全教一斉にいをいがけデー...今治支部連絡報 2019 天理教今治支部...

今治支部連絡報 2019 長・ 今治市山路831番地ー1 ℡ 0898-22-1 6 2 7 9 vol.220 全教一斉にいをいがけデー ( 1 J R J R 1 0 J R ご存知 ですか? 大西駅 今治駅 伊予桜井駅

Transcript of 全教一斉にいをいがけデー...今治支部連絡報 2019 天理教今治支部...

今 治 支 部 連 絡 報 2019天 理 教 今 治 支 部支 部 長 ・ 越 智 久 輝今 治 市 山 路 8 3 1 番 地 ー 1℡ 0 8 9 8 - 2 2 - 1 6 2 7

9vol.220

全教一斉にいをいがけデー

残暑厳しい毎日ですが、皆さん、お元気ですか?

9月28日、29日、30日の3日間は、

「全教一斉にをいがけデー一斉活動日」です。

今年より、今治の皆様にもっともっと天理教を知って

もらいたくて、昨年より活動をバージョンアップしました。

一人でも多くのよふぼく・信者の皆様のご参加を待っております。

・9月28日(土) 教会長路傍講演

今治支部布教部のメンバーが計画した時間に、各場所へ移動し、路傍講演を実施します。 各教会長さん、有志の方々は、最寄りの希望場所に行き、共々に路傍講演に参加します。応援だけでも大歓迎です。是非、ご参加ください。

時間と場所は下記の通りです。

10:00 星の浦海浜公園横交差点 11:00 フジ波止浜店前

13:00 唐子浜教習所三差路交差点 14:00 高市交差点

15:00 イオン今治店(旧サティ)前交差点

・9月29日(日) 支部布教部主催にをいがけ

午前9時 愛豫大教会集合 共々に、にをいがけが勇んでつとめれるよう

「カードでにをいがけ」という新たなにをいがけの方法を勉強し、心のウォミングアップをしてから、1時間程度 にをいがけをします。にをいがけ後の再び集まり、 ふりかえりの反省会をしますが、毎回、盛り上がります。

・9月30日(月) 支部主催にをいがけ JR駅にてひのきしん&にをいがけ

今治支部管内にあるJR駅にて ひのきしんと にをいがけを行います。布教部のメンバーが、それぞれの駅の責任者となり、各教会の皆様は最寄りの駅に午前10時集合。 ひのきしん&にをいがけを行います。ひのきしんの道具は各自持参して下さい。。

今治支部管内のJR駅菊間駅 伊予亀岡駅 大西駅 波方駅 波止浜駅今治駅 伊予富田駅 伊予桜井駅

ご存知ですか?

大西駅 今治駅 伊予桜井駅

にをいがけについて

分かりやすく解説

にをいがけとは何ですか?

「にをいがけ」とは、匂い掛け。お道の匂い、すなわち、親神様を信仰する者の喜び心の匂いを、人々に掛けていくことをいいます。

にをいがけにはどんな方法があるのですか?

 にをいがけは、単なる宣伝や勧誘ではありません。また、人にお話をするという形に限られているわけでもありません。 花の香りや良い匂いが周囲に広まって、人が自然に寄り集うように、日々常に教祖のひながたを慕い、ひのきしんの態度で歩ませていただく姿が、無言のうちにも周囲の人々の胸に言い知れぬ香りとなって映り、人の心を惹きつけるのです。 たとえば、近所の公園や道路のごみ拾いなどのひのきしん、あるいは職場や地域での明るく親切なふるまいや行動は、おのずと「成程の人」として周囲に受けとめられるようになり、道の匂いを映していくことでしょう。

にをいがけにはどんな気持ちが大切ですか?

 そうした実践のうえで、一人でも多くの人に、一日も早く親神様の思召を知ってもらい、ご守護のありがたさを味わってもらえるように、日ごろから積極的に声を掛け、ひと言のお話も取り次がせていただく、またパンフレットの一つも読んでもらえるように努めることが大切です。たとえ十分に聞いてもらえなくても、精いっぱいの真実を込めて語りかける、それがにをいがけとなるのです。

にをいがけデー直前スペシャル

○ 愛媛教区高速バス天理直行便    ■ 往路 9 月 25 日 愛豫大教会 9:30 ⇒天理 14:30 予定    ■ 復路 9 月 26 日 天理 14:00 ⇒愛豫大教会 19:00 予定    ■ 運賃 往復 10,000 円 片道 5,500 円     ※ 申込み  20 日 楠橋(因豫)53-5737 まで

9 月 月次祭

道の学生ひのきしん DAY道につながる学生が、同じ日に各地域で 1 人でも多くの仲間と一手一つにひのきしんを行い、親神様の御守護に感謝し、いかされていることへの感謝と喜びを分かち合う。そして、喜び勇んだ姿を地域に広げ、共に「次代を担うようぼくへ」と成人していきましょう。

◆ 日 時:2019 年 9 月 15 日(日)10:00 ~ 14:00 ◆ 場 所:道の駅ふわり前の海岸 現地集合◆ 内 容:ひのきしん、バーベキュー ◆ 参加費:500 円 持物 帽子・タオル ※動きやすい服装◆ お問い合わせ・申込: 中山 (22-2790) までご連絡をお願いします。

咲かせよう!ありがとうの花

       二宮りえ子 毎年初めに、バンドのメンバーとこどもおぢばがえりの「おやさとパレード」の選曲をする。 今年は「情熱大陸」に決定!かっこいいけど、ラテン系の独特のリズムで難しい・・・。( 私のパートはクラリネット♪)

 瀬戸路のコスミックバンドは結成して 36 年になる。(おやさとパレードには 35 年連続出演。) 今年は最初で最後のフィナーレ出演となった。多数の沿道の人たちの声援の中、参加者 56 名、手作りの衣装に身をつつみ、一手一つに素晴らしい演奏演技ができた!涙と感動で胸が一杯になった。 また、期間中は私も初めての方を一人おぢばにお連れする事ができ、今までで一番、心に残るこどもおぢばがえりとなった。 

ようぼくリレーエッセイ

【婦人会】◎ 9 月活動  全教一斉にをいがけデーに参加させて 頂きます。

◎ 10 月活動 日時:10 月 3 日 ( 木 )10 時~ 会場:瀬戸路分教会 内容:「しゃべり場 テーマ自由」    美味しいお菓子とお茶をいただき    ながらお話しましょう。 締切:9 月 29 日 ( 日)

◎日高荘ひのきしん ◇9月は全教一斉にをいがけデーの為  お休みです

 ◇10月は  日時:10 月 31 日 ( 木 )13 時~  担当:1・2・3組

 ◇ 8 月の日高荘ひのきしんは館内大ホー  ルの窓拭きで参加者 5 名でした。

 

秋雨の頃となりました。しとしと

と降り続く長雨の印象でしたが、今

年はその様相は少し違います。連日、

激しい雨が降り注ぎます。風に木々

が揺らされ、滝のように降る雨で川

がたちまち増水し荒々しく流れてい

きます。屋根に降る雨は滝のように樋を伝って

流れ落ちていきます。不思議な事に、不安と同

時にワクワクとした感覚がわいてきました。子供

の頃味わった台風の夜の感覚です。雨漏りの心

配をしながらも、外の様子に聞き耳を立ててい

た幼少の頃が思い出されました。

 四季折々に様々な風景を目にします。暖かな陽

光、激しい雨風、滝のように滴る汗を招く猛暑、

身にしむ風、身も凍るような極寒の風雪など多

様です。雨の日には雨を聴き、雪の日には雪を

見ます。夏には夏の暑さを、冬には身の切るよ

うな寒さを味わいます。どんな日も、その日を

思う存分味わう事で、季

節という自然のお働きを

通して親の声を聴く。そ

うやって生きていれば、

節と呼ばれる事態に遭遇

したとしても、その状況

を楽しんで通れるかもし

れません。ただこれ以上

の極端な気象の変化は遠

慮願いたいものですが。

【青年会】◎ハートクリーン 今月はお休みです

【献血】 今月の献血は下記の通りです。 日時:9 月 8 日 ( 日 )    10:00-11:30    13:00-16:00 場所:イオンモール今治新都市    今治市にぎわい広場1−1 ※ご協力団体様より記念品進呈  いたします   場所:大街道献血ルーム    松山市大街道 1 丁目 4 番 17  内容:成分献血 400・200mL 時間:10:00 ~ 12:30    14:00 ~ 17:00 ※受付時間を調整することがありま

すのでご了承願います。成分献血のご予約は大街道献血ルームへお問い合わせください。一人でも多くの献血をお願いします。