実はこのアプリ、イ

ンタフェースは英語だが、日本語

辞書の種類も豊富でとても多機能

なのだ。ちょっと設定をすれば、

手放せなくなること間違いなしの

便利ツール。使わないのはもった

いない。今すぐ、設定を始めてみ

よう。

フリーとは信じられない

超充実の辞書ソフト

インストール方法

™日本語対応の辞書だけで30種類以上もある。専門用語の辞書も充実している。

StarDictサイト

標準アプリがこんなに便利! 辞書設定のキモ

http://stardict.sourceforge.net/Dictionaries.php

辞書ファイルをどんどん追加しよう

追加した日本語辞書を登録していこう。辞書ファイルの管理メニューで、使わない辞書は表示させないように設定しておく。よく使う辞書は優先順位を上げて登録しておくのがコツだ。

¡管理画面では、辞書の表示/非表示、優先順位が変更ができる。入力して検索する辞書、カーソルオンで表示する辞書も別々に設定できる。

辞書の優先順位を決定£辞書フォルダーを移動させたら、StarDictをいったん終了させて再度起動。右上の[Manage Dict]をクリックして辞書の管理画面へ。

[Manage Dict]で登録

入力語検索

文中の訳語を表示!便利なスキャン機能

便利なのが「Scan」機能。あらゆるアプリケーションで表示中の文章から単語を選択すると、その訳語が表示される。おおよその意味はわかるが、単語ひとつだけわからない、というときに便利だ。

辞書と翻訳機能を使ってみよう!!

辞書の登録がすんだら、検索をしてみよう。入力語検索はごくごく普通。だが、StarDictの機能はこれだけではない。インターネットの翻訳サービスを使って、全文翻訳も可能なのだ。™左サイドの上から3番目のボタンで文章翻訳画面が現

れる。各サービスの翻訳を比較したいときに便利だ。

オンライン翻訳

¡英文サイトなどで便利な機能。この機能がわずらわしいときは、通知スペースの辞書アイコンでScan機能をオフにできる。

訳語がポップアップ表示

™左下にある[Scan]をチェックすれば、スキャン機能がオンに。

[Scan]をチェックする

発掘!! お宝アプリ

¡和英辞書を導入しておけば、日本語での検索ができる。英辞郎を持っている人なら、googleで「stardict 英辞郎」で検索してみると利用方法が参照できる。