Urogyneネット|ウロギネねっと:子宮脱治療、膀胱脱治療の専門 …

2
74 .一 ´ 一に ヽ、 ヽ´ ´ 尿 尿 40 50 尿 尿 尿 尿 60 70 尿 尿 尿 便 尿 便 便 尿 尿 尿 尿 尿 尿 尿 使 90 尿 尿 尿 1響 Iず i■ fT「 之尿失禁巡 笑 った瞬 間やくしやみをしたときなど、 ちょっとしたときに尿が漏 れたことはあ リませんか? 実は多くの人に経験があるのだとか。 治すことはできるのでしょうか。 11‐ ‐■● =野 =二 ■先生 亀田総合病院ウロギネコロジーセンター長。産業医科大学、同大学 医学研究科大学院卒業。2000年 より米国ロックフェラー大学留学。 2003年 に帰国後、産業医科大学助教、九州労災病院泌尿器科副部長 を経て2009年 より亀田総合病院勤務。2010年 より現聰 hip://www kameda com 床にひざをつき、手はひ じを立ててあごをの せます。そのまま肛門と腟 を締め、ゆっくり 5つ数 えたら力を抜 くのを5回。 これを 1セ ッ トとして 1日 10セ ッ ト行って。 ‐0 尿 尿 30 =次 (12月8日発売 )は 百日ぜき」を掲載します。

Transcript of Urogyneネット|ウロギネねっと:子宮脱治療、膀胱脱治療の専門 …

Page 1: Urogyneネット|ウロギネねっと:子宮脱治療、膀胱脱治療の専門 …

74.一一一・

一・・・・一一

´一一一 

 

 

 

 

 

 

T各

一 ヽ一千ノ

 ‐ ‐) 一一一一に 、ヽ」「ヽ́ノ (一V い一) (一「) ・  ́。「′,  一

脅■事鷲寺■二‐ザ

″姜誓書♯彙

「大笑いした拍子に、あるいはくし

ゃみやせきをしたときに、少しだけ

尿が漏れてしまう尿失禁。実は多く

の女性が経験しています」と野村昌

良先生。特に、

40~50代になると、

3人に1人は尿失禁を経験している

というデータもあるのだとか。

「尿失禁には幾つか種類があるので

すが、最も多いのがくしゃみなどを

した拍子に尿が漏れる腹圧性尿失禁

で、全体の60~70%を占めます」

原因は膀脱や子宮を支えている骨

盤底筋群(骨盤の底にある筋肉)の緩

みです。

骨盤底筋群は、膀洸や尿道、子宮

といった骨盤内にある臓器を

ハンモ

ツクのような形で支えていますが、

妊娠や出産で負荷がかかったり、損

傷を受けたりすることで弱くなり、

尿漏れが起きてしまうのです。「妊

娠すると、赤ちゃんの体重が骨盤底

筋にかかり、負担となります。また

出産で息むことにより骨盤底筋に裂

傷が起き、産後に

一時的に尿漏れが

ひどくなったりします」。

便秘や肥満も尿失禁の原因になり

ます。「便秘症の人は排便のたびに

息むことで骨盤底筋に負担がかかり

ますし、肥満も重力の関係で重い体

重が骨盤底筋に負担をかけるのです」。

骨盤底筋の緩みに関連した尿失禁

には、腹圧性尿失禁のほかに、尿意

を感じてトイレに行こうとすると問

に合わなくて漏らしてしまう切迫性

尿失禁、膀脱が異常に委縮するため

に尿漏れを起こし、頻繁に尿意を感

じてしょっちゅうトイレに行きたく

なる過活動膀脱などがあります。

一デ■‥∴一一

ン■

一一・一t

,一〓

軽い尿失禁なら、骨盤底筋を鍛え

る体操をすることで症状は改善して

いきます。「肛門をキ

ュッと締め、

肛門と腟をおなかの中に持ち上げる

ような感覚で、3~5秒くらい、さ

らに締めます。その後リラックスし、

また締めるという動作を繰り返すだ

けでOKです。このとき、下腹部に

力を入れないよう注意しましょう」。

体操は毎日続けることが大切だと

先生。「テレビを見ているときや電

車で座

っているとき、キッチンで料

理をしているときなど、思い立

った

とき、ちょこちょこやるように意識

してみてくださいc効果が出るのに、

最低3カ月くらいかかります」。

体操をしても効果がない場合は、

薬での治療や手術という方法もあり

ます。「最近では特殊なテープを使

った手術が主流になってきています。

手術自体も短時間ですみ、体

への負

担も少なく、

90%以上の人が完治し

ています」。

尿失禁で悩んでいる人はとても多

いもの。でも多くの人は誰にも相談

せず、尿漏れパッドなどで対応して

いるようです。「不快な症状に悩ん

でいるな

‥ら,

一度専門外来

へ相談し

てみること‐をおすすめします。今は

超音波検査などで、骨盤底筋がどの

程度損傷しているか診断できるよう

になり、それによって適切な治療を

受ければ、ほとんどの尿失禁は症状

を改善することができるのです」。

1響Iず「i■fT「

之尿失禁 巡笑った瞬間やくしやみをしたときなど、

ちょっとしたときに尿が漏れたことはあクリませんか?

実は多くの人に経験があるのだとか。

治すことはできるのでしょうか。

11‐ ‐■●=野=二■先生

亀田総合病院ウロギネコロジーセンター長。産業医科大学、同大学

医学研究科大学院卒業。2000年より米国ロックフェラー大学留学。

2003年 に帰国後、産業医科大学助教、九州労災病院泌尿器科副部長

を経て2009年より亀田総合病院勤務。2010年より現聰

hip://www kameda com る

等・

熙 事

床にひざをつき、手はひじを立ててあごをの

せます。そのまま肛門と腟を締め、ゆっくり

5つ数えたら力を抜くのを5回。これを1セ

ットとして 1日 10セ ット行って。

床につけた足を肩幅に開き、背中

はまっすぐにします。肩の力を抜

き、下腹部に力が入らないように

気をつけながら、肛門と腟を3~

5秒くらい締めて緩めます。5回

1セ

ットと

し、

1日

‐0セ

ットく

い行

いま

ょう。

〓一,〓一.0,t〓一一言一

体操をしても改善しない重症の腸

合は、手術で尿道を支えている靭

帯を補強するという方法もありま

す。体内に特殊なテープを入れ、

それで尿道を支えるのです。手術

時間は30分ほどで、2~5日間く

らいの入院ですみます。

=次号(12月 8日 発売)は 、「百日ぜき」を掲載します。

Page 2: Urogyneネット|ウロギネねっと:子宮脱治療、膀胱脱治療の専門 …

亀田総合病院産婦人科ウロギネセンター センター長。産業医科大学、同大学医学研究科大学院卒業。2000年より米国ロックフェラー大学留学。2003年 に帰国後、産業医科大学助教、九州労災病院泌尿器科副部長を経て、2009年 より亀田総合病院勤務。2010年よ

'り

現職。hip://www kameda com

=:__1イラス ト/macco(plct‐web com)編集協力 森田佑季慧

骨盤臓器脱「骨盤臓器脱」という病気を知っていますか?あまり聞いたことがないかもしれませんが

出産した人の3人に1人が、この病気で悩んでいるとか。いったい、どんな病気なのでしょうか。

「腟から何か出ている気がする…。

これって、何かの病気

P」

骨盤・頸饒が弱鶴通とで

子富などが下がつてく鶴

くしゃみをした拍子に尿が漏れた

り、「最近トイレが近くな

った」な

どと

いうことはありませんか?

「それはもしかしたら骨盤臓器脱か

もしれません」と野村昌良先生はい

います。

女性の骨盤の底、つまり股の部分

には筋肉やじん帯などの骨盤底筋が

あります。そして子宮やぼうこう、

直腸といった骨盤の中にある臓器は

この骨盤底筋によつて支えられてい

ます。「ところがさまざまな理由で

その骨盤底筋が弱ると、それらの臓

器を支え切れなくなつて臓器が下が

ってしまい、ついには腟から外

へ出

盤臓器脱といいます」。

なぜそのようなことが起きるので

しょつヽか。

「骨盤臓器脱の

一番の原因は出産に

よる骨盤底筋のダメージです。特に

巨大児を出産した人、難産だ

った人、

出産回数の多い人はリスクが高くな

ります」。またコルセットなどで下

腹部を締めつけるのもよくないと野

村先生。「特に産後のまだ体が回復

していない時期に、急に腹部を締め

つける行為は骨盤臓器脱を進行させ

る原因になります」。そのほか、肥

満体型の人、慢性的な便秘がある人

などもリスクが高くなります。

若でつちは骨盤底筋の回復力もあ

り、また周辺の筋肉やじん帯などで

カバーできるので、日常生活に困る

ません。けれど骨盤臓器脱は知らな

い間に進行し、閉経すると女性ホル

モンの減少により、骨盤底筋も急激

に弱り症状が悪化しやすくなります。

「アメリカのデータでは、

30代から

骨盤臓器脱は始ま

っていると報告さ

れていますから、若いつちからセル

フケアを行なうことで進行を防ぐの

が大事だといえます」

薫漏れや下鑽郡や違灘感が

轟ったも譲ず攣受診奄

骨盤臓器脱の自覚症状としては

「何となくおなかの中身が下が

った

ような違和感や、股の間に丸いピン

ポン球のようなものが触れる、とい

った訴えが多い」と野村先生。その

ほか、尿漏れが気にな

って診察を受

けたら骨盤臓器脱が原因だ

ったとい

うケースも多いそう。

治療法は、軽症の場合や妊娠を希

望する場合には骨盤体操の指導のほ

か、ペッサリーを装着して臓器の下

垂を防ぐ方法などがありますc重症

の場合には手術によ

って弱

ったじん

帯を補強する方法などがあります。

骨盤臓器脱は場所が場所だけに、

相談するのが恥ずかしいからと、誰

にもいえずに何年も我慢して悪化さ

せるケースも多い疾患だと野村先生。

もし少しでも気になる症状があれば、

まず診察を受けてみましょう。

「泌尿器科か、婦人科が窓口になり

ますが、専門医はまだ少ないのが現

状です。できれば骨盤臓器を専門に

診てくれるドクターのいる女性泌尿

器科か、ウロギネセンター(婦人科

と泌尿器科両方を診る施設)に相談

するといいでしょう。電話相談を受

造部を練轟つけな

コルセットなどで腹部を締めつけす

ぎると、下腹部が圧迫され、臓器が

下へ下がります。すると弱くなった

骨盤底筋が臓器を支え切れずに臓器

が下へ押し出され、ついに腟から脱

出してしまいます。特に産後は注意

便軽をしない

便秘で息むと子宮やぼうこうを圧迫

します。また腸にたまった便もぼう

こうや子宮を圧迫し、それが長期間

にわたることで臓器がだんだんと下

へ押し出されてしまいます。

骨盤

鷺筆を筆

移̈

出産で弱くなった骨盤底筋をそのま

まにしておくと、将来骨盤臓器脱に

なる可能性が。体操を習慣化するこ

とで、骨盤底筋を鍛えておくと予防

にもつながります。

あおむけに寝て、足を肩幅に開きます。ひざを少し曲けて体のカを抜き、こう門と腟をキュッと締めて、 5つ数えたら緩めます。これを1セ ットとし、 1日 10セ ットを目安に行ないます。

キ次号 (7月 24日 発売)は、「子宮内膜増殖症」を掲載します。