日向市中心市街地活性化基本計画 (概要版) ·...

6
日向市中心市街地活性化基本計画 (概要版) 人が集い 人がふれあい 人が暮らす 市(いち)的にぎわいに満ちた 都市空間の形成 平成31年3月 宮崎県日向市

Transcript of 日向市中心市街地活性化基本計画 (概要版) ·...

Page 1: 日向市中心市街地活性化基本計画 (概要版) · 日向市中心市街地活性化基本計画 (概要版) 人が集い 人がふれあい 人が暮らす 市(いち)的にぎわいに満ちた

日向市中心市街地活性化基本計画

(概要版)

人が集い

人がふれあい

人が暮らす

市(いち)的にぎわいに満ちた

都市空間の形成

平成31年3月 宮崎県日向市

Page 2: 日向市中心市街地活性化基本計画 (概要版) · 日向市中心市街地活性化基本計画 (概要版) 人が集い 人がふれあい 人が暮らす 市(いち)的にぎわいに満ちた

2

1.これまでの基本計画の取り組み

基本計画の策定経過

計画名 期 間 認定状況 事業数

第1期日向市中心市街地活性化基本計画 H20.4~H26.3 内閣総理大臣認定 40

第2期日向市中心市街地活性化基本計画 H26.4~H31.3 20

第3期日向市中心市街地活性化基本計画 H31.4~H36.3 26

取り組みの概要

本市では、平成 20年3月に第1期日向市中心市街地活性化基本計画を策定すると同時に国の認定を受け、ハード・ソフト両面より 40事業に取り組んできた。事業実施による効果は大きく、設定された3つの数値目標はすべて達成された。

第 1期の計画期間終了に伴い、平成 26年3月に本市独自の計画として第2期基本計画を策定した。第1期基本計画より継続した 20事業に取り組み、数値目標は上回ることはできなかったが、予定した事業は概ね順調に進み、平成 31年3月策定の第3期基本計画に 12事業を継続した。

目標の達成状況

評価: A(計画した事業は概ね予定どおり進捗・完了。さらに、実績でも目標値を超えることができた)

B(計画した事業は概ね予定どおり進捗・完了。一方、実績では目標値に及ばなかった)

C(計画した事業は概ね予定どおり完了しなかった。また、実績では目標値に及ばなかった)

今後の課題

◎商 業 店 舗…新規出店はあるものの、経営者の高齢化や後継者不足が深刻な状況である。

◎居 住 人 口…コンパクト化・居住環境の整備が進み人口は一時的に回復したが、少子高齢化や

若者の流出が加速し維持傾向にある。

◎担い手減少…計画開始から 10年が経過し、高齢化や担い手の減少により商店街組織やまちづくり

団体等の活動が衰退しつつある。

◎街なかの回遊性…交流拠点施設が完成し、イベント集客数は増えたが、街なかの回遊性に結び付ける

ことが難しい。

項 目 指 標 計画期 目標値 実績値 評価

人が集い、人がふれあう、

活気に満ちた生活文化

交流空間づくり

歩行者・自転車

通行量

第1期 3地点

2,250人 2,479人 A

第2期 4地点

4,100人 3,890人 B

誰もが安心して暮らせる、

便利でコンパクトなまちづくり 区域内居住人口

第1期 1,360人 1,417人 A

第2期 1,430人 1,345人 B

市民協働による持続可能な

まちづくり

市民企画による

イベント回数 第1期 64回 73回 A

市民企画による

イベント集客数 第2期 223,100 人 172,230 人 B

(基本方針) ~人が集い、人がふれあい、人が暮らす、

市(いち)的にぎわいに満ちた都市空間の形成~

Page 3: 日向市中心市街地活性化基本計画 (概要版) · 日向市中心市街地活性化基本計画 (概要版) 人が集い 人がふれあい 人が暮らす 市(いち)的にぎわいに満ちた

3

2.第3期基本計画の目標指標

■目標1 「人が集い、人がふれあう、活気に満ちた生活文化交流空間づくり」

■目標2 「誰もが安心して暮らせる、便利でコンパクトなまちづくり」

■目標3 「市民協働による持続可能なまちづくり」

●数値目標 「歩行者・自転車通行量(平日)」

●数値目標 「区域内の居住人口」

●数値目標 「市民企画によるイベント集客数」

基準値

(平成30年)

4,141人

目標値

(平成35年)

4,217人

基準値

(平成30年)

1,345人

目標値

(平成35年)

1,397人

基準値

(過去5年平均)

200,284人

目標値

(平成35年)

223,000人

【目標値の算定根拠】

①「日向まちゼミ」推進事業

による来街者増 +12人

②空き店舗への店舗誘致

による来街者増 +50人

③交流拠点施設の利用者増 +14人

【目標値の算定根拠】

①5年間の人口減少推計 -30人

②土地区画整理及び店舗併用

住宅推進による人口増 +16人

③低未利用地を活用した居住

促進(賃貸共同住宅等の建

設促進)による人口増 +66人

【目標値の算定根拠】

①交流拠点施設での

市民イベント等の集客増 +14,716人

②市役所新庁舎での

市民イベント等の集客増 +8,000人

76人(1.8%) 増加

52人(3.9%) 増加

22,716人(11.3%) 増加

Page 4: 日向市中心市街地活性化基本計画 (概要版) · 日向市中心市街地活性化基本計画 (概要版) 人が集い 人がふれあい 人が暮らす 市(いち)的にぎわいに満ちた

4

3.第3期基本計画の主要事業

事業名 実施主体 概 要 実施年度

市街地の整備改善のための事業

① 高砂通線街路整備事業 日向市 道路新設事業:幅員18m~21m、延長386m H15〜H32

② 公共駐車場整備事業 日向市 整備予定箇所 1 ヶ所 H35

③ 日向市駅周辺土地区画整理事業 日向市 施行面積 17.6ha H11〜H35

④ 街なか公共花壇アダプトプログラム事業 市民団体 公共花壇の緑化活動 H22~

⑤ 市民企画の街なか維持管理事業 こども遊センター、中心市街地

イベント連絡協議会 市民企画の交流拠点施設等維持管理事業 H21~

都市福利施設に関する事業

⑥ 子育て支援事業 こども遊センター 就学前の子育てを支援する事業 H19〜

⑦ 障がい者センター管理運営事業 日向市障害者団体連絡協議会 障がい者センターの管理運営事業 H23~

⑧ 市民交流プラザ運営事業 日向商工会議所 商工会館を活用した市民活動の支援事業 H19〜

⑨ 日向地域情報センターまちの駅とみたか運営事業 日向市観光協会 観光案内・物産展示販売所の運営事業 H19~

⑩ 子どもの活動支援事業 こども遊センター のびのびキッズルームの活動支援事業 H19〜

⑪ おはなしサロン開催事業 日向市・東臼杵郡障がい者自

立支援協議会 障害者福祉への理解を深めるサロン開催事業 H28〜

街なか居住を推進する事業

③ 日向市駅周辺土地区画整理事業 日向市 施行面積 17.6ha H11〜H35

⑫ 店舗併用住宅推進事業 店舗を建設する商業者 店舗併用住宅の建設を推進する事業 H15〜H35

⑬ 低未利用地を利用した居住促進事業 日向市 低未利用地情報管理を一体化する居住促進事業 H30~H35

商業活性化のための事業

⑭ 空き店舗対策事業 日向商工会議所 新規出店する事業者に家賃の一部を助成 H20~

⑮ 街なか空き店舗ツアー開催事業 ひむか Biz、日向商工会議所 空き店舗を出店希望者に紹介する事業 H31~

⑯ 街なか事業承継支援事業 日向商工会議所 事業所の事業承継に関する相談事業 H31~

⑰ 「日向まちゼミ」開催事業 日向まちゼミの会 商業者が「まちゼミ」を開催する事業 H30~

⑱ 共通商品券発行事業 商店街組織、ひまわりスタンプ会 商業者が中心となる共通商品券発行事業 H10~

⑲ ひむか Biz運営事業 ひむか Biz 新規創業希望者等への経営相談支援事業 H27~

⑳ 街なか維持管理及びイベントマネージメント事業 日向市観光協会 街なかイベントのマネージメント事業 H20~

㉑ 街なか市民イベント連携強化事業 中心市街地イベント連絡協議会 イベント団体が連携し情報発信等を行う事業 H29〜

㉒ 街なかインバウンド観光推進事業 日向市観光協会 外国人を対象とした街なか体験企画事業 H31〜

㉓ 街なかギャラリー企画展開催事業 日向市、市内高等学校、街区協議会 ステーションギャラリー等での企画展開催事業 H31〜

㉔ 街なか市民イベント継承事業 中心市街地イベント連絡協議会 イベント継承の出前講座等を行う事業 H29〜

公共交通機関の利便性向上、その他一体的に推進する事業

㉕ 生活交通路線バス事業 日向市 路線維持を目的とした補助事業 H3〜

㉖ 地域生活交通対策事業 日向市 コミュニティバスの運行事業 H21〜

継続事業 新規事業

Page 5: 日向市中心市街地活性化基本計画 (概要版) · 日向市中心市街地活性化基本計画 (概要版) 人が集い 人がふれあい 人が暮らす 市(いち)的にぎわいに満ちた

5

4.主な新規事業

中心市街地の商業者が

中心となって、消費者と

の交流と街なかの活性

化を図ることを目的に、

少人数ゼミナールを開催

する事業。

●「日向まちゼミ」開催事業 【日向まちゼミの会】

●ひむか-Biz運営事業

【日向市産業支援センター「ひむか-Biz」】

中小企業や自営業者、

新規創業希望者等に対

し、売上アップや販路拡

大、商品開発、新規創業

等の経営・相談支援サー

ビスを無料で行う事業。

●街なか市民イベント継承事業

【日向市中心市街地イベント連絡協議会】

イベント主催団体が連携し、

市内学校等において、イベント

継承を目的とした出前講座等

を行う事業。

◀日向商工会議所女性会による

キャンドルナイトの出前講座

●街なか事業承継支援事業

【日向商工会議所】

中心市街地の少子高齢化が

進み、後継者不足による廃業

や経済基盤の脆弱化を防ぐ

ため、事業承継窓口を設け、

相談やマッチング、研修会等

を行う事業。

●街なかインバウンド観光推進事業

【(一社)日向市観光協会】

外国人を対象に街なかで体験

企画等を行い、外国人旅行者

への街なかの認知度アップと

消費額向上により、商店街の

活性化を図る事業。

◀外国人旅行者を対象とした

まち歩きツアー

●市民企画の街なか維持管理事業

【NPO法人こども遊センター、

日向市中心市街地イベント連絡協議会】

日向市駅や交流拠点施

設の清掃活動を市民企

画で行う事業。(「まちな

かクリーン作戦」「日向市

駅をすす払いで大掃除」

など)

▲日向市駅をすす払いで大掃除

中心市街地の空き店舗

を紹介するツアーを開催

し、出店を促進すること

で、空き店舗の解消及び

情報発信に努める事業。

●街なか空き店舗ツアー開催事業

【日向市産業支援センター「ひむか-Biz」、日向商工会議所】

▲参考にする美々津古民家見学ツアー

Page 6: 日向市中心市街地活性化基本計画 (概要版) · 日向市中心市街地活性化基本計画 (概要版) 人が集い 人がふれあい 人が暮らす 市(いち)的にぎわいに満ちた

6

JR 日向市駅

日向市役所

日向商工会館

⑦障がい者センター管理運営事業

⑪おはなしサロン開催事業

㉕生活交通路線バス事業

㉖地域生活交通対策事業

㉓街なかギャラリー企画展開催事業

⑨日向地域情報センター

まちの駅とみたか運営事業

①高砂通線街路整備事業

③日向市駅周辺土地区画整理事業

⑫店舗併用住宅推進事業

㉓街なかギャラリー企画展開催事業

④街なか公共花壇アダプトプログラム事業

⑥子育て支援事業

⑧市民交流プラザ運営事業

⑩子どもの活動支援事業

⑤市民企画の街なか維持管理事業

⑳街なか維持管理及び

イベントマネージメント事業

5.事業実施箇所の位置図

【区域内全域で行う事業】

【市内全域で行う事業】

②公共駐車場整備事業 ⑰「日向まちゼミ」開催事業 ㉔街なか市民イベント継承事業

⑬低未利用地を利用した居住促進事業 ⑱共通商品券発行事業

⑭空き店舗対策事業 ⑲ひむか-Biz運営事業

⑮街なか空き店舗ツアー開催事業 ㉑街なか市民イベント連携強化事業

⑯街なか事業継承支援事業 ㉒街なかインバウンド観光推進事業

ハード事業

ソフト事業

中心市街地活性化区域

土地区画整理事業施行区域