スケジュールのウソ

50
スケジュールのウソ セントラルソフト株式会社 事業推進部 林 栄一 第一回瀬戸内すくすく・スクラム 2010211日木曜日

description

第一回瀬戸内すくすく・スクラムのワークショップで行ったセッションでのスライドです。

Transcript of スケジュールのウソ

Page 1: スケジュールのウソ

スケジュールのウソ

セントラルソフト株式会社事業推進部 林 栄一

第一回瀬戸内すくすく・スクラム

2010年2月11日木曜日

Page 2: スケジュールのウソ

自己紹介セントラルソフト株式会社 事業推進部 課長

すくすく・スクラム スタッフ(月1で勉強会)

DCFA認定ドラムサークルファシリテーター

NLP認定プラクティショナー

認定スクラムマスター

要求開発アライアンスコアメンバー

教育とか開発とかスクラムとか、スクラム導入コーチとかもろもろやってます。

2010年2月11日木曜日

Page 3: スケジュールのウソ

AGILE 2008 CONFERENCE

XP祭り 2009XP祭り 2008

すくすく・スクラム

EM ZERO VOL.2

スクラム基礎+朝会ワークショップ自己組織化ワークショップウォーターフォールとアジャイル

オブラブ

DEVLOVE 2008

ドラムサークルとプロジェクトファシリテーション(2007/06)

短期に低価格で持ち家建設を行うためのパターンランゲージ(2009/01 LT)

人とのつながりの奇跡に感謝(LT)

要求開発アライアンスTFPモデリングスペキュレーション 2007年要求開発マスター認定制度への提案 2008年

(撮影KKD)

2010年2月11日木曜日

Page 4: スケジュールのウソ

WBSとプロジェクト

2010年2月11日木曜日

Page 5: スケジュールのウソ

WBSとは

•Work Breakdown Structure•プロジェクト全体を細かい作業に分割した構成図。•「作業分割構成」「作業分解図」などとも呼ばれる。

2010年2月11日木曜日

Page 6: スケジュールのウソ

ガントチャート

2010年2月11日木曜日

Page 7: スケジュールのウソ

WBS管理の特長•タスク、決まった担当、個人作業•タスクの遅れは責任は個人の責任•個人の責任が明確•他メンバー作業をサポートすると自分タスクの 遅れるリスク

•エクセルでできていてサーバー保存されてる。

ここでは、タスクと担当が結びついた、一般的な進捗管理表のこととして書いてます。担当がアサインされたものは正確にはOBS(Organization Breakdown Structure)と言います。

2010年2月11日木曜日

Page 8: スケジュールのウソ

グループワーク1

•各自の現場のプロジェクト管理の問題や悩みを話しあってください

2010年2月11日木曜日

Page 9: スケジュールのウソ

グループワーク1模造紙 プロジェクト管理の悩み

ココに書く

プロジェクト管理の悩み

2010年2月11日木曜日

Page 10: スケジュールのウソ

WBS管理での責任

2010年2月11日木曜日

Page 11: スケジュールのウソ

タスクの遅れ

•サボった。•集中がたりなかった。•能力がたりなかった。 •怒られる。 •責任感じて休日出勤。

2010年2月11日木曜日

Page 12: スケジュールのウソ

タスクの遅れ

•計画が甘かった。•想定外の難しさがでてきた。

本当は?

2010年2月11日木曜日

Page 13: スケジュールのウソ

タスクが早く完了

•がんばった。•能力伸びた。•工夫した。•集中した。

2010年2月11日木曜日

Page 14: スケジュールのウソ

タスクが早く完了

•計画に余裕があった•想定よりかんたんだった。•ベテランが協力してくれたらさくっと。•意外にコピペでできた

本当は?こういうこともあるかも? として書いてます。

2010年2月11日木曜日

Page 15: スケジュールのウソ

タスク完了予定どうり

•正確な作業見積もり。•うまくいっている。

2010年2月11日木曜日

Page 16: スケジュールのウソ

タスク完了予定どうり

•たまたま、見積もりと作業工数があってた。•ぎりぎりまでのんびりやって、最後の1時間で全部終わらせた。 (学生症候群)

•さきに終わらせたけど、整理作業や勉強をして時間を埋めて期日になってから完了を報告した。(パーキンソンの法則:進みはつたわらない)

本当は?こういうこともあるかも? として書いてます。

かえって褒められたりする。

2010年2月11日木曜日

Page 17: スケジュールのウソ

WBS管理の弱点

•協力的で責任感強い人ほど残業増えやすい•一人に負担が集中しやすい•集中しない人や期間•管理細かくなると→モチベーションさがる。やらされている感つよくなりやすい。

2010年2月11日木曜日

Page 18: スケジュールのウソ

WBS管理の弱点•タスクは早く終わるよりも遅れる方が多い。 •人数が多いと一人のリーダー指示型は破綻する。•作業者が近視眼的になりやすいので仕様の誤解が生じる可能性が比較的高い。

•タスクの粒度は1~3日単位•3ヶ月さきの1日単位の計画に意味があるか?

2010年2月11日木曜日

Page 19: スケジュールのウソ

WBS管理の利点

•いつなにが行われるかが明確なので予定が立てやすい

•お客さんがなっとくしやすい•さぼれない。(?)•どこでも普通使ってる。

2010年2月11日木曜日

Page 20: スケジュールのウソ

グループワーク2模造紙

WBS管理の現場の課題

ココに書く

プロジェクト管理の悩み

WBS管理の現場の課題

2010年2月11日木曜日

Page 21: スケジュールのウソ

タスクカンバン

2010年2月11日木曜日

Page 22: スケジュールのウソ

トヨタ発祥の生産管理カンバン

2010年2月11日木曜日

Page 23: スケジュールのウソ

ここから毎朝、朝会でタスクを選ぶ。

2010年2月11日木曜日

Page 24: スケジュールのウソ

ここから毎朝、朝会でタスクを選ぶ。

2010年2月11日木曜日

Page 25: スケジュールのウソ

選んだら、サインして、ここに貼る。

2010年2月11日木曜日

Page 26: スケジュールのウソ

選んだら、サインして、ここに貼る。

ハヤシ

2010年2月11日木曜日

Page 27: スケジュールのウソ

タスクが終わったらここに移動。

ハヤシ

2010年2月11日木曜日

Page 28: スケジュールのウソ

タスクが終わったらここに移動。

ハヤシ

2010年2月11日木曜日

Page 29: スケジュールのウソ

全部が終わるとこうなる

2010年2月11日木曜日

Page 30: スケジュールのウソ

タスクカンバンとは?•あらかじめ担当決まっていない。タスクはチームの責任。

•チームで協力しながらすすめる。•チーム内で調整しながら自分でタスクを選べる。•他メンバーへの協力を行っても、自分のタスクが遅れることで怒られることはない。

•コミュニケーション量圧倒的に多い。2010年2月11日木曜日

Page 31: スケジュールのウソ

グループワーク3模造紙

WBS管理の現場の課題

ココに書く

プロジェクト管理の悩み

カンバンってどうよ

カンバンってどうよ!

2010年2月11日木曜日

Page 32: スケジュールのウソ

タスクカンバンでの責任

2010年2月11日木曜日

Page 33: スケジュールのウソ

タスクの遅れ

2010年2月11日木曜日

Page 34: スケジュールのウソ

タスクの遅れ

よくわからない!

2010年2月11日木曜日

Page 35: スケジュールのウソ

タスクが早く完了

2010年2月11日木曜日

Page 36: スケジュールのウソ

タスクが早く完了

よくわからない!

2010年2月11日木曜日

Page 37: スケジュールのウソ

タスク完了予定どうり

2010年2月11日木曜日

Page 38: スケジュールのウソ

タスク完了予定どうり

よくわからない!

2010年2月11日木曜日

Page 39: スケジュールのウソ

進捗はタスク単位では見ない。全体の残りの規模の合計で判断す

る。できる人ははやく、おそいひとはおそく。

見積もりは期間ではなくて規模。2010年2月11日木曜日

Page 40: スケジュールのウソ

進捗は全体の合計残ポイントで確認。

2010年2月11日木曜日

Page 41: スケジュールのウソ

バーンダウンチャート

2010年2月11日木曜日

Page 42: スケジュールのウソ

タスクカンバンの特長

2010年2月11日木曜日

Page 43: スケジュールのウソ

タスクカンバンの欠点

•コミュニケーションコスト  (朝会、チーム内調整など)•生産性があがるまでに時間がかかる。 •管理ゆるすぎると、モラル下がるリスク。•チームワークがモラルハザードの防波堤に。•個人の生産性がわかりにくい。(人事考課どうする?)

2010年2月11日木曜日

Page 44: スケジュールのウソ

タスクカンバンの特長•最新の状態で壁に貼ってある。一目瞭然。•タスクの粒度は2~3時間単位•できる人のノウハウが早くつたわりやすい。•コミュニケーションによって新しい工夫がでてきやすい•信頼にもとづく管理、人が成長しやすい。•仕様の全体に意識があるのでタスクの意味を誤解しにくい。•必要な期間を必要な精度で計画し続ける。

2010年2月11日木曜日

Page 45: スケジュールのウソ

プランニングオニオン

EM ZERO Vol3.1より引用

2~3時間精度のタスクを1日の初めに計画

フューチャーのセットを1~2週間単

位で計画

必要な期間を必要な精度で計画し続ける。

2010年2月11日木曜日

Page 46: スケジュールのウソ

WBS全期間を同じ精度(2~3日)で最初に計画する見直しは問題があったとき。(3ヶ月ぐらい?)

2010年2月11日木曜日

Page 47: スケジュールのウソ

グループワーク4模造紙

WBS管理の現場の課題

ココに書く

プロジェクト管理の悩み

気付いたウソ、思いつき

カンバンってどうよ!

気付いたウソ、思いつき

2010年2月11日木曜日

Page 48: スケジュールのウソ

気づきをシェアしてください

2010年2月11日木曜日

Page 49: スケジュールのウソ

提 供

セントラルソフト株式会社スクラムで豊かな明日を作る

2010年2月11日木曜日

Page 50: スケジュールのウソ

•受託開発(通常型、アジャイル型問わず)•各種スクラム導入支援•スクラムマスターコーチング•現場にあわせたアジャイルワークショップ•アジャイルチーム派遣

業 務 内 容

[email protected]ご用命はこちらまで:

2010年2月11日木曜日