Download - 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

Transcript
Page 1: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

水耕栽培で繋ぐ団地の輪

獨協大学 経済学部 経営学科岡部ゼミナール C班

江泉 大島 大塚 川田 木原

Page 2: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

都会の姥捨て山

Page 3: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

1950年代 団地で遊ぶ子供たち

戸山団地

1950年代 団地で遊ぶ子供たち1950年代 団地で遊ぶ子供たち

Page 4: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

51.619.8

戸山団地の高齢化

戸山団地新宿区

都内に限界集落

Page 5: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

戸山団地 高島平団地 桐ヶ丘団地 花畑団地 松原団地0

10

20

30

40

50

60

70

築年数

10 年以上の開き

Page 6: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

新宿区

戸山団地

50

13

(人)

(人)

孤独死者数

Page 7: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

高齢者の孤立買い物難民

自治会解散

Page 8: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

地元 NPO を立ち上げた本庄氏さ

30 年間見守る商店主黒岩さん

長年住み続ける住民 A さん

団地の問題

3つの視点でアプローチ

Page 9: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

コミュニティの高齢化(本庄さん)

息子とは1週間に1回連絡話がしたい( A さん)

交流を求める

団地内のコミュニケーション

Page 10: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

外部サービスに頼ると外に出る

気力を失う(黒岩さん)

リーダーに依存してしまう(本庄さん)

自立が大切

高齢者の健康

Page 11: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

明日はわが身という不安( A さん)

交流を避ける人もいる(黒岩さん)

見守りが必要

高齢者の見守りについて

Page 12: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

交流

見守り

自立

戸山団地に必要な三つの軸

Page 13: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

私たち

住民NPO

三つの軸の創出

Page 14: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

生きる力 既存の資源

日常&集客共通の趣味

1 2

3 4

解決策の条件

Page 15: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

読書 日曜大工 編み物・手芸

音楽鑑賞0

10

20

30

40

男性 女性

18年度「社会生活基本調査」(総務省 )

( %)

植物栽培

1番!

植物栽培に注目

高齢者の「趣味・娯楽」の種類

Page 16: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

生き活きプロジェクト

Page 17: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

1~4号棟

交流 多い

6~13号棟

少ないサー

クル活動

15回 / 週4回 / 週花壇会

Page 18: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

•花壇会との連携

•交流の場

栽培教室•空き地での栽培

•経験の共有

野菜作り

•収穫した野菜で調理

•達成感

収穫祭

Page 19: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

園芸福祉

Page 20: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

植物栽培

体力維持

責任感

居場所

生きる喜び

園芸福祉

Page 21: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

参加者

非参加者

見守り機能非参加者への

アプローチ必須

見守り機能について

Page 22: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

自発的に来てもらえるように

一緒にイベントに参加

私たちが話し相手に

来ていない世帯に配布

団地住民同士の見守り

Page 23: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

交流

見守り自立

まとめ

栽培教室で交流

園芸福祉で

能力維持

手渡し配布

で見守り

三つの軸を創出

Page 24: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

バスツアー

栽培教室

おやじの会の参加

けやき園との連携

10月 11月 12月

栽培活動

今後の計画

Page 25: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

NPO 法人「人と人をつなぐ会」インタビュー

Page 26: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

参考文献• 東京新聞( 2010.6.13 )孤独死携帯で「待った」 • 日本経済新聞夕刊( 2010.8.5 )園芸療法注目集める • 毎日新聞( 2010.5.7 )ホットライン携帯電話も • 毎日新聞( 2010.4.30 )僧侶が人生相談 • 産経新聞( 2010.4.13 )もっと気軽にお寺へエクササイズや高

齢者支援 • 中外日報( 2010.4.1 )独居老人の心の支えに専用携帯電話 • 讀賣新聞( 2009.10.15 )会わず話さず外に出ず • 毎日新聞( 2009.9.20 )孤独死防止へ • 東京新聞( 2008.4.1 )ボタン通報安心つなぐ • 朝日新聞( 2007.10.26 )ホットラインで孤独死を防ごう• 讀賣新聞( 2010.9.29 )高齢者見守り 機器を活用

Page 27: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

• 単身世帯の増加と求められるセーフティネットの再構築 http://www.mizuho-ir.co.jp/publication/report/2008/saftynet0812.html ( 2010.9.15 )

• 兵庫県立大学大学院緑環境景観マネジメント研究科 杉原 式穂/「園芸が役立つこと」

http://www.awaji.ac.jp/gs-ldh/project/staff_column/staff_column_6/staff_column_6_2/index.html( 2010.9.10 )

• 人間・植物 関係学会雑誌 Vol.1 No.1 : 21-24 . 2001.9.30 遠藤まどか、三島孔明、藤井英二郎  http://jfpc.or.jp/hanahana/koyou/10301-10333/10308.pdf ( 2010.9.10 )

• 園芸と人の健康 千葉大学環境健康フィールド科学センター野田勝二 http://www.niaes.affrc.go.jp/techdoc/inovlec2005/1-1.pdf ( 2010.9.13 )

• 園芸活動 が持つ心理的効果のグラフィカル因果分析―松戸市近郊住民に対する意識調査を通して― http://mitizane.ll.chiba-u.jp/metadb/up/irwg8/6320hortresearch.pdf#search=‘( 2010.9.15 )

• ソーシャルフ ァーム日記~障がい者就労支援を軸に日本の農業を担う。 http://ameblo.jp/saitamafukkou/ ( 2010.9.13 )

• 園芸療法~花を使ってリハビリ~ http://www.flower.affrc.go.jp/kankobutsu/newspaper/18/index.html ( 2010.9.10 )

Page 28: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

• 都営団地プロジェクト  http://dodongo.hp.infoseek.co.jp/toei/index.html ( 2010.9.10 )

• 産経ニュース 2008.9.7 新宿に「限界集落」出現  http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/080907/wlf0809071423000-n1.html( 2010.9.10 )

• 介護ニュース. NET  http://www.care-news.net/tokyo/2009/08/24/541459.html   

  ( 2010.9.10 )

• 花畑団地高齢化 .mht

• 高齢者のための園芸療法 .mht

• 東京最大級の巨大団地群・桐ヶ丘団地 (1) - 東京 DEEP 案内 .mht

• 東京の現状 .pdf

Page 29: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

Interview ~ Special Thanks ~• NPO法人「人と人をつなぐ会」• かねいわ青果 黒岩敏泰• 戸山団地の住民の皆さん

ご協力ありがとうございました!

Page 30: 水耕栽培で 繋ぐ団地の輪

ご清聴ありがとうございました!