Twitter講座

45
はじめよう!ツイッター ツイッター講座プロジェクト 2010.06.24 Ver.0.0

description

ツイッター講座twitter講座

Transcript of Twitter講座

Page 1: Twitter講座

はじめよう!ツイッター

ツイッター講座プロジェクト2010.06.24 Ver.0.0

Page 2: Twitter講座

はじめに

1.ツイッターって何?

2.はじめよう!ツイッター

3.ツイッターをもっと楽しもう

Page 3: Twitter講座

って何?基本は「今、何してる?」を発信するだけの、シンプルなサービス

ララガーデンにきたぞ!

今日も仕事で疲れたー。

いい天気ねえ。

卵が安い!ラッキー♪

おなか空いたワン!

発信できる文字数は140文字まで

この発信を「tweet(ツイート)」や「つぶやき」と呼びます

Page 4: Twitter講座

って何?

ララガーデンにきたぞ!

(あそこにいるのね..)

(はやく帰ってきて..)

Twitterには 「follow(フォロー)」という、ユーザーを友達のように登録する機能があります。他のユーザーを「follow」すると、自分以外のユーザーの発言を自分のページに表示させることができます。 フォローするユーザーを増やしていくことで、色んな人の発言が自分のページに流れてくるようになります

followfollow

Page 5: Twitter講座

って何?この繋がりが人と人の緩やかなコミュニケーションを生みます

手使えばいいのにい。

本田が決めた!!!

@shinchan 手はだめよ。

日本がんばれー。

盛上がってるワン!

twitterを通して、それぞれの「今」が共有されます

例えば #Worldcup の場合。こんな風にツイートがそれぞれから発信されます

Page 6: Twitter講座

って何?海外ではこんなことがありました

バラク・オバマ大統領(@BarackObama)

大統領選挙の時から、直接自分の考えをtwitter

で発信し、国民へメッセージを届けた

今までのメディアではできない「今」の発信、ダイレクトなメッセージが人々の共感を生み、アメリカ大統領選でも大きな役割を果たしました

Page 7: Twitter講座

って何?海外ではこんなことがありました

US AirWays不時着(2009年1月15日)

NYのハドソン川に不時着したUS Airways旅客機。このときマスコミよりも早くTwitterが現場の状況を伝えました

市民一人一人がまさに「今」起きたことをtwitterで共有することで、twitterの持つ今を伝える「早さ」「発信力」を発揮した出来事でした

Page 8: Twitter講座

って何?海外ではこんなことがありました

イランの大統領選挙における抗議行動

2009年6月のイラン大統領選で開票不正疑惑が持ち上がったものの、真実は分からないまま 報道などが規制された。それに対する市民の抗議行動としてtwitterが活用されました

実際に起こっていることを伝える個々人のtweetに対して、海外で見ている多くの人が反応したり、応援したり、質問したりして、その活動に対しての支援の声が巻き起こりました。人々の繋がりを象徴した出来事

Page 9: Twitter講座

はじめよう!では、早速ツイッターをはじめてみましょう。必要な物は...

1.「インターネットができる環境」(パソコン、携帯電話)

2.自分の公開される「名称」

3.ツイッターの「ID」(半角英数字)と「パスワード」(ログイン用)

4.ツイッターの情報を受けるための「メールアドレス」  ...の4つ

↑ID

↑名称

Page 10: Twitter講座

はじめよう!まずtwitterにアクセスします http://twitter.com/

↑クリック

Page 11: Twitter講座

はじめよう!名前(名称)、ユーザ名(ID)、パスワード、メールアドレスを記入します

←記入が済んだらここをクリックします

Page 12: Twitter講座

はじめよう!twitterがおすすめのユーザーを推薦してきます。

そのなかに興味のある有名人がいたら、フォローしてみましょう。

↑興味のあるカテゴリーを選択してみましょう

Page 13: Twitter講座

はじめよう!芸能人、スポーツ選手、アーティスト、政治家まで様々な人がいますフォローすると、その人の「今」を共有することができます

興味があるアカウントをフォローしてみましょう↓

フォローし終わったらここをクリック↑

Page 14: Twitter講座

はじめよう!次にメールアドレスから友達などを検索することを推奨してきますこちらは後からでも可能ですので、とばして次に進みます

ここをクリック↑

Page 15: Twitter講座

はじめよう!次に、関連する言葉から、他の人を探すことが可能です思い付く人の名前などを元にIDを検索してみましょう

Page 16: Twitter講座

はじめよう!試しに「kasukabetweet」で検索してみます。

下の画面のように「春日部つい~と」が出てきます。フォローしてみましょう!

終わったらここをクリック↑

フォローしてみましょう!ここをクリック↓

Page 17: Twitter講座

はじめよう!この時点で最初に記入した「メールアドレス」に本人確認メールが来ますそのメールに書かれているリンクをクリックすることで登録が完了します

このメールのリンクをクリックしなくても使えますが、利用するうえで便利ですので認証しましょう

Page 18: Twitter講座

はじめよう!これがあなたの「ホーム画面」です。「いまどうしてる?」をツイートしてましょう

Page 19: Twitter講座

はじめよう!「ツイッターをはじめたぞ!」とツイートしてみます

←①ここに書き込んで

②ここをクリック→

Page 20: Twitter講座

はじめよう!新しいツイートは上から順番に並んでいきます(この縦軸を「タイムライン」という)

このように「今」に近い発言が上にきます

Page 21: Twitter講座

はじめよう!このように「今」に近い発言がうえにあがってきます。とりあえずどんどんツイート!

Page 22: Twitter講座

をもっと楽しもう!ツイッターには「見る」「ツイートする」「繋がる」様々な楽しみ方があります

例えば有名人をフォローして、ツイートを見たり、それに返信もすることも可能です

Page 23: Twitter講座

をもっと楽しもう!例えば浜崎あゆみさん、ファンと1対1のコミュニケーションを楽しんでいます

Page 24: Twitter講座

をもっと楽しもう!例えばダルビッシュ有さん、生の声の発信、ファンとの交流をしています

Page 25: Twitter講座

をもっと楽しもう!例えば東国原県知事、政治の現状、口蹄疫への対応、生の声が伝わってきます

Page 26: Twitter講座

をもっと楽しもう!ツイッターをもっと楽しむうえで必須の「リプライ」「リツイート」「ハッシュタグ」

3つのツイートの仕方について説明します

1.リプライ→他の人に向けたメッセージツイート内に「@ID」を入れることで、個人に宛てたメッセージをツイートできます。

このように「@ID」を入れることで個人へあてたメッセージをtweetできる

Page 27: Twitter講座

をもっと楽しもう!リプライを受けた側は、自分宛のリプライだけをまとめて確認することが可能です

ホーム画面のここをクリックすることで自分宛の「リプライ」が確認できます

Page 28: Twitter講座

をもっと楽しもう!この機能によりフォローが増えても個人宛のメッセージが確認しやすくなっています

Page 29: Twitter講座

をもっと楽しもう!2.ハッシュタグ→同じ話題の共有ツイート内に「 #hushtag 」(半角スペース+シャープ+任意の英数字+半角スペース)

このようにハッシュタグを入れることで、そのハッシュタグにリンクが付き、同じ話題のツイートをまとめて確認することができる。ここでは春日部の話題用ハッシュタグ「 #kasukabe 」を入れた

を入れることで、今その話題を話している人と話題を共有することができます

Page 30: Twitter講座

をもっと楽しもう!2.ハッシュタグ→同じ話題の共有「#kasukabe」ハッシュタグのリンクをクリックしたところ今、春日部の話題をツイートしている人をまとめて見ることができる

Page 31: Twitter講座

をもっと楽しもう!3.リツイート(非公式RT)→個人のツイートを引用してツイートをする

「自分が共感する情報」をリレーして、人と繋がることができます。他の人のツイートを引用して、何かを発信するときに「リプライ」の機能を使って

#kasukabe のハッシュタグで発言されていた、このツイートについて、共感したので「リツイート」をしてみよう。

Page 32: Twitter講座

をもっと楽しもう!3.リツイート(非公式RT)→個人のツイートを引用してツイートをする

他の人の発言を自分のフォロワーに見てもらいたいときにも使用。RTはReTweetの略「自分の発言+RT+@ID 元の発言のコピー 」の組み合わせでリツイートが可能です

Page 33: Twitter講座

をもっと楽しもう!3.リツイート(非公式RT)→個人のツイートを引用してツイートをする

自分が良いと思った情報をどんどん「リツイート」して他の人と交流してみましょうこのように、良い情報、ホットな情報は、バケツリレーのように一気に拡散します

Page 34: Twitter講座

をもっと楽しもう!以上、3つの機能は人との交流を楽しむための機能です

思い立ったら遠慮せずに、どんどん発信!それに返事をするもしないも個人の自由です一人で単純に「ツイート」をしていても、それはただの独り言になります

Page 35: Twitter講座

をもっと楽しもう!さらに、自分のことを他の人に認識してもらうために、アイコンを変えてみましょう

このアイコンを変えます。独自のものにすることで皆からも自分のことが認識しやすくなります

この「設定」をクリックしてアイコンを変えます

Page 36: Twitter講座

をもっと楽しもう!これが設定画面です。プロフィールのところで変更します

この「プロフィール」をクリックします

Page 37: Twitter講座

をもっと楽しもう!

あらかじめ写真などを用意しておいて、それを選択して設定します

「自己紹介」も書いておくと、他の人が見たときにあなたのことをよく分かってもらえます

終わったら「保存する」ボタンを押しましょう!

Page 38: Twitter講座

をもっと楽しもう!

アイコンが変更されました!

Page 39: Twitter講座

をもっと楽しもう!自分の思ったこと、春日部の情報、どんどんツイートしてみましょう!

Page 40: Twitter講座

をもっと楽しもう!ツイッターを使ううえで便利なツールをご紹介します

ついっぷる(http://twipple.jp/)パソコン用

パソコンからツイッターをやる場合のアプリです。リツイートなどがしやすくなっています

↑ここからログイン

Page 41: Twitter講座

をもっと楽しもう!ツイッターを使ううえで便利なツールをご紹介します

このような画面が出てきますので、「許可する」を選択します※ツイッターをやっているとたまにこの画面が出てきますが、何でも許可しないように注意!

ついっぷる(http://twipple.jp/)パソコン用

Page 42: Twitter講座

をもっと楽しもう!ツイッターを使ううえで便利なツールをご紹介します

ついっぷる(http://twipple.jp/)パソコン用

Page 43: Twitter講座

をもっと楽しもう!ツイッターを使ううえで便利なツールをご紹介します

モバツイッター(http://www.movatwi.jp/) 携帯電話用

携帯からツイッターをやるためのアプリ。リプライやリツイート(RT)がしやすく

↓ログイン

写真貼付のツイートをする「写ツ」や、携帯のGPS機能を使って、自分の今いる住所をツイートするサービス「イマココ」といった機能が利用できます

携帯の通信料には注意しましょう!

Page 44: Twitter講座

をもっと楽しもう!iPhoneを使っている方には多くのアプリが出ています(iPhone用)

Twitter TwitBird Echofon Twittelator

HootSuite Osfoora SimplyTweet Tweetings

それぞれに特徴がありますが、まず無料のお試し版をいくつか使ってみて自分のスタイルに合ったアプリを探してみることをオススめします

Page 45: Twitter講座

をもっと楽しもう!以上が、ツイッターの使い方ですが、これが全てではありませんツイートするのも、フォローするのも全て個人の自由です

自分が興味を持ったものをツイートしたとき「それ良いですね!」と反応がきたり、考えていることをツイートしたとき「こんな考え方はどうでしょう?」と提示されたり少しずつ繋がっていくことで、共感する楽しさ、みんなの「今」を感じることができます

自分のペースでツイートして、 皆様にそれを体感していただけたら幸いです

ツイッター講座プロジェクト