Download - HP E-mail のご案内講座 こうざ は「英語 えいご 講座 こうざ ~ Travel English for beginners~」を開講 かいこう します。講師 こうし としてお迎

Transcript
Page 1: HP E-mail のご案内講座 こうざ は「英語 えいご 講座 こうざ ~ Travel English for beginners~」を開講 かいこう します。講師 こうし としてお迎

STAR WING No.283

- 1 -

のご案内あ ん な い

No.283

2020 年 7 月 1 日発行

公益財団法人花巻国際交流協会

☎:0198-26-5833 FAX:0198-26-5855

HP:http://hanakokusai.wordpress.com/

E-mail:[email protected]

今年度こ ん ね ん ど

第だ い

2回か い

の語学ご が く

講座こ う ざ

は「英語え い ご

講座こ う ざ

~ Travel English for

beginners~」を開講か い こ う

します。講師こ う し

としてお迎む か

えするのは、市内し な い

語学ご が く

教室きょうしつ

の講師こ う し

であるマルコム・ラーセ

ンズ先生せ ん せ い

です。マルコム先生せ ん せ い

には

当協会とうきょうかい

のイベントにも多数た す う

参加さ ん か

ただいており、既す で

にご存知ぞ ん じ

の方か た

も多お お

くいらっしゃるかと思お も

います。

カナダ・ケベック州しゅう

出身しゅっしん

のマル

コム先生せ ん せ い

に英語え い ご

を教お し

えていただき

ます。今回こ ん か い

の英語え い ご

講座こ う ざ

では自己じ こ

紹介しょうかい

から始は じ

まり、空港く う こ う

やレストランでの

会話か い わ

などについても触ふ

れていきま

す。また、カナダの文化ぶ ん か

についても

マルコム先生せ ん せ い

にご紹介しょうかい

いただきま

す。

お申込も う し こ

みは 7月が つ

15日に ち

(水す い

)より

当協会とうきょうかい

窓口ま ど ぐ ち

またはお電話で ん わ

にて受付う け つ け

いたします。定員て い い ん

は 12名め い

となって

おります。講座こ う ざ

開催か い さ い

期間き か ん

は 8月が つ

5日い つ か

から 9月が つ

23日に ち

まで、13時じ

30分ぷ ん

から15時じ

の全ぜ ん

8回か い

の講座こ う ざ

となり

ます。受講料じゅこうりょう

は無料む り ょ う

ですが、テキス

ト「Passport 1(オックスフォ

ード出版しゅっぱん

・2893円え ん

(税込ぜ い こ み

)」を各自か く じ

ご準備じ ゅ ん び

ください。ご自分じ ぶ ん

でご用意よ う い

きない方か た

は当協会とうきょうかい

を通と お

して注文ちゅうもん

たしますので、お申も う

し込こ

みの際さ い

一言ひ と こ と

お話はなし

ください。

皆様み な さ ま

のご参加さ ん か

をお待ま

ちしており

ます。

Page 2: HP E-mail のご案内講座 こうざ は「英語 えいご 講座 こうざ ~ Travel English for beginners~」を開講 かいこう します。講師 こうし としてお迎

STAR WING No.283

- 2 -

新型し ん が た

コロナウイルス感染症かんせんしょう

の影響えいきょう

で、おうち時間じ か ん

を楽た の

しもうといろいろな趣味し ゅ み

に取と

り組く

んでいる方か た

も多お お

いのではないでしょうか。幸しあわ

せな気分き ぶ ん

になれる方法ほ う ほ う

は人ひ と

それぞれ違ち が

うと思お も

いますが、その一ひ と

つに

「甘あ ま

いもの」が思お も

い浮う

かんできます。(みなさんもそうです…よね?)

今月号こ ん げ つ ご う

では「シナモンロール」をテーマに取と

り上あ

げてみたいと思お も

います。シナモンロール、おいしい

ですよね。特と く

にシナモン好ず

きにはたまらない!ちなみにこのパンは、どこの国く に

が発祥はっしょう

でしょうか?実じ つ

スウェーデンが発祥はっしょう

の地ち

なのです。スウェーデンでは 10月が つ

4日か

をシナモンロールの日ひ

として定さ だ

めるく

らい、シナモンロールが身近み ぢ か

な存在そ ん ざ い

です。ちなみにスウェーデンではシナモンロールとは言い

わず、「カ

ネルブッレ(Kanellebulles)」と呼よ

びます。北欧ほ く お う

全体ぜ ん た い

としてもよく食た

べられています。カルダモンとい

うスパイスをいれたものが一般的い っ ぱ ん て き

。第一次だ い い ち じ

世界せ か い

大戦後た い せ ん ご

、小麦粉こ む ぎ こ

やシナモンなどの流通りゅうつう

が再開さ い か い

したことで

作つ く

られるようになりました。最初さ い し ょ

は価格か か く

が高た か

いものでしたが、徐々じ ょ じ ょ

にそれも下さ

がり、今い ま

では多お お

くの人ひ と

愛あ い

されるパンとなりました。

「Fika(フィーカ)」という言葉こ と ば

があります。スウェーデン

語ご

でお茶ち ゃ

の時間じ か ん

という意味い み

です。しかしただのお茶ち ゃ

をする時間じ か ん

ではなく、コミュニケーションをする時間じ か ん

としてスウェーデン

ではとても大切た い せ つ

にされている文化ぶ ん か

です。家族か ぞ く

だけではなく、

友人ゆ う じ ん

や同僚どうりょう

との会話か い わ

を楽た の

しむこと。そこに欠か

かせないのが甘あ ま

お菓子か し

、そしてこの代表的だいひょうてき

なパン、甘あ ま

いシナモンロールなので

す。

家族か ぞ く

とのコミュニケーションを取と

ることを大切た い せ つ

にする Fika

のような時間じ か ん

を過す

ごしてみるのも素敵す て き

ですね。

シナモンロールにかけるもの

シナモンロールといえば欠か

かせないのは真ま

っ白し ろ

のアイシング

(粉こ な

砂糖ざ と う

を溶と

かして上う え

にかけたもの)でしょう!という人ひ と

も多お お

いかと思お も

いますが、北欧ほ く お う

ではニブシュガーといわれる、粗あ ら

砂糖さ と う

をかけます(パールシュガー、ヘイルシュガーとも言い

れ、熱ね っ

してもあまり溶と

けないのが特徴とくちょう

)。また、生地き じ

には先さ き

どもお話は な

した通と お

り、スパイスの1つ、カルダモンが練ね

りこまれ

ているのが一般的い っ ぱ ん て き

。スウェーデンではカルダモンが入は い

ったお

菓子か し

が多お お

いそう。シナモン、カルダモンと甘あ ま

い砂糖さ と う

のハーモニ

ー、まさに Fika にはうってつけの王道お う ど う

のパンですね。

国名こ く め い

:スウェーデン王国お う こ く

首都し ゅ と

:ストックホルム

国旗こ っ き

:青地あ お じ

に金き ん

のスカンディナ

ヴィア十字じ ゅ う じ

が描か

かれている。

W☻rld Cooking vol.3

Page 3: HP E-mail のご案内講座 こうざ は「英語 えいご 講座 こうざ ~ Travel English for beginners~」を開講 かいこう します。講師 こうし としてお迎

STAR WING No.283

- 3 -

6月が つ

6 日む い か

(土ど

)より令和れ い わ

2年度ね ん ど

市民し み ん

語学ご が く

講座こ う ざ

「中国語ち ゅ う ご く ご

講座こ う ざ

初し ょ

級きゅう

~」が開講か い こ う

しました。講師こ う し

は昨年さ く ね ん

に引ひ

き続つ づ

き、中国ちゅうごく

出身しゅっしん

小原お ば ら

英恵は な え

先生せ ん せ い

をお招ま ね

きしました。

今年度こ ん ね ん ど

は新型し ん が た

コロナウイルス感染症かんせんしょう

の対策た い さ く

として、ソーシャ

ルディスタンスを保た も

ち、また検温け ん お ん

やアルコール消毒しょうどく

などを実施じ っ し

する中な か

での講座こ う ざ

となりました。

この日ひ

の講座こ う ざ

では中国語ち ゅ う ご く ご

と日本語に ほ ん ご

の漢字か ん じ

の違ち が

いや、ピンイン

(中国語ち ゅ う ご く ご

の発音は つ お ん

表記ひ ょ う き

)、四声し せ い

(イントネーション)の紹介しょうかい

が行おこな

われました。また、小原お ば ら

先生せ ん せ い

の故郷こ き ょ う

である中国ちゅうごく

・遼りょう

寧省ねいしょう

のお話はなし

もしていただきました。受講者じ ゅ こ う し ゃ

の方か た

はメモを取と

ったり、お話はなし

耳み み

を傾かたむ

けたりと、中国語ち ゅ う ご く ご

を理解り か い

しようと取と

り組く

まれておりま

した。

今回こ ん か い

の講座こ う ざ

では自己じ こ

紹介しょうかい

まですらすら言い

えるようになるこ

とを目標もくひょう

としているそうです。受講生じ ゅ こ う せ い

の皆み な

さん、頑張が ん ば

ってくだ

さい!加油ジ ャ ー ヨ

!(頑張が ん ば

って!)

6月が つ

7 日な の か

(日に ち

)からは第だ い

1回目か い め

の日本語に ほ ん ご

講座こ う ざ

が開講か い こ う

されま

した。こちらも新型し ん が た

コロナウイルス感染症かんせんしょう

対策た い さ く

を行おこな

いなが

ら実施じ っ し

いたしました。

受講生じ ゅ こ う せ い

の皆み な

さんも、久ひ さ

しぶりの講座こ う ざ

とあって、少しょう

々しょう

緊き ん

張ちょう

気ぎ

味み

でしたが、再開さ い か い

を喜よろこ

んでくださいました。今回こ ん か い

の日本語に ほ ん ご

講座こ う ざ

の講師こ う し

は、はなまき日本語に ほ ん ご

サポーターズ「STEP」の皆み な

さんです。

日本語に ほ ん ご

講座こ う ざ

では入門にゅうもん

、初級しょきゅう

、中級ちゅうきゅう

に分わ

かれ、それぞれのレ

ベルに合あ

わせて勉強べんきょう

します。受講生じ ゅ こ う せ い

の皆み な

さんは、先生せ ん せ い

のお話はなし

を真剣し ん け ん

に聞き

き、日本語に ほ ん ご

の勉強べんきょう

に取と

り組く

まれていました。残の こ

7回か い

の日本語に ほ ん ご

講座こ う ざ

も頑張が ん ば

ってください。

Report

Report

Page 4: HP E-mail のご案内講座 こうざ は「英語 えいご 講座 こうざ ~ Travel English for beginners~」を開講 かいこう します。講師 こうし としてお迎

STAR WING No.283

- 4 -

当協会とうきょうかい

では、一部い ち ぶ

の本ほ ん

の貸し出しか だ

をおこなっております!是非ぜ ひ

、交流こうりゅう

会館か い か ん

まで足あ し

をお運び は こ

ください。

※尚な お

、雑誌ざ っ し

はバックナンバーのみ貸か

し出だ

しいたします。(2週間しゅうかん

<定期て い き

購読こうどく

雑誌ざ っ し

最新号さいしんごう

の内容ないよう

・Hiragana Times -ひらがなタイムズ-

「日本人的に ほ ん じ ん て き

な表現ひょうげん

・News Week 日本語版に ほ ん ご ば ん

「中国ちゅうごく

マスク外交が い こ う

・ENGLISH JOURNAL (CDは館内か ん な い

でのみ貸出か し だ し

可能か の う

「TPO で、言葉こ と ば

も変か

わる 英語え い ご

の距離感き ょ り か ん

。」

※「この本ほ ん

を入い

れて欲ほ

しい」「こんなテキストがあったらいいな」

という皆み な

さんの声こ え

をお聞き

かせください!

新型し ん が た

コロナウイルス感染症かんせんしょう

対策た い さ く

ポスターを、盛岡も り お か

大学だ い が く

附属ふ ぞ く

高等こ う と う

学校が っ こ う

1年生ね ん せ い

の皆み な

さんが授業じゅぎょう

の一環い っ か ん

として作成さ く せ い

しました。そのポスターの

一部い ち ぶ

を当協会とうきょうかい

事務局前じ む き ょ く ま え

の掲示板け い じ ば ん

にも掲け い

示じ

しております。英語え い ご

と日本語に ほ ん ご

で書か

かれたポスターとなっております。当協会とうきょうかい

事務局じ む き ょ く

にお越こ

しになる

際さ い

は、ぜひ一度い ち ど

ご覧ら ん

ください。

問合せ先と い あ わ さ き

〒025-0004 岩手県い わ て け ん

花巻市は な ま き し

葛く ず

第 3だ い

地割ち わ り

183番地ば ん ち

1

TEL:0198-26-5833 FAX:0198-26-5855

E-MAIL:[email protected]

HP:http://hanakokusai.wordpress.com

開か い

館か ん

時じ

間か ん

:8:30~17:30 休館きゅうかん

日び

:土日ど に ち

祝祭日しゅくさいじつ

、年末ね ん ま つ

年始ね ん し

Library News

協会き ょ う か い

からのお知し

らせ