CCRCビジネス分科会プロジェクトのご案内platinum.mri.co.jp/sites/default/files/20120625_ccrc-b.pdf2012/06/25...

21
Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 1 CCRCビジネス分科会プロジェクトのご案内 http://platinum.mri.co.jp/ ㈱三菱総合研究所プラチナ社会研究会 CCRCビジネス分科会プロジェクト

Transcript of CCRCビジネス分科会プロジェクトのご案内platinum.mri.co.jp/sites/default/files/20120625_ccrc-b.pdf2012/06/25...

  • Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 1

    CCRCビジネス分科会プロジェクトのご案内

    http://platinum.mri.co.jp/

    ㈱三菱総合研究所プラチナ社会研究会CCRCビジネス分科会プロジェクト

  • 2Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc.

    CCRCビジネス分科会について

    CCRCとは シニアがリタイア後の生活を満喫するととも

    に、健康状態に応じて継続的なケアを提供する高齢者コミュニティ

    コミュニティ内でヘルスケアサービスを統合的に運用(健康・医療・介護) 徹底した予防意識 健康・身体機能等の状態が変化しても、

    • 同じ場所で継続して住み続けられる• 月々の負担も変わらない。

    レジャー・レクリエーション、生涯学習など、コミュニティ活動による高次欲求の満足 コミュニティへの参加・自律運営

    →他者との繋がり、役立ち感、自己実現

    地域の雇用増・税収増、医療・介護費削減の有効な解決策としても期待。

    将来有望なシニアライフスタイルビジネス

    CCRCビジネス分科会の主旨わが国におけるCCRCの実現に向けて、

    CCRCに関する関係企業プレイヤーを対象に、CCRCの基本的知識・知見・留意点を共有し、相互に連携して事業化を進める民間コンソーシアムの基盤を形成することを目的とする。1. CCRCを正しく理解し、共通の知識基盤を形成

    2. CCRCにおける自社の役割、自社の製品・サービス・事業を通じた付加価値提供のあり方検討

    3. メンバー相互の連携によるシナジーを通じた、より高い付加価値提供のあり方検討

    4. 民間コンソーシアムの基盤の形成

    ※別途実施している大学分科会での問題意識やニーズ、議論等も適宜フィードバック

  • 3Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc.

    シニア居住におけるCCRCの位置づけ健康状態の推移に応じて、同一敷地内で移動の心配なしに暮らし続けられる高齢者施設第一世代の余暇型の懸念払拭

    CCRC:Continuing Care Retirement Community

    一般住宅戸建・集合

    サービス付高齢者向け住宅

    日本 有料老人ホーム軽費老人ホーム養護老人ホーム

    グループホーム

    特別養護老人ホーム

    60歳~70歳代夫婦 70歳代独居高齢者 80歳~寝たきり

    日常生活支援介護予防

    年代

    サービス 居宅介護支援訪問介護

    施設介護、認知症介護

    IL:健常者用Independent living

    AL:軽介護Assisted living

    NH:重介護Nursing home

    MS:認知症Memory support米国

    老健施設

  • 4Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc.

    米国CCRCの例■規模居住者数(居室):約400人(350室)居住者平均年齢:84歳

    ■80%が自立した生活→ここが鍵重介護棟(45室)・認知棟(15室)

    ■高収益事業収入: 約20億円利益: 約1.5億円

    ■大きい雇用効果従業員: 約300人正規170人・パート130人

    ニューハンプシャー州ハノーバー人口: 約11,000人(学生5800人)

  • 5Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc.

    CCRC関連ビジネス

    Continuing Care Retirement Community

    CCRCビジネス新シニアライフスタイル

    社会と繋がり、仲間がいる親和

    社会で役に立つ存在

    承認

    夢を実現させたい

    自己実現

    健康や経済的不安なく暮らしたい

    安全生理

    ディベロッパー・住居管理

    食事・栄養管理

    運動・美容 音楽・写真・ホビー・旅行

    学び関連:教育プログラム提供・講師派遣・講師養成

    健康管理・PHR

    IT・dB自立支援ロボット

    保険・金融・REIT

    自宅売却・転貸、環境

    介護・医療

    ライフスタイルまるごとビジネス

    不動産ビジネス

    金融・保険ビジネス

  • 6Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc.

    CCRCビジネス成功の鍵

    入居者にとってのCCRC

    米国のシニアはなぜCCRCを選ぶのか? 米国でも85%は自宅に住み続けることを選択 新しいコミュニティに移住する理由は:

    孤独の恐怖 夫婦どちらかは、いずれ一人になる 一人になってからでは遅すぎる

    健康の安心 万一、重介護や認知症発症時も転居の必要がなく、

    住み続けることができる。

    経済的リスクの予見可能性(predictability) お金がかかるが、上限が解っているという安心感 米国のCCRCは、介護や認知症になったとしても、

    月々の居住費(不変)で全てまかなわれる。

    事業者にとってのCCRC

    安定した高収益ビジネスになり得る 亡くなるまで、ほぼ全ての資産をここで消費する ただし、良好な健康状態を維持できることが条件 重介護と認知症の割合を20%以下に抑えること

    健康を維持するのに必要なことは2つ 入居時の選別 入居後の健康管理

    入居時の選別 コニュニティの価値観を共有できる人 一定の健康状態を維持できている人、その意思のあ

    る人 経済的な条件だけでは許可しない(不動産販売との

    違い)

    入居後の健康管理 食事、運動、社会参加(サークル,学習,地域住民

    との係わりなど)のバランス 居住者が運営に参加(Residence to Residence)

    運営には高度のノウハウが必要 不動産事業(高齢者専用マンション)とは違う 入居候補者のエデュケーションと居住者の自治管理

    を機能させることが鍵

  • <参考>CCRC居住者の家族へのアンケート調査結果

    7Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc.

    18%

    12%

    10%

    8%

    8%

    8%

    7%

    6%

    5%

    5%

    0% 2% 4% 6% 8% 10% 12% 14% 16% 18% 20%

    利便性の高い設備が欲しい;家の維持の心配不要

    活動的で充実したライフスタイル

    自分の親がCCRCに居住したメリット・経験を見て

    社交的でいたい

    子どもが近くに住まない可能性が高い

    子どもに負担をかけたくない

    現在のベビーブーム世代のほうが寿命が長い

    親の世代よりもファイナンシャルプランが優れている

    親の世代ほど家に執着がない

    多彩なアメニティやアクティビティを利用したいN=1,250

    *ベビーブーム世代: 47~65歳

    可能性高い,1,250,68%

    可能性低い,580,32%

    「可能性高い」と回答した理由

    可能性高い68%

    出典: Mather lifeway Institute on aging, Zeagler, Brecht: "National Survey of Family Members ofResidents Living in CCRCs", 2011.12

  • 8Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc.

    CCRC市場の規模

    米国CCRC

    ・約2000箇所

    ・居住者:60万人

    ・関連市場規模:2.7兆円

    ・大学連携型70箇所

    ※高齢者数

    約4千万人

    約3千万人

    +8百万人('12-'14)出典:AnythingResearch "2012 Industry Report on Continuing Care Retirement Communities"

  • 9Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc.

    CCRCビジネス分科会活動計画時期 分科会等 提供情報 検討内容等

    7月末 第1回分科会CCRCの全体像米国以外での動向

    自己紹介、CCRC 事業への期待

    8月下旬 第2回分科会CCRC事業の成立可能性、収益性とリスク

    CCRC事業における自社の役割と連携

    9月上旬 第3回分科会CCRC事業の進め方と方法論

    CCRC事業のリスク管理と留意事項

    9月末 第4回分科会 研究報告書CCRC事業化に向けての今後の展開

    10月 米国視察 (オプション)CCRC視察と現地事業者との意見交換

  • 報告書目次案1.CCRCとは何か

    1.1 CCRCの概要

    1.2 CCRC事業における関連プレイヤーとその役割

    1.3 CCRC事業の事例と動向:米国、その他

    2.CCRC事業の市場規模

    2.1 米国における市場規模

    2.2 我が国における市場規模想定

    3.日本版CCRC事業のビジネスモデル

    3.1 事業成立可能性

    3.2 成功事例・失敗事例から学ぶ収益性の源泉とリスク

    3.3 モデルケースシミュレーション

    3.4 リスクマネジメントと留意点

    4.日本版CCRC事業の進め方と方法論

    5.今後の課題

    10Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc.

  • 米国視察案

    11

    ワシントン州 シアトルUniversity House Wallingford• 都市型のCCRC• University of Washington と連携

    ワシントン州 シアトルThe Horizon House• 都市型のCCRC• CARF-CCAC認証• Seattle University等と連携したプログラム(Center for Creative

    Aging)

    ワシントン州 Issaquah (シアトル郊外)University House Issaquah• University of Washington と連携

    視察の概要

    ワシントン州

    大学連携

    大学連携

    大学連携

    *上2つは同じ経営母体(ERA Living)

    都市型

    都市型

  • 米国視察案

    12

    カリフォルニア州 サンフランシスコSan Francisco Towers• 都市型のCCRC• CARF-CCAC認証

    カリフォルニア州 Thousand Oaks (LA郊外)University Village Thousand Oaks• 比較的小規模な大学と連携(学生数約4,000人)• 大学に隣接して立地

    カリフォルニア州 Palo AltoVi at Palo Alto (旧 Classic Residence by Hyatt)• Stanford 大学と隣接• 高級CCRC

    カリフォルニア州 サンフランシスコThe Sequoias• 都市型のCCRC• CARF-CCAC認証

    視察の概要

    カリフォルニア州

    大学連携

    大学連携

    都市型 都市型

  • 米国視察案

    13

    オレゴン州 EugeneCascade Manor• 大学に隣接。近隣に複数大学あり、生涯学習機会。• CARF-CCAC 認証• 1967年から運営

    オレゴン州 ポートランドHolladay Park Plaza• 都市型のCCRC• CARF-CCAC認証• 近隣に大学複数。Portland State Universityでは高齢者に無

    料の生涯学習。 (公式な提携等ではないと思われる)

    視察の概要

    オレゴン州

    大学連携

    *上2つとDavisのUniversity Retirement Communityは同じ経営母体(Pacific Retirement Communities)

    都市型

    オレゴン州 Lake Oswego (ポートランド郊外)Mary’s Woods at Marylhurst• 大学に隣接。近隣に複数大学あり、生涯学習機会。• CARF-CCAC 認証• 1967年から運営

    大学連携

  • 米国視察案

    14

    カリフォルニア大デービス校ユニバーシティ・リタイアメント・コミュニティ• 閑静な大学街のCCRC

    ハワイ州 アバロン・ケア・センター• リハビリで認知症の4割が在宅復帰• 第三者機関から5つ星の認定

    ハワイ州 カハラ・ヌイ• 入居待ち2年の高級CCRC• 日本人も居住

    視察の概要

    カリフォルニア州ハワイ州

  • 参考:位置関係

    15

    Seattle (1,2)

    Issaquah (3)

    Portland (4)

    Eugene (6)

    Davis (7)

    Palo Alto (10)

    San Francisco (8,9)

    Thousand Oaks (11)

    Lake Oswego(5)No. CCRC

    大学連携

    小規模大学

    都市型

    CCAC

    認証

    1 University House Wallingford ○ ○

    2 The Horizon House ○ ○ ○

    3 University House Issaquah ○

    4 Holladay Park Plaza ○ ○

    5 Mary’s Woods at Marylhurst ○ ○

    6 Cascade Manor ○ ○

    7 University RetirementCommunity at Davis

    ○ ○

    8 San Francisco Towers ○ ○

    9 The Sequoias ○ ○

    10 Vi at Palo Alto ○

    11 University Village Thousand Oaks ○ ○

  • 10月以降の活動の方向性

    16Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc.

    ビジネス視点での検討

    • 民間企業ヘルスケア関連コミュニティ関連事業化基盤関連

    【CCRCビジネス分科会】

    大学視点での検討

    • 約20大学• 3自治体• オブザーバー文部科学省厚生労働省国土交通省

    【CCRC大学分科会】

    連携

    具体的なプロジェクト

  • 17Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc.

    参加費他

    参加費 プラチナ社会研究会会員:30万円 非会員:40万円

    米国視察(オプション) 視察、現地事業者との意見交換、旅費現地滞在費、報告書含む 参加費:65万円(一人)

    参加条件 参加企業が研究成果を社外へ発表する場合には、弊社との協議を必要とします。なお、弊社が

    CCRCに関して社会的関心を高めるため、研究成果の一部を公表する場合があります。

  • 18Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc.

    プロジェクト参加のメリット

    CCRCビジネスに関する情報提供 三菱総研が本プロジェクト別行っている調査結果の一部を提供 ヘルスケアアセスメントに関する情報 エデュケーショナル・マーケッティング手法

    MRIが組成するCCRC事業参画の機会 三菱総研の組成するCCRC事業で、パートナー企業が必要となった場合 ただし、リソースの不足のあった場合で、事業機会を保証するものではありません。

    参加各社が企画するCCRC事業への支援 計画段階のコンサルティング パートナー探し(大学、自治体、病院) 合意形成、エデュケーショナル・マーケッティング、事業計画、ファイナンシング (検討中)ファイナンス。プロジェクトファイナンス組成。金融機関との検討に入る

    事業開始後の運用段階での支援 継続的ヘルスケア管理プログラム 学習プログラム(大学との連携) 事業報告書作成(対自治体、議会)

  • 本研究会の体制

    プロジェクト責任者 人間・生活研究本部 本部長 亀井 信一 プロジェクトリーダー 人間・生活研究本部 主席研究員 長谷川 専

    プラチナ社会研究センター 主任研究員 松田 智生

    人間・生活研究本部 主任研究員 古場 裕司

    人間・生活研究本部 主任研究員 横山 宗明

    人間・生活研究本部 研究員 杉山 恵人間・生活研究本部 研究員 藤井 倫雅

    人間・生活研究本部 研究員 川邊 万希子

    アドバイザー:東京大学医学部附属病院 助教 古井祐司 先生(ヘルスケア)

    早稲田大学大学院ファイナンス研究科 教授 川口有一郎 先生(ファイナンス)

    協力: Kendal Corporation

    19Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc.

  • 20Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc.

    プラチナ社会研究会

    多彩な先進技術・商品・サービスを有

    する民間企業131社

    高度な専門知識を持つ大学・研究機関

    60機関

    国内39の地域が参加する

    自治体・官庁71団体

    (参考)プラチナ社会研究会目的 プラチナ構想(VISION)の実現

    に向けての活動(ACTION) 産業と雇用の創出

    会員 262会員

    設立 2010年4月1日

    活動 全体研究会:年4回 分科会:12

    年会費 企業会員:一口5万円 その他:無料

    事務局三菱総合研究所プラチナ社会研究センター

  • お問合せ先

    【本件に関するお問い合わせ】

    株式会社 三菱総合研究所 人間・生活研究本部 CCRCビジネス分科会事務局

    担当:長谷川・杉山・西山

    メールアドレス: [email protected]

    電話: 03-6705-6024

    【プラチナ社会研究会に関するお問い合わせ】株式会社 三菱総合研究所 プラチナ社会研究センター

    担当:菅原・松田

    メールアドレス: [email protected]

    電話: 03-6705-6009

    〒100-8141 東京都千代田区永田町2-10-3 東急キャピトルタワー

    21Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc.