東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 ·...

27
2020年度[令和2年度] 東北福祉大学 入学試験要項 一般入試A日程/センター試験利用入試[前期] 総合福祉学部 社会福祉学科 福祉心理学科 福祉行政学科 総合マネジメント学部 産業福祉マネジメント学科 情報福祉マネジメント学科 教育学部 教育学科 初等教育専攻/中等教育専攻 健康科学部 保健看護学科 リハビリテーション学科 作業療法学専攻/理学療法学専攻 医療経営管理学科

Transcript of 東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 ·...

Page 1: 東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 · 英会話が必須で、英語の文献を読むことも大学の学修では必要なので、辞書を見ながらでも英文の読解ができることも要請

2020年度[令和2年度]

東北福祉大学

入学試験要項一般入試A日程/センター試験利用入試[前期]

総合福祉学部 社会福祉学科 福祉心理学科 福祉行政学科

総合マネジメント学部 産業福祉マネジメント学科 情報福祉マネジメント学科

教育学部 教育学科   初等教育専攻/中等教育専攻

健康科学部 保健看護学科 リハビリテーション学科   作業療法学専攻/理学療法学専攻

 医療経営管理学科

Page 2: 東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 · 英会話が必須で、英語の文献を読むことも大学の学修では必要なので、辞書を見ながらでも英文の読解ができることも要請

目  次

1.アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針) ……………2

2.出願から入学手続までの流れ………………………………………7

3.インターネット出願方法………………………………………………8

4. 一般入試A日程 [給付型奨学金・学部統一・学科分割 ]

  〔募集人員・出願資格・日程・試験科目・配点・時間割・検定料・試験会場〕……10

5.受験上の注意…………………………………………………………14

6.受験(修学)配慮希望………………………………………………15

7.センター試験利用入試 [前期 ]

  〔募集人員・出願資格・日程・試験科目・配点・検定料〕 ……………………16

8.出願書類………………………………………………………………18

9.受験票について………………………………………………………18

10.出願上の注意…………………………………………………………19

11.合格発表………………………………………………………………20

12.入学手続き……………………………………………………………22

13.奨学金制度・そのほかの制度………………………………………23

14.入学前教育……………………………………………………………24

15.入学辞退………………………………………………………………24

16.インターネット出願 Q& A…………………………………………25

17.交通案内・お問い合わせ先……………………………………………26

  激甚災害適用措置指定地域で被災した志願者に対する特別措置(検定料免除)

  本学では、2019 年 4 月から 2020 年 3 月までに発生した災害で国の激甚災害適用措置指定された地域で被災

  した志願者に対して受験・入学の機会をできる限り保障するため、被災状況により検定料の特別措置(検定

  料免除)を実施いたします。

  特別措置(検定料免除)を希望する場合は、出願前に入学センターにお問い合わせください。

  

    熊本地震で被災した志願者に対する特別措置(検定料免除)

  本学では、2016 年熊本地震で被災された志願者に対して受験・入学の機会をできる限り保障するため、

  被災状況により検定料の特別措置(検定料免除)を実施いたします。

  特別措置(検定料免除)を希望する場合は、出願前に入学センターにお問い合わせください。

  経済支援内容(授業料等)については、本学ホームページに掲載しておりますのでご確認ください。

 

 

Page 3: 東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 · 英会話が必須で、英語の文献を読むことも大学の学修では必要なので、辞書を見ながらでも英文の読解ができることも要請

2

1.アドミッション・ポリシー

社会福祉学科〔求める学生像〕 ◉主体性をもって人びととともに学ぶ意欲をもった人。 ◉社会福祉学を学び、人びとの幸せや福祉に貢献したい人。

〔入学前に培うことを求める力〕知識・技能 ◉高等学校までの履修内容について、総合的に身に付けている。思考力・判断力・表現力などの能力 ◉ものごとを筋道立てて考えることができる。 ◉テーマについて社会調査や聞き取り、文献などの資料で調べ、ものごとを正確に認識し、見解を明らかにすることができる。 ◉テーマについて調べ、分かったことや気づいたことを他者に伝えることができる。主体性をもって多様な人びとと協働して学ぶ態度 ◉自分の目標をもって意欲的に学ぶことができる。 ◉他者を尊重することができる。 ◉他者と協力して課題に取り組むことができる。

〔評価方法〕 ◉知識・技能については、入試選考方法や提出書類の活動報告書・調査書・推薦書・学力検査・レポート・プレゼンテーション  ・面接・業績書・小論文・科目試験により評価します。 ◉思考力・判断力・表現力などの能力については、入試選考方法や提出書類の出願確認票・志望理由書・学力検査・体験実習  ・レポート・ディスカッション・業績書・面接・小論文・科目試験により評価します。 ◉主体性をもって多様な人びとと協働して学ぶ態度については、入試選考方法や提出書類の出願確認票・志望理由書・活動  報告書・調査書・体験実習・レポート・ディスカッション・プレゼンテーション・面接により評価します。

福祉心理学科〔求める学生像〕心理学の知識と技能を備え、それらを人びとの幸せや福祉のために生かすことのできる力、すなわち心理実践力を高めます。そのために、次のような学生を求めています。 ◉主体性をもって人びととともに学ぶ態度を備えた人。 ◉心理学を学び、人びとの幸せや福祉に貢献したい人。

〔入学前に培うことを求める力〕知識・技能 ◉高等学校までの履修内容について、文系・理系にかかわらず幅広く学習し、総合的に身に付けている。思考力・判断力・表現力などの能力 ◉他者の考えも尊重しながら、自分の考えをわかりやすく伝えることができる。 ◉テーマについて、幅広く客観的な資料に基づき検討を行い、気付いたことやわかったことを表現することができる。主体性をもって多様な人びとと協働して学ぶ態度 ◉高校在学中または大学入学後に、クラス活動や部活動、ボランティア活動、特別活動、学外の活動などにおける問題や  課題について、さまざまな人びとと力を合わせて取り組む意欲がある。〔評価方法〕 ◉知識・技能については、入試選考方法や提出書類の活動報告書・調査書・推薦書・学力検査・レポート・プレゼンテーション・   面接・業績書・小論文・科目試験により評価します。 ◉思考力・判断力・表現力などの能力については、入試選考方法や提出書類の出願確認票・志望理由書・学力検査・体験実習・   レポート・ディスカッション・業績書・面接・小論文・科目試験により評価します。 ◉主体性をもって多様な人びとと協働して学ぶ態度については、入試選考方法や提出書類の出願確認票・志望理由書・活動   報告書・調査書・体験実習・レポート・ディスカッション・プレゼンテーション・面接により評価します。

福祉行政学科〔求める学生像〕福祉行政学科では、このような教育目標に共鳴し、意欲を持って学ぼうとする志をもつ皆さんを積極的に受け入れたいと考えています。福祉行政学科が求めているのは、以下の通りです。 ◉社会福祉、環境・都市問題に関し深く学修する意欲のある人。 ◉地域自治や地域社会に関心をもち、地域の発展に寄与する意欲のある人。 ◉法律学・政治学・経済学を学修するのに十分な基礎学力を備えた人。 ◉論理的思考能力のある人。 ◉自治行政について深く追究する意欲のある人、主体性をもって人びととともに学ぶ意欲をもった人。また学習においては、受け身の姿勢ではなく、主体的に学ぼうとする姿勢が最も重要となります。そのため、大学の内外で、自らの関心や興味を生かして幅広く学び、その過程で見出されるであろうさまざまな問題について、「福祉」と「行政」の観点から考察し、問題を解決するための方法を真剣に獲得しようとする人を歓迎します。〔入学前に培うことを求める能力〕知識・技能 ◉高等学校までの履修内容のうち、文系・理系にとらわれず幅広く学習し、バランスよく身に付けている。 ◉高等学校までにボランティア活動など広く社会的活動にかかわった実践経験などを通して、獲得した知識を現実の社会  問題と結び付けて考察することの重要性を理解する。

総合福祉学部

入学者に関する基本的な方針(アドミッション・ポリシー)

Page 4: 東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 · 英会話が必須で、英語の文献を読むことも大学の学修では必要なので、辞書を見ながらでも英文の読解ができることも要請

3

産業福祉マネジメント学科〔求める学生像〕主体性をもって人びととともに学ぶ意欲を持ち、地域に貢献する気持ちを有する人本学は「行学一如」の建学精神のもと「自利・利他円満」を教育理念としています。学問だけではなく、実践しながら、理解を深めていくことを建学の精神としているわけです。また、自己の考えをしっかり形成し人に伝えるとともに、人の意見もよく聞きながらお互いの理解を深めていくことにより、自分だけでなく周りの人、地域の人、日本国民、世界の人びとの厚生を高める人材の育成を目標としています。〔入学前に培うことを求める力〕知識・技能:高等学校までの履修内容について、総合的に身に付けている国語はすべての学修に必要な基本科目であり、文章を読み内容が正確に把握できること、自分の考えを文章で表し、他の人が正しく内容を理解できることが特に重要です。英語は、グローバル化の進んでいる現在では、外国の人との意思疎通に必要な英会話が必須で、英語の文献を読むことも大学の学修では必要なので、辞書を見ながらでも英文の読解ができることも要請されます。数学は、複雑な関係を整理して簡単に表し推論を容易にするので、基本的な内容を学習しておいてください。思考力・判断力・表現力などの能力:物事を筋道を立てて考えることができる物事を多方面から考える思考力、それに基づく判断力は、私たちが生きる上で常に必要とされます。いろいろな経験を経て身に付く能力なので、クラブ活動などを積極的に行うことも必要でしょう。また、自分の考えを言葉や文章で他の人に伝える能力—表現力—も私たちの生活には不可欠です。主体性をもって多様な人びとと協働して学ぶ態度:自分の目標を持って意欲的に学ぶことができる しっかりとした自分の考えを持つ一方、いろいろな人の考えを理解し、自己に役立てながら協働して学ぶ態度も身に付ける必要があります。〔評価方法〕 ◉知識・技能については、入試選考方法や提出書類の活動報告書・調査書・推薦書・学力検査・レポート・プレゼンテーション・  面接・業績書・小論文・科目試験により評価します。 ◉思考力・判断力・表現力などの能力については、入試選考方法や提出書類の出願確認票・志望理由書・学力検査・体験実習・   レポート・ディスカッション・業績書・面接・小論文・科目試験により評価します。 ◉主体性をもって多様な人びとと協働して学ぶ態度については、入試選考方法や提出書類の出願確認票・志望理由書・活動   報告書・調査書・体験実習・レポート・ディスカッション・プレゼンテーション・面接により評価します。

情報福祉マネジメント学科〔求める学生像〕情報福祉マネジメント学科では、このような教育目標と教育理念に共感し、意欲を持って学ぼうとする志をもつみなさんを積極的に受け入れたいと考えています。情報福祉マネジメント学科が求めているのは、以下のような人物です。 ◉自ら主体的に学ぼうとする人。 ◉高度なICTスキルを身に付けたい人。 ◉人類の幸福の構築にかかわるさまざまな現場で指導的役割を果たす人間へと成長したい人。 ◉大学の内外で自らの興味や関心をいかして幅広く学べる人。 ◉さまざまな問題について、「情報」と「福祉」の観点から深く考察しようとする人。 ◉問題を解決するために必要なマネジメントスキルを獲得しようとする人。具体的には、次に挙げる「知識・技能」「思考力・判断力・表現力等の能力」「主体性をもって多様な人びとと協働して学ぶ態度」を備えた人を求めます。また、このような人材を選抜するために、一般入試、AO入試、推薦入試など、複数の入試制度を設けています。〔入学前に培うことを求める力〕知識・技能

 ◉国語は長文の読解力、基本的な文章作成能力、表現能力を有すること。 ◉英語は辞書を用いなくても平易な英文を読める語彙力と文法力を有すること。 ◉その他の教科・科目は基礎的レベルの知識と技能を有すること。思考力・判断力・表現力などの能力

 ◉ものごとを筋道立てて考え、本質を見極めることに強い関心を抱いている。 ◉ものごとを正確に認識し、評価することができる。 ◉表現力:芸術・音楽・デザイン・スポーツなどのクリエイティブな活動に興味があり、自分の考えや思いを他者に伝えるこ   とができる。

思考力・判断力・表現力などの能力 ◉他者を思いやる人間性をもち、奉仕的精神をもって行動する。 ◉知識を詰めこむことよりも、もっている知識を関連づけて解を導く能力と姿勢がある。〔主体性をもって多様な人びとと協働して学ぶ態度〕 ◉自己のみならず他者や広く社会問題についても関心をもち、自ら主体的に学び現代社会が直面する社会的、行政的課題   の解決に取り組む。 ◉多様な背景をもつ人びととコミュニケーションができる基礎的スキルを身に付ける。〔評価方法〕 ◉知識・技能については、入試選考方法や提出書類の活動報告書・調査書・推薦書・学力検査・レポート・プレゼンテーション・  面接・業績書・小論文・科目試験により評価します。 ◉思考力・判断力・表現力などの能力については、入試選考方法や提出書類の出願確認票・志望理由書・学力検査・レポート・  ディスカッション・業績書・面接・小論文・科目試験により評価します。 ◉主体性をもって多様な人びとと協働して学ぶ態度については、入試選考方法や提出書類の出願確認票・志望理由書・活動  報告書・調査書・レポート・ディスカッション・プレゼンテーション・面接により評価します。

  

総合マネジメント学部

Page 5: 東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 · 英会話が必須で、英語の文献を読むことも大学の学修では必要なので、辞書を見ながらでも英文の読解ができることも要請

4

主体性をもって多様な人びとと協働して学ぶ態度 ◉自分の夢や目標をもって主体的に学ぶことができる ◉他者を尊重することができる ◉他者と協力して学んだり問題解決したりできる〔評価方法〕 ◉知識・技能については、入試選考方法や提出書類の活動報告書・調査書・推薦書・学力検査・レポート・プレゼンテーション・   面接・業績書・小論文・科目試験により評価します。 ◉思考力・判断力・表現力などの能力については、入試選考方法や提出書類の出願確認票・志望理由書・学力検査・レポート・   ディスカッション・業績書・面接・小論文・科目試験により評価します。 ◉主体性をもって多様な人びとと協働して学ぶ態度については、入試選考方法や提出書類の出願確認票・志望理由書・活動  報告書・調査書・レポート・ディスカッション・プレゼンテーション・面接により評価します。

〔入学前に学習することが期待される内容〕 ◉入学前に取得しておくことが期待される資格(情報科、商業科、工業科等の生徒のみ) ◉全商簿記実務検定2級、または日商簿記検定3級(商業高等学校の商業科等の生徒) ◉全商情報処理検定ビジネス情報部門1級(商業高等学校の情報科等の生徒) ◉全商情報処理検定プログラミング部門2級(商業高等学校の情報科等の生徒) ◉全工情報技術検定2級(工業高等学校の電子科・情報科等の生徒) ◉全工パソコン利用技術検定2級(工業高等学校の電子科・情報科等の生徒)

教育学科〔求める学生像〕教育学科は、多様化複雑化する現代社会において、さまざまな教育的課題に適応できる保育士・教員などの養成を目標としています。そこで求められる資質は高い専門性と柔軟な対応力です。乳幼児・児童・生徒を取り巻く日常生活や周辺環境で生じる諸課題を広い視野で正面から受け止め、深く理解したうえで、適切かつ柔軟に対応できる力が必要になります。そのため、入学後の学修や実践に必要な知識や実技能力を有し、次の点で意欲的な学生の入学を期待します。 ◉自然、文化、教育など人間の営みにかかわる諸問題に関心を広げていこうとする。 ◉自分の考えや気持ちを的確に表現し伝えようとする。 ◉積極的に他者とかかわり,対話を通して相互理解に努めようとする。 ◉物事を多面的かつ論理的にねばり強く考えようとする。〔入学前に培うことを求める力〕知識・技能 ◉高等学校までの履修内容について、総合的に身に付けている。 ◉多様な背景をもつ人びととコミュニケーションができる基礎的スキルと経験を身に付けている。思考力・判断力・表現力等の能力 ◉これまで得た知識や技能を現実の社会問題と結びつけて考えることができる。 ◉自らの考えや気持ちを他者に的確に伝えるために、話したり文章で述べたりすることができる。 ◉ものごとを筋道立てて考えることができる。〔主体性をもって多様な人びとと協働して学ぶ態度〕 ◉ボランティア活動やクラブ活動などの社会的活動において、子どもからお年寄りまで幅広い世代の人びとやさまざまな   人びとと積極的に交流した経験がある。 ◉子どもを取り巻く社会的な諸問題に関心があり、子どもの福祉・幸福に貢献する意欲がある。〔評価方法〕 ◉知識・技能については、入試選考方法や提出書類の活動報告書・調査書・推薦書・学力検査・レポート・プレゼンテーション・   面接・業績書・小論文・科目試験により評価します。 ◉思考力・判断力・表現力などの能力については、入試選考方法や提出書類の出願確認票・志望理由書・学力検査・体験実習・   レポート・ディスカッション・業績書・面接・小論文・科目試験により評価します。 ◉主体性をもって多様な人びとと協働して学ぶ態度については、入試選考方法や提出書類の出願確認票・志望理由書・活動   報告書・調査書・体験実習・レポート・ディスカッション・プレゼンテーション・面接により評価します。

保健看護学科〔求める学生像〕保健看護学科では、豊かな人間性と倫理観をそなえるとともに科学的な思考力、理論と実践を融合させる能力をもち、より実践に強い看護師と保健師と助産師を育成するために、次のような学生を求めます。 ◉やる気があり元気な人(やる気) ◉目標に向かって努力できる人(努力) ◉人の悲しみやよろこびを感じられる人(感受性) ◉人に対する関心や思いやりをもつことのできる人(思いやり) ◉誰にでも気持ちよく挨拶できる人(挨拶) ◉人の健康と幸せについて関心を持っている人(関心) ◉高校までに学んだ基本的な知識を有効に活用できる人(基礎学力)〔入学前に培うことを求める力〕1) 知識・技能 a) 学習の基本となる文章読解能力、作成能力を身に付けている。さらに、生物や化学の基本的な知識を身に付けている。 b) わからないこと・できないことは何度も繰り返し学習し、理解し、できるようにする力を身に付けている。 c) 日常生活の中で、基本的な家事を行うことができる。

教育学部

健康科学部

Page 6: 東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 · 英会話が必須で、英語の文献を読むことも大学の学修では必要なので、辞書を見ながらでも英文の読解ができることも要請

5

2)思考力・判断力・表現力などの能力 a) 人の悲しみやよろこびを感じ共感することができる。 b) 物事を筋道だてて考えることができる。3)主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度 a) 自分の目標をもって意欲的に学ぶことができる。 b) 他者に関心をもち、他者を尊重することができる。 c) 他者と協力して課題に取り組むことができる。 d) 元気に挨拶し、周囲の人々を明るくすることができる。

〔評価方法〕 ◉知識・技能については、入試選考方法や提出書類の活動報告書・調査書・推薦書・学力検査・レポート・プレゼンテーション・   面接・業績書・小論文・科目試験により評価します。 ◉思考力・判断力・表現力などの能力については、入試選考方法や提出書類の出願確認票・志望理由書・学力検査・体験実習・   レポート・ディスカッション・業績書・面接・小論文・科目試験により評価します。 ◉主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度については、入試選考方法や提出書類の出願確認票・志望理由書・活動報   告書・調査書・体験実習・レポート・ディスカッション・プレゼンテーション・面接により評価します。

リハビリテーション学科〔求める学生像〕保健・医療・福祉の専門職を養成することから、次の点で意欲的な学生の入学を期待しています。 ◉人間の存在する意味を理解し、個人の尊厳と基本的人権の尊重に基づく活動できる人間性と倫理性のもと、社会の信頼   と要請に応えられる専門的知識と技術を修得し、保健・医療・福祉における諸問題に対して実践的に対応できる能力向上   のため作業療法学あるいは理学療法学の知識や技術をいかしたいと思う人。 ◉広い視野をもち、保健医療福祉システムのなかで、他の専門職者と連携・協働しつつ、自分の役割と責任を担う人間関係  を構築できる人。 ◉未来の課題に対して、既成概念にとらわれることなく、専門職として高度な知識と技術を修得するため、科学的探究心、 ◉協調性、使命感をもち、主体的かつ創造的に探求することができる人。 ◉自らの知識・技術・態度を評価し、絶えず向上しようとする自己研鑽ができる人。作業療法学専攻人の生活を支援することから傾聴や自ら語りかける姿勢や親しみやすい人柄などの人間性と、高い責任感、使命感、科学的思考や探究心をもった学生を求めています。入学後、医学的知識基盤を持つ必要性から生物などの理系科目をしっかりと学ぶ姿勢のある学生の入学を期待します。 ◉単に心身機能の改善を目指すのみでなく、その人らしい生活や生き方を尊重できる人柄で、作業療法の対象となる方々   が身体障害のある方のみならず認知症や精神障害のある方との関わりを持つことから、人と関わることの好きで、素直  で明るく人の気持ちや思いを大切に出来るような人柄を備えている。さらに、作業療法士としての目的意識と情熱を持   ち、社会的に信頼される専門職としての技術を習得し、医療・保健・福祉に対する意欲や関心が高く、社会に貢献しようと  する意識の高さがある。 ◉広い視野を持ち、保健医療福祉システムの中で、リハビリテーションチームの一員として、他の専門職種と協調性をもって 連携・協働しつつ、自己中心的にならず、自分の考えや行動に責任を持ち、適切な人間関係を構築できる。 ◉作業療法士を目指す者として、様々な未来の課題に対して、規制概念にとらわれることなく、専門職として自らの問題意  識を掘り下げて追究するための深い洞察力を持ち、高度な知識と技術を修得するため、科学的探究心や基礎学力をもって  いる。知識を詰め込むだけではなく、主体的に実践から学ぶことも含めて、包括的に創造することができる。 ◉適切な自己評価が出来、生涯にわたって自己啓発・自己研鑽・(自己の健康増進)を継続する意欲がある。理学療法学専攻理学療法学専攻では、本学「建学の精神」を理解し、理学療法の基盤となる専門科目に強い関心と探究心を持ち、理学療法士になりたいと強く希望する意欲的な学生の入学を期待し次のような学生を求めます。 ◉ひと、生命に対する倫理観を持ち、理学療法の対象となる方々に対し共感的な態度で、敬意と慈しみの気持ちを持ち、  障がいを持つ方たちの回復、支援をしたいと思う気持ちがある人。 ◉健康を意識し、人体の構造・機能に興味を持ち、心身機能、生活の活動を高め、障がいや病気の予防の大切さを理解し、  対象者の方々が抱える様々な問題や課題に対応できる知識や技術を身に付けるために十分な基礎的学力を有し、理学療   法の専門的知識や技術を修得し実践的に生かし社会貢献したいと思う人。 ◉質の高い医療の提供や安全性向上のために、福祉・医療・保健の領域でリハビリテーションチームの一員として、協調性、   柔軟性を有し、誰とでも良好な人間関係を保ち、責任ある行動をとることができる人。 ◉質の高い医療の提供や安全性向上のために、身体の機能や病気・障がいについて、不思議に思うことやもっと知りたいと   いう気持ち、人のためになるようにという使命感をもち、主体的に行動し、深い探求心と観察力、洞察力を備え、障がい予  防から治療、生活機能、社会参加等総合的なリハビリテーションの領域の課題を創造していくことができる人。 ◉自分自身について評価し、生涯にわたりたえず向上しようと自己研鑽ができる人。

〔入学前に培うことを求める力〕1.人間性多種多様な対象者の方とかかわり支援を行うリハビリテーション専門職として、誠実さ、優しさ、素直さなど豊かな人間性を身に付けている。2.基礎学力高等学校まででの履修内容を身に付けていること。特に専門基礎科目・専門基幹科目の理解には、基礎的な理系科目の知識が必要であり、生物、化学、物理について履修している。また、あわせて自分の考えを文章化する力、文章の読解力を有している。3.社会性チーム医療を担う職種であり、良好な人間関係を築くためコミュニケーション力をもち、責任感をもつ。立場の違い、考えの違いについて理解できる柔軟な考え方ができる。4.主体性・積極性・探究心自ら課題に対し解決する方法を探し、解決する努力を惜しまない。

Page 7: 東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 · 英会話が必須で、英語の文献を読むことも大学の学修では必要なので、辞書を見ながらでも英文の読解ができることも要請

6

5.論理的思考さまざまな情報を整理し、その関連性をもとに自分の考えをまとめ、表現できる。〔評価方法〕 ◉知識・技能については、入試選考方法や提出書類の活動報告書・調査書・推薦書・学力検査・レポート・プレゼンテーション・  面接・業績書・小論文・科目試験により評価します。 ◉思考力・判断力・表現力などの能力については、入試選考方法や提出書類の出願確認票・志望理由書・学力検査・レポート・  ディスカッション・業績書・面接・小論文・科目試験により評価します。 ◉主体性をもって多様な人びとと協働して学ぶ態度については、入試選考方法や提出書類の出願確認票・志望理由書・活動   報告書・調査書・レポート・ディスカッション・プレゼンテーション・面接により評価します。

医療経営管理学科〔求める学生像〕 ◉興味・関心:医療・いのちにかかわる仕事に憧れている。 ◉奉仕の心:他者のため、社会のために役立つ人間になりたいと思っている。 ◉主体性:自ら感じ、学び、考え、行動しようとする態度を有している。〔入学前に培うことを求める力〕知識・技能 ◉健康や医療に関する基礎的知識(保健体育などの学習内容)を身に付けている。 ◉校内活動、地域活動やボランティアなどの経験を有している。思考力・判断力・表現力などの能力 ◉健康や医療に関する話題に対して、自らの考えを述べることができる。 ◉校内活動、地域活動やボランティアなどの活動内容や関心をもった理由を具体的に述べることができる。主体性をもって多様な人びとと協働して学ぶ態度 ◉何かに楽しさや面白さを見出して、自ら取り組んでいる。 ◉上記の取り組みから何を見出せたかを述べることができる。〔評価方法〕 ◉知識・技能については、入試選考方法や提出書類の活動報告書・調査書・推薦書・学力検査・レポート・プレゼンテーション・   面接・業績書・小論文・科目試験により評価します。 ◉思考力・判断力・表現力などの能力については、入試選考方法や提出書類の出願確認票・志望理由書・学力検査・体験実習・  レポート・ディスカッション・業績書・面接・小論文・科目試験により評価します。 ◉主体性をもって多様な人びとと協働して学ぶ態度については、入試選考方法や提出書類の出願確認票・志望理由書・活動   報告書・調査書・体験実習・レポート・ディスカッション・プレゼンテーション・面接により評価します。

調査書

〔評価内容〕

面接

小論文

科目試験

面接参考資料

一般入試A日程・B日程・C日程・センター試験利用入試一般入試A日程・B日程・C日程・センター試験利用入試

一般入試B日程(学部統一)一般入試C日程一般入試C日程

Page 8: 東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 · 英会話が必須で、英語の文献を読むことも大学の学修では必要なので、辞書を見ながらでも英文の読解ができることも要請

7

2.出願から入学手続までの流れ

出願書類 (調査書 ・写真など) を準備する

入試日程 ・選考方法 ・出願資格を確認する

インターネット上で登録する

検定料を振り込む (コンビニ・ Pay-easy ・ クレジットカード)

出願書類 ・受験票を印刷する

出願書類を簡易書留郵便で送付する、 または入学センターに持参する

指定された試験会場で受験する

合格発表を確認する

入学手続を行う

入学前教育を実施する

Page 9: 東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 · 英会話が必須で、英語の文献を読むことも大学の学修では必要なので、辞書を見ながらでも英文の読解ができることも要請

8

3.インターネット出願方法

(登録は出願期間のみ可能です。)

インターネット出願サポートセンター インターネット出願に関するお問い合わせ TEL:0120-752-257

 ・9時~20時 (土日対応あり)

   <12月29日~1月3日は休業>

 ※出願資格等に関する質問・相談は本学入学センターまでお問い合わせください。(入学センターTEL:022-717-3312)

東北福祉大学ホームページにアクセス

個人情報を登録する

検定料のお支払い

出願書類のダウンロード・印刷

出願書類を郵送

出願手続完了

①パソコンまたはスマートフォンから東北福祉大学のホームページを開きます。 (URL)https://www.tfu.ac.jp②入学試験要項を確認してください。

①インターネット出願ページの画面に沿って出願登録を開始してください。 受験する入試区分や受験学科・専攻、試験会場を選択し、氏名・住所などの個人情報 を登録します。②登録内容を確認し、アンケートを入力します。③入力完了後に受験生一人ひとりに整理番号とセキュリティコード、検定料お支払い番号 (お客様番号)が発番されます。必ず控えてください。

①コンビニエンスストア、「Pay-easy」対応の銀行ATM、クレジットカードでお支払い ください。 検定料お支払番号が必要です。 ※クレジットカードでお支払いの場合、検定料お支払番号はありません。②入金後の出願の取り消しはできません。

①検定料のお支払いが完了したら、もう一度「インターネット出願ガイダンスページ」を 開きます。氏名、生年月日、整理番号、セキュリティコードを入力してログインします。 出願書類をダウンロードするには「出願確認票」をクリックします。 クリックすると自動でダウンロードされます。②ダウンロードされる書類は下記のとおりです。 ・出願確認票 ・写真票 ・受験票 ・宛名ラベル③その他の出願書類については、ホームページからダウンロードできます。

印刷が完了したら、提出書類一式を角2封筒(角形2号)に入れて「宛名ラベル」を貼り付け、簡易書留で東北福祉大学入学センターに郵送いただくか、直接持参してください。

受付時間 平日 9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)

Page 10: 東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 · 英会話が必須で、英語の文献を読むことも大学の学修では必要なので、辞書を見ながらでも英文の読解ができることも要請

9

<追加出願とは>

 出願登録から検定料の支払いまでを完了した後に、出願学科・専攻を追加することです。

 追加出願方法には、次の方法があります。

<追加出願方法>

●検定料を支払う前の場合

 ①もう一度出願手順の始めから登録し、追加したい学科・専攻も選択してください。先に登録した情

  報は、検定料を支払わなければ無効になります。

 ②登録後、クレジットカード(その場で決済可能)または発行される検定料お支払い番号(お客様番号)

  を使用してコンビニエンスストア・Pay-easy で検定料を支払ってください。

 ③「インターネット出願ガイダンスページ」にアクセスし、[申込確認]をクリックします。氏名(カ

  ナ)、生年月日、整理番号、セキュリティコードを入力し、[出願確認票]をクリックし、書類をダ

  ウンロードしてください。書類提出期限日までに、出願書類を入学センターまで提出してください。

 ※もう一度始めから出願する際の注意事項

 (注)1. コンビニエンスストア・Pay-easy で支払う場合、先に発行された検定料お支払い番号(お客

 様番号)は使用しないでください。再度出願登録した後に発行される検定料お支払い番号(お

 客様番号)を使用し、検定料を支払ってください。

    2. クレジットカードを利用した場合は、すでに検定料の支払いが終了しているため該当しません。

 検定料支払い後の手続きを確認してください。

●検定料を支払った後で、出願書類をお持ちの場合(出願書類を提出する前)

 ①「インターネット出願ガイダンスページ」にアクセスし、[申込確認]をクリックします。氏名(カ

  ナ)、生年月日、整理番号、セキュリティコードを入力し、ログインすると「申込一覧」を確認できます。

 ②「申込一覧」画面の下部にある「追加出願」をクリックします。クリックすると出願登録画面が開き

  ます。お持ちの整理番号、セキュリティコードで「2回目以降の出願の場合」からログインします。

 ③すでに登録した内容が表示されます。追加出願したい学科を選択して出願登録を完了してください。

 ④登録後、クレジットカード(その場で決済が可能)または追加出願登録で発行される検定料お支払い

  番号(お客様番号)を使用してコンビニエンスストア・Pay-easy で検定料を支払ってください。

 ⑤「インターネット出願ガイダンスページ」にアクセスし、[申込確認]をクリックします。氏名(カ

  ナ)、生年月日、整理番号、セキュリティコードを入力し、[出願確認票]をクリックし、書類をダ

  ウンロードしてください。先に印刷した出願書類と一つの封筒にまとめて、書類提出期限日までに、

  出願書類を入学センターまで提出してください。

●検定料を支払い出願書類を提出した場合

 ①「インターネット出願ガイダンスページ」にアクセスし、[申込確認]をクリックします。氏名(カ

  ナ)、生年月日、整理番号、セキュリティコードを入力し、ログインすると「申込一覧」を確認できます。

 ②「申込一覧」画面の下部にある「追加出願」をクリックします。クリックすると出願登録画面が

  開きます。お持ちの整理番号、セキュリティコードで「2回目以降の出願の場合」からログインします。

 ③すでに登録した内容が表示されます。追加出願したい学科を選択して出願登録を完了してください。

 ④登録後、クレジットカード(その場で決済が可能)または追加出願登録で発行される検定料お支払

  い番号(お客様番号)を使用してコンビニエンスストア・Pay-easy で検定料を支払ってください。

 ⑤「インターネット出願ガイダンスページ」にアクセスし、[申込確認]をクリックします。氏名(カ

  ナ)、生年月日、整理番号、セキュリティコードを入力し、[出願確認票]をクリックし、書類をダ

  ウンロードしてください。書類提出期限日までに、追加出願書類を入学センターまで提出してください。

追加出願について(出願期間のみ可能です。)

Page 11: 東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 · 英会話が必須で、英語の文献を読むことも大学の学修では必要なので、辞書を見ながらでも英文の読解ができることも要請

10

4.一般入試A日程[給付型奨学金・学部統一・学科分割 ](1)募集人員

学 部 学科・専攻募集人員

給付型奨学金 学部統一 学科分割

総合福祉学部

社会福祉学科 6名 73 名 73 名

福祉心理学科 3名 15 名 14 名

福祉行政学科 2名 11 名 10 名

総合マネジメント学部産業福祉マネジメント学科 2名 11 名 10 名

情報福祉マネジメント学科 2名 11 名 10 名

教育学部教育学科 初等教育専攻 5名 45 名 44 名

教育学科 中等教育専攻 2名 5 名 4 名

健康科学部

保健看護学科 2名 14 名 13 名

リハビリテーション学科 作業療法学専攻 2名 5 名 4 名

リハビリテーション学科 理学療法学専攻 2名 5 名 4 名

医療経営管理学科 2名 6 名 5 名

合 計 30 名 201 名 191 名

(2)出願資格下記の1から4のいずれかの出願資格を満たす者。

1.高等学校または中等教育学校を卒業した者、および 2020 年 3 月卒業見込みの者。

2.通常の課程による 12 年の学校教育を修了した者、および 2020 年 3 月修了見込みの者。

3.学校教育法施行規則第 150 条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められ

  る者、または 2020 年 3 月 31 日までにこれに該当する見込みの者。

4.その他、相当の年齢に達し、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると本学が認めた者。

(3)日程[給付型奨学金 ]

出願期間 2020 年 1 月 6 日 ( 月 ) ~ 1 月 22 日 ( 水 )〔書類提出締切日〕1月 23 日(木)16 時必着

学 部 学科・専攻 試験日 合格発表日 手続期限日

総合福祉学部

社会福祉学科

2020 年

2 月 2 日 ( 日 )

2020 年

2 月 13 日 ( 木 )

2020 年

2 月 25 日 ( 火 )

福祉心理学科

福祉行政学科

総合マネジメント学部産業福祉マネジメント学科

情報福祉マネジメント学科

教育学部教育学科 初等教育専攻

教育学科 中等教育専攻

健康科学部

保健看護学科

リハビリテーション学科 作業療法学専攻

リハビリテーション学科 理学療法学専攻

医療経営管理学科

[給付型奨学金]は、1学科・専攻のみの出願が可能です。

[試験会場 ] は、仙台、気仙沼、札幌、青森、八戸、盛岡、宮古、秋田、山形、鶴岡、郡山、東京、新潟で実

施いたします。

Page 12: 東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 · 英会話が必須で、英語の文献を読むことも大学の学修では必要なので、辞書を見ながらでも英文の読解ができることも要請

11

[ 学部統一 ]

出願期間 2020 年 1 月 6 日 ( 月 ) ~ 1 月 22 日 ( 水 )〔書類提出締切日〕1月 23 日(木)16 時必着

学 部 学科・専攻 試験日 合格発表日 手続期限日

総合福祉学部

社会福祉学科

2020 年

2 月 3 日 ( 月 )

2020 年

2 月 13 日 ( 木 )

2020 年

2 月 25 日 ( 火 )

福祉心理学科

福祉行政学科

総合マネジメント学部産業福祉マネジメント学科

情報福祉マネジメント学科

教育学部教育学科 初等教育専攻

教育学科 中等教育専攻

健康科学部

保健看護学科

リハビリテーション学科 作業療法学専攻

リハビリテーション学科 理学療法学専攻

医療経営管理学科

[学部統一]は、1日の試験(同一問題)で最大 11 学科・専攻まで出願が可能です。

[試験会場 ] は、仙台、気仙沼、札幌、青森、八戸、盛岡、宮古、秋田、山形、鶴岡、郡山、東京、新潟で実

施いたします。

[学科分割 ]出願期間 2020 年 1 月 6 日 ( 月 ) ~ 1 月 22 日 ( 水 )〔書類提出締切日〕1 月 23 日(木)16 時必着

学 部 学科・専攻 試験日 合格発表日 手続期限日

総合福祉学部 社会福祉学科 2020 年

2 月 4 日(火)

2020 年

2 月 13 日 ( 木 )

2020 年

2 月 25 日 ( 火 )

総合マネジメント学部 情報福祉マネジメント学科

健康科学部 保健看護学科

総合マネジメント学部 産業福祉マネジメント学科

2020 年

2 月 5 日(水)

教育学部 教育学科 初等教育専攻

健康科学部リハビリテーション学科 作業療法学専攻

健康科学部 医療経営管理学科

総合福祉学部 福祉心理学科

2020 年

2 月 6 日(木)

総合福祉学部 福祉行政学科

教育学部 教育学科 中等教育専攻

健康科学部リハビリテーション学科 理学療法学専攻

[ 学科分割]は、3 日間の試験で試験日ごとに 1 学科・専攻の出願が可能です。A 日程の[学科分割 ] では最

大 3学科・専攻の出願が可能です。

併願について・A日程では [給付型奨学金]1学科・専攻、[学部統一]11 学科・専攻、[学科分割]3学科・専攻の合計 15 学科・ 専攻への出願が可能です。・[給付型奨学金]、[学部統一]、[学科分割]で同じ学科・専攻に出願が可能です。同一日程内の出願になり、 併願割引の対象となります。・A 日程 [ 給付型奨学金]・[学部統一]・[学科分割]の受験併願スタイルについては『入試ガイド 2020』を ご参照ください。

[試験会場 ] は、仙台、気仙沼、青森、八戸、盛岡、宮古、秋田、山形、鶴岡、郡山、東京、新潟で実施いた

します。

Page 13: 東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 · 英会話が必須で、英語の文献を読むことも大学の学修では必要なので、辞書を見ながらでも英文の読解ができることも要請

12

(4)試験科目・配点・時間割■給付型奨学金(2月 2日)・学科分割(4日・5日・6日)

学科・専攻 教 科 試験科目 配点 時間

社会福祉学科福祉心理学科福祉行政学科産業福祉マネジメント学科情報福祉マネジメント学科教育学科 初等教育専攻医療経営管理学科

国 語 国語総合 (古典を除く )・現代文B 100点 60 分

外国語コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ英語表現Ⅰ・Ⅱ

100点 60 分

選択科目政治・経済、日本史B、世界史B、地理B、数学、生物基礎、化学基礎から1科目選択

100点 60 分

教育学科 中等教育専攻

国 語 国語総合 (古典を除く )・現代文B 100点 60 分

外国語コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ英語表現Ⅰ・Ⅱ

100点 60 分

選択科目政治・経済、日本史B、世界史B、地理B、から1科目選択

100点 60 分

保健看護学科リハビリテーション学科 作業療法学専攻 理学療法学専攻

国 語 国語総合 (古典を除く )・現代文B 100点 60 分

外国語コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ英語表現Ⅰ・Ⅱ

100点 60 分

選択科目数学、生物基礎・生物、化学基礎・化学から1科目選択

100点 60 分

■学部統一(2月 3日)

学科・専攻 教 科 試験科目 配点 時間

社会福祉学科福祉心理学科福祉行政学科産業福祉マネジメント学科情報福祉マネジメント学科教育学科 初等教育専攻 中等教育専攻保健看護学科リハビリテーション学科 作業療法学専攻 理学療法学専攻医療経営管理学科

国 語 国語総合 (古典を除く )・現代文B 100点 60 分

外国語コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ英語表現Ⅰ・Ⅱ

100点 60 分

選択科目政治・経済、日本史B、世界史B、地理B、数学、生物基礎、化学基礎から1科目選択

100点 60 分

(注)1 「国語」「外国語」の一部に、マークシート方式による解答方法を採用します。   2 「数学」は、数Ⅰが必須で、数Ⅱ・数A・数Bの中から 2問選択となります。   3 選択科目は、すべて記述式で偏差値を得点とします。   4 出願書類を判定の参考に用います。

時間割

時 間 内 容

10:30 集合(入室は 9:00 から可能)

11:00 ~ 12:00 国語

13:00 ~ 14:00 外国語

14:30 ~ 15:30 選択科目

Page 14: 東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 · 英会話が必須で、英語の文献を読むことも大学の学修では必要なので、辞書を見ながらでも英文の読解ができることも要請

13

(5)検定料出願数 金額(円) 出願数 金額(円)

1 30,000 8 100,000

2 40,000 9 110,000

3 50,000 10 120,000

4 60,000 11 130,000

5 70,000 12 140,000

6 80,000 13 150,000

7 90,000 14 160,000

15 170,000

・A日程の検定料は、1出願の場合 30,000 円です。・A 日程内で複数の学科・専攻に出願の場合は、2 出願目以降の検定料は 1 出願につき 10,000 円となり検定 料が割り引きになります。・A日程では [給付型奨学金]で 1学科・専攻、[学部統一 ]で 11 学科・専攻、[学科分割 ]で 3学科・専攻 の合計 15 学科・専攻への出願が可能です。・A日程内で [給付型奨学金]、[学部統一 ]、[学科分割 ]で同一学科・専攻に出願した場合でも検定料は割 り引きとなります。・A日程と B日程など異なる入試日程に出願する場合は割り引きになりません。

(6)試験会場会場 施設名 住所

仙台 東北福祉大学(国見キャンパス) 仙台市青葉区国見 1-8-1

気仙沼 気仙沼プラザホテル 気仙沼市柏崎 1-1

札幌 ニューオータニイン札幌 札幌市中央区北 2条西 1-1-1

青森 アスパム 青森市安方 1-1-40

八戸 ユートリー・VISIT はちのへ 八戸市一番町 1-9-22

盛岡 アイーナ 盛岡市盛岡駅西通 1-7-1

宮古 陸中ビル 宮古市宮町 1-3-5

秋田 秋田予備校 秋田市中通 4-3-32

山形 大手門パルズ 山形市木の実町 12-37

鶴岡

※ 2月 2日・4日・5日・6日 鶴岡市勤労者会館

鶴岡市泉町 8-57

※ 2 月 3 日 東京第一ホテル鶴岡

鶴岡市錦町 2-10

郡山 郡山ビューホテル 郡山市中町 3-1

東京 東北福祉大学 東京サテライト 新宿区四谷 1-8-8 佐伯千成ビル 7階

新潟 新潟駅前カルチャーセンター 新潟市中央区東大通 1-1-1 第 5マルカビル

*留意点*

[仙台会場 東北福祉大学(国見キャンパス)]

 1)駐車場はありませんので、公共の交通機関を利用してください。

 2)付添者控室(学生食堂など)を準備します。

[その他の会場 ]

 1)前もって地方試験会場を下見する場合は、試験室に入れませんので、試験会場の位置を確認するだけに

とどめてください。

 2)公共の交通機関を利用してください。

 3)地方試験会場には付添者控室は準備しておりません。

Page 15: 東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 · 英会話が必須で、英語の文献を読むことも大学の学修では必要なので、辞書を見ながらでも英文の読解ができることも要請

14

5.受験上の注意(1)交通機関の確認

   試験当日は交通機関が混雑する場合があります。交通手段・時間・気象状況などを確認のうえ、会場に

   は早めの到着を心掛けてください。

   試験会場へは公共の交通機関をご利用ください。

   仙台会場には駐車場はありません。

(2)集合時間と遅刻について

   試験当日は、指定された時間・会場に集合してください。

   試験開始後 20 分以上遅刻した場合は受験できません。

   なお、天災など不可抗力による遅刻の場合は、試験監督や係員の指示に従ってください。

(3)受験票について

   受験票は必ず携行し机上に提示してください。試験終了後は持ち帰り保管してください。

   万一、忘れた場合は入学センターまたは試験本部で仮受験票の交付を受けてください。

(4)昼食について

   仙台会場は学生食堂および学内にあるコンビニエンスストアを利用することができます。ただし、昼食

   時間は限られておりますので、できるだけ持参してください。

   地方試験会場については昼食をできるだけ持参してください。

(5)試験室内での注意  

   ①試験室では机上の受験番号が受験票の受験番号と同一であることを確認し着席してください。

   ②試験時間途中の退出はできません。気分が悪いなど身体の調子がよくない場合は、監督者に申し出て

    ください。

   ③受験者の付添者は試験室に入室できません。付添者控室は仙台会場のみ準備しています。

   ④筆記用具は黒鉛筆[HB](シャープペンシルは[HB]0.5mm 以上の芯であれば使用可)に限ります。

    万年筆・ボールペン・サインペンなどは使用できません。

    また、筆記用具や時計の貸し出しは行いませんので注意してください。

   ⑤定規、コンパス、下敷、電卓、計算・辞書機能の付いた時計などは使用できません。

   ⑥試験時間中は携帯電話・スマートフォン・PHSなどの電子機器は電源を切り、かばんに入れてください。

    また、これらを時計として使用することは認めません。耳せんについても監督者の指示が聞き取れな

    い場合がありますので、使用することは認めません。

    なお、受験票のほかに試験時間中、机の上に置けるものは黒鉛筆・鉛筆キャップ・シャープペンシル

   (替え芯)・プラスチック製の消しゴム・鉛筆削り・時計・眼鏡・ハンカチ・ティッシュペーパー(袋

    などから中身だけ取り出したもの)・目薬です。

   ⑦試験時間中の着帽は認めません。文字や地図などがプリントされている上着などの着用やひざ掛け・

    座布団などの使用は認めません。着用している場合には脱いでもらうことがあります。

    上履きは不要です。

(6)健康上の留意点(感染症に関する注意事項)

   試験当日、学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症(インフルエンザ、麻は し か

疹、水みずぼうそう

疱瘡など)

   に羅患し治癒していない場合は、ほかの受験生や監督者などへの感染の恐れがありますので、受験をご

   遠慮願います。

   ただし、病状により学校医そのほかの医師において感染のおそれがないと認められた場合は、この限

   りではありません。

   なお、上記により受験できない場合でも、追試験などの特別措置および検定料の返還は行いません。

   試験当日の体調管理については十分に注意してください。

(7)その他

仙台会場(国見キャンパス)をはじめ各地方試験会場やその最寄駅で、合否を通知するとの名目で受

  験者に金銭を要求したり個人情報の記入を求めるケースがありますが、本学とは全く関係ありませんので

  注意してください。

Page 16: 東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 · 英会話が必須で、英語の文献を読むことも大学の学修では必要なので、辞書を見ながらでも英文の読解ができることも要請

15

6.受験(修学)配慮希望

(1)病気・負傷や障がいなどにより、受験や修学に際して特別な措置を必要とする場合は、出願前に入学セ

   ンターに問い合わせください。受験上の配慮を希望する場合は、事前に書類「受験(修学)配慮希望票」

   を提出いただき、申請された配慮事項を審査しその結果を通知します。

(2)出願後であっても不慮の事故など(交通事故、負傷、発病等)により受験上の配慮を希望する場合は、

   至急入学センターに申し出てください。

(3)特別な配慮と措置を希望する場合でも希望に添えない場合もありますのでご了承ください。

   別室での受験を希望する場合、試験会場は仙台会場となります。

(4)「受験(修学)配慮希望票」を提出され入学が決定した場合は、本学の障がい学生支援室から修学上(入

   学後の大学生活等)の配慮について確認の連絡をいたします。

Page 17: 東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 · 英会話が必須で、英語の文献を読むことも大学の学修では必要なので、辞書を見ながらでも英文の読解ができることも要請

16

7.センター試験利用入試[前期 ](1)募集人員

学 部 学科・専攻 募集人員

総合福祉学部

社会福祉学科 20 名

福祉心理学科 8 名

福祉行政学科 6 名

総合マネジメント学部産業福祉マネジメント学科 5 名

情報福祉マネジメント学科 5 名

教育学部教育学科 初等教育専攻 15 名

教育学科 中等教育専攻 3 名

健康科学部

保健看護学科 6 名

リハビリテーション学科 作業療法学専攻 3 名

リハビリテーション学科 理学療法学専攻 3 名

医療経営管理学科 4 名

合 計 78 名

(2)出願資格下記の1から3のいずれかの出願資格を有し、かつ4を満たす者。

1.高等学校または中等教育学校を卒業した者、および 2020 年 3 月卒業見込みの者。

2.通常の課程による 12 年の学校教育を修了した者、および 2020 年 3 月修了見込みの者。

3.学校教育法施行規則第 150 条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められ

  る者、または 2020 年 3 月 31 日までにこれに該当する見込みの者。

4.2020(令和 2)年度大学入試センター試験を受験した者で、本学が指定する教科・科目を受験した者。

  (前年度までの「大学入試センター試験」の成績は利用できません)。

(3)日程出願期間 2020 年 1 月 6 日 ( 月 ) ~ 1 月 22 日 ( 水 )〔書類提出締切日〕1月 23 日(木)16 時必着

学 部 学科・専攻 試験日 合格発表日 手続期限日

総合福祉学部

社会福祉学科

2020 年

1月18日(土)・19日(日)

《大学入試センター試験日》

2020 年

2 月 13 日 ( 木 )

2020 年

2 月 25 日 ( 火 )

福祉心理学科

福祉行政学科

総合マネジメント学部

産業福祉マネジメント学科

情報福祉マネジメント学科

教育学部教育学科 初等教育専攻

教育学科 中等教育専攻

健康科学部

保健看護学科

リハビリテーション学科 作業療法学専攻

リハビリテーション学科 理学療法学専攻

医療経営管理学科

Page 18: 東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 · 英会話が必須で、英語の文献を読むことも大学の学修では必要なので、辞書を見ながらでも英文の読解ができることも要請

17

(4)試験科目・配点

本学の指定した教科・科目の得点、および出願書類により判定します。

本学独自の個別学力試験は行いません。

教 科 試験科目 配点

国 語 「国語」 100 点

外国語 「英語」 100 点

選択科目

地理歴史 「世界史B」、「日本史B」、「地理B」、

「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、

「倫理、政治・経済」 4教科の中から1科目選択

ただし、「生物基礎」、

「化学基礎」、「物理基礎」、

「地学基礎」、は2科目選択。

100 点

公民

数学グループ①「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・数学A」

グループ②「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・数学B」

理科

グループ①「生物基礎」、「化学基礎」、「物理基礎」、

「地学基礎」から2科目選択。

グループ②「生物」、「化学」、「物理」、「地学」

から1科目選択。

(注)1 国語においては、近代以降の文章を利用します。

   2 英語においては、リスニングの成績は利用せず、200 点満点を 100 点満点に換算します。

   3 地理歴史・公民、数学、理科においては、2科目以上受験した場合は高得点の科目を合否判定に使用します。

(5)検定料出願数 金額(円) 出願数 金額(円)

2出願まで一律 15,000 7 40,000

3 20,000 8 45,000

4 25,000 9 50,000

5 30,000 10 55,000

6 35,000 11 60,000

・センター試験利用入試の検定料は、2出願まで一律 15,000 円です。

・複数の学科・専攻に出願する場合は、3出願目以降の検定料は 1出願につき 5,000 円となり検定料が割り引

きになります。

・入試日程の異なるセンター試験利用入試 [前期 ]と [後期 ]に複数出願した場合は割り引きになりません。

Page 19: 東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 · 英会話が必須で、英語の文献を読むことも大学の学修では必要なので、辞書を見ながらでも英文の読解ができることも要請

18

8.出願書類(1)出願確認票

   インターネット上から登録し、検定料支払い後に印刷してください。

(2)調査書

   ①文部科学省指定の様式で出願日前 3か月以内に作成したもの。出身高等学校長または中等教育学校長

    が捺印し厳封してください(開封無効)。ただし、卒業後 5年以上経過している場合などで調査書が入

    手不可能な場合は、卒業証明書と成績証明書を厳封してください(開封無効)。

    併願する場合も書類の提出は 1通となります。

   ②高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格した者、および合格見込みの者については、

    当該試験などの合格証明書および合格成績証明書(合格見込成績証明書)の両方を提出してください。

    併願する場合も書類の提出は 1通となります。

(3)写真票

   写真(タテ 4cm ×ヨコ 3cm、半身、脱帽正面、背景なし)は出願日前 3か月以内に撮影したもの。

   裏面に氏名を記入し検定料支払い後に印刷した用紙の所定の欄に貼付してください。

   ※写真は受験日ごとに 1枚必要となります。センター試験利用入試は 1枚必要です。所定の欄に貼付し

    てください。

(4)大学入試センター試験成績請求票

   センター試験利用入試で出願する場合は、大学入試センターから交付された「令和 2年度大学入試セン 

   ター試験成績請求票」のうち、「私立大学・公私立短期大学用」を所定の欄に貼付してください。

(5)受験(修学)配慮希望票(該当者のみ)

   所定用紙を使用し、身体機能の障がいや疾病などにより、受験や修学に際して特別な配慮を希望する

   方は提出してください。詳細については 15 ページを確認してください。所定用紙はホームページから

   ダウンロードしてください。

9.受験票について(1)受験票は、検定料支払い完了後に印刷し、A日程試験当日必ず持参してください。

(2)交付された受験票の記載内容を確認してください。記載事項が登録内容と異なる場合は、速やかに入学

   センターに連絡し変更手続きを行ってください。

(3)受験票の学科・専攻表記は、下記の「出願学科・専攻コード表」を参考に確認してください。

出願学科・専攻コード表

学 部 学科・専攻 コード

総合福祉学部

社会福祉学科 S

福祉心理学科 P

福祉行政学科 Q

総合マネジメント学部産業福祉マネジメント学科 I

情報福祉マネジメント学科 J

教育学部教育学科 初等教育専攻 T

教育学科 中等教育専攻 R

健康科学部

保健看護学科 N

リハビリテーション学科 作業療法学専攻 B

リハビリテーション学科 理学療法学専攻 A

医療経営管理学科 M

(4)出願後に住所が変わった場合は、郵便局で転居・転送サービスの手続きを行ってください。

   また、入学センターまで連絡してください。

Page 20: 東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 · 英会話が必須で、英語の文献を読むことも大学の学修では必要なので、辞書を見ながらでも英文の読解ができることも要請

19

10.出願上の注意(1)出願上の注意

   ① A 日程で実施する [ 給付型奨学金 ]・[学部統一]・[学科分割]で同一学科・専攻に出願することが

    できます。

   ②異なる入試日程に複数出願することができます。

   ※一般入試 A日程、大学入試センター試験利用入試[前期]は、それぞれ異なる入試日程となるため、同一  

    学科・専攻に複数出願できます。

(2)出願後の変更・取り消し

   出願学科・専攻、試験会場および選択科目は出願確認票へ記載されたものとなります。検定料支払

   い完了後の変更・取り消しは認めません。

(3)出願書類の不備

   出願書類に不備があった場合は、出願を受け付けないことがありますので十分注意してください。

   提出された書類などに不明な点がある場合は、入学センターより連絡をしますので、速やかに対応し

   てください。

(4)出願書類の偽造・虚偽記載

  出願の際に本学に提出した書類・資料および提供された情報に偽造・虚偽記載などがあった場合は、

   不正行為とみなし受験および選考結果を無効にすることがあります。

   なお、その場合も提出された書類・資料および検定料は返還しません。

(5)出願書類および検定料の返還

   一度受理した書類および検定料は、下記の場合を除き原則として返還しません。

   ①検定料を多く払い過ぎてしまった。

   ②出願資格を満たさなかった。

(6)個人情報の利用目的

   出願時に登録いただいた個人情報は、選考や合格通知発送、入学手続書類発送などに付随する業務、

   入学後の修学関係、各種通知発送を行うために利用し、漏えい・流出・不正利用などがないよう厳正

   な管理を行います。

   また、一部の業務については外部委託を行っていますが、個人情報の管理については適正な監督を実施

   します。

   なお、個人が特定できない統計的なデータとして、今後の本学学生募集・教育活動の改善に利用させて

   いただく場合があります。

Page 21: 東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 · 英会話が必須で、英語の文献を読むことも大学の学修では必要なので、辞書を見ながらでも英文の読解ができることも要請

20

11.合格発表(1)合格発表日

  一般入試 A日程2020 年 2 月 13 日(木)11 時〜翌日 16 時まで

  大学入試センター試験利用入試[前期]

(2)合格通知

   ①合格発表日に合格者本人宛に「合格通知書」を郵送します。

    地域によっては到着まで 2〜 3日かかる場合があります。「入学手続書類」についても同封します。

   ②不合格者への通知はしません。

   ③送付先は出願確認票に記載された住所です。出願後に住所・電話番号などが変わった場合は、入学

    センターに連絡し変更手続きを行ってください。

    また、郵便局での転居・転送サービスの手続きを行ってください。

(3)合否確認方法

   本学では、インターネットを利用して合否を発表します。携帯電話・スマートフォン・パソコンなどで  

   確認を行ってください。詳しくは 21 ページを参照のうえご利用ください。

   学内での掲示発表および新聞発表は行いません。

   なお、合否についての電話やそのほかによる問い合わせには一切お答えできません。

   合否確認は、必ず本学から送付する「合格通知書」にて行ってください。

(4)追加合格について

   入学手続き状況により欠員が生じた場合のみ行います。

対象入試 連絡期間 手続期限日

2次追加合格 A日程

[学部統一]

[学科分割]

2020 年 2 月 26 日(水)~ 2月 27 日(木) 2020 年 3 月 11 日(水)

3次追加合格 2020 年 3 月 12 日(木)~ 3月 13 日(金) 2020 年 3 月 23 日(月)

4次追加合格 2020 年 3 月 26 日(木)~ 3月 28 日(土) 2020 年 3 月 31 日(火)

・追加合格者には事前に電話で連絡をし、意思確認後に「合格通知書」を郵送します。

・電話連絡は上記の連絡期間の 10 時~ 17 時に行います。連絡先は出願確認票記載の電話番号です。

・合否の確認は必ず本学から送付する「合格通知書」にて行ってください。

・個別の合否に関する問い合わせには一切お答えできません。

・決められた期間内に入学手続きを完了しない場合は合格辞退となります。

・A日程[給付型奨学金]の追加合格はありません。

Page 22: 東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 · 英会話が必須で、英語の文献を読むことも大学の学修では必要なので、辞書を見ながらでも英文の読解ができることも要請

21

インターネットによる合否確認方法

《イメージ》実際のものと異なる場合があります。

※併願分全て表示する

※併願分全て表示する

合否照会システムURL http://jyuken.tfu.ac.jp

あなたの受験番号5桁を入力してください。

よろしいですか?

はい いいえ

あなたは○○試験○○学部 ○○学科受験番号00000番

○○試験▲▲学部 ▲▲学科受験番号00000番ですね。

よろしいですか?

はい いいえ

あなたの誕生月日4桁を入力してください。(例:3月5日→0305)

よろしいですか?

はい いいえ

▲ ▲

▲ ▲

○○試験○○学部 ○○学科受験番号00000番の方は、合格です。おめでとうございます。合格通知書を郵送しました。

戻る

○○試験○○学部 ○○学科受験番号00000番の方は、残念ながら不合格です。

○○試験▲▲学部 ▲▲学科合格です。おめでとうございます。合格通知書を郵送しました。

▲ ▲ ▲

▲ ▲ ▲

○○試験○○学部 ○○学科受験番号00000番の方は、残念ながら不合格です。

戻る

戻る

あなたの誕生月日4桁を入力してください。(例:3月5日→0305)

よろしいですか?

はい いいえ

スマートフォン

パソコン

あなたの受験番号5桁を入力してください。

よろしいですか?

はい いいえ

あなたは○○試験○○学部 ○○学科受験番号00000番

○○試験▲▲学部 ▲▲学科受験番号00000番ですね。

よろしいですか?

はい いいえ

○○試験○○学部 ○○学科受験番号00000番の方は、合格です。おめでとうございます。合格通知書を郵送しました。

戻る

○○試験○○学部 ○○学科受験番号00000番の方は、残念ながら不合格です。

戻る

○○試験○○学部 ○○学科受験番号00000番の方は、残念ながら不合格です。

○○試験▲▲学部 ▲▲学科合格です。おめでとうございます。合格通知書を郵送しました。

戻る

合 格 不合格 併願の場合

合 格 不合格 併願の場合

Page 23: 東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 · 英会話が必須で、英語の文献を読むことも大学の学修では必要なので、辞書を見ながらでも英文の読解ができることも要請

22

12.入学手続き(1)入学手続き書類の送付と入学手続き

   合格通知書とともに入学手続き書類や振込依頼書を送付しますので、手続きの期限や必要な書類の詳細

   について必ず確認し手続きを行ってください。ここでは概要のみを説明いたします。

   ①入学手続きの流れ

    ア 入学諸納付金の納入

      合格通知書とともに郵送される「振込依頼書」を利用して、手続き期限日までに金融機関窓口から

      電信扱いで納入してください。手続き期間外の納入は一切認めません。金融機関領収日付印は、

      手続き期間内のものであれば有効です。

      なお、本学では納入をもって入学手続きが完了となります。振込金領収書の提出は必要ありま

      せんが大切に保管してください。

      手続き期限日

  一般入試 A日程2020 年 2 月 25 日(火)

  大学入試センター試験利用入試[前期]

    イ 入学許可証等の送付

      入学手続きが完了された方に手続き期限日以降、入学許可証等を郵送します。

    ウ 提出書類の送付

      入学許可証とともに送付された書類の中から事前に提出を求められたものについて提出してください。

(2)入学手続き方法

   納入方法は「全納式」または「分納式」から選択できます。

   全納式・・・・入学金・一年間の授業料および諸納付金

   分納式・・・・入学金・前期分の授業料および諸納付金

   (注)「分納式」で納付された方は、後期納入振込依頼書を入学後(9月上旬)にお送りします。

入学諸納付金一覧(2020 年度予定)                  (単位:円)

    学科

 項目

社会福祉学科           

福祉行政学科

産業福祉マネジメント学科

情報福祉マネジメント学科

教育学科

医療経営管理学科

福祉心理学科保健看護学科

リハビリテーション学科 摘 要

納入方法 前期 後期 前期 後期 前期 後期

入学金 100,000 100,000 100,000 入学時のみ

授業料 366,500 366,500 366,500 366,500 500,000 500,000 1年分

施設設備資金 241,000 241,000 300,000  

教育環境整備費 25,000 25,000 25,000 25,000 25,000 25,000教育維持費および           

教育充実費を含む

実験設備維持費 35,000 250,000

実習費 100,000

厚生費 20,000 20,000 20,000学生総合補償制度 10,000        

健康保健衛生費 10,000

後援会費 24,200 24,200 24,200

分納式 (計) 776,700 391,500 811,700 391,500 1,319,200 525,000

全納式 (計) 1,168,200 1,203,200 1,844,200

(注)1 学費について

    本学では 2年次以降の学費はスライド制の適応により改定されます。

    スライド制を適応するときの変動率(対前年度アップ率)は、原則として次のものを基準とします。

     授  業  料:人事院による国家公務員の給与に関する勧告によって示された国家公務員給与の

             前年度アップ率に、同じく定期昇給のアップ率を加算したものによります。

     施設設備資金:総務省統計局調査による全国消費者物価指数の対前年度アップ率によります。

    入学金の納入は初年度のみとなります。2年次以降は入学金を除く項目が学納金となります。

    2年次以降の学納金振込通知書は、毎年 4月上旬に帰省先に送付いたします。

Page 24: 東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 · 英会話が必須で、英語の文献を読むことも大学の学修では必要なので、辞書を見ながらでも英文の読解ができることも要請

23

2 実習費・実験設備維持費について

    福祉心理学科は、2年次以降毎年実習費 3,000 円、実験設備維持費 35,000 円となります。

    保健看護学科は、2年次以降毎年実習費 200,000 円、実験設備維持費 186,000 円となります。

    リハビリテーション学科は、2年次以降毎年実習費300,000円、実験設備維持費145,000円となります。

    資格取得などにかかわる実験実習費、課程履修費が別途必要になります。

(3)入学手続き上の注意

   入学手続き完了者で、2020 年 3 月 31 日(火)までに卒業(終了・認定試験合格)できない事実が判

   明した場合は、入学許可を取り消します。

(4)入学手続き後の学科・専攻の変更手続きについて

   下記に該当する場合、入学する学部・学科・専攻を変更することができます。

   なお、学部・学科・専攻の変更を希望する方は、手続き期間内に入学センターへ連絡のうえ、変更申請書

   (本学所定の用紙)をご請求ください。

   ① AO 入試、スポーツ・文化 AO 入試、推薦入試 A方式、推薦入試 B方式で合格し入学手続きを完了した

    者が、大学入試センター試験利用入試、一般入試で合格した学部・学科・専攻に入学先を変更する場合。

   ②大学入試センター試験利用入試、一般入試で合格し入学手続きを完了した者が、手続き後に実施された入

    学試験に合格し入学する学部・学科・専攻を変更する場合。

    納入済みの入学諸納付金は変更先の学部・学科・専攻に振り替えることができます。

    ただし、入学諸納付金に不足が生じる場合は、不足分を手続き期限日までに納入していただきます。

    超過分は返金いたします。

    なお、一般入試 A 日程 [ 給付型奨学金 ] で合格した学科・専攻から変更する場合、奨学金の給

    付対象ではなくなります。ご注意ください。

13.奨学金制度・そのほかの制度(1)一般入試 A日程[給付型奨学金]

   一般入試 A日程[給付型奨学金]は、経済支援を目的とするだけでなく、優秀な人材を募り、入学後は

   他の学生の模範となり、さまざまな分野で活躍する人材を社会へ送り出すことを目的としています。

   一般入試 A日程[給付型奨学金]で入学し、各種条件を満たした場合には、授業料の半額を 4年間免除

   します。その場合、卒業後の返還義務はありません。

(2)奨学金制度

   学業成績・人物ともに優秀で、向学心を持ちながらも経済的理由で勉学に困難を感じている学生のた

   めに、本学では各種奨学金を扱っています。

    ・東北福祉大学奨学金 ( 無利子貸与 )

    ・東北福祉大学奨学金 ( 在学中最大 2 年間のみ給付 )

    ・東北福祉大学奨学金 災害・家計急変等緊急時援助 ( 無利子貸与 )

    ・日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)・第二種(有利子貸与)

    ・地方公共団体奨学金

    ・民間団体などの奨学金

    (注) 1 東北福祉大学奨学金と日本学生支援機構奨学金の両方への申し込みはできません。

    2 一般入試A日程[給付型奨学金]入学者は、東北福祉大学給付奨学金への申し込みはできません。

    3 一般入試 A日程[給付型奨学金]入学者は、日本学生支援機構奨学金(予約奨学生を含む)

への申し込みが可能です。

    4 一般入試A日程[給付型奨学金]入学者で、熊本震災の経済支援を希望する場合は、支援金額が

        高い方の支援になります。

    5 一般入試 A日程[給付型奨学金]入学者は、東北福祉大学学費減免の申し込みはできません。

    6 各資格の取得をめざす学生を対象とした奨学金制度もあります。

   詳しくは、教務部教務課(TEL:022-717-3315)にお問い合わせください。

   詳しくは、本学ホームページを確認してください。

    問い合わせ先 :学生生活支援課 (TEL:022-717-3314)

    問い合わせ時間 :平日 8:30 〜 19:30(授業開講日以外は 8:30 〜 17:30)土 8:30 〜 17:30

Page 25: 東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 · 英会話が必須で、英語の文献を読むことも大学の学修では必要なので、辞書を見ながらでも英文の読解ができることも要請

24

(3)そのほかの融資制度

    ・国の教育ローン(日本政策金融公庫)

    ・くらしあっぷローン「教育プラン」(七十七銀行 )

    ・学費サポートプラン (オリエントコーポレーション )

    詳しくは、本学ホームページを確認してください。

         熊本地震で被災した入学予定者の経済支援

    熊本地震で被災され入学を許可された方に対する経済支援を実施します。    

   申請については、入学後の手続きになります。経済支援内容については、本学ホームページに

   掲載しておりますのでご確認ください。不明な点については、本学入学センターにお問い合わせ

   ください。

14.入学前教育   入学前教育を実施します。課題の取得方法や提出方法についての案内は、入学許可証と同封しますので

   必ず確認してください。

15.入学辞退   入学手続き完了者が入学を辞退される場合は、「入学辞退届」(本学所定の用紙)を 2020 年 3 月 31 日(火)

   16 時までに提出してください。

   手続きに必要な入学辞退用紙は、入学センターに連絡のうえ請求してください。

   「入学辞退届」受付後 1 週間前後で、「返還請求書類受領書」を送付しますので、受領書未着の場合は

   入学センターまで連絡してください。

   入学辞退届を提出した場合に限り、入学金を除く諸納付金を返還します。

   なお、他大学に入学する場合は、必ず入学辞退届を提出してください。

   諸納付金の返還は以下のとおりになります。

返還請求書類受付日 諸納付金返還予定

2020 年 3 月 12 日(木)まで 2020 年 3 月末

2020 年 3 月 13 日(金)以降 2020 年 4 月末

(注)受付日は返還請求書類受領書の受領印をご確認ください。

Page 26: 東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 · 英会話が必須で、英語の文献を読むことも大学の学修では必要なので、辞書を見ながらでも英文の読解ができることも要請

25

16.インターネット出願Q&AQ.出願手続きはインターネットのみで完了するのですか?

A.出願は出願期間内にインターネット上で登録し、その後の検定料のお支払で完了となります。ただし、

  書類の提出が必要です。書類提出締切日までに出願確認票・調査書・写真票などの出願書類を郵送ま

  たは持参してください。

Q.自宅にパソコンやプリンタがない場合にはどうしたらよいですか?

A.スマートフォンや、学校など自宅以外のパソコンでも登録は可能です。プリンタがない場合は、検定

  料支払完了後、学校などでインターネットとプリンタに繋がっているパソコンを使用して印刷するか、

  コンビニエンスストアなどのプリンタを利用して印刷してください。コンビニエンスストアを利用す

  る場合はお手持ちのメディア(SD カード、USB メモリなど)に出願確認票などの PDF を入れてお持ち

  ください。

※利用方法などはコンビニエンスストアにてお問い合わせください。

Q.検定料支払い完了後「申込確認」機能で出願内容を確認できません。どうしたらよいですか?

A.氏名・生年月日・整理番号・セキュリティーコードに誤りがないかを再度確認してください。数字、

  英字はすべて半角、整理番号の英字は半角、大文字で入力してください。

Q.入力した情報に間違いがありました。内容の変更はできますか?

A.検定料を支払う前でしたら、変更できます。下記の①を参照してください。支払った後の場合は、

  インターネット上ではできません。下記②を参照してください。

①検定料を支払う前の場合

  はじめから登録をやり直し、正しい内容を登録してください。なお、必ず新たに発番された「検定

料お支払い番号」を利用してお支払いください。

  ※間違った内容で発番された「検定料お支払い番号」は利用しないでください。

②検定料を支払った後の場合

  インターネット上での訂正や変更、取り消しはできません。

  個人情報(氏名・住所など)に修正がある場合は印刷した出願確認票を赤字で訂正してください。

   すでに提出した場合、試験当日に氏名・生年月日・住所については変更が可能です。試験終了後、

   アナウンスしますので申し出てください。受験学科・試験会場・選択科目について間違いがあった

   場合は入学センター(022-717-3312)にご連絡ください。

Q.パソコンで入力できない文字があります。どうしたらよいですか?

A.常用漢字など標準的な漢字や仮名で入力してください。出願確認票印刷後に赤字で訂正してください。

  〔例〕(誤)高→(正)髙 (誤)崎→(正)﨑

Q. メールアドレスが必要ですか?

A.出願完了後や検定料払込み後のお知らせメールをお送りするため、メールアドレスは登録してください。

 お持ちでない場合は、ご家族のメールアドレスやフリーメールサービス等をご利用ください。また携

 帯電話のメールアドレスでも登録できます。ただし、メール本文に含まれるリンク画面はパソコン上

 で開く必要があります。東北福祉大学のドメイン(tfu-mail.tfu.ac.jp)の受信指定を行ってください。

 メールが届かない場合は「迷惑メールフォルダ」などの確認を行ってください。

Q. 複数学科・専攻を受験しますが、調査書などの提出書類は何通必要ですが?

A. 一般入試、センター試験利用入試で必要な提出書類は一覧のとおりです。

Page 27: 東北福祉大学 入学試験要項 · 2019-10-01 · 英会話が必須で、英語の文献を読むことも大学の学修では必要なので、辞書を見ながらでも英文の読解ができることも要請

26

17.交通案内・お問い合わせ先

仙台駅東口キャンパス

青葉通一番町大町西公園

国際センター川内青葉山

9番のりばバス停

八木山動物公園

線をご利用の場合

仙台市営バスをご利用の場合 仙台駅前(西口バスプール9番のりば)から東北福祉大前下車

 仙台駅から仙山線で東北福祉大前駅下車 徒歩約5分

線をご利用の場合■

■仙台市営バスをご利用の場合

徒歩(約5分)仙台駅 東北福祉大前駅

仙山線(約12分)

北仙台駅

東北福祉大学

・・・・・・・・ ・・・・・・・・ ・・・・・・・ ・・・・・・・

徒歩(約5分)東北福祉大前駅

仙山線(約5分)・・・・・・・・ ・・・・・・・・ ・・・・・・・ ・・・・・・・

仙台駅 東北福祉大前北山・子平町循環または子平町・北山循環(約25分)

・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

地下鉄南北線北仙台駅 東北福祉大前川内駅行き(約18分)

・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

地下鉄東西線川内駅 東北福祉大前地下鉄北仙台駅行き(約10分)

・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

入学センター

〒981-8522 仙台市青葉区国見1-8-1

TEL:022-717-3312 FAX:022-717-3332

E-mail:[email protected]

 大学公式ホームページ  

https://www.tfu.ac.jp