アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル -...

60
アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 3 独立行政法人 国際協力機構(JICA当資料は政府・国際機関の報告書・統計・資料からの抜粋を邦訳し、執務参考資料として 取り纏めたものであり、JICA の見解を示すものではありません。転載・引用に際しては、 直接、出典元から行い、当資料からの転載・引用は行わないでください。 基盤 JR 12-124

Transcript of アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル -...

Page 1: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

アフガニスタン・イスラム共和国

貧困プロファイル

2012年 3月

独立行政法人 国際協力機構(JICA)

当資料は政府・国際機関の報告書・統計・資料からの抜粋を邦訳し、執務参考資料として

取り纏めたものであり、JICA の見解を示すものではありません。転載・引用に際しては、

直接、出典元から行い、当資料からの転載・引用は行わないでください。

基盤

JR

12-124

Page 2: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

i

目次

I. アフガニスタンの貧困状況と政策枠組み........................................................................... 1

1. アフガニスタンの貧困の状況の概観 ............................................................................. 1

2. アフガニスタン国の貧困削減のための政策枠組み ....................................................... 2

3. 貧困削減政策の実施状況 ............................................................................................... 3

II. 貧困線に基づく分析 .......................................................................................................... 5

1. 貧困線とデータ .............................................................................................................. 5

2. 貧困の状況―貧困率・貧困ギャップ率の分析............................................................... 5

3. 貧困ギャップ率の分析 ................................................................................................... 7

4. 格差の分析―ジニ指数・所得階層の分析 ...................................................................... 7

III. 貧困率以外の指標の分析 .................................................................................................. 9

1. HDIによる経年変化の分析と地域国際比較 ................................................................... 9

2. MDG指標の分析 ........................................................................................................... 10

3. 食糧安全保障・脆弱性による分析 ............................................................................... 12

IV. 社会的属性・特性と貧困との関連の分析 ...................................................................... 15

1. 世帯規模と貧困 ............................................................................................................ 15

2. 世帯主の性別と貧困 ..................................................................................................... 16

3. 障害者と貧困 ................................................................................................................ 16

4. 雇用と貧困 ................................................................................................................... 17

5. 教育と貧困 ................................................................................................................... 18

6. 季節変動と貧困 ............................................................................................................ 19

7. 土地・社会サービスへのアクセスと貧困 .................................................................... 19

8. 遊牧民........................................................................................................................... 20

V. 貧困に影響を与えている要因およびリスク .................................................................... 22

1. 地政学的・気候的リスク ............................................................................................. 22

2. テロリストや過激派による安全保障上の問題............................................................. 24

3. 人的資本蓄積の不足 ..................................................................................................... 25

4. 弱いガバナンスと汚職の蔓延 ...................................................................................... 26

5. 帰国民、国内避難民、国外の難民の状況 .................................................................... 26

6. 国際治安支援部隊(ISAF)撤退に伴う影響 ............................................................... 28

7. 麻薬経済の影響 ............................................................................................................ 29

8. 地雷の影響 ................................................................................................................... 30

VI. JICAの優先課題における貧困 ........................................................................................ 32

1. インフラ(特に都市部) ............................................................................................. 32

2. 農業・農村開発 ............................................................................................................ 34

添付 1. 参考文献リスト ...................................................................................................... 41

Page 3: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

ii

添付 2. 主要な情報源リスト ............................................................................................... 44

図表・地図目次

図表 1 主要指標一覧 ..................................................................................................... v

図表 2 貧困率・貧困ギャップ率・二乗貧困率 ........................................................... vii

図表 3 HDI指標 ......................................................................................................... viii

図表 4 MDG指標 ......................................................................................................... ix

図表 5 居住区分・主要な地域ごとの貧困率 (2007年-2008年) ............................ 6

図表 6 年齢・性別調整済最低食糧消費水準以下で生活する人口の割合(%)(2005

年) .......................................................................................................................... 6

図表 7 貧困率・貧困ギャップ率・二乗貧困ギャップ率(2007年-2008年) ........... 7

図表 8 居住区分・地域別ジニ指数と他国との比較 (2007年-2008年) ............... 8

図表 9 所得階層分析(2007年-2008年) ................................................................ 8

図表 10 アフガニスタンの HDIと構成指標の推移 ..................................................... 9

図表 11 HDI構成指標の推移(1980年‐2011年) ................................................. 10

図表 12 HDIの推移と他国との比較(1980年‐2011年) ...................................... 10

図表 13 MDGとアフガニスタン開発戦略目標 .......................................................... 11

図表 14 四半期・居住地ごとの食糧消費(2007年-2008年) ................................. 13

図表 15 四半期・貧困層の食糧消費(2007年-2008年) ........................................ 14

図表 16 地域別世帯構造指標(2007年-2008年) ................................................... 15

図表 17 世帯規模ごとの貧困世帯比率(2007年‐2008年) .................................. 16

図表 18 世帯主の性別ごとの貧困率(2007年-2008年) ........................................ 16

図表 19 個人及び世帯別の障害者比率 ...................................................................... 17

図表 20 軽度な障害の原因別及び消費 5分位別比率 ................................................ 17

図表 21 世帯主の雇用の状態ごとの貧困率(2007年-2008年) ............................. 18

図表 22 貧困世帯・非貧困世帯における子どもの就学率(2007年‐2008年) ..... 18

図表 23 季節ごとの貧困率(2007年‐2008年) .................................................... 19

図表 24 土地・社会サービスへのアクセスごとの貧困率(2007年‐2008年) ..... 20

図表 25 推定貧困率と食料不足状態(2007年春)................................................... 21

図表 26 地形別貧困率(2007年-2008年) .............................................................. 23

図表 27 季節別貧困率(2007年‐2008年) ............................................................ 24

図表 28 年齢・性別ごとの識字率指標(2007年‐2008年) .................................. 25

図表 29 アフガニスタン関連難民(2010年) .......................................................... 27

図表 30 休耕地を手放した理由:(a)灌漑農地(b)天水農地(2007/08年) ....... 35

図表 31 牽引力の利用状況、タイプ別牽引力(2007/08年)................................... 35

図表 32 肥料の使用状況と使用レベル(2007/08年) ............................................. 36

Page 4: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

iii

図表 33 農業生産に関する助言、家畜サービスの利用状況と利用しなかった理由

(2007/08年) ...................................................................................................... 36

図表 34 安全な飲料水に対するアクセス(2007年‐2008年) ............................... 37

図表 35 水洗トイレに対するアクセス(2007年‐2008年) .................................. 38

図表 36 電力に対するアクセス(2007年‐2008年) ............................................. 39

図表 37 主要所得源別の季節による収入状況(2007年‐2008年) ....................... 40

地図 1 アフガニスタン行政区画(2008年) .......................................................... xiv

地図 2 貧困率(県別)(2007-2008年) ................................................................. xv

地図 3 地域別貧困率(2007年‐2008年) .............................................................. 22

地図 4 貧困率・地勢マップ(2007年‐2008年) ................................................... 23

地図 5 国内避難民の分布状況(2010年) ............................................................... 28

地図 6 麻薬作付の状況(2011) ............................................................................... 30

地図 7 地雷の分布状況(2012年 1月 10日現在) .................................................. 31

地図 8 カブール市におけるフォーマル及びインフォーマル住宅の分布図(2004 年)

............................................................................................................................... 33

地図 9 安全な飲料水に対する州別アクセス(2007年‐2008年) ......................... 38

略語表

ANDS Afghanistan National Development Strategy アフガニスタン国家開発戦略

ANSF Afghanistan National Security Force アフガニスタン国家保安軍

CDCs Community Development Councils 農村開発委員会

DDA Disarmament, Disintegration and Rehabilitation 武装解除・動員解除・社会復帰

DIAG Disbandment of Illegal Armed Groups 非合法武装集団の解体

EC European Commission 欧州委員会

HDI Human Development Index 人間開発指標

HDR Human Development Report 人間開発報告書

IDP Internally Displaced People 国内避難民

ISAF International Security Assistance Force 国際治安支援部隊

MDG Millennium Development Goals ミレニアム開発目標

NHDR National Human Development Report 国別人間開発報告書

NRVA National Risk and Vulnerability Assessment 国家リスク・脆弱性評価

OCHA Office for Coordination of Humaniterian Affairs 国連人道調整局

OEF Operation Enduring Freedom 不朽の自由作戦

UN United Nations 国際連合(国連)

UNDP United Nations Development Programme 国連開発計画

Page 5: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

iv

WFP World Food Programme 世界食糧計画

WB World Bank 世界銀行(世銀)

Page 6: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

v

図表 1 主要指標一覧1

1 JICA研究所にて年 3回改定。https://libportal.jica.go.jp/fmi/xsl/library/public/data/shihyo-p.html(2012年

3月 23日アクセス)

主要指標一覧 【 アフガニスタン 】

指 標 項 目 2000年 2008年 2009年 2010年2010年の地域平均値

地表面積(1000km2) 652 652 652 652 n.a.

人口(百万人) 26.0 32.5 33.4 34.4 1,579.5

人口増加率(%) 2.9 2.8 2.8 2.8 1.4

社 出生時平均余命(歳) 45 48 48 n.a. n.a.

妊産婦死亡率( /10万人) 1,800 1,400 n.a. n.a. n.a.

会 乳児死亡率( /1000人) 104.2 103.3 103.2 103.0 51.6

一人当たりカロリー摂取量(kcal/1日)*1 n.a. n.a. n.a. n.a. n.a.

指 初等教育総就学率(男)(%) 37.6 114.1 109.8 113.9 n.a.

初等教育総就学率(女)(%) 0.0 74.2 73.8 79.1 n.a.

標 中等教育総就学率(男)(%) n.a. 47.1 52.7 59.8 n.a.

中等教育総就学率(女)(%) n.a. 20.3 25.8 30.2 n.a.

等 高等教育総就学率(%) n.a. n.a. 3.3 n.a. n.a.

成人識字率(15歳以上の人口の内:%) n.a. n.a. n.a. n.a. n.a.

絶対的貧困水準(1日1.25$以下の人口比:%) n.a. n.a. n.a. n.a. n.a.

失業率(%) n.a. n.a. n.a. n.a. n.a.

GDP(百万USドル) n.a. 11,940 14,214 17,243 2,090,410

一人当たりGNI(USドル) n.a. 290 370 410 1,216

実質GDP成長率(%) n.a. 3.4 20.4 8.2 8.1

産業構造(対GDP比:%)

   農業 n.a. 28.1 31.2 29.9 19.2

   工業 n.a. 26.0 21.2 22.2 26.3

   サービス業 n.a. 45.9 47.6 47.9 54.4

産業別成長率(%)

経    農業 n.a. -10.8 27.5 5.2 5.6

   工業 n.a. 6.8 1.8 18.1 7.8

済    サービス業 n.a. 15.0 24.2 6.5 8.5

総資本形成率(対GDP比:%) n.a. 16.3 15.4 16.3 31.5

指 貯蓄率(対GDP比:%) n.a. -15.8 -27.5 -21.8 27.2

消費者物価上昇率(インフレ:%) n.a. 30.6 -8.3 0.9 n.a.

標 財政収支(対GDP比:%) n.a. -2.0 0.2 n.a. n.a.

中央政府債務残高(対GDP比:%) n.a. n.a. n.a. n.a. n.a.

貿易収支(対GDP比:%) n.a. -32.1 -42.9 -38.1 -4.4

経常収支(対GDP比:%) n.a. n.a. n.a. n.a. n.a.

外国直接投資純流入額(百万ドル) n.a. n.a. n.a. n.a. 14,633

対外債務残高(対GNI比:%) n.a. 19.6 n.a. n.a. 19.2

DSR(対外債務返済比率:%) n.a. n.a. n.a. n.a. 6.4

総外貨準備高(輸入支払い可能月数) n.a. n.a. n.a. n.a. 7.4

総外貨準備高(百万ドル) n.a. n.a. n.a. n.a. 340,397

名目対ドル為替レート*2 47.36 50.25 50.23 46.45 n.a.(Afghanis per US Dollar: Period Average)

 政*3 政治体制:共和制。大統領が最高権力者

 治 憲法:2004年1月26日に新憲法公布

 指 元首:大統領。ハミド・カルザイ(Hamid KARZAI)。直接選挙制。任期5年。2004年12月7日就任。09年11月19日再任

 標 議会:ニ院制。下院(249議席、任期5年)、上院(102議席、任期3-5年)

内閣:大統領が指名。首相なし。2010年1月18日発足

出典 World Development Indicators Online (December 2011) World Bank *1 FAO Food Balance Sheets (June 2010) FAOSTAT Homepage *2 International Financial Statistics Online (January 2012) IMF *3 世界年鑑 2011 共同通信社注 ●地域平均値は南アジアの数値(地域分類は別添参照)  ●「人口」、「GDP」、「外国直接投資純流入額」及び「総外貨準備高」の「2009年の地域平均値」においては、地域の総数を示す  ●妊産婦死亡率の数値はWHO・ユニセフ・国連人口基金(UNFPA)の評価を反映した推定値  ●総就学率は、学齢人口に占める就学者総数(年齢を問わない)の割合であるため、数値が100を超えることがある

Page 7: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

vi

総支出内訳(目的別分類)【アフガニスタン】2007年 2008年

(百万アフガニ) (百万アフガニ) (百万アフガニ) 内訳 (百万US$)* 対GDP比**総支出 165,030 466,732 449,928 100.0% 8,957 73.2% 一般サービス 17,858 14,632 29,333 6.5% 584 4.8% 国防 12,766 223,200 189,737 42.2% 3,777 30.9% 公安 14,941 110,234 105,399 23.4% 2,098 17.2% 経済関連 77,746 66,610 64,714 14.4% 1,288 10.5%  農林水産業 12,296 13,869 19,154 .. 381 3.1%  エネルギー 13,987 12,763 5,968 .. 119 1.0%  鉱工業・建設業 1,489 696 777 .. 15 0.1%  運輸 16,501 20,888 16,677 .. 332 2.7%  通信 3,818 2,114 1,171 .. 23 0.2% 環境保全 608 725 1,360 0.3% 27 0.2% 住宅・生活関連施設 5,283 5,429 7,058 1.6% 141 1.1% 保健・医療 10,159 11,972 13,497 3.0% 269 2.2% レクリュエーション・文化 2,019 1,995 2,261 0.5% 45 0.4% 教育 17,847 22,686 29,212 6.5% 582 4.8% 社会保障・福祉 5,804 9,250 7,356 1.6% 146 1.2%注:総支出内訳における総支出には非金融資産の純増を含む 会計年度は3月21日〜3月20日

*:対ドル換算レートはOfficial Rate, Period Average 出典はInternational Financial Statistics (Online) January 2012 IMF

**:GDPの出典はThe World Economic Outlook September 2011 IMF Homepage

出典 Government Finance Statistics (CD-ROM) September 2011 IMF

2009年 2009年

JICAの対アフガニスタン技術協力通貨単位 2006年度 2007年度 2008年度 2009年度 2010年度 累計

億円 27.20 24.30 26.89 27.32 48.16 276.00百万ドル 23.36 20.63 26.01 29.19 54.86

注:年の区切りは日本の会計年度(4月~3月)、また対ドル換算レートはOECD Homepageによる

出典: JICA技術協力実績

対アフガニスタンODA実績

《我が国》 (支出純額、単位:百万ドル)

暦年 政府貸付等 無償資金協力 技術協力 合計2005年 - 44.37 26.68 71.052006年 - 79.69 27.73 107.422007年 - 79.23 21.78 101.012008年 - 180.43 27.60 208.032009年 - 141.65 28.90 170.54累 計 -0.17 831.66 197.34 1,028.81

《DAC諸国・国際機関》 (支出純額、単位:百万ドル)

暦年 うち日本 合計2006年 米国 1,403.71 英国 246.49 カナダ 140.27 ドイツ 117.99 日本 107.42 107.42 2,404.572007年 米国 1,514.28 カナダ 345.39 英国 268.71 ドイツ 217.15 日本 101.01 101.01 2,992.722008年 米国 2,111.58 英国 322.31 ドイツ 294.02 日本 208.03 カナダ 207.86 208.03 3,950.79

暦年 その他 合計2006年 CEC 220.90 IDA 140.72 ADB 66.17 UNICEF 18.49 UNDP 7.58 19.34 473.202007年 IDA 330.26 CEC 307.46 ADB 94.27 IMF 54.74 UNICEF 26.36 38.61 851.702008年 CEC 349.31 IDA 166.84 ADB 63.59 IMF 35.71 UNICEF 35.69 52.57 703.71

注:年の区切りは1月~12月の暦年。DAC集計ベース

出典:ODA国別データブック 2010 外務省

2位 3位 4位 5位

1位 2位 3位 4位 5位

1位

一般政府歳入・歳出 【アフガニスタン】2007年 2008年 2009年

(百万アフガニ) (百万アフガニ) (百万アフガニ) (百万US$)* 対GDP比**歳入 156,635 454,974 452,836 9,015 73.7% 対ドルレート 租税収入 26,014 31,577 52,865 1,052 8.6% 50.23 社会保障 398 752 974 19 0.2% 贈与受取 121,370 411,784 385,287 7,670 62.7% その他 8,852 10,862 13,709 273 2.2%歳出 118,322 262,309 271,249 5,400 44.2% GDP(現地通貨) 人件費 33,695 48,480 64,158 1,277 10.4% 614,324 財貨・サービス 78,941 190,077 194,923 3,880 31.7% 固定資本減耗 n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. 利払い 107 103 109 2 0.0% 補助金 51 2,241 5,336 106 0.9% 贈与支払 0 0 0 0 0.0% 扶助費 5,509 16,854 5,865 117 1.0% その他 19 4,554 858 17 0.1% 非金融資産の純増 46,708 204,423 178,679 3,557 29.1%財政収支 -8,395 -11,758 2,908 58 0.5%

2009年

Page 8: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

vii

図表 2 貧困率・貧困ギャップ率・二乗貧困率2

貧困率・貧困ギャップ率・二乗貧困ギャップ(2007-2008年)

居住区別貧困率 (2007年-2008年)

地域別貧困率 (2007年‐2008年)

注:Central: Kabul, Kapisa, Parwan, Wardak, Logar, Panjshir; South: Ghazni, Paktika,

Paktya, Khost; East: Nangarhar, Kunarha, Laghman, Nuristan; Northeast, Badakhshan,

Takhar, Baghlan, Kunduz; North: Samangan, Balkh, Jawzjan, Sar-I-Pul, Faryab; West:

Badghis, Herat, Farah; Southwest: Nimroz, Helmand, Kandahar, Zabul, Uruzgan;

West-Central: Ghor, Bamyan, Daikundi.

2 World Bank (2010), Poverty Status in Afghanistan: A Profile based on National Risk and Vulnerability

Assessment (NRVA) 2007/08, p.24, p.27 http://siteresources.worldbank.org/AFGHANISTANEXTN/Resources/305984-1264608805475/6739619-12

86210806756/AFPovertyReport.pdf(2012年 1月 12日アクセス)

Page 9: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

viii

図表 3 HDI指標3

Human Development Index: Trends 1980 - present

3 UNDP, International Human Development Indicators: Afghanistan Country Profile: Human Development

Indicatorss (http://hdrstats.undp.org/en/countries/profiles/AFG.html(2012年 1月 12日アクセス)) 及び UNDP (2011),” Human Development Report 2011 Sustainability and Equity: A Better Future for All, Afghanistan”

Page 10: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

ix

図表 4 MDG指標4

4 UNDP (2010) Afghanistan MDG Report 2010 [2010], p.20, 23, 26, 29, 31, 33, 36, 40, 43

http://www.undg.org/unct.cfm?module=CoordinationProfile&page=Country&CountryID=AFG(2012年 1月

12日アクセス)

Page 11: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

x

Page 12: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

xi

Page 13: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

xii

Page 14: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

xiii

Page 15: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

xiv

地図 1 アフガニスタン行政区画(2008年) 5

5 Afghanistan National Development Strategy Secretariat (2008) Afghanistan National Development Strategy (ANDS) 2008-2013, p.iii

Page 16: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

xv

地図 2 貧困率(県別)(2007-2008 年)6

6 World Bank (2010), Poverty Status in Afghanistan, p.28

「最貧困地域に居住するハザラ人と遊牧民のクチ人の貧困マップ」は入手できず。

Page 17: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

1

I. アフガニスタンの貧困状況と政策枠組み

1. アフガニスタンの貧困の状況の概観

アフガニスタンは南アジアの内陸に位置する山岳国である。東部はパキスタン及び中

国と、北部はトルクメニスタン、ウズベキスタン及びタジキスタンと各々国境を接し、

652,230 平方キロの面積と約 2,980 万人の人口を擁する。中東、中央アジア及びインド

亜大陸の中間に位置するというユニークな地理的配置のために、岩がちの荒涼とした土

地にも関わらず、アフガニスタンは長きにわたって争奪の対象となってきた7。

1978 年にアフガニスタン人民民主党政府に対する武装蜂起が発生し、翌年にはソビエ

ト連邦が軍事介入を行った。1989 年のソ連撤退後、アフガニスタンでは国内の支配をめ

ぐるアフガニスタン紛争が勃発し、その紛争が終結した 2001 年には米国を中心とする

多国籍軍との間で再び紛争状態に陥った。30 年以上に及ぶ紛争状態、1996 年以降のタ

リバンによる政治支配によって経済競争力の低下や保健衛生施設の劣化、非識字率の上

昇、ジェンダー間の不平等などが進行したとされている8。

このように、アフガニスタン経済は変動の激しい政治状況による拘束を受けてきた。

しかし、2001 年のタリバン政権崩壊以降、主に国際的な支援による数十億ドルの資金の

流入と農業部門の回復、さらにサービス部門の急速な回復によって、同国の経済指標は

改善を示している。マクロ経済は徐々に安定化に向かっており、実質 GDP 成長率は、

直近の 10 年間で平均 12 パーセントを記録している。こうした経済成長の一方で、農業

に過度に依存する経済は気候変動の影響により乱高下を繰り返している9。

また、アフガニスタンの貧困状況は著しく、その改善には外国支援に大きく依存して

いる。2002 年から 09 年にかけて一人当たりの実質 GDP 成長率は 75%も上昇したもの

の、アフガニスタンの社会指標は他の南アジア諸国と比べて遅れをとっており、生活水

準は世界の中でも最低レベルに属する。ざっと見積もって 36%の国民が貧困線以下の生

活を送っており(900 万人が基礎的ニーズを満たすことができない)、半数以上の国民が

貧困に転じる危険性を抱えている。地形、気候、さらに農業ポテンシャルに関わる地域

的、季節的な差異がアフガニスタンの貧困における重要な側面であり、高度の山岳地域

に属する三つの州(Barmyan、Daikundi 及び Badakshan)では国内平均(45%)を大き

く上回る貧困率を示している。また、2007 年の季節調査では、貧困率は短い春季の 42%

から夏季の 21%まで開きがあった。貧困データは民族集団別には捕捉されていないが、

Kuchi(遊牧民)については最も高い貧困率(54%)が報告されている。多くのアフガニ

7 World Bank (2011). Approach paper: evaluation of the World Bank Group's assistance to Islamic

Republic of Afghanistan 2002-2011. p.2 http://www-wds.worldbank.org/external/default/WDSContentServer/WDSP/IB/2012/02/13/000356161_

20120213005331/Rendered/PDF/667530WP00PUBL0CODE0Final012.15.110.pdf(2012年 2月 24日

アクセス) 8 ANDS, p.1

9 World Bank (2011). Approach paper: evaluation of the World Bank Group's assistance to Islamic

Republic of Afghanistan 2002-2011. p.3

Page 18: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

2

スタン国民が家屋、清潔な水、電気、医療ケア、そして仕事の不足によって苦しめられ

続けており、平均余命 44.6 歳は低所得国の平均 59 歳を下回っている。不安定な治安、

弱いガバナンス、そしてアフガニスタン政府が統治を徹底させられないことが、将来的

な成長に対する障碍になっている10。

2. アフガニスタン国の貧困削減のための政策枠組み11

アフガニスタンは 2008 年に国家開発戦略(Afghanistan National Development

Strategy: ANDS)を定めており、2020 年までに平和で豊かな民主的社会を形成すること

を目指して、2013 年までの 5 カ年計画が立てられている。ANDS は安全保障、ガバナン

ス・法による統治・人権保護、社会経済的発展の 3 つの柱から成り立っており、それに

従って貧困削減などの具体的プロジェクトが設定されている。

ANDS は、ボン合意の完了を受けて 2006 年に採択されたアフガニスタン協定の実施

のために策定された開発戦略である。アフガニスタン協定はアフガニスタンの国家制度

を再構築し、それらを機能させるため、安全保障、ガバナンス、そして麻薬対策や地域

協力までも含む開発の分野における包括的な国家建設を目標としていた12。

ANDS の貧困削減戦略策定にあたっては、データに基づく詳細な貧困分析とともに、

政府、民間部門代表、NGO、メディア、及び一般市民の参加を得た政策対話が全国で実

施され、主要な課題が抽出された13。この結果、貧困削減の政策枠組みとして、以下の

原則が確認された14。

Pro-poor growth の推進

Pro-poor な予算割当の推進

最貧困地域への適切な資源配分

遊牧民(Kuchi)へのバランスのとれた支援の提供

最も貧しく脆弱な人々に焦点を当てる

ドナー調整と援助効果の改善

データ収集と貧困分析能力の強化

政府と NGO の間のパートナーシップ構築

Pro-poor な予算割当の対象として、安全保障、教育、保健、及び社会保護が、貧困削

減に最も重要な影響を与える分野として想定されている。

10

World Bank (2011). Approach paper : evaluation of the World Bank Group's assistance to Islamic Republic of Afghanistan 2002-2011. pp.4-5. http://www-wds.worldbank.org/external/default/WDSContentServer/WDSP/IB/2012/02/13/000356161_20120213005331/Rendered/PDF/667530WP00PUBL0CODE0Final012.15.110.pdf 11

ANDS, pp.27-29 12

ANDS, p.5. ANDSが 2001年以降におけるアフガニスタン初の貧困削減に係る政策枠組みであると

言える。 13

ANDS, p.5 14

ANDS, pp.33-34

Page 19: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

3

3. 貧困削減政策の実施状況

2001 年以降、政治・社会及び経済の各面で、以下のような大きな進展があったことも

指摘されている 。

<政治面>

2001 年ボン合意による民主国家への移行のためのロードマップ確立

緊急国会(Loya Jirga)の開催と上記プロセスに沿った暫定政権の設立

過去 30 年間で初の憲法採択(2004 年)

大統領、国会議員及び地方議員の自由かつ公正な選挙の実施と女性国会議員の

選出、新国会(National Assembly)の稼動(2006 年)

2006 年ロンドン会議におけるアフガニスタン協定(Afghanistan Compact)の

締結による国際社会との間の新たなパートナーシップ関係の構築

DDR(武装解除・動員解除・社会復帰)の完了

<社会・人道面>

2002 年から 06 年の間に 500 万人以上のアフガン難民が帰国

政府は帰国難民家族に 3 万件の居住地を提供

学校生徒数は 2001年の 100万人から 07年には 570万人に増加、学校数は 2007

までに 9,062 に 3 倍増加(うち 1,337 は女学校)、教師数は 7 倍増加し 142,500

(うち 4 万人が女性)

保健医療サービスの拡大。基礎的保健サービス・パッケージの適用地域人口比

率は 2003 年の 9%から 2006 年には 82%に増加

各種社会保護協定(殉教者、戦争関連障害者、孤児・幼稚園児、自然災害犠牲

者、年金受給者及び失業者)による受益者が 250 万人を突破

農村地域の生活環境改善(2 万キロに及ぶアクセス道路の建設・補修、市場アク

セス・雇用・社会サービスの向上、小規模灌漑による裨益者 50 万世帯、農村人

口の 32.5%に安全な飲料水へのアクセス提供、4,285 の下水施設改善、336,000

世帯が金融サービスを受益、18,000 の CDC(農村開発委員会)設置)

<経済面>

規律ある財政・通貨政策によるマクロ経済の安定、統一通貨の導入、インフレ

沈静化、為替安定

16 の商業銀行に対してライセン交付、リース及びファイナンス・カンパニーの

操業、13 のマイクロファイファイナンス機関が 27 州で 20 万人にサービス提供

国有企業民営化、再編、清算

民間メディアの伸張と自由な政治的意見の発信

市場経済のための法及び商業基盤の整備の進展

発電能力の倍増(2002 年比)

12,000 キロの道路修復・改善・建設

Page 20: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

4

カブール国際空港の拡張・修復

航空産業への民間航空会社の参入

タジキスタン及び中国ウルムチとの連結道路開通

200 百万人の都市居住者に上水道普及、その 12%に下水道普及

35,000 の給水ポイントと 59 のネットワーク、1,713 の貯水池、223,884 のデモ

公衆トイレ設置

300 万人以上が農村部の上下水道整備により裨益

1/3 の州で清潔な飲料水へのアクセス改善

2,100 の灌漑修復プロジェクトのうち約 1,200 が完了

電気通信セクターの民間投資に向けた開放、電話契約者は 6 年未満の間に 2 万

人以下から 500 万人以上に増加

豊富な埋蔵鉱物資源の探査・開発開始。第一号として、Logar 州における Aynak

銅鉱床開発(投資額 30 億ドル)の開始を宣言

Page 21: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

5

II. 貧困線に基づく分析

1. 貧困線とデータ15

2002 年に世界食糧計画(WFP)が主導する全国的な評価プログラムが実行され、ア

フガニスタン政府はその手法を吸収しつつ、2003 年の 7 月と 9 月に第 1 回の国家リス

ク・脆弱性評価(National Risk and Vulnerability Assessment: NRVA)を行った。第 2 回

は 2005 年に、第 3 回は 2007 年から 2008 年にまたがって行われた。これらの調査を通

してより効果的な政策デザインを行うことが目指されている。

貧困関係のデータは 2007年から 2008年にかけて行われたNRVA2007/08に基づいて

いる。当該調査は 2003 年に行われたWFP の調査方法などを参考としつつ、欧州委員会

(European Commission)を主としてWFP、UNICEF、世界銀行、アジア開発銀行、英

国の DFID から資金援助を受けて行われている。NRVA2007/08 では 20,576 世帯が調査

対象となり、19,528 世帯が都市部あるいは農村部の定住世帯、1,048 世帯が遊牧民(Kuchi)

である。なお安全保障などの観点から調査できなかった県が 5 つあり、同時にインタビ

ュアーが男性に限定されたことによる回答のバイアスなどが存在する可能性があること

など、結果の利用に関して注意が必要である16。なお使用されたアンケート項目の妥当

性については 5 ヶ所でパイロットテストが行われている。

NRVA2007/08 における貧困率の算定などでは絶対的アプローチが用いられており、貧

困線として 1 日あたり 1,255 アフガニ(AFA)17が採用されている。この基準の算定根

拠は一人当たり 2,100キロカロリー/日を摂取するだけの食料と食料以外の基本的ニーズ

に対する最低限の支出額である。

2. 貧困の状況―貧困率・貧困ギャップ率の分析18

2007/08 年に行われた National Risk and Vulnerability Assessment で、アフガニスタン

全体の貧困率は 36%と推定された。これは約 900 万人のアフガニスタン人がその基本的

ニーズを満たせていないことを意味している。貧困状態にある人々は平均して基本的ニ

ーズの充足に必要なコストの 78%までしか消費することができない。同時に国民の半数

以上が貧困線の 120%以下のレベルに留まっており、これらの人々にとって、小さな負

のショックによって貧困状態に陥る危険性が十分にあると考えられる 。

同レポートでは国内の各地域を、域内の貧困率が 20%以下の地域から 57%を越える

15

ICON-INSTITUTE (2009), National Risk and Vulnerability Assessment (NRVA)2007/08 A profile of Afghanistan, p.i 16

NRVA 2007/08 p.7 17

1アフガニ(AFA)=1.579円(JICA平成 23年度精算レートによる)

http://www.jica.go.jp/announce/manual/form/consul_g/pdf/rate_2011.pdf(2012 年 3 月 23 日アクセス) 18

NRVA 2007/08 pp.55-56。また、さらに詳しい、県別のデータはWorld Bank (2011), Afghanistan

Provincial Briefsに掲載。http://www-wds.worldbank.org/external/default/WDSContentServer/WDSP/IB/2011/08/18/000386194_2

0110818025500/Rendered/PDF/638720WP0Afgha00Box0361531B0PUBLIC0.pdf(2012年 1月 12日

アクセス)

Page 22: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

6

地域まで 5 つのカテゴリーに分類している。貧困率の低い地域は全土に分散して見られ

るものの、貧困率の高い地域は南部・中央部・東部に比較的まとまって分布している。

また、都市部における貧困率は相対的に低く 29%、一方で遊牧民の貧困率は 54%と高く

なっている。季節性の要因が貧困率の変化に大きく影響していることも同レポートから

明らかになった(この点については第 IV 章「IV. 6. .季節変動と貧困」を参照) 。

NRVA2005 では年齢と性別を調整したうえで食糧消費のみに焦点を当てた分析が行わ

れており、基準は一日あたり 2,067 キロカロリーである。2005 年時点でこの基準以下の

消費を行っているのは全体の 30%であり、この値は上記の値と異なり都市部で 31%と高

く、遊牧民内では 24%と相対的に低くなっている。

図表 5 居住区分・主要な地域ごとの貧困率 (2007年-2008年)

(出所)NRVA2007/08, p56

図表 6 年齢・性別調整済最低食糧消費水準以下で生活する人口の割合(%)(2005年)

(出所)Ministry of Rehabilitation and Development and the Central Statistics Office (2007) The National

Risk and Vulnerability Assessment 2005

Page 23: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

7

3. 貧困ギャップ率の分析19

貧困の深刻度の平均を示す貧困ギャップ率(Poverty gap index)は NRVA2007/08 に

おいて 7.9%となっている。この値は遊牧民の間で大きく 14.0%、都市部では 6.2%と相

対的に低くなっている。これらの数値から、遊牧民については貧困率が高いだけではな

く、他のグループに比べて平均的な貧困度が深刻であることがわかる。

二乗貧困ギャップ(Squared poverty gap index)とは、より貧しい人の状況を指標に

より大きく反映させるために、支出(所得)の不足分を二乗して算出された指数である。

これによると全体の二乗貧困ギャップ率は 2.4%である。遊牧民では 5.2%と相対的に高

く、都市部では 2.0%と低くなっている。

図表 7 貧困率・貧困ギャップ率・二乗貧困ギャップ率(2007年-2008年)20

(出所)NRVA 2007/08 p.56

4. 格差の分析―ジニ指数・所得階層の分析21

アフガニスタン全体のジニ指数は 29%であり、周辺他国に比べて低い水準にとどまっ

ている(パキスタン 31%、イラン 38%)。都市部におけるジニ指数は 28%、農村部にお

いては 25%となっている。地域別に見ると南西部が 20%と最も低くなっており、中央部

が 30%と最も高くなっている22。中央西部のジニ指数は 25%と低いものの、上図表より

貧困率そのものは高いことがわかり、地域全体に貧困が広がっていると考えられる。

19

NRVA 2007/08 p.56 20

NRVA 2007/08 p.56 21

NRVA2007/08 pp.57-58 22

図中、地域の再右部が空欄となっているが、他表との比較から、Centralであると判断した。

Page 24: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

8

図表 8 居住区分・地域別ジニ指数と他国との比較 (2007年-2008年)

(出所)NRVA2007/08

また所得階層を 5 分位に分けて行った分析によると、最上位層が全消費支出の 39%を

占めており、これは最下位層の 4 倍以上の値である。一方でその下の 2 階層(上位層、

中間層)の値は 20%と大きくかけ離れていないことから、所得の不平等は最上位層とそ

の他の層の乖離から生まれており、上位層・中間層はわずかな影響を与えるのみである

ことがわかる。実際に中間層の一人当たり支出は貧困線の水準に近く、つまり現在非貧

困層にいる人のほとんどが貧困線以下の生活に陥るリスクを十分にはらんでいるといえ

る。

図表 9 所得階層分析(2007年-2008年)

(出所)NRVA2007/2008, p.58

Page 25: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

9

III. 貧困率以外の指標の分析

1. HDIによる経年変化の分析と地域国際比較23

2011 年のアフガニスタンの HDIは 0.398 であり、これは 187 の国・地域のうちで 172

番目の数字である。1980 年から 2011 年にかけてアフガニスタンの HDI は 0.198 から

0.398 まで上昇し、合計で 101%の伸び、年率換算で 2.3%伸びてきたことになる。1980

年から 2011 年にかけて、アフガニスタンの平均寿命は 9.5 年増加し、平均就学年数につ

いても 2.6 年、期待就学年数についても 7.4 年ずつ増加している。一人当たり国民所得

も当該期間に 41%増加している。

他国との比較を行うと、2011 年時点での HDI、0.398 は、低 HDI グループの平均 0.456

よりも低く、さらに南アジア地域の平均である 0.548 を下回っている。南アジアの中で

アフガニスタンと HDI が近い国はネパールとバングラデシュであり、それぞれ全体の

157 位、146 位となっている。

図表 10 アフガニスタンの HDIと構成指標の推移

(出所)Afghanistan Human Development Report 2011, p2.

23

Afghanistan Human Development Report 2011

Page 26: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

10

図表 11 HDI構成指標の推移(1980年‐2011年)

(出所)Afghanistan Human Development Report 2011, p2.

図表 12 HDIの推移と他国との比較(1980年‐2011年)

(出所)Afghanistan Human Development Report 2011, p.3.

2. MDG指標の分析24

アフガニスタン政府がミレニアム開発目標を承認したのは他国よりも遅れた 2004 年

3 月であり、それにあわせて 2020 年までの 15 年計画が策定された。グローバルなミレ

24

Afghanistan Millennium Development Goals Report 2010, pp.12-13

Page 27: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

11

ニアム開発目標に沿いつつもアフガニスタン独自の形にアレンジされた各分野の目標に

従い、アフガニスタン開発戦略が設定され、安全保障、ガバナンス・法による支配・人

権の尊重、社会経済的発展の 3 つを柱に政策の方向付けを行っている。

特に、乳幼児・5 歳未満の子どもの死亡率の低下、就学年齢時の就学率改善、いくつ

かの社会的ジェンダー格差の改善などが MDG の成果として挙げられる。2001 年以降、

情報通信テクノロジーへのアクセスも急速に改善しており、2006 年には携帯電話加入率

が 21%に達し、2015 年までには目標の 50%に達すると考えられている。

一方で安全な水、保健衛生施設、電力へのアクセスは低水準にとどまっており(それ

ぞれ 3%、12%、6%)、人間開発指数が低水準に留まる一つの要因となっている。アフガ

ニスタン全体で 40%の人が失業状態にあり、半分以上の人が貧困状態に陥るリスクに対

して脆弱である。人口全体の 37%である 850 万人が食糧安全保障が確保されず、飢餓状

態で生活している。

図表 13 MDGとアフガニスタン開発戦略目標

(出所)Afghanistan Millennium Development Goals Report 2010, pp.58-59

Page 28: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

12

3. 食糧安全保障・脆弱性による分析25

NRVA2010 において、NRVA2007/08 のデータを用いつつ季節ごとの食糧安全保障に

関する分析を行っている。下の図表における第 1 四半期は 2007 年の秋、それに続いて

2007 年の冬、2008 年の春、最後の第 4 四半期は 2008 年の夏となっている。図表の項

目は一人当たりの月ごとの食糧消費が名目値と実質値でそれぞれ示されており、その次

に一日あたりのカロリー摂取量が 2,100 キロカロリーに満たない人口の割合、最後に食

糧貧困ラインを下回る食糧消費に留まっている人口の割合が示されている。

第 1 四半期から第 4 四半期にかけて、カロリー不足の人の割合は 24%から 34%に増加

しているのに対し、食糧貧困ライン以下の食糧消費に留まっている人の割合は 20%から

42%に増加している(季節変動による影響については、第 IV 章「IV. 6. .季節変動と貧困」

を参照)。これは食糧貧困下では食糧の質を犠牲にして量をとる個人あるいは世帯が増え

ることを示している(すなわち、食料消費を抑えてカロリーを確保している)。またこの

25

NRVA 2007/08, pp.30-34

Page 29: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

13

傾向は都市部よりはむしろ農村部において顕著であることがわかる。

図表 14 四半期・居住地ごとの食糧消費(2007年-2008年)

(出所)NRVA2010, p.32

一方で貧困層と非貧困層を分けた食糧消費の推移を見ると、食糧消費の減尐は非貧困

層のほうが相対的に大きいことがわかる。当該期間中の食糧価格の上昇に伴って貧困層

の食糧消費の実質値は 3%低下しているのに対し、非貧困層の値は 28%低下している。

これは貧困層が普段より消費可能な最低ラインで食糧消費を行っているためと考えられ

る。

Page 30: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

14

図表 15 四半期・貧困層の食糧消費(2007年-2008年)

(出所)NRVA2010, p.34

Page 31: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

15

IV. 社会的属性・特性と貧困との関連の分析

1. 世帯規模と貧困26

アフガニスタンにおける平均的な世帯規模は 7 人強であり、4 人から 9 人で構成され

る世帯が全体の 7 割以上を占めている。これらの数字について都市部と農村部で大きな

違いはない。NRVA 2007/08 で報告されたアフガニスタン全体の貧困率は 36%であり、

世帯規模で見ると 7 人世帯から 15 人世帯までがその平均を上回っている。特に 15 人世

帯の貧困率が高くなっている。

図表 16 地域別世帯構造指標(2007年-2008年)

(出所)NRVA 2007/08, p.12

26

NRVA 2007/08 pp.58-59

Page 32: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

16

図表 17 世帯規模ごとの貧困世帯比率(2007年‐2008年)

(出所)NRVA 2007/08, p.59

2. 世帯主の性別と貧困27

下記図表より、女性が世帯主を務めている世帯の貧困率は男性が世帯主の世帯のそれ

に比べて高くなる傾向が読み取れる。この原因として、女性の労働市場に対するアクセ

スが限定されていること、及び寡婦が生活をするに当たって周囲からの資金的なサポー

トが得られていないことが考えられる。

図表 18 世帯主の性別ごとの貧困率(2007年-2008年)

(出所)NRVA 2007/08, p.60

3. 障害者と貧困28

アフガニスタンでは、20 年以上に及ぶ戦争と内戦の結果、また、貧弱な保健医療シス

テムのために、身体障害がもたらされている。アフガニスタン人の 5.2%に当る 130 万

人が軽度の障害(mild disability)を、1.6%(40 万人)が重度の障害(severe disability)を

27

NRVA 2007/08 p.60 28

World Bank (2010), Poverty Status in Afghanistan, p.58, p.63

Page 33: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

17

経験している29。しかし、全般的には、貧困(個人及び世帯)と非貧困(〃)との間で、

障害者比率に大きな差異は見られない。消費レベルが高い方が僅かに障害者比率が高く

なるが、その差異は比較的小さい。一つ考慮すべき点としては、加齢による障害が消費

レベルに応じて増加していることである。これは貧困者は高齢まで生存する可能性が低

く、それゆえ高齢の貧困者においては障害者比率が低くなっている可能性を示唆してい

る。

図表 19 個人及び世帯別の障害者比率

(出所)World Bank (2010), Poverty Status in Afghanistan, p.60

図表 20 軽度な障害の原因別及び消費 5分位別比率

(出所)World Bank (2010), Poverty Status in Afghanistan, p.63

4. 雇用と貧困30

NRVA 2007/08 によると、世帯主が失業している世帯の貧困率は世帯主が雇用されて

いる世帯の貧困率に比べて有意に高くなっており、同時に引退世代が世帯主の世帯の貧

困率が最も低くなっていることがわかる。これに関する一つの説明は、引退世代が世帯

主の世帯では、その構成員に十分な所得を得ている若い世代が含まれている、というも

のがある。同時に世帯主が雇用されている産業別の貧困率を見ると、高度な教育・訓練

29

軽度の障害とは、視覚・聴覚・移動・セルフケア・記憶のうちいずれかにある程度の困難を感じる

こと、重度の障害とは上記のいずれかに非常な困難を感じることを指す。 30

NRVA 2007/08 p.61

Page 34: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

18

が必要となる分野、通信セクターや公共セクター、保険や貿易セクターで世帯主が働い

ている世帯の貧困率は相対的に低く、一方で農業セクターや建築セクター、工場や鉱業

で世帯主が働いている世帯主の世帯では貧困率が高くなる傾向がある。

アフガニスタンにおける経済の中心は農業であり、全体の 36%の家計が農業を主な所

得源としている一方で、農業賃金を主たる所得源としているのは 6%にとどまっている。

経済全体としての農業依存度の高さは都市化の程度の低さと直接相関している一方で、

先にあげた農業を主たる所得源としている家計のほとんどが自給自足型の農家である 。

図表 21 世帯主の雇用の状態ごとの貧困率(2007年-2008年)

(出所)NRVA 2007/08, p.61

5. 教育と貧困31

初等教育の就学率に関しては近年改善が見られ、貧困世帯で 50%、非貧困世帯で 53%

と、これについては貧困世帯と非貧困世帯で大きな差は見られなかった。一方で中等教

育での進学率については、貧困世帯で 13%、非貧困世帯で 18%となっており、つまり非

貧困世帯の子どもは貧困世帯の子どもに比べて中等教育に進学する可能性が40%程度高

い32ということになる。貧困と世帯主の教育程度の相関関係を考慮すると、中等教育は

貧困から脱出する機会を提供すると考えられる。

図表 22 貧困世帯・非貧困世帯における子どもの就学率(2007年‐2008年)

31

NRVA 2007/08 p.62 32

貧困層の中等教育就学率:非貧困層の中等教育進学率=1:1.38から算出していると推測される。

Page 35: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

19

(出所)NRVA 2007/08, p.62

6. 季節変動と貧困33

農業国のアフガニスタンでは、穀物などの収穫期である秋に比べて、冬や春の貧困

率は高くなる傾向があると想定されている。特に調査が行われた 2008 年においては上

半期に食料価格が急騰し、それによって同時期の貧困率も上昇するという結果になった

34。

図表 23 季節ごとの貧困率(2007年‐2008年)

(出所)NRVA 2007/08, p.57

7. 土地・社会サービスへのアクセスと貧困35

土地所有に関しては、土地を所有しているものの自身で耕作を行っていない世帯の貧

困率が 26%と最も低く、自身で土地を所有していない土地で耕作を行っている世帯の貧

困率が 42%と最も高くなっている。土地を所有するということが貧困層への転落を防ぐ

バッファーになっていると考えられ、同時に土地を第三者に貸し出している世帯は他の

経済活動も平行して行うことができる。良好な飲料水、良好な衛生施設、何かしらの電

力それぞれへのアクセスについて、アフガニスタンの平均は 27%、5%、42%となって

いる。下記図表によると、特に衛生施設へのアクセスについて、貧困世帯と非貧困世帯

で大きな差が生まれている。

33

NRVA 2007/08 pp.56-57 34

グラフにおいては春・夏の貧困率が高くなっているために本文の記述とは齟齬が見られるが、上記

の要因に加えて 2007年秋から 2008年夏にかけて起こった食料価格の上昇がグラフに示される結果に

つながったと考えられる。 35

NRVA 207/08, p.63

Page 36: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

20

図表 24 土地・社会サービスへのアクセスごとの貧困率(2007年‐2008年)

(出所)NRVA 2007/08, p.63

8. 遊牧民36

Kuchi と呼ばれる遊牧民は 150 万人存在すると推定され、家畜との移住を生活の基盤

としている。近年は、遊牧民家族の 15%が移住を停止し、定住することを余儀なくされ

ている。遊牧民は、食糧不足の度合い(food insecurity)は農村家庭程高くはないものの、

その貧困状況は農村部における貧困の核心的な特徴の多くを共有している。しかし、最

貧困の遊牧民は定住している遊牧民である。定住の理由の一つは、近年の旱魃と不安定

な状況により伝統的な移動ルートが寸断されたことである。しかし、より重要な要因は、

山賊行為と地方犯罪が増大し、また放牧地をめぐる定住者との衝突が増大したことであ

る。地方政府が伝統的な放牧地の権利をめぐる争いに対処できないため、紛争が続発し、

遊牧民の貧困を引き起こしている。

36

ANDS, pp.30-31

Page 37: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

21

図表 25 推定貧困率と食料不足状態(2007年春)

(出所)ANDS, p.30.

Page 38: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

22

V. 貧困に影響を与えている要因およびリスク

1. 地政学的・気候的リスク37

アフガニスタンの気候は地域ごとに大きく異なっており、北東部及び中央部の山岳地

域、西部及び北部の低地平原地域、南西部の砂漠地域と分類される。平原地域の貧困率

は 28%にとどまっている一方、高原地域、山岳地域の貧困率は高くなっており、特に標

高 4000m 以上と定義される超高地帯では貧困率が 65%となっている38。一方で標高と貧

困率の関係は厳密な意味で線形となってはおらず、各地の気候などの地理的要因も関係

していると考えられる。

大規模な旱魃や冬季の厳しい自然環境などによって形成される農業サイクルはアフガ

ニスタン全体の貧困率と大きく相関しており、収穫期の秋から時間が離れるほどに貧困

率が上昇していく傾向にある。食料価格の上昇は貧困層が摂取する食料の量、質、品目

すべてを減尐させており、自然災害などによる食糧供給の減尐は貧困層の生活レベルの

低下に直結すると考えられる。

地図 3 地域別貧困率(2007年‐2008年)

(出所)World Bank (2010), Poverty Status in Afghanistan, p.28.

37

The World Bank (2010), Poverty Status in Afghanistan, pp.27-33 38

山岳地における貧困の状況については ICIMOD (2011).Understanding Mountain Poverty in

Hinduhushi-Himarayas.にまとめられている。

http://www.icimod.org/publications/index.php/search/publication/768(2012年 1月 12日アクセス)

Page 39: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

23

地図 4 貧困率・地勢マップ(2007年‐2008年)

(出所)World Bank (2010), Poverty Status in Afghanistan, p.29.

図表 26 地形別貧困率(2007年-2008年)39

(出所)World Bank (2010), Poverty Status in Afghanistan, p.30.

39

地形の分類に関しては、Michel Meybeck, Pamela Green, and Charles Vörösmarty (2001) A New

Typology for Mountains and Other Relief Classes: An Application to Global Continental Water Resources and Population Distribution MountainResearch and Development Vol 21 No 1 Feb 2001: 34–

45で提唱される国際的な分類枠組みを使用しており、次のリンクから入手可能。

http://www.mtnforum.org/en/node/19167(2012年 1月 12日アクセス)

Page 40: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

24

図表 27 季節別貧困率(2007年‐2008年)

(出所)World Bank (2010), Poverty Status in Afghanistan. p.31

2. テロリストや過激派による安全保障上の問題40

南部及び南東部ではタリバンの勢力が回復してきており、安全保障上大きな問題とな

っている。違法な武装集団の存在によって政府のコントロールは弱められており、地方

の民主化を妨げる結果となっている。これらの組織の構成員の多くが警察と密接なつな

がりを持っている、あるいはそれぞれが地方政府で働いているという報告もあり、それ

が政府の汚職を増加させるとともに麻薬産業増長の原因になっていると考えられる。

The Disbarmament of Illegal Armed Groups (DIAG)や the Disarmament, Disintegration

and Rehabilitation program (DRR)などがこれらの集団の非武装化に取り組んでおり、同

時に政府も国際機関などと協力しながらこの課題に取り組んでいる。

アフガニスタンの国民軍は NATO 主導の国際治安支援部隊(International Security

Assistance Force: ISAF)や不朽の自由作戦(Operation Enduring Freedom:OEF)41

と協

力しつつ、国内各地での安全保障と安定性の向上に努めている。警察も 2010 年末時点

で 82,180 人に及ぶ職員とともに安全保障上の需要にこたえており、これらの活動を通し

て政府の安全保障活動に対する市民の信頼を得ることが期待されている。政府が安全保

障分野において行うことのできる支援について、持続的な資金の流れを確保することが

ある。まずは外部機関の援助などを受けつつ人材の確保、設備や装備の充実に努め、そ

れに続くフェーズでは他国の支援から脱却していくことが目指されている。

国家全体としての安全保障の強化は、アフガニスタンのミレニアム開発目標における

第 9 目標にも掲げられており、安全保障が紛争からの復興と貧困の撲滅に重要な要因で

あることが認識されている42。

40

ANDS, pp.53-60 41

9.11同時多発テロ事件への報復として米英により開始されたタリバン政権に対する軍事作戦。 42

MDGs Afghanistan – Enhance Security (Goal9) http://www.undp.org.af/MDGs/goal9.htm(2012年 1

月 12日アクセス)

Page 41: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

25

3. 人的資本蓄積の不足43

過去数十年にわたって続いてきた教育現場における混乱と教育制度の破壊を終結させ、

子どもたちを再就学させることが政府の抱える重要課題のひとつである。現在のところ

全学校の半分で適切な授業空間を確保することができておらず、これに加えて、地方部

では女性教員が不足しているという現状がある。全体の 8 割に及ぶ地方自治体に女性が

進学可能な高等学校が設置されておらず、女性教員の不足がその原因のひとつとなって

いる。教師全体のうちで女性が占める割合は 28%程度であり、このうち 8 割が都市部の

学校に勤めている。これらの要因から、女子教育に関しては大きな改善の余地があると

考えられる。

同時に、高等教育を受ける学生の尐なさも問題となっている。毎年 4 万から 7 万の学

生が高等学校を卒業するものの、そのうちで高等教育機関に進学するものは 25%から

30%程度である。これは高等教育機関のキャパシティが不足していること、質の高い講

義が不足していることなどがその要因として考えられる。

また基礎的な教育に関しても問題が指摘されており、NRVA2005 と NRVA2007/2008

によると、国内の識字率は 28%にとどまっている。男女別に見ると、男性の識字率は 36%

である一方で女性の識字率は 18%である。これらの調査結果に従うと、文字が読めない

国民は全体で 1,120 万人に上ると想定されている。

教育制度の改革を通して識字率の向上、世帯の貧困度などに差別されない平等な教育

制度の確立、高等教育への進学機会とその質の改善、職業訓練学校の充実と活用、科学

アカデミーのキャパシティの拡大などが目指されている。

図表 28 年齢・性別ごとの識字率指標(2007年‐2008年)

(出所)NRVA2007/08, p.68.

43

ANDS, pp.113-143

Page 42: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

26

4. 弱いガバナンスと汚職の蔓延44

ガバナンスや法制度の強化を目指すうえで目標となるのは、民主的なプロセスと組織

の強化、人権の尊重、公共サービスと政府による説明責任の追及などがある。政府部門

が行う改革の目的として、(i)公共部門の質の改善、(ii) 地方政府のガバナンスの強化、(iii)

司法・裁判手続きの改革、(iv) 選挙を含めた議会・立法手続きの強化などが具体的に挙

げられている。

アフガニスタンの現状として、多くのガバナンス上の問題が指摘されている。(i) 複数

の行政組織の存在、(ii) 複数の地方行政・組織による混乱、(iii) 公共セクターの脆弱な組

織構造、(iv) 根深い汚職、(v) 財政面での不確実性、(vi) 立法・執行機関の脆弱性、(vii) 議

会の見通しの不明確性、(viii) 市民社会の脆弱性、(ix) 司法組織の非効率性と不明性、(x)

ジェンダー間での不平等性、(xi) 人権保護能力の未発達、などがその一部として挙げら

れる。

2010 年初めに公表された国連のレポート45によると、政府全体に蔓延する汚職と賄賂

文化のために一般市民は基本的サービスに対してアクセスを持つことができていない。

国連人権委員会の報道官であるコルヴィル氏は、このような権力の横暴が貧困の主要因

であると指摘している46。

5. 帰国民、国内避難民、国外の難民の状況47

アフガニスタン全体の深刻な貧困は、生活や発展を脅かす最大の脅威となっており、

帰国民受け入れのキャパシティが限界に近づきつつある中で、持続的な受け入れの実施

と再統合は以前にも増して困難になってきている。帰国民は生活支援を求めており、特

に住居と土地に対するニーズが大きい。しかし司法権がいまだに弱体であるため、帰国

民や国内避難民の土地へのアクセスや各権利については十分に保証されているとはいえ

ない。都市部における建物の 69%、農村部における建物の 88%は、裁判所によって発行

される所有権を証明する書類が発行されていない状態にある48。

カブール及び他の都市においては、人口の自然増加と移住者、すなわち都市・農村間

の移住者や国内外からの帰国民の増加によって拡張が続いており、一時、カブール市の

70%が不法居住者によって占められ、都市人口増加率は年間 5.4%に達した。都市に流

入する移住者は、1)国外からの帰還にあたって直接都市に居住する帰国民、2)国外か

44

ANDS, pp.61-72 45

UNODC(2010), Corruption in Afghanistan – Bribery as reported by the victims http://www.unodc.org/documents/afghanistan/Anti-Corruption/Corruption_in_Afghanistan_Bribery_Rep

orted_by_Victims_2010-Eng.pdf(2012年 1月 12日アクセス) 46

BBC Corruption contributes to poverty in Afghanistan – UN http://news.bbc.co.uk/2/hi/8595258.stm

(2012年 1月 12日アクセス) 47

UNHCR Afghanistan website http://www.unhcr.org/cgi-bin/texis/vtx/page?page=49e486eb6(2012年

2月 24日アクセス) 48

NRVA2007/08 p.93

Page 43: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

27

らの帰国にあたって元々の居住地に戻ったものの、再度移住を余儀なくされて都市に来

るもの(二次移転)、3)国内避難民(紛争、自然災害、貧困を要因とする)の 3 タイプ

に分けることができる。1)及び 2)については、タリバン崩壊以降、500 万人の難民が

帰国し、そのうち 400 万人が UNHCR の大規模な作戦によって自発的に帰国したと見積

もられている。彼らにとって特に重要な問題は土地、シェルター、基礎的サービスへの

アクセスと住居の不足であった。多くの帰国民は都市出身で都市に戻ったものの、意に

反して農村部に帰還し、都市に再度移住した者もある。2002 年から 03 年にかけて、

Levron、Magnaldi 及び Patera では帰国民の 90%がカブール出身であると主張していた。

これは、タリバン政権期に多くの人口がカブールに流入していたことと、多くの国外難

民が、長期にわたる避難生活の末の帰国に当って都市を選好したことが要因である49。

図表 29 アフガニスタン関連難民(2010年)

(出所)UNHCR Global report 2010, p.207

都市部における国内避難民は、その多くが主要な都市郊外において不法居住地やイン

フォーマル住居に生活していることが知られている。また、その他の多くは自らの出自

や存在を明らかにせず「見えない」都市住人となっている。このため、都市部における

国内避難民の調査は、集団として生活している人々のみを把握する結果になっている50。

国内避難民数は、2010 年 3 月末現在、319,316 人であり、地区別内訳では Lashkar Gah

(Hilmand 州)で 70,436 人と最も多く、Injil(Heart 州)が 33,961 人でこれに次いでい

る51。

49

Nassim Majidi, “Urban Returnees and Internally Displaced Persons in Afghanistan”, Middle East Institute, Fondation pour la Recherche Strategique, January 2011, pp.2-3.

http://www.refugeecooperation.org/publications/afghanistan/pdf/01_majidi.pdf (2012年 1月 12日アク

セス) 50

Nassim Majidi (2011), p.3 51

OCHA (2010), Humanitarian Infograms Afghanistan January-March 2010.

Page 44: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

28

地図 5 国内避難民の分布状況(2010年)

(出所)OCHA, Humanitarian Infogram Afghanistan

6. 国際治安支援部隊(ISAF)撤退に伴う影響

2001 年 12 月にアフガニスタンの治安維持を通じてアフガニスタン政府を支援する目

的で設立された ISAF は、2014 年以降に撤退することが決定しており、2011 年から 2014

年まではその移行期間と位置づけられる。移行に伴って、文民の教育、文民と軍部の協

働、基本的人権や女性の権利の保障、援助資金の吸収能力強化などが課題とされている52。

安全保障面ではアフガニスタン国家保安軍(Afghanistan National Security Force:

ANSF)の拡大と強化が急務となっている。ANSF の強化と自律性確保には時間がかかる

と考えられている一方で、2014 年までに必要な規模と能力を持った ANSF を設置するこ

とに対する政治的圧力が存在している53。

また、アフガニスタン経済に信頼できる国内所得獲得手段がなく、市場に拠った経済

体制も構築されていないことから、ISAF の撤退によって、アフガニスタン経済が停滞す

るという見込みもある54。世銀のデータによる推計ではアフガニスタンの GDP の 97%

52

Luis Peral and Ashley J.Tellis (2011) Afghanistan 2011-2014 and beyond: from support operations to sustainable peace, p.19 53

Luis Peral and Ashley J.Tellis (2011) Afghanistan 2011-2014 and beyond: from support operations to sustainable peace, p.26 54

Committee on Foreign Relations, United States Senate, A Majority Staff Report – Evaluating U.S. Foreign Assistance to Afghanistan, pp.1-4

Page 45: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

29

が軍事関係あるいはドナー関係の支出によって生まれているとされており、ISAF の撤退

がアフガニスタン経済に大きなダメージを与えかねない55。

7. 麻薬経済の影響56

アヘンやヘロイン生産のためのケシ栽培はアフガニスタンにおいて最も重要な経済活

動である。不法な麻薬貿易による総収入は GDP の 1/3 以上を占め、240 万人・37 万世

帯がケシ栽培に直接関わり、より多くの人口が間接的に影響を受けている。

ケシ栽培と不安定な治安、及び貧困は相互に強く結びついている。アフガニスタン国

内のケシ栽培の 98%は南部及び南西部の 7 州で行われており、これら地域では暴動や組

織犯罪グループの活動がとりわけ活発である。こうした環境は地域において他の生計手

段がないことも要因となっており、このためケシが、高リスク環境下での低リスク作物

となっている。

経済のケシ依存を低減させることが、国家建設とガバナンスに対する麻薬産業の脅威

を封じ込め低下させる上で不可欠であるが、経済にダメージを与えず貧困を増大させな

いようにこれを行うには時間を要する。アフガニスタンにおける麻薬対策の努力から得

らえる教訓としては以下のようなものがある。(i)ケシ栽培農地のじゅうたん撲滅は短

期的にしか効果がない、(ii)短期的な代替生計プログラムはコストが嵩み、無駄が多く

かつ持続的でない、(iii)麻薬対策法の実施手段において汚職は不可避的であり、歪曲さ

れた結果と裏目の成果を招く。

アヘン貿易削減の努力は多くの要因から結実していない。アヘンとの戦いは特定の州

では大きな成果を上げており、2009 年にはケシ栽培を行っていない州は 20 にのぼり、

翌 2010 年には更に 4 つの州でケシ栽培が殆ど消滅した。しかし、アヘン問題は南部ア

フガニスタンにおける地域の治安の不安定と激しい暴動に深い根を張っており、2010 年

にはアヘン生産は前年比 48%減尐したものの、価格が上昇したため農民達にかえってケ

シ栽培を促進させる結果となった57。

http://www.foreign.senate.gov/imo/media/doc/SPRT%20112-21.pdf (2012年 1月 12日アクセス) 55

Olga Belogolva (2011), Troop withdrawal could trigger economic depression in Afghanistan

http://www.govexec.com/dailyfed/0611/060811-afghan-Withdrawal.htm(2012年 2月 24日アクセス) 56

World Bank (2009). Interim Strategy Note. pp.4-5 http://www-wds.worldbank.org/external/default/WDSContentServer/WDSP/IB/2009/06/24/000334955_

20090624072740/Rendered/PDF/479390REPLACEM1Box0338933B01PUBLIC1.pdf(2012年 1月 12

日アクセス) 57

Afghanistan MDGR 2010. pp.45-46

Page 46: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

30

地図 6 麻薬作付の状況(2011)

(出所)UNOCD(2012). Afghanistan Opium Survey 2011. p.7

http://www.unodc.org/documents/crop-monitoring/Afghanistan/Afghanistan_opium_survey_2011_web.p

df

8. 地雷の影響58

アフガニスタンでは、毎月尐なくとも 55 人が地雷の犠牲になっており、その半数以上

が子供である。この数値は実際には大きく改善されており、数年前までは地雷及び不発

弾による死亡者は毎月 300 人から 400 人を数えていた。アフガニスタン地雷除去調整セ

ンターによれば、1989 年以降、15 万人のアフガニスタン国民が地雷によって殺傷され

ている。

世界で最も多くの地雷が埋まっている国の一つとして、アフガニスタンには 2009 年

春の時点で、5,611 の地雷及び不発弾が残存している。地雷によって汚染されている土

地(83%)の殆どは農地であり、2,018 のコミュニティが地雷による影響を受けている。

除去されていない地雷の犠牲となるのは、その大半がアフガニスタンにおいて最も脆弱

な市民である農村の貧困者とその子供達となっている。

地雷及び爆発性残存物は、ポスト紛争国において破壊的かつ永続的な影響を与えてい

る。これらの装置は、人間に対して甚大な被害を与えるのみならず、農業や安定化活動

58

UNAMA (2009), Afghanistan UNDAF, Annex 10 http://www.undg.org/docs/12100/UNDAF.zip

Page 47: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

31

を阻害し、労働者の能力を制限し次世代の子供達を殺傷することによって経済的な進歩

を遅延させている。国内の多くの地域で、あらゆる開発作業が地雷除去の完了まで延期

されねばならない。こうした理由から、地雷の脅威を取り除くことは、アフガニスタン

が安定と経済成長及び生活の改善に向かって進むための必須条件である。地雷除去は、

人々が土地を耕し、社会的サービスにアクセスし、雇用機会に浴するために不可欠なス

テップである。

地図 7 地雷の分布状況(2012年 1月 10日現在)

(注)白色部分が地雷及び爆発性戦争残存物(ERW)の分布地域

(出所)Mine Action Coordination Centre of Afghanistan

Page 48: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

32

VI. JICAの優先課題における貧困

1. インフラ(特に都市部)

過去数年間でアフガニスタンのインフラは急速に発展したものの、近隣諸国に比べた

整備水準は依然として低く留まっている。民間部門の産業と貿易の発展を阻害する主要

因は道路網の不十分さと安定した電気供給の不足である。政府の公共支出政策はインフ

ラ投資を重点目標と位置づけており、これによって民間投資と国内生産を刺激し、雇用

の創出と賃金の増加、貧困の削減を目指すとしている59。

首都カブールの人口は 2001 年の 50 万人から 2004 年末には 300 万人、2009 年時点

で 350 万人を越えている。これによって都市部のインフラ、特に住居、水道水、交通イ

ンフラについて不足が目立っている。特に低所得者用住宅の不足は深刻で、人口の約半

分が不法に居住していると推定されている。また水道水のカバーも不十分で、人口の急

増に水道インフラの不足が追い討ちをかける結果となっている60。

2004 年時点で、カブールの全住宅地域にインフォーマル住居が占める割合は 69%

(71.6 平方キロ)であり、80%の人口(244 万人)に対してシェルターを提供していた

61。

59

ANDS, p.11 60

Dr. Annette Ittig (2005) Urban Development in Kabul: An Overview of Challenges and Strategies

http://www.institute-for-afghan-studies.org/Contributions/Projects/Dr-Ittig/UrbanDev.htm(2012年 1月

12日アクセス) 61

World Bank, Kabul Urban Policy Notes Series n.2, May 2006. p.1 http://siteresources.worldbank.org/SOUTHASIAEXT/Resources/223546-1150905429722/PolicyNote2.p

df(2012年 1月 12日アクセス)

Page 49: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

33

地図 8 カブール市におけるフォーマル及びインフォーマル住宅の分布図(2004年)

(出所)World Bank (2006), p.17.

国内では、都市開発住居省(Ministry of Urban Development and Housing: MUDH)が

健全な都市開発について責任を負っている。適切な政策、計画実行のためにドナー国か

ら国家開発予算が割り当てられており、プロジェクト実行後の評価やモニタリングも行

い、その成果をドナー国、財務省、内閣に報告する役割もある。また都市問題やガバナ

ンスに関わる各省庁の代表者で構成されるカブール都市高等委員会(Kabul City High

Commission: KCHC)、各ドナー国の代表によって構成される諮問委員会(Consultative

Group)なども都市のインフラ問題に関係する機関である62。

インフラ整備の手法として民間投資をひきつけることが必要と考えられており、それ

に向けて政府は情報通信産業を発展させる際に用いたのと同様の複数セクター規制局を

設置する予定である。民間投資促進のためには各省庁のキャパシティの強化と省庁間で

のコーディネーションの促進が必要とされ、同時に各ドナー国との更なる協力、相互理

解も同時に求められる63。一方でドナー国は開発問題を地方の視点から捉える傾向にあ

62

Dr. Annette Ittig (2005) Urban Development in Kabul: An Overview of Challenges and Strategies 63

ANDS, pp.73-75

Page 50: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

34

るため、都市インフラの整備にかけられている資金は限定的である64。

2. 農業・農村開発

農業はアフガニスタン国民にとって主要な生計手段であり、全世帯の 55%が農業に

従事し、68%の世帯が何らかの家畜を所有している。しかし、農業部門の生産性は比較

的低く、GDP に対する貢献比率は 37%にとどまる。農家は多くの場合小さな面積の土

地へのアクセスしか持たず、水の供給が灌漑及び天水栽培にとっての問題として指摘さ

れている。灌漑システムの修復もコミュニティ開発のための優先課題である。耕作にお

ける牽引の機械化率が低いこと、多くの農家(38%)が肥料を使用していないこと、大

部分の農家が農業エクステンション・サービスを利用していないこと(90%が農業生産

情報を、85%が家畜情報を利用していない)も低生産性の要因である。さらに、農業コ

ミュニティが遠隔地にあり、市場へのアクセスが困難であることも、農業部門開発の阻

害要因になっている。また、これらの問題とは別に言及すべきこととして、10%の農家

がアヘン生産に関わっていることがある。この数値はかなりの過小評価である可能性が

高い。6 つの州で殆ど全てのアヘンを生産しており、中でも Urozgon 州と Helmand 州で

は各々82%、67%という高い比率で農家がアヘン生産に従事している65。

64

Dr.Annette Ittig (2005) Urban Development in Kabul: An Overview of Challenges and Strategies 65

NRVA2007/08 p.53

Page 51: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

35

図表 30 休耕地を手放した理由:(a)灌漑農地(b)天水農地(2007/08年)

(出所)NRVA 2007/08, p.51.

図表 31 牽引力の利用状況、タイプ別牽引力(2007/08年)

(出所)NRVA 2007/08, p.50.

Page 52: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

36

図表 32 肥料の使用状況と使用レベル(2007/08年)

(出所)NRVA 2007/08, p.50.

図表 33 農業生産に関する助言、家畜サービスの利用状況と利用しなかった理由

(2007/08年)

(出所)NRVA 2007/008, p.52.

アフガニスタン国家開発戦略の長期ビジョンのひとつとして、国家経済全体と農村と

の統合を促進することを通して、特に貧困層や脆弱層など農村コミュニティの政治的・

経済的安定を保証することがあげられる。そのためには農業生産の改革が必要となり、

農業生産性の改善、商業的取引に根ざした農業生産、農業以外の職業獲得機会の拡大な

どが必要となる。また、農村の中でも特に貧しく脆弱なセグメントを支援するとともに、

中規模から大規模な商業的農業の導入を促進していくことに中心的な関心をおいている

Page 53: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

37

66。

政府が行っている農業・農村開発政策は、園芸の促進、家畜の衛生管理、食糧安全

保障などについて支援を行っており、具体的には特別支援機構の創設、特別金融手段の

提供、農業組合の支援、国産製品のブランド化、気象関連情報の提供などを行っている。

農村での活動についても、50 万世帯以上(農村部全体の 36%)の家計が小規模な灌漑

による便益を被っており、全体の 32.5%の農村部人口が安全な飲料水に対するアクセス

を確保している。また 4,285 の衛生施設が提供されたことも大きな改善と考えられる。

一方で電力や道路インフラへのアクセス、季節性の貧困に対する対処、衛生施設に

対するアクセスなどについては大きな改善の余地が残されている67。

安全な飲料水に対するアクセスは都市部と農村部では極めて異なったパターンを示して

いる。まず、飲料水に対するアクセスは都市部が 58%、農村部が 19%と大きな開きが

あることに加えて、都市部におけるアクセスは所得に応じて大きく異なるのに対して、

農村部では基本的に大差がない。このことは、農村部における飲料水のアクセスは供給

側に問題があることを意味している68。

衛生施設(水洗トイレ)に対するアクセスは全世帯平均で 5%しかないが、特に農村

部ではほとんど使用されていない。また、所得によって使用状況が異なり、都市部・農

村部とも最富裕層でアクセスが最大となるものの、都市部 28%、農村部 2.4%と、数値

自体はいずれも低い。このことは施設の不足というより、衛生的な習慣に対する意識の

欠如を反映していると考えられている69。

図表 34 安全な飲料水に対するアクセス(2007年‐2008年)

(出所)World Bank (2010), Poverty Status in Afghanistan. p.65

66

ANDS, p.87 67

ANDS, p.87 68

World Bank (2010), Poverty Status in Afghanistan. p.64 69

World Bank (2010), Poverty Status in Afghanistan. p.66

Page 54: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

38

地図 9 安全な飲料水に対する州別アクセス(2007年‐2008年)

(出所)NRVA 207/08, p.96

図表 35 水洗トイレに対するアクセス(2007年‐2008年)

(出所)World Bank (2010), Poverty Status in Afghanistan. p.66

電力に対するアクセスについても農村部では低く、29%の世帯がアクセスを有するに

留まる70。他の基礎的サービスと同様、アクセスは所得によって異なり、農村部では最

貧層の 22%から最富裕層の 29%まで開きがある71。

70

ここでのアクセスとは、調査時点から 30日以内に何らかの形で電力(自家発電、電池等を含む)を

使うことができたことを指す。 71

World Bank (2010), Poverty Status in Afghanistan. pp.66-67

Page 55: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

39

図表 36 電力に対するアクセス(2007年‐2008年)

(出所)World Bank (2010), Poverty Status in Afghanistan. p.66

アフガニスタンでは平均して 40%の世帯が冬季には主要な所得源から収入を得てい

ないが、農村部における農業を主要所得源とする世帯(特に自足的農家)では、この季

節要因の影響を最も強く受けており、冬季には 15.3%の世帯(自足的農家)しか収入を

維持することができない72。

72

World Bank (2010), Poverty Status in Afghanistan. p.38

Page 56: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

40

図表 37 主要所得源別の季節による収入状況(2007年‐2008年)

(出所)World Bank (2010), Poverty Status in Afghanistan. p.40

Page 57: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

41

添付 1. 参考文献リスト

JICA研究所(2011)国別主要指標 アフガニスタン

https://libportal.jica.go.jp/fmi/xsl/library/public/data/shihyo-p.html

Afghanistan National Development Strategy Secretariat (2008), Afghanistan National

Development Strategy (ANDS) 2008-2013

http://www.undp.org.af/publications/KeyDocuments/ANDS_Full_Eng.pdf

BBC News, Corruption contributes to poverty in Afghanistan – UN

http://news.bbc.co.uk/2/hi/8595258.stm (last updated at 15:39 GMT, Tuesday, 30 March

2010)

Committee on Foreign Relations, United States Senate, A Majority Staff Report – Evaluating

U.S. Foreign Assistance to Afghanistan

http://www.foreign.senate.gov/imo/media/doc/SPRT%20112-21.pdf

Dr. Annette Ittig (2005), Urban Development in Kabul: An Overview of Challenges and

Strategies

http://www.institute-for-afghan-studies.org/Contributions/Projects/Dr-Ittig/UrbanDev.htm

ICIMOD (2011).Understanding Mountain Poverty in Hinduhushi-Himarayas.

http://www.icimod.org/publications/index.php/search/publication/768

ICON-INSTITUTE (2009), National Risk and Vulnerability Assessment (NRVA) 2007/08 A

profile of Afghanistan

http://ec.europa.eu/europeaid/where/asia/documents/afgh_nrva_2007-08_full_report_en.

pdf

Luis Peral and Ashley J.Tellis (2011), Afghanistan 2011-2014 and beyond: from support

operations to sustainable peace

http://carnegieendowment.org/files/Afghanistan_2011-2014_Joint_Report.pdf

Ministry of Finance, Islamic Republic of Afghanistan, Afghanistan Millennium Development

Goals Report 2010

http://www.undg.org/docs/11924/MDG-2010-Report-Final-Draft-25Nov2010.pdf

Page 58: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

42

Ministry of Rehabilitation and Development and the Central Statistics Office (2007), The

National Risk and Vulnerability Assessment 2005

http:// home.wfp.org/stellent/groups/public/documents/ena/wfp193560.pdf

OCHA (2010), Humanitarian Infogram Afghanistan January-March 2010

http://ochaonline.un.org/afghanistan

Olga Belogolva (2011), Troop withdrawal could trigger economic depression in Afghanistan

http://www.govexec.com/dailyfed/0611/060811-afghan-Withdrawal.htm

UNAMA (2009), Afghanistan UNDAF 2011-2014.

http://www.undg.org/docs/12100/UNDAF.zip

UNDP International Human Development Indicators, Afghanistan Country Profile: Human

Development Indicators

http://hdrstats.undp.org/en/countries/profiles/AFG.htmll

UNDP (2011), ” Human Development Report 2011 Sustainability and Equity: A Better Future

for All, Afghanistan”

http://hdrstats.undp.org/images/explanations/AFG.pdf

UNDP (2010), Afghanistan MDG Report 2010

http://www.undg.org/unct.cfm?module=CoordinationProfile&page=Country&CountryID=A

FG

UNHCR (2010), Global report 2010

http://www.unhcr.org/gr10/index.html#/home

UNODC (2010), Corruption in Afghanistan – Bribery as reported by the victims

http://www.unodc.org/documents/afghanistan/Anti-Corruption/Corruption_in_Afghanistan

Bribery_Reported_by_Victims_2010-Eng.pdf

UNOCD(2012). Afghanistan Opium Survey 2011. p.7.

http://www.unodc.org/documents/crop-monitoring/Afghanistan/Afghanistan_opium_surve

y_2011_web.pdf

Page 59: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

43

USAID (2006), Provincial Reconstruction Teams in Afghanistan – An Interagency

Assessment

http://pdf.usaid.gov/pdf_docs/PNADG252.pdf

World Bank (2009) Interim Strategy Note.

http://www-wds.worldbank.org/external/default/WDSContentServer/WDSP/IB/2009/06/24

/000334955_20090624072740/Rendered/PDF/479390REPLACEM1Box0338933B01PU

BLIC1.pdf

World Bank (2010), Poverty Status in Afghanistan: A Profile based on National Risk and

Vulnerability Assessment (NRVA) 2007/08

http://siteresources.worldbank.org/AFGHANISTANEXTN/Resources/305984-126460880

5475/6739619-1286210806756/AFPovertyReport.pdf

World Bank (2011), Afghanistan Provincial Briefs.

http://www-wds.worldbank.org/external/default/WDSContentServer/WDSP/IB/2011/08/18

/000386194_20110818025500/Rendered/PDF/638720WP0Afgha00Box0361531B0PUBL

IC0.pdf

Page 60: アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル - JICA...アフガニスタン・イスラム共和国 貧困プロファイル 2012 年3 月 独立行政法人

44

添付 2. 主要な情報源リスト

アフガニスタン・イスラム共和国

政府 http://www.afghangovernment.com/

外務省 http://mfa.gov.af/en

財務省 http:// www.mof.gov.af/

国際機関

ISAF http://www.isaf.nato.int/

OCHA http://ochaonline.un.org/afghanistan

UNAMA http://unama.unmissions.org/default.aspx?/

UNDP Afghanistan http://www.undp.org.af/

UNHCR Afghanistan http://www.unhcr.org/

World Bank http://go.worldbank.org/EEXQKXSB00

貧困データ

世界銀行データ http://go.worldbank.org/68720Z9GR0

MDGデータ http://www.undp.org.af/MDGs/index.htm

UNDP人間開発指標 http://hdrstats.undp.org/en/countries/profiles/AFG.html