新触媒有機反応研究室 - 中央大学c-faculty.chuo-u.ac.jp/~gousei2026/pdf(data of... ·...

1
触媒有機反応研究室 π- 共役系高分子 不斉合成 多成分カップリング 窒素を含む五員環を 形成しながらのポリマー化 らせん構造を持つ化合物 生物には簡単にできて人間には難しいこと。 ex) 光合成、アミノ酸の合成 不斉炭素が4つあるので、16 種の 立体異性体が存在します。しかし、 16 種のうち薬理作用を示すものは 一つしかありません。 But! 生物はその一つを 簡単に作ることができます。 薬理作用を示す化合物のみを 選択的に合成する 必要がありますが、 触媒を使うことで可能に ! 抗がん剤、 抗 HIV 剤など 触媒が反応を促す役割をするため、化合物 A-B を合成することができます! 触媒自身は変化しないので、何度も使うことができます。 B 触媒 化合物 A-B を合成したいけど反応が進まず・・・。そんなとき、触媒を加えると・・・、 生物は DNA、たんぱく質を はじめとした複雑な構造もつ化合物を、日々その 体内で合成しています。 私たち化学者が複雑な構造 をもつ化合物を簡便に合成 するには、有機金属触媒欠かせません。 3D structure A 触媒化学を 原動力に !! 触媒 化学 物質 科学 生命 化学 B A B A B A 触媒 例えば、人工アミノ酸を作り これをたんぱく質に組み込むと、 天然のアミノ酸の生体機能が解明できます。 触媒は反応を促進させるだけでなく、 生成物の選択性を制御します ! 3 つの原料を混ぜるだけで、複雑な骨格をもつ 化合物が作れます。しかし、目的物以外にも、 立体異性体や位置異性体も生成されるため、 100 通り以上の化合物ができてしまいます ...。 これを制御するものが、触媒です! 原料を入れる ときに、触媒を 一緒に混ぜる だけで、目的の 化合物のみ得ることが 可能です! R R R R R + + R R R R R major product (desired) by product (undesired) catalyst 液晶パネルなどの合成にも 使われています。 Ar N CO 2 R 1 + R 3 R 2 catalyst N H Ar CO 2 R 1 R 2 R 3 * * * * NHAc AcHN Octyl Octyl N N Ac Ac Octyl Octyl X X X X n + Rh catalyst N N N Cl Cl Cl Pd(OAc) 2 N N Pd catalyst B(OH) 2 H

Transcript of 新触媒有機反応研究室 - 中央大学c-faculty.chuo-u.ac.jp/~gousei2026/pdf(data of... ·...

Page 1: 新触媒有機反応研究室 - 中央大学c-faculty.chuo-u.ac.jp/~gousei2026/pdf(data of... · NHAc AcHN Octyl Octyl N N Ac Ac Octyl Octyl X X X X n + Rh catalyst N N N Cl Cl Cl

新触媒有機反応研究室

π-共役系高分子

不斉合成 多成分カップリング

窒素を含む五員環を形成しながらのポリマー化 らせん構造を持つ化合物

触媒とは・・・?

触媒は反応の前後で変化せず、添加することで特定の化学反応速度を促進する化合物です。

生物には簡単にできて人間には難しいこと。

ex) 光合成、アミノ酸の合成

不斉炭素が4つあるので、16 種の立体異性体が存在します。しかし、16 種のうち薬理作用を示すものは一つしかありません。But! 生物はその一つを簡単に作ることができます。

薬理作用を示す化合物のみを選択的に合成する必要がありますが、触媒を使うことで可能に !

抗がん剤、抗 HIV 剤など

触媒が反応を促す役割をするため、化合物 A-B を合成することができます!

触媒自身は変化しないので、何度も使うことができます。

+ B

触媒

化合物 A-B を合成したいけど反応が進まず・・・。そんなとき、触媒を加えると・・・、

生物は DNA、たんぱく質をはじめとした複雑な構造をもつ化合物を、日々その体内で合成しています。私たち化学者が複雑な構造をもつ化合物を簡便に合成するには、有機金属触媒が欠かせません。

3D structure

A

触媒化学を  原動力に !!

触媒化学

物質科学

生命化学

BA

+ BA BA 触媒+

例えば、人工アミノ酸を作りこれをたんぱく質に組み込むと、天然のアミノ酸の生体機能が解明できます。

3つの分子を結合すると、数学的には 27 通りできますが、化学物質としては、立体異性体、位置異性体が生成するので、100 通り以上の化合物の生成が可能です。しかし、ほしいものはたった 1つです。

触媒は反応を促進させるだけでなく、生成物の選択性を制御します !

3 つの原料を混ぜるだけで、複雑な骨格をもつ化合物が作れます。しかし、目的物以外にも、立体異性体や位置異性体も生成されるため、100 通り以上の化合物ができてしまいます ...。これを制御するものが、触媒です!

原料を入れるときに、触媒を一緒に混ぜるだけで、目的の化合物のみを得ることが可能です!

R R R

RR+ +

R R

R

R R

m ajor product (des ired)

by product (undesired)

ca ta lyst

液晶パネルなどの合成にも使われています。

A r N C O 2R 1

+

R 3R 2

ca ta lyst

NH

A r C O 2R 1

R 2 R 3

*

*

*

*

N H A c

A cH NO ctylO c ty l

N

N

A c

A c O cty l

O cty l

X

X

X

X

n

+

R h cata lyst

NN

N

C l

C l

C lP d(O A c)2

N

N

P d cata lyst

B (O H )2

H