Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態>...

109
Bahasa Jepang Untuk Sehari-hari Toyonaka (2) Asosiasi Persahabatan Internasional Toyonaka

Transcript of Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態>...

Page 1: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

Bahasa Jepang Untuk Sehari-hari

Toyonaka

(2)

Asosiasi Persahabatan Internasional Toyonaka

Page 2: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

1

PPT教材 「くらしのにほんご・とよなか」(2)の概要 Ⅰ.<シラバス> シラバスは文化庁『「生活者としての外国人」に対する日本語教育の標準的なカリキュラム案につい

て』及びその『教材例集』を参考に、豊中市に生活する外国人が遭遇する場面を取り上げた<シチ

ュエーショナルシラバス>とした。 Ⅱ.<教材の構成> ≪主教材≫

パワーポイントを活用した、映像で1コマの授業を完結するもの。 ≪副教材≫ 主教材の内容を文字化し、学習者の復・予習の便を図るとともに、トピックに関する地域情報な

どの資料などを収めたもの。 Ⅲ.<内容の特徴>

① イラストやアニメーションなどを効果的に使い、学習者の日本語の理解を助けかつその運用力を

身につけやすい内容を目指した。 ② 学習者の日本語レベルには差があり、ひとつの場面にもいくつかのレベルを設定する必要がある。

そこで本教材ではひとつの場面をレベルの違いによって2~3段階に分け、同じ場面でも異なる

レベルの学習者に対応できるよう複数のスライドを用意した。 たとえば〔Ⅴ.健康〕はそれぞれ 〔Ⅴ.健康A〕〔Ⅴ.健康B〕〔Ⅴ.健康C〕 とし3レベルの場面を設定している。

③ レベルは概ね A=日本語初級・前半 B=同初級・中 C=同初級・後半とした。 それぞれのレベルに登場する主な人物は A=「ハスナさん」主婦・インドネシア人・(夫)西日本大学大学院生・幼稚園児あり B=「宋さん」上海銀行大阪支店行員・中国人・(夫)日本人 C=「マークさん」大阪電気の社員・オーストラリア人・独身 とした。

④ 場面は上記文化庁「標準的なカリキュラム」を参考に昨年度作成した Ⅰ.自己紹介 Ⅱ.交通・移動 Ⅲ.消費(買い物) Ⅳ.居住(自治体ルール) に続く Ⅴ.健康 Ⅵ防災.Ⅶ.訪問.Ⅷ.余暇.Ⅸ.情報 とした。

⑤ PPT教材の内容は 場面の会話 ⇒ その場面で学習する文型・項目の提示 ⇒ 学習する文型・項目のスライドへ

ジャンプ ⇒ 文型項目の導入⇒ドリル・タスク・活動⇒元の会話画面へ戻る ⇒ 場面会話 という構成となっている。 従って教師は学習対象者のレベル・ニーズを判断し提示された文型・項目の中から必要と思われ

るものを選んで学習を進められるよう配慮してある。

Page 3: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

2

Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。

① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。 アンケ

ート活動の結果を直接学習者に板書してもらうことができるなど。 ② 少人数のクラス(学習者4人未満)

テレビにケーブルで接続して授業することができる。 また、このクラスサイズであればパソコンのみでも授業ができる。

③ プライベートレッスン 直接パソコンで授業する。

④ 自習用~学習者が自宅でパソコンを使い学習を進める。 ※参考 この教材作成の背景には、日本に定住して高い日本語力を身につけた外国人がノンネ

イティブの日本語教師として日本語を教えるときに役立つもの、という発想がある。

その場合、ノンネイティブの教師が自宅で少人数の学習者を対象に(特に自国から来

日する後輩居住者にテレビを使って)教えるケースが想定され、②以下の使用形態が

多くなる可能性がある。 なお、筆者は日本語学校の4人のクラスでパソコンのみで授業を行ったが、十分可能

であった。 Ⅴ.<その他>

① 各場面の会話では学習対象者のレベルに合わせながらも実生活の環境に配慮して自然な会話を

基底としている。 それに対応して各国語訳も意訳を基底とし一部、日本語学習上必要と思われる箇所のみ直訳を

用いた。 ② イラスト・写真などの著作権についてはそれぞれの条件を満たした上で使用している。

なお、写真中 ☆印のあるものは Wikipedia から引用している。

Page 4: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

3

「くらしのにほんご・とよなか」(2)の使い方

1.「くらしのにほんご」の構成 <主教材>

■ パワーポイント 映像 ⇒ (1)プロジェクター ~ クラス規模が大きいとき (2)テレビ ~ クラス規模が大きくないとき (3)パソコン ~ 少人数のとき/プライベートレッスン ~ 自習用

■ 内容 地域に定住する外国人のための日本語学習用教材 レベル ~ 日本語初級・中級前期 シラバス ~ 地域生活の場面シラバス Ⅴ.健康 Ⅵ.防災 Ⅶ.訪問 Ⅷ.余暇 Ⅸ.情報

■ 各場面の構成 ①会話 ②文型・文法項目の提示 ③学習する文型・文法項目のスライドへ ④文型・文法項目の導入 ⑤タスク ⑥会話練習

<副教材> ■ 主教材の各国語訳・学習用資料 ■ 会話 ①会話 ②会話と語彙の各国語訳 ③文型・文法項目 ④ドリル

⑤談話練習 ⑥タスク ⑦各場面に伴う地域情報などの関連資料 2.学習の進め方 (1)学習者のレベルとニーズに基づいて場面を選ぶ (2)会話から場面状況を理解し、場面中のレベルに応じた文型・項目を学習する。 教材は必要な文型・項目のスライド画面に自由にジャンプできるように作られている。 また、いつでも会話の場面に戻れるようにできている。 (3)ドリルやタスクで学習文型・項目の表現力を身につけ、運用能力を高める。 (4)高い日本語能力を身につけたノンネィテイブ教師が、母国からの新しい定住者に教えると

きは、自身の日本語習得経験を活かして母国語を媒介語として教えてもよい。 (5)パワーポイントのやり方は別冊「スライド授業をやってみよう」を参考にしてください。

Page 5: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

4

ハスナ

主婦

インドネシア人

ロシ

西日本大学

大学院生

インドネシア人

山下

さくらマンション

管理人

日本人 宋

上海銀行大阪支店

銀行員

中国人

松井

主婦

日本人

スティーブ・マーク

社員

オーストラリア人

伊藤部長

日本人

中村課長

日本人

西田

社員

日本人

山下

神戸電気

エンジニア

日本人

鈴木

豊中市役所

職員

日本人

主 な 登 場 人 物

≪さくらマンション≫

≪大阪電気≫

Page 6: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

5

くらしのにほんご とよなか(2)

〜 目次も く じ

〜 〔 Daftar Isi 〕

Ⅴ. 健康

けんこう

〔 Kesehatan 〕 A 会話

か い わ

1 〔 Percakapan 1 〕 p12

<イルマちゃんの幼稚園よ う ちえ ん

で>〔 Di Taman Kanak-Kanak Irma 〕

先生せんせい

、目め

がかゆい。

〔 Bu guru, mata saya sakit. 〕

会話か い わ

2 〔 Percakapan 2 〕 p12

<電話で ん わ

で>〔 Di telepon 〕

目め

の病気びょうき

かもしれませんから、病院びょういん

へ連つ

れて行い

きたいと思おも

います。

〔 Karena mungkin terkena sakit mata, saya ingin membawanya ke rumah sakit. 〕

B 会話か い わ

1 〔 Percakapan 1 〕 p20

<医院い い ん

で>〔 Di sebuah klinik 〕

今日き ょ う

は、どうなさいましたか。

〔 Apa sakit Anda hari ini? 〕

会話か い わ

2 〔 Percakapan 2 〕 p20

<診察室しんさつしつ

で>〔 Di ruang pemeriksaan 〕

風邪か ぜ

ですね。

〔 Anda terkena flu. 〕

会話か い わ

3 〔 Percakapan 3 〕 p21

<受付うけつけ

で>〔 Di loket 〕

この処方箋しょほうせん

を持も

って、薬局やっきょく

へいらっしゃってください。

〔 Silahkan pergi ke toko obat dengan membawa resep ini. 〕

会話か い わ

4 〔 Percakapan 4 〕 p22

<薬局やっきょく

で>〔 Di toko obat 〕

この錠剤じょうざい

は、1日にち

1錠じょう

、寝ね

る前まえ

に飲の

んでください。

〔 Minum tablet ini sekali satu hari sebelum tidur. 〕

C 会話か い わ

1 〔 Percakapan 1 〕 p30

<会社かいしゃ

で>〔 Di perusahaan 〕

保険証ほけんしょう

を忘わす

れてしまいました。

〔 Saya lupa membawa kartu asuransi 〕

会話か い わ

2 〔 Percakapan 2 〕 p30

<市し

役所やくしょ

の窓口まどぐち

で>〔 Di loket kantor kota 〕

あのう、健康けんこう

保険証ほけんしょう

を作つく

りたいんですが。

〔 Maaf, saya ingin membuat kartu asuransi kesehatan. 〕

Page 7: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

6

Ⅵ. 防災ぼうさい

〔 Perlindungan becana 〕

A 会話か い わ

1 〔 Percakapan 1 〕 p36

<松井ま つ い

さんの部屋へ や

で>〔 Di kamar Ibu Matsui 〕

あれは消防車しょうぼうしゃ

ですよ。

〔 Itu mobil pemadam kebakaran. 〕

会話か い わ

2 〔 Percakapan 2 〕 p36

<松井ま つ い

さんの部屋へ や

で>〔 Di kamar Ibu Matsui 〕

火事か じ

の場合ば あ い

は 119番ばん

です。

〔 Kalau ada kebakaran, hubungi nomor 119. 〕

会話か い わ

3 〔Percakapan 3 〕 p37

<松井ま つ い

さんの部屋へ や

で> 〔 Di kamar Ibu Matsui 〕

「ひゃくとおばん」は 110番ばん

のことです。

〔 Hyakutoban artinya nomor 110. 〕

B 会話か い わ

1 〔 Percakapan 1 〕 p44

<日本語に ほ ん ご

教室きょうしつ

で>〔 Di dalam kelas bahasa Jepang 〕

台風たいふう

が来き

たら、どうしたらいいですか。

〔 Bila badai topan datang, apa yang harus dilakukan? 〕

会話か い わ

2 〔 Percakapan 2 〕 p45

<日本語に ほ ん ご

教室きょうしつ

で>〔 Di dalam kelas bahasa Jepang 〕

日本に ほ ん

は、いつ、どこで大おお

きな地震じ し ん

が起お

こるかわかりません。

〔 Di Jepang, gempa bumi bisa terjadi kapan dan di mana saja. 〕

Ⅶ. 訪問ほうもん

〔 Bertamu 〕

A 会話か い わ

1 〔 Percakapan 1 〕 p52

<イルマちゃんの幼稚園よ う ちえ ん

の友達ともだち

の家うち

で>〔 Di rumah teman TK Irma 〕

プレゼントは、すぐ開あ

けないのがマナーです。

〔 Tidak membuka langsung hadiah adalah sopan santun. 〕

会話か い わ

2 〔 Percakapan 2 〕 p53

<イルマちゃんの幼稚園よ う ちえ ん

の友達ともだち

の家うち

で>〔 Di rumah teman TK Irma 〕

お菓子か し

もジュースもたくさん買か

ってありますから、たくさん食た

べてください。

〔 Saya membeli banyak kue dan jus, silahkan makan. 〕

B 会話か い わ

1〔 Percakapan 1 〕 p58

<松井ま つ い

さん宅たく

玄関げんかん

で>〔 Di depan pintu rumah Ibu Matsui 〕

今いま

、おでんを作つく

っているところです。

〔 Sekarang saya sedang membuat odeng 〕

会話か い わ

2 〔 Percakapan 2 〕 p59

<松井ま つ い

さん宅たく

玄関げんかん

で> 〔 Di depan pintu rumah Ibu Matsui 〕

来年らいねん

、受験じゅけん

をさせるので、塾じゅく

に行い

かせているんです。

〔 Karena tahun depan ada ujian masuk, dia pergi ke bimbingan belajar.〕

Page 8: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

7

C 会話か い わ

1 〔 Percakapan 1 〕

<会社かいしゃ

で>〔 Di perusahaan 〕 p63

「今度こ ん ど

の日曜日に ち よう び

、遊あそ

びに来き

ませんか」と誘さそ

われているんですが。

〔 Saya diundang datang hari minggu depan. 〕

Ⅷ. 余暇よ か

〔 waktu luang 〕

A 会話か い わ

1 〔 Percakapan 1 〕 p67

<国際こくさい

交流こうりゅう

センターの料理りょうり

教室きょうしつ

で>〔 Di ruang masak pusat hubungan internasional 〕

人参にんじん

やグリーンピースは栄養えいよう

もあるし、色いろ

もきれいだから、入い

れましょう。

〔 Kita masukan wortel dan green peas karena selain bergizi juga warnanya bagus. 〕

会話か い わ

2 〔 Percakapan 2 〕 p67

<国際こくさい

交流こうりゅう

センターの料理りょうり

教室きょうしつ

で>〔 Di ruang masak pusat hubungan internasional 〕

ジャガイモは水みず

にさらさないで置お

いておくと、色いろ

が悪わる

くなってしまいます。

〔 Kalau tidak direndam di dalam air, warna kentang bisa berubah jelek. 〕

会話か い わ

3 〔 Percakapan 3 〕 p68

<国際こくさい

交流こうりゅう

センターの料理りょうり

教室きょうしつ

で>〔 Di ruang masak pusat hubungan internasional 〕

ぜひ家うち

でもう一度い ち ど

作つく

ってみたいです。

〔 Saya ingin membuatnya sekali lagi di rumah. 〕

B 会話か い わ

1 〔 Percakapan 1 〕 p72

<マンション前まえ

で>〔 Di depan apartemen 〕

最初さいしょ

はいやがって、泣な

きながら行い

っていました。

〔 Pertamanya tidak mau, menangis sambil pergi. 〕

会話か い わ

2 〔 Percakapan 2 〕 p72

<マンション前まえ

で> 〔 Di depan apartemen 〕

私わたし

も週しゅう

に1回かい

ぐらい泳およ

ぎに行い

きたいんですが。

〔 Saya juga ingin pergi berenang seminggu sekali. 〕

C 会話か い わ

1 〔 Percakapan 1 〕 p78

<会社かいしゃ

で> 〔 Di perusahaan 〕

これからも茶道さ ど う

を続つづ

けるつもりです。

〔 Saya berniat melanjutkan kegiatan Sado dari sekarang. 〕

Ⅸ. 情報じょうほう

〔 informasi 〕

A 会話か い わ

1〔 Percakapan 1 〕 p82

<松井ま つ い

さんの家うち

で>〔 Di rumah Ibu Matsui 〕

郵便局ゆうびんきょく

で聞き

いてきます。

〔 Saya akan menanyakannya ke kantor Pos 〕

会話か い わ

2 〔 Percakapan 2 〕 p83

<郵便局ゆうびんきょく

で>〔 Di kantor pos 〕

エコノミー航空便こうくうびん

なら2週間しゅうかん

はかかります。

〔 Memakan 2 minggu bila memakai kiriman udara ekonomi. 〕

Page 9: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

8

B 会話か い わ

1 〔 Percakapan 1 〕 p89

<管理人室かんりにんしつ

前まえ

で>〔 Di depan kantor pengurus apartemen 〕

音声おんせい

案内あんない

のとおりに操作そ う さ

すればいいんです。

〔 Operasikan sesuai petunjuk suara. 〕

C 会話か い わ

1 〔 Percakapan 1 〕 p92

<神戸こ う べ

電気で ん き

社内しゃない

で>〔 Di Perusahaan Elektronik Kobe 〕

ワードは簡単かんたん

ですが、エクセルは難むずか

しいですね。

〔 Word mudah tetapi excel sulit. 〕

会話か い わ

2 〔 Percakapan 2 〕 p92

<神戸こ う べ

電気で ん き

社内しゃない

で>

パワーポイントは、まだ使つか

っていません。

文型ぶんけい

一覧表いちらんひょう

p98

Page 10: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

9

~ 文型ぶんけい

Ⅴ. 健康 A 1. ~は~が(形容詞)です。

2. (人/物/場所)に 動詞。 3. ~てはいけません。 4. 終助詞 5. 普通体

6. ~かもしれません。 7. ~と言います/思います。 8. ~(というの)は~という意味です。 B 1. ~みたいです。

2. ~ようです。 3. ~ので、~。 4. 動詞辞書形/た形/ない形 + ほうがいいです。 5. 動詞辞書形/名詞の + 前に~。 6. 動詞た形/名詞の + 後で~。 7. 尊敬語 8. 謙譲語 9. 丁寧語 10. 助数詞 C 1. ~てしまいました。 2. 動詞辞書形/名詞の + ために~。 (目的) 3. 疑問詞 + ばいいですか。 4. ~てくださいませんか。 5. ~ていただきます。 Ⅵ. 防災 A 1. 動詞普通形/名詞の + 場合(は)~。

2. ~ておきます。 3. 動詞 + やすい/にくいです。 4. ~は~のことです。

Page 11: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

10

5. 可能動詞 (見えます/聞こえます)

B 1. 動詞 + 始めます。 (複合動詞) 2. ~てきます。 3. 疑問詞 + たらいいですか。 4. ~かどうか、~。 5. 疑問詞か、~。 6. ~よう~ 1)動詞辞書形/ない形 + ようにします。 2)動詞辞書形/ない形 + ように、~。 3)動詞辞書形 + ようになります。 *会話では1)のみ扱っている。 7. ~たり~たりします。

Ⅶ. 訪問 A 1. ~のが/のは ~です、 ~のを~ます。 2. ~ています。 (事物の状態) 3. ~てあります。 (ある行為の結果の状態) B 1. 動詞辞書形/ている/た形 + ところです。 2. 動詞た形 + ばかりです。 3. 使役形 4. 使役受け身形 C 1. 受け身形 2. 数量詞 + ほど Ⅷ. 趣味・余暇 A 1. ~し、~し、~。 2. ~て/~ないで、~。 (付帯状況) 3. い形容詞く/な形容詞に + なります。 4. ~てみます。 5. い形容詞く/な形容詞に + 動詞 B 1. 動詞 + ながら、~。 2. 命令形 3. 禁止形 4. 動詞 + に行きます。

Page 12: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

11

C 1. 動詞/い形容詞/な形容詞 + すぎます。

2. 動詞/い形容詞/な形容詞/名詞 + でしょう?

3. ~のに、~。

4. 動詞辞書形/ない形 + つもりです。

5. 動詞/い形容詞/な形容詞/名詞 + でしょう。

Ⅸ. 情報・通信

A 1. ~によって~。

2. ~てきます。

3. 数量詞 は~。/数量詞 も~。

4. 動詞て/い形容詞くて/な形容詞で/名詞で、~。 (原因・理由)

B 1. 動詞辞書形/た形、名詞の + とおり(に)~。

C 1. ~しか~ない。

2. ~ば~ほど~。/~なら~なほど~。

3. ~ています。 (習慣)

4. ~て、~て、~。

5. ~てから、~。

6. まだ~ていません。

7. ~は~ですが、~は~ではないです。 (対比) 8. ~では/~には/~ですが、~では/には/~ではないです。 ~でも~ですが、~でも~です。

Page 13: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

12

≪Ⅴ.健康けんこう

A≫

会話か い わ

A-1 < イルマちゃんの幼稚園よ う ちえ ん

で > 〔Di taman kanak-kanak Irma〕

イルマ: 先生せんせい

、目め

がかゆい。 〔 Bu Guru, mata saya gatal. 〕 先生せんせい

: そう。イルマちゃん、先生せんせい

に見み

せて。 〔 Oh, coba sini Ibu lihat matamu. 〕 イルマ: はい。 〔 Iya. 〕 先生せんせい

: 目め

がちょっと赤あか

いね。 〔 Matamu sedikit merah. 〕 いつからかゆいの? 〔 Sejak kapan terasa gatal? 〕 イルマ: プールのあと。 〔 Setelah berenang di kolam. 〕 先生せんせい

: そう。目め

をかいてはいけませんよ。 〔 Jangan kamu garuk matamu ya. 〕 ちょっと待って。お母

かあ

さんに電話で ん わ

するから。 〔 Tunggu sebentar. Bu guru akan menelepon Ibumu. 〕

会話か い わ

A-2 < 電話で ん わ

で > 〔 Percakapan di telepon 〕

先生せんせい

: もしもし、さくら幼稚園よ う ちえ ん

の山田や ま だ

です。 〔 Halo, saya Yamada dari TK Sakura. 〕 イルマちゃんのお母

かあ

さんですか。 〔 Apakah saya sedang berbicara dengan Ibunya Irma? 〕 ハスナ: はい、そうです。 〔 Iya, saya Ibunya Irma. 〕 先生せんせい

: 今日き ょ う

、イルマちゃんはプールに入はい

りましたが、 〔 Hari ini Irma berenang di kolam, 〕 プールのあと、目

がかゆいと言い

っています。 〔 setelah itu dia berkata matanya terasa gatal. 〕 ハスナ: あ、そうですか。 〔 Oh, begitu. 〕 先生せんせい

: 目め

の病気びょうき

かもしれませんから、病院びょういん

へ連つ

れて行い

きたいと思おも

いますが、 〔 Ada kemungkinan terkena penyakit mata, sebaiknya diantar ke rumah sakit.〕

Page 14: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

13

かかりつけの病院びょういん

はありますか。 〔 Apakah ada dokter “kakaritsuke” nya? 〕 ハスナ: かかりつけ? 〔 kakaritsuke? 〕 先生せんせい

: あ、いつも行い

く病院びょういん

という意味い み

です。 〔 Iya, maksudnya rumah sakit yang biasa anak diperiksa. 〕 ハスナ: いいえ、ありません。 〔 Tidak ada. 〕 先生せんせい

: そうですか。 〔 Oh, begitu. 〕 じゃあ、本町

ほんまち

眼科が ん か

へ連つ

れて行い

きます。 〔 Kalau begitu silahkan bawa ke klinik mata Honmachi. 〕 ハスナ: はい、私

わたし

もすぐ行い

きます。 〔 Baik, saya segera berangkat. 〕 【ことばと表現

ひょうげん

会話か い わ

A-1

幼稚園よ う ちえ ん

〔taman kanak-kanank〕

目め

〔 mata 〕

かゆい 〔 gatal 〕

見み

せる 〔 memperlihatkan〕

ちょっと 〔 sedikit 〕

赤あか

い 〔 merah 〕

プール 〔 kolam renang 〕

かく 〔 menggaruk 〕

待ま

つ 〔 menunggu 〕

お母かあ

さん 〔 ibu 〕

電話で ん わ

(する) 〔 menelepon 〕

会話 A-2

もしもし 〔 halo 〕

入はい

る 〔 masuk 〕

言い

う 〔 berkata 〕

病気びょうき

〔 sakit 〕

病院びょういん

〔 rumah sakit 〕

連つ

れて行い

く 〔 mengantar 〕

思おも

う 〔 berpikir 〕

かかりつけ 〔 langganan 〕

意味い み

〔 arti 〕

眼科が ん か

〔 ahli mata 〕

すぐ 〔 segera 〕

【その他

のことば】 鼻はな

〔hidung 〕 耳みみ

〔telinga 〕 口くち

〔mulut 〕

手て

〔tangan 〕 足あし

〔kaki 〕 頭あたま

〔kepala 〕

Page 15: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

14

おなか 〔perut 〕 のど 〔tenggorokan 〕 歯は

〔gigi 〕

背中せ な か

〔punggung 〕 腰こし

〔pinggang 〕

【文法ぶんぽう

項目こうもく

(~は)~が形容けいよう

詞し

です。

・目め

がかゆい。

・この町まち

は海うみ

が近ちか

いです。

(人ひと

/物もの

/場所ば し ょ

) に 動詞ど う し

・先生せんせい

に見み

せて。

・イルマちゃんはプールに入はい

りました。

~てはいけません

・目め

をかいてはいけません。

・ここでたばこを吸す

ってはいけません。

終助詞しゅうじょし

・目め

がちょっと赤あか

いね。

・いつからかゆいの?

・目め

をかいてはいけませんよ。

普通体ふ つ うた い

・目め

がかゆい。

・ちょっと待ま

って。

・お母かあ

さんに電話で ん わ

するから。

~かもしれません。

・目め

の病気びょうき

かもしれません。

・明日あ し た

、雨あめ

が降ふ

るかもしれません。

~と言い

う/思おも

・目め

がかゆいと言い

っています。

・病院びょういん

へ連つ

れて行い

きたいと思おも

います。

~(というの)は~という意味い み

です。

・かかりつけの病院びょういん

はいつも行い

く病院びょういん

という意味い み

です。

Page 16: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

15

・留守る す

というのは、家いえ

にだれもいないという意味い み

です。

【ドリル】

1 どうしましたか。

例れい

)頭あたま

が痛いた

いです。

1) 2) 3) 4)

5)

6) 7) 8) 9)

2 どんな人ひと

(もの・ところ・動物どうぶつ

)ですか。

例れい

)宋そう

・髪かみ

・長なが

い→宋そう

さんは髪かみ

が長なが

いです。

例れい

)宋そう

髪かみ

・長なが

1)マーク

背せ

・高たか

2)シン

目め

・大おお

きい

3)力りき

士し

力ちから

・強つよ

4)この犬いぬ

頭あたま

・いい

5)この店みせ

・コーヒー おいしい→

6)あの店みせ

・サービス・いい→

7)私わたし

の町まち

・海うみ

・近ちか

い→

8)この公園こうえん

・木き

・多おお

い→

3 だれに~しますか。

例れい

)母はは

に手紙て が み

を書か

きます。

例)

母はは

1)

子こ

ども

2)

先生せんせい

3)

恋人こいびと

4)

家か

族ぞく

5)

友とも

だち

4 ~に~ます。

例れい

)自転車じ て んし ゃ

に乗の

ります。

例れい

)乗の

ります

1)入はい

ります 2)書か

きます 3)捨す

てます 4)座すわ

ります

Page 17: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

16

5 ~に~を~ます

例れい

)かばんにかさを入い

れます。

例) かさ・入れます

1)荷物に も つ

・のせます

2)花はな

・飾かざ

ります 3)水みず

やります

4)かぎ・かけます

6 例れい

のように変か

えてください。

例)A:あしたいっしょに神戸こ う べ

へ行い

きますか。→あしたいっしょに神戸[へ]行く?

B:そうですね。行い

きたいですね。→そう[だ]ね。行きたいね。

1)A:ケーキを食た

べますか。→

B:ええ、食べます→

2)A:きのうテレビを見み

ましたか→

B:いいえ、見ませんでした→

3)A:鈴木す ず き

さんを知し

っていますか→

B:いいえ、知りません→

4)A:そのカレーは辛から

いですか。→

B:いいえ、あまり辛くないです。→

5)A:映画え い が

はどうでしたか。→

B:おもしろかったです。→

6)A:スポーツが好す

きですか。→

B:いいえ、あまり好きじゃないです。→

7 ( )に「よ」か「ね」を入れてください。

1)A:こんにちは。寒さむ

いです( )。

B:ええ。外そと

は雪ゆき

が降ふ

っています( )。

A:え、本当ほんとう

ですか。

2)A:きのう何なに

をしましたか。

B:京都きょうと

で桜さくら

を見み

ました( )。

A:そうですか。いいです( )。

3)喫茶店き っ さて ん

A:ここのコーヒーはおいしいです( )。

B:ええ。ここはケーキもおいしいんです( )。

A:そうですか。じゃ、ケーキも頼たの

みましょう。

8 例れい

のように文ぶん

を変か

えてください。

例)宋そう

「あした仕事し ご と

は休やす

みです。」→宋さんはあした仕事は休みだと言い

っています。

Page 18: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

17

1)マーク「日本に ほ ん

の生活せいかつ

は楽たの

しいです。」→

2)ハスナ「日本の料理りょうり

が好す

きです。」→

3)山下やました

「昨日き の う

カラオケへ行きました。」→

4)西田に し だ

「週末しゅうまつ

は旅行りょこう

に行い

きたいです。」→

5)松井ま つ い

「今いま

ダイエットをしています。」→

6)イルマ「今日き ょ う

のお弁当べんとう

はおいしかったです。」→

9 例れい

のように文ぶん

を作つく

ってください。

例)留守る す

=家いえ

に誰だれ

もいない→留守というのは家に誰もいないという意味い み

です。

1)割引わりびき

=安やす

くなっている

2)入学にゅうがく

=学校がっこう

に入はい

3)「 ~なになに

中ちゅう

」=「~している」

10 どう思おも

いますか。

例れい

)マークさんはハンサムです→(私わたし

は)マークさんはハンサムだと思おも

います。

1)明日あ し た

はいい天気て ん き

です→

2)日本に ほ ん

の料理りょうり

はおいしいです→

3)明日あ し た

のパーティーにはみんな来き

ます→

4)山口やまぐち

さんはもう帰かえ

りました→

5)ハスナさんはお酒さけ

を飲の

みません→

11 例れい

のように文ぶん

を作つく

ってください。

例)明日あ し た

は雨あめ

が降ふ

ります→あしたは雨が降るかもしれません。

1)このカレーは辛から

いです→

2)あの店みせ

は今日き ょ う

休やす

みです→

3)約束やくそく

の時間じ か ん

に間ま

に合あ

いません→

4)バスはもう出発しゅっぱつ

しました→

5)イルマちゃんはにんじんがきらいです→

12 ~てはいけません

例れい

)入はい

ってはいけません。

例)入ります

2)タバコを吸す

います 3)触さわ

ります 4)食た

べます 5)走はし

ります

× × ×

Page 19: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

18

【活動かつどう

□あなたの町まち

はどんな町ですか。みんなで話しましょう。

例れい

)A:~さんの町はどんな町ですか。

B:そうですね。私わたし

の町まち

はお寺てら

が多おお

くて、とても静しず

かな町まち

ですよ。

□日本に ほ ん

で「これは便利べ ん り

だ」「これはおもしろい」と思おも

ったものはありますか。みんなで話はな

しましょう。

例れい

)A:日本のコンビニはとても便利べ ん り

だと思おも

います。

B:そうですね。私もそう思います。

【ことばと表現ひょうげん

ドリル

ひざ 〔 〕

おしり 〔 〕

髪かみ

〔 〕

背せ

〔 〕

力士り き し

〔 〕

力ちから

〔 〕

強つよ

い 〔 〕

サービス 〔 〕

近ちか

い 〔 〕

木き

〔 〕

野球やきゅう

〔 〕

教おし

えます 〔 〕

訊き

きます 〔 〕

会あ

います 〔 〕

荷物に も つ

〔 〕

のせます 〔 〕

飾かざ

ります 〔 〕

(水みず

を)やります〔 〕

(かぎを)かけます〔 〕

カレー 〔 〕

辛から

い 〔 〕

喫茶店き っ さて ん

〔 〕

頼たの

む 〔 〕

週末しゅうまつ

〔 〕

ダイエット 〔 〕

(お)弁当べんとう

〔 〕

留守る す

〔 〕

割引わりびき

〔 〕

入学にゅうがく

〔 〕

~中ちゅう

〔 〕

ハンサムな 〔 〕

約束やくそく

〔 〕

間ま

に合あ

います 〔 〕

出発しゅっぱつ

〔 〕

にんじん 〔 〕

触さわ

ります 〔 〕

活動かつどう

便利べ ん り

な 〔 〕 コンビニ 〔 〕

Page 20: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

19

【タスク】

(1)あなたの家うち

の近ちか

くに、どんな病院びょういん

(病院びょういん

の名前な ま え

、何科な に か

か)があるか、調しら

べましょう。(下した

の【資料しりょう

を参考さんこう

にしてください。

〔Selidiki rumah sakit (nama dan spesialisasinya) yang ada di dekat rumah Anda. Gunakan materi di bawah ini sebagai bahan pembantu.〕

(2)あなたやあなたの家族か ぞ く

が次つぎ

の病気びょうき

になったとき、(1)で調しら

べたどの病院びょういん

に行きますか。

〔 Jika ada anggota keluarga Anda yang terkena penyakit di bawah ini, rumah sakit dalam pertanyaan (1) yang mana yang Anda kunjungi? 〕

症 状しょうじょう

病院びょういん

の名前な ま え

風邪か ぜ

をひいた

歯は

が痛いた

手て

に湿疹しっしん

ができた

子供こ ど も

が熱ねつ

を出だ

した

足あし

をねんざした

【ことばと表現ひょうげん

症 状しょうじょう

〔 gejala 〕

風邪か ぜ

をひく 〔 kena flu 〕

歯は

〔 gigi 〕

湿疹しっしん

ができる 〔 keluar bintik merah 〕

熱ねつ

を出だ

す 〔 kena demam 〕

ねんざする 〔 keseleo 〕

【資料しりょう

診療科しんりょうか

〔 bagian pemeriksaan〕

内科な い か

〔 ahli penyakit dalam〕

精神科せ い しん か

〔 ahli penyakit mental〕

小児科し ょ うに か

〔 ahli penyakit anak 〕

外科げ か

〔 ahli penyakit luar 〕

整形せいけい

外科げ か

〔 ahli tulang 〕

脳のう

神経科し ん けい か

〔 ahli penyakit syaraf〕

皮膚科ひ ふ か

〔 ahli penyakit kulit〕

泌ひ

尿器科に ょ うき か

〔 ahli saluran pencernaan〕

産婦人科さ ん ふ じ ん か

〔 ahli kandungan 〕

眼科が ん か

〔 ahli mata 〕

耳鼻じ び

いんこう科か

〔 ahli THT 〕

歯科し か

〔 ahli gigi 〕

Page 21: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

20

≪ Ⅴ.健康 B ≫

会話か い わ

B-1 < 医院い い ん

で > 〔 Di Sebuah Klinik 〕

宋そう

: おはようございます。 〔 Selamat pagi. 〕 受付うけつけ

の人ひと

: おはようございます。 〔 Selamat pagi. 〕

今日き ょ う

は、どうなさいましたか。 〔 Apa sakit Anda? 〕 宋そう

: 風邪か ぜ

をひいたみたいです。 〔 Sepertinya saya terkena flu. 〕

2~3日前にちまえ

から鼻はな

(鼻水はなみず

)が出で

て、喉のど

が痛いた

いんです。 〔 Sejak 2 atau 3 hari lalu keluar ingus dan tenggorokan terasa sakit. 〕 熱

ねつ

も少すこ

しあるようです。 〔 Dan sepertinya juga demam. 〕 受付うけつけ

の人ひと

: 今朝け さ

、熱ねつ

を測はか

られましたか。 〔 Apakah Anda sudah mengukur suhu badan tadi pagi. 〕 宋そう

: いいえ、体温計たいおんけい

がなかったので、測はか

りませんでした。 〔 Tidak, saya tidak mengukur suhu badan karena tidak punya termometer. 〕 受付うけつけ

の人ひと

: そうですか。それでは、この問診票もんしんひょう

にご記入きにゅう

、お願ねが

いします。 〔 Kalau begitu, tolong isi kertas angket kesehatan ini. 〕

熱ねつ

も測はか

ってください。 〔 Juga tolong ukur suhu badan. 〕 保険証ほけんしょう

はお持も

ちですか。 〔 Apakah Anda memiliki kartu asuransi?. 〕 宋そう

: はい、これです。 〔 Iya, ini saya bawa. 〕 受付うけつけ

の人ひと

: お預あず

かりします。 〔 Saya pinjam sebentar. 〕

お名前な ま え

をお呼よ

びするまで、そちらにおかけになって、お待ま

ちください。 〔 Silahkan duduk dan tunggu di sana sampai nama Anda kami panggil. 〕

会話か い わ

B-2 < 診察室しんさつしつ

で > 〔 Di Ruang Periksa 〕

看護師か ん ご し

: 宋そう

さん、お待ま

たせしました。 診察室しんさつしつ

にお入はい

りください。 〔 Nona Sou, silahkan masuk ke ruang periksa. 〕 医者い し ゃ

: 宋そう

麗れい

華か

さんですね。

Page 22: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

21

〔 Apakah Anda Nona Sou Rei Ka?. 〕 宋そう

: はい。 〔 Iya, betul. 〕 医者い し ゃ

: 鼻水はなみず

が出で

て、喉のど

が痛いた

いんですね。 咳せき

は出で

ますか。 〔 Anda keluar ingus dan tenggorokan sakit. Apakah ada batuk? 〕 宋そう

: いいえ、咳せき

は出で

ません。 〔 Tidak ada. 〕 医者い し ゃ

: 熱ねつ

が 37度ど

5分ぶ

ありますね。 〔 Suhu badan Anda 37,5 derajat. 〕

喉のど

を見み

ますので、口くち

を大おお

きく開あ

けてください。 〔 Saya ingin melihat tenggorokan Anda, tolong buka mulut Anda. 〕

赤あか

くなっていますね。これは、風邪か ぜ

ですね。 〔 Tenggorokan Anda memerah, saya kira Anda terkena flu. 〕 宋そう

: そうですか。 〔 Oh, begitu. 〕 医者い し ゃ

: これから熱ねつ

が高たか

くなるかもしれませんね。 〔 Ada kemungkinan suhu badan Anda bertambah panas. 〕

今日き ょ う

は、薬くすり

を飲の

んで、ゆっくり休やす

んでください。 〔 Hari ini sebaiknya Anda minum obat dan banyak istirahat. 〕 宋そう

: 仕事し ご と

を休やす

んだほうがいいですか。 〔 Apakah sebaiknya saya libur bekerja?. 〕 医者い し ゃ

: そうですね。 今日き ょ う

は、仕事し ご と

に行い

かないほうがいいですよ。 〔 Iya, sebaiknya Anda tidak pergi bekerja hari ini. 〕 宋そう

: わかりました。仕事し ご と

を休やす

みます。 〔 Baik, hari ini saya akan libur. 〕 医者い し ゃ

: お大事だ い じ

に。 〔 Semoga lekas sembuh. 〕 宋そう

: ありがとうございます。失礼しつれい

いたします。 〔 Terima kasih banyak. 〕

会話か い わ

B-3 < 受付うけつけ

で > 〔 Di Loket 〕

受付うけつけ

の人ひと

: 宋そう

麗れい

華か

さん。 〔 Nona Sou Rei Ka. 〕 宋そう

: はい。 〔 Iya saya. 〕 受付うけつけ

の人ひと

: 保険証ほけんしょう

をお返かえ

しします。 こちらは診察券しんさつけん

です。 〔 Ini saya kembalikan kartu asuransinya, dan ini kartu periksa Anda. 〕

Page 23: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

22

この処方箋しょほうせん

を持も

って、薬局やっきょく

にいらっしゃってください。 〔 Bawa resep ini ke toko obat. 〕

本日ほんじつ

は 1,500円えん

です。 〔 Biaya hari ini adalah 1,500 yen. 〕

お大事だ い じ

に。 〔 Semoga lekas sembuh.〕 宋そう

: ありがとうございます。 〔 Terima kasih. 〕

会話か い わ

B-4 < 薬局やっきょく

で > 〔 Di Toko Obat 〕

薬剤師や く ざい し

: いらっしゃいませ。 〔 Selamat datang. 〕 宋そう

: すみません。 これ、お願ねが

いします。 〔 Maaf, saya ingin membeli obat ini. 〕 薬剤師や く ざい し

: はい。 こちらの薬局やっきょく

は初はじ

めてですか。 〔 Baik, apakah Anda pertama kali ke sini?. 〕 宋そう

: はい。 〔 Iya, betul. 〕 薬剤師や く ざい し

: 保険証ほけんしょう

をお持も

ちでしょうか。 〔 Apakah Anda memiliki kartu asuransi?. 〕 宋そう

: はい。 〔 Iya, ini. 〕 薬剤師や く ざい し

: 拝見はいけん

します。 〔 Boleh saya melihatnya?. 〕

では、この問診票もんしんひょう

にご記入きにゅう

ください。 〔 Silahkan isi kertas angket kesehatan ini. 〕 宋

そう

様さま

、たいへんお待ま

たせいたしました。 〔 Nona Sou, maaf telah membuat Anda menunggu. 〕

こちらの3種類しゅるい

のお薬くすり

が出で

ています。 〔 Ada 3 jenis obat untuk Anda. 〕

このカプセルは1回かい

にふたつ、1日にち

3回かい

、食事しょくじ

の後あと

で飲の

んでください。 〔 Kapsul ini sekali minum 2 tablet, sehari 3 kali, minum setelah selesai makan. 〕 この錠剤

じょうざい

は1日にち

1 錠じょう

、寝ね

る前まえ

に飲の

んでください。 〔 Tablet ini minum sehari satu kali, sebelum tidur. 〕

粉薬こなぐすり

は熱ねつ

が高たか

くなったときに飲の

んでください。 〔 Obat bubuk ini minum apa bila demam Anda tinggi. 〕 宋そう

: はい、わかりました。

Page 24: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

23

〔 Baik. 〕 薬剤師や く ざい し

: これは試食用ししょくよう

ののど飴あめ

です。いかがですか。 〔 Ini permen tenggorokan untuk percobaan, Apakah Anda ingin mencoba? 〕 宋そう

: じゃ、ひとついただきます。 〔 Baik, saya coba 1 buah. 〕 薬剤師や く ざい し

: それでは、お会計かいけい

は 870円えん

でございます。 〔 Biaya obat 870 yen. 〕

こちら、領 収 書りょうしゅうしょ

と薬くすり

の説明書せつめいしょ

です。お大事だ い じ

に。 〔 Ini bukti pembayaran dan surat penjelasan obat. Semoga lekas sembuh. 〕 宋そう

: はい、ありがとう。 〔 Baik, terima kasih. 〕 【ことばと表現

ひょうげん

会話B-1

医院い い ん

〔 klinik 〕

受付うけつけ

〔 kasir 〕

風邪 〔 flu 〕

鼻はな

〔 hidung 〕

喉のど

〔 tenggorokan 〕

熱ねつ

〔 demam 〕

体温計たいおんけい

〔 termometer 〕

問診票もんしんひょう

〔 kertas kesehatan 〕

記入きにゅう

〔 mengisi 〕

保険証ほけんしょう

〔 kartu asuransi 〕

測はか

る 〔 mengukur 〕 持も

つ 〔 memiliki 〕 預あず

かる 〔 meminjam 〕 呼よ

ぶ 〔 memanggil 〕 掛か

ける 〔 duduk 〕 待ま

つ 〔 menunggu 〕 風邪か ぜ

をひく 〔 kena flu 〕 鼻はな

(鼻水はなみず

)が出で

る〔 keluar ingus 〕 喉のど

が痛いた

い 〔 sakit tenggorokan 〕

会話B-2 診察室しんさつしつ

〔 ruang periksa 〕 咳せき

〔 batuk 〕 口くち

〔 mulut 〕 薬くすり

〔 obat 〕

お待ま

たせしました 〔 membuat menunggu〕 薬くすり

を飲の

む 〔 minum obat 〕 お大事

だ い じ

に 〔 semoga lekas sembuh〕 失礼しつれい

します/いたします〔 permisi 〕 会話B-3 診察券しんさつけん

〔 kartu periksa 〕 処方箋しょほうせん

〔 resep 〕 薬局やっきょく

〔 toko obat/apotik 〕

会話B-4 ~種類

しゅるい

〔 jenis 〕 カプセル 〔 kapsul 〕

Page 25: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

24

錠剤じょうざい

〔 tablet 〕 粉薬こなぐすり

〔 obat bubuk 〕 試食ししょく

〔 mencoba 〕 ~用

よう

〔 untuk 〕 のど飴

あめ

〔 permen tenggorokan 〕

領 収 書りょうしゅうしょ

〔 bukti pembayaran 〕 説明書せつめいしょ

〔 surat penjelasan 〕 拝見はいけん

〔 melihat 〕 いただきます 〔minum 〕 ~でございます 〔bentuk sopan ~です〕

【文法ぶんぽう

項目こうもく

『~みたいです』

・風邪か ぜ

をひいたみたいです。

『~ようです』

・熱ねつ

も少すこ

しあるようです。

『~ので、~』

・体温計たいおんけい

がなかったので、測はか

りませんでした。

・喉のど

を見み

ますので、口くち

を大おお

きく開あ

けてください。

『動詞形/動詞ない形+ほうがいいです』

・仕事し ご と

を休やす

んだほうがいいですか。

・会社かいしゃ

へ行い

かないほうがいいですよ。

『動詞ど う し

辞書形じ し ょけ い

/名詞め い し

の+前まえ

に~』

・寝ね

る前まえ

に飲の

んでください。

『動詞ど う し

た形けい

/名詞め い し

の+後あと

で~』

・食事しょくじ

の後あと

で飲の

んでください。

『尊敬語そ ん けい ご

1 ~れる/られる

・熱ねつ

を測はか

られましたか。

2 お~になる

・そちらにおかけになって、お待ま

ちください。

3 特別とくべつ

な尊敬語そ ん けい ご

・薬局やっきょく

にいらっしゃってください。

Page 26: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

25

4 お~です

・お持も

ちですか。

5 お/ご~ください

・お待ま

ちください。

・ご記入きにゅう

ください。

『謙譲語けんじょうご

1 お/ご~します

・お預あず

かりします。

2 特別とくべつ

な謙譲語けんじょうご

・ひとついただきます。

・拝見はいけん

します

・失礼しつれい

いたします。

『丁寧語て い ねい ご

1 お/ご+名詞め い し

・お名前な ま え

・ご記入きにゅう

2 ~ございます/でございます

・お会計かいけい

は 870円えん

でございます。

・トイレはあそこにございます。

『助数詞じ ょ すう し

1 ひとつ ふたつ みっつ よっつ いつつ むっつ ななつ やっつ ここのつ とお いくつ

【ドリル】

□言い

ってみましょう

(1)例れい

:道路ど う ろ

がぬれている、雨あめ

が降ふ

った → 道路ど う ろ

がぬれている。雨あめ

が降ふ

ったみたいだ。

1 いいにおいがする、晩ばん

御飯ご は ん

はカレーだ →

2 かばんがない、田中た な か

さんはもう帰かえ

った →

3 教室きょうしつ

の電気で ん き

がきえている、誰だれ

もいない →

4 彼かれ

は野菜や さ い

を食た

べない、野菜や さ い

がきらいだ →

※一度い ち ど

練習れんしゅう

したら、次つぎ

は会話か い わ

のように言い

いましょう。

Page 27: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

26

例れい

:「道路ど う ろ

がぬれているね。雨あめ

が降ふ

ったみたいだよ。」

(2)例れい

:道路ど う ろ

がぬれています、雨あめ

が降ふ

りました → 道路ど う ろ

がぬれています。雨あめ

が降ふ

ったようです。

1 佐藤さ と う

さん元気げ ん き

がありません、疲つか

れています →

2 パトカーと救 急 車きゅうきゅうしゃ

が来ました、交通こうつう

事故じ こ

だ →

3 変へん

なにおいがします、この牛 乳ぎゅうにゅう

は古ふる

いです →

4 彼女かのじょ

はいつも家いえ

にいます、ひまです →

※一度い ち ど

練習れんしゅう

したら、次つぎ

は会話か い わ

のように言い

いましょう。

例れい

:「道路ど う ろ

がぬれていますね。雨あめ

が降ふ

ったようですね。」

(3)例れい

:熱ねつ

があります→ 熱ねつ

があるので、会社かいしゃ

を休やす

みました。

1 暑あつ

いです →暑あつ

いので、

2 時間じ か ん

がありません →時間じ か ん

がないので、

3 牛肉ぎゅうにく

は高たか

いです →牛肉ぎゅうにく

は高たか

いので、

4 雨あめ

が降ふ

りました →雨あめ

が降ふ

ったので、

5 明日あ し た

、テストです →明日あ し た

、テストなので、

(4)例れい

:「喉のど

が痛いた

いです」

――「じゃ、うがいをします → じゃ、うがいをしたほうがいいですよ」

1 「薬くすり

を飲みましたが、風邪か ぜ

がよくなりません」

――「じゃ、病院びょういん

へ行い

きます → 」

2 「最近さいきん

、体調たいちょう

が悪わる

くて・・・」

――「無理む り

をしません → 」

(5)尊敬語そ ん けい ご

1)~れる/られる

例れい

:先生せんせい

はもう、帰かえ

りました。 → 先生せんせい

はもう、帰かえ

られました。

1 先生せんせい

は何時な ん じ

の飛行機ひ こ う き

に乗の

りますか。→

2 鈴木す ず き

さんは中国語ちゅうごくご

を話はな

します。 →

3 岡田お か だ

先生せんせい

は来年らいねん

、結婚けっこん

します。 →

4 吉田よ し だ

先生せんせい

が日本語に ほ ん ご

を教おし

えます。 →

2)お~になる

例れい

:先生せんせい

はいつもこの席せき

に座すわ

ります。→ 先生せんせい

はいつもこの席せき

にお座すわ

りになります。

1 社長しゃちょう

は出で

かけました。 →

2 お客きゃく

さんが着つ

きました。 →

3 新聞しんぶん

はもう、読よ

みましたか。 →

Page 28: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

27

4 このカードは利用り よ う

できません。 →

3)特別とくべつ

の尊敬語そ ん けい ご

例れい

:午後ご ご

、社長しゃちょう

はどこへ行い

きますか。→ 午後ご ご

、社長しゃちょう

はどちらへいらっしゃいますか。

1 いつ日本に ほ ん

へ来き

ましたか。 →

2 部長ぶちょう

は来週らいしゅう

、ベトナムへ出 張しゅっちょう

します。 →

3 何時な ん じ

に昼ひる

ご飯はん

を食た

べますか。 →

4 先生せんせい

はその話はなし

を知し

っています。 →

5 先生せんせい

は部屋へ や

にいません。 →

6 このDVDを見み

ましたか。 →

4)お~ください

例れい

:ちょっと待ま

ってください。 → 少 々しょうしょう

お待ま

ちください。

1 このペンを使つか

ってください。 →

2 ゆっくり休やす

んでください。 →

3 ここにかけてください。 →

(6)謙譲語けんじょうご

1)お~する

例れい

:先生せんせい

、荷物に も つ

を持も

ちます。 → 先生せんせい

、荷物に も つ

をお持も

ちします。

1 雨あめ

ですね。傘かさ

を貸か

しましょうか。 →

2 私わたし

が京都きょうと

を案内あんない

します。 →

3 来週らいしゅう

、木村き む ら

先生せんせい

に会あ

います。 →

2)特別とくべつ

な謙譲語けんじょうご

例れい

:去年きょねん

、中国ちゅうごく

から来き

ました。 → 去年きょねん

、中国ちゅうごく

からまいりました。

1 私わたし

は宋そう

と言い

います。よろしくお願ねが

いします。 →

2 写真しゃしん

を見み

てもいいですか。 →

3 10時じ

にそちらへ行い

きます。 →

4 日曜日に ち よう び

は、家いえ

にいます。 →

5 電話番号でんわばんごう

を知し

りません。 →

【談話だ ん わ

練習れんしゅう

□1 Aさんは困こま

っていることをBさんに話はなし

してください。

BさんはAさんの話はなし

を聞き

いて、アドバイスしてください。

① A:「昨日き の う

から歯は

が痛いた

くて・・・」

B:「 ほうがいいですよ」

Page 29: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

28

② 自由じ ゆ う

に会話か い わ

しましょう。

2 敬語け い ご

を使つか

いましょう。

① 日本語に ほ ん ご

クラスの友達ともだち

が国くに

へ帰かえ

るので、来週らいしゅう

の土曜日ど よ う び

にパーティーをします。

日本語に ほ ん ご

クラスの先生せんせい

をパーティーに誘さそ

ってください。

【タスク】

□薬くすり

の飲の

み方かた

を漢字か ん じ

が読よ

めない友達ともだち

に教おし

えてください。

〔Jelaskan cara memakan obat kepada teman yang belum bisa membaca huruf kanji. 〕

※薬くすり

の袋ふくろ

や市販し は ん

の薬くすり

の説明書せつめいしょ

などを使つか

いましょう。

〔Pakai kantung obat atau penjelasan obat yang biasa dijual di toko. 〕

【ことばと表現ひょうげん

】 ドリル 道路ど う ろ

〔 jalan 〕 ぬれる 〔 basah 〕 カレー 〔 kari 〕 におい 〔 bau 〕 野菜や さ い

〔 sayur 〕 きらい(な) 〔 tidak suka 〕 疲つか

れる 〔 lelah 〕 救 急 車きゅうきゅうしゃ

〔 ambulan 〕 交通こうつう

事故じ こ

〔 kecelakaan 〕 変へん

(な) 〔 aneh 〕

牛 乳ぎゅうにゅう

〔 susu sapi 〕 古ふる

い 〔 tua / kuno 〕 牛肉ぎゅうにく

〔 daging sapi 〕 テスト 〔 ujian 〕 喉のど

〔 tenggorokan 〕 最近さいきん

〔 akhir-akhir ini 〕 体調たいちょう

〔 kondisi badan 〕 無理む り

〔 tidak mungkin 〕 無理む り

をする/しない〔 memaksakan diri〕

飛行機ひ こ う き

〔 pesawat terbang 〕 乗の

る 〔 naik 〕 中国語ちゅうごくご

〔 bahasa Cina 〕 話はな

す 〔 berbicara 〕 結婚けっこん

(する) 〔 menikah 〕 教おし

える 〔 mengajar 〕 席せき

〔 tempat duduk 〕 座すわ

る 〔 duduk 〕 お客

きゃく

さん/様さま

〔 tamu 〕 着つ

く 〔 tiba 〕

利用り よ う

(する) 〔 menggunakan 〕 出張(する) 〔 perjalanan kerja 〕 部屋へ や

〔 kamar 〕 少 々しょうしょう

〔 sedikit 〕 かける 〔 menabur 〕 荷物に も つ

〔 barang bawaan 〕 傘かさ

〔 payung 〕 貸か

す 〔 meminjamkan 〕 案内あんない

(する) 〔 mengantar 〕 会あ

う 〔 bertemu 〕

Page 30: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

29

談話だ ん わ

練習れんしゅう

困こま

る 〔 terganggu 〕 アドバイス 〔 nasihat 〕

誘さそ

う 〔 mengajak 〕

タスク 袋ふくろ

〔 kantong 〕 市販し は ん

〔 menjual 〕

p.54

Page 31: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

30

≪ Ⅴ.健康 C≫

会話か い わ

C 1 <会社かいしゃ

で> 〔 Di Perusahaan 〕

朴ぱく

: マークさん、足あし

が痛いた

いんですか。 〔 Mark, Apakah kaki Anda sakit?. 〕 マ ー ク: そうなんです。 日曜日

に ち よう び

サッカーで 友達ともだち

と ぶつかっちゃって…。 〔 Iya, saya bertabrakan dengan teman ketika main sepak bola hari minggu lalu.〕 朴ぱく

: 病院びょういん

に 行い

かないんですか。 〔 Tidak pergi ke rumah sakit?. 〕 マ ー ク: きのう、行

こうと 思おも

ったんだけど 保険証ほけんしょう

を 家いえ

に 忘わす

れてしまって…。 〔 Kemarin saya berniat pergi ke rumah sakit tetapi kartu asuransi tertinggal di rumah.〕

朴ぱく

: 「保険証ほけんしょう

」ですか? 〔 Kartu asuransi?. 〕 マ ー ク: そう、健康

けんこう

保険証ほけんしょう

。 病院びょういん

へ 行い

くとき 必要ひつよう

です。 〔 Iya, kartu asuransi. Saya perlu itu untuk ke rumah sakit. 〕 朴

ぱく

さん、健康けんこう

保険証ほけんしょう

持も

ってないの? 〔 Paku, Apakah Anda tidak punya kartu asuransi?. 〕 朴ぱく

: 持も

っていません。 〔 Tidak, saya tidak punya. 〕 マ ー ク: 保険証

ほけんしょう

が ないと お金かね

が かかって大変たいへん

です。 〔 Kalau tidak punya, biaya pengobatan akan sangat mahal. 〕

作つく

ったほうが いいですよ。 〔 Lebih baik membuatnya. 〕 朴ぱく

: 保険証ほけんしょう

を 作つく

るためには どうすればいいですか。 〔 Bagaimana cara membuat kartu asuransi?. 〕

教えてくださいませんか。 〔 Tolong kasih tahu saya. 〕 マ ー ク: 市

役所やくしょ

の 窓口まどぐち

で 相談そうだん

すれば いいですよ。 〔 Anda bisa bertanya pada loket di kantor kota. 〕 朴ぱく

: そうですか。 じゃ、あした 市し

役所やくしょ

へ 行い

きます。 〔 Oh, begitu. Baik, saya akan pergi besok. 〕

会話か い わ

C 2 <市し

役所やくしょ

の 窓口まどぐち

で> 〔 Di Loket Kantor Kota 〕

朴ぱく

: あのう、健康けんこう

保険証ほけんしょう

を 作つく

りたいんですが・・・。 〔 Maaf, saya ingin membuat kartu asuransi. 〕

Page 32: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

31

窓まど

口ぐち

係かかり

: 在留ざいりゅう

カードは ありますか。 〔 Apakah Anda memiliki kartu penduduk asing. 〕 朴ぱく

: はい、これです。 〔 Iya, ini. 〕 窓まど

口ぐち

係かかり

: あ、吹田市す い た し

に お住す

まいですね。 〔 Oh, Anda tinggal di kota Suita ya. 〕 それでは 吹田市

す い た し

の 市し

役所やくしょ

で 手続て つ づ

きを してください。 〔 Kalau begitu, silahkan mengurusnya di kantor kota Suita. 〕 住民

じゅうみん

登録とうろく

のある 市し

役所やくしょ

で 手続て つ づ

きを していただきます。 〔 Anda bisa mengurusnya di kantor kota tempat Anda tinggal. 〕 朴ぱく

: そうですか。 手続て つ づ

きには 何なに

が いりますか。 〔 Oh, begitu. Apa saja yang diperlukan untuk mengurusnya. 〕 窓まど

口ぐち

係かかり

: 在留ざいりゅう

カードと パスポートが いります。 〔 Kartu penduduk asing dan pasport. 〕 朴ぱく

: わかりました。 ありがとうございました。 〔 Baik, terima kasih. 〕 窓まど

口ぐち

係かかり

: いいえ。 〔 Terima kasih kembali. 〕 【ことばと表現

ひょうげん

会話か い わ

C-1

ぶつかる 〔 menabrak 〕

忘わす

れる 〔 lupa 〕

健康けんこう

保険証ほけんしょう

〔 kartu asuransi〕

必要ひつよう

〔 memerlukan 〕

かかる 〔 memakan(waktu)〕

市し

役所やくしょ

〔 kantor kota 〕

窓口まどぐち

〔 loket 〕

相談そうだん

(する) 〔 menanyakan 〕

~ちゃって=~てしまって 〔 tak sengaja melakukan sesuatu 〕

会話か い わ

C-2

在留ざいりゅう

カード 〔 kartu penduduk asing 〕

吹田市す い た し

〔 kota Suita 〕

(お)住す

まい 〔 tempat tinggal〕

手続て つ づ

き 〔 prosedur 〕

住民じゅうみん

登録とうろく

〔 kartu penduduk〕

要い

る 〔 perlu 〕

パスポート 〔 pasprt 〕

【文法ぶんぽう

項目こうもく

1 ~てしまいました。

・保険証ほけんしょう

を家うち

に忘わす

れてしまって・・・。

Page 33: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

32

・傘かさ

を電車でんしゃ

に忘わす

れてしまいました。

・きのう買か

ったケーキは、もう食た

べてしまいました。

2 動詞ど う し

辞書形じ し ょけ い

/名詞め い し

の ために(は)~ (目的もくてき

・保険証を作るためには、どうすればいいですか。

・日本語に ほ ん ご

を勉強べんきょう

するために、日本に ほ ん

へ来き

ました。

・健康けんこう

のために、毎日まいにち

野菜や さ い

を食た

べています。

3 疑問ぎ も ん

詞し

~ばいいですか。

・保険証ほけんしょう

を作つく

るためには、どうすればいいですか。

―― 市し

役所やくしょ

の窓口まどぐち

で相談そうだん

すればいいですよ。

・市立し り つ

病院びょういん

へ行い

きたいんですが、どのバスに乗の

ればいいですか。

・バス代だい

はいつ払はら

えばいいですか。

* ~ばいいですか = ~たらいいですか

・保険証ほけんしょう

を作つく

るためには、どうしたらいいですか。

・市立し り つ

病院びょういん

へ行い

きたいんですが、どのバスに乗の

ったらいいですか。

4 ~てくださいませんか。

・保険証ほけんしょう

を作つく

るためには、どうすればいいですか。

教おし

えてくださいませんか。

・先生せんせい

、辞書じ し ょ

を貸か

してくださいませんか。

・明日あ し た

のパーティーに先生せんせい

も出席しゅっせき

してくださいませんか。

* ~てくださいませんか = ~ていただけませんか

・先生せんせい

、辞書じ し ょ

を貸か

していただけませんか。

・明日あ し た

のパーティーに先生せんせい

も出席しゅっせき

していただけませんか。

5 ~ていただきます

・住民じゅうみん

登録とうろく

のある市し

役所やくしょ

で手続て つ づ

きしていただきます。

・先生せんせい

に辞書じ し ょ

を貸か

していただきました。

・部長ぶちょう

に話はなし

を聞き

いていただきました。

【ドリル】

□言い

いましょう

1 例れい

:傘かさ

を電車でんしゃ

に忘わす

れました →傘かさ

を電車でんしゃ

に忘わす

れてしまいました。

1)パスポートをなくしました →

Page 34: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

33

2)道みち

をまちがえました →

3)風邪か ぜ

をひきました →

4)パソコンを壊こわ

しました →

1) 2) 3) 4)

2 例れい

:昨日き の う

買か

ったケーキは食た

べました →昨日き の う

買か

ったケーキは食た

べてしまいました。

1)給 料きゅうりょう

は全部ぜ ん ぶ

使つか

いました →

2)宿題しゅくだい

はもうやりました →

3)パーティーの料理りょうり

は午前中ごぜんちゅう

に作つく

りました →

4)山口やまぐち

さんに借か

りたDVDは昨日き の う

の晩ばん

、見み

ました →

1) 2) 3) 4)

3 例れい

:日本に ほ ん

へ来き

ました・日本語に ほ ん ご

を勉強べんきょう

します

→日本語に ほ ん ご

を勉強べんきょう

するために、日本に ほ ん

へ来き

ました。

1)大おお

きいテレビを買か

いました・テレビゲームをします →

2)貯金ちょきん

をしています・家いえ

を買か

います →

3)国くに

へ帰かえ

ります・父ちち

の仕事し ご と

を手伝て つ だ

います →

4)市し

役所やくしょ

へ行い

きます・在留ざいりゅう

カードを更新こうしん

します →

4 「~のために」を使つか

って、右みぎ

のことばと左ひだり

のことばをつないで言い

ってください。

結婚けっこん

・ ・朝あさ

から晩ばん

まで働はたら

きます

仕事し ご と

・ ・お金かね

を貯た

めています

家族か ぞ く

・ ・毎日まいにち

、料理りょうり

します

旅行りょこう

・ ・運動うんどう

します

健康けんこう

・ ・英語え い ご

を勉強べんきょう

しています

例れい

)旅行りょこう

のために英語え い ご

を勉強べんきょう

しています。

5 例れい

:市立し り つ

病院びょういん

へ行い

きたいです・どのバスに乗の

りますか

→市立し り つ

病院びょういん

へ行い

きたいんですが、どのバスに乗の

ればいいですか。

1)先生せんせい

の家うち

に招待しょうたい

されました・何なに

を持も

って行い

きますか →

2)時計と け い

が故障こしょう

しました・どうしますか →

3)電子で ん し

辞書じ し ょ

がほしいです・どこで買か

いますか →

4)日本語に ほ ん ご

教室きょうしつ

を探さが

しています・だれに聞き

きますか →

Page 35: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

34

6)例れい

:社長しゃちょう

・話はな

します →社長しゃちょう

に話はな

していただきます。

友達ともだち

・日本語に ほ ん ご

を教おし

えます →友達ともだち

に日本語に ほ ん ご

を教おし

えてもらいます。

1)部長ぶちょう

・レポートを見み

ます →

2)母はは

・お弁当べんとう

を作つく

りました →

3)父ちち

の友達ともだち

・古ふる

い写真しゃしん

を見み

せました →

4)先生せんせい

・辞書じ し ょ

を貸か

します →

【談話だ ん わ

練習れんしゅう

1 に「~ばいいですか」と「~ていただけませんか/てくださいませんか」を使つか

って会話か い わ

を完かん

成せい

してください。

学生がくせい

:日曜日に ち よう び

に私わたし

の家うち

で陳ちん

さんの送そう

別会べつかい

をするんですが、先生せんせい

先生せんせい

:ええ、是非ぜ ひ

私わたし

も参加さ ん か

させてもらいますよ。

何時な ん じ

学生がくせい

:1時じ

までに

先生せんせい

:わかりました。

学生がくせい

:たこ焼や

きを作つく

りたいんですが、作つく

り方かた

先生せんせい

:いいですよ。レシピを書か

きますね。

はい、これがレシピです。

学生がくせい

:ありがとうございます。

紅べに

ショウガがいるんですね。どこで

先生せんせい

:スーパーで売う

っていますよ。

*この後あと

は自由じ ゆ う

に会話か い わ

を続つづ

けましょう。

【ことば】

壊こわ

す 〔 〕

給 料きゅうりょう

〔 〕

貯金ちょきん

(する) 〔 〕

更新こうしん

(する) 〔 〕

貯た

める 〔 〕

たこ焼や

き 〔 〕

レシピ 〔 〕

紅べに

ショウガ 〔 〕

【タスク】

次つぎ

の手続て つ づ

きをするときに、何なに

が必要ひつよう

か、どうすればいいか調しら

べましょう。

〔 Untuk membuat surat di bawah ini, cari tahu apa persyaratan yang diperlukan. 〕

・在留ざいりゅう

カード

〔 Kartu warga asing 〕

Page 36: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

35

・図書館と し ょか ん

の利用り よ う

カード

〔 Kartu perpustakaan 〕

・日本に ほ ん

の運転うんてん

免許証めんきょしょう

〔 Surat izin mengemudi Jepang 〕

・レンタルビデオショップのメンバーカード

〔 Kartu rental video 〕

・その他ほか

〔 Kartu lainnya 〕

Page 37: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

36

≪Ⅵ.防災ぼうさい

A≫

会話か い わ

A-1 <松井ま つ い

さんの部屋へ や

で> 〔 Di kamar Ibu Matsui 〕

♪ウ~ウ~(サイレンの音おと

) 〔 run…run….(bunyi sirine) 〕 ハスナ: 何

なに

か音おと

が聞き

こえますね。あれは何なん

の音おと

ですか。 〔 Tidak mendengar sesuatu? Suara apa itu? 〕 松井ま つ い

: あれは消防車しょうぼうしゃ

ですよ。 〔 Itu bunyi mobil pemadam kebakaran. 〕 ハスナ: 消防車

しょうぼうしゃ

? 〔 Mobil pemadam kebakaran? 〕 松井 : 火事

か じ

のとき、火ひ

を消け

す車くるま

です。どこかしら。 〔 Iya, mobil untuk memadamkan api kebakaran. Ada kebakaran di mana ya? 〕 ♪ガラガラガラ(窓

まど

を開あ

ける音おと

) 〔 kret…(suara jendela dibuka) 〕 ハスナ: あ、あそこに煙

けむり

が見み

えますよ。 〔 Ah, ada asap terlihat dari sana. 〕 松井 : あ、本当

ほんとう

ですね。近ちか

いですね。 〔 Ah, iya. Dekat ya. 〕 ハスナ: こわいですね。 〔 Takut ya. 〕

会話か い わ

A-2

ハスナ: 日本に ほ ん

では消防車しょうぼうしゃ

の電話で ん わ

は何番なんばん

ですか。 〔 Di Jepang, berapa nomor telepon mobil pemadam kebakaran? 〕 松井ま つ い

: 119番ばん

ですよ。 〔 119. 〕 ハスナ: 119番

ばん

ですね。 〔 119 ya. 〕 松井ま つ い

: 救 急 車きゅうきゅうしゃ

も 119番ばん

で呼よ

べますよ。 〔 Ambulan juga sama nomor 119. 〕 ハスナ: 救 急 車

きゅうきゅうしゃ

は病気びょうき

のときに呼よ

ぶ車くるま

ですね。 〔 Ambulan itu mobil untuk mengangkut orang sakit? 〕 松井ま つ い

: そうです。 〔 Iya, betul. 〕

Page 38: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

37

ハスナ: でも、同おな

じ番号ばんごう

では、間違ま ち が

えませんか。 〔 Tapi, apa tidak akan keliru jika nomornya sama. 〕 松井ま つ い

: 最初さいしょ

に、「火事か じ

ですか、救 急きゅうきゅう

ですか」と聞き

きますから、 〔Terlebih dahulu kita ditanya apakah kebakaran atau darurat.〕

火事か じ

の場合ば あ い

は「火事か じ

です」、病気びょうき

やけがの場合ば あ い

は「救 急きゅうきゅう

です」と答こた

えます。 〔 Apabila ada kebakaran, kita jawab “kaji desu”, apabila ada orang sakit atau cedera, kita jawab “kyukyu desu”. 〕

会話か い わ

A-3

ハスナ: ほかに、覚おぼ

えておくといい電話番号でんわばんごう

はありますか。 〔 Apakah ada nomor telepon lain yang perlu kita ingat? 〕 松井ま つ い

: そうですね。…ハスナさん、「ひゃくとおばん」って知し

っていますか。 〔 Apa ya, Hasna, apa kamu tahu “hyakutoban”? 〕 ハスナ: ひゃくと…、何

なん

ですか。 〔 Hyakuto…, apa ya? 〕 松井ま つ い

: 百十番ひゃくとおばん

です。110番ばん

のことです。 〔Hyakutoban. Artinya 110. 〕 ハスナ: あ、警察

けいさつ

ですね。 〔 Ah, polisi bukan? 〕 松井 : 「ひゃくじゅうばん」や「いちいちぜろばん」より言

いやすいでしょう。 〔 Lebih mudah pengucapannya daripada “hyakujuban” atau “ichiichizero” bukan? 〕 ハスナ: 「ひゃくとお…」う~ん…。いいえ、言

いにくいです。 〔 Hyakuto…, aduh sulit juga pengucapannya. 〕 でも、大丈夫です、覚えました。

〔 Tapi tidak apa-apa, saya sudah mengingatnya. 〕

【ことばと表現ひょうげん

会話か い わ

A-1

ウ~ウ~ 〔 run...run... 〕

サイレン 〔 sirine 〕

音おと

〔 suara 〕

消防車しょうぼうしゃ

〔mobil pemadam kebakaran〕 火事か じ

〔 kebakaran 〕

火ひ

〔 api 〕

消け

す 〔 memadamkan 〕

窓まど

〔 jendela 〕 煙けむり

〔 asap 〕 本当ほんとう

〔 sebenarnya 〕 近ちか

い 〔 dekat 〕 こわい 〔 takut 〕

Page 39: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

38

会話か い わ

A-2

救 急 車きゅうきゅうしゃ

〔 ambulan 〕 呼よ

ぶ 〔 memanggil 〕 間違ま ち が

える 〔 keliru 〕 最初さいしょ

に 〔 terlebih dahulu〕

救 急きゅうきゅう

〔 darurat 〕 病気びょうき

〔 sakit 〕 けが 〔 luka 〕 答こた

える 〔 menjawab 〕

会話か い わ

A-3

覚おぼ

える 〔 mengingat 〕 警察けいさつ

〔 polisi 〕 言い

う 〔 berkata 〕 大丈夫だいじょうぶ

〔 tidak apa-apa 〕 【文法

ぶんぽう

項目こうもく

1 動詞ど う し

普通形ふ つ うけ い

、い形容けいよう

詞し

、な形容けいよう

詞し

な、名詞め い し

の 場合ば あ い

は、~

・火事か じ

の場合ば あ い

は「火事か じ

です」、病気びょうき

やけがの場合ば あ い

は「救 急きゅうきゅう

です」と答こた

えます。

・会社かいしゃ

を休やす

む場合ば あ い

は、電話で ん わ

をしてください。

・電車でんしゃ

が遅おく

れた場合ば あ い

は、延着えんちゃく

証明書しょうめいしょ

をもらってきてください。

・都合つ ご う

が悪わる

い場合ば あ い

は、日ひ

にちを変か

えることができますよ。 ・お金

かね

が必要ひつよう

な場合ば あ い

は、先生せんせい

に相談そうだん

してください。 2 ~ておきます ・ほかに覚

おぼ

えておくといい電話番号でんわばんごう

はありますか。 ・教室

きょうしつ

を出で

るときに、電気で ん き

を消け

しておいてください。 ・はさみはまだ使

つか

いますから、そこに置お

いておいてください。 3 動詞

ど う し

やすい/にくいです。 ・「ひゃくじゅうばん」や「いちいちぜろ」より言

いやすいでしょう。 ―― いいえ、言

いにくいです。 ・このいすは、とても座

すわ

りやすいです。 ・この靴

くつ

は、デザインはいいですが、歩ある

きにくいです。 ・このグラスは、薄

うす

くて割われ

れやすいですから、気き

をつけてください。 4 ~(と)は~のことです ・「ひゃくとおばん」は110番

ばん

のことです。 ・消防車

しょうぼうしゃ

は火事か じ

のとき火ひ

を消け

す車くるま

のことです。

Page 40: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

39

5 可能か の う

動詞ど う し

(見み

えます/聞き

こえます) ・何

なに

か音おと

が聞き

こえますね。 ・あそこに煙

けむり

が見み

えます。 ・先生

せんせい

の声こえ

がよく聞き

こえませんから、もっと前まえ

の席せき

に行い

きましょう。 ・新幹線

しんかんせん

から富士山ひ じ さ ん

が見み

えました。 【ことば】

遅おく

れる 〔 terlambat 〕

延着えんちゃく

証明書しょうめいしょ

〔 surat bukti terlambat〕 都合つ ご う

〔 kondisi 〕

(都合つ ご う

が悪わる

い) 〔 ada urusan lain〕

日ひ

にち 〔 hari 〕

変か

える 〔 mengganti 〕

相談そうだん

(する) 〔 konsultasi 〕 はさみ 〔 gunting 〕 置お

く 〔 simpan 〕 座すわ

る 〔 duduk 〕

グラス 〔 gelas 〕 薄うす

い 〔 tipis 〕 割わ

れる 〔 pecah 〕 気き

をつける 〔 hati-hati 〕 声こえ

〔 suara 〕 席せき

〔 tempat duduk〕 新幹線しんかんせん

〔 kereta cepat 〕 富士山ふ じ さ ん

〔 gunung fuji 〕

【ドリル】 1 見えます/聞こえます 例1)窓

まど

から海うみ

が見み

えます。 例2)遠

とお

くに山やま

が見み

えます。 例1)窓

まど

・海うみ

例2)遠とお

く・山やま

1)空そら

・星ほし

2)家いえ

・花火は な び

3)向む

こう・街まち

2 何

なに

が聞き

こえますか。 例)鳥

とり

の声こえ

が聞き

こえます。 例)

1) 2) 3) 4)

Page 41: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

40

3 ~場合ば あ い

は 例れい

)火事か じ

です・119番ばん

に電話で ん わ

します →火事の場合は119番に電話します。 1)遅

おく

れます・事務所じ む し ょ

に連絡れんらく

してください → 2)間違

ま ち が

えました・もう一度い ち ど

最初さいしょ

からやり直なお

してください → 3)暑

あつ

いです・窓まど

を開あ

けてください → 4)細

こま

かいお金かね

がありません・先さき

に両替りょうがえ

をしてください → 5)匂

にお

いが変へん

です・食た

べないほうがいいです → 6)地震

じ し ん

・エレベーターを使つか

わないでください → 3 何

なに

をしておきますか。 例れい

)会議か い ぎ

・資料しりょう

をコピーします →会議の前まえ

に資料をコピーしておきます。 1)旅行

りょこう

・ホテルを予約よ や く

します → 2)台風

たいふう

が来き

ます・食た

べ物もの

を買か

います → 3)テスト・教科書

きょうかしょ

を読よ

みます → 4)お客

きゃく

さんが来き

ます・お湯ゆ

を沸わ

かします → 4 言

いかえましょう。 例れい

)「ひゃくとおばん」=110番ばん

→ 「ひゃくとおばん」とは 110 番のことです。 1)「連休

れんきゅう

」=二日ふ つ か

以上いじょう

続つづ

く休やす

み 2)イケメン=かっこいい男性

だんせい

3)外食

がいしょく

=レストランなどで食た

べる食事しょくじ

4)和服

わ ふ く

=着物き も の

5 ~やすい/~にくい 例)このスリッパは大

おお

きいです・歩ある

きます →このスリッパは大きくて歩きにくいです。 1)このケーキは小

ちい

さいです・食た

べます → 2)この本

ほん

は字じ

が大おお

きいです・読よ

みます → 3)このかばんは大

おお

きいです・持も

ちます → 4)この店

みせ

は狭せま

いです・買か

い物もの

します → 5)この家

いえ

は駅えき

が近ちか

いです・住す

みます → 6 ~やすい/~にくい 例れい

)そこは濡ぬ

れています・滑すべ

ります →そこは濡れていて滑りやすいですから気き

を付つ

けてください。 1)そのグラスは薄

うす

いです・割わ

れます → 2)道

みち

が複雑ふくざつ

です・わかります → 3)雨

あめ

です・前まえ

が見み

えます → 4)似

ています・間違ま ち が

えます →

Page 42: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

41

【談話だ ん わ

練習れんしゅう

】 1 例

れい

のように会話か い わ

をしましょう。 例れい

)A:会議か い ぎ

が終お

わったら、机つくえ

といすを元もと

に戻もど

しておいてくださいね。 B:わかりました。パソコンも事務室

じ む し つ

に戻もど

しておきますか。 A:いいえ、そのままにしておいてください。後

あと

でまた使つか

いますから。 1)会議

か い ぎ

が終お

わる・窓まど

を閉し

める ドアのかぎをかける 2)パーティーが終

わる・掃除そ う じ

をする 机

つくえ

といすを元もと

に戻もど

す 3)プロジェクターを使

つか

う・電源でんげん

を切き

る パソコンの電源

でんげん

も切き

る □センターの部屋

へ や

を使つか

ったあと、何なに

をしておきますか。みんなで話はな

しましょう。 【活動

かつどう

】 みんなでパーティーをするなら、あなたは何

なに

を準備じゅんび

しておきますか。みんなで相談そうだん

して、仕事し ご と

を決き

めま

しょう。 ☆ 料理

りょうり

☆ 飲

み物もの

☆ 招 待 状

しょうたいじょう

(メール) ☆ 部屋

へ や

☆ ☆ 【ことばと表現

ひょうげん

】 窓まど

〔 〕 遠とお

く 〔 〕 空そら

〔 〕 星ほし

〔 〕 花火は な び

〔 〕 向む

こう 〔 〕 街まち

〔 〕 鳥とり

〔 〕 やり直

なお

す 〔 〕 細こま

かい(お金かね

) 〔 〕 両替りょうがえ

する 〔 〕 匂にお

い 〔 〕 変へん

な 〔 〕 地震じ し ん

〔 〕

エレベーター 〔 〕 会議か い ぎ

〔 〕 資料しりょう

〔 〕 予約よ や く

する 〔 〕 台風たいふう

〔 〕 教科書きょうかしょ

〔 〕 お客

きゃく

さん 〔 〕 お湯

を沸わ

かす 〔 〕 かっこいい 〔 〕 着物き も の

〔 〕 スリッパ 〔 〕 狭せま

い 〔 〕 濡ぬ

れる 〔 〕 すべる 〔 〕

Page 43: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

42

似に

ている 〔 〕 戻もど

す 〔 〕 元もと

〔 〕 プロジェクター 〔 〕 電源でんげん

〔 〕

切き

る 〔 〕 相談そうだん

する 〔 〕 決き

める 〔 〕 招 待 状しょうたいじょう

〔 〕

【タスク】

緊急きんきゅう

電話番号表でんわばんごうひょう

をつくりましょう。

〔 Buat daftar nomor telepon darurat. 〕

警察けいさつ

・・・

〔 〕

消防しょうぼう

署しょ

・・・

〔 〕

子供こ ど も

の学校がっこう

・・・

〔 〕

夫おっと

(妻つま

)の仕事場し ご と ば

・・・

〔 〕

よく行い

く病院びょういん

・・・

〔 〕

日本語に ほ ん ご

教室きょうしつ

・・・

〔 〕

・・・

・・・

Page 44: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

43

p.55

Page 45: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

44

≪ Ⅵ.防災 B ≫

会話 B-1 < 日本語に ほ ん ご

教室きょうしつ

で > 〔Di Kelas Bahasa Jepang〕

鈴木す ず き

: みなさん、台風たいふう

が近ちか

づいています。

〔 Murid-murid, badai topan sedang mendekat. 〕

気き

をつけて帰かえ

ってください。

〔 Hati-hatilah ketika pulang ke rumah. 〕

宋そう

: 雨あめ

が降ふ

りはじめましたね。風かぜ

も強つよ

くなって来き

ました。

〔 Hujan sudah mulai turun, angin pun bertiup kencang. 〕

キャシー: 私わたし

の国くに

には、台風たいふう

がありません。

〔 Di negara saya tidak ada badai topan. 〕

台風たいふう

が来き

たら、どうしたらいいですか。

〔 Apa yang harus saya perbuat ketika ada badai topan?. 〕

鈴木す ず き

: まず、気象庁きしょうちょう

発表はっぴょう

の台風たいふう

情報じょうほう

に注意ちゅうい

してください。

〔 Pertama, perhatikan pengumuman dari badan cuaca. 〕

台風たいふう

の進路し ん ろ

がわかります。注意報ちゅういほう

、警報けいほう

、特別とくべつ

警報けいほう

なども発表はっぴょう

されます。

〔Jalur badan topan berubah. Ada pengumuman perhatian, peringatan, dan peringatan khusus.〕

警報けいほう

が出で

たら、幼稚園よ う ちえ ん

や学校がっこう

などは、休やす

みになります。

〔 Ketika ada peringatan, TK dan sekolah diliburkan. 〕

ハスナさん、明日あ し た

の朝あさ

、警報けいほう

が出で

ていたら、イルマちゃんの幼稚園よ う ちえ ん

は休やす

みですから、

〔 Hasna, bila besok ada peringatan, TK-nya Irma akan diliburkan. 〕

注意ちゅうい

してくださいね。

〔 Perhatikan baik-baik ya. 〕

ハスナ: はい、わかりました。

〔 Iya, baik. 〕

警報けいほう

が出で

たかどうか、どこでわかりますか。

〔 Bagaimana saya melihat ada tidaknya peringatan?. 〕

鈴木す ず き

: テレビ、ラジオ、それに気象庁きしょうちょう

のホームページなどです。

〔 Anda bisa melihatnya di home page badan cuaca, televisi, atau radio. 〕

キャシー: 他ほか

に注意ちゅうい

することは?

〔 Apa hal lain yang harus saya perhatikan?. 〕

鈴木す ず き

: 強つよ

い風かぜ

がふきますから、外そと

にある飛と

びやすいものは、家いえ

の中なか

に入い

れてください。

〔 Karena anginnya keras, barang-barang yang mudah terbang harus dibawa ke dalam rumah. 〕

戸締と じ ま

りをしっかりして、出歩で あ る

かないようにしてください。

〔 Tutup pintu rapat-rapat, dan jangan keluar rumah. 〕

Page 46: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

45

会話 B-2 < 日本語に ほ ん ご

教室きょうしつ

で >〔Di Kelas Bahasa Jepang〕

鈴木す ず き

: 先週せんしゅう

の台風たいふう

は各地か く ち

で大おお

きい被害ひ が い

がありましたが、みなさんのところは大丈夫だいじょうぶ

でしたか。

〔 Badai topan minggu lalu menyebabkan kerusakan di berbagai tempat. Bagaimana dengan daerah tempat tinggal Anda?.〕

宋そう

: おかげさまで大丈夫だいじょうぶ

でした。

〔 Daerah tempat kami tinggal tidak apa-apa. 〕

キャシー: 私わたし

の家うち

も大丈夫だいじょうぶ

でしたが、風かぜ

が強つよ

くて、とても怖こわ

かったですよ。

〔 Rumah saya juga tidak apa-apa. Tapi angin yang kencang membuat saya takut. 〕

鈴木す ず き

: みなさん、被害ひ が い

がなくて、よかったです。

〔 Syukur kalau tidak ada apa-apa. 〕

それでは、今日き ょ う

は地震じ し ん

の話はなし

をしましょう。

〔 Baik, hari ini kita akan membahas tema gempa bumi. 〕

今いま

、日本に ほ ん

はいつ、どこで大おお

きな地震じ し ん

が起お

こるかわかりません。

〔 Sekarang di Jepang gempa bumi bisa terjadi di mana dan kapan saja. 〕

キャシー:地震じ し ん

が起お

きたら、あわててしまうと思おも

います。

〔 Kalau terjadi gempa bumi, saya yakin akan panik. 〕

鈴木す ず き

: そうですね。地震じ し ん

が起お

きたら、落お

ち着つ

いて行動こうどう

することが大切たいせつ

です。

〔 Iya. Ketika terjadi gempa penting untuk bertindak secara tenang. 〕

ゆっくり揺ゆ

れ始はじ

めたときは、まず、ガスの火ひ

を消け

してください。

〔 Ketika mulai ada goyangan lemah, pertama kali matikan kompor gas. 〕

それから、ドアを開あ

けて、家いえ

の中なか

の安全あんぜん

なところに避難ひ な ん

します。

〔 Kemudian buka pintu dan berlindung di tempat aman di dalam rumah. 〕

宋そう

: どんなところが安全あんぜん

ですか。

〔 Tempat seperti apa yang aman?. 〕

鈴木す ず き

: テーブルの下した

など、家具か ぐ

が倒たお

れたり、窓まど

ガラスが割わ

れたりした時とき

に怪我け が

をしないところです。

〔 Misalnya di bawah meja, ketika ada barang jatuh atau kaca pecah, kita bisa terlindung dari luka.〕

急きゅう

に大おお

きく揺ゆ

れた場合ば あ い

は、すぐ安全あんぜん

な場所ば し ょ

に避難ひ な ん

します。

〔 Ketika goyangan mulai keras, secepatnya berlindung di tempat yang aman. 〕

これは「わが家や

の防災ぼうさい

マップ 防災ぼうさい

マニュアル」という冊子さ っ し

です。

〔 Ini ada buku berjudul “Buku petunjuk dan peta perlindungan rumah kita dalam menghadapi bencana”. 〕

災害さいがい

が起お

きたときに注意ちゅうい

することや避難ひ な ん

場所ば し ょ

の地図ち ず

がありますから、よく読よ

んでください。

〔 Di sini terdapat peta tempat berlindung dan hal-hal yang perlu diperhatikan ketika terjadi bencana, bacalah dengan baik.〕

豊中市と よ なか し

役所やくしょ

でもらえますよ。

〔 Buku ini bisa didapat di kantor kota Toyonaka. 〕

Page 47: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

46

みんな: わかりました。

〔 Baik. 〕

【ことばと表現ひょうげん

B-1

台風たいふう

〔 badai topan 〕

風かぜ

〔 angin 〕

気象庁きしょうちょう

〔 badan cuaca 〕

(台風たいふう

)情報じょうほう

〔 informasi 〕

進路し ん ろ

〔 jalur 〕

注意報ちゅういほう

〔 perhatian 〕

警報けいほう

〔 peringatan 〕

特別とくべつ

警報けいほう

〔 peringatan khusus 〕

戸締と じ ま

り 〔 tutup pintu 〕

近ちか

づく 〔 mendekat 〕

注意ちゅうい

(する) 〔 berhati-hati 〕

発表はっぴょう

(する) 〔 mengumumkan 〕

吹ふ

く 〔 bertiup 〕

飛と

ぶ 〔 terbang 〕

強つよ

い(強つよ

く) 〔 kuat 〕

しっかり 〔 dengan baik 〕

他ほか

に 〔 lainnya 〕

B-2

各地か く ち

〔 berbagai tempat 〕

被害ひ が い

〔 kerusakan 〕

大丈夫だいじょうぶ

〔 tidak apa-apa 〕

地震じ し ん

〔 gempa bumi 〕

ガス 〔 gas 〕

火ひ

〔 api 〕

家具か ぐ

〔 furnitur 〕

窓まど

ガラス 〔 kaca jendela 〕

怪我け が

〔 luka 〕

わが家や

〔 rumah kita 〕

防災ぼうさい

〔 perlindungan bencana〕

マップ 〔 peta 〕

マニュアル 〔 buku petunjuk 〕

冊子さ っ し

〔 buku 〕

災害さいがい

〔 bencana alam 〕

避難ひ な ん

場所ば し ょ

〔 tempat berlindung 〕

慌あわ

てる 〔 panik 〕

落お

ち着つ

く 〔 tenang 〕

行動こうどう

(する) 〔 bertindak 〕

揺ゆ

れる 〔 bergoyang 〕

消け

す 〔 mematikan 〕

避難ひ な ん

(する) 〔 berlindung 〕

倒たお

れる 〔 jatuh 〕

割わ

れる 〔 pecah 〕

大切たいせつ

〔 penting 〕

安全あんぜん

〔 aman 〕

すぐ 〔 secepatnya 〕

【文法ぶんぽう

項目こうもく

『動詞ど う し

+始はじ

める』(複合ふくごう

動詞ど う し

・雨あめ

が降ふ

り始はじ

めましたね。

・ゆっくり揺ゆ

れ始はじ

めたときは、まず、ガスの火ひ

を消け

してくだい。

Page 48: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

47

『~てくる』

・風かぜ

も強つよ

くなってきました。

・日本に ほ ん

へ来き

たころは、日本人に ほ んじ ん

の考かんが

え方かた

が全然ぜんぜん

わかりませんでしたが、最近さいきん

少すこ

しわかってきました。

『疑問ぎ も ん

詞し

+~たらいいですか』

・台風たいふう

が来き

たら、どうしたらいいですか。

・万博ばんぱく

公園こうえん

へ行い

きたいんですが、どうやって行ったらいいですか。

『~かどうか~』

・警報けいほう

が出で

たかどうか、どこでわかりますか。

・このバスは千里せ ん り

中央ちゅうおう

へ行い

きますか。

――さぁ、行い

くかどうかわかりません。

『疑問ぎ も ん

詞し

か、~』

・日本に ほ ん

では、いつ大おお

きな地震じ し ん

が起お

きるかわかりません。

・会議か い ぎ

は何時な ん じ

からですか。

――何時な ん じ

からかわからないので、課長かちょう

に聞き

いてください。

『~よう~』

(1) 動詞ど う し

辞書形じ し ょけ い

/動詞ど う し

ない形けい

ようにする

・外そと

へ出で

ないようにしてください。

・毎日まいにち

できるだけ野菜や さ い

を食た

べるようにしています。

*動詞ど う し

は意志い し

動詞ど う し

(2)動詞ど う し

辞書形じ し ょけ い

/動詞ど う し

ない形けい

ように、~。

・日本語に ほ ん ご

の新聞しんぶん

が読よ

めるように、漢字か ん じ

を勉強べんきょう

しています。

・国くに

へ帰かえ

っても日本語に ほ ん ご

を忘わす

れないように、日本語に ほ ん ご

を使つか

うようにしたいです。

*動詞ど う し

は無意志む い し

動詞ど う し

(可能か の う

動詞ど う し

、わかります、見み

えます、聞き

こえます、なります、など)

(3)動詞ど う し

辞書形じ し ょけ い

ようになる。

・毎日まいにち

、日本語に ほ ん ご

を勉強べんきょう

したら、日本語に ほ ん ご

の新聞しんぶん

が読よ

めるようになりました。

・最近さいきん

、一人ひ と り

でどこへでも行い

けるようになりました。

『~たり~たりする』

・テーブルの下した

など、家具か ぐ

が倒たお

れたり、窓まど

ガラスが割わ

れたりした時とき

に怪我け が

をしないところです。

・休やす

みの日ひ

は、インターネットをしたり、テレビを見み

たりしています。

Page 49: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

48

【ドリル】

□文ぶん

を作つく

りましょう。

(1)例れい

:朝あさ

から曇くも

っていましたが、さっき雨あめ

が(降ふ

ります+始はじ

めます)→降ふ

り始はじ

めました。

①蛍ほたる

池がいけ

でモノレールに(乗の

ります+換か

えます)→

②昨日き の う

の晩ばん

、やっとレポートを(書か

きます+終お

わります)→

③マラソンで6時間じ か ん

(走はし

ります+続つづ

けます)

④名前な ま え

を(書か

きます+忘わす

れます)

□言い

いましょう

(1)例れい

:携帯けいたい

電話で ん わ

をなくしたんですが、どうしますか

→携帯けいたい

電話で ん わ

をなくしたんですが、どうしたらいいですか。

① 岡田お か だ

先生せんせい

の電話番号でんわばんごう

がわかりません、誰だれ

に聞き

きますか→

② 日本人に ほ んじ ん

の友達ともだち

が結婚します、お祝いわ

いに何なに

をあげますか→

③ 防災ぼうさい

マップがほしいです、どこへ行い

きますか→

④ てんぷらを作つく

りたいです、どうやって作つく

りますか→

(2)例:A:着物き も の

を買か

いたいんですが、どこで売う

っていますか。

B:さぁ、どこで売う

っているか 知し

りません。

例:A:加藤か と う

さんはもう帰かえ

りましたか。

B:もう帰かえ

ったかどうか わかりません。

① A:陳ちん

さんは、いつ国へ帰かえ

りますか。

B: 知し

りません。陳ちん

さんに聞き

いておきますね。

② A:これはだれのかばんですか。

B:さぁ、 わかりません。

③ A:日本語に ほ ん ご

能力のうりょく

試験し け ん

は難むずか

しいですか。

B:すみません。 知し

りません。

④ A:来週らいしゅう

のパーティーに参加さ ん か

できますか。

B:いえ、 まだわかりません。

(3)例れい

:A:日曜日に ち よう び

は、何なに

をしますか。

B:(洗濯せんたく

する/掃除そ う じ

する)→洗濯せんたく

したり、掃除そ う じ

したりします。

① A:昨日き の う

の晩ばん

、何なに

をしましたか。

B:(テレビを見み

る/宿題しゅくだい

をする)→

② A:夏休なつやす

みは何なに

をしたいですか。

B:(海うみ

で泳およ

ぐ/富士山ふ じ さ ん

に登のぼ

る)→

③ A:休やす

みの日ひ

は何なに

をしていますか。

B:(友達ともだち

に会あ

う/映画え い が

を見み

る)→

Page 50: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

49

(4)例れい

:毎日まいにち

1時間じ か ん

ジョギングします → 毎日まいにち

1時間じ か ん

ジョギングするようにしています。

① できるだけ甘あま

いものを食た

べません

② 毎日まいにち

、国くに

の母はは

に電話で ん わ

します

③ できるだけ日本人に ほ んじ ん

と話はな

しをします

④ 外食がいしょく

しません

(5)例れい

:よく見み

えます、前まえ

の席せき

に座すわ

りましょう → よく見み

えるように、前まえ

の席せき

に座すわ

りましょう

① 日本に ほ ん

の会社かいしゃ

で働はたら

けます、日本語に ほ ん ご

を勉強べんきょう

しています →

② 火事か じ

になりません、ガスの火ひ

を消け

します →

③ 彼女かのじょ

と結婚けっこん

できます、貯金ちょきん

しています →

④ わかります、説明せつめい

してください →

(6)例れい

:日本語に ほ ん ご

の新聞しんぶん

が読よ

めます → A:日本語に ほ ん ご

の新聞しんぶん

が読よ

めるようになりましたか。

B:いいえ、まだ読よ

めません。

① 一人ひ と り

で病院びょういん

へ行い

けます → A:

B:

② 会社かいしゃ

の人ひと

の日本語に ほ ん ご

がわかります → A:

B:

③ 箸はし

が上手じょうず

に使つか

えます → A:

B:

④ 日本に ほ ん

料理りょうり

が作つく

れます → A:

B:

【談話だ ん わ

練習れんしゅう

(1) AさんはBさんに休やす

みの日ひ

、何なに

をしているか聞き

いてください。

Bさんは「~たり、~たり」の形かたち

で答こた

えてください。

*先週せんしゅう

の日曜日に ち よう び

、何なに

をしたか/毎晩まいばん

、何なに

をしているか なども聞き

きましょう。

(2) 日本人に ほ んじ ん

の友達ともだち

があなたの国くに

へ行い

きます。気き

をつけなければならにことをアドバイスしてください。

「~ようにしてください」の形かたち

を使つか

いましょう。

例れい

:わたしの国くに

では、水道すいどう

の水みず

を飲の

まないようにしてください。

(3)あなたが健康けんこう

のために気き

をつけていることを話はな

してください。また、友達ともだち

にも聞き

いてください。

例れい

:わたしは健康けんこう

のために、駅えき

まで歩ある

くようにしています。

Page 51: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

50

(3) あなたが、子供こ ど も

のころ/日本に ほ ん

へ来き

たころ できなくて、今いま

できるようになったことを話はな

してくだ

さい。

例れい

:日本に ほ ん

に来き

たころ、さしみが食た

べられませんでしたが、今食た

べられるようになりました。

(4) Aさんは日本人に ほ んじ ん

の友達ともだち

の結婚式けっこんしき

に招待しょうたい

されました。どうしたらいいかわかりません。

次つぎ

のことをBさんに質問しつもん

してください。Bさんは答こた

えてください。

・どんな服ふく

を着き

て行くか/お祝いわ

いは何なに

をあげるか/会場かいじょう

の千里せ ん り

阪急はんきゅう

ホテルまでどうやって行い

くか

【タスク】

□豊中市と よ なか し

の防災ぼうさい

マップを見み

て、あなたの家うち

の近ちか

くの避難ひ な ん

場所ば し ょ

を確認かくにん

しましょう。

〔Lihat peta perlindungan bencana kota Toyonaka, kemudian cari tempat perlindungan di dekat

rumah Anda. 〕

【ことば】

野菜や さ い

〔 sayur 〕

曇くも

る 〔 berawan 〕

赤あか

ちゃん 〔 bayi 〕

泣な

く 〔 menangis 〕

マラソン 〔 maraton 〕

走はし

る 〔 berlari 〕

携帯けいたい

電話で ん わ

〔 telepon genggam 〕

なくす 〔 kehilangan 〕

結婚けっこん

(する) 〔 menikah 〕

お祝いわ

い 〔 merayakan 〕

てんぷら 〔 tempura 〕

着物き も の

〔 kimono 〕

日本語に ほ ん ご

能力のうりょく

試験し け ん

〔 ujian kemampuan bahasa Jepang 〕

参加さ ん か

(する) 〔 mengikuti 〕

掃除そ う じ

(する) 〔 membersihkan 〕

洗濯せんたく

(する) 〔 mencuci baju 〕

海うみ

〔 laut 〕

ジョギング 〔 joging 〕

外食がいしょく

〔 makan di luar 〕

席せき

〔 tempat duduk 〕

座すわ

る 〔 duduk 〕

貯金ちょきん

(する) 〔 menabung 〕

説明せつめい

(する) 〔 menjelaskan 〕

箸はし

〔 sumpit 〕

水道すいどう

〔 air ledeng 〕

健康けんこう

〔 kesehatan 〕

招待しょうたい

(する) 〔 mengundang 〕

健康けんこう

のために 〔 untuk kesehatan 〕

Page 52: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

51

Page 53: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

52

≪Ⅶ.訪問ほうもん

A≫

会話か い わ

A-1 < イルマの幼稚園よ う ちえ ん

の友達ともだち

の家いえ

で > 〔Di rumah teman TK Irma 〕

ハスナ:こんにちは。 〔Selamat siang. 〕 イルマ:こんにちは。 〔Selamat siang. 〕 佐藤さ と う

:あ、ハスナさん、イルマちゃん、いらっしゃい。 〔Oh, Bu Hasna, Irma, silahkan masuk. 〕 ハスナ:今日

き ょ う

は呼よ

んでいただいてありがとうございます。 〔Terima kasih sudah mengundang kami. 〕 佐藤さ と う

:いいえ、こちらこそ。みゆきの誕生たんじょう

パーティーに来き

てくれてありがとう。 〔Sama-sama. Terima kasih juga sudah datang ke pesta ulang tahun Miyuki.〕 どうぞ。みんな来

ていますよ。 〔Silahkan, semua sudah datang. 〕 ハスナ:おじゃまします。 〔Permisi. 〕 イルマ:みゆきちゃん、お誕生

たんじょう

日び

おめでとう。はい、これ、プレゼント。 〔Miyuki, selamat ulang tahun. Ini hadiah untukmu.〕 みゆき:ありがとう。開

けてもいい? 〔Terima kasih. Boleh saya buka? 〕 イルマ:いいよ。 〔Boleh. 〕 ハスナ:佐藤

さ と う

さん、日本に ほ ん

ではプレゼントはもらったらすぐ開あ

けてもいいですか。 〔Bu sato, di Jepang hadiah pemberian boleh langsung dibuka?〕 佐藤さ と う

:うーん、昔むかし

の人にん

は開あ

けてはいけないと言い

ったけれど、今いま

はいいみたいよ。 〔Bagaimana ya, Kalau dulu tidak boleh, kalau sekarang sepertinya boleh.〕 ハスナ:そうですか。インドネシアでも、プレゼントはすぐ開

けないのがマナーです。 〔Oh, begitu. Di Indonesia juga akan lebih sopan bila tidak langsung membukanya.〕

でも、私わたし

は開あ

けたいですけど。 〔Tapi, saya selalu ingin membukanya. 〕

佐藤さ と う

:よかった。私わたし

もそうよ。 〔Oh, syukurlah. Saya juga begitu.〕

Page 54: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

53

会話か い わ

A-2

ハスナ:わあ、おいしそうな料理りょうり

がたくさんありますね。 〔Wah, banyak makanan yang kelihatannya enak. 〕 佐藤さ と う

:みんないろいろなものを持も

ってきてくれたの。 〔Semua orang membawakan banyak makanan. 〕

これはアキちゃんのお母かあ

さん、これはひろと君くん

のお父とう

さんが作つく

ったのよ。 〔Ini dari ibunya Aki, ini buatan Ayahnya Hiroto. 〕

ハスナ:私わたし

もインドネシア料理りょうり

を作つく

って持も

ってきました。みんなのお口くち

に合あ

うといいけど。 〔Saya juga membawa masakan Indonesia. Mudah-mudahan cocok dengan selera semua.〕 佐藤さ と う

:じゃあ、お皿さら

を持も

ってくるわね。 〔Baik, saya bawakan piring ya.〕 ハスナ:この瓶

びん

にソースが入っています。料理りょうり

にかけてください。 〔Botol ini berisi saus, taburkan ke atas masakan.〕 佐藤さ と う

:じゃあ、はじめましょう。 〔Baik, ayo kita mulai. 〕

お菓子か し

もジュースもたくさん買か

ってあるから、たくさん食た

べてね。 〔Saya membeli banyak kue dan jus, silahkan makan yang banyak. 〕

【ことばと表現

ひょうげん

】 A-1 呼よ

ぶ 〔mengundang 〕 こちらこそ 〔sama-sama 〕 誕生たんじょう

パーティー 〔pesta ulang tahun〕 おじゃまします 〔permisi 〕 おめでとう 〔selamat 〕

プレゼント 〔hadiah 〕 開あ

ける 〔membuka 〕 もらう 〔menerima 〕 マナー 〔sopan santun 〕

A-2 料理りょうり

〔masakan 〕 いろいろな 〔bermacam 〕 持も

ってくる 〔membawa 〕 ~君

くん

〔Nak… 〕 作つく

る 〔membuat 〕 (お)口

くち

に合あ

う 〔cocok selera 〕 お皿

さら

〔piring 〕

瓶びん

〔botol 〕 ソース 〔saus 〕 入はい

る 〔berisi 〕 かける 〔menabur 〕 始はじ

める 〔memulai 〕 お菓子

か し

〔kue 〕

Page 55: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

54

【文法ぶんぽう

項目こうもく

】 1 『~が~ています』『~は~ています』 ・窓

まど

が開あ

いています。 ・このコップは汚

よご

れています。 2 『~てあります』 ・名前

な ま え

が書か

いてあります。 ・飲

み物もの

はたくさん買か

ってあります。 3 『~のは~です』『~のが~です』『~のを~ます』 ・あそこに立

っているのは宋そう

さんです。 ・漢字

か ん じ

を書か

くのは難むずか

しいです。 ・音楽

おんがく

を聞き

くのが好す

きです。 ・こんど新

あたら

しいスーパーができるのを知し

っていますか。 【ドリル】 1 ~が~ています 例れい

)ドアが開あ

いています。 例れい

) ドア・開

きます

1) 電気で ん き

・つきます

2) ジュース・ 入はい

ります

3) 人ひと

・並なら

びます

4) 桜さくら

・咲さ

きます

5) 道みち

・こみます 2 例

れい

のように文ぶん

を作つく

りましょう。 例)朝

あさ

、部屋へ や

を掃除そ う じ

しました →部屋へ や

が掃除そ う じ

してあります。 1)朝

あさ

、花はな

を飾かざ

りました → 2)晩

ばん

ごはんを作つく

りました → 3)窓

まど

を開あ

けました → 4)エアコンをつけました → 3 ~のが~ 例れい

)音楽おんがく

・聞き

きます・好す

きです →音楽を聞くのが好きです。 1)サッカー・見

ます・好す

きです → 2)絵

・描か

きます・上手じょうず

です → 3)花

はな

・育そだ

てます・上手じょうず

です → 4)料理

りょうり

・作つく

ります・苦手に が て

です →

Page 56: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

55

5)知し

らない人ひと

と話はな

します・苦手に が て

です → 6)新

あたら

しいことばを覚おぼ

えます・得意と く い

です → 7)朝起

あ さ お

きます・遅おそ

いです → 4 ~のは~ 例)温泉

おんせん

に入はい

ります・気持き も

ちがいいです →温泉に入るのは気持ちがいいです。 1)友達

ともだち

と話はな

します・楽たの

しいです → 2)日本

に ほ ん

で生活せいかつ

します・大変たいへん

です → 3)友達

ともだち

を作つく

ります・簡単かんたん

です → 4)毎日

まいにち

歩ある

きます・体からだ

にいいです → 5)漢字

か ん じ

を書か

きます・難むずか

しいです → 5 ~のは~ 例)山下

やました

さんはあの絵え

を描か

きました →山下さんが描いたのはあの絵です。 1)鈴木

す ず き

さんはあそこに立た

っています → 2)日曜日

に ち よう び

に試験し け ん

があります → 3)私

わたし

は去年きょねん

大阪おおさか

に来き

ました → 4)日本

に ほ ん

では 2月がつ

が一番いちばん

寒さむ

いです → 5)だれがこの料理を作りましたか → 6 ~のを 例)山田

や ま だ

さんが結婚けっこん

します・知し

っていますか →山田さんが結婚するのを知っていますか。 1)キャシーさんが帰国

き こ く

します・知し

っていますか → 2)今晩

こんばん

パーティーがあります・知し

りませんでした → 3)きのう地震

じ し ん

がありました・知し

りませんでした → 4)宿題

しゅくだい

を持も

ってきます・忘わす

れました → 5)部屋

へ や

のかぎをかけます・忘わす

れました → 【ことばと表現】 電気で ん き

〔 〕 つきます 〔 〕 入はい

ります 〔 〕 並なら

びます 〔 〕 咲さ

きます 〔 〕 こみます 〔 〕 飾かざ

ります 〔 〕 エアコン 〔 〕

育そだ

てます 〔 〕 得意と く い

です 〔 〕 苦手に が て

です 〔 〕 温泉おんせん

〔 〕 気持き も

ちがいいです〔 〕 体からだ

にいいです 〔 〕 試験し け ん

〔 〕 帰国き こ く

します 〔 〕

Page 57: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

56

地震じ し ん

〔 〕 故障こしょう

します 〔 〕 (お)皿

さら

〔 〕 汚よご

れます 〔 〕

割わ

れます 〔 〕 棚たな

〔 〕 資料しりょう

〔 〕 (お)土産

み や げ

〔 〕

【談話だ ん わ

練習れんしゅう

】 1 例

れい

のように会話か い わ

を作つく

りましょう。 例)A:このコピー機

を使つか

ってもいいですか。 B:そのコピー機

は今いま

故障こしょう

していますから、事務室じ む し つ

のコピー機き

を使つか

ってください。 1)お皿

さら

・汚よご

れます・こちら 2)コップ・割

れます・棚たな

2 例

れい

のように会話か い わ

を作つく

りましょう。 例)A:もうすぐ会議

か い ぎ

ですね。資料しりょう

はコピーしてありますか。 B:はい、準備

じゅんび

してあります。 1)あした東京

とうきょう

出 張しゅっちょう

です・ホテル・予約よ や く

します 2)来週

らいしゅう

帰国き こ く

です・家族か ぞ く

へのお土産み や げ

・買か

います 【タスク】 (1)あなたの部屋

へ や

はどんな部屋へ や

ですか。(例れい

:いつもきれいに片付か た づ

いています。壁かべ

に花はな

の絵え

が飾かざ

ってあ

ります。)ペアの人に話はな

しましょう。ペアの人の部屋へ や

の様子よ う す

を詳くわ

しく聞き

きましょう。 〔Jelaskan keadaan kamar Anda. (Misalnya, selalu dalam keadaan bersih, ada hiasan bunga

di dindingnya). Bicarakan dengan pasangan Anda. Tanyakan keadaan kamar pasangan Anda dengan detil.〕

(2)あなたのことを話

はな

しましょう。 〔Ceritakan tentang diri Anda. 〕 ・生

まれたところ〔Tempat lahir. 〕 ・名前

な ま え

の由来ゆ ら い

〔Arti nama 〕 ・好

きなこと・得意と く い

なこと〔Hal yang disukai atau pandai melakukannya.〕 ・日本語

に ほ ん ご

の勉強べんきょう

について〔Kesan belajar bahasa jepang. 〕 ・将来

しょうらい

の夢ゆめ

〔Cita-cita di masa depan.〕 例れい

)私わたし

は鈴木す ず き

夏子な つ こ

です。7月がつ

生う

まれです。生う

まれたのは豊中とよなか

で、今いま

住す

んでいるのも豊中とよなか

です。「夏子な つ こ

という名前な ま え

を付つ

けたのは母はは

です。子こ

どものときから音楽おんがく

が好す

きで、聞き

くのも歌うた

うのも好す

きです。踊おど

のも大好だ い す

きです。それから、外国語が い こく ご

を勉強べんきょう

するのが好す

きで、今いま

まで英語え い ご

とフランス語ご

と中国語ちゅうごくご

を勉強べんきょう

しました。今いま

韓国語か ん こく ご

を習なら

っています。韓国語か ん こく ご

を勉強べんきょう

するのは楽たの

しいですが、難むずか

しいです。世界中せかいじゅう

人ひと

と話はな

せるようになるのが夢ゆめ

です。

Page 58: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

57

〔Contoh: Saya Natsuko Suzuki. Lahir pada bulan Juli. Saya lahir dan tinggal di Toyonaka. Nama Natsuko diberikan oleh Ibu. Dari kecil saya suka mendengarkan music dan menyanyikan lagu. Saya juga suka menari. Selain itu, saya juga suka mempelajari bahasa asing. Saya pernah belajar bahasa Inggris, Perancis, dan China. Sekarang sedang belajar bahasa Korea. Belajar bahasa korea menyenangkan, tetapi sulit. Cita-cita saya adalah bisa berkomunikasi dengan orang-orang di seluruh dunia. 〕

Page 59: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

58

≪ Ⅶ.訪問 B ≫ 会話 B-1 < 松井

ま つ い

さん宅たく

玄関げんかん

で > 〔Di Pintu Masuk Rumah Keluarga Matsui〕 ピンポン~♫ 松井ま つ い

: あら、宋そう

さん。お帰かえ

りなさい。 〔 Oh, Nona Sou, selamat kembali. 〕

上海しゃんはい

はどうでしたか。 〔 Bagaimana di Shanghai?. 〕 宋そう

: おかげさまで、久ひさ

しぶりに家族か ぞ く

に会あ

って、ゆっくりできました。 〔 Saya senang bisa bertemu kembali dengan keluarga. 〕 松井ま つ い

: それはよかったですね。 〔 Syukurlah kalau begitu. 〕 宋そう

: あのう、これ、つまらないものですが、上海しゃんはい

のお土産み や げ

です。 〔 Maaf, ini ada oleh-oleh dari Shanghai. 〕 松井ま つ い

: ありがとうございます。 〔 Terima kasih. 〕

おいしそうなお菓子か し

ですね。 遠慮えんりょ

なくいただきます。 〔 Kelihatannya seperti kue yang enak. Nanti saya akan menikmatinya. 〕 宋そう

: いいにおいがしますね。 〔 Ada bau yang enak ya. 〕 松井ま つ い

: ええ、今いま

、おでんを作つく

っているところなんですよ。 〔 Oh iya, sekarang saya sedang membuat odeng. 〕

たくさん作っているから、おすそわけしますよ。 〔 Saya membuat banyak, nanti akan saya “osusowake” untuk Anda. 〕 宋そう

: おすそわけって、何なん

ですか。 〔 Apa itu “osusowake”? 〕 松井ま つ い

: たくさん作つく

った物もの

やもらった物もの

を他ほか

の人ひと

にわけることです。 〔 “Osusowake” itu membagi sesuatu untuk orang lain karena kita membuat atau menerima banyak.〕 出来で き

たら、子供こ ど も

に持も

っていかせます。 〔 Kalau sudah masak, nanti saya suruh anak saya membawakannya. 〕 宋そう

: 上海しゃんはい

から帰かえ

ってきたばかりで、冷蔵庫れ い ぞう こ

がからっぽなので、助たす

かります。 〔 Saya merasa tertolong karena saya baru pulang dari Shanghai dan sekarang kulkas saya kosong.〕

Page 60: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

59

会話 B-2 < 松井ま つ い

さん宅たく

玄関げんかん

で >〔Di Pintu Masuk Rumah Keluarga Matsui〕 宋そう

: おでん、とてもおいしかったです。 〔 Odengnya lezat sekali. 〕

おなべをお返かえ

しします。ありがとうございました。 〔 Ini saya kembalikan pancinya, terima kasih. 〕 松井ま つ い

: どういたしまして。 〔 Sama-sama. 〕 宋そう

: あっ、太郎た ろ う

君くん

、こんにちは。 〔 Ah, Dik Taro, selamat siang. 〕 太郎た ろ う

: こんにちは。 おかあさん、いってきます。 〔 Selamat siang. Bu, saya pergi dulu. 〕 松井ま つ い

: いってらっしゃい。 〔 Hati-hati ya. 〕

太郎た ろ う

は塾じゅく

へ行い

っているんですよ。 〔 Taro sekarang ikut bimbingan belajar. 〕 宋そう

: 塾じゅく

ですか。 〔 Bimbingan belajar?. 〕 松井ま つ い

: ええ、来年らいねん

、受験じゅけん

をさせるので、塾じゅく

に行い

かせているんです。 〔 Iya, tahun depan ada ujian masuk, jadi dia ikut bimbingan belajar. 〕 宋そう

: 私わたし

も子供こ ど も

のころ、父ちち

にずいぶん勉強べんきょう

させられました。 〔 Saya juga, waktu kecil sering disuruh belajar oleh ayah. 〕

それから、ピアノを習なら

わされました。 〔 Selain itu, disuruh juga belajar piano. 〕

ピアノは好す

きじゃなかったので、上手じょうず

にはなりませんでしたが。 〔 Karena kurang suka piano, saya tidak bisa pandai memainkannya. 〕

太郎た ろ う

君くん

は塾じゅく

の他ほか

に何なに

かやっていますか。 〔 Selain bimbingan belajar, apa yang Taro pelajari?. 〕 松井ま つ い

: ええ、サッカー教室きょうしつ

に行い

っています。 〔 Dia belajar sepak bola. 〕

日曜日に ち よう び

の朝あさ

早はや

いので、私わたし

はいやだったんですが、太郎た ろ う

が行い

きたいと言い

うので、 〔 Awalnya saya tidak setuju karena latihannya minggu pagi. Tetapi karena keinginan Taro, 〕 行い

かせています。 〔 saya mengijinkannya. 〕 宋そう

: そうですか。 大変たいへん

ですね。 〔 Oh begitu. Berat ya. 〕

Page 61: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

60

【ことばと表現ひょうげん

B-1

(お)土産み や げ

〔 oleh-oleh 〕

(お)菓子か し

〔 kue 〕

におい 〔 bau 〕

おでん 〔 odeng 〕

おすそわけ 〔 bagian 〕

冷蔵庫れ い ぞう こ

〔 kulkas 〕

わける 〔 membagi 〕

持も

って行い

く 〔 membawa 〕

助たす

かる 〔 tertolong 〕

久ひさ

しぶり 〔 sudah lama 〕

ゆっくり(する) 〔 beristirahat 〕

おかげさまで、 〔 berkat Anda 〕

つまらないものですが、〔 ungkapan ketika memberi sesuatu 〕

遠慮えんりょ

なくいただきます〔 menikmati 〕 いいにおいがする 〔 bau yang enak 〕

B-2 (お)鍋

なべ

〔 panci 〕 塾じゅく

〔 bimbingan belajar 〕 ピアノ 〔 piano 〕 返かえ

す 〔 mengembalikan 〕

受験じゅけん

(する) 〔 mengikuti ujian 〕 習なら

う 〔 belajar 〕 いってきます 〔 berangkat 〕 いっていらっしゃい〔 hati-hati 〕

【文法ぶんぽう

項目こうもく

『動詞ど う し

辞書形じ し ょけ い

/動詞ど う し

ている/動詞ど う し

た形けい

+ところです』

・今いま

、おでんを作つく

っているところです。

・今いま

から、ご飯はん

を食た

べるところです。

・たった今いま

、ご飯はん

を食た

べたところです。

『動詞ど う し

た形けい

+ばかりです』

・上海しゃんはい

から帰かえ

ってきたばかりで、冷蔵庫れ い ぞう こ

がからっぽなので、助たす

かります。

・鈴木さんは一週間前に結婚したばかりです。

『使役し え き

・出来で き

たら、子供こ ど も

に(おでんを)持も

って行い

かせます。 ・部長

ぶちょう

はマークさんを東京とうきょう

へ出 張しゅっちょう

させました。 『使役

し え き

受う

け身み

』 ・父

ちち

にずいぶん勉強べんきょう

させられました。 ・太郎

た ろ う

君くん

はお母かあ

さんに宋そう

さんの家うち

へおでんを持も

って行い

かされました。

Page 62: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

61

【ドリル】

□言い

ってみましょう。

(1)ケーキを作つく

ります。

今いま

から、ケーキを ところです。

今いま

、ケーキを ところです。

たった今いま

、ケーキを ところです。

(2)例れい

:学生がくせい

は50m泳およ

ぎます。先生せんせい

→先生せんせい

は学生がくせい

を50m泳およ

がせます。

子供こ ど も

は野菜や さ い

を食た

べます。お母かあ

さん →お母かあ

さんは子供こ ど も

に野菜や さ い

を食た

べさせます。

① マークさんは資料しりょう

をコピーします。部長ぶちょう

② 妹いもうと

は買か

い物もの

に行い

きます。私わたし

③ 私わたし

はピアノを習なら

いました。父ちち

④ 宋そう

さんはお酒を飲みませんでした。お医者い し ゃ

さん →

(3)例れい

:学生がくせい

は50m泳およ

ぎます。先生せんせい

→学生がくせい

は先生せんせい

に50m泳およ

がされます。

例れい

:子供こ ど も

は野菜や さ い

を食た

べます。お母かあ

さん →子供こ ど も

はお母かあ

さんに野菜や さ い

を食た

べさせられます。

① マークさんはニューヨークへ出 張しゅっちょう

します。部長ぶちょう

② 弟おとうと

は大学だいがく

へ行い

きました。両親りょうしん

③ 学生がくせい

は本ほん

を読よ

みます。先生せんせい

④ 水曜日す い よう び

は残業ざんぎょう

しません。 →

【談話だ ん わ

練習れんしゅう

□話はな

しましょう (1)子供

こ ど も

にあなたがやらせていること、日本語に ほ ん ご

の先生せんせい

があなたにやらせることを話はな

しましょう。 (2)子供

こ ど も

のころ、両親りょうしん

や先生せんせい

などにやらされたことを話はな

しましょう。 他

ほか

の人ひと

にも聞き

きましょう。 【ことばと表現

ひょうげん

出 張しゅっちょう

(する) 〔 perjalanan kerja 〕

泳およ

ぐ 〔 berenang 〕

野菜や さ い

〔 sayur 〕

資料しりょう

〔 arsip 〕

コピー(する) 〔 foto copy 〕

妹いもうと

〔 adik perempuan 〕

買か

い物もの

〔 belanja 〕

ピアノ 〔 piano 〕

習なら

う 〔 belajar 〕

働はたら

く 〔 bekerja 〕

Page 63: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

62

弟おとうと

〔 adik laki-laki 〕

両親りょうしん

〔 orang tua 〕

残業ざんぎょう

(する) 〔 kerja lembur 〕

Page 64: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

63

≪Ⅶ.訪問ほうもん

C ≫

会話か い わ

-1 <会社かいしゃ

で> 〔 Di Perusahaan 〕

マーク: 西田に し だ

さん、ちょっと聞き

いていいですか。 〔 Bu Nishida, bolehkah saya bertanya sebentar ?. 〕 西田に し だ

: はい、何なん

でしょう。 〔 Iya, silahkan. 〕 マーク: 実

じつ

は、神戸こ う べ

工業こうぎょう

の山口やまぐち

さんから「今度こ ん ど

の日曜日に ち よう び

、遊あそ

びに来き

ませんか」 〔 Sebenarnya, Bapak Yamaguchi dari Perusahaan Kobe Kogyo mengundang saya, “Mari berkunjung ke rumah saya minggu hari minggu depan”, 〕

と誘さそ

われているんですが、本当ほんとう

に遊あそ

びに行い

ってもいいかどうか迷まよ

っています。 〔 tetapi saya masih bingung apakah harus pergi atau tidak. 〕 西田に し だ

: どうして迷まよ

うんですか。 〔 Mengapa harus bingung?. 〕 マーク: 前

まえ

に「いつでも遊あそ

びに来き

てください。」と言い

われました。 〔 Sebelumnya beliau pernah berkata, “Anda boleh datang kapan saja”. 〕 それで、2回

かい

ほど「お邪魔じ ゃ ま

してもいいですか。」と電話で ん わ

したら、 〔 Lalu, saya pernah 2 kali menghubunginya, “Apakah saya boleh berkunjung sekarang?”〕 2回

かい

とも「ちょっと用事よ う じ

があって・・・。」と断ことわ

られました。 〔 Keduanya ditolak karena beliau sedang ada keperluan. 〕 それで、きっと山口

やまぐち

さんは、とても忙いそが

しいんじゃないかと思おも

って・・・。 〔 Oleh karena itu, saya berpikir Bapak Yamaguchi sibuk sekali. 〕 西田に し だ

: あ、そうなんですか。 〔 Oh, begitu. 〕 でも、大丈夫

だいじょうぶ

です。遊あそ

びに行い

ってください。 〔 Tidak apa-apa, sebaiknya Anda pergi mengunjunginya 〕 マーク: どうして、大丈夫

だいじょうぶ

だとわかるんですか。 〔 Mengapa Anda tahu kali ini saya boleh pergi? 〕 西田に し だ

: 日本人に ほ んじ ん

はよく「遊あそ

びに来き

てください」と言い

いますが、 〔 Orang Jepang sering berkata, “Silahkan datang ke rumah saya”. 〕 急

きゅう

に遊あそ

びに来こ

られるのは、困こま

るんです。 〔 Tetapi kalau datangnya tiba-tiba bisa mengganggu. 〕 マーク: どうしてですか。 〔 Mengapa? 〕 西田に し だ

: 「おもてなし」の準備じゅんび

ができないからです。 〔 Karena mereka belum mempersiapkan “omotenashi”. 〕

Page 65: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

64

でも、「○○日にち

に来てください。」と言い

われたときは、「おもてなし」の準備じゅんび

が 〔 Tetapi kalau mereka mengundang Anda, “Silahkan datang pada hari ini”, 〕 できていますから大丈夫

だいじょうぶ

です。 〔 itu artinya mereka sudah mempersiapkan “omotenashi”. 〕 マーク: 「おもてなし」って何

なん

ですか。 〔 Apa itu “omotenashi” ? 〕 西田に し だ

: お客きゃく

さんに喜よろこ

んでもらえるように、いろいろ準備じゅんび

することです。 〔 Membuat persiapan supaya tamu merasa senang. 〕 マーク: へええ、そうなんですか。知

りませんでした。 〔 Oh, begitu. Saya baru mengerti sekarang. 〕

【ことばと表現ひょうげん

聞き

く 〔 bertanya 〕

実じつ

は 〔 sebenarnya 〕

今度こ ん ど

〔 berikutnya 〕

誘さそ

う 〔 mengundang 〕

本当ほんとう

に 〔 betul-betul 〕

迷まよ

う 〔 bingung 〕

前まえ

に 〔 sebelumnya 〕

お邪魔じ ゃ ま

する 〔 berkunjung 〕

~とも 〔 ke...nya 〕

用事よ う じ

〔 keperluan 〕

断ことわ

る 〔 menolak 〕

きっと 〔 pasti 〕

大丈夫だいじょうぶ

〔 tidak apa-apa 〕

困こま

る 〔 terganggu 〕

おもてなし 〔 menyambut tamu〕

準備じゅんび

〔 persiapan 〕

喜よろこ

ぶ 〔 merasa senang 〕

へええ 〔 oh, begitu 〕

㊟ 「知

っていますか」の返事へ ん じ

の形かたち

の違ちが

いに注意ちゅうい

しましよう。 ・山口

やまぐち

さんの電話番号でんわばんごう

を知し

っていますか。

――いいえ、知し

りません。

・西田に し だ

さんが結婚けっこん

したのを知し

っていますか。

――いいえ、知し

りませんでした。 【文法

ぶんぽう

項目こうもく

】 1 受

け身み

形けい

・「今度

こ ん ど

の日曜日に ち よう び

、遊あそ

びに来き

ませんか」と誘さそ

われているんです。 ・急

きゅう

に遊あそ

びに来こ

られるのは困こま

るんです。 2数量

すうりょう

詞し

+ ほど ・2回

かい

ほど「お邪魔じ ゃ ま

してもいいですか」と電話で ん わ

しました。 ・すみませんが、10分

ぷん

ほど待ま

ってください。

Page 66: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

65

【ドリル】 1 ① 例

れい

:お母かあ

さんは太郎た ろ う

君くん

をしかりました。→太郎た ろ う

君くん

はお母さんにしかられました。 1)先生

せんせい

はマリアさんを注意ちゅうい

しました。 2)ハスナさんは宋

そう

さんに買か

い物もの

を頼たの

みました。 3)マークさんは私

わたし

をパーティーに招待しょうたい

しました。 4)父

ちち

は私わたし

を病院びょういん

へ連つ

れて行い

きました。 ② 例

れい

:母はは

は私わたし

の日記に っ き

を読よ

みました。→(私わたし

は)母はは

に日記に っ き

を読よ

まれました。 1) 弟

おとうと

は私わたし

のケーキを食た

べました。 2)子供

こ ど も

が私わたし

のパソコンを壊こわ

しました。 3)電車

でんしゃ

で隣となり

の人ひと

が足あし

を踏ふ

みました。 4)(泥棒

どろぼう

が)金きん

さんの財布さ い ふ

を盗と

りました。

③ 例れい

:マークさんは、急きゅう

に遊あそ

びに来き

ました、困こま

りました。 →急

きゅう

にマークさんに遊あそ

びに来こ

られて、困こま

りました。 1)子供

こ ど も

のころ、父親ちちおや

が死し

にました、大変たいへん

でした→ 2)急

きゅう

に雨あめ

が降ふ

りました、ぬれてしまいました→ 3)夜

よる

、子供こ ど も

が泣な

きました、寝ね

られませんでした→ ④ 例

れい

:2020年に東京とうきょう

でオリンピックを行おこな

います。 →2020年に東京

とうきょう

でオリンピックが行おこな

われます。 1)水曜日

す い よう び

に日本語に ほ ん ご

教室きょうしつ

を開ひら

いています。→ 2)1970年

ねん

に万博ばんぱく

公園こうえん

の太陽たいよう

の塔とう

を造つく

りました。→ 3)リオデジャネイロでサッカーのワールドカップを開催

かいさい

します。→ 4)去年

きょねん

、アベノハルカスを建た

てました。→ ⑤ 例

れい

:いろいろな国くに

に日本に ほ ん

の車くるま

を輸ゆ

出しゅつ

しています。 →いろいろな国

くに

に日本に ほ ん

の車くるま

が輸ゆ

出しゅつ

されています 1)漢字

か ん じ

は中国ちゅうごく

と韓国かんこく

と日本に ほ ん

で使つか

っています。→ 2)たくさんの国

くに

でスペイン語ご

を話はな

しています。→ 3)世界中

せかいじゅう

で村上むらかみ

春樹は る き

の本ほん

を読よ

んでいます。→ 4)いろいろな国

くに

で日本に ほ ん

のアニメを見み

ています。→ ⑥ 例

れい

:日本人に ほ んじ ん

がカラオケを作つく

りました。→カラオケは日本人に ほ んじ ん

によって作つく

られました。 1)ノーベルがダイナマイトを発明

はつめい

しました。 2)シェイクスピアは「ハムレット」を書

きました。 3)スティーブ・ジョブズはアップル社

しゃ

を創立そうりつ

しました。

Page 67: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

66

4)豊臣とよとみ

秀ひで

吉よし

が大阪おおさか

城じょう

を建た

てました。 【談話

だ ん わ

練習れんしゅう

】 1 あなたが子供

こ ど も

のころ、どんなことをほめられましたか╱しかられましたか。 話

はな

してください。 【タスク】 あなたの国

くに

の有名ゆうめい

な建物たてもの

╱人物じんぶつ

╱行事ぎょうじ

などについて調しら

べて発表はっぴょう

しましよう。 〔Ceritakan gedung, orang, atau kegiatan yang terkenal di negara Anda. 〕

例れい

: アメリカ・・・自由じ ゆ う

の女神め が み

、フランス・・・エッフェル塔とう

、中国ちゅうごく

・・・万里ば ん り

の長 城ちょうじょう

Page 68: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

67

≪Ⅷ.趣味し ゅ み

・余暇よ か

A≫

会話か い わ

A-1 <国際こくさい

交流こうりゅう

センターの料理りょうり

教室きょうしつ

で>

〔Di ruang kelas masak pusat hubungan internasional〕 講師こ う し

:はい、今日き ょ う

は肉にく

じゃがを作つく

りましょう。 〔Baik, hari ini kita akan membuat “nikujaga”.〕 みんな:はーい。 〔Baik Bu. 〕 講師こ う し

:用意よ う い

するものは何なん

ですか。 〔Apa yang harus dipersiapkan? 〕 ハスナ:肉

にく

とジャガイモです。 〔Daging dan kentang. 〕 講師こ う し

:そうですね。肉にく

は牛肉ぎゅうにく

でも豚肉ぶたにく

でもいいですが、 〔Untuk daging, kita bisa menggunakan daging sapi atau babi, 〕

今日き ょ う

は豚肉ぶたにく

を食た

べられないハスナさんがいますから、牛肉ぎゅうにく

にします。 〔Tapi karena ada Hasna yang tidak bisa makan daging babi, hari ini kita pakai daging

sapi. 〕 宋そう

:それから、玉たま

ねぎとしらたきと、人参にんじん

とグリーンピースです。 〔Kemudian, bawang Bombay, sirataki, wortel dan green peas. 〕 講師こ う し

:人参にんじん

やグリーンピースはなくてもいいですが、 〔Sebenarnya tidak harus ada wortel dan green peas, 〕

栄養えいよう

があるし、色もきれいだから、今日は入れましょう。 〔 tapi selain mengandung gizi, juga warnanya menarik, jadi hari ini kita akan memakainya.〕

会話か い わ

A-2

講師こ う し

:まず、ジャガイモと人参にんじん

と玉たま

ねぎの皮かわ

をむいて、 〔Pertama, kupas kulit kentang, wortel, dan bawang Bombay. 〕

これぐらいの大おお

きさに切き

ってください。ジャガイモは水みず

にさらしておきます。 〔Kemudian potong sebesar ini. Kentangnya “mizu ni sarasu”. 〕

宋そう

:水みず

にさらすって、どういう意味い み

ですか。 〔Apa maksudnya “mizu ni sarasu”? 〕 講師こ う し

:切き

った野菜や さ い

を水みず

につけておくことですよ。 〔Rendam ke dalam air sayur yang sudah kita potong. 〕

ジャガイモは水みず

にさらさないで置お

いておくと、色いろ

が悪わる

くなってしまいます。 〔Kalau kentang tidak kita rendam, warnanya bisa menjadi jelek. 〕

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 講師こ う し

:はい、できましたね。では、お皿さら

に入い

れましょう。

Page 69: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

68

〔Ya, selesai. Sekarang masukan ke dalam piring. 〕 お皿

さら

に入い

れたら、グリーンピースを上うえ

からパラパラと散ち

らします。 〔Setelah kita masukan ke dalam piring, taburkan green peas dari atas.〕 これで出来上

で き あ

がりです。では食た

べましょう。 〔Sudah selesai. Mari kita makan. 〕

会話か い わ

A-3

宋そう

:おいしいですか。 〔Enak? 〕 ハスナ:とてもおいしいです。ぜひ家

いえ

でもう一度い ち ど

作つく

ってみたいです。 〔Enak sekali. Saya ingin sekali mencoba membuatnya di rumah. 〕 宋そう

:私わたし

も上手じょうず

にできました。よかった。 〔Saya pun berhasil membuatnya.〕 【ことばと表現】 会話A-1 講師こ う し

〔guru 〕 肉にく

じゃが 〔rebus kentang daging〕 用意よ う い

する 〔menyiapkan 〕 ジャガイモ 〔kentang 〕 牛肉ぎゅうにく

〔daging sapi 〕 豚肉ぶたにく

〔daging babi 〕

玉たま

ねぎ 〔bawang bombay〕 しらたき 〔sirataki 〕 人参にんじん

〔wortel 〕 グリーンピース 〔green peas 〕 栄養えいよう

〔gizi 〕 色いろ

〔warna 〕 会話A-2 皮かわ

〔kulit 〕 むく 〔mengupas 〕 水みず

にさらす 〔merendam 〕 つける 〔memasukan 〕

(お)皿さら

〔piring 〕 パラパラ(と) 〔 〕 散ち

らす 〔menabur 〕 出来上で き あ

がり 〔selesai 〕 会話A-3 ぜひ 〔ingin sekali 〕 【その他

のことば】 煮に

る 〔merebus 〕 焼や

く 〔membakar 〕 炒いた

める 〔menggoreng 〕 揚あ

げる 〔menggoreng 〕

蒸む

す 〔mengukus 〕 塩しお

〔garam 〕 砂糖さ と う

〔gula 〕 しょうゆ 〔saus syoyu 〕

Page 70: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

69

酢す

〔cuka 〕 味噌み そ

〔miso 〕 こしょう 〔merica 〕

油あぶら

〔minyak goreng 〕 だし 〔sup 〕

【文法

ぶんぽう

項目こうもく

】 1 『~し、~し』 ・とうふはおいしいし、安

やす

いし、栄養えいよう

〔 gizi 〕もあります。 ・今日

き ょ う

は暑あつ

いし、疲つか

れたから、早はや

く帰かえ

りたいです。 2 『~て』『~ないで』 ・眼鏡

め が ね

をかけて新聞しんぶん

を読よ

みます。 ・かぎをかけないで出

かけました。 ・ジュースを飲

まないでお茶ちゃ

を飲の

みます。 3 『~くなる』 ・秋

あき

には木き

の葉は

〔 daun 〕が赤あか

くなります。 ・日本語

に ほ ん ご

が上手じょうず

になりました。 4 『~てみる』 ・富士山

ふ じ さ ん

に登のぼ

ってみたいです。 ・インターネットで調

しら

べてみます。 5 『形容

けいよう

詞し

+動詞ど う し

』 ・丁寧

ていねい

に書か

いてください。 ・大

おお

きくからだを動うご

かして体操たいそう

〔 senam 〕します。 【ドリル】 □言

いましょう。 1 例

れい

:マークさん・背せ

が高たか

い・頭あたま

がいい・親切しんせつ

→マークさんは、背

も高たか

いし、頭あたま

もいいし、親切しんせつ

です。 1)あのレストラン・おいしい・安

やす

い・サービスがいい → 2)服部

はっとり

緑地りょくち

・静しず

か・広ひろ

い・きれい → 3)エトレ豊中

とよなか

・駅えき

が近ちか

い・スーパーがある・レストランが多おお

い → 2 例

れい

:今日き ょ う

は暑あつ

い・疲つか

れた・帰かえ

りたい →今日

き ょ う

は暑あつ

いし、疲つか

れたから、帰かえ

りたいです。 1)ハンサム・親切

しんせつ

・マークさんは人気に ん き

がある

Page 71: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

70

2)ひらがながある・カタカナがある・漢字か ん じ

がある・日本語に ほ ん ご

はむずかしい 3)おなかが痛

いた

い・何なに

も食た

べたくない・晩ばん

ご飯はん

を食た

べない 3 例1:めがねをかけます・新聞

しんぶん

を読よ

みます →めがねをかけて、新聞しんぶん

を読よ

みます 例2:かぎをかけませんでした・出

かけました →かぎをかけないで、出で

かけました。

例1 例2 1)さとうを入れます・コーヒーを飲

みます → 2)電気

で ん き

を消け

しません・寝ね

ます → 3)寝

ませんでした・ゲームをしました → 4)シートベルトをしません・車

くるま

に乗の

ってはいけません→

1) 2) 3) 4)

4 例

れい

:日本語に ほ ん ご

が上手じょうず

じゃなかったです・今いま

、上手じょうず

です →日本語に ほ ん ご

が上手じょうず

になりました。 1)病気

びょうき

でした・今いま

、元気げ ん き

です → 2)日本語

に ほ ん ご

の勉強べんきょう

がおもしろくなかったです・今いま

、おもしろいです → 3)先月

せんげつ

は寒さむ

かったです・今いま

、暖あたた

かいです → 4)先月

せんげつ

は12月がつ

でした・今いま

、1月がつ

です →

1) 2) 3)

4) 12月 1月

5 例

れい

:肉にく

じゃがの作つく

り方かた

をインターネットで調しら

べます→インターネットで調しら

べてみます。 1)肉

にく

じゃがの作つく

り方かた

を宋そう

さんが知し

っているかもしれません。 ちょっと聞

きます → 2)初

はじ

めて肉にく

じゃがを作つく

りました→ ので、 食た

べてください→ 3)このボールペン、インクがあるかどうかわからないので、書

きます→ 6 形容

けいよう

詞し

の形かたち

を変か

えて、文ぶん

の中なか

に入い

れて言い

ってください。 例

れい

:大おお

きい・体からだ

を動うご

かして体操たいそう

します。 →体からだ

を大おお

きく動うご

かして体操たいそう

します。

Page 72: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

71

1)きれい・部屋へ や

がきたないので、掃除そ う じ

してください → 2)いい・昨日

き の う

の晩ばん

、寝ね

られませんでした。 → 3)元気

げ ん き

・子こ

どもたちが遊あそ

んでいます。 → 4)速

はや

い・足あし

が痛いた

くて、走はし

れません →

例れい

1) 2) 3) 4)

【談話

だ ん わ

練習れんしゅう

】 □話

はな

しましょう 1 日本

に ほ ん

で行い

ってみたいところ/食た

べてみたい物もの

/会あ

ってみたい人ひと

/やってみたいことを話はな

しましょう。 例

れい

:A:私わたし

は富ふ

士山じ さ ん

へ行い

ってみたいです。Bさんは日本に ほ ん

でどこへ行い

ってみたいですか。 B:私

わたし

は東京とうきょう

ディズニーランドへ行い

ってみたいです。 【タスク】 (1)あなたの町

まち

は 10年前ねんまえ

と今いま

とどう違ちが

いますか。(例れい

:車くるま

が多おお

くなりました。交通こうつう

が便利べ ん り

になりまし

た。)話はな

しましょう。 〔 Apa perbedaan kota Anda tinggal antara 10 tahun lalu dengan sekarang. (misalnya, semakin banyak mobil, transportasi menjadi lebih praktis, dll.〕

(2)あなたの国

くに

の料理りょうり

を紹介しょうかい

してください。できれば、作つく

り方かた

も説明せつめい

してください。 〔 Perkenalkan masakan khas negara Anda. Sebisa mungkin jelaskan juga cara pembuatannya. 〕

【ことばと表現

ひょうげん

】 栄養えいよう

〔 〕 木き

の葉は

〔 〕 体操たいそう

〔 〕 背せ

が高たか

い 〔 〕 頭あたま

がいい 〔 〕 服部はっとり

緑地りょくち

〔 〕 エトレ豊中

とよなか

〔 〕

人気に ん き

がある 〔 〕 おなか 〔 〕 インク 〔 〕 掃除そ う じ

(する) 〔 〕 速はや

い 〔 〕 足あし

〔 〕 走はし

る 〔 〕

Page 73: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

72

≪ Ⅷ.余暇 B ≫ 会話 B-1 < マンション前

まえ

で > 〔Di Depan Apartemen〕 ハスナ: 宋

そう

さん、こんにちは。 〔 Selamat siang Sou. 〕 宋そう

: こんにちは。 おでかけですか。 〔 Selamat siang, mau bepergian ya?. 〕 ハスナ: はい、イルマのスイミング教室

きょうしつ

に行い

きます。 〔 Iya, saya akan mengantar Irma ke kelas berenang. 〕

イルマ、早はや

く来き

なさい。 〔 Irma, cepat kemari. 〕 宋そう

: イルマちゃん、スイミングは楽たの

しい? 〔 Irma, senang tidak belajar berenang?. 〕 イルマ: うん、楽

たの

しいよ。 〔 Iya, senang. 〕 ハスナ: でも、最初

さいしょ

はいやがって、泣な

きながら行い

っていました。 〔 Tapi awalnya dia tidak mau, pergi ke sana sambil menangis. 〕 イルマ: だって、コーチが「泣

くな。」とか「水みず

の中なか

で目め

を開あ

けろ。」とか言い

うんだもん。 〔 Habisnya, pelatihnya bilang “jangan nangis”, “buka matamu di dalam air”. 〕

でも、今いま

は、大丈夫だいじょうぶ

だよ。 〔 Tapi sekarang sudah tidak apa-apa. 〕 宋そう

: それは、よかったわね。 〔 Syukurlah kalau begitu. 〕

会話 B-2 < マンション前

まえ

で >〔Di Depan Apartemen〕 宋そう

: 私わたし

も週しゅう

に 1回かい

ぐらい泳およ

ぎに行い

きたいんですが、大人お と な

が泳およ

げるプールを知し

っていますか。 〔 Saya juga ingin berenang seminggu sekali, tahukah Anda tempat berenang yang juga bisa dipakai orang dewasa?. 〕

ハスナ: イルマの行い

っているプールには、大人お と な

が自由じ ゆ う

に泳およ

いだり、歩ある

いたりするコースがありますよ。 〔 Di tempat Irma belajar, ada tempat khusus yang bebas dipakai orang dewasa baik untuk berenang atau berjalan. 〕

プールだけじゃなく、トレーニングジムもあるし、ヨガのクラスもあるし、エアロビクスの 〔 Bukan saja kolam renang, ada pelatihan olah raga, kelas yoga, 〕

クラスもありますよ。 〔 dan kelas aerobic juga. 〕

Page 74: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

73

宋そう

: それは、いいですね。 〔 Oh, bagus ya. 〕

でも、私わたし

は泳およ

ぐだけでいいんです。 〔 Tapi bagi saya cukup berenang saja. 〕 ハスナ: じゃ、豊中市

と よ なか し

のプールはどうですか。料金りょうきん

はとても安やす

いそうですよ。 〔 Kalau begitu kolam renang milik kota Toyonaka saja, biaya masuknya murah sekali.〕 宋そう

: いいですね。 豊中市と よ なか し

のプールは誰だれ

でも使つか

えるんですか。 〔 Oh ya, apakah setiap orang bisa masuk kolam renang milik kota Toyonaka?. 〕 ハスナ: ええ、誰

だれ

でもつかえるはずですよ。 〔 Ya, siapa saja pasti bisa masuk. 〕

豊中市と よ なか し

の広報こうほう

かホームページで確たし

かめてください。 〔 Silahkan konfirmasi di homepage seksi publikasi kota Toyonaka. 〕 宋そう

: そうですね。 調しら

べてみます。 〔 Baik, akan saya cari tahu. 〕

ありがとうございます。 〔 Terima kasih. 〕 【ことばと表現

ひょうげん

B-1

スイミング 〔 berenang 〕

スイミング教室きょうしつ

〔 kelas berenang〕 いや(な) 〔 tidak mau 〕 泣な

く 〔 menangis 〕 B-2 泳およ

ぐ 〔 berenang 〕 大人お と な

〔 orang dewasa 〕 プール 〔 kolam renang 〕 自由じ ゆ う

(に) 〔 dengan bebas 〕 コース 〔 tempat khusus〕 トレーニングジム 〔 pelatihan olah raga〕

ヨガ 〔 yoga 〕 エアロビクス 〔 aerobik 〕 料金りょうきん

〔 biaya 〕 広報こうほう

〔 publikasi 〕 ホームページ 〔 homepage 〕

【文法ぶんぽう

項目こうもく

1 動詞ど う し

+ながら+動詞ど う し

・泣な

きながら行い

っていました。

・私わたし

はテレビを見み

ながら朝あさ

ごはんを食た

べます。

2 命令形めいれいけい

Page 75: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

74

・水みず

の中なか

で目め

を開あ

けろ。

・もう少すこ

しだ! 頑張が ん ば

れ!

3 禁止形き ん しけ い

・泣な

くな

・最後さ い ご

まであきらめるな

4 動詞ど う し

に行きます

・週しゅう

に一回かい

ぐらい泳およ

ぎに行い

きたいです。

・東京とうきょう

へ友達ともだち

に会あ

いに行い

きます。

・アメリカへ英語え い ご

の勉強べんきょう

に行い

きたいです。 5 動詞

ど う し

普通形ふ つ うけ い

╱い形容けいよう

詞し

╱な形容けいよう

詞し

な╱名詞め い し

の はず ・誰

だれ

でも使つか

えるはずです。 ・田中

た な か

さんはアメリカに1年ねん

留学りゅうがく

していたので、英語え い ご

が話はな

せるはずですよ。 【ドリル】

□言い

いましょう

1 例れい

: 兄あに

はギターを弾ひ

きます、歌うた

います → 兄あに

はギターを弾ひ

きながら歌うた

います。

1)私わたし

は スマホで音楽おんがく

を聞き

きます、ジョギングします →

2)お茶ちゃ

を飲の

みます、話はな

しましょう →

3)料理りょうり

の本ほん

を見み

ました、てんぷらを作つく

りました →

4)アルバイトをします、大学だいがく

で勉強べんきょう

しています。→ 2 例

れい

: 先生せんせい

:早はや

く来き

ます →早はや

く来こ

い。 1) 父

ちち

:テレビを見み

ないで、宿題しゅくだい

をします → 2) 先生

せんせい

:辞書じ し ょ

で調しら

べます → 3) 先輩

せんぱい

:ここを片付か た づ

けます → 4) コーチ:早

はや

く走はし

ります → ボールを投

げます → *会話

か い わ

で命令形めいれいけい

は、男おとこ

の人ひと

が自分じ ぶ ん

より下した

の人ひと

に使つか

います。 女

おんな

の人ひと

は動詞ど う し

ます形形

+なさいの形を使います。

Page 76: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

75

早はや

く来き

ます → 早はや

く来き

なさい。 起

きます → 起お

きなさい。 3 例

れい

: 先生せんせい

:寝ね

ます× → 寝ね

るな 1)先生

せんせい

:ここにごみを捨す

てます× → 2)父

ちち

:いつまでもテレビゲームをします× → 3)父

ちち

:マンガを読よ

みます× → 4)先生

せんせい

:学校がっこう

を休やす

みます× → 4 例

れい

:私わたし

はニューヨークへ行い

きます、ミュージカルを見み

ます →私

わたし

はニューヨークへミュージカルを見み

に行い

きます。 1)私

わたし

は梅田う め だ

へ行い

きます、友達ともだち

に会あ

います → 2)マークさんはホテルへ行

きました、食事しょくじ

をしました → 3)私

わたし

は北海道ほっかいどう

へ行い

きたいです、かにを食た

べます → 4)宋

そう

さんは郵便局ゆびんきょく

へ行い

きました、手紙て が み

を出だ

します → 5 例

れい

:岡町おかまち

商店街しょうてんがい

は木曜日も く よう び

が定休日ていきゅうび

だから、あのパンやも休やす

みです →あのパンやも休

やす

みのはずです。 1)今

いま

バーゲンセールをやっているので、ブーツも安やす

くなっています → 2)授業

じゅぎょう

は終おわ

わったので、教室きょうしつ

には誰だれ

もいません → 3)薬

くすり

を飲の

んだから、もうすぐ熱ねつ

が下さ

がります → 4)明日

あ す

のパーティーのこと鈴木す ず き

さんは知し

っていますか。 ―― いいえ、鈴木

す ず き

さんには連絡れんらく

していませんので、知し

りません → 【談話

だ ん わ

練習れんしゅう

1 教室きょうしつ

で 携帯けいたい

でメールをしている学生がくせい

、ガムをかんでいる学生がくせい

、寝ね

ている学生がくせい

、おしゃべりしてい

る学生がくせい

がいます。命令形めいれいけい

、禁止形き ん しけ い

を使つか

って注意ちゅうい

してください。

【タスク】

1 A:あなたがやってみたいことは何なん

ですか。

〔 Kegiatan apa yang ingin Anda coba lakukan? 〕

(例れい

:茶道さ ど う

、生い

け花ばな

、エアロビクス、柔道じゅうどう

、書道しょどう

等など

〔 Contoh: sado, ikebana, aerobic, judo, shodo, dll. 〕

Page 77: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

76

それがどこでできるかBさんに聞き

いてください。

〔 Tanyakan pada B tempat Anda bisa melakukan kegiatan itu. 〕

B:Aさんのやりたいことは、どこで、どうすればできるか教おし

えてあげてください。

〔 Beri tahu A tempat dan cara untuk melakukan kegiatan yang ingin dicobanya. 〕

わからない場合ば あ い

は、Aさんと日本人に ほ んじ ん

に聞き

いたり、インターネットで調しら

べたりしてください。

〔 Jika tidak tahu, bersama A tanyakan pada orang Jepang atau mencari tahu lewat internet.〕

【ことばと表現ひょうげん

文法ぶんぽう

項目こうもく

頑張が ん ば

る 〔 berusaha 〕

あきらめる 〔 menyerah 〕

留学りゅうがく

〔 belajar ke luar negeri〕

ドリル

ギター 〔 gitar 〕

弾ひ

く 〔 memainkan 〕

歌うた

う 〔 menyanyi 〕

スマホ 〔 smart phone 〕

音楽おんがく

〔 musik 〕

ジョギング 〔 joging 〕

てんぷら 〔 tempura 〕

アルバイト 〔 kerja paruh waktu 〕

調しら

べる 〔 menyelidiki 〕

先輩せんぱい

〔 senior 〕

片付か た づ

ける 〔 membereskan 〕

コーチ 〔 pelatih 〕

走はし

る 〔 berlari 〕

投な

げる 〔 melempar 〕

ごみ 〔 sampah 〕

捨す

てる 〔 membuang 〕

テレビゲーム 〔 TV game 〕

マンガ 〔 komik 〕

ミュージカル 〔 musikal 〕

かに 〔 kepiting 〕

(手紙て が み

を)出だ

す 〔 mengirim surat 〕

商店街しょうてんがい

〔 pertokoan 〕

定休日ていきゅうび

〔 hari libur tetap 〕

バーゲンセール 〔 obral 〕

ブーツ 〔 sepatu boot 〕

授業じゅぎょう

〔 kuliah 〕

薬くすり

〔 obat 〕

(熱ねつ

が)下さ

がる 〔 turun panas 〕

連絡れんらく

(する) 〔 menghubungi 〕

談話だ ん わ

練習れんしゅう

携帯けいたい

(電話で ん わ

) 〔 telepon genggam 〕 ガム 〔 permen karet 〕 かむ 〔 mengunyah 〕

おしゃべり(する)〔 berbicara 〕 注意ちゅうい

(する) 〔 memberi peringatan 〕

Page 78: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

77

タスク 茶道さ ど う

〔 seni minum teh 〕 生い

け花ばな

〔 seni merangkai bunga 〕 エアロビクス 〔 aerobik 〕

柔道じゅうどう

〔 judo 〕 書道しょどう

〔 seni menulis huruf 〕

p.30~

Page 79: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

78

≪ Ⅷ.余暇よ か

C ≫

会話か い わ

C-1 < 会社かいしゃ

で > 〔 Di Perusahaan 〕

西田に し だ

: マークさん、きのうのお茶会ちゃかい

はどうでしたか。 〔 Mark, bagaimana upacara minum teh kemarin?. 〕 マーク: びっくりしました。 〔 Saya terkejut. 〕 西田に し だ

: どうしたんですか。 〔 Mengapa?. 〕 マーク: 茶道

さ ど う

って、座すわ

るのも難むずか

しいんですね。 〔 Dalam Sado, duduk saja sulit ya. 〕 一番

いちばん

端はし

の席せき

に座すわ

ったら、注意ちゅうい

されました。 〔 Saya diberi peringatan ketika duduk di paling ujung. 〕 西田に し だ

: あ、一番端いちばんはし

の席せき

はその日ひ

の「主賓しゅひん

」が座すわ

る席せき

なんですよ。 〔 Oh, tempat duduk paling ujung adalah tempat duduk “tamu utama” hari itu. 〕 マーク: そうですか。 〔 Oh, begitu. 〕 それに、お茶

ちゃ

をいただく時間じ か ん

が長なが

すぎます。 〔 Kemudian, waktu meminum teh terlalu lama. 〕 終

わって立た

とうとしたとき、足あし

が痛いた

くて立た

てませんでした。 〔 Ketika selesai dan mencoba beridiri, kaki terasa sakit sehingga tidak dapat berdiri. 〕 西田に し だ

: 正座せ い ざ

するのは大変たいへん

でしょう? 〔 Seiza itu sangat sulit bukan?. 〕 マーク: 長

なが

く座すわ

れるように、お茶会ちゃかい

に行い

く前まえ

に毎日まいにち

練習れんしゅう

していたのに・・・。 〔 Sebenarnya sebelum pergi ke upacara minum teh, saya sudah berlatih setiap hari supaya bisa duduk lama. 〕

西田に し だ

: じゃ、もう茶道さ ど う

はやめますか。 〔 Kalau begitu, apakah ingin berhenti sado?. 〕 マーク: いいえ、とても面白

おもしろ

いし、日本に ほ ん

の文化ぶ ん か

がわかるし、これからもずっと続つづ

けるつもりです。 〔 Tidak, selain menarik, sado membuat saya mengerti budaya Jepang. Saya akan terus mengikutinya. 〕

西田に し だ

: そうですね。 きっと、ますます茶道さ ど う

が好す

きになるでしょう。 〔 Iya, pasti Anda akan semakin suka sado. 〕

Page 80: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

79

【ことばと表現ひょうげん

お茶会ちゃかい

〔 upacara minum the 〕

びっくりする 〔 terkejut 〕

座すわ

る 〔 duduk 〕

端はし

〔 ujung 〕

席せき

〔 tempat duduk 〕

座すわ

る 〔 duduk 〕

注意ちゅうい

(する) 〔 memberi peringatan 〕

主賓しゅひん

〔 tamu utama 〕

いただく 〔 minum 〕

終お

わる 〔 selesai 〕

立た

つ 〔 berdiri 〕

足あし

〔 kaki 〕

痛いた

い 〔 sakit 〕

正座せ い ざ

(する) 〔 duduk bersimpuh 〕

練習れんしゅう

(する) 〔 berlatih 〕

やめる 〔 berhenti 〕

面白おもしろ

い 〔 menarik 〕

文化ぶ ん か

〔 budaya 〕

続つづ

ける 〔 melanjutkan 〕

きっと 〔 pasti 〕

ますます 〔 semakin 〕

【文法ぶんぽう

項目こうもく

】 1 動詞

ど う し

╱い形容けいよう

詞し

╱な形容けいよう

詞し

+ すぎます ・時間

じ か ん

が長なが

すぎます。 ・私

わたし

の息子む す こ

は元気げ ん き

すぎます。 ・昨日

き の う

のパーティーで飲の

みすぎました。 2 動詞

ど う し

╱い形容けいよう

詞し

╱な形容けいよう

詞し

╱名詞め い し

+ のに、~ ・毎日

まいにち

練習れんしゅう

しました・長なが

く座すわ

れませんでした。 ・ダイエットしています・痩

せません。 ・今日

き ょ う

は寒さむ

いです・マークさんは半はん

そでのシャツです。 ・暇です・勉強しません ・父

ちち

は病気びょうき

です・会社かいしゃ

を休やす

みません。 3 動詞

ど う し

辞書形じ し ょけ い

╱ない形けい

+ つもりです ・これからもずっと続

つづ

けるつもりです。 ・夏休

なつやす

みは国くに

へ帰かえ

らないつもりです。 4 動詞

ど う し

╱い形容けいよう

詞し

╱な形容けいよう

詞し

╱名詞め い し

+ でしょう ・きっとますます茶道

さ ど う

が好す

きになるでしょう。 ・明日

あ し た

はいい天気て ん き

でしょう。 ・マークさんが日本語

に ほ ん ご

能力のうりょく

試験し け ん

の1級きゅう

に合格ごうかく

するのは難むずか

しいでしょう。

Page 81: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

80

【ドリル】

□言い

いましょう 1 例

れい

:このケーキ(大おお

きい→ 大おお

きすぎます)ね。半分はんぶん

にしましょう。 1)家賃

や ち ん

10万円まんえん

は(高たか

い→ )。もっと安やす

いところを探さが

します。 2)バーゲンセールでお金

かね

を(使つか

いました→ )ので、お金かね

がありません。 3)この店

みせ

は(にぎやか→ )ね。話はなし

ができませんね。 4)昨日

き の う

はちょっと(言い

いました→ )ごめんなさい。 2 例

れい

:よく寝ね

ました、眠ねむ

いです→ よく寝ね

たのに、眠ねむ

いです。 1)薬

くすり

を飲の

みました、風邪か ぜ

が治なお

りません 2)梅雨

つ ゆ

です、雨あめ

が降ふ

りません。 3)あのレストランはおいいしいです、お客

きゃく

さんが来き

ません 4)宋

そう

さんは料理りょうり

が上手じょうず

です、あまり作つく

りません 5)6年間

ねんかん

も英語え い ご

を勉強べんきょう

しました、英語え い ご

が話はな

せません 3 例

れい

:来週らいしゅう

の日曜日に ち よう び

、何なに

をしますか。 ―― 映画

え い が

を見み

に行い

きます→ 映画え い が

を見み

に行い

くつもりです。 1)マリアさんといつ結婚

けっこん

するんですか。 ―― 来年

らいねん

結婚けっこん

します→ 2)日本語

に ほ ん ご

能力のうりょく

試験し け ん

を受う

けますか。 ―― はい、受

けます→ 3)大学

だいがく

を卒業そつぎょう

したら、日本に ほ ん

で 働はたらき

きますか。 ―― いいえ、国

くに

へ帰かえ

ります→ 4)このことを先生

せんせい

に話はな

しますか。 ―― いいえ、話

はな

しません→ 4 例

れい

:空そら

が明あか

るくなってきたので、もうすぐ(雨あめ

がやみます→雨あめ

がやむでしょう) 1)最近

さいきん

、連絡れんらく

していないので、国くに

の両親りょうしん

は(心配しんぱい

しています→ ) 2)日本語

に ほ ん ご

で挨拶あいさつ

もできないのだから、日本に ほ ん

の会社かいしゃ

で 働はたらく

くのは(無理む り

です→ ) 3)仕事

し ご と

が忙いそが

しいと言い

っていたので、マークさんは日本語に ほ ん ご

クラスに(来き

ません→ ) 4)食 料 品

しょくりょうひん

はコンビニで買か

うよりスーパーで買か

うほうが(安やす

いです→ )

【談話だ ん わ

練習れんしゅう

1 AさんはBさんに聞き

いてください。Bさんは「~つもりです」を使つか

って、答こた

えてください。

・今晩こんばん

何なに

をしますか。

・いつ国くに

へ帰かえ

りますか。

・夏休なつやす

みにどこへ行い

きますか╱何なに

をしますか。

Page 82: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

81

・自由じ ゆ う

に質問しつもん

してください。

【タスク】

日本に ほ ん

には「茶道さ ど う

」「華道か ど う

」「歌舞伎か ぶ き

」などの伝統的でんとうてき

なものがあります。

〔 Di jepang ada tradisi seni minum teh, merangkai bunga, kabuki dan lain-lain. 〕

あなたの国くに

には、どのような伝統的でんとうてき

なものがありますか。クラスで発表はっぴょう

しましょう。

〔 Ceritakan tradisi-tradisi yang ada di Negara Anda. 〕

【ことばと表現ひょうげん

文法項目

参加さ ん か

(する) 〔 mengikuti 〕

カレーライス 〔 nasi kari 〕

半はん

そで 〔 baju pendek 〕

シャツ 〔 kemeja 〕

ダイエット 〔 diet 〕

痩や

せる 〔 menjadi kurus 〕

日本語に ほ ん ご

能力のうりょく

試験し け ん

〔tes kemampuan bahasa Jepang〕

1級きゅう

〔 level 1 〕

合格ごうかく

(する) 〔 lulus 〕

ドリル

甘あま

い 〔 manis 〕 家賃や ち ん

〔 uang sewa 〕 探さが

す 〔 mencari 〕 バーゲンセール 〔 obral 〕 給 料きゅうりょう

日び

〔 hari gajian 〕 ごめんなさい 〔 maaf 〕 眠ねむ

い 〔 mengantuk 〕 治なお

る 〔 sembuh 〕 梅雨つ ゆ

〔 musim hujan 〕 お客

きゃく

さん 〔 tamu 〕

受う

ける 〔 menerima 〕 卒業そつぎょう

(する) 〔 lulus 〕 空そら

〔 langit 〕 明あか

るい 〔 terang 〕 最近さいきん

〔 belum lama ini〕 連絡れんらく

(する) 〔 mengontak 〕 心配しんぱい

(する) 〔 khawatir 〕 挨拶あいさつ

〔 memberi salam〕 無理む り

〔 tidak mungkin〕 食 料 品しょくりょうひん

〔 bahan makanan〕 タスク 華道か ど う

〔 seni merangkai bunga 〕 伝統的でんとうてき

〔 sesuai adat 〕 歌舞伎か ぶ き

〔 sandiwara kuno Jepang, pemainnya hanya laki-laki〕

Page 83: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

82

≪Ⅸ.情報じょうほう

A≫

会話か い わ

A-1 < 松井ま つ い

さんの家うち

で > 〔 Di rumah Ibu Matsui 〕

ハスナ: 松井

ま つ い

さん、すみません、聞き

きたいことがあるんですが。 〔 Maaf, Bu Matsui, ada yang ingin saya tanyakan. 〕 松井ま つ い

: あら、ハスナさん、こんにちは。 〔 Oh, Bu Hasna, selamat siang. 〕 聞

きたいことって何なん

ですか。 〔 Apa yang ingin Anda tanyakan. 〕 ハスナ: インドネシアに荷物

に も つ

を送おく

りたいんですが、いくらぐらいかかるかわかりますか。 〔 Saya ingin mengirim barang ke Indonesia, apa Anda tahu ongkos kirimnya?〕 松井ま つ い

: あ、それは私わたし

も知し

りません。 〔 Oh, saya tidak tahu. 〕 国

くに

や重おも

さによって違ちが

いますから・・・。 〔 Krena berbeda tergantung negara dan berat barangnya. 〕 ハスナ: そうですか。 〔 Oh, begitu. 〕 実

じつ

は、インターネットで調しら

べようと思おも

ったんですが、全部ぜ ん ぶ

日本語に ほ ん ご

なのでわからなくて・・・。 〔 Sebenarnya saya bermaksud mencari tahu lewat internet, tetapi karena semua dalam

bahasa Jepang, saya tidak mengerti. 〕 松井ま つ い

: あ、じゃ、一緒いっしょ

に見み

てみましょうか。 〔 Oh, kalau begitu mari kita lihat bersama. 〕 ハスナ: ありがとうございます。 〔 Terima kasih. 〕 松井ま つ い

: わあ、いろいろ種類しゅるい

や条件じょうけん

があるんですね。 〔 Wah, banyak jenis dan kondisinya ya. 〕 難

むずか

しくて、私わたし

もわからない・・・。 〔 Sulit, saya sendiri tidak mengerti. 〕 ハスナ: じゃ、郵便局

ゆうびんきょく

で聞き

いてきます。 〔 Kalau begitu akan saya tanya ke kantor pos. 〕 ありがとうございました。 〔 Terima kasih. 〕

Page 84: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

83

会話か い わ

A-2 < 郵便局ゆうびんきょく

で > 〔 Di kantor pos 〕

ハスナ : 外国がいこく

に荷物に も つ

を送おく

りたいんですが、いくらぐらいかかりますか。 〔 Saya ingin mengirim barang ke luar negeri, berapa ongkosnya? 〕 郵便ゆうびん

局員きょくいん

: 宛先あてさき

はどちらですか。 〔 “Atesaki” nya ke mana? 〕 ハスナ : 宛先

あてさき

? 〔 Atesaki? 〕 郵便ゆうびん

局員きょくいん

: どこに送おく

りますか。 〔 Ke mana mengirim barangnya? 〕 ハスナ : インドネシアです。 〔 Indonesia. 〕 郵便ゆうびん

局員きょくいん

: インドネシアは第二だ い に

地域ち い き

ですね。 〔 Indonesia termasuk daerah ke-2. 〕 どれぐらいの重

おも

さですか。 〔 Berapa kira-kira berat barangnnya? 〕 ハスナ : 1キロぐらいです。 〔 Sekitar 1 kilogram. 〕 郵便ゆうびん

局員きょくいん

: 大おお

きさはどれぐらいですか。 〔 Berapa besar kira-kira? 〕 ハスナ : ええと、これぐらいです。 〔 Sebesar ini. 〕 郵便ゆうびん

局員きょくいん

: それでしたら、小型こ が た

包装物ほうそうぶつ

で送おく

ったほうが安やす

いですよ。 〔 Kalau begitu, akan lebih murah jika dikirim memakai paket barang kecil. 〕 航空便

こうくうびん

は 1450円えん

、エコノミー航空便こうくうびん

は 880円えん

です。 〔kiriman udara 1450 yen, dengan kiriman udara ekonomi 880 yen. 〕 ハスナ : 航空便

こうくうびん

とエコノミー航空便こうくうびん

はどう違ちが

いますか。 〔 Kiriman udara dengan kiriman ekonomi, apa bedanya? 〕 郵便ゆうびん

局員きょくいん

: 航空便こうくうびん

は1週間しゅうかん

ぐらいで着つ

きます。 〔 Kiriman udara memakan waktu 1 minggu. 〕 エコノミー航空便

こうくうびん

なら2週間しゅうかん

はかかります。 〔 Kiriman udara ekonomi memakan waktu 2 minggu. 〕 ハスナ : 2週間

しゅうかん

もかかるんですか。 わかりました。 〔 Perlu 2 minggu ya. 〕 郵便ゆうびん

局員きょくいん

: では、荷物に も つ

は一番いちばん

長なが

いところが 60 センチまで、長なが

さと幅はば

と厚あつ

さを足た

して90センチまで

の入い

れ物もの

に入い

れて持も

ってきてください。 〔 Masukan barang ke dalam wadah yang panjang sisinya tidak melebihi 60 cm dan

jumlah panjang, lebar, dan tingginya tidak melebihi 90 cm. 〕

Page 85: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

84

ハスナ : ありがとうございました。 〔 Terima kasih. 〕

【ことばと表現ひょうげん

会話か い わ

A-1

荷物に も つ

〔 barang kiriman 〕

送おく

る 〔 mengirim 〕

~ぐらい 〔 kira-kira 〕

かかる 〔 memakan 〕

重おも

さ 〔 berat 〕

違ちが

う 〔 berbeda 〕

実じつ

は 〔 sebenarnya 〕

調しら

べる 〔 mencari tahu 〕

全部ぜ ん ぶ

〔 semua 〕

一緒いっしょ

(に) 〔 bersama 〕

見み

てみる 〔 coba melihat 〕

わあ 〔 wah 〕

種類しゅるい

〔 jenis 〕

条件じょうけん

〔 kondisi 〕

郵便局ゆうびんきょく

〔 kantor pos 〕

会話か い わ

A-2

郵便ゆうびん

局員きょくいん

〔 pegawai pos 〕

外国がいこく

〔 luar negeri 〕

宛先あてさき

〔 tujuan kirim 〕

第二だ い に

地域ち い き

〔 daerah ke-2 〕

キロ 〔 kilogram 〕

大おお

きさ 〔 besar 〕

ええと 〔 eh 〕

小型こ が た

包装物ほうそうぶつ

〔 paket kiriman kecil〕

安やす

い 〔 murah 〕

航空便こうくうびん

〔 kiriman udara 〕

エコノミー航空便こうくうびん

〔kiriman udara ekonomi 〕

着つ

く 〔 tiba 〕

長なが

さ 〔 panjang 〕

幅はば

〔 lebar 〕

厚あつ

さ 〔 tinggi 〕

足た

す 〔 menjumlah 〕

入い

れ物もの

〔 wadah 〕

【文法

ぶんぽう

項目こうもく

1 ~によって~

・国くに

や重おも

さによって違ちが

います。

・ことばづかいは人ひと

や場合ば あ い

によって変か

わります。

・飛行機代ひ こ う き だ い

は時期じ き

によって違ちが

います。

2 ~てきます。

・じゃ、郵便局ゆうびんきょく

で聞き

いてきます。

・すみません、ちょっとトイレへ行い

ってきます。

・お弁当べんとう

を持も

ってこなかったので、コンビニで昼ひる

ごはんを買か

ってきます。

Page 86: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

85

3 数量すうりょう

詞し

は~/数量すうりょう

詞し

も~

・「エコノミー航空便こうくうびん

なら2週間しゅうかん

はかかります。」

「2週間しゅうかん

もかかるんですか」

・どんなに急いそ

いでも、私わたし

の家うち

から梅田う め だ

まで1時間じ か ん

はかかります。

・日本に ほ ん

ではリンゴ一ひと

つ 150円えん

もするんですか。私わたし

の国くに

では 30円えん

ぐらいですよ。

4 動詞ど う し

て/い形容けいよう

詞し

くて/な形容けいよう

詞し

で/名詞め い し

で、~ (原因げんいん

・理由り ゆ う

・難むずか

しくて、私わたし

もわからない・・・。

・先生せんせい

に会あ

うことができて、うれしかったです。

・このパソコンは操作そ う さ

が簡かん

単たん

で、びっくりしました。

・雪ゆき

で、新幹線しんかんせん

が止と

まりました。

【ことばと表現ひょうげん

ことばづかい 〔 cara berbicara 〕

場合ば あ い

〔 kasus 〕

飛行機代ひ こ う き だ い

〔 biaya pesawat 〕

時期じ き

〔 masa 〕

(お)弁当べんとう

〔 bento 〕

コンビニ 〔 convenience store 〕

急いそ

ぐ 〔 berlekas 〕

リンゴ 〔 apel 〕

操作そ う さ

〔 operasi 〕

簡単かんたん

(な) 〔 mudah 〕

びっくりする 〔 kaget 〕

雪ゆき

〔 salju 〕

新幹線しんかんせん

〔 kereta cepat 〕

止と

まる 〔 berhenti 〕

【ドリル】

□言い

いましょう

1 例れい

:郵便ゆうびん

料金りょうきん

・国くに

や重おも

さ・違ちが

います →郵便ゆうびん

料金りょうきん

は国くに

や重おも

さによって違ちが

います。

1)電車でんしゃ

料金りょうきん

・距離き ょ り

・決き

まります →

2)みそ汁しる

の味あじ

・家いえ

・違ちが

います →

3)ことばづかい・時とき

と場合ば あ い

・変かわ

わります →

4)考かんが

え方かた

・人ひと

・違ちが

います →

2 例れい

:郵便局ゆうびんきょく

で聞き

きます →郵便局ゆうびんきょく

で聞き

いてきます。

1)会議か い ぎ

の資料しりょう

をコピーします →

2)のどがかわいたので、自動じ ど う

販売機は ん ばい き

で水みず

を買か

います →

3)あそこのポストにはがきを出だ

します →

4)隣となり

の部屋へ や

の電気で ん き

がついているので、消け

します →

3 例:むずかしいです・わかりません →むずかしくて、わかりません。

1)このパンはかたいです・食た

べられません →

Page 87: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

86

2)風邪か ぜ

です・学校がっこう

を休やす

みました →

3)飛行機ひ こ う き

事故じ こ

のニュースを見み

ました・びっくりしました →

4)パーティーに参加さ ん か

できません・残念ざんねん

です →

5)このパソコンは操作そ う さ

が複雑ふくざつ

です・大変たいへん

です →

4 ( )に「は」か「も」を入れて、言ってください。

1)A:昨日き の う

、マークさんとワインを3本ぼん

飲の

みました。

B:えっ、3本ぼん

( )飲の

んだんですか。

A:はい。私わたし

もマークさんもワインが好す

きですから、いつも2本ほん

( )飲の

みますよ。

B:すごいですね。私はケーキなら、5つ( )食た

べられますが・・・。

A:ケーキ、5つ( )ですか。

2)A:私わたし

は昨日、10時じ

に寝ね

て、今朝け さ

、10時じ

に起お

きました。

B:12時間じ か ん

( )寝ね

たんですか。

A:ええ、私わたし

は毎日まいにち

、少すく

なくても8時間じ か ん

( )寝ね

ますよ。

【談話だ ん わ

練習れんしゅう

□話はな

しましょう。

1例れい

のように「~てきます/~てきてください/~てきましょうか」などを使って話してください。

例:デパートで

A:広ひろ

くて、ワイン売う

り場ば

がわかりませんね。

B:そうですね。あそこにいる人に 聞き

いてきますね。

1)バス乗の

り場ば

A:次つぎ

のバスは何時な ん じ

でしょうか。

B:あそこに時刻表じこくひょう

がありますね。ちょっと

2)映画館え い がか ん

A:ポップコーンと飲の

み物もの

がほしいですね。

B:そうですね。じゃ、私わたし

3)学校がっこう

A:あっ、教室きょうしつ

にかさを忘わす

れた!

B:わかった。じゃ、先さき

に食堂しょくどう

に行い

っているよ。

4)駅えき

Page 88: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

87

A:トイレへ ので、ちょっと待ま

っていてね。

B:うん、いいよ。

1) 2) 3) 4)

2 AさんはBさんに質問しつもん

してください。Bさんは「~て/~くて/~で/~なくて」を使つか

って答こた

えて

ください。

例れい

:A:日本に ほ ん

に来き

て困こま

ったことがありますか。

B:そうですね。日本に ほ ん

料理りょうり

が食た

べられなくて、困こま

りました。

1)A:日本に ほ ん

に来き

て困こま

ったことがありますか。

B: 、困こま

りました。

2)A:日本に ほ ん

の生活せいかつ

はどうですか。

B: 、大変たいへん

です/楽しいです。

3)A:最近さいきん

、びっくりした/うれしかったことがありますか。

B:ええ、 、びっくりしました/うれしかったです。

4)自由じ ゆ う

に会話か い わ

しましょう。

【ことば】

郵便ゆうびん

料金りょうきん

〔 〕

距離き ょ り

〔 〕

決き

まる 〔 〕

変か

わる 〔 〕

みそ汁しる

〔 〕

味あじ

〔 〕

家いえ

〔 〕

ことばづかい 〔 〕

時とき

と場合ば あ い

〔 〕

考かんが

え方かた

〔 〕

資料しりょう

〔 〕

自動じ ど う

販売機は ん ばい き

〔 〕

ポスト 〔 〕

はがき 〔 〕

かたい 〔 〕

風邪か ぜ

〔 〕

飛行機ひ こ う き

事故じ こ

〔 〕

参加さ ん か

(する) 〔 〕

Page 89: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

88

残念ざんねん

〔 〕

広ひろ

い 〔 〕

バス乗の

り場ば

〔 〕

時刻表じこくひょう

〔 〕

映画館え い がか ん

〔 〕

ポップコーン 〔 〕

先さき

に 〔 〕

食堂しょくどう

〔 〕

【タスク】

あなたが国くに

の家族か ぞ く

や友達ともだち

に連絡れんらく

するときは、どんな通信つうしん

方法ほうほう

を取と

っていますか。

〔 Bagaimana caranya Anda menghubungi keluarga dan teman yang ada di negara Anda? 〕

毎月まいつき

、いくらぐらいかかりますか。

〔 Berapa kali dalam satu bulan? 〕

通信費つ う しん ひ

を安やす

くするために何なに

かしていますか。

〔 Apa yang Anda lakukan untuk memperkecil biaya komunikasi. 〕

クラスで話はな

しましょう。

〔 Bicarakan dalam kelas. 〕

※通信つうしん

に使つか

うことば 〔 Kata-kata yang berhubungan dengan komunikasi 〕

手紙て が み

〔 surat 〕 はがき〔 kartu pos 〕 郵便ゆうびん

〔 pos 〕

宅配便たくはいびん

〔 layanan kiriman 〕 電話で ん わ

〔 telepon 〕 携帯けいたい

電話で ん わ

〔 telepon genggam 〕

スマホ〔telepon pintar 〕 ライン〔 Line 〕 カカオトーク〔 kakaotalk 〕

インターネット〔 internet 〕 E-mail〔 E-mail 〕

テレビ電話で ん わ

〔 telepon televisi 〕 スカイプ〔 skype 〕

Page 90: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

89

≪ Ⅸ.情報 B ≫ 会話 B-1 < 管理人室

かんりにんしつ

前まえ

で > 〔Di Depan Ruangan Pengurus Apartemen〕 宋そう

: 管理人か ん りに ん

さん、すみません。 〔 Permisi, Pak pengurus. 〕

ポストにこれが入はい

っていたんですが、何なん

ですか。 〔 Ada ini dalam kotak pos saya, apakah Anda tahu apa ini? 〕 管理人か ん りに ん

: それは不在ふ ざ い

連絡票れんらくひょう

ですよ。宅配便たくはいびん

の配達はいたつ

に来き

たけど、留守る す

だったので、 〔 Itu surat pemberitahuan barang kiriman, tadi pegawai pengirim datang ke sini tapi Anda tidak ada di rumah. 〕 荷物に も つ

を持も

って帰かえ

ったというお知し

らせです。 〔 Surat itu memberitahukan bahwa barangnya mereka bawa kembali. 〕 宋そう

: あのう、私わたし

はどうすればいいんですか。 〔Lalu, apa yang harus saya lakukan? 〕 管理人か ん りに ん

: この番号ばんごう

に電話で ん わ

すれば、配達はいたつ

したドライバーの電話で ん わ

につながります。 〔 Silahkan hubungi nomor ini, nanti akan tersambung ke pegawai supirnya. 〕

持も

ってきてほしい日時に ち じ

を伝つた

えれば、いいんです。 〔 Lalu sampaikan hari dan jam pengiriman yang Anda hendaki. 〕 宋そう

: 直接ちょくせつ

電話で ん わ

で話はな

すんですか。 〔 Apakah saya harus berbicara langsung lewat telepon?. 〕 管理人か ん りに ん

: ええ、そうです。でも、電話で ん わ

で話はな

すのがいやなら、この番号ばんごう

にかければ、再配達さいはいたつ

自動じ ど う

受付うけつけ

に 〔 Ya, betul. Tapi apabila tidak ingin berbicara lansung, hubungi nomor yang ini, 〕

つながるので、音声おんせい

案内あんない

の通とお

りに操作そ う さ

すれば、いいですよ。 〔 nanti akan tersambung ke loket pengiriman ulang otomatis, lalu ikuti saja apa yang di

katakan petunjuk suara. 〕 宋そう

: 日本語に ほ ん ご

の音声おんせい

案内あんない

を聞き

きながら、操作そ う さ

するんですね。 〔 Jadi, menekan tombol sambil mendengarkan petunjuk dalam bahasa Jepang ya?. 〕

それは、難むずか

しそうですね。 〔 Kedengarannya seperti sulit. 〕 管理人か ん りに ん

: 手伝て つ だ

いましょうか。 〔 Boleh saya bantu?. 〕 宋そう

: はい、お願ねが

いします。 〔 Baik, terima kasih. 〕

【ことばと表現ひょうげん

ポスト 〔 kotak pos 〕 不在ふ ざ い

連絡票れんらくひょう

〔surat pemberitahuan barang〕

Page 91: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

90

宅配便たくはいびん

〔 pengiriman barang 〕

配達はいたつ

〔 membagikan 〕

留守る す

〔 tidak ada di rumah 〕

荷物に も つ

〔 barang 〕

日時に ち じ

〔 hari dan jam 〕

伝つた

える 〔 menyampaikan 〕

直接ちょくせつ

〔 langsung 〕

再配達さいはいたつ

〔 pengiriman ulang 〕

自動じ ど う

受付うけつけ

〔 loket otomatis 〕

つながる 〔 tersambung 〕

音声おんせい

案内あんない

〔 petunjuk suara 〕

操作そ う さ

〔 mengoperasikan 〕

手伝て つ だ

う 〔 membantu 〕

【文法ぶんぽう

項目こうもく

】 1 動詞

ど う し

辞書形じ し ょけ い

╱た形けい

とおりに~ 、 名詞め い し

の とおりに~ ・音声

おんせい

案内あんない

のとおりに、操作そ う さ

すればいいですよ。 ・私

わたし

が言い

うとおりに、やってください。 ・あなたが見

たとおりに、話はな

してください。 2 動詞

ど う し

+ ましょうか ・手伝

て つ だ

いましょうか。 ・暑

あつ

そうですね。エアコンをつけましょうか。 【ドリル】

□ 言い

いましょう 1 例

れい

:矢印やじるし

、進すす

みます → 矢印やじるし

のとおりに、進すす

んでください。 今

いま

から言い

います、します →今いま

から言い

うとおりにしてください。 1)説明書

せつめいしょ

、作つく

ります → 2)点線

てんせん

、切き

ります → 3)さっき説明

せつめい

しました、書か

きます → 4)私

わたし

が指示し じ

します、動うご

きます → 2 例

れい

:荷物に も つ

が重おも

そうです、持もち

ちます╱はい → 荷物に も つ

が重おも

そうですね。持も

ちましょうか。 ――はい、お願

ねが

いします。╱はい、ありがとうごさいます。 荷物

に も つ

が重おも

そうです、持も

ちます╱いいえ → 荷物に も つ

が重おも

そうですね。持も

ちましょうか。 ――いいえ、結構

けっこう

です。╱いいえ、大丈夫だいじょうぶ

です。 1)雨

あめ

です、傘かさ

を貸か

します╱いいえ → 2)私

わたし

が晩ばん

御飯ご は ん

を作つく

ります╱はい → 3)少

すこ

し味あじ

が薄うす

い、塩しお

を入い

れます╱はい → 4)寒

さむ

いです、窓まど

を閉し

めます╱いいえ →

Page 92: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

91

【談話だ ん わ

練習れんしゅう

□話はな

しましょう

AさんはBさんに何なに

か申もう

し出で

てください。 Bさんは返事へ ん じ

をして、会話か い わ

を続つづ

けてください。

例れい

:A:Bさん、日本に ほ ん

料理りょうり

を習なら

いたいそうですね。

私わたし

が教おし

えましょうか。

B:えっ、ほんとですか。ぜひお願ねが

いします。

A:いつがいいですか。

B:そうですね・・・

【タスク】

宅配便たくはいびん

を送おく

る場合ば あ い

、どうすればいいか調しら

べましょう。

〔 Cari tahu cara mengirim barang. 〕

発送はっそう

伝票でんぴょう

をもらって来き

て、書か

いてみましょう。

〔 Dapatkan kertas formulir pengiriman kemudian isi formulir tersebut. 〕

【ことば】

矢印やじるし

〔 tanda panah 〕

進すす

む 〔 bergerak maju 〕

説明書せつめいしょ

〔 buku penjelasan 〕

点線てんせん

〔 garis titik 〕

切き

る 〔 memotong 〕

説明せつめい

(する) 〔 menjelaskan 〕

指示し じ

(する) 〔 memerintah 〕

動うご

く 〔 bergerak 〕

味あじ

〔 rasa 〕

薄うす

い 〔 tipis 〕

塩しお

〔 garam 〕

申もう

し出で

る 〔 melaporkan 〕

発送はっそう

伝票でんぴょう

〔 surat pengiriman 〕

Page 93: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

92

≪Ⅸ. 情報じょうほう

C ≫

会話か い わ

C-1 <神戸こ う べ

電気で ん き

の社内しゃない

で> 〔 Di Perusahaan Elektronik Kobe 〕

山口やまぐち

: マークさん、パソコンのこと詳くわ

しいでしょう? 〔 Mark, apakah Anda tahu banyak tentang komputer?. 〕 マーク: いいえ、そんなに詳

くわ

しくないですけど・・・。 〔 Tidak, saya tidak tahu banyak. 〕 山口やまぐち

: ワードは簡単かんたん

ですが、エクセルは難むずか

しいですね。 〔 Word mudah tetapi Excel sulit ya. 〕 マーク: そうですね。 でも、ワードは文章

ぶんしょう

しか書か

けませんが、 〔 Iya, betul. Tetapi Word hanya bisa dipakai untuk menulis huruf, 〕 エクセルは数字

す う じ

の計算けいさん

やグラフができて、便利べ ん り

ですよね。 〔 sedangkan Excel praktis karena bisa dipakai untuk menghitung angka dan membuat grafik.〕

それに、パソコンは使つか

えば使つか

うほど面白おもしろ

くなりますよ。 〔 Lagipula, komputer itu semakin banyak dipakai semakin menarik. 〕 山口やまぐち

: そうですね。 私わたし

も最近さいきん

、毎日まいにち

パソコンを使つか

っています。 〔 Iya, betul. Akhir-akhir ini saya setiap hari memakai komputer. 〕 パソコンのスイッチを入れて、ファイルを開

ひら

いて、 〔 Menyalakan komputer, membuka file, 〕 データを入 力

にゅうりょく

するのが楽たの

しくなってきました。 〔 dan memasukan data sangat menyenangkan. 〕

会話か い わ

C-2 <神戸こ う べ

電気で ん き

の社内しゃない

で> 〔 Di Perusahaan Elektronik Kobe 〕

マーク: パワーポイントは使

つか

いましたか。 〔 Sudah pernah memakai power point ?. 〕 山口やまぐち

: いいえ、まだ使つか

っていません。 〔 Tidak pernah. 〕 エクセルが使

つか

えるようになってから、勉強べんきょう

します。 〔 Saya akan belajar apabila sudah menguasai Excel. 〕 マーク: そうですね。 〔 Iya, betul. 〕 パワーポイントはエクセルよりも、もっと面白

おもしろ

いです。

Page 94: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

93

〔 Power point lebih menarik daripada Excel. 〕 エクセルではアニメーションができませんが、 〔 Dalam Excel, kita tidak bisa memakai animasi. 〕 パワーポイントではできます。 〔 sedangakan dalam Power Point bisa. 〕 そして、いろいろなプレゼンテーションをするのに使

つか

えます。 〔 Kemudian, bisa kita pakai untuk berbagai macam presentasi. 〕 入 力

にゅうりょく

のし方かた

はマニュアルのとおりにすれば、できます。 〔 Dengan mengikuti apa yang tertulis pada manual, kita bisa membuat filenya. 〕 山口 : そうですか。 〔 Oh, begitu. 〕 でも、マニュアルはいくら読

んでもわかりません。 〔 Tetapi, membaca manual berkali-kali pun tetap tidak paham. 〕 マークさん教

おし

えてくださいませんか。 〔 Mark, bisakah Anda mengajari saya ? 〕 マーク: いいですよ。 頑張

が ん ば

ってください。 〔 Iya, bisa. Selamat belajar. 〕 【ことばと表現

ひょうげん

会話か い わ

-1

詳くわ

しい 〔 tahu banyak 〕

ワード 〔 Word 〕

簡単かんたん

(な) 〔 mudah 〕

エクセル 〔 Excel 〕

難むずか

しい 〔 sulit 〕

文章ぶんしょう

〔 kalimat 〕

数字す う じ

〔 angka 〕

グラフ 〔 grafik 〕

便利べ ん り

(な) 〔 praktis 〕

面白おもしろ

い 〔 menarik 〕

スイッチ 〔 tombol 〕

(スイッチを)入い

れる〔 menghidupkan 〕

ファイル 〔 file 〕

開ひら

く 〔 membuka 〕

データ 〔 data 〕

入 力にゅうりょく

(する) 〔 memasukan 〕

楽たの

しい 〔 menyenangkan 〕

会話か い わ

-2

パワーポイント 〔 Power Point 〕

アニメーション 〔 animasi 〕

プレゼンテーション 〔 presentasi 〕

マニュアル 〔 manual 〕

Page 95: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

94

【文法ぶんぽう

項目こうもく

1 ~は~ですが、~は~です。

・ワードは簡単かんたん

ですが、エクセルは難むずか

しいですね。

・私わたし

は英語え い ご

は話はな

せますが、中国語ちゅうごくご

は話はな

せません。

・豊中駅とよなかえき

の近ちか

くにスーパーはありますが、デパートはありません。

2 ~しか~ない。

・ワードは文章ぶんしょう

しか書か

けません。

・山口やまぐち

さんは日本語に ほ ん ご

しか話はな

せません。

・冷蔵庫れ い ぞう こ

に水みず

しかありません。

3 ~は(動詞ど う し

/い形容けいよう

詞し

)ば (動詞ど う し

/い形容けいよう

詞し

)ほど~。/な形容けいよう

詞し

なら な形容けいよう

詞し

ほど~。

・エクセルは使つか

えば使つか

うほど面白おもしろ

くなります。

・給 料きゅうりょう

は高たか

ければ高たか

いほど嬉うれ

しいです。

・結婚けっこん

相手あ い て

は料理りょうり

が上手じょうず

なら上手じょうず

なほどいいですね。

4 ~ています。(習慣しゅうかん

・私わたし

も最近さいきん

毎日まいにち

パソコンを使つか

っています。

・私わたし

はひまなとき、本ほん

を読よ

んだり、テレビを見み

たりしています。

・毎朝まいあさ

、ジョギングをしています。

5 ~て、~て、~。

・パソコンのスイッチを入い

れて、ファイルを開ひら

いて、データを入 力にゅうりょく

する。

・家うち

は帰かえ

って、シャワーをして、晩ばん

ご飯はん

を食た

べます。

・先週せんしゅう

の日曜日に ち よう び

、デパートへ行い

って、ワインを買か

って、山口やまぐち

さんの家うつ

へ行い

きました。

6 まだ、~ていません。

・パワーポイントは使つか

いましたか。

――いいえ、まだ、使つか

っていません。

・もう、ホテルを予約よ や く

しましたか。

――いいえ、まだ、していません。 今から、ホテルに電話で ん わ

します。

・今日き ょ う

、荷物に も つ

が着つ

くはずなんですが、まだ、届とど

いていません。

7 ~てから、~。

・エクセルが使つか

えるようになってから、勉強べんきょう

します。

・日本語に ほ ん ご

を勉強べんきょう

してから、日本に ほ ん

へ来き

ました。

・手て

を洗あら

ってから、ご飯はん

を食た

べてください。

8 ~では~が、~では~。/~には~が、~には~。/~でも~が、~でも~。

Page 96: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

95

・エクセルではアニメーションができませんが、パワーポイントではできます。

・トイレは1階かい

にはありますが、2階かい

にはありません。

・野菜や さ い

はスーパーでも買か

えますが、デパートでも買か

えます。

9 動詞ど う し

辞書形じ し ょけ い

のに~。/名詞め い し

に~。

・いろいろなプレゼンテーションをするのに、使つか

います。

・服部はっとり

緑地りょくち

公園こうえん

は散歩さ ん ぽ

するのに、いいです。

・服部はっとり

緑地りょくち

公園こうえん

は散歩さ ん ぽ

に、いいです。

【ドリル】

□言い

いましょう 1 例

れい

:わたしは簡単かんたん

な漢字か ん じ

が書か

けます。複雑ふくざつ

な漢字か ん じ

が書か

けません。 → わたしは簡単

かんたん

な漢字か ん じ

は書か

けますが、複雑ふくざつ

な漢字か ん じ

は書か

けません。 1)このビルにコンビニがあります。スーパーがありません。→ 2)わたしは山

やま

が好す

きです。 海うみ

があまり・・・→ 3)わたしは車

くるま

を持も

っています。 自転車じ て んし ゃ

を・・・→ 4)[みなさんで考

かんが

えてください。]→ 2 例

れい

:日本語に ほ ん ご

・勉強べんきょう

します・おもしろくなります → 日本語

に ほ ん ご

は 勉強べんきょう

すればするほどおもしろくなります。 1)この本

ほん

・読よ

みます・わからなくなります→ 2)家

いえ

・駅えき

に近ちか

いです・家賃や ち ん

が高たか

いです→ 3)パーティー・にぎやかです・楽

たの

しいです→ 4)[みなさんで考

かんが

えてください。]→

【談話だ ん わ

練習れんしゅう

1 AさんはBさんに聞き

いてください。

Bさんはどちらを先さき

にするか「~てから」を使つか

って、答こた

えてください。

・朝あさ

起お

きたあと 1.歯は

を磨みが

く 2.ごはんを食た

べる

・家いえ

に帰かえ

ったあと1.シャワーを浴あ

びる 2.晩ばん

ごはんを食た

べる

・晩ばん

ごはんを食た

べたあと 1.テレビを見み

る 2.新聞しんぶん

を読よ

・晩ばん

ごはんを食た

べたあと 1.テレビを見み

る 2.勉強べんきょう

する

・自由じ ゆ う

に質問しつもん

してください。

Page 97: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

96

【タスク】

あなたが今いま

いる部屋へ や

とほかの部屋へ や

(事務所じ む し ょ

・受付うけつけ

・会議室か い ぎし つ

・食堂しょくどう

など)にあるものとないものを調しら

てください。

そして「~にはありますが~にはありません。」「~にはいますが~にはいません。」

「~にはたくさんありますが~には○○しか/少ししかありません」と発表してください。

〔 Cari tahu benda yang ada dan tidak ada di tempat Anda berada sekarang dan tempat lainnya seperti kantor, resepsi, ruang rapat, dan kantin. Kemudian jelaskan benda yang ada dan tidak ada, benda yang sedikit atau banyak di temapat-tempat itu. 〕

【ことばと表現ひょうげん

冷蔵庫れ い ぞう こ

〔 kulkas 〕

給 料きゅうりょう

〔 gaji 〕

嬉うれ

しい 〔 senang 〕

結婚けっこん

相手あ い て

〔 calon pengantin〕

料理りょうり

〔 masakan 〕

上手じょうず

〔 pandai 〕

予約よ や く

(する) 〔 memesan 〕

荷物に も つ

〔 barang bawaan 〕

着つ

く 〔 tiba 〕

届とど

く 〔 sampai 〕

洗あら

う 〔 mencuci 〕

野菜や さ い

〔 sayur 〕

服部はっとり

緑地りょくち

公園こうえん

〔 Taman Hijau Hattori〕

Page 98: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

97

Page 99: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

98

文型一覧表 ~後

あと

で、~ Ⅴ.健康B 動詞た形/名詞の (疑問詞)~か~ Ⅵ.防災B 普通形(名詞だを消す) ~かどうか~ Ⅵ.防災B 普通形(名詞だを消す) ~かもしれない Ⅴ.健康A 普通形 ~く/に なる Ⅷ.趣味・余暇A い形容詞/な形容詞 ~ことがある Ⅲ.消費A た形 ~ことができる Ⅱ.交通・移動B 辞書形 ~させる(せられる)/させられる Ⅶ.訪問B 使役受け身形 ~し、~し、~(並列、理由) Ⅷ.趣味・余暇A 普通形 ~すぎる Ⅷ.趣味・余暇C 動詞ます形/い形容詞/な形容詞 ~せる/させる Ⅶ.訪問B 使役形 ~そうだ(様態) Ⅱ.交通・移動B 動詞ます形/い形容詞/な形容詞

Page 100: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

99

~そうだ(伝聞) Ⅲ.消費C 普通形 ~たい Ⅲ.消費A ます形 ~ために~(目的) Ⅴ.健康C 辞書形/名詞の ~たら、~ Ⅲ.消費C た形 (疑問詞)~たらいいですか Ⅳ.防災B た形 ~たり~たりする Ⅳ.防災B た形 ~つもりだ Ⅷ.趣味・余暇C 辞書形/ない形 ~て、~て、~ Ⅱ.交通・移動B て形 ~てあげる/もらう/くれる Ⅳ.居住B て形 ~てある Ⅶ.訪問A て形 ~ている ( 動作の継続)Ⅱ.交通・移動B て形 (動作の結果の状態) Ⅲ.消費B (事物の状態) Ⅶ.訪問A (習慣)Ⅸ.情報・通信C (まだ)~ていない Ⅸ.情報・通信C て形

Page 101: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

100

~ておく Ⅵ.防災A て形 ~ていただきます Ⅴ.健康C て形 ~ていただけませんか/~てくださいませんか Ⅴ.健康C て形 ~てから、~ Ⅸ.情報・通信C て形 ~てきます (状況の変化) Ⅵ.防災B て形 (ある行為をして元の場所に戻る)Ⅸ.情報・通信A ~てください Ⅱ.交通・移動B て形 ~てしまう Ⅴ.健康C て形 ~ても~ Ⅲ.消費C て形 ~てもいい Ⅱ.交通・移動B て形 ~てはいけない Ⅴ.健康A て形 ~てみる Ⅷ.趣味・余暇A て形 ~て/~ないで(付帯状況) Ⅷ.趣味・余暇A て形/ない形

Page 102: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

101

~て/~なくて/~くて/~で(理由・原因) Ⅸ.情報・通信A

動詞て形/(ない形くて/い形容詞くて/な形容詞で/名詞で

~でしょう Ⅷ.趣味・余暇C

普通形(な形容詞、名詞 だを消す)

~でしょう? Ⅷ.趣味・余暇C

普通形(な形容詞、名詞 だを消す)

~と、~ Ⅲ.消費C

辞書形

~と思う/言う Ⅴ.健康A

普通形

~とおりに~ Ⅸ.情報・通信B

辞書形/動詞た形/名詞の

~とき(は)~ Ⅳ.居住B

普通形

~ところだ Ⅶ.訪問B

辞書形/て形いる/た形

~な Ⅶ.趣味・余暇B

命令形

~ないでください Ⅱ.交通・移動B

ない形

~ながら~ Ⅷ.趣味・余暇B

ます形

~なくてもいい Ⅳ.居住B

ない形

~なければならない Ⅳ.居住B

ない形

Page 103: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

102

~にくい Ⅵ.防災A

ます形

~のが~、~のは~、~のを~ Ⅶ.訪問A

辞書形/ない形

~ので、~ Ⅴ.健康B

普通形(な形容詞、名詞な)

~のに~ Ⅸ.情報・通信C

辞書形(な形容詞、名詞な)

~場合(は)~ Ⅵ.防災A

普通形(な形容詞な/名詞の)

~はずだ Ⅷ.趣味・余暇B

普通形(な形容詞な/名詞の)

~ばかりだ Ⅶ.訪問B

動詞た形

~ば~ Ⅳ.居住B

条件形

(疑問詞)~ばいいですか Ⅴ.健康C

動詞条件形

~ば~ほど~ Ⅸ.情報・通信C

動詞条件形ば、動詞辞書形ほど~

(い形容詞-い)ければ、い形容詞ほど~/な形容詞なら、な形容詞なほど~

~ほうがいい Ⅴ.健康B

辞書形/た形/ない形

~前まえ

に、~ Ⅴ.健康B

辞書形/名詞の

Page 104: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

103

~みたいだ Ⅴ.健康B

普通形(な形容詞、名詞だを消す)

~やすい Ⅵ.防災A

ます形

~よう Ⅲ.消費C

意向形

~ようと思う Ⅲ.消費C

意向形

~ようだ Ⅴ.健康B

普通形(な形容詞な/名詞の)

~ように~ Ⅵ.防災B

辞書形/ない形

~ようにする Ⅵ.防災B

辞書形/ない形

~ようになる Ⅵ.防災B

辞書形

~予定だ Ⅱ.交通・移動C

辞書形/名詞の

~れる/られる Ⅶ.訪問C

受け身形

~ろ Ⅷ.趣味・余暇B

命令形

Page 105: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

104

~ 動詞ど う し

活用表かつようひょう

~

て形

けい

1.~てください。

・行い

き方かた

を教おし

えてください。 Ⅱ.交通こうつう

・移動い ど う

B 2.~てもいいです。

・モノレールに乗の

ってもいいですよ。 Ⅱ.交通こうつう

・移動い ど う

B 3.~て、~ます。

・蛍 池 駅ほたるがいけえき

まで行い

って、蛍ほたる

池がいけ

でモノレールに乗の

り換か

えます。 Ⅱ.交通こうつう

・移動い ど う

B ・パソコンのスイッチを入れて、ファイルを開いて、データを入力する。 Ⅸ.情報・通信 C 4.~ています。

・どこで売う

っていますか。 Ⅲ.消費しょうひ

B ・あそこに人

ひと

がたくさん並なら

んでいます。 Ⅱ.交通こうつう

・移動い ど う

C ・まだ、買

っていません。* Ⅱ.交通こうつう

・移動い ど う

C ・いいえ、まだ、使っていません。 Ⅸ.情報・通信 C

・この瓶にソースが入っています。 Ⅶ.訪問 A ・私も最近、毎日パソコンを使っています。 Ⅸ.情報・通信 C 5.~ても、~。

・5時じ

に終お

わらなくても、行い

こう。 Ⅲ.消費しょうひ

C 6.~てあげます╱もらいます╱くれます。

・収 集しゅうしゅう

日び

を教おし

えてくれます。 Ⅳ.居住きょじゅう

A 7.~てはいけません。 ・目をかいてはいけません。 Ⅴ.健康 A 8.~ておきます。 ・覚えておくといい電話番号はありますか。 Ⅵ.防災 A 9.~てあります。 ・お菓子もジュースもたくさん買ってあるから、たくさん食べてね。 Ⅶ.訪問 A 10.~てしまいます。

Page 106: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

105

・保険証を家に忘れてしまって・・。 Ⅴ.健康 C 11.~てみます。 ・ぜひ家でもう一度作ってみたいです。 Ⅷ.趣味・余暇 A 12.~てきます。 ・郵便局で聞いてきます。 Ⅸ.情報・通信 A ・風邪も強くなってきました。 Ⅵ.防災 B 13.~てから、~ます。 ・エクセルが使えるようになってから、勉強します。 Ⅸ.情報・通信 C 14.~てくださいませんか/ていただけませんか。 ・教えてくださいませんか。 Ⅴ.健康 C 15.~ていただきます。 ・住民登録のある市役所で手続きをしていただきます。 Ⅴ.健康 C 辞書じ し ょ

形けい

1.~ことができます。

・バスで行い

くこともできますか。 Ⅱ.交通こうつう

・移動い ど う

B 2.~と、~。

・1時間じ か ん

以上いじょう

、遅おく

れると、予約よ や く

はキャンセルになります。 Ⅲ.消費しょうひ

C 3.~ようになります。 ・毎日、日本語を勉強したら、日本語の新聞が読めるようになりました。* Ⅵ.防災 B 4.~のに~。 ・いろいろなプレゼンテーションをするのに使えます。 Ⅸ.情報・通信 C ない形

けい

1.~ないでください。

・急行きゅうこう

には、乗の

らないでください。 Ⅱ.交通こうつう

・移動い ど う

C 2.~なければなりません。

・粗大そ だ い

ごみ受付うけつけ

センターに電話で ん わ

しなければなりません。 Ⅳ.居住きょじゅう

B

Page 107: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

106

3.~なくてもいいです。

・名前な ま え

は書か

かなくてもいいです。 Ⅳ.居住きょじゅう

B た形

けい

1.~たことがありす。

・わたしは食た

べたことがありません。 Ⅲ.消費しょうひ

C 2.~たら、~

・もし会議か い ぎ

が5時じ

に終お

わらなかったら、どうしようかと思おも

っています。 Ⅲ.消費しょうひ

C 3.疑問詞~たらいいですか。 ・台風がきたら、どうしたらいいですか。 Ⅵ.防災 B

4.~たり~たりします。 ・テーブルの下など、家具が倒れたり、窓ガラスが割れたりしたときに、怪我をしないところです。 Ⅵ.防災 B 5.~たばかりです。 ・上海から帰ってきたばかりで、冷蔵庫がからっぽなので、助かります。 Ⅶ.訪問 B ます形 1.~たいです。 ・買いたいです。 Ⅲ.消費 A 2.~やすいです/にくいです。 ・「ひゃくじゅうばん」や「いちいちぜろ」より言いやすでしょう。 Ⅵ.防災 A 3.~ながら、~。 ・最初はいやがって、泣きながら行っていました。 Ⅷ.趣味・余暇 B 4.お~になります。 ・そちらにおかけになって、お待ちください。 Ⅴ.健康 B 5.お~します。 ・お預かりします。 Ⅴ.健康 B 6.お~ください。 ・お待ちください。 Ⅴ.健康 B

Page 108: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

107

7.~に行きます。 ・私も週に1回ぐらい泳ぎに行きたいんですが、・・。 Ⅷ.趣味・余暇 B 可能形か の う け い

1.~られます。

・これは漢字か ん じ

の意味い み

や読よ

み方かた

が調しら

べられますか。 Ⅱ.消費しょうひ

B 条件形じょうけんけい

1.~ば、~。 ・電話

で ん わ

すれば、受付うけつけ

番号ばんごう

と処理し ょ り

手数料てすうりょう

と収 集しゅうしゅう

日び

を教おし

えてくれます。 Ⅳ.居住きょじゅう

B 2.疑問詞~ば、いいですか。 ・保険証を作るためには、どうすればいいですか。 Ⅴ.健康 C 意向形い こ う け い

1.~よう。

・5時じ

に終お

わらなくても、行い

こう。 Ⅲ.消費しょうひ

C 2.~ようと思

おも

っています。 ・「さくら亭

てい

」にしようと思おも

っています。 Ⅲ.消費しょうひ

C 受け身形 1.~れる/られる ・「今度の日曜日、遊びに来ませんか」と誘われているんですが、・・。 Ⅶ.訪問 C 使役形 1.~せる/させる ・子どもに持って行かせます。 Ⅶ.訪問 B 使役受け身 1.~される・せられる/させられる Ⅶ.訪問 B 命令形 1.~ろ ・水の中で目を開けろ。 Ⅷ.趣味・余暇 B

Page 109: Toyonaka (2)...2 Ⅳ.<教材の使用形態> 教材の使用形態は次の通りである。 ① 通常のクラス授業(学習者5人程度以上) プロジェクターを使用して行う。その場合スクリーンはホワイトボードが望ましい。

108

禁止形 1.~な ・泣くな。 Ⅷ.趣味・余暇 B