P5sound

Copyright © Akio Yonekura 音を奏でるプログラミング p5.js / Sound 米倉明男

Transcript of P5sound

Copyright © Akio Yonekura

音を奏でるプログラミング

p5.js / Sound

米倉明男

p5.js / Sound 音を奏でるプログラミング

Copyright © Akio Yonekura

米倉明男 Akio Yonekura

http://neuegrafik.jp

AOLのアートディレクターとしてWebアプリケーションのUI設計を担当したのち

2007年に独立、フリーランスとして活動。 Max/MSPやProcessingが好きなUIデザイナー。

電子工作とインスタレーションが好きなクリエイター集団PanonPublicのメンバーとして

dotFes2014やMaker Faire Tokyo 2016に出展。

http://makezine.jp/event/makers2016/panon_music/

日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)正会員

デジタルハリウッド、和光大学、法政大学非常勤講師

profile

Copyright © Akio Yonekura

p5.js / Sound

p5.js / Sound 音を奏でるプログラミング

Copyright © Akio Yonekura

p5.js Sound とは

p5.jsのサウンド・ライブラリ

Web Audio APIを使用

Tone.jsがベースとなっている

音をプログラミングで生成することができる(音響合成)

https://p5js.org/reference/#/libraries/p5.sound

p5.js / Sound 音を奏でるプログラミング

Copyright © Akio Yonekura

音響合成

音は空気の振動。空気中に「波」として耳に伝わる(音波)

コンピュータでデジタル音を生成するには波形を作る。

振幅(Amplitude)が音の大きさ

周波数(Frequency)が音の高さ

p5.js / Sound 音を奏でるプログラミング

Copyright © Akio Yonekura

オシレーター Oscillator

オシレーターと呼ばれる周波数の波を発振する仕組みで音を生成する

波の種類で音が変わる

p5.js / Sound 音を奏でるプログラミング

Copyright © Akio Yonekura

p5.js でコーディング

var osc = new p5.Oscillator('sine'); // オシレーター osc.start(); osc.amp(0.5); // アンプ 音の大きさ osc.freq(440); // 周波数 音の高さ

p5.js / Sound 音を奏でるプログラミング

Copyright © Akio Yonekura

エンベロープ Envelope

エンベロープとは音の時間と量の変化

音の変化で音色を表現する

Attack  最大音

Decay  持続音までの移行

Sustain 持続音

Release 音が消えるまでの移行

p5.js / Sound 音を奏でるプログラミング

Copyright © Akio Yonekura

その他 p5.js で出来る音の変化

ディレイ Delay: 遅延音

リバーブ Reverb: 残響音

フィルター Filter: 特定の周波数を通過させて、それ以外を通過させにくくする

ノイズ Noise: ホワイト、ピンク、ブラウンなどのノイズを発生させる

p5.js / Sound 音を奏でるプログラミング

Copyright © Akio Yonekura

MIDIノート番号と周波数

音階のMIDIナンバーを周波数に置き換える命令 midiToFreq()

var midiValue = 60; //ド var freq = midiToFreq(midiValue);

p5.js / Sound 音を奏でるプログラミング

Copyright © Akio Yonekura

ステップ・シーケンサーで演奏

電子音楽で一般的に使われているループ音の組み合わせによる作曲方法

monome Roland TR-808 Ableton Push

p5.js / Sound 音を奏でるプログラミング

Copyright © Akio Yonekura

デジタルハリウッド デジタルデザイン専攻 学生作品 「DOTS」

沓掛 真佑美さん

https://www.behance.net/gallery/35356849/DOTS

ステップ・シーケンサーを応用したインスタレーション作品

p5.js / Sound 音を奏でるプログラミング

Copyright © Akio Yonekura

参照: p5.js  https://p5js.org/

p5.js プログラミングガイド (カットシステム)

2061: Max オデッセイ  (リットーミュージック)