Download - 化学平衡と反応速度 講義ガイダンス

Transcript
Page 1: 化学平衡と反応速度 講義ガイダンス

化学平衡と反応速度講義ガイダンス

Page 2: 化学平衡と反応速度 講義ガイダンス

講義シラバス

開設科目名 化学平衡と反応速度 (Chemical Equilibrium and Rate of Reaction)

科目区分   専門教育・専門科目

対象学科   エネルギー循環化学科、環境生命工学科

履修形態   必修

単 位 数    2 単位

配当年次     2年次

開講時期   第1学期

講義形態   講義

科目担当者   朝見 賢二

Page 3: 化学平衡と反応速度 講義ガイダンス

教科書

授業のテーマと目標

 物理化学は化学の原理を探求する学問であり、化学を学ぶ人にとっては必要不可欠なものである。本講義では化学熱力学に引き続き、化学平衡および反応速度論について学習する。

教科書 ボール物理化学(上、下)前半はこちら 後半はこちら

講義個所のコピーを配布

Page 4: 化学平衡と反応速度 講義ガイダンス

参考書

Page 5: 化学平衡と反応速度 講義ガイダンス

毎回の授業計画

1  ガイダンス、ギブズエネルギー・化学ポテンシャルの復習 8  多成分系における平衡 ②

2  化学平衡 ① 9  演習

3  化学平衡 ② 10  反応速度論 ①

4  化学平衡 ③ 11  反応速度論 ②

5  1成分系における平衡 ① 12  反応速度論 ③

6  1成分系における平衡 ② 13  反応速度論 ④

7  多成分系における平衡 ① 14  演習

  15  まとめ 

   

   

授業に対する準備事項

予習・復習および演習を十分に行うこと。授業には関数電卓を持参すること。

履修上の注意 化学熱力学の履修を前提として講義を進める。

成績評価方法

期末試験 80%  

課題提出 20%  

 

     

     

Page 6: 化学平衡と反応速度 講義ガイダンス

講義資料・課題・解答

国際環境工学部 HP  ↓ エネルギー循環化学科 (左中央・緑)  ↓ 教員紹介  ↓ 朝見賢二 (Kenji Asami)  ↓ 「化学平衡と反応速度」受講者へ (リンク集)

課題講義中に出題 → 次回講義で解答 →  出題日の 2 週間後  17 : 00 締切   (提出先: 学科資料室)