Go Go - New Life Hospital, Obuse, NaganoGo Go リハビリ Vol.5 (2021.1月発行 予定)...

2
Go Go ゴー! ゴー! メディカルリハビリテーション課 広報誌 Vol.4(2020.10月発行号) 一般病棟での リハビリテーション 今回のテーマは… ボツリヌス 手足のつっぱりを緩和する 療法 一般病棟(2階)リハビリ対象はこんな方 1.脱水や食欲不振など 内科疾患の方 2.誤嚥性肺炎など 嚥下障害の方 3.手足・腰の骨折など 整形外科疾患の方 4.脳出血など 脳神経外科疾患の方 5.レスパイト入院をご希望の方 どんなリハビリをしているの? 病棟のリハビリスタッフがご紹介します 毎朝、看護師との申し送りから、患者さんの 細かな変化など情報共有した上でリハビリを 行っています。また定期的に、医師・看護師・ 栄養士・検査技師・相談員などと話し合いを 持ち適切な治療や退院先について検討しています。 コロナ対策として、病棟に 平行棒を設置し、リハビリルーム と同じような環境でリハビリに 取り組んで頂けるよう工夫しています。 体調が悪くて 動けない間、体力や 筋力は落ちてしまいます。 せっかく病気が治っても、筋力 維持の運動を行っていないと 元通りの日常生活を送れない なんてことも考えられます。退 院後、今まで通りの生活が送れ るようなリハビリを行っています。 体の状態を見ながら座る練習、 歩く練習など一人一人に必要 な練習をします。 レスパイト入院は 在宅で療養生活 を送っている患者さん やご家族を支援する サービスです。レスパイト とは、「一時中断」「息抜き」 といった意味で、介護者 さんに休息を取ってもらっ たり、ご自身の急な病気や けがの対応中、患者さん が一時的に入院できる 仕組みです。入院期間中 の筋力や体力低下、物忘 れを予防する 目的で リハビリを 行います。 飲み込みが悪い方の 食べ物の大きさや食事 内容を栄養士さんと 一緒に考えています。 食べ物が食べやすくなる ように口腔内や舌の運動を行っています。 受傷後や手術後、早く今まで 通りの生活に戻れるよう早くから リハビリを行い、必要に応じて 病棟の医療相談員とご自宅の様子 を見せて頂き、退院後も患者さん、 ご家族が安心して暮らせるための アドバイスも行っています。 定期的なカンファレンス 平行棒リハビリ 誤嚥性肺炎など 嚥下障害の方 脱水や食欲不振など 内科疾患の方 レスパイト入院 手足・腰の骨折など 整形外科疾患の方 脳出血など 脳神経外科疾患の方 病棟でのリハビリと他職種との連携 北村さん 寺島さん 小泉さん 相澤さん 寺島主任 上原主任 ご希望の方

Transcript of Go Go - New Life Hospital, Obuse, NaganoGo Go リハビリ Vol.5 (2021.1月発行 予定)...

Page 1: Go Go - New Life Hospital, Obuse, NaganoGo Go リハビリ Vol.5 (2021.1月発行 予定) 要注目! な お知らせが続々 リハビリ外来を開設 「WEB新生病院祭」~つながる~

Go Go

ゴー! ゴー!

メディカルリハビリテーション課

広報誌 Vol.4(2020.10月発行号)

一般病棟での

リハビリテーション

今回のテーマは…

& ボツリヌス 手足のつっぱりを緩和する

療法

一般病棟(2階)の

リハビリ対象はこんな方

1.脱水や食欲不振など 内科疾患の方

2.誤嚥性肺炎など 嚥下障害の方

3.手足・腰の骨折など 整形外科疾患の方

4.脳出血など 脳神経外科疾患の方

5.レスパイト入院をご希望の方

どんなリハビリをしているの? 病棟のリハビリスタッフがご紹介します

毎朝、看護師との申し送りから、患者さんの 細かな変化など情報共有した上でリハビリを 行っています。また定期的に、医師・看護師・ 栄養士・検査技師・相談員などと話し合いを 持ち適切な治療や退院先について検討しています。

コロナ対策として、病棟に 平行棒を設置し、リハビリルーム と同じような環境でリハビリに 取り組んで頂けるよう工夫しています。

体調が悪くて 動けない間、体力や 筋力は落ちてしまいます。 せっかく病気が治っても、筋力維持の運動を行っていないと元通りの日常生活を送れないなんてことも考えられます。退院後、今まで通りの生活が送れるようなリハビリを行っています。体の状態を見ながら座る練習、歩く練習など一人一人に必要な練習をします。

レスパイト入院は 在宅で療養生活 を送っている患者さん やご家族を支援する サービスです。レスパイト とは、「一時中断」「息抜き」 といった意味で、介護者 さんに休息を取ってもらったり、ご自身の急な病気やけがの対応中、患者さんが一時的に入院できる 仕組みです。入院期間中の筋力や体力低下、物忘れを予防する 目的で リハビリを 行います。

飲み込みが悪い方の 食べ物の大きさや食事 内容を栄養士さんと 一緒に考えています。 食べ物が食べやすくなる ように口腔内や舌の運動を行っています。

受傷後や手術後、早く今まで 通りの生活に戻れるよう早くから リハビリを行い、必要に応じて 病棟の医療相談員とご自宅の様子 を見せて頂き、退院後も患者さん、 ご家族が安心して暮らせるための アドバイスも行っています。

定期的なカンファレンス

平行棒リハビリ

誤嚥性肺炎など 嚥下障害の方

脱水や食欲不振など

内科疾患の方

レスパイト入院

手足・腰の骨折など 整形外科疾患の方

脳出血など 脳神経外科疾患の方

病棟でのリハビリと他職種との連携

北村さん

寺島さん

小泉さん

相澤さん

寺島主任

上原主任

ご希望の方

Page 2: Go Go - New Life Hospital, Obuse, NaganoGo Go リハビリ Vol.5 (2021.1月発行 予定) 要注目! な お知らせが続々 リハビリ外来を開設 「WEB新生病院祭」~つながる~

Go Go リハビリ Vol.5 (2021.1月発行 予定)

要注目! な

お知らせが続々

リハビリ外来を開設

「WEB新生病院祭」~つながる~

10月23日(金)~

新生病院史上初のネット配信で行います

ボツリヌス菌が作り出す天然のたんぱく質を 筋肉内に注射する「ボツリヌス療法」があります

新生病院ではボツリヌス注射+集中的なリハビリ(約2週間)

による筋肉のつっぱりを和らげ痙縮による痛みを緩和する治療を行います

ホームページを ご覧ください

●治療は事前に「脳神経外科」の外来を受診して頂き、そこで 医師が治療可と判断した場合に実施されます。当院への受診 が初めての方も予約センターにて事前予約をお取りください。

●治療は医療費助成制度が適用の場合もあります。費用につい ては当院の医療事務課へお問合せください。

手・足の筋肉が 固まって動かしにくい

治療内容や効果に ついて紹介しています

ネット配信 新生病院祭 開催!

今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため 例年と開催形式を変えて、インターネットで 病院祭を開催することになりました。 メディカルリハビリテーション課は 「パプリカ」の曲に合わせてリハビリ アレンジを加えたダンス動画を 配信します。 ぜひご覧ください!!

●最近体力の衰えを感じ、専門的なリハビリをやってみたい ●かかりつけのお医者さんからリハビリを勧められた …など

専門的なリハビリを新生病院で行うことができ、持病の診察や投薬は、かかりつけの

クリニックさんでの治療を継続して頂けます。患者さんご本人・かかりつけ医と 当院のリハビリ課が連携し、患者さんの健康管理を多角的にサポートします。

新生病院 ホームページ でチラシを

ご覧頂けます

【リハビリ外来に関するお問合せ 外来のご予約はこちらへ】

メディカルリハビリテーション課(中島)

☎026・214・6109 受付時間:月~金曜 8:30~17:30

新生病院ホームページ 特設サイトにて配信

「つながる×運動」 リハビリ テーマ