技能実習生・研修生向け母国語情報誌 技能実習生の友 pada petunjuk untuk...

8
本冊子は、技能実習や研修及び日常生活に有用な情報を皆さんに発信することを目的に、偶数月(4月・6月・8月・10月・12月・2月) 1 日に発行しています。ウェブサイト版「技能実習生の友」と併せてご利用ください。 ウェブサイト版「技能実習生の友」http://www.jitco.or.jp/webtomo/ Buletin ini diterbitkan setiap tgl 1 bulan genap (April, Juni, Agustus, Oktober, Desember, Februari), dengan tujuan untuk menyampaikan berbagai info yang bermanfaat bagi pemagangan, pelatihan maupun kehidupan sehari-hari. Silakan akses juga [Sahabat Peserta Pemagangan] versi situs web. http://www.jitco.or.jp/webtomo/ 本册子是以向诸位提供技能实习及研修和日常生活的有用信息为目的,在偶数月(4月•6月•8月•10月•12月•2月)的1日发行。 也请大家浏览网页版「技能实习生之友」。 http://www.jitco.or.jp/webtomo/ Với mục đích giới thiệu những thông tin hữu ích liên quan tới cuộc sống hàng ngày cũng như việc tu nghiệp và thực tập kỹ năng, tờ tin này được phát hành vào những tháng chẵn (tháng 4, tháng 6, tháng 8, tháng 10, tháng 12, tháng 2). Mời các bạn truy cập vào trang web của tờ tin “Bạn của Thực tập sinh” http://www.jitco.or.jp/webtomo/ This newsletter is issued on the first of even month (April, June, August, October, December, February) to provide useful information on technical intern training and daily living in Japan. Please also visit the Website version of Technical Intern TraineesMate.http://www.jitco.or.jp/webtomo/ 英語版English Version25 技能実習生・研修生向け母国語情報誌 技能実習生の友 インドネシア語版Edisi Bahasa Indonesia7 中国語版[中文版] 1 ベトナム語版Bn tiếng Việt13 タイ語版ฉบับภาษาไทย 19 2016年6月号 วารสารนี ้จัดทาขึ ้นเพื่อเผยแพร ่ข้อมูลข่าวสารที่เป็นประโยชน์ในการฝึกปฏิบัติงานด้านเทคนิค การฝึกอบรมและการใช้ ชีวิตประจาวัน โดยจะออกทุกวันที1 ของเดือนคู (เม.., มิ .., .., .., .., ..) http://www.jitco.or.jp/webtomo/ อย่าลืมเข้าไปดู วารสารมิตรผู้ฝึกปฏิบัติงานด้านเทคนิคบนเว็บไซต์ด้วย ひょう に写 しゃ しん を載 せませんか? くわ しくはJITCOームページ 「技能実習Days」で http://www.jitco.or.jp/ のう じっ しゅう せい こん げつ の一 いち まい 「ねむろ港 みなと まつり」の舟 ふね こぎレ ース女 じょ せい の部 に技 のう じっ しゅう せい が出 しゅつ じょう し、 だん の共 きょう どう せい かつ で培 つちか われた息 いき の合 った連 れん けい レーで、数 かず ある強 きょう ごう を倒 たお して見 ごと 2を獲 かく とく しました! (監理団体/実習実施機関:根室商工会議所/株式会社平庄商店) 「母国語相談」の案内 夏は水の事故と熱中症に注意!

Transcript of 技能実習生・研修生向け母国語情報誌 技能実習生の友 pada petunjuk untuk...

Page 1: 技能実習生・研修生向け母国語情報誌 技能実習生の友 pada petunjuk untuk memandu ke lokasi evakuasi waktu terjadi bencana alam, seperti tsunami dan banjir. Karena

本冊子は、技能実習や研修及び日常生活に有用な情報を皆さんに発信することを目的に、偶数月(4月・6月・8月・10月・12月・2月) 1日に発行しています。ウェブサイト版「技能実習生の友」と併せてご利用ください。

ウェブサイト版「技能実習生の友」http://www.jitco.or.jp/webtomo/

Buletin ini diterbitkan setiap tgl 1 bulan genap (April, Juni, Agustus, Oktober, Desember, Februari), dengan tujuan untuk menyampaikan berbagai info yang bermanfaat bagi pemagangan, pelatihan maupun kehidupan sehari-hari. Silakan akses juga [Sahabat Peserta Pemagangan] versi situs web. http://www.jitco.or.jp/webtomo/

本册子是以向诸位提供技能实习及研修和日常生活的有用信息为目的,在偶数月(4月•6月•8月•10月•12月•2月)的1日发行。也请大家浏览网页版「技能实习生之友」。 http://www.jitco.or.jp/webtomo/

Với mục đích giới thiệu những thông tin hữu ích liên quan tới cuộc sống hàng ngày cũng như việc tu nghiệp và thực tập kỹ năng, tờ tin này được phát hành vào những tháng chẵn (tháng 4, tháng 6, tháng 8, tháng 10, tháng 12, tháng 2). Mời các bạn truy cập vào trang web của tờ tin “Bạn của Thực tập sinh” http://www.jitco.or.jp/webtomo/

This newsletter is issued on the first of even month (April, June, August, October, December, February) to provide useful information on technical intern training and daily living in Japan. Please also visit the Website version of “Technical Intern Trainees’ Mate.” http://www.jitco.or.jp/webtomo/

英語版[English Version] 25

技能実習生・研修生向け母国語情報誌

技能実習生の友

インドネシア語版[Edisi Bahasa Indonesia] 7

中国語版[中文版] 1

ベトナム語版[Ban tiếng Việt] 13

タイ語版[ฉบบภาษาไทย] 19

2016年6月号

本冊子は、技能実習や研修及び日常生活に有用な情報を皆さんに発信することを目的に、

偶数月(4 月・6 月・8 月・10 月・12 月・2 月)1 日に発行しています。3 月からはウェブ

サイト版「技能実習生の友」がスタートしました。http://www.jitco.or.jp/webtomo/ から

アクセスしてください。 วารสารนจดท าขนเพอเผยแพรขอมลขาวสารทเปนประโยชนในการฝกปฏบตงานดานเทคนค การฝกอบรมและการใชชวตประจ าวน โดยจะออกทกวนท 1 ของเดอนค(เม.ย., ม.ย., ส.ค., ต.ค., ธ.ค., ก.พ.) ทงน “วารสารมตรผฝกปฏบตงานดานเทคนค” ฉบบเวบไซตไดเปดใหบรการแลวตงแตเดอนมนาคม ขอใหเขาไปดท http://www.jitco.or.jp/webtomo/ 本册子是以向诸位提供技能实习及研修和日常生活的有用信息为目的,在偶数月(4 月·6 月·8月·10 月·12 月·2 月)的 1 日发行。从 3 月起还开始了网页版「技能实习生之友」。希望

诸位访问网址 http://www.jitco.or.jp/webtomo/ 。 Buletin ini diterbitkan setiap tgl 1 bulan genap (April, Juni, Agustus, Oktober, Desember, Februari), dengan tujuan untuk menyampaikan berbagai info yang bermanfaat bagi pemagangan, pelatihan maupun kehidupan sehari-hari. [Sahabat Peserta Pemagangan] versi situs web juga telah dimulai pada bulan Maret. Silakan mengaksesnya dari http://www.jitco.or.jp/webtomo/

本冊子は、技能実習や研修及び日常生活に有用な情報を皆さんに発信することを目的に、

偶数月(4 月・6 月・8 月・10 月・12 月・2 月)1 日に発行しています。3 月からはウェブ

サイト版「技能実習生の友」がスタートしました。http://www.jitco.or.jp/webtomo/ から

アクセスしてください。 วารสารนจดท าขนเพอเผยแพรขอมลขาวสารทเปนประโยชนในการฝกปฏบตงานดานเทคนค การฝกอบรมและการใชชวตประจ าวน โดยจะออกทกวนท 1 ของเดอนค(เม.ย., ม.ย., ส.ค., ต.ค., ธ.ค., ก.พ.) ทงน “วารสารมตรผฝกปฏบตงานดานเทคนค” ฉบบเวบไซตไดเปดใหบรการแลวตงแตเดอนมนาคม ขอใหเขาไปดท http://www.jitco.or.jp/webtomo/ 本册子是以向诸位提供技能实习及研修和日常生活的有用信息为目的,在偶数月(4 月·6 月·8月·10 月·12 月·2 月)的 1 日发行。从 3 月起还开始了网页版「技能实习生之友」。希望

诸位访问网址 http://www.jitco.or.jp/webtomo/ 。 Buletin ini diterbitkan setiap tgl 1 bulan genap (April, Juni, Agustus, Oktober, Desember, Februari), dengan tujuan untuk menyampaikan berbagai info yang bermanfaat bagi pemagangan, pelatihan maupun kehidupan sehari-hari. [Sahabat Peserta Pemagangan] versi situs web juga telah dimulai pada bulan Maret. Silakan mengaksesnya dari http://www.jitco.or.jp/webtomo/

本冊子は、技能実習や研修及び日常生活に有用な情報を皆さんに発信することを目的に、

偶数月(4 月・6 月・8 月・10 月・12 月・2 月)1 日に発行しています。3 月からはウェブ

サイト版「技能実習生の友」がスタートしました。http://www.jitco.or.jp/webtomo/ から

アクセスしてください。 วารสารนจดท าขนเพอเผยแพรขอมลขาวสารทเปนประโยชนในการฝกปฏบตงานดานเทคนค การฝกอบรมและการใชชวตประจ าวน โดยจะออกทกวนท 1 ของเดอนค(เม.ย., ม.ย., ส.ค., ต.ค., ธ.ค., ก.พ.) ทงน “วารสารมตรผฝกปฏบตงานดานเทคนค” ฉบบเวบไซตไดเปดใหบรการแลวตงแตเดอนมนาคม ขอใหเขาไปดท http://www.jitco.or.jp/webtomo/ 本册子是以向诸位提供技能实习及研修和日常生活的有用信息为目的,在偶数月(4 月·6 月·8月·10 月·12 月·2 月)的 1 日发行。从 3 月起还开始了网页版「技能实习生之友」。希望

诸位访问网址 http://www.jitco.or.jp/webtomo/ 。 Buletin ini diterbitkan setiap tgl 1 bulan genap (April, Juni, Agustus, Oktober, Desember, Februari), dengan tujuan untuk menyampaikan berbagai info yang bermanfaat bagi pemagangan, pelatihan maupun kehidupan sehari-hari. [Sahabat Peserta Pemagangan] versi situs web juga telah dimulai pada bulan Maret. Silakan mengaksesnya dari http://www.jitco.or.jp/webtomo/

อยาลมเขาไปด “วารสารมตรผฝกปฏบตงานดานเทคนค” บนเวบไซตดวย

表ひょう

紙し

に写しゃ

真しん

を載の

せませんか?詳くわ

しくはJITCOホほ ー む ぺ ー じ

ームページ「技能実習Days」で

http://www.jitco.or.jp/

技ぎ

能のう

実じっ

習しゅう

生せい

今こん

月げつ

の一いち

枚まい

「ねむろ港みなと

まつり」の舟ふね

こぎレれ ー す

ース女じょ

性せい

の部ぶ

に技ぎ

能のう

実じっ

習しゅう

生せい

が出しゅつ

場じょう

し、普ふ

段だん

の共きょう

同どう

生せい

活かつ

で培つちか

われた息いき

の合あ

った連れん

係けい

プぷ れ ー

レーで、数かず

ある強きょう

豪ごう

を倒たお

して見み

事ごと

2位い

を獲かく

得とく

しました!(監理団体/実習実施機関:根室商工会議所/株式会社平庄商店)

「母国語相談」の案内 夏は水の事故と熱中症に注意!

Page 2: 技能実習生・研修生向け母国語情報誌 技能実習生の友 pada petunjuk untuk memandu ke lokasi evakuasi waktu terjadi bencana alam, seperti tsunami dan banjir. Karena

インドネシア語版[Edisi Bahasa Indonesia]

-7-

Sahabat Peserta Pemagangan

No.266 Juni 2016 <Edisi Bahasa Indonesia> Penerbit : JITCO, Divisi Urusan Umum, Seksi Hubungan Masyarakat ,

Tel : 03 - 4306 – 1166 Alamat : Igarashi building, 11F

2-11-5 Shibaura, Minato-ku, Tokyo, 108-0023

★★ Pertanyaan dan keluhan dari Peserta Pemagangan dan Peserta Pelatihan, akan dijawab dengan bahasa Indonesia. ★★

Konsultasi Bahasa Ibu Tel : 0120-022332 Fax : 03-4306-1114 Tiap Selasa / Tiap Sabtu 11.00~19.00 Divisi Fasilitator Pelatihan, Seksi Konsultasi

技能実習生の友

第 266 号 2016 年 6 月 <インドネシア語版> 発行 公益財団法人 国際研修協力機構 (JITCO)

総務部 広報室 電話:03-4306-1166 〒108-0023 東京都港区芝浦 2-11-5 五十嵐ビルディング 11F

★★技能実習生・研修生のみなさんの疑問や悩みなど、

インドネシア語で相談に応じます★★

母国語相談

電 話:0120-022332 FAX:03-4306-1114

毎週火・土曜日 11:00~19:00

-企業部 相談課-

Memperdalam Pemahaman terhadap Jepang dan Dunia 日に っ

本ぽ ん

と世せ

界か い

の理り

解か い

を深ふ か

めよう

Topik Petunjuk terkait Bencana yang Juga Mudah Dipahami oleh Orang Asing

Kementerian Perekonomian, Perdagangan dan Perindustrian Jepang (METI) pada tanggal 22 Maret 2016 menambahkan simbol gambar baru yang digunakan pada petunjuk untuk memandu ke lokasi evakuasi waktu terjadi bencana alam, seperti tsunami dan banjir. Karena diperkirakan wisatawan asing akan meningkat pada Tokyo Olympic Games (Olimpiade) dan Paralimpiade tahun 2020, maka dibuat simbol yang mudah dimengerti.

Ada 5 jenis simbol, yaitu banjir, aliran debris, tsunami, tanah longsor dan kebakaran skala besar. Banjir ditunjukkan dengan ombak dua lapis pada permukaan air yang naik, aliran debris ditunjukkan dengan gambar sungai dengan debris yang terhanyut. Dengan menggabungkan simbol tersebut dengan simbol yang menunjukkan tempat evakuasi, bencana apa yang mungkin terjadi dan ke mana harus menyelamatkan diri dapat ditunjukkan dengan 1 papan petunjuk.

Sosial Terminal Bus Ekspres Terbesar di Jepang ”Busta Shinjuku” Telah Dibuka

Terminal bus ekspres terbesar di Jepang yaitu “Busta Shinjuku” (Shibuya-ku Tokyo) telah dibuka pada tanggal 4 April 2016 (lihat foto).

Bus terminal ini terhubung dengan Stasiun JR Shinjuku dan memiliki luas 1,47 hektar. Sebanyak 19 tempat naik dan turun bus ekspres yang tadinya terpencar-pencar kini menyatu. Ada 118 perusahaan bus yang menaikkan dan menurunkan penumpang di sini dan terminal ini menghubungkan ke 39 prefektur. Pada waktu tersibuk, per hari maksimum ada 1.625 keberangkatan dan kedatangan. Skalanya terbesar di Jepang. Terminal ini juga dilengkapi dengan tempat naik turun taksi.

Pembangunan di pintu selatan Stasiun Shinjuku ini telah dimulai sejak tahun 2006 oleh Kementerian Pertanahan, Infrastruktur dan Transportasi Jepang (MLIT).

話題 災害標識、

外国人にも分かりやすく

経済けいざい

産業省さんぎょうしょう

は3月22日にち

、津波つ な み

や洪水こうずい

などの自然し ぜ ん

災害さいがい

が起き

きた時とき

、避難ひ な ん

場所ば し ょ

まで誘導ゆうどう

する標識ひょうしき

に使つか

う図ず

記号き ご う

を新あら

たに追加つ い か

しました。2020年ねん

の東京とうきょう

リンピック(五輪ご り ん

)・パラリンピックで外国人がいこくじん

観光客かんこうきゃく

が増加ぞ う か

することを見込み こ

み、一目ひ と め

で分わ

かるよ

うにしました。

記号き ご う

は洪水こうずい

、土石流どせきりゅう

、津波つ な み

、がけ崩くず

れ、大規模だ い き ぼ

火事か じ

の5種類しゅるい

。洪水こうずい

は上 昇じょうしょう

した水面すいめん

を二重にじゅう

の波なみ

表あらわ

し、土石流どせきりゅう

は土砂ど し ゃ

が流なが

れ落お

ちる河川か せ ん

を図形ず け い

表現ひょうげん

。これらの記号き ご う

と避難ひ な ん

場所ば し ょ

を表あらわ

す記号き ご う

などを

組く

み合あ

わせ、どんな災害さいがい

が起お

きそうか、どこに逃に

ればいいかを1枚まい

の標識ひょうしき

で伝つた

えることができます。

社会 日本一の高速バスターミナル

「バスタ新宿」がオープン

国内こくない

最大級さいだいきゅう

の高速こうそく

バスターミナルば す た ー み な る

「バスタば す た

新宿しんじゅく

(東京都とうきょうと

渋谷区し ぶ や く

)が4月4日よっか

、オープンしました=

写真しゃしん

JR新宿駅しんじゅくえき

とつながっていて、1.47ヘクタールの

エリア内ない

に、これまでばらばらだった19の高速こうそく

バス

の乗降場じょうこうじょう

を集あつ

めました。118ものバス会社がいしゃ

が乗の

り入い

れ、39の都と

府県ふ け ん

との間あいだ

を結むす

びます。ピーク時じ

には

1日にち

最大さいだい

1625便びん

が発着はっちゃく

し、日本一に ほ ん い ち

の規模き ぼ

です。タク

シー乗の

り場ば

も備そな

えています。

新宿駅しんじゅくえき

南口みなみぐち

で国土こ く ど

交通省こうつうしょう

などが2006年ねん

から整備せ い び

を進すす

めていました。

このコーナーの記事は「毎日小学生新聞」から提供されてい

ます。複製、転用はできません。

Sudut ini Artikel yang tersedia pada kolom ini dikutip dari surat kabar [Mainichi Shogakusei]. Tidak di publikasikan dan di alihkan.

Page 3: 技能実習生・研修生向け母国語情報誌 技能実習生の友 pada petunjuk untuk memandu ke lokasi evakuasi waktu terjadi bencana alam, seperti tsunami dan banjir. Karena

2016 年 6 月号

-8-

Hokkaido Shinkansen: Mulai Beroperasi, Melintas Antar Pulau

Shinkansen yang pertama kali menghubungkan Honshu dengan

Hokkaido, yaitu “Hokkaido Shinkansen” (Shin Aomori – Shin Hakodate Hokuto,

148, 8 km) telah mulai beroperasi pada tanggal 26 Maret 2016. Tokyo - Shin

Hakodate Hokuto terhubung dengan waktu tersingkat 4 jam 2 menit. Ini

mempersingkat 1 jam – 1,5 jam dari waktu sebelumnya.

Limapuluh dua tahun sejak mulai beroperasinya Tokaido Shinkansen

pada tahun 1964, Hokkaido sampai Kyushu yang berjarak sekitar 2.150 km telah

dapat terhubungkan dengan shinkansen.

Di Stasiun Shin Hakodate Hokuto di kota Hokuto Hokkaido, kepala

stasiun memberi sinyal “berangkat” pada pukul 6:35 pagi, lalu berangkatlah

“Hayabusa 10”, kereta pertama tujuan Tokyo. Di dalam kereta yang disinari

matahari pagi, banyak penggemar kereta api dan wisatawan. Di pinggir jalan,

penduduk menyambut dengan mengibarkan bendera panen besar tangkapan ikan.

Di dalam “Hayate 91” kereta pertama dari Aomori ke Hokkaido,

Tomoki Joichi (9 tahun), siswa kelas 3 SD dari Inagi, Tokyo, yang naik bersama

4 orang keluarganya, sangat terkesan ketika melewati terowongan Seikan. Sambil

menelusuri peta dengan jarinya, ia berkata “Rasanya tidak percaya melewati

bawah laut”. Kecepatan maksimum shinkansen ini 260 km. Tetapi, pada jarak

sekitar 82 km termasuk terowongan Seikan, relnya digunakan bersama kereta

barang. Untuk keselamatan, kecepatan maksimum dibatasi 140 km. Oleh sebab

itu, waktunya tidak dapat kurang dari 4 jam.

Dari Stasiun Shin Hakodate Hokuto ke Stasiun Hakodate (Hakodate)

yang merupakan kota wisata. “Hakodate Liner”, kereta akses jalur konvensional,

pulang-pergi 16 kali per hari. Shinkansen ini direncanakan tersambung sampai ke

Sapporo, kota terbesar di Hokkaido, pada tahun fiskal 2030.

北海道新幹線:開業 列島縦断へ出発進行

北海道ほっかいどう

と本州ほんしゅう

を結むす

ぶ初はじ

めての新幹線しんかんせん

「北海道ほっかいどう

新幹線しんかんせん

」(新しん

青森あおもり

-新函館しんはこだて

北斗ほ く と

、148.8キロメート

ル)が3月26日にち

、開業かいぎょう

しました。東京とうきょう

―新函館しんはこだて

北斗ほ く と

を最短さいたん

4時じ

間かん

2分ふん

で結むす

びます。これまでより1時じ

間かん

1時じ

間かん

半はん

短縮たんしゅく

されます。

1964年ねん

の東海道とうかいどう

新幹線しんかんせん

開業かいぎょう

から52年ねん

、北海道ほっかいどう

ら九 州きゅうしゅう

まで約やく

2150キロメートルが新幹線しんかんせん

でつな

がりました。

北海道ほっかいどう

北斗ほ く と

市し

の新函館しんはこだて

北斗ほ く と

駅えき

で、駅長えきちょう

が「出発しゅっぱつ

と合図あ い ず

すると、午前ご ぜ ん

6時じ

35分ふん

、東京とうきょう

行ゆ

き一番いちばん

列車れっしゃ

「は

やぶさ10号ごう

」が出発しゅっぱつ

しました。朝日あ さ ひ

を浴あ

びた列車れっしゃ

は、多おお

くの鉄道てつどう

ファンや観光客かんこうきゃく

らが乗の

り込こ

み、沿線えんせん

では大漁旗たいりょうき

を掲かか

げた住民じゅうみん

が歓迎かんげい

しました。

青森側あおもりがわ

から北海道側ほっかいどうがわ

への一番いちばん

列車れっしゃ

「はやて91号ごう

に、家族か ぞ く

4人にん

で乗の

った東京都とうきょうと

稲城市い な ぎ し

の小学しょうがく

3年生ねんせい

城市じょういち

知とも

貴君き く ん

(9)は、地図ち ず

をなぞり「海うみ

の下した

を走はし

って

いるなんて信しん

じられない」と青函せいかん

トンネル通過つ う か

感動かんどう

していました。

最高さいこう

時速じ そ く

は260キロメートルです。青函せいかん

トンネル

を含ふく

む約やく

82キロメートルの区間く か ん

は貨物か も つ

列車れっしゃ

と線路せ ん ろ

を共用きょうよう

することから、安全あんぜん

のため最高さいこう

時速じ そ く

が140キ

ロメートルに制限せいげん

されます。そのため、4時じ

間かん

を切き

ことができませんでした。

新函館しんはこだて

北斗ほ く と

駅えき

から、観光かんこう

都市と し

の函館駅はこだてえき

(函館市は こ だ て し

までは約やく

15分ふん

です。在来線ざいらいせん

アクセス列車れっしゃ

「はこだて

ライナー」が1日いちにち

16往復おうふく

します。北海道ほっかいどう

最大さいだい

の都市と し

札幌さっぽろ

までつながるのは、2030年度ね ん ど

の予定よ て い

です。

Jaringan shinkansen nasional Jarak yang direncanakanpembangunannya di masa depan

Hokkaido Shinkansen

Yamagata Shinkansen

Hokuriku Shinkansen

Akita Shinkansen

Tohoku Shinkansen

Joetsu Shinkansen

Tokaido Shinkansen

Linear Chuo Shinkansen

Sanyo Shinkansen

Kyushu Shinkansen

※Akita dan Yamagata Shinkansen adalah shinkansen mini,petanya dibuat dengan Kashmir 3D

Page 4: 技能実習生・研修生向け母国語情報誌 技能実習生の友 pada petunjuk untuk memandu ke lokasi evakuasi waktu terjadi bencana alam, seperti tsunami dan banjir. Karena

インドネシア語版[Edisi Bahasa Indonesia]

-9-

Info Pemagangan 技ぎ

能の う

実じ っ

習しゅう

情じょう

報ほ う

Informasi mengenai “Konsultasi dalam Bahasa Ibu”

Anda sekalian, para peserta pemagangan teknik dan peserta pelatihan, meninggalkan negara asal dan tinggal di Jepang untuk memperoleh teknologi, keterampilan dan pengetahuan. Bahasa dan kebiasaan hidup yang berbeda diperkirakan akan menyebabkan Anda memiliki berbagai kesulitan dan kemungkinan terlibat dalam masalah. Jika mengalami hal seperti itu, selesaikanlah masalah melalui konsultasi dengan pembimbing kehidupan di organisasi pelaksanaan pemagangan (perusahaan) atau konselor di organisasi pengawasan.

Selain itu, mungkin Anda pernah kesal waktu tidak dapat menjelaskan dengan baik mengenai kesulitan dan hal yang ingin dikonsultasikan karena halangan bahasa ketika merasa cemas dan kesulitan akibat perbedaan bahasa, budaya dan hubungan dengan orang di negara lain.

Di JITCO, ditempatkan staf yang dapat berkomunikasi dalam bahasa ibu sesuai negara peserta pemagangan teknik dan peserta pelatihan. Staf ini mengetahui secara rinci sistem hukum Jepang pada umumnya dan bukan hanya mengenai sistem pemagangan teknik. Mereka melayani konsultasi dari Anda sekalian melalui telepon, surat, dan sebagainya. Jika Anda ingin mendapat penjelasan yang dapat dimengerti dalam bahasa ibu atau ingin berkonsultasi dalam bahasa ibu mengenai kesulitan, masalah, perbedaan kebiasaan dalam kehidupan, silakan menggunakan layanan “Konsultasi dalam Bahasa Ibu” tanpa rasa sungkan.

Hari dan jam layanan konsultasi dalam bahasa ibu adalah sebagaimana di bawah ini. Bahasa ibu yang dapat dilayani

Saat ini, yang dapat dilayani adalah 5 bahasa dari negara yang menduduki persentase terbesar dalam jumlah peserta pemagangan teknik dan peserta pelatihan, yaitu China, Vietnam, Indonesia, Filipina dan Inggris. Penerimaan konsultasi melalui telepon

Bebas pulsa 0120-022332 Telepon biasa 03-4306-1111

Bahasa China, Bahasa Vietnam

Setiap Selasa, Kamis dan Sabtu

pk. 11 - 19

Bahasa Indonesia Setiap Selasa dan Sabtu pk. 11 - 19 Bahasa Filipina, Bahasa Inggris

Setiap Kamis pk. 11 - 19

※Hari libur nasional tidak ada layanan konsultasi dalam bahasa ibu. Penerimaan konsultasi melalui surat

・JITCO, Training Facilitation Department, Native Language Consultation Div.Igarashi Building 2-11-5 Shibaura, Minato-ku, Tokyo 108-0023

・Nomor FAX 03-4306-1114

Contoh isi konsultasi ・Ada pertanyaan mengenai kondisi kerja, seperti upah dan libur terkait

pemagangan teknik ・Tidak memahami instruksi di tempat pemagangan teknik, misalnya di

perusahaan, terjadi masalah dalam hubungan karena perbedaan kebiasaan dan cara berpikir

・Ingin mengetahui informasi, seperti gaya hidup, makanan, budaya dan agama orang Jepang

「母国語ぼ こ く ご

相談そうだん

」の案内あんない

技能

ぎ の う

実習生じっしゅうせい

・研修生けんしゅうせい

の皆み な

さんは、母国ぼ こ く

を離は な

れて日本に っ ぽ ん

で生活せ い か つ

し、技術ぎ じ ゅ つ

・技能ぎ の う

・知識ち し き

を修得しゅうとく

する上う え

で、言葉こ と ば

生活せ い か つ

習慣しゅうかん

の違ち が

いから、いろいろな悩な や

みを抱か か

えたり、

トラブルと ら ぶ る

に巻ま

き込こ

まれたりすることがあると思お も

いま

す。そのような時と き

は、まず実習じっしゅう

実施じ っ し

機関き か ん

(企業き ぎ ょ う

)の

生活せ い か つ

指導員し ど う い ん

や監理か ん り

団体だ ん た い

の相談員そ う だ んい ん

の方か た

に相談そ う だ ん

して、

トラブルと ら ぶ る

を解決か い け つ

するようにしてください。

また、異国い こ く

での言葉こ と ば

、文化ぶ ん か

、人間に ん げ ん

関係か ん け い

の違ち が

いに悩な や

みや不安ふ あ ん

を抱か か

えたり、言葉こ と ば

が通つ う

じないため、悩な や

みや

相談事そ う だ ん ご と

についてうまく説明せ つ め い

できず、ときには苛い ら

立だ

を感か ん

じる経験け い け ん

もすると思お も

います。

JITCOでは、技能ぎ の う

実習生じっしゅうせい

・研修生けんしゅうせい

の皆み な

さんの母国語ぼ こ く ご

を話は な

せる“技能ぎ の う

実習じっしゅう

制度せ い ど

だけでなく、日本に っ ぽ ん

の法制度ほ う せ い ど

一般い っ ぱ ん

”に詳く わ

しいスタッフす た っ ふ

を配置は い ち

して、皆み な

さんからの

電話で ん わ

、手紙て が み

等と う

での相談そ う だ ん

に応お う

じています。皆み な

さんが

母国語ぼ こ く ご

で納な っ

得と く

のいく説明せ つ め い

を受う

けたいとき、また、悩な や

みやトラブルと ら ぶ る

、生活せ い か つ

習慣しゅうかん

の違ち が

いなどについて母国語ぼ こ く ご

で相談そ う だ ん

したい場合ば あ い

など、遠慮え ん り ょ

なく「母国語ぼ こ く ご

相談そ う だ ん

」を

ご利り

用よ う

ください。

母国語ぼ こ く ご

相談そうだん

実施じ っ し

日び

と実施じ っ し

時間帯じ か ん た い

は、次つぎ

のとおりです。

対応た い お う

できる母国語ぼ こ く ご

現在げ ん ざ い

、技能ぎ の う

実習生じっしゅうせい

・研修生けんしゅうせい

の出身しゅっしん

国別こ く べ つ

人数に ん ず う

で大お お

な 割合わ り あ い

を 占し

め て い る 、 中国ちゅうごく

、 ベトナムべ と な む

インドネシアい ん ど ね し あ

、フィリピンふ ぃ り ぴ ん

、英語え い ご

の5ヶ国か こ く

です。

電話で ん わ

相談そ う だ ん

の受付う け つ け

フリーダイヤルふ り ー だ い や る

0120-022332

一いっ

般ぱん

電でん

話わ

03-4306-1111

中国語ち ゅ う ご く ご

ベトナム語べ と な む ご

毎ま い

週しゅう

火か

曜よ う

日び

木も く

曜よ う

日び

・土ど

曜よ う

日び

11時じ

19時じ

インドネシア語い ん ど ね し あ ご

毎ま い

週しゅう

火か

曜よ う

日び

土ど

曜よ う

日び

11時じ

19時じ

フィリピン語ふ ぃ り ぴ ん ご

英語え い ご

毎週まいしゅう

木曜日も く よ う び

11時

19時じ

※休きゅう

祭日さ い じ つ

は、母国語ぼ こ く ご

相談そ う だ ん

を実施じ っ し

いたしません。

手紙て が み

相談そ う だ ん

の受付う け つ け

・郵送ゆ う そ う

の場合ば あ い

〒108-0023 東京都港区と う き ょ う と み な と く

芝浦し ば う ら

2-11-5

五十嵐い が ら し

ビルディングび る で ぃ ん ぐ

企業部き ぎ ょ う ぶ

相談課そ う だ ん か

宛あ て

・FAXの場合ば あ い

03-4306-1114

相談そ う だ ん

内容な い よ う

の例れ い

・技能ぎ の う

実習じっしゅう

に係か か

る賃金ち ん ぎ ん

や休日きゅうじつ

などの労働ろ う ど う

条件じょうけん

疑問ぎ も ん

があるとき

・企業き ぎ ょ う

等と う

の技能ぎ の う

実習じっしゅう

現場げ ん ば

での指示し じ

が理解り か い

できな

い、習慣しゅうかん

や考かんが

え方か た

の違ち が

いから人間に ん げ ん

関係か ん け い

などに

トラブルと ら ぶ る

が生しょう

じたとき ・日本

に っ ぽ ん

の生活せ い か つ

習慣しゅうかん

、食事し ょ く じ

、文化ぶ ん か

、宗教しゅうきょう

などの情じょう

報ほ う

が知し

りたいとき

Page 5: 技能実習生・研修生向け母国語情報誌 技能実習生の友 pada petunjuk untuk memandu ke lokasi evakuasi waktu terjadi bencana alam, seperti tsunami dan banjir. Karena

2016 年 6 月号

-10-

・Ingin mengetahui informasi negara asal

★Konsultasi dari peserta pemagangan teknik yang sering ada dan jawabannya dimuat dalam “Sahabat Peserta Pemagangan” edisi situs web.

Konsultasi dari peserta pemagangan teknik yang sering ada http://www.jitco.or.jp/webtomo/

・母国ぼ こ く

の情報じょうほう

が知し

りたいとき

★ウェブサイト版

う ぇ ぶ さ い と ば ん

「技能ぎ の う

実習生じっしゅうせい

の友と も

」に、技能ぎ の う

実習生じっしゅうせい

からのよくある相談そ う だ ん

と答こ た

えを掲載け い さ い

しています。

技能ぎ の う

実習生じっしゅうせい

からのよくある相談そ う だ ん

http://www.jitco.or.jp/webtomo/

Waspadailah Kecelakaan Air dan

Penyakit Panas Terik di Musim Panas!

Di setiap wilayah di Jepang terdapat danau, sungai dan pantai indah, yang ramai dikunjungi oleh para wisatawan setiap tahunnya. Tetapi, ada kalanya saat-saat yang menyenangkan itu malah berubah menjadi tragedi karena tindakan yang sembarangan dan kurang hati-hati. Pada tahun fiskal 2014, sebanyak 5 orang peserta pemagangan teknik kehilangan nyawanya akibat kecelakaan air. Oleh karena itu, perhatikanlah hal-hal di bawah ini dan buatlah kenangan musim panas yang indah tanpa ada kecelakaan apapun. Untuk mencegah kecelakaan air: Jangan berenang di laut sendirian Jangan sekali-kali berenang di laut setelah minum alkohol, kurang tidur atau

merasa tidak enak badan Di laut terdapat tempat yang tiba-tiba menjadi dalam, arus ombak menjadi

cepat, atau kadang ada jet-ski yang melintas. Konfirmasikanlah terlebih dahulu kepada orang kantor atau penduduk sekitar apakah bisa berenang di tempat tersebut.

Janganlah berenang di sungai, karena aliran airnya deras, di samping itu, juga banyak tempat yang tiba-tiba menjadi dalam sehingga berbahaya.

Lakukan olahraga pemanasan sebelum masuk ke air Taatilah teguran dan peringatan dari pengawas Jangan sembarangan mengambil benda di dalam air karena ada kemungkinan

mengandung racun yang berbahaya. Perhatikanlah gejala alam dan perubahan cuaca (gerakan air saat air pasang,

ombak, atau lubang pembuangan air jika di kolam renang). Perhatikan juga dalam kehidupan sehari-hari :

Jangan pergi melihat laut atau sungai ketika ada angin topan mendekat atau ketika hujan besar

Setelah hujan lebat, berhati-hatilah karena di hari berikutnya ada kemungkinan banjir di hilir sungai

Ketika halilintar bergemuruh, berlindunglah ke dalam gedung atau mobil. Di musim panas, juga ada bahaya tersengat penyakit panas terik.

Penyakit panas terik ini muncul karena kadar garam (natrium, dsb.) dan kadar air di dalam tubuh menjadi tidak seimbang karena temperatur dan kelembaban yang tinggi. Ini membuat fungsi pengaturan di dalam tubuh menjadi kacau, sehingga menimbulkan rasa pusing, kejang, mual, kehilangan kesadaran, bahkan bisa menimbulkan kematian. Ketika gejalanya sudah terlihat oleh mata, ada kalanya sudah terlambat. Oleh karena itu berhati-hatilah untuk menjaga diri dengan cara penanggulangan dini, seperti mencukupi kadar air dan garam, kadang-kadang ke tempat yang sejuk untuk menurunkan suhu badan dan hindari kegiatan di bawah sinar matahari yang terik. Seandainya sampai terjadi sakit panas terik, turunkanlah suhu badan. Bila masih ada kesadaran, segera minum air dan makan yang mengandung garam. Bila kesadaran sudah hilang segera panggil ambulans dan diperiksa di rumah sakit.

夏なつ

は水みず

の事故じ こ

と熱中症ねっちゅうしょう

に注意ちゅうい

! 日本

に っ ぽ ん

各地か く ち

には美うつく

しい海辺う み べ

や河か わ

、湖みずうみ

があり、毎年ま い と し

多お お

くのレジャー客れ じ ゃ ー き ゃ く

で賑に ぎ

わいます。しかし、不注意ふ ち ゅ う い

無む

計画け い か く

な行動こ う ど う

により、楽た の

しい時間じ か ん

が取返と り か え

しのつかな

い悲劇ひ げ き

を招ま ね

いてしまうこともあります。2014年度ね ん ど

は、5名め い

の技能ぎ の う

実習生じっしゅうせい

が水み ず

の事故じ こ

で命いのち

を落お

としまし

た。以下い か

のことに充分じゅうぶん

注意ち ゅ う い

して、事故じ こ

のない、素敵す て き

な夏な つ

の思お も

い出で

を作つ く

ってください。

水み ず

の事故じ こ

を防ふ せ

ぐために

1ひと

人り

で海う み

に入は い

らない

アルコールあ る こ ー る

を飲の

んだ後あ と

や、睡眠す い み ん

不足ぶ そ く

・体調たいちょう

不良ふ り ょ う

の時と き

の海水浴場かいすいよくじょう

での遊泳ゆ う え い

は絶対ぜ っ た い

にやめる

海うみ

は急きゅう

に深ふか

くなっていたり、潮しお

の流なが

れが速はや

かった

り、水上すいじょう

オートバイお ー と ば い

などが走はし

っている所ところ

がある。

泳およ

げる場所ば し ょ

かどうか会社かいしゃ

や地元じ も と

の人ひと

に確認かくにん

する

河川か せ ん

は、水み ず

の流な が

れが速は や

く、急きゅう

に深ふ か

くなっている

ところが多お お

く、危険き け ん

なので遊泳ゆ う え い

しない

水み ず

に入は い

る前ま え

は入念にゅうねん

に準備じ ゅ ん び

運動う ん ど う

をする

監視員か ん し い ん

の警告け い こ く

、注意ち ゅ う い

には必かなら

ず従したが

有毒ゆ う ど く

の危険性き け ん せ い

があるので、水中すいちゅう

の生物せ い ぶ つ

にむやみ

に手て

を出だ

さない

天候て ん こ う

・自然し ぜ ん

現象げんしょう

(潮流ちょうりゅう

、波な み

、プールぷ ー る

の場合ば あ い

は排水は い す い

口こ う

などの水み ず

の動う ご

き)に注意ち ゅ う い

する

また、普段ふ だ ん

の生活せ い か つ

の中な か

でも、

台風た い ふ う

が近ち か

づいている時と き

や大雨お お あ め

の時と き

には海う み

や川か わ

の様子よ う す

を見み

に行い

かない

河川か せ ん

の下流か り ゅ う

は豪雨ご う う

の翌日よ く じ つ

に増水ぞ う す い

することがあ

るので気き

をつける

雷かみなり

が鳴な

ったら、なるべく建物た て も の

の中な か

や車くるま

の中な か

待避た い ひ

する

など、注意ち ゅ う い

してください。

また、夏

な つ

は熱中症ねっちゅうしょう

の危険き け ん

もあります。熱中症ねっちゅうしょう

は、

高温こ う お ん

多湿た し つ

の 環境下か ん き ょ う か

で 、 体内た い な い

の 水分す い ぶ ん

や 塩分え ん ぶ ん

(ナトリウムな と り う む

等と う

)のバランスば ら ん す

が崩く ず

れたり、体内た い な い

調整ちょうせい

機能き の う

が破綻は た ん

するなどして、めまい・けいれん・

はきけ・意識い し き

障害しょうがい

といった症状しょうじょう

が出で

て、場合ば あ い

よっては死し

に至い た

ることもあります。自覚じ か く

症状しょうじょう

が出で

た時と き

はすでに遅お そ

い場合ば あ い

があるので、水分す い ぶ ん

や塩分え ん ぶ ん

補給ほ き ゅ う

、時々と き ど き

涼す ず

しい場所ば し ょ

で体温た い お ん

を下さ

げるなどの早は や

めの

対策た い さ く

をしたり、炎天下え ん て ん か

での活発か っ ぱ つ

な活動か つ ど う

を控ひ か

えるなど

して、気き

をつけてください。万一ま ん い ち

熱中症ねっちゅうしょう

になった

場合ば あ い

は、体温た い お ん

を下さ

げ、意識い し き

がある場合ば あ い

は水分す い ぶ ん

や塩分え ん ぶ ん

補給ほ き ゅ う

を行おこな

います。意識い し き

がない場合ば あ い

は救急車きゅうきゅうしゃ

を呼よ

などして、病院びょういん

で診み

てもらいましょう。

Page 6: 技能実習生・研修生向け母国語情報誌 技能実習生の友 pada petunjuk untuk memandu ke lokasi evakuasi waktu terjadi bencana alam, seperti tsunami dan banjir. Karena

インドネシア語版[Edisi Bahasa Indonesia]

-11-

Kehidupan Pemagang 技ぎ

能の う

実じ っ

習しゅう

L i f e

Publikasi Hasil Karya Sayembara Mengarang Bahasa Jepang! -

Mari Menikmati Masakan Jepang

Sebagai lanjutan dari edisi sebelumnya, pada edisi kali ini pun,

marilah kita mencoba merenung tentang “makanan”.

Budaya makanan berbeda-beda tergantung negara atau

wilayah. Menyadari keunikannya akan sangat membantu kita dalam

memahami negara atau wilayah tersebut. Kami sering mendengar bahwa

peserta pemagangan teknik membuat masakan negara mereka,

menyajikannya untuk orang-orang Jepang di perusahaan dan wilayah

setempat, sehingga terjalin hubungan yang erat. Bukankah itu kehebatan

yang dimiliki “makanan”? Sebaliknya, jika Anda sekalian mencoba

mengenali budaya masakan Jepang, hal tersebut akan membantu dalam

memahami budaya Jepang dan orang Jepang, sehingga Anda dapat

menikmati kehidupan di Jepang.

“Masakan Jepang” telah terdaftar pada warisan budaya

takbenda UNESCO pada tahun 2013. Karena Anda berada di Jepang,

cobalah untuk akrab dengan masakan Jepang. Tetapi, maksudnya bukan

melakukan hal terlalu sulit. Misalnya cobalah memasak sayur tumis biasa

dengan bumbu masakan Jepang yang khas, seperti “shoyu” dan “miso”,

yang terbuat dari kacang kedele yang difermentasikan. Selain itu, terdapat

“asinan”, yaitu berbagai sayuran yang direndam garam, shoyu dan

sebagainya, dengan kekhasan daerah masing-masing di Jepang. Cobalah

menikmatinya dulu dengan nasi putih.

Asinan yang terkenal adalah “takuan” (asinan lobak). Berikut ini

kami akan memperkenalkan karya mengenai “takuan”. Dari karangan ini,

Anda tentunya dapat merasakan kekuatan yang dimiliki oleh “makanan”.

※Karya yang dimuat ini adalah sebagaimana karangan dalam Bahasa

Jepang yang ditulis oleh peserta pemagangan teknik. Furigana (cara

baca) ditambahkan oleh redaksi.

日本語に ほ ん ご

作文さくぶん

コンクールこ ん く ー る

過去か こ

の名作めいさく

公開こうかい

!~和食わしょく

に親した

しもう

前号

ぜんごう

に続つづ

き「食しょく

」について、今号こんごう

も考かんが

えてみま

しょう。

食しょく

文化ぶ ん か

は国くに

や地域ち い き

によって異こと

なり、その独どく

特とく

を知し

ることは、その国くに

や地域ち い き

を理解り か い

する大おお

きな手て

助だす

けとなります。技能ぎ の う

実習生じっしゅうせい

が会社かいしゃ

や地域ち い き

の日本人にっぽんじん

に母国ぼ こ く

の料理りょうり

を作つく

ってふるまい、交流こうりゅう

が深ふか

まった

というお話はなし

をよく聞き

きますが、それも「食しょく

」のな

せる技わざ

ではないでしょうか。逆ぎゃく

に、皆みな

さんが日本にっぽん

食しょく

文化ぶ ん か

に触ふ

れてみれば、それは皆みな

さんが日本にっぽん

風土ふ う ど

や日本人にっぽんじん

を理解り か い

することの助たす

けとなり、日本にっぽん

生活せいかつ

を楽たの

しむ余裕よ ゆ う

にも繋つな

がるのではないかと思おも

ます。

「和食わしょく

」は 2013年ねん

にユネスコゆ ね す こ

無形む け い

文化ぶ ん か

遺産い さ ん

に登録とうろく

されました。皆みな

さんもせっかく日本にっぽん

に居い

るのだか

ら、和食わしょく

に親した

しんでみましょう。といっても大仰おおぎょう

ことではありません。例たと

えば日本にっぽん

の代表的だいひょうてき

調味料ちょうみりょう

で、大豆だ い ず

などを発酵はっこう

させて作つく

る「醤油しょうゆ

」や

「味噌み そ

」を使つか

って、いつもの炒いた

め物もの

を作つく

ってみま

しょう。また様々さまざま

な野菜や さ い

を塩しお

や醤油しょうゆ

などに漬つ

けた

「漬物つけもの

」は、日本にっぽん

各地か く ち

にその土地と ち

ならではのもの

があります。まずは白しろ

いご飯はん

のお供とも

に試ため

してみま

しょう。

漬物つけもの

の代表的だいひょうてき

なものに「沢庵たくわん

」(大根だいこん

漬づけ

)があり

ます。この「沢庵たくわん

」について書か

かれた作文さくぶん

をご紹しょう

介かい

します。この作文さくぶん

から「食しょく

」の持も

つ力ちから

を感かん

じるこ

とでしょう。

※作文さくぶん

は技能ぎ の う

実習生じっしゅうせい

が書か

いた通とお

りの日本語に ほ ん ご

で掲載けいさい

しています。振ふ

り仮が

名な

は編集部へんしゅうぶ

で付つ

けました。

[Karya Pemenang Sayembara Mengarang Bahasa Jepang untuk Peserta

Pemagangan Teknik dan Peserta Pelatihan Tahun 2013]

Mari Mengamati Orang Jepang dari Takuan (Zhu Xiaobin)

Tahun ini, untuk pertama kalinya saya diundang perayaan tahun baru

di rumah orang Jepang dan saya menghadirinya. Saya bercerita kepada nyonya

rumah tersebut bahwa saya senang masak dan ingin diperbolehkan untuk

membantunya. Waktu masuk ke dapur, nyonya rumah meminta saya “Zhu,

tolong iris takuan”. Karena terampil dalam menggunakan pisau, saya mulai

mengiris takuan setipis mungkin.

[ 外国人がいこくじん

技能ぎ の う

実習生じっしゅうせい

・ 研修生けんしゅうせい

日本語に ほ ん ご

作文さくぶん

コンクールこ ん く ー る

2013年ねん

優良ゆうりょう

賞しょう

沢庵たくわん

から日本人にっぽんじん

を覗のぞ

いてみよう(朱Z H U

小XIAO

斌B I N

今年こ と し

の初はじ

め、日本人にっぽんじん

の家いえ

で新年会しんねんかい

が私わたし

も招待しょうたい

れ参加さ ん か

しました。その家いえ

の奥おく

さんに私わたし

は料理りょうり

をす

ることが好す

きだと話はな

し、お手て

伝つだ

いをさせていただき

ました。キッチンき っ ち ん

に入はい

ると「朱さん、沢庵たくわん

を切き

って

もらっていい」と奥おく

さんに頼たの

まれました。私わたし

は包ほう

丁ちょう

使づか

いが得意と く い

なので出で

来き

るだけ薄うす

く切き

り始はじ

めまし

た。

Page 7: 技能実習生・研修生向け母国語情報誌 技能実習生の友 pada petunjuk untuk memandu ke lokasi evakuasi waktu terjadi bencana alam, seperti tsunami dan banjir. Karena

2016 年 6 月号

-12-

Ketika saya telah mengiris habis sebatang takuan, nyonya rumah

yang memperhatikan dan berada di sebelah saya berkata “Zhu, tolong iris-iris

setebal kelingking”.

“Eh? Ya, baiklah,” jawab saya sambil merasa heran.

“Kok begitu ya? Padahal lebih bagus kalau diiris tipis-tipis.

Kebiasaan dia kali ya? Sepertinya orang ini keras kepala…,” pikir saya. Meski

begitu, saya mengikuti perkataannya untuk mengiris tebal-tebal. Lalu takuan

yang diiris tipis dan yang diiris tebal disajikan dalam piring yang berbeda untuk

semua orang. Akhirnya, hampir seluruh takuan yang diris tebal habis dimakan,

sedangkan yang tipis hanya seiris yang dimakan. “Kenapa ya?” pikir saya heran.

Saya bertanya kepada nyonya rumah, “Mengapa orang-orang tidak makan takuan

yang tipis? Padahal kan sama-sama lobak”.

“Sama, tetapi rasanya berbeda. Coba Zhu makan,” kata nyonya

rumah sambil tersenyum.

Saya mengambil seiris yang tebal dari piring dan memasukkannya ke

dalam mulut. Terasa juicy, kriuk kriuk dan rasanya menyebar di dalam mulut.

Selanjutnya saya makan yang tipis. Terasa agak kriuk kriuk, tetapi tidak juicy

dan rasa asinan kurang terasa.

“Selain itu, yang tebal lebih mudah diambil pakai sumpit,” kata

nyonya rumah. “Wah, baik sekali…” ucap saya secara spontan.

“Eh? Terima kasih,” jawab nyonya rumah dengan wajah merasa aneh.

Saya. “…..”

Baik untuk orang maupun rasa. Saya telah keliru menyangka bahwa

nyonya tersebut keras kepala. Sampai beberapa puluh detik sebelumnya, saya

terus mengira bahwa orang Jepang keras kepala. Tetapi, seketika itu pandangan

saya terhadap orang Jepang berubah. Saya tidak pernah sampai berpikir bahwa

ketebalan takuan akan mempengaruhi kelezatannya. Nyonya rumah yang

berupaya seperti itu adalah ibu rumah tangga biasa. Nyonya rumah hanya ingin

semua orang makan makanan yang enak dan bukan memperlihatkan

keterampilannya memasak. Keramahtamahan yang ditumbuhkan dalam hati

orang Jepang. Untuk selanjutnya pun, nyonya rumah tentunya tidak berubah

untuk membuat takuan yang tebal.

“Tolong iris-iris setebal kelingking”. Perkataan tersebut berdengung

seperti lonceng dalam diri saya. Kebaikan hati dan keseriusan orang Jepang yang

saya rasakan dari sebatang lobak. Hanya seiris takuan, tetapi tersembunyi

perhatian terhadap orang lain dan rasa yang lembut.

(“Marilah kita buat dan makan ! Masakan di musim ini” diliburkan )

沢庵たくわん

を一本いっぽん

切き

りました時とき

、そばて見み

ていた奥おく

さん

を「朱さん、沢庵たくわん

は一枚いちまい

小指こ ゆ び

くらいの厚あつ

さで切き

って

ください。」と言い

われました。

「え~え?はい、わかりました。」といっぱい疑問ぎ も ん

を持も

って返事へ ん じ

をしました。

「どうして?薄うす

く切き

ってきれいじゃないか。個人こ じ ん

の習慣しゅうかん

?頑固が ん こ

な人ひと

…」と思おも

いましたけど、言い

われ

るとおりに厚あつ

く切き

りました。そして薄うす

いのと厚あつ

切き

ったものを二ふた

つのお皿さら

へ分わ

けて皆みな

に出だ

しました。

結局けっきょく

、厚あつ

いほうの沢庵たくわん

はほどんと食た

べられ、薄うす

ほうは一枚いちまい

だけ取と

られました。「なぜ?」と思おも

いな

がら、奥おく

さんに「どうしてみんな薄うす

い沢庵たくわん

を食た

べな

いのですか、同おな

じ大根だいこん

ですよ。」と聞き

きました。

「同おな

じですけど、味あじ

が違ちが

いますよ。朱さん食た

べて

みて」と奥おく

さんが微ほほ

笑え

みながら言い

いました。

皿さら

から一枚いちまい

厚あつ

いのをとって口くち

の中なか

へ入い

れました。

ぷーと水分すいぶん

がいっぱい出で

て、バリバリば り ば り

と感かん

じ、味あじ

口中くちじゅう

に広ひろ

がっていきました。次つぎ

に薄うす

いのは

パリパリ感ぱ り ぱ り か ん

はありますけれど、水分すいぶん

がなく漬物つけもの

の味あじ

を薄うす

く感かん

じました。

「それに、厚あつ

いのは箸はし

で取と

りやすい」と奥おく

さんが

また言い

いました。「やさしいなぁ~」とついこの一言ひとこと

が私わたし

の口くち

から出で

ていました。

「へえ?ありがとう」と奥おく

さんが不ふ

思し

議ぎ

そうな顔かお

で言い

いました。私わたし

。「……」

人ひと

も、味あじ

も、どっちもやさしい。奥おく

さんは頑固が ん こ

なんて、 私わたし

は勘かん

違ちが

いをしていました。ここの

何十秒なんじゅうびょう

か前まえ

までは日本人にっぽんじん

はずっと頑固が ん こ

だと思おも

ていましたが、一瞬いっしゅん

で日本人にっぽんじん

の印象いんしょう

が変か

わりまし

た。私わたし

は沢庵たくわん

の厚あつ

さがおいしさに影響えいきょう

することま

で考かんが

えていませんでした。そこまで工夫く ふ う

している

奥おく

さんは普通ふ つ う

の家庭か て い

の主婦し ゅ ふ

です。奥おく

さんは皆みな

におい

しいものを食た

べさせたいだけ、料理りょうり

の腕うで

を自慢じ ま ん

して

見み

せるためではありません。日本人にっぽんじん

の中なか

で培つちか

われ

てきた、おもてなしの心こころ

です。これからも、奥おく

んは厚あつ

みのある沢庵たくわん

を変か

わらず作つく

ると思おも

います。

「小指こ ゆ び

くらい厚あつ

さで切き

ってください」という話はな

は私わたし

の中なか

で鐘かね

の余韻よ い ん

のように響ひび

いています。ただ

一本いっぽん

の大だい

根こん

から染し

み出だ

した日本人にっぽんじん

の優やさ

しさと真ま

面じ

目め

さを感かん

じました。たった一ひと

切き

れの沢庵たくわん

ですが、

些細さ さ い

なことまで人ひと

へ気配き く ば

りが出で

来き

る、やさしい味あじ

隠かく

されていました。

(〈食

べよう! 作つく

ろう! 旬しゅん

の味あじ

〉はお休やす

みしま

した)

Page 8: 技能実習生・研修生向け母国語情報誌 技能実習生の友 pada petunjuk untuk memandu ke lokasi evakuasi waktu terjadi bencana alam, seperti tsunami dan banjir. Karena

監理団体・実習実施機関の皆様へ

「技能実習生の友」は、JITCOの技能実習生・研修生に対する母国語による情報提供の一環として、技能実習生・

研修生に対して発信することを目的としています。

偶数月1日に発行する本冊子は、中国語版およびインドネシア語版、ベトナム語版、タイ語版、英語版の合本版

となっています。掲載内容は「日本と世界の理解を深めよう」(平易な文章による日本のニュース・トピックス)、

「技能実習情報」(外国人技能実習制度等の関連情報の解説や技能実習生活等に役立つ情報)の他、技能実習生

のリフレッシュとなる記事等から構成されています。

本冊子は、賛助会員に対するサービスの1つとして、JITCO賛助会員のすべての監理団体・実習実施機関の皆様に

直接送付いたしております。技能実習生・研修生へ、必ず配布・回覧等をしていただきますよう、よろしくお願

い申し上げます。

「技能実習生の友」のバックナンバーは、JITCOホームページでもご覧いただけます。

http://www.jitco.or.jp/press/bokoku_kentomo.html

また本冊子の過去の記事や技能実習生に役立つ情報を満載したウェブサイト版「技能実習生の友」も、併せてご

利用ください。

http://www.jitco.or.jp/webtomo/

発行 公益財団法人国際研修協力機構(JITCO)

総務部広報室 〒108-0023 東京都港区芝浦 2-11-5

五十嵐ビルディング 11 階 電話 03-4306-1166(ダイヤルイン)

日本語できるかな

①~④の意味い み

の熟語じゅくご

はどれ? A~Dから探さが

してみましょう。

(全部ぜ ん ぶ

、この号ごう

の「日本にっぽん

と世界せ か い

の理解り か い

を深ふか

めよう」の中なか

で使つか

われている熟語じゅくご

です)

① 地震じ し ん

などの自然し ぜ ん

災害さいがい

や火事か じ

などから離はな

れて安全あんぜん

な場所ば し ょ

に移うつ

ること。 A.高速こうそく

バスば す

② 行い

って帰かえ

ること。 B.避難ひ な ん

③ 高速こうそく

道路ど う ろ

を利用り よ う

する遠距離え ん き ょ り

バスば す

。 C.往復おうふく

④ 点検てんけん

して、すぐに使つか

える状態じょうたい

にしておくこと。 D.整備せ い び

答こた

えはこのページぺ ー じ

の下した

にあります。

<日本語できるかなの答え> ①B ②C ③A ④D