アメリカ女性史 アメリカ初のフェミニズム宣言であ …...1 アメリカ女性史...

5
1 アメリカ女性史 Woman’s Movement in America Margaret Fuller, 1810-50 Woman in the Nineteenth Century(1845) アメリカ初のフェミニズム宣言である。 女性を対等に扱えば、知、情、意において、男性 におとらない 女性は不平等の結果、人間として当然の成 長を遂げる機会がない 女性解放は現実的利益をめざすものではな い。 女性が成長し、知性が識別カを獲得する 魂の自由が妨げられない条件を要求 女性開放に先立つ女性の意識改革 Women’s Movementの始まり • Feminism第一の波 1848年、Seneca Falls Conference •(セネカ・フォールズ会議)からのみちのり 女性の権利獲得のための会議; 主催者は Elizabeth Cady Stanton Lucretia Mott. Eveの誕生 女性は、男性の あばら骨からつくられた =女性は劣等なもの =>無条件に受け入れては いけない考え Woman’s Movementsの2つの源流 奴隷解放運動(abolitionist movement)から 女性解放(woman’s liberation movement or feminism movement)禁酒運動(temperance movement)から参政 権運動(women suffrage)

Transcript of アメリカ女性史 アメリカ初のフェミニズム宣言であ …...1 アメリカ女性史...

Page 1: アメリカ女性史 アメリカ初のフェミニズム宣言であ …...1 アメリカ女性史 Woman’s Movement in America Margaret Fuller, 1810-50 • Woman in the Nineteenth

1

アメリカ女性史

Woman’s Movement in America

Margaret Fuller, 1810-50

• Woman in the Nineteenth Century(1845)

– アメリカ初のフェミニズム宣言である。

– 女性を対等に扱えば、知、情、意において、男性におとらない

• 女性は不平等の結果、人間として当然の成長を遂げる機会がない

• 女性解放は現実的利益をめざすものではない。

• 女性が成長し、知性が識別カを獲得する

• 魂の自由が妨げられない条件を要求

• 女性開放に先立つ女性の意識改革

Women’s Movementの始まり

• Feminism第一の波

• 1848年、Seneca Falls Conference• (セネカ・フォールズ会議)からのみちのり

• 女性の権利獲得のための会議;• 主催者は Elizabeth Cady Stanton と

Lucretia Mott.

Eveの誕生

• 女性は、男性の

• あばら骨からつくられた

• =女性は劣等なもの

=>無条件に受け入れては

いけない考え

Woman’s Movementsの2つの源流

• 奴隷解放運動(abolitionist movement)から女性解放(woman’s liberation movement or feminism movement)へ

• 禁酒運動(temperance movement)から参政権運動(women suffrage)へ

Page 2: アメリカ女性史 アメリカ初のフェミニズム宣言であ …...1 アメリカ女性史 Woman’s Movement in America Margaret Fuller, 1810-50 • Woman in the Nineteenth

2

1890年、両組織は合併し、全米婦人参政権協会(NAWSA)へ

• Carrie Chapman Catt(1859-1947)が会長に

就任

– 労働階級を含む組織へと発展する。

• 問題点

– 両組織は、白人上層階級が中心で、黒人女性や下層階級の人々の現実には目を向けなかった。

第一の波の成果

• 1920年、婦人参政権(woman suffrage)が認められた。

New Woman & Flapper

Victorian Woman 1870s

Gibson Girls 1900s

• 体を締め付けるヴィクトリア朝的

ファッションからの離脱

New Woman 1910s

• 車社会や女性が社会で職を得る時代の到来は、両親の監視下から離脱した男女関係を可能にした

Page 3: アメリカ女性史 アメリカ初のフェミニズム宣言であ …...1 アメリカ女性史 Woman’s Movement in America Margaret Fuller, 1810-50 • Woman in the Nineteenth

3

Flapper 1920s New Woman

• 結婚だけを人生の目標としない

• セクシュアリティの問題に女性側からの意見や行動で対抗した=>産児制限(birth control)運動

=>女性の「自由」=既成の価値観からの離脱

• 社会参加による経済的自立を社会改革の手段とする

• 男性中心の旧来の社会規範に反抗し、離脱するー>レズビアン(的)女性関係

1950年代のIdeal Woman、理想の女性

• from Life magazine in 1956A 32 year-old pretty and popular suburban

housewife,mother of 4, who had married at age 16.She attends club or charity meetings,drives the children to school,does the grocery shopping,makes ceramics, and is planning to study French

Woman’s Movementsの第二の波

• Betty Friedan(1921- )のFeminine Mystique 『新しい女性の創造』1963が、火をつけた。

Betty Friedan(1921- )

• NOW(全米女性機構)会長として、家庭の中

での男女平等や、母親の職業教育、再就職の機会を求める運動を始めた。

• 女性解放運動Women’s Liberation Movementを組織し、妊娠中絶権をふくむ、

女性差別撤廃を訴えた。

• 男性優位、男性本位の社会構造を批判する

Page 4: アメリカ女性史 アメリカ初のフェミニズム宣言であ …...1 アメリカ女性史 Woman’s Movement in America Margaret Fuller, 1810-50 • Woman in the Nineteenth

4

Feminism運動の種類

• Liberal Feminism• Cultural Feminism• Radical Feminism• Materialist Feminism

Radical Feminism

• 女性だけの文化が望ましい、生物学的相違に基づいた特有の女性の美学をうち立てようとする。男性と切り離した、女性のシステムを個別に作ろうとした。レズビアにズムとつながる運動。

1980年代から90年代Post Feminismの時代

• 男女の平等だけを目指したフェミニズムに対する反動

• それまでの運動は、中産階級白人(アングロ・アメリカン)の女性たちだけの運動だったことを認識

• 下層階級の有色人種の文化を反映させる方向に変わる。

• インド系,GayatriChakravortySpivak(1942-)

• ベトナム系,Trinh T. Minh-ha(1953-)など

の理論家が登場

60年代からの人種問題

• 60年代、公民権法(Civil Rights Movement)以降、過去の見直し作業

• アファーマティヴ・アクション• 黒人など少数民族集団や女性への積極的差別是正策.雇用や教育の機会均等を保障しようというもので、たとえば企業などへ優先枠をもうけて雇用するよう義務づけた。

社会正義の実現と過去の過ちを償う、民族的出自や特徴を自覚し、記憶を子孫に積極的に語り伝える

Identity politics

• 本来の伝統文化を強調し、それに自己同一化しようとする

• 民族衣装、伝統芸能、伝統的習慣、合衆国での経験を積極的に発掘し回想する

Page 5: アメリカ女性史 アメリカ初のフェミニズム宣言であ …...1 アメリカ女性史 Woman’s Movement in America Margaret Fuller, 1810-50 • Woman in the Nineteenth

5

political correctness

• 弱者を差別しないだけでなく、その存在を理解することが道徳的に求められる。

• 人種差別、性差別、民族差別、年齢差別、身体障害的差別を許さない。

• Chair man ->chair person, • fireman =>fire-fighter,• indian =>Native American,• disabled =>physically challenged

80年代、90年代の人種問題

• 80年代末90代初期にかけて移民の急増、

• 90年に50年後、将来白人は少数派に転じるとの予測

• 92年ロサンジェルス暴動

• 93年国際先住民年=>人種間格差と対立、少数民族、人種抑圧という歴史的事実を明るみにした。

90sの人種問題

• multiculturalism(多文化主義)への移行

• ヨーロッパ的原理にアジア的アフリカ的要素をどの程度受け入れるのか