Mathematica Home Use License 申請マニュアル ( …...Mathematica Home Use License...

16
Mathematica Home Use License 申請マニュアル (申請者向け) 第 1.3 版 平成 23 年 6 月 11 日 総合情報システム部

Transcript of Mathematica Home Use License 申請マニュアル ( …...Mathematica Home Use License...

Mathematica Home Use License 申請マニュアル

(申請者向け)

第 1.3 版

平成 23 年 6 月 11 日

総合情報システム部

改訂履歴

版数 更新日付 内容 更新者名

1.0 2009/12/3 初版 総合情報

システム部

1.1 2009/12/7

・誤字・脱字、及び表現の修正

・Workbench に関連する事項を削除

・メールに関して詳細情報を追加

総合情報

システム部

1.2 2010/2/6 ・章立て変更の実施

・注意書きを追加

総合情報

システム部

1.3 2011/6/11 ・Ver8 向けに変更 総合情報

システム部

1/14

目次

1. はじめに...................................................................... 2 2. 作業内容...................................................................... 2 3. 作業手順...................................................................... 2 (1) Web上での使用申請 ....................................................... 2

(2) ダウンロード作業......................................................... 7

(3) インストール及びアクティベーション作業................................... 9

2/14

1. はじめに

本書はMathematicaを自宅にて使用することが出来る、Home Use Licenseの申請方法に関

するマニュアルになります。

2. 作業内容

本作業は3つのフェーズになります。

(1) Web上での使用申請・・・WebによるHome Use License使用申請作業となります。

(2) ダウンロード作業・・・Mathematicaのプログラムのダウンロード作業となります。

(3) インストール及びプロダクトアクティベーション作業・・・インストール、及びインスト

ール後のプロダクトアクティベーション(パスワードの取得)に関する作業となりま

す。

3. 作業手順

(1) Web上での使用申請

※以下の作業はインターネット環境が必須となります。

1.【http://www.wolfram.com/siteinfo/homeuse/】へアクセスします。

「図(1)-1」の画面にて①へ『L2482-1383』を入力します。

②で『A new home-use license』を選択後、③の『Continue』を押下してください。

図(1)-1

3/14

2. 「図(1)-2」の画面にて、①「Download - Send it to me at the email~」 を選

択してください。

②で使用するOSを選択します(本書はWindowsを使用する前提で記入させて戴いてお

ります)。

③「Would you also like to receive a download of Wolfram Workbench ~」にて「No」

を選択してください。

画面下部の④「Continue」を押下し次へ進んでください。

図(1)-2

4/14

3.「図(1)-3」の画面(次ページを参照下さい)のContact Informationへ下記情報を

入力します。

『First name』へ名前を入力してください。

『Last name』へ名字を入力してください。

『Email address』へEmailアドレス(「@kindai.ac.jp」のEmailアドレス)を入力し

てください。

『Organization Name』へ「Kinki University」を入力してください。

『Department』へ「Kinki University」を入力してください。

『Address』へ「Osaka」を入力してください。

『City』へ「Higashi-Osaka City」を入力してください。

『State/Province』へ「Kowakae 3-4-1」を入力してください。

『ZIP/Postal Code』 へ「577-8502」を入力してください。

『Country』へ「Japan」を選択してください。

『Work Phone 』へ「06-6730-5880」を入力してください。

Home Addressへ下記情報を入力します。

『Address』へお住まいの都道府県を入力してください。

『City』へお住まいの市町村を入力してください。

『State/Province』へお住まいの住所を入力してください。

『ZIP/Postal Code』へお住まいの郵便番号を入力してください。

『Country』へお住まいの国を選択してください。

『Home Phone』へお住まいのお電話番号を入力してください。

ご入力情報にお間違えがない事を確認できましたら

画面下部の①「Submit」を押下し次へ進んでください。

5/14

図(1)-3

6/14

4.前項が正常に完了致しますと「図(1)-4」の画面が表示されます。

5.ご登録されたメールアドレスへ「図(1)-5」の登録完了メールがウルフラム社

(Wolfram Research Customer Service <[email protected]>)より送信されます。

以降の作業は総合情報システム部での申請承認処理、及び、Wolfram 社の使用申請処

理後の作業になります。処理完了後に手順(2)-1 のメールがウルフラム社(Wolfram

Research <[email protected]>)より概ね1週間後に登録メールアドレスに届きます。

図(1)-4

図(1)-5

7/14

(2) ダウンロード作業

※以下の作業はインターネット環境が必須となります。

1. ライセンス No、ダウンロード URL が記載されたメール(「図(2)-1」)がウルフラ

ム社(Wolfram Research <[email protected]>)から登録メールアドレスへ数日

後に送信されてきます。メール内のURL をクリックするとマセマティカのインス

トールの実行ファイルがダウンロードされます。

2.「手順1」のメール(「図(2)-1」の①)より送信されてきたURLへアクセスします。

URLへアクセス後、「図(2)-2」の①の「Proceed」を押下します。「図(2)-3」の画面が

ポップアップしますので、保存場所にデスクトップを指定し保存します。以上でマセ

マティカのダウンロードが完了となります。

図(2)-2

図(2)-1

8/14

3.ダウンロードが完了すると、登録メールアドレス宛(@kindai.ac.jp)へウルフラム

社(Wolfram Research <[email protected]>)より「図(2)-3」のダウンロードの完

了通知が送信されてきます。メール本文の①の ActivationKey がインストール時に必

要になります。

図(2)-2

図(2)-3

9/14

(3) インストール及びアクティベーション作業

以下の作業はインターネット環境が必須となります。また、2011 年 6 月 11 日現在、

近畿大学キャンパス内からはオンラインアクティベーションが出来ない為、ご自宅の

インターネット環境をご使用ください。ご自宅のインターネット環境でアクティベー

ションが出来ない場合は手順3以降を実施ください。

1. インストール

「手順(2)-2」のダウンロードが完了後、デスクトップにあるインストーラ(※)をダ

ブルクリックしインストールを実行します。インストールは特に必要が無ければオプ

ションなどの変更は必要なく、「次へ」で進めてください。インストール完了後、「図

(3)-1」の画面でアクティベーション画面が表示されます。

※2011 年 6 月 11 日現在、ファイル名は『Mathematica_8.0.1_Japanese_WIN.EXE』と

なります。

2. オンラインアクティベーション

「手順(2)-3」のメール本文に書かれている ActivationKey を「図(3)-1」の①に入力

し、②の「アクティベート」ボタンを押してください。

オンラインアクティベーションが出来ない場合は手順3以降を実施ください。

図(3)-1

10/14

アクティベーションが完了すると、「図(3)-2」が表示され、ライセンス契約の同意画

面が表示されます。①をクリックし、同意していただくとマセマティカの使用が可能

となります。

図(3)-2

11/14

3.手動アクティベーション

インストール完了後に表示される「図(3)-3」の画面にて、①をクリックします。

図(3)-3

12/14

「図(3)-4」の画面にて、①をクリックします。

図(3)-4

13/14

「図(3)-5」の画面に表示されている①のMathIDと「手順(2)-3」のメール本文に書か

れているActivationKeyを総合情報システム部「[email protected]」へ

送信ください。折り返しメールにて②へ入力するパスワードを返信いたします。総合

情報システム部でのパスワード発行処理の為、2営業日程度かかりますので、一度「×」

ボタンで閉じていただき、メール受信後、スタートメニューよりマセマティカを起動

すると、図(3)-3」の画面が表示されます。「別の方法でアクティベート」-「手動ア

クティベーション」をクリックすると、「図(3)-5」の画面が表示されます。返信メー

ルに書かれているパスワードを入力し、③をクリックして下さい。

図(3)-5

※パスワードは総合情報システム部よりメールにて返信いたします

14/14

アクティベーションが完了すると、「図(3)-6」が表示され、ライセンス契約の同意画

面が表示されます。①をクリックし、同意していただくとマセマティカの使用が可能

となります。

図(3)-6