南極望遠鏡計画 - Hiroshima...

29
新ドームふじ基地 南極望遠鏡計画 東北大学 市川隆 筑波大学 中井直正 国立極地研究所 南極天文コンソーシアム 20138710mテラヘルツ望遠鏡 2.5m赤外線望遠鏡 新ドームふじ基地

Transcript of 南極望遠鏡計画 - Hiroshima...

Page 1: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

新ドームふじ基地

南極望遠鏡計画

東北大学 市川隆筑波大学 中井直正国立極地研究所南極天文コンソーシアム

2013年8月7日

10mテラヘルツ望遠鏡2.5m赤外線望遠鏡

新ドームふじ基地

Page 2: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

今年1月のドームふじ基地

Syowa

Dome F (3810m)

Page 3: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

第54次南極隊員

東北大から院生(沖田、小山が参加)

Page 4: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

2.5m 赤外線望遠鏡

3色赤外線(1~5μm)カメラ+低分散多天体機能 10μmヘテロダイン分光器

岡山3.8mの技術を用いた超軽量架台(Kurita+2009)

0.2”シーイングを得るために13mのタワー

発砲スロール製ドーム

Page 5: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

Mid-infrared heterodyne spectrograph7~13μmR~107-8

Bandwidth 1GHz

Nakagawa+ 2012

17μm (H2波長域)レーザーを開発中

Page 6: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

Three-Color Infrared Camera (1~5μm)ORION 2Kx2K x 3

Proto model

2Kx2K VIRGO (1~2.5μm)256x256x2 InSb (2.5~5μm)

Under assembling

Technology of MOIRCS for 8.2m Subaru

Multi-object Infrared Camera and Spectrograph

Page 7: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

simple multi-slit spectrograph

~10 reference stars in large slits

Slit mask of MOSFIRE

McLean+ 2010

J

K

1~5μm

Simultaneous two colors and Sp

R~100

Page 8: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

南極での観測の主な利点

高い晴天率 (快晴68%、晴れ85%) 高い透明度、低い水蒸気量 (0.14mmPWV、冬期50 percentile) 低い大気バックグランド (冬期は近赤外線でマウナケアの1/50~

1/100) 大気透過率の高い安定性 優れたシーイング (可視光0.2”、50 percentile、地上約15m高) 継続観測 (赤緯-20度以下で周極観測可能)

冬期24時間、約5ヶ月間(波長に依存)の連続観測可

Page 9: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

南極ドームふじのシーイング‐雪面から高さ15mで0.2秒角‐

左から、SODAR, Snodar, 16m気象タワーとPt温度計、Tohoku DIMM,

ポスター

11m

Page 10: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

Point sources with1 hour integrationS/N=5

Subaru

AIRT

すばるとの撮像検出限界の比較

回折限界

0.12” 0.24”

Page 11: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

近赤外線波長で

すばる望遠鏡に匹敵する感度ハッブル望遠鏡なみの空間分解能

新しい大気の窓

Page 12: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

主目的

テラヘルツ銀河の広域探査と星生成活動スーパーアースの水蒸気大気惑星の大気循環II型超新星探査

南極の卓越した天文環境を生かし、大学間連携、極地研の協力を得て以下の研究を行う

Page 13: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

すばる望遠鏡並み、またはそれ以上

z=6.5のHershel銀河

コンフュージョン

1時間積分

Riechers+ 2013

10mテラヘルツ望遠鏡

2.4μm S/N=5 (1時間積分)2.5m赤外線望遠鏡

SPICA ALMA

z~3 大質量Quiescent銀河の起源

Page 14: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

FIRESMODS

MODS

VLT GOODS-S

SDF

(KA

B, 5σ

)

MUSYC 4m telescope

8m telescope

(KA

B, 5σ

)

Survey area (arcmin2)

Dep

th

Our Goal

Subaru+MOIRCS

UKIDSSVISTA

J、Kdark、3.4μm、3色広域深探査

Page 15: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

SSA22 (z~3) (Uchimoto+2012)

100Mpcx100Mpc

• quiescent and SF galaxies• dusty galaxies• low mass galaxies (~109Msun)• morphology

AzTEC1

Proto-Quasar?

Tamura+ 2010

e.g., high-zにおける銀河生成領域での広域探査

1°×1°、z=3で109Msun銀河を1シーズンで完了

Page 16: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

ホットジュピター

スーパーアースの水蒸気大気

スーパーアース

系外惑星の多様性

南極の少ない水蒸気量 安定した大気 長い極夜での多惑星系連続観測

HST

SPITZER

Page 17: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

東北大学の推進体制

東北大学理学研究科

(天文学専攻)

東北大学理学研究科(地球物理学専攻)

(惑星プラズマ大気研究センター)

東北大学工学研究科(宇宙探査工学分野)(地域環境計画分野)

「はやぶさ」の技術極寒での建築技術

超軽量赤外線望遠鏡赤外線カメラ

ヘテロダイン分光器

国立極地研究所大阪大学、日本大学、立教大学名古屋大学、東京工業大学京都大学、新潟工科大学金沢大学、理化学研究所ニューサウスウェールズ大学他

太陽系惑星の大気構造の解明

暗黒銀河の発見

生命生存可能性惑星の探査

極地環境科学安全安心・極限環境のロボティクスと建築

筑波大学

テラヘルツ望遠鏡電波カメラ

研究・開発協力

17

Page 18: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

日本の南極天文学の推進

南極天文コンソーシアム

筑波大学

東北大学天文学専攻

国立極地研究所

大阪大学

立教大学

国立天文台

設営協力

金沢大学

日本大学

新潟工科大学

東北大学工学研究科

研究協力

光学赤外線天文連絡会

宇宙電波懇談会

東京工業大学

名古屋大学

東北大学惑星グループ

国際協力

ニューサウスウェールズ大学(豪) (1)

SCARAstronomy and Astrophysics from Antarctica (AAA) (2)

AAAワーキンググループ (3)

(1) 東北大学天文学専攻、極地研と協定書締結(2) 欧米、オーストラリア、中国、東北大学天文学専攻(3) 欧米、オーストラリア、中国、

日本(東北大学、国立天文台、理化学研究所)

立命館大学

NICT

埼玉大学

大阪府立大学

東京大学

大阪府立大学

理化学研究所

京都大学

THz銀河の解明 地球型惑星の水蒸気大気の発見 銀河の広域地図と銀河進化 重力レンズ効果による系外惑星の発見 重力崩壊型超新星の探査 天の川での星間分子の広域探査

主な研究課題

18

Page 19: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

Dome C (3250m)

Dome A (4100m)

Syowa

Dome F (3810m)

1000km

Zhongshan South Pole

世界の状況

80cm Infrared telescope40cm optical telescope

50cm Schmidt telescope

10m Sub-mm telescope

Ridge A (4050m)

60cm THz

2.5m 望遠鏡5mTHz望遠鏡

予算審査最終段階

Page 20: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

「南極望遠鏡計画」(代表 筑波大学学長 山田信博)

東北大学2.5m赤外線望遠鏡

国立極地研究所

筑波大学10mテラヘルツ望遠鏡

南極天文コンソーシアム

宇宙電波懇談会 光学赤外線天文連絡会

推薦推薦

推薦

20

田島節子(大阪大学)芝井 広(大阪大学)面高俊宏(鹿児島大学)

Page 21: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

国立極地研究所もサポート

極域科学のフロンティア-南極観測・北極観測の新展開による地球環境変動研究-

国立極地研究所所長白石和行

1) 南極内陸総合観測通年観測が可能な南極内陸基地を新たに整備し、地球観測と天文観測の

世界先端拠点とする。2)   北極域環境変動研究

計画の概要(抜粋)

日本学術会議第 22 期学術の大型施設計画・大規模研究計画に関するマスタープラン

「学術大型研究計画」への応募

21

Page 22: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

三者間での協議と合意

筑波大学10mテラヘルツ望遠鏡南極観測センター

東北大学2.5m赤外線望遠鏡

国立極地研究所新ドームふじ基地

協定書 協定書

平成26年度概算要求

理学研究科で1位数理物質系で1位

大学間連携

Page 23: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

スケジュール

2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023

南極観測

国立極地研究所

筑波大学

テラヘルツ望遠鏡

東北大学

赤外線望遠鏡

8期南極観測 第9期南極観測計画 10期南極観測

基地建設(計画)

第1期 第2期

輸送力増強

設 計 ・ 製 作観測開始

リモート観測(日本)保守運用(現地)

越冬

設 計 ・ 製 作国内仮組

試験

国内仮組試験

輸送

輸送

輸送現地組立調整試験

輸送現地組立調整試験

Page 24: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

24

衛星・大気がない・全波長域・高感度

地上・大型望遠鏡・技術容易、安価・アクセスが容易

• 10mテラヘルツ望遠鏡• 2.5m赤外線望遠鏡

将来の発展・赤外テラヘルツ干渉計・ 他

新天文観測拠点

南極ドームふじ基地・比較的大きな望遠鏡、安価・大気の窓では比較的高感度・修理が可能・最新の検出器に交換

Page 25: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

南極赤外線望遠鏡ワークショップ

場所 東北大学理学研究科(物理系研究棟8階806予定)日時 9月13日(金)9:30‐16:00頃プログラム

1.計画と装置の概要望遠鏡、赤外線カメラ、ヘテロダイン分光器2.テラヘルツ銀河の広域探査3.系外惑星4.太陽系惑星5.変光天体(超新星、変光星、GRB等)6.他(サイエンス、装置の提案も歓迎)

望遠鏡、観測装置、環境などの資料http://www.astr.tohoku.ac.jp/~ichikawa/antarctic/report/AIRT.pdf

Page 26: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

補足

Page 27: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

新ドームふじ基地の建設

現在の基地はすでに雪面下に埋没。新基地は埋没を防ぐ新しい建設技術が用いられる

新ドームふじ基地

新しい場所は水蒸気量が現在のドームふじ基地より10%少なく、これはドームAと同程度であ

り、大気のゆらぎも含めて、ドームふじが天文観測にとって、地球上で最も良い場所であることを示している

新基地の検討会議には南極天文コンソーシアムも参加

現在のドームふじ基地

27

国立極地研究所の新たな研究拠点

Page 28: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

TESS (2017年)明るいG、K、M型星の地球サイズ惑星の全天トランジット探査

中国ドームA50cmシュミットx3台

複数の惑星を持つ明るいトランジット天体候補

自前の広視野CCDカメラ

Page 29: 南極望遠鏡計画 - Hiroshima U1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sym2013/restricted/26...南極ドームふじのシーイング ‐雪面から高さ15mで0.2秒角 ‐ 左から、SODAR,

太陽系惑星の大気組成と分布、運動

波長 7-13μm波長分解能 107~8

小型で構造が簡単なので南極向き

様々な分子が観測可能CO2,H2O,O3,CH4,….

広大かなた望遠鏡での観測

長期連続観測

東北大赤外線ヘテロダイン分光器

現在、17μm帯を開発中