メタセコイア (群) ヒマラヤスギ 92 - Setagaya...52...

8
52 名木のメタセコイアの中でいちばん高い木 (27.7m) があり、 樹群になって美しい風 景を作り出しています。 実は直径約 1.5cm の球形で、 やや縦方向に長い形をしています 東京農業大学 桜丘1-1 ほかにもいろいろな実があります。 これらも熟すと隙間が開いて種子を飛ばします。 直径 2.5 ~ 3cm の球形 で、 メタセコイアより大き めです (p.18)。 長さ 1.8 ~ 2.5cm の卵 形でパイナップルのような 形です (p.43)。 ラクウショウ ヒノキ センペルセコイア 直径約 1cm でボールのよ うなきれいな球形をしてい ます (p.60)。 メタセコイア (群) 92

Transcript of メタセコイア (群) ヒマラヤスギ 92 - Setagaya...52...

Page 1: メタセコイア (群) ヒマラヤスギ 92 - Setagaya...52 名木のメタセコイアの中でいちばん高い木(27.7m)があり、樹群になって美しい風 景を作り出しています。実は直径約1.5cmの球形で、やや縦方向に長い形をしています

52

名木のメタセコイアの中でいちばん高い木 (27.7m) があり、 樹群になって美しい風

景を作り出しています。 実は直径約 1.5cm の球形で、 やや縦方向に長い形をしています

東京農業大学 桜丘1-1

ほかにもいろいろな実があります。 これらも熟すと隙間が開いて種子を飛ばします。

直径 2.5 ~ 3cm の球形

で、 メタセコイアより大き

めです (p.18)。

長さ 1.8 ~ 2.5cm の卵

形でパイナップルのような

形です (p.43)。

ラクウショウ ヒノキ センペルセコイア

直径約 1cm でボールのよ

うなきれいな球形をしてい

ます (p.60)。

メタセコイア (群) 92

51

成城学園 成城 6-1

都立園芸高等学校 深沢 5-38

三角形のきれいな樹形で 20mを超

える大きな木です。 名前にスギがつい

ていますが、 マツの仲間です。 長さ 6

~ 13cm の松ぼっくりをつけます。

松ぼっくりは扇形の種鱗 (しゅりん)

がたくさん集まったもので、 その間に

種子が入っています。 樹上で種鱗を開

いて種子を風に乗せて飛ばします。

  20mを超える 2 本立ちの大木で実もたくさんつけます。 中国 ・ 台湾原産の樹木で 「広

葉杉」 と書きます。 松ぼっくりに似た実の先端はとがっています。

種鱗種鱗

【松ぼっくりに似た実 (ヒノキ科)】

ヒマラヤスギ

コウヨウザン

85

園6

Page 2: メタセコイア (群) ヒマラヤスギ 92 - Setagaya...52 名木のメタセコイアの中でいちばん高い木(27.7m)があり、樹群になって美しい風 景を作り出しています。実は直径約1.5cmの球形で、やや縦方向に長い形をしています

54

エノキ

  高さ 20mを超える大きな木で実をたく

さんつけます。 熟すと赤褐色になる実は、

水分は少ないですが、 干し柿に似た甘味

があります。 メジロやムクドリなどが実を

食べにきます。

メジロ

 

ムクノキ(群)

オナガオナガ

長円寺 岡本 1-20

都立砧公園 砧公園1-1

メジロ

 

25

砧 11

ファミリーパークと呼ばれるエリアにある吊り橋を渡って西側に行くとすぐに見えます。

橋の南西側に大きなムクノキが何本もあります。 オナガやムクドリなどが実を食べにきま

す。 実は熟すと干し柿のような味がします。

53

桜丘 4-23

【鳥に運ばれる種子】

実をついばむヒヨドリ

 植物は動くことはできませんが、鳥が実を食べて、未消化の種子を糞といっしょ

に出すことで、 種子を遠くまで運んでもらうことができます。

センダン

ハナミズキ

コブシ

クロガネモチ

毎年 10 月頃に真っ赤な実を

たわわに実らせます。 クロガネ

モチは雌雄のある木ですが、 こ

の木は雌の木です。 12 月頃に

なるとヒヨドリやツグミが実を

食べにきます。

(p.2) (p.13)

(p.8、 10)

37区立桜丘すみれば自然庭園

Page 3: メタセコイア (群) ヒマラヤスギ 92 - Setagaya...52 名木のメタセコイアの中でいちばん高い木(27.7m)があり、樹群になって美しい風 景を作り出しています。実は直径約1.5cmの球形で、やや縦方向に長い形をしています

54

エノキ

  高さ 20mを超える大きな木で実をたく

さんつけます。 熟すと赤褐色になる実は、

水分は少ないですが、 干し柿に似た甘味

があります。 メジロやムクドリなどが実を

食べにきます。

メジロ

 

ムクノキ(群)

オナガオナガ

長円寺 岡本 1-20

都立砧公園 砧公園1-1

メジロ

 

25

砧 11

ファミリーパークと呼ばれるエリアにある吊り橋を渡って西側に行くとすぐに見えます。

橋の南西側に大きなムクノキが何本もあります。 オナガやムクドリなどが実を食べにきま

す。 実は熟すと干し柿のような味がします。

53

桜丘 4-23

【鳥に運ばれる種子】

実をついばむヒヨドリ

 植物は動くことはできませんが、鳥が実を食べて、未消化の種子を糞といっしょ

に出すことで、 種子を遠くまで運んでもらうことができます。

センダン

ハナミズキ

コブシ

クロガネモチ

毎年 10 月頃に真っ赤な実を

たわわに実らせます。 クロガネ

モチは雌雄のある木ですが、 こ

の木は雌の木です。 12 月頃に

なるとヒヨドリやツグミが実を

食べにきます。

(p.2) (p.13)

(p.8、 10)

37区立桜丘すみれば自然庭園

Page 4: メタセコイア (群) ヒマラヤスギ 92 - Setagaya...52 名木のメタセコイアの中でいちばん高い木(27.7m)があり、樹群になって美しい風 景を作り出しています。実は直径約1.5cmの球形で、やや縦方向に長い形をしています

56

【風に乗って運ばれる種子】

クロマツ

樹形が美しく、 高さも 26mある大き

なケヤキです。 瘡守稲荷神社は近くにあ

る瀬田玉川神社の飛地境内末社です。

ケヤキは葉のつけ根に小さな実をつけ

ます (写真内丸印)。 実が熟すと実と葉

のついた枝ごと落ち、 葉を翼がわりにし

て風に乗って飛んでいきます。

 

ボダイジュイロハモミジ

 翼をつけて風に乗って遠くまで飛べるようになっている

種子をつける木を紹介します。

瘡守稲荷神社 瀬田 4-32

ケヤキ

(p.82 ほか)

(p.19)(p.77)

50

55

ナンキンハゼ

クスノキ

  20mを超す大木で枝ぶりが良く、樹形も美しい木です。 実は 10 月頃になると黒く熟し、

葉と同様に樟脳の香りもします。 キジバトやヒヨドリ、 ムクドリなどが実を食べにきます。

 

ムクドリムクドリ

実が熟すと茶色の果皮が割れて白い種

子が出てきます。 種子は白いロウに覆わ

れ、 昔はろうそくを作ったり、 油を採っ

たりしました。 中国原産であることが名

前の由来です。 スズメやキジバト、 ムクド

リなどが実を食べにきます。

 

キジバトキジバト

多摩川テラス 岡本 1-3

都立園芸高等学校 深沢 5-38

36

園 12

Page 5: メタセコイア (群) ヒマラヤスギ 92 - Setagaya...52 名木のメタセコイアの中でいちばん高い木(27.7m)があり、樹群になって美しい風 景を作り出しています。実は直径約1.5cmの球形で、やや縦方向に長い形をしています

56

【風に乗って運ばれる種子】

クロマツ

樹形が美しく、 高さも 26mある大き

なケヤキです。 瘡守稲荷神社は近くにあ

る瀬田玉川神社の飛地境内末社です。

ケヤキは葉のつけ根に小さな実をつけ

ます (写真内丸印)。 実が熟すと実と葉

のついた枝ごと落ち、 葉を翼がわりにし

て風に乗って飛んでいきます。

 

ボダイジュイロハモミジ

 翼をつけて風に乗って遠くまで飛べるようになっている

種子をつける木を紹介します。

瘡守稲荷神社 瀬田 4-32

ケヤキ

(p.82 ほか)

(p.19)(p.77)

50

55

ナンキンハゼ

クスノキ

  20mを超す大木で枝ぶりが良く、樹形も美しい木です。 実は 10 月頃になると黒く熟し、

葉と同様に樟脳の香りもします。 キジバトやヒヨドリ、 ムクドリなどが実を食べにきます。

 

ムクドリムクドリ

実が熟すと茶色の果皮が割れて白い種

子が出てきます。 種子は白いロウに覆わ

れ、 昔はろうそくを作ったり、 油を採っ

たりしました。 中国原産であることが名

前の由来です。 スズメやキジバト、 ムクド

リなどが実を食べにきます。

 

キジバトキジバト

多摩川テラス 岡本 1-3

都立園芸高等学校 深沢 5-38

36

園 12

Page 6: メタセコイア (群) ヒマラヤスギ 92 - Setagaya...52 名木のメタセコイアの中でいちばん高い木(27.7m)があり、樹群になって美しい風 景を作り出しています。実は直径約1.5cmの球形で、やや縦方向に長い形をしています

58

ポプラの木でできています。

種子には冠毛があります。

区立笹原小学校 桜丘 5-19アメリカスズカケノキ 11

区立笹原小学校は、樹木に親しむ伝統がある学校で大きな木が多くあります。

昭和 42 (1967) 年、 校庭に地域の人と児童が力を合わせ、 一生懸命土

を運んで、 「ささはら富士」 という小山を造りました。 その 「ささはら富士」

の中央に植えられたアメリカスズカケノキは、 今では 「ささはら富士」 でいち

ばん大きな木になっています。

鈴のような形の実がつくことが名前の由来で、 葉が落ちた冬に目立ちます。

果実は 1 つの柄に 1 個ずつつくことが多く、 2 ~ 3 個付くモミジバスズカケ

ノキと見分けるポイントになります。 種子には冠毛がついていて風に乗って運

ばれます。 スズカケノキ属を表すプラタナスという学名で呼ばれることも多く

あります。  

「ささはら富士」 は四季を見つける学習や子どもた

ちの遊び場として利用されています。

区立笹原小学校ではポプラの木も親しまれ、 20 周

年記念式典歌 「ポプラの歌」 が歌われてきましたが、

残念ながら台風で倒れてしまいました。 倒れたポプラ

は靴箱の学年学級の表示板として残されています。

笹原小学校のアメリカスズカケノキ

57

シナサワグルミ

ユリノキ

  高さ 20m近くある大木です。 山

地の川沿いに生えるサワグルミの近

縁で中国産であることが名前の由来

です。 翼のある実が連なって長さ

20 ~ 30cm になります。 実が熟す

とバラバラになって風に乗って飛ん

でいきます。

 

区立八幡小学校 玉川田園調布 2-17

幹周りが 4mを超える大木です。 冬に

なって葉が落ちるとたくさんの実が目立

ちます。 翼のついた実がたくさん集まっ

た集合果で、 一つ一つがくるくる回りな

がら風に乗って落ちていきます。 外側の

実が最後まで残ります。

都立園芸高等学校

 深沢 5-38

104

園7

Page 7: メタセコイア (群) ヒマラヤスギ 92 - Setagaya...52 名木のメタセコイアの中でいちばん高い木(27.7m)があり、樹群になって美しい風 景を作り出しています。実は直径約1.5cmの球形で、やや縦方向に長い形をしています

58

ポプラの木でできています。

種子には冠毛があります。

区立笹原小学校 桜丘 5-19アメリカスズカケノキ 11

区立笹原小学校は、樹木に親しむ伝統がある学校で大きな木が多くあります。

昭和 42 (1967) 年、 校庭に地域の人と児童が力を合わせ、 一生懸命土

を運んで、 「ささはら富士」 という小山を造りました。 その 「ささはら富士」

の中央に植えられたアメリカスズカケノキは、 今では 「ささはら富士」 でいち

ばん大きな木になっています。

鈴のような形の実がつくことが名前の由来で、 葉が落ちた冬に目立ちます。

果実は 1 つの柄に 1 個ずつつくことが多く、 2 ~ 3 個付くモミジバスズカケ

ノキと見分けるポイントになります。 種子には冠毛がついていて風に乗って運

ばれます。 スズカケノキ属を表すプラタナスという学名で呼ばれることも多く

あります。  

「ささはら富士」 は四季を見つける学習や子どもた

ちの遊び場として利用されています。

区立笹原小学校ではポプラの木も親しまれ、 20 周

年記念式典歌 「ポプラの歌」 が歌われてきましたが、

残念ながら台風で倒れてしまいました。 倒れたポプラ

は靴箱の学年学級の表示板として残されています。

笹原小学校のアメリカスズカケノキ

57

シナサワグルミ

ユリノキ

  高さ 20m近くある大木です。 山

地の川沿いに生えるサワグルミの近

縁で中国産であることが名前の由来

です。 翼のある実が連なって長さ

20 ~ 30cm になります。 実が熟す

とバラバラになって風に乗って飛ん

でいきます。

 

区立八幡小学校 玉川田園調布 2-17

幹周りが 4mを超える大木です。 冬に

なって葉が落ちるとたくさんの実が目立

ちます。 翼のついた実がたくさん集まっ

た集合果で、 一つ一つがくるくる回りな

がら風に乗って落ちていきます。 外側の

実が最後まで残ります。

都立園芸高等学校

 深沢 5-38

104

園7

Page 8: メタセコイア (群) ヒマラヤスギ 92 - Setagaya...52 名木のメタセコイアの中でいちばん高い木(27.7m)があり、樹群になって美しい風 景を作り出しています。実は直径約1.5cmの球形で、やや縦方向に長い形をしています

60

ケヤキ

本堂西側の丘にある高さ 20mを超え

る大木です。 斜面に根を力強く張って

いて、 下の写真の丸印のところが板の

ような形になっています。 ケヤキの幹が

このような形になるのは珍しい事です。

上の方でさらに

分かれています。

行善寺 瀬田 1-12

行善寺の三又ヒノキ

ヒノキは通常は幹が1本まっすぐ伸びる

のですが、 このヒノキは三又に分かれて

います。 ヒノキは芯の部分が切られたり枯

れたりするとその近くの枝が垂直に伸びて

無くなった幹の代わりをします。 三又のう

ちの1本は上でさらに分かれているので三

又になってからもアクシデントがあったの

でしょうか。 今では 20mを超す大木に

なっています。

豪徳寺 豪徳寺 2-24

46

番8

59

個性のある珍しい樹形の木を紹介します。

幹を見ると皮だけになっていて木の向こうの景色が見えます。 皮だけなのに右下の写真

のように枝葉を上に伸ばして一生懸命生きています。

奥沢神社

奥沢 5-22奥沢神社の皮だけシイノキ(スダジイ) 番7