WEBデザインクリエーター科 (託児サービス付)4-28-01-02-11-1106...

2
I llustra tor c r e a t o r CSS Photosho p D e s i g 【求職者支援訓練受講者募集情報】北海道11月開講コース 訓練実施施設名 訓練番号 受講者募集期間 平成28年10月11日 (火) 平成28年11月7日 (月) Webデザインの基礎であるHTML・CSSの習得。現場で実際に使われているPhotoshop・Illustrator・ Dreamweaver 活用・応用し、より実践に即した制作技術を習得 )基礎コース )実践コース 訓練内容 科目 科目の内容 訓練時間 訓練コース 企業実習の有無 無し 訓練対象者の条件 訓練目標 (仕上がり像) 訓練期間 訓練時間 自己負担額 (内訳も記載) 定員 ①ハローワークにて職業相談を行い、訓練受講が適切と認められた場合に受講申込書の交付を受け、必要書類とともに、住所を管轄するハローワークに本人が募集期 間内に申し込み手続きをしてください。 ②本人がハローワークで受付された受講申込書を「ハローワーク受付後の受講申込書提出先」へ持参または郵送により、ご提出ください。 求職者支援訓練 申込方法 ハローワーク受付後 の受講申込書 提出先 住所:〒064-0809 札幌市中央区南9条西3丁目2-10 札幌KSビル6F 宛先:北関東学院 事務局宛 問い合わせ担当者名:( 菅原 )/受付時間:( 9 00 18 00 北関東学院 TEL番号: 011 232 5508 インターネットの閲覧 できる方 訓練概要 Web制作 関連の職場で HTML・CSS Illustrator・Photoshop・ Dreamweaver等を用いたWebデザイナー及びクリエイターとして 現場実務ができるようになる。 (受講申込者が募集定員の半数に満たない場合は訓練の実施を中止することがあります) 20 開講式など 安全衛生 ホームページの基礎 Web制作の基本 デジタル写真概論 グラフィック概論 ホームページ作成の概論 就職支援 Webサイト構成実践 ホームページ作成の実践 デジタル写真実践 グラフィック実践 Webデザイン実践 Web制作実践 Web制作演習 開講式・オリエンテーション(2H) / 修了式(2H) 2時間 6時間 6時間 6時間 6時間 6時間 14時間 84時間 30時間 78時間 72時間 48時間 24時間 36時間 VDT作業(コンピュータを用いた作業)と安全衛生、作業環境、整理整頓の原則 ホームページの基本的な概念と知識・作成の基礎・ 基本的なデザイン、Web及びIT技術の概要 業界動向、サイト分析における各種ツール、 著作物の保護、表記ルール、 表現上の注意 HTMLの正しい記述方法要素や属性などの理解、Webサイト装飾(CSS)の正しい記述 サイト価値を上げるキーワード検索結果の対策 最適化の概論学習、内部要因・外部要因、SEO対策 Webコンテンツの種類静止画 (イラスト及びフォトデータ)、活用例、各コンテンツと編集ソフト 最新コンテンツの動向 デジタル写真の概論、デジタル写真加工の概論、カラーモード、ファイル形式と互換性、画像解像度 画像データの種類、色調補正による画像処理とデータの劣化、デジタル画像データ加工における作業工程 グラフィック作成の概論、 グラフィック加工の概論、加法混色と減法混色の概念、拡張子とその種類 圧縮方法と解像度、ベクターデータとビットマップデータ、レイアウトとバランス、デザインのルール 印刷の基礎知識、入稿データの解説 ホームページ作成ソフトの基本的な使い方やツールの活用方法、ホームページ作成の基礎 Webデザインの歴史、基本デザイン、最新のデザイン動向 就職活動スケジュールの作成、面接のロールプレイング、職務経歴書・履歴書の作成指導 HTMLコーディング (構造、テキスト、リスト、テーブル、リンク、画像、フォーム)、 CSSコーディング (カラー、フォント・テキスト、ボックス、背景) レイアウト操作方法の学習、Web標準に準拠したコーディング、各ブラウザによる表示確認、アクセシビリティ対策、バリデート ツールの活用、制作環境の導入と基本設定、既存データの加工・編集、スキャナーによるデータの取り込み、 ファイルタイプの設定(使用ソフト: Photoshop様々な効果とフィルター、Webコンテンツ用のフォトデータ作成(使用ソフト: PhotoshopCSSを設定したデザイン、基本ページの作成、テンプレート・リンク・フォームの作成、トップページデザイン データの公開(使用ソフト: Dreamweaverアプリ活用、制作環境の導入と基本設定、新規イラストの作成・編集、既存イラストの加工・編集 (使用ソフト: Illustratorファイルタイプの設定、Webコンテンツ用のイラスト作成(使用ソフト: Illustrator条件の検討、デモページの作成、著作権の確認、企画のプレゼンテーションデザイン検討、レイアウトの検討 フォントの選定、ターゲットとデザインの適正確認、アクセシビリティ・ユーザビリティの確認、デザインソフトによる制作と確認 レスポンシブデザイン (使用ソフト: PhotoshopIllustratorDreamweaverコーディング準備(制作ルールの決定、マニュアル化、サポート体制の確立、環境の用意)、Webコンテンツ制作 (使用ソフト: PhotoshopIllustratorDreamweaver(使用ソフト: PhotoshopIllustratorDreamweaverWebサイト制作、制作サイトのプレゼンテーションと講評(小グループ演習) 6時間 職業人講話 ※託児サービスのご利用は、おやつ代等別途実費負担が発生します。(保育料は発生しません。) 教科書代 7,710円 金額は税込です。 受講料は無料です 9 00 15 40 平成28年11月25日 (金) 平成 29年5月 22 (月) ホームページデザインの基礎、リテラシーレベルの理解、ターゲットとデザインの関係 ポートフォリオ作成、テーマ選定とターゲット検討、企画検討、企画における利用技術の選定 放課後、就職支援等を実施する場合があります。 詳しくは、当校までお問い合わせください。 【求職者支援訓練受講者募集情報】北海道11月開講コース デジタル写真基礎 66時間 Webサイト構成基礎 60時間 グラフィック基礎 42時間 職業人講話 ・11/30 1/18 2/8 3/15 3/29 4/26 (水) (水) (水) (水) (水) (水) 「職業人としての心構え」 「職業人として意識したいビジョン」 「職業人として問われるコミュニケーション力」 「業界動向について」 「実務作業に関して、体系化・効率化を図るには」 「就職市場の現状・求められる人材」 (1H) (1H) (1H) (1H) (1H) (1H) 4-28-01-02-11-1106 プロジェクトマネジメント 20時間 プロジェクト進行の計画立て、グループワークの準備 (託児サービス付) デザインクリエーター科 WEB

Transcript of WEBデザインクリエーター科 (託児サービス付)4-28-01-02-11-1106...

  • Illustr

    ator creator

    CSSPhotos

    hop

    Des

    ig

    【求職者支援訓練受講者募集情報】北海道11月開講コース

    訓練実施施設名

    訓練番号

    受講者募集期間 平成28年10月11日   (火)         〜         平成28年11月7日   (月)

    Webデザインの基礎であるHTML・CSSの習得。現場で実際に使われているPhotoshop・Illustrator・Dreamweaverを活用・応用し、より実践に即した制作技術を習得

    (      )基礎コース・(       )実践コース

    訓練内容

    科目 科目の内容 訓練時間

    訓練コース

    その他

    企業実習の有無 無し

    訓練対象者の条件

    訓練目標(仕上がり像)

    訓練期間

    訓練時間

    自己負担額(内訳も記載)

    定員

    ①ハローワークにて職業相談を行い、訓練受講が適切と認められた場合に受講申込書の交付を受け、必要書類とともに、住所を管轄するハローワークに本人が募集期

    間内に申し込み手続きをしてください。

    ②本人がハローワークで受付された受講申込書を「ハローワーク受付後の受講申込書提出先」へ持参または郵送により、ご提出ください。

    求職者支援訓練申込方法

    ハローワーク受付後の受講申込書

    提出先

    住所:〒064-0809 札幌市中央区南9条西3丁目2-10 札幌KSビル6F宛先:北関東学院 事務局宛

    問い合わせ担当者名:( 菅原 )/受付時間:(   9 : 00  〜  18 : 00   )

    北関東学院

    TEL番号: ( 011 ) 232 - 5508

    インターネットの閲覧ができる方

    訓練概要

    Web制作関連の職場でHTML・CSS・Illustrator・Photoshop・Dreamweaver等を用いたWebデザイナー及びクリエイターとして

    現場実務ができるようになる。

    (受講申込者が募集定員の半数に満たない場合は訓練の実施を中止することがあります)名20

    開講式など

    安全衛生

    ホームページの基礎

    Web制作の基本

    デジタル写真概論

    グラフィック概論

    ホームページ作成の概論

    就職支援

    Webサイト構成実践

    ホームページ作成の実践

    デジタル写真実践

    グラフィック実践

    Webデザイン実践

    Web制作実践

    Web制作演習

    開講式・オリエンテーション(2H) / 修了式(2H)

    2時間

    6時間

    6時間

    6時間

    6時間

    6時間

    14時間

    84時間

    30時間

    78時間

    72時間

    48時間

    24時間

    36時間

    VDT作業(コンピュータを用いた作業)と安全衛生、作業環境、整理整頓の原則

    ホームページの基本的な概念と知識・作成の基礎・基本的なデザイン、Web及びIT技術の概要業界動向、サイト分析における各種ツール、著作物の保護、表記ルール、表現上の注意

    HTMLの正しい記述方法、要素や属性などの理解、Webサイト装飾(CSS)の正しい記述サイト価値を上げるキーワード検索結果の対策・最適化の概論学習、内部要因・外部要因、SEO対策Webコンテンツの種類、静止画(イラスト及びフォトデータ)、活用例、各コンテンツと編集ソフト最新コンテンツの動向

    デジタル写真の概論、デジタル写真加工の概論、カラーモード、ファイル形式と互換性、画像解像度画像データの種類、色調補正による画像処理とデータの劣化、デジタル画像データ加工における作業工程

    グラフィック作成の概論、グラフィック加工の概論、加法混色と減法混色の概念、拡張子とその種類圧縮方法と解像度、ベクターデータとビットマップデータ、レイアウトとバランス、デザインのルール印刷の基礎知識、入稿データの解説

    ホームページ作成ソフトの基本的な使い方やツールの活用方法、ホームページ作成の基礎

    Webデザインの歴史、基本デザイン、最新のデザイン動向

    就職活動スケジュールの作成、面接のロールプレイング、職務経歴書・履歴書の作成指導

    HTMLコーディング(構造、テキスト、リスト、テーブル、リンク、画像、フォーム)、CSSコーディング(カラー、フォント・テキスト、ボックス、背景)

    レイアウト操作方法の学習、Web標準に準拠したコーディング、各ブラウザによる表示確認、アクセシビリティ対策、バリデート

    ツールの活用、制作環境の導入と基本設定、既存データの加工・編集、スキャナーによるデータの取り込み、ファイルタイプの設定(使用ソフト:Photoshop)

    様々な効果とフィルター、Webコンテンツ用のフォトデータ作成(使用ソフト:Photoshop)

    CSSを設定したデザイン、基本ページの作成、テンプレート・リンク・フォームの作成、トップページデザインデータの公開(使用ソフト:Dreamweaver)

    アプリ活用、制作環境の導入と基本設定、新規イラストの作成・編集、既存イラストの加工・編集(使用ソフト:Illustrator)

    ファイルタイプの設定、Webコンテンツ用のイラスト作成(使用ソフト:Illustrator)

    条件の検討、デモページの作成、著作権の確認、企画のプレゼンテーションデザイン検討、レイアウトの検討フォントの選定、ターゲットとデザインの適正確認、アクセシビリティ・ユーザビリティの確認、デザインソフトによる制作と確認レスポンシブデザイン(使用ソフト:Photoshop、Illustrator、Dreamweaver)

    コーディング準備(制作ルールの決定、マニュアル化、サポート体制の確立、環境の用意)、Webコンテンツ制作(使用ソフト:Photoshop、Illustrator、Dreamweaver)

    (使用ソフト:Photoshop、Illustrator、Dreamweaver)Webサイト制作、制作サイトのプレゼンテーションと講評(小グループ演習)

    6時間職業人講話

    ※託児サービスのご利用は、おやつ代等別途実費負担が発生します。(保育料は発生しません。)教科書代 7,710円 金額は税込です。 受講料は無料です

    9 時 00 分       〜       15 時 40 分

    平成28年11月25日   (金)       〜       平成29年5月22日   (月)

    ホームページデザインの基礎、リテラシーレベルの理解、ターゲットとデザインの関係

    ポートフォリオ作成、テーマ選定とターゲット検討、企画検討、企画における利用技術の選定

    放課後、就職支援等を実施する場合があります。詳しくは、当校までお問い合わせください。

    【求職者支援訓練受講者募集情報】北海道11月開講コース

    デジタル写真基礎 66時間

    Webサイト構成基礎 60時間

    グラフィック基礎 42時間

    職業人講話・11/30・ 1/18・ 2/8・ 3/15・ 3/29 ・ 4/26

    (水)(水)(水)(水)(水)(水)

    「職業人としての心構え」「職業人として意識したいビジョン」 「職業人として問われるコミュニケーション力」 「業界動向について」 「実務作業に関して、体系化・効率化を図るには」「就職市場の現状・求められる人材」

    (1H)(1H)(1H)(1H)(1H)(1H)

    4-28-01-02-11-1106

    プロジェクトマネジメント 20時間プロジェクト進行の計画立て、グループワークの準備

    (託児サービス付)デザインクリエーター科WEB

  • CSS Illustrator Dr

    eam

    weav

    er

    Photoshop

    11月開講訓練生募集

    就職支援も当校が責任を持って行います!!※託児サービスあり!!

    就職支援も当校が責任を持って行います!!※託児サービスあり!!

    中島公園パークホテル

    駅前通り

    菊水旭山公園通

    地下鉄中島公園駅1番出口

    ローソン

    札幌KSビル北関東学院

    地下鉄中島公園駅2番出口

    札幌駅から 5 分!中島公園駅目の前 ! !

    デザインクリエーター科WEB

    (託児サービス付)

    PRポイント

    (裏面)

    (就職支援の内容、過去に実施した求職者支援訓練の実績等)

    修了後に取得できる資格

    選考日時

    平成28年11月11日(金)

    持ち物 筆記用具

    選考結果通知日 平成28年11月16日(水)

    選考方法

    選考会場の住所

    面接、筆記試験

    最寄駅 地下鉄中島公園駅から徒歩 1 分

    最寄駅から選考場所までの地図

    訓練実施機関名 株式会社 環境デザイン

    訓練実施施設名 北関東学院

    訓練実施施設の住所

    〒064-0809

    札幌市中央区南9条西3丁目2-10       札幌KSビル

    011-232-5508

    お問い合わせ担当者(受付時間)

    担当 : 菅原( 9 : 00〜 18 : 00 )

    最寄駅 地下鉄中島公園駅から徒歩1分

    職業訓練受講給付金一定の要件を満たした場合、職業訓練受講給付金(受講手当:月額10万円、通所手当)が支給されます。詳しくは、住所を管轄するハローワークの担当窓口にお尋ねください。

    訓練コ

    ス説明会等

    有・無

    実施施設までの地図

    最寄り駅から

    駐車場の有無 無・有

    朝9:00~昼15:40まで朝9:00~昼15:40まで

    札幌市中央区南9条西3丁目2-10    札幌KSビル 6F 

    無料体験説明会 随時開催!

    募集期間中は随時開催しております。希望の日時・お時間等、詳細は右記連絡先までお気軽にご相談下さい。

    説明会と共に、就職支援の対策等あなたに合った就職スタイルをプランニング。詳細等は、下記連絡先までお気軽にご相談下さい。

    当校にて(上記地図参照)※詳細はお気軽にご相談下さい。日程 場所

    就職支援強化

    011-232-5508011-232-5508011-232-5508

    上記地図参照

    TEL番号(お問い合わせ先)

    駐車場の有無 無・有

    10 時 30 分 〜

    名称( ) 認定機関( ) 任意受験

    名称( ) 認定機関( ) 任意受験

    名称( ) 認定機関( ) 任意受験

    Webクリエイター能力認定試験(HTML5) エキスパートPhotoshopクリエイター能力認定試験 エキスパートIllustratorクリエイター能力認定試験 エキスパート

    サーティファイサーティファイサーティファイ

    ※ 当コースは4/8(土)、4/22(土)にも訓練を行います。

    ※ 教科書代等について、合格通知から訓練開始までに就職等の理由により辞退された場合、当該教科書代等をご負担頂く場合があります。