ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに...

55
ルート接続の解説 はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時 に潜む危険性を再確認することを目的として います。 改善策についても触れますが、あくまで1つ の案であり、強制するものではありません。 ルート接続について判断に困るような場合は、 医師の指示に従ってください。 皆様の施設では、ありえない環境も登場する かと思いますが、説明のための「たとえ ば・・・」の世界ですので、ご了承ください。 では、スタートします。

Transcript of ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに...

Page 1: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

ルート接続の解説 はじめに

これから説明する内容は、点滴ルート使用時に潜む危険性を再確認することを目的としています。改善策についても触れますが、あくまで1つの案であり、強制するものではありません。ルート接続について判断に困るような場合は、医師の指示に従ってください。皆様の施設では、ありえない環境も登場するかと思いますが、説明のための「たとえば・・・」の世界ですので、ご了承ください。

では、スタートします。

Page 2: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

基礎編

三活などを使用して接続する場合に、

注意すべきポイントについて説明します。

Page 3: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

まずはポンプを使用していない場合です

大きい点滴バック(例えばIVH)のルートに、もう一つ点滴を追加した場合をイメージしてください

この場合、どんな危険が潜んでいるでしょう?

Page 4: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

バッグ間の薬液の逆流が発生することがあります

滴下数を正しく調整して

も、この接続方法では、

注入速度を正確にコント

ロールすることが難しい

場合があります。チャンバー内が薬液でいっぱい

液面が上昇

Page 5: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

どうしたらいいか?①

ボトル内の液面をできるだけ同じにする。

※液面の高さが同じなら、薬液バッグ間の逆流現象は発生しません。

Page 6: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

どうしたらいいか?②

逆流防止弁(1方向弁)を利用する。

※図の場所に入れるのがポイントです。

Page 7: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

逆流防止弁の注意点

この場合は?

もし、逆流防止弁をこの場所へ入れた場合は、血液の逆流は防げますが、注入速度を正確にコントロールすることは、相変わらず難しい状態のままです。採血や血液のバックフロー確認もできません。

逆流防止弁は、使用目的と入れる場所をよく考えて使用しましょう。

Page 8: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

次にポンプを併用した場合です

この状態をイメージしてください

この場合、どんな危険が潜んでいるでしょう?

Page 9: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

大きいほうのバッグへ薬液の逆流が発生することがあります

液面が上昇

チャンバー内が薬液でいっぱい

ポンプを使用しても、

この接続方法では、

注入速度が正確にコント

ロールできません。

Page 10: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

さらに・・・

×印の部分で閉塞があっ

ても、薬液が大きいバッ

グへ逃げるので、閉塞ア

ラームが発生しません。

×

Page 11: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

つまりこの場合のポンプは・・・

オレンジ色のラインの

閉塞は監視できますが、

赤色のラインの閉塞を監

視できません。

Page 12: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

どうしたらいいか①

残りのルートにもポンプをつける。

※ポンプを装着するチューブには、ポンプ用チューブを使用してください。

※交換作業は、ポンプの取り扱いやフリーフローなどに注意して、慎重に行ってください。

※あらかじめ、ポンプ装着を想定してルートを組み立てておくのも賢い方法と思います。

Page 13: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

どうしたらいいか②

逆流防止弁(1方向弁)を利用する。

※図の場所に入れるのがポイントです。

Page 14: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

逆流防止弁がこの場所の場合は?

この場合は?

血液の逆流は防げますが、注入速度が正確にコントロールできません。さらに閉塞アラームも発生しないため、危険です。採血や血液のバックフロー確認もできません。

Page 15: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

ちょっと難しくなります・・・

ソリタT1のルートに、カタボンHIがつながっています。

輸液ポンプがあるので、もう一方のルートには逆流防止弁をつけて、接続はバッチリのはず・・・。

さて、危険は無いでしょうか?

T1 カタHI

Page 16: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

カタHIの注入速度は常に一定か?

T1 カタHI

カタHIは、設定した流量でポンプから送り出されていますが・・・。

はたして、その速度で患者に注入されているのでしょうか?

Page 17: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

体位変動によるT1の流量変化!

この接続の場合、T1は、患者の体位変動などで、流量が変化します。

その時、カタHIとT1が混合したラインの薬液はどうなっているのでしょうか?

T1 カタHI

!!

カタHIT1

Page 18: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

この場合の危険とは・・・

T1 カタHIT1の流量変化に伴って、薬液が混合したラインに残っているカタHIも、一緒に流量が変化します。

カタHIが、一時的に過剰注入されたり、注入不足になったりします。

患者さんの状態によっては、影響がほとんど無いかもしれないし、重大な影響を及ぼすかもしれません。

Page 19: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

どうしたらいいか①

T1 カタHI残りのルートにもポンプをつける。

※ポンプを装着するチューブには、ポンプ用チューブを使用してください。

※交換作業は大変です。重要薬剤を出来るだけ止めないように工夫して交換してください。

※あらかじめ、ポンプ装着を想定してルートを組み立てておくのも賢い方法と思います。

Page 20: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

どうしたらいいか②

T1 カタHIカタHIを別ルートから投与する。

※微量投与の薬剤の単独ルートは、ルート閉塞の可能性が高かったり、投与速度が不安定性になりやすかったりするため、危険が伴います。

一定の速度で注入する必要がある大事な薬剤は、流速が一定に維持できるルートに接続するのがポイントです。

Page 21: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

どうしたらいいか③

T1 カタHI薬剤が混合される部分のボリュームを減らす。

※チューブを細く、短くすることがポイントです。

※この部分が短いと使い勝手が悪くなります。

※チューブがあまりに細いとT1の落ちが悪くなる場合があります。

※限界があります。

Page 22: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

ワンショットの指示がありました

ソリタT1のルートに、カタボンHIがつながっています。

全てのルートにポンプを使って、接続はバッチリです。

三活があるので、丸印の三活からワンショットします。

危険は無いでしょうか?

T1 カタHI

Page 23: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

シリンジを押した瞬間・・・!!

T1 カタHI

!!

赤色のラインの薬液(T1+カタHI)が、ワンショットされます。

つまりカタHIがワンショットされることになります。

Page 24: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

ワンショット終了・・・!!

T1 カタHIその後、後続の薬液に押されて、ワンショットした薬液が体内に入ります。

この間、カタHIは注入されていません。

Page 25: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

もうちょっと解説を・・・

カタHI5ml/h

T125ml/h

5ml

30ml/h5ml

例えば、T1が25ml/ hr、カタHIが5ml/hrの流量とします。

赤色のラインの流量は、30ml/hとなります。

また、この部分のボリュームは5mlだったとします。

5mlの薬剤をワンショットすると、全量が患者さんの体内に注入されるまで、どのくらいの時間がかかるでしょうか?

Page 26: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

この場合は10分かかります

しかも10分間、カタHIの注入も止まっている事になります。

何も考えずにワンショットをすると、患者さんの状態によっては、影響がほとんど無いかもしれないし、重大な影響を及ぼすかもしれません。 10分

カタHI5ml/h

T125ml/h

5ml

30ml/h5ml

Page 27: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

ワンショットは・・・

カタHIワンショットした薬剤は、いつ体内に入るのか?

もともと接続されていた薬剤は、ワンショットによってどうなるか?

これらをよく考えて行う必要があります。

T1

Page 28: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

ワンショットはどうしたらいいか①

T1 カタHI別ルートを確保して、ワンショットする。

ワンショットは、流量変化したら困るルートから投与しないのがポイントです。

Page 29: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

ワンショットはどうしたらいいか②

T1 カタHIカタHIを別ルートにしておいて、T1のラインからワンショットする。

※微量投与の薬剤の単独ルートは、ルート閉塞の可能性が高かったり、投与速度が不安定性になりやすかったりするため、危険が伴います。

いずれにしても、この場合は2ルートあったほうがいいかもしれません。

Page 30: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

ワンショットはどうしたらいいか③

フラッシュ

T1 カタHIさらに、生食を使用したり、T1を一時的に早くしたりして、フラッシュすることも必要です。

あらかじめ、ワンショットを想定してルートを確保し、組み立てておくのがポイントです。

Page 31: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

「抗菌薬キット100mlを1時間で」点滴追加の指示がありました

ソリタT1のルートに、カタボンHIがつながっています。

全てのルートにポンプを使って、接続はバッチリです。

三活があるので、抗菌薬は丸印の三活に接続します。危険は無いでしょうか?

T1 カタHI

抗菌薬

Page 32: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

点滴を追加した時・・・!!

赤色のラインは、「T1+カタHI」です。

抗菌薬を追加すると、この部分の流速が早くなります。

つまりカタHIが、赤色のラインの量だけ、一時的に高速で注入されることになります。 (100ml/h!)

T1 カタHI

抗菌薬

!!

Page 33: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

安定しました・・・

しばらくすると、薬剤濃度が安定します。(オレンジ色になりました)

今、この部分は、「T1+カタHI+抗菌薬」です。

抗菌薬が終了するまでは、特に問題ありません。

T1 カタHI

抗菌薬

Page 34: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

点滴が終わりました・・・!!

オレンジ色のラインは、「T1+カタHI+抗菌薬」です。

抗菌薬が止まると、この部分の流速が遅くなります。

オレンジ色のラインが、後続の薬液で置換されるまで、カタHIが遅くなることになります。

T1 カタHI

抗菌薬

Page 35: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

一時的な点滴の追加に潜む危険

T1 カタHI

抗菌薬

この場合、何も考えずに点滴を追加すると、一時的に血圧コントロールが悪くなる可能性があります。

患者さんの状態によっては、影響がほとんど無いかもしれないし、重大な影響を及ぼすかもしれません。

Page 36: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

一時的な点滴の追加は・・・

追加するルートに接続されている薬剤は、流量が変化しても大丈夫か?

追加する薬剤は、流量が変化しても大丈夫か?

仮につないだ場合、どの程度の流量変化になるか?

これらをよく考えて行う必要があります。

T1 カタHI

抗菌薬

Page 37: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

どうしたらいいか①

T1 カタHI

抗菌薬

別ルートを確保して、抗菌薬を投与する。

一時的な点滴の場合、流量変化したら困るルートから投与しないのがポイントです。

Page 38: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

どうしたらいいか②

カタHIを別ルートにしておいて、T1のラインから投与する。

※微量投与の薬剤の単独ルートは、ルート閉塞の可能性が高かったり、投与速度が不安定性になりやすかったりするため、危険が伴います。

いずれにしても、この場合は、2ルート確保しておいたほうがいいかもしれません。

T1 カタHI

抗菌薬

Page 39: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

「ドルミカム2ml/hで」持続追加の指示がありました

ソリタT1のルートに、カタボンHIがつながっています。

全てのルートにポンプを使って、接続はバッチリです。

流量が微量で、持続する薬剤なので、ドルミカムは丸印の三活に接続します。

危険は無いでしょうか?

T1 カタHI

ドルミカム

Page 40: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

「早送り」の指示がありました!

早送り

!!

T1 カタHI

ドルミカム

鎮静が浅いので、「早送り」の指示です。

「早送り」する度に、カタHIの速度も変化します。

ドルミカムの薬効上、血圧が不安定になるかもしれない状況ですが、さらに追い討ちをかけることがあります。

Page 41: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

どうしたらいいか①

T1 カタHI

ドルミカム

別ルートを確保してドルミカムを投与する。

※微量投与の薬剤の単独ルートは、ルート閉塞の可能性が高かったり、投与速度が不安定性になりやすかったりするため、危険が伴います。

Page 42: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

どうしたらいいか②

T1 カタHI

ドルミカム

あらかじめ薬剤が混合される部分のボリュームを減らして組み立てておく。

※チューブを細く、短くすることがポイントです。

※ただし、この部分があまりに短いと使い勝手が悪くなります。

※チューブが細く、流量が多い状態では、ポンプの閉塞アラームが多発する場合があります。

Page 43: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

応用編

最後に多数の薬剤がある場合です。

ルート組立てのポイントを説明します。

Page 44: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

こんな場合には・・・?

抗菌薬IVHカタHI

キシロカイン

ドルミカム

Page 45: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

こんな感じでしょうか?

抗菌薬IVHカタHI

キシロカイン

ドルミカム

Page 46: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

解説①

抗菌薬IVHカタHI

キシロカイン

ドルミカム

流量が変化したら困る薬剤をまとめます。

Page 47: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

解説②

抗菌薬IVHカタHI

キシロカイン

ドルミカム

持続の追加などによって重要薬剤の流量が変化した場合でも、比較的早くフラッシュされるように、この中では一番早い流量で24時間持続されている、IVHをこの場所に接続しています。

Page 48: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

解説③

抗菌薬IVHカタHI

キシロカイン

ドルミカム

ただしこの場合、IVHの流量設定が大幅に変化した場合には、注意が必要です。薬剤の配合変化にも注意してください。

Page 49: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

解説④

抗菌薬IVHカタHI

キシロカイン

ドルミカム

このルートの総流量は、あまり早くなりません。また、早送りに備えておく必要があります。このため、混合部には細経のチューブを使っています。ただし長さは、使い勝手を考えてあまり短くしていません。

Page 50: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

解説⑤

抗菌薬IVHカタHI

キシロカイン

ドルミカム

ここからワンショットは行いませんが、持続追加の場合は、この場所に接続することになります。

Page 51: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

解説⑥

抗菌薬IVHカタHI

キシロカイン

ドルミカム

多少の流量変化は許容できる薬剤を別ルートにまとめます。逆流防止弁も、取りつけ位置を間違えないように、取りつけます。

Page 52: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

解説⑦

抗菌薬IVHカタHI

キシロカイン

ドルミカムこちら側の混合部には、早い速度での注入に備えて、太経のチューブを使用します。

Page 53: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

解説⑧

抗菌薬IVHカタHI

キシロカイン

ドルミカム

T1やプラズマネートカッター、またMAPなど、多少の流量変化は許容でき、しかも一時的な注入となる薬剤の場合は、この場所に接続します。この場合、配合変化と逆流に注意が必要です。必要に応じて、逆流防止弁を付けましょう。

Page 54: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

ルート接続のポイント

これまで説明した危険性を理解し、予測してルートを組立てる。

使用されている薬剤の効果と使用目的を理解しておく。

使用するポンプやチューブの特徴や欠点を理解する。

安全で効果的な薬剤投与

Page 55: ルート接続の解説はじめにhcea.umin.ac.jp/.../abashiri_kousei_root_connect.pdfルート接続の解説はじめに これから説明する内容は、点滴ルート使用時

製作

JA網走厚生病院臨床工学技術部門

國木 里見