学びの秋です学校は学びの場です · 2017-10-02 ·...

1
本校の教育目標 進んで学習し 心豊かな たくましい生徒を育てる 第6号 平成29年10月2日発行 結城市立結城中学校 発行元:〒307-0007 結城市大字小田林2,600番地 ℡33-2154 学校ホームページ http://www.portal.city.yuki.ibaraki.jp/page/page000014.html 学びの秋 です 学校は 学びの場 です さまざまな行事に追われ,日没時間が早まる今日このごろ。これまでにも増して気ぜわしさを感じる時季で す。中学生としてそれぞれの行事を楽しむことはとても大切なことです。しかし,中学生に最も必要なのは「学 ぶ」ことだということを忘れてはいけません。 先日市内一斉の「ライティング コンテスト」が開催されました。これは今年初めて企画されたもので,50の 英単語や英文を聞き取り,正しいスペルを書くというものです。事前に問題が提示されるので,努力次第で満 点をとることができます。本校で最も平均得点が高かったのは3年4組(担任堀米教諭)驚きすら感じる98.8 点。あまり好成績だったので,急遽「結中&Intelligent class」カップを贈呈することになりました。 これから行われる行事の中にも,部活動の中にも「学び」があります。ただ単に楽しいとかおもしろいで終わ らせることなく,社会で生きる人間としての基礎を学んでほしいものです。そして,行事に振り回されることなく, 秋の夜長を有効に使って学習し,確かな学力を身に付けてほしいと思います。 校長 塚越 敏典 9月9日(土),天候に恵まれよいグラウンドコンディションのもと,おかげさまで予定通り運動会 を実施することができました。今年は特に,生徒主体の運動会となるよう,実行委員会を中心に準備を 進めてきました。当日は素晴らしい演技に「感動や感激」を生徒・職員・会場の皆様で共有すること ができたと思います。この体育祭を通して,感動する心,思いやり,団結や協力など多くのことを学 ぶことができました。PTA のみなさん,安全協会の方々,保護者のみなさま方に,多大なご協力を いただきました。ありがとうございました。 開会式「選手宣誓」 「放送係」 「部活動パレード」 1年団体「ビックウェーブ」 2年「段ボールを愛し…」 3年団体「きみのなわ。」 1年生「インスタ映え…」 2年生「リレー」 3年生「クイズナウに使って…」 9月18日(月)午後2時からアクロスにおいて,第15回定期演奏会が開催されました。会場には,ご 多用にもかかわらず,多くの生徒・保護者の皆様,地域の皆様においでいただきました。吹奏楽部員は,皆 様に支えられて今があるという感謝の気持ちを演奏や演技,言葉で精一杯表現していました。会場とステー ジが一体となって,素晴らしい定期演奏会となりました。 保護者の皆様にお願い 運動会や文化祭のような行事が終わった後に開く『打ち上げ』は必要ですか? 本校(他市内 2 校)では,生徒が飲食店で行う打ち上げを禁止しています。その理由として, ○飲酒をするような場所に中学生だけで出入りするのはよくない ○大人数になると騒がしくなり,他への迷惑となる場合が予想される ○中学生が生徒だけで外で飲食することは決してすすめたいことではない ○これまでも学校の決まりを守らずに開催し,羽目を外し騒いでお店や他の客に迷惑をかけ苦情が 届いたり,夜遅くまで公園等で遊んでいて近所の方から通報されたり,飲酒や喫煙をしているとい う情報が届いたりしている。(今年の運動会の後もありました) ○会費(金額の差はあるが)は,どこの家庭でも何の抵抗もなく出せるものではない ○打ち上げをする必要がない お子さんを守るために禁止していることです。お子さんが「みんなが,全員で」と言うようでしたら 担任に確認してください。 10月2日(月)認証式が行われま した。結城中を更に良い学校にした いという思いが伝わってきました。 「ゆう&あい」の合い言葉をみんな で日々の生活に生かしていきましょ う。 生徒会長 3年 宮田 生徒会本部役員 3年 初沢 華音 3年 宮本 3年 橋本 幸歩 2年 石川 愛弓 2年 中田 千夏 1年 山中 栞璃 1年 初沢 獅恩 <<お知らせ>> 「合唱コンクール」 10月19日(木) 14:00~16:30 結城市民文化センター「アクロス」 大ホールにて 「紫苑祭」(文化祭) 10月21日(土) 8:30~16:00 結城中学校 体育館 (上履きをご持参ください) 皆様のご来場 お待ちしてい ます!

Transcript of 学びの秋です学校は学びの場です · 2017-10-02 ·...

Page 1: 学びの秋です学校は学びの場です · 2017-10-02 · 英単語や英文を聞き取り,正しいスペルを書くというものです。事前に問題が提示されるので,努力次第で満

本校の教育目標進んで学習し 心豊かな たくましい生徒を育てる第6号 平成29年10月2日発行 結城市立結城中学校発行元:〒307-0007 結城市大字小田林2,600番地 ℡33-2154学校ホームページ http://www.portal.city.yuki.ibaraki.jp/page/page000014.html

学びの秋です学校は学びの場ですさまざまな行事に追われ,日没時間が早まる今日このごろ。これまでにも増して気ぜわしさを感じる時季で

す。中学生としてそれぞれの行事を楽しむことはとても大切なことです。しかし,中学生に最も必要なのは「学ぶ」ことだということを忘れてはいけません。先日市内一斉の「ライティング コンテスト」が開催されました。これは今年初めて企画されたもので,50の

英単語や英文を聞き取り,正しいスペルを書くというものです。事前に問題が提示されるので,努力次第で満点をとることができます。本校で最も平均得点が高かったのは3年4組(担任堀米教諭)驚きすら感じる98.8点。あまり好成績だったので,急遽「結中&Intelligent class」カップを贈呈することになりました。これから行われる行事の中にも,部活動の中にも「学び」があります。ただ単に楽しいとかおもしろいで終わ

らせることなく,社会で生きる人間としての基礎を学んでほしいものです。そして,行事に振り回されることなく,秋の夜長を有効に使って学習し,確かな学力を身に付けてほしいと思います。

校長 塚越 敏典

9月9日(土),天候に恵まれよいグラウンドコンディションのもと,おかげさまで予定通り運動会を実施することができました。今年は特に,生徒主体の運動会となるよう,実行委員会を中心に準備を進めてきました。当日は素晴らしい演技に「感動や感激」を生徒・職員・会場の皆様で共有することができたと思います。この体育祭を通して,感動する心,思いやり,団結や協力など多くのことを学ぶことができました。PTA のみなさん,安全協会の方々,保護者のみなさま方に,多大なご協力をいただきました。ありがとうございました。

開会式「選手宣誓」 「放送係」 「部活動パレード」

1年団体「ビックウェーブ」 2年「段ボールを愛し…」 3年団体「きみのなわ。」

新 生

1年生「インスタ映え…」 2年生「リレー」 3年生「クイズナウに使って…」

9月18日(月)午後2時からアクロスにおいて,第15回定期演奏会が開催されました。会場には,ご多用にもかかわらず,多くの生徒・保護者の皆様,地域の皆様においでいただきました。吹奏楽部員は,皆様に支えられて今があるという感謝の気持ちを演奏や演技,言葉で精一杯表現していました。会場とステージが一体となって,素晴らしい定期演奏会となりました。

保護者の皆様にお願い運動会や文化祭のような行事が終わった後に開く『打ち上げ』は必要ですか?

本校(他市内 2校)では,生徒が飲食店で行う打ち上げを禁止しています。その理由として,○飲酒をするような場所に中学生だけで出入りするのはよくない

○大人数になると騒がしくなり,他への迷惑となる場合が予想される

○中学生が生徒だけで外で飲食することは決してすすめたいことではない

○これまでも学校の決まりを守らずに開催し,羽目を外し騒いでお店や他の客に迷惑をかけ苦情が

届いたり,夜遅くまで公園等で遊んでいて近所の方から通報されたり,飲酒や喫煙をしているとい

う情報が届いたりしている。(今年の運動会の後もありました)

○会費(金額の差はあるが)は,どこの家庭でも何の抵抗もなく出せるものではない

○打ち上げをする必要がない

お子さんを守るために禁止していることです。お子さんが「みんなが,全員で」と言うようでしたら

担任に確認してください。

10月2日(月)認証式が行われました。結城中を更に良い学校にしたいという思いが伝わってきました。「ゆう&あい」の合い言葉をみんなで日々の生活に生かしていきましょう。

生徒会長 3年 宮田 岬生徒会本部役員

3年 初沢 華音3年 宮本 颯3年 橋本 幸歩2年 石川 愛弓2年 中田 千夏1年 山中 栞璃1年 初沢 獅恩

<<お知らせ>>「合唱コンクール」10月19日(木)14:00~16:30

結城市民文化センター「アクロス」大ホールにて

「紫苑祭」(文化祭)10月21日(土)8:30~16:00

結城中学校 体育館(上履きをご持参ください)

皆様のご来場お待ちしています!