EGYPTOLOGY: The Land of Pharaohs Jiro KONDO* and Sugihiko ...

1

Transcript of EGYPTOLOGY: The Land of Pharaohs Jiro KONDO* and Sugihiko ...

Page 1: EGYPTOLOGY: The Land of Pharaohs Jiro KONDO* and Sugihiko ...

EGYPTOLOGY: The Land of Pharaohs

from a Japanese Viewpoint

Jiro KONDO* and Sugihiko UCHIDA**

Introduction: The History of Egyptology in Japan

The history of Egyptian archaeology in Japan started when Kosaku

Hamada, who had studied under Flinders Petrie in England from 1913 to 1916,

was named the first professor of archaeology at the University of Kyoto in 1916.

Hamada participated in Petrie's excavations. Through his effort, the University

of Kyoto came to support the finance of Petrie's excavations, and in return, some

of the findings from the diggings were donated to the university; now they are

known as the Hamada Collection of the University of Kyoto. He introduced the

sequence dating method developed by Petrie to the Japanese archaeology.

The first general history of Egypt was published in Japan by Seitaro

Okajima of the University of Kyoto in 1940. He was the first person to introduce

the Western academic framework of Egyptology. He also introduced the wide

area of Egyptology covering general history, language, culture, and papyrology.

During the period following World War II, Isamu Sugi of the Tokyo

University of Education (now Tsukuba University) taught and trained a new

generation of scholars in the fields of Assyriology and Egyptology; now this

generation of scholars form the core members of the Ancient Near Eastern studies in Japan.

In 1954, the first academic society for Near Eastern studies was established

as the Society for the Near Eastern Studies in Japan. The society has contributed

to the development of Egyptian studies in Japan. In 1963, the exhibition of the

treasures of Tutankhamun was held in Tokyo, Kyoto and Fukuoka; consequently

general interest in Egyptology spread among the Japanese public.

* Associate Professor, W aseda University

** Associate Professor, Meirin College

c 2001 by the Society for Near Eastern Studies in Japan

Vol. XXXVI 2001 57

Page 2: EGYPTOLOGY: The Land of Pharaohs Jiro KONDO* and Sugihiko ...

Field Work in Egypt

In 1966, Kiichi Kawamura and Sakuji Yoshimura of Waseda University

carried out the first Japanese archaeological survey in the Valley of the Nile. In

the winter of 1971-2, the first Japanese archaeological excavation was conducted

in Malkata South near Luxor under the direction of Kawamura. Since then,

Waseda University has done a number of excavations and studies at various sites

in Egypt: the Theban Necropolis, the Palace of Malkata, the Valley of the Kings,

Dahshur North, North Saqqara, and the Giza Plateau.

Apart from Waseda University, in the 1980's, Bun'ei Tsunoda of the

Kodaigaku Kyokai (the Paleological Association of Japan) started the excavation

at Akoris in Middle Egypt. Since 1995, the excavations at Akoris have been

continued by Tsukuba University under the direction of Hiroyuki Kawanishi.

Publications on Egyptology in Japan

Since the pioneer work (Okajima 1940) sixty years ago, there have been

numerous publications on Egyptology, covering wide areas such as history,

chronology, art, archaeology, religion, social and cultural studies, and literature.

Major publications in each area are listed below.

First of all, we would like to mention some of the major general works on

Egyptology. Among the large number of general works on Ancient Egyptian

history, we would note Kato (1965); H. Suzuki, (1970a); Oikawa (1990); Ohnuki

et al. (1998); Yakata (1998); Yoshinari (1998, 2000).

The problem of 'historiography' was treated in Akiyama (1997), and the

relation of the history and the climatic change was dealt with in Kawanishi

(1996). For the Neolithic and Predynastic Period, there are several studies dealing

with the origin and development of agriculture and cattle breeding: Kawamura

(1969); Nakashima (1981); Fujimoto (1983); Kondo (1985); Shirai (1997). Works on the social development are Yoshinari (1994), Takamiya-Harigai

(1998), and Ohshiro (1999). Chronology (Takamiya-Harigai 1985) and the unification process (Kato 1959; Ohshima 1992; Hagiuda 1996; Ohshiro 2000)

are also discussed. Works treating Predynastic objects include Takamiya-Harigai

(1989, 1990, 1991,1992, 1994), Kondo (1989), and Shirai (2000). Early Dynastic studies include Nakano (1996, 1998, 2000), and Shirai

(1996).Studies on the Old Kingdom mainly deal with its social aspects. They cover

58 ORIENT

Page 3: EGYPTOLOGY: The Land of Pharaohs Jiro KONDO* and Sugihiko ...

EGYPTOLOGY

studies on the system and social function of the funerary complex and estates

(Yakata 1973, 1974, 1975a, 1975b; Hatamori 1987, 1989, 1992, 1996, 1998) and on immunity for local temples (Hatamori 1986). There is also a study on the

policy of the 6th Dynasty towards Nubia (Uchida 1983). Other studies on this

period are M. Saito (1995, 1997) on the rock-cut tombs and burial customs at al-Giza.

For the period from the late Old Kingdom to the Middle Kingdom, there

are some studies on the nomarchs (Yoshinari 1982; Nishimura 1985-86, 1987),

on the 'Social Revolution' in the First Intermediate Period (Hatamori 1988) and

on the transition of social ideology in this period (Yakata 1969a). To these

should be added the studies on the royal lineage of the 11th Dynasty (Hagiuda

1992), on the Hekanakhte Papers (Tomimura 1983) and on the Execration Texts

(Jinbo 1966).On the Hyksos, there is only a general work (Sakai 1974).

Kikuchi (1997a, 1999) wrote on the rishi coffins of the Second

Intermediate Period. A typological study of scarab seals in the Middle Kingdom

to the New Kingdom was done by Kondo (1997d).

Studies on the New Kingdom cover those on the 18th Dynasty's policy

towards Western Asia (Morigiwa 1981, 1996), on the Amarna Period and its

background (Yakata 1966, 1969b, 1970 ; Kondo 1998b; Kawai 1999), and on the

economy (Nakayama, 1969, 1988). For Deir el-Medina, the problems of rations

to the workmen and of the Necropolis Journal were treated by Akiyama (1990,

1992, 1994, 1995, 1998a), while an ostracon referring to the community's

contact with the outside was reconsidered by Uchida et al. (1989). The artistic

style of funerary stela from Deir el-Medina is treated by Saito-Isobe (1996,

1997). There are works on the Theban Necropolis and private tombs of the New

Kingdom by Kondo (1993b, 1994, 1995b, 1996, 1997a, 1997b, 1998a, 1999a).

The royal tombs of the New Kingdom are studied by Kawai (1994a, 1994b,

1995, 1998b, 2000) and Kondo (1999b). On the New Kingdom Necropolis of

Saqqara there are works by Wada (1996, 1999).

The history of the Third Intermediate Period, particularly the political

structure and location of the Libyan Dynasties, were treated by Fujii (1995a,

1995b, 1996, 1997, 1999a, 1999b), to which studies on Osorkon III (Ohshiro

1998) and on the chronology of the New Kingdom and the Third Intermediate

Period (Kawai 1998a) should be added.

Vol. XXXVI 2001 59

Page 4: EGYPTOLOGY: The Land of Pharaohs Jiro KONDO* and Sugihiko ...

General works on the society and culture of Ancient Egypt are so many that

it may suffice to cite a comprehensive work (H.I.H. Prince Mikasa et al. 1976)

and a report on Nubian sites and culture (H. Suzuki 1970b). There are also

studies on the problem of 'towns' (Yoshinari 1985; Koyano 1998), on industries

and food production (Tomimura 1959b; Kondo 1991; Yamahana 1991, 2000,

Tsujimura 1993), on marriage (Tomimura 1959a, 1979), on the calendar and

clock (Hirata 1959), on relations with foreign lands (Sadakane 1955; Tomimura

1981; Ohshiro 1995, 1996a, 1996b) and on animals (Kurokawa 1987).

Major works on Egyptian art include Sugi (1972), M. Suzuki (1992), and

Tomobe (1994). On the collections of Egyptian antiquities in Japan, M. Suzuki

has published a number of studies (1979, 1980a, 1980b, 1983, 1991a, 1991b,

1998). She has also written on the decorated cloth and the ritual related to

mummification (1999). There is also a publication of a fragment of the Book of

the Dead by Uchida (1996).

For religious beliefs, in addition to a general work (H.I.H. Prince Mikasa

1988), there are studies on the kingship (Yakata 1978, 1980; Akiyama 1988;

Kinoshita 1993), on the funerary beliefs and the concept of the dead (Uchida

1986, 1990, 1991; Suita 1990, 1991, 1992, 1995, 1996; Yoshinari 1993) and on

the concept of god (Tomimura 1973; Yamazaki 1973; Suita 1993). There are also

studies on the concept of Maat (Yakata 1976), on tomb destruction and threat

formulae (Uchida 1993) and so on.

About the literature, there is an anthology (Sugi, Yakata, et al., 1978),

while the literary works of the Middle Kingdom were studied by Koyama (1980,

1982, 1983, 1984, 1985, 1987) and the 'proverbs' in the Tale of Eloquent

Peasant were treated by Yoshinari (1990).

Publications related to field work are the following. There are a number of

reports published by Waseda University. First of all, the publications on the

excavation of Malkata South are Kawamura (1973, 1976, 1979), Waseda

University Committee of the Archaeological Survey in Egypt (1983, 1986, 1988,

1992), and Waseda University Egypt Archaeological Mission (1985). Further

studies generated from the excavations of Malkata South include Takahashi

(1985) on Paleolithic stone implements, Watanabe & Seki (1986) on the architecture of Kom el-Samak, Yoshimura (1985a, 1988, 1992a, 1992b),

Yoshimura & Nagasaki (1993), Yoshimura (ed. 1995), and Saito-Isobe (1998) on

the mural paintings from Kom el-Samak. Takamiya-Harigai (1993) reports on

Egyptian red slip ware.

60 ORIENT

Page 5: EGYPTOLOGY: The Land of Pharaohs Jiro KONDO* and Sugihiko ...

EGYPTOLOGY

There are several publications on the excavation of the Theban Necropolis

by Waseda University, Sakurai et al. (1988), Yoshimura & Kondo (1990), and

Yoshimura (1988). Kondo (1987a, 1987b, 1992a) reports on inscribed funerary

cones from the Theban Necropolis. Tomb inscriptions from the excavated sites

are reported by Yoshinari (1987). Human mummies from the excavations at al-

Qurna are studied by Morimoto et al. (1985, 1986, 1989). Works related to the excavation of the Palace of Malkata are Waseda

University Architectural Research Mission (1993), and Nishimoto (1990a,

1990b, 1990c, 1992a).

Works on the Valley of the Kings include Kondo (1992b, 1995), and

Yoshimura & Kondo (1994, 1995). Hieratic inscriptions from the tomb of

Amenophis III are discussed by Kondo (1990), and Hieratic graffiti in the

Western Thebes are treated by Kikuchi (1996a, 1996b).

Works on North Saqqara are Yoshimura & Takamiya-Harigai (1994) and

Yoshimura et al. (1997a, 1999b, 1999c). Hieratic inscriptions from the North

Saqqara site are reported by Yoshimura et al. (1994), and Akiyama & Takamiya-

Harigai (1998).

Yoshimura et al. (1997b, 1998, 1999a), and Yoshimura & Hasegawa (1999)

report the excavation at Dahshur North. The stone sarcophagus of Mes is studied

by Nishimoto (2000).

Other studies by Waseda University are Pyramid studies at the Giza Plateau

(Yoshimura et al. 1987, 1988), and a study of the solar boat of Khufu by Yoshimura et al. (1999).

Lastly, the publications related to the excavation by the Kodaigaku Kyokai

and Tsukuba University at the site of Akoris include Kawanishi et al. (1995,

1997, 1998, 1999). A wooden model boat of the Middle Kingdom and the owner

of the tomb chapel at Akoris are discussed by Miyamoto (1992, 1996), and a

study on the donation stelae of the Third Intermediate Period from Akoris was

written by Tomimura (1990).

Bibliography

Akiyama, S. 1988 :•HŽR•Tˆê•uƒZƒh•ÕŒ¤‹†•˜•à•v•w•¼—mŽj˜_‘p•x10, 40-50. Akiyama, S., "An

Introductory Study of Sed-feast," Seiyoshi Ronso 10 (1988), 40-50.

Akiyama, S. 1990:•HŽR•Tˆê•uƒfƒ‹•EƒGƒ‹•Eƒ•ƒfƒB•[ƒi‚É‚¨‚¯‚é•’•¨Žx‹‹•i‚„‚‰‚—•j•v•uƒIƒŠƒGƒ“ƒg•v

33/2, 1-19. Akiyama, S., "The Rations (diw) in Deir el-Medineh," BSNESJ 33/2 (1990),

1-19.

Vol. XXXVI 2001 61

Page 6: EGYPTOLOGY: The Land of Pharaohs Jiro KONDO* and Sugihiko ...

Akiyama,S.1992:秋 山 慎 一 「デ ル ・エ ル ・メ デ ィ ー ナ に 対 す る 『薪 』 の 『支 給 』」 『オ リエ ン

ト』35/1,71-82.Akiyama,S.,"The Supply of Wood to Deir el-Medineh,"BSNESJ 35/1

(1992),71-82.

Akiyama,S.1994:秋 山慎 一 「墓 掘 り労働 者 に対 す る ラ ンプの 支給 」『西 洋 史論 叢 』16,51-

59. Akiyama, S., "Distribution of Lamp to the Necropolis Workmen at Thebes ," Seiyoshi Ronso 16 (1994), 51-59.

Akiyama,S.1995:秋 山 慎 一 「Papyrus Greg の 年 代 と内 容 理 解 」 『オ リ エ ン ト』38/1 ,16-32.

Akiyama, S., "Dating and Understanding of the Papyrus Greg," BSNESJ 38/1 (1995), 16-32.

Akiyama,S.1997:秋 山 慎 一 「古 代 エ ジ プ トの 歴 史 記 述 」 『西 洋 史 論 叢 』19 ,1-11.Akiyama,

S., " 'Historiography' in Ancient Egypt," Seiyoshi Ronso 19 (1997), 1-11.

Akiyama,S.1998:秋 山 慎 一 「Necropolis Journalの 分 類 と労 働 者 の 出 ・欠 勤 の 記 録 」 『オ リエ

ン ト』41/1,30-47.Akiyama,S.,"The'Necropolis Joumal' and the Absentee Records of the

Deir el-Medina Workforce,"BSNESJ 41/1(1998),30-47.

Akiyama, S., & I. Takamiya-Harigai 1998 : "Hierartic Dockets from the Monument of

Khaemwaset at North Saqqara: A Preliminary Report (1)," Orient 33 , 46-65.Fujii,N. 1995a:藤 井信 之 「エ ジ プ ト第23王 朝 の所 在 地 問題 につ い て」 『関学 西 洋 史論 集 』

20, 13-28. Fujii, N., "On the Location of the Egyptian Twenty-third Dynasty ," Kwangaku Seiyoshi Ronshu 20 (1995), 13-28.

Fujii,N.1995b:藤 井 信 之 「オ ソ ル コ ン3世 後 の 上 エ ジ プ ト」 『オ リ エ ン ト』38/1 ,113-129.

Fujii, N., "After the Reign of Osorkon III in Upper Egypt," BSNESJ 38/1 (1995), 113-129 .Fujii, N. 1996: “¡ˆä•M”V•uƒ^ƒPƒ•ƒg 2 •¢Ž¡‰º‚É‚¨‚¯‚éƒe•[ƒx”½—•: ƒŠƒrƒA’©Ž¡‰ºƒGƒWƒvƒg‚Ì

ア メ ン 神 官 団 の 検 討 か ら 」 『地 中 海 学 研 究 』19,3-35.Fujii,N.,"Theban Rebellion under

the Reign of Takeloth II: A Study of the Priests of Amen under the Libyan Dynasty,"

Chichukaigaku Kenkyu 19(1996),3-35.

Fujii,N.1997:藤 井 信 之 「『パ シ ェ リエ ンア セ トの 哀歌 』をめ ぐる問 題 につ い て:エ ジ プ ト

第22王 朝 の オ ソ ル コ ン2世 王 墓 の 一 碑 文 」 『人 文 論 究 』47/3,181-193.Fujii,N.,"Some

Remarks on 'Lamentation of the General Pasherienese': An Inscription on the Tanite Tomb of

KingOsorkon II,"Jimbun Ronkyu 47/3(1997),181-193.

Fujii,N. 1999a:藤 井信 之 「イス ゥ ト部 隊 の大 将 軍 パ シェ リエ ン アセ トに関 す る一 考 察」

『関 学 西 洋 史 論 集 』22,9-20.Fujii,N.,"On the General of the iswt-troops,Pasherienese: An

Aspect of the Reign of King Osorkon II,"Kwangaku Seiyoshi Ronshu 22(1999),9-20.

Fujii,N.1999b:藤 井 信 之 「リ ビア 王朝 の 支 配 とア メン神 官 団:エ ジ プ ト第22,第23王 朝 期

の テ ー ベ 行 政 を め ぐ る 一 考 察 」 『西 洋 史 学 』192,23-47.Fujii,N.,"The Theban Priestly

Families under the Regime of the Libyan Dynasty: A Study on the Political Structure of the

Egyptian Twenty-second and-third Dynasties,"Seiyoshigaku 192(1999),23-47.

Fujimoto,T.1983:藤 本強 「ナ イ ル川流 域 の 後 期 旧 石器文 化:穀 物 利 用 と農 耕 に閾 する問題

を 中 心 に 」 『考 古 学 雑 誌 』68/4,58-100.Fujimoto,T.,"Late Paleolithic Industries in the Nile

Valley,"  Kokogaku Zasshi 68/4(1983),58-100.

H.I.H. Prince Mikasa,T.,et al.1976:三 笠 宮 崇 仁 ,糸 賀 昌 昭,屋 形 禎 亮,佐 藤 進,立 川 昭 二 『古

代 オ リ エ ン トの 生 活 』 生 活 の 世 界 歴 史1,河 出 書 房 新 社.[H.I.H.Prince Mikasa,T.,et al.,

The Everyday Life in Ancient Near East, Kawade Shobo Shinsha ,1976.]

H.I.H.Prince Mikasa,T.1988:三 笠 宮 崇 仁 『古 代 エ ジ プ トの 神 々 :そ の 誕 生 と発 展 』 日本 放

送 出 版 協 会.[H.I.H.Prince Mikasa, T., The Gods of Ancient Egypt,Japan Broadcast

Publishing Co.,1988.]

Hagiuda,N.1992:萩 生 田憲 昭 「古 代 エ ジ プ ト第11王 朝 の王統 譜 につ い て」『藤 本勝 次 ・加 藤一朗両先生古稀記念中近東文化史論叢』藤本勝次・加藤一朗両先生古稀記念会(編)

,同

62 ORIENT

Page 7: EGYPTOLOGY: The Land of Pharaohs Jiro KONDO* and Sugihiko ...

EGYPTOLOGY

朋 舎,,307-335.[Hagiuda,N.,"On the Royal Lineage of the Eleventh Dynasty," in Studies

Presented to Professors K. Fujimoto and I. Kato on the Occasion of Their Seventieth

Birthday,Kansai University,Dohosha,1992,307-335.]

Hagiuda,N.1996:萩 生 田憲 昭 「古 代 エ ジ プ ト国家 統 一 の 形成 過 程 に関 して」『富 澤 霊 岸 先

生 古 稀 記 念 関 大 西 洋 史 論 集 』 富 沢 霊 岸 先 生 古 稀 記 念 会(編),同 朋 舎,1-28.[Hagiuda,N.,

"On the Unification Process of Ancient Egypt,"in Studies Presented  to Prof.R.Tomizawa on

the Occasion Of His Seventieth Birthday, Kansai University, Dohosha,1996,1-28.]

Hatamori,Y. 1986:畑 守 泰子 「エ ジ プ ト古 王 国後 半 にお け る貢 納 ・夫 役 免 除 の意 義:地 方 神

殿 を 中 心 に 」 『史 学 雑 誌 』95/7,39-62,149-150.Hatamori,Y.,"The Immunity During the

Latter Half of the Old Kingdom in Egypt,"Shigaku Zasshi 95/7(1986),39-62,149-150.

Hatamori,Y. 1987:畑 守 泰 子 「古 王 国 時代 の 『ピ ラ ミ ッ ド都 市 』:そ の 形 態 を め ぐって 」『オ

リ エ ン ト』30/2,14-27.Hatamori,Y.,"The'Pyramid City' in the Old Kingdom of Egypt,"

BSNESJ 30/2(1987),14-27.

Hatamori,Y.1988:"An Uprising in the First Intermediate Period of Egypt,"in T.Yuge,& M.

Doi (eds.) Forms of Control and Subordination in Antiquity, Tokyo, 1988, 79-85.

Hatamori,Y. 1989:畑 守 泰子 「エ ジ プ ト古 王 国 にお け る 『ピ ラ ミ ッ ド都 市 』行 政 と 『ピラ

ミ ッ ド都 市 長 官 』 職 」 『オ リ エ ン ト 』32/1,50-66.Hatamori,Y.,"The Administration of

Pyramid Cityand 'Overseer of the Pyramid City' in the Old Kingdom,"BSNESJ 32/1(1989),

50-66.

Hatamori,Y.1992:畑 守 泰子 「第5王 朝 後 半 期 にお け る葬 祭殿 へ の供 物 供給 」『オ リエ ン ト』

35/1, 150-165. Hatamori, Y., "The Supplying System of Offering to the Funerary Temple of Neferirkare-K3k3i in the Late Fifth Dynasty," BSNESJ 35/1 (1992), 150-165.

Hatamori.Y.1996:畑 守 泰 子 「エ ジ プ ト古 王 国時 代 の 葬祭 領 地 と神殿 」『人 文学 報 』(東 京 都

立 大 学)268,13-41.Hatamori,Y.,"The Funerary Estates and the Temples during the Old

Kingdom," Jimbun Gakuho(Journal of Social Sciences and Humanities),Tokyo Metropolitan

University,268(1996),13-41.

Hatamori,Y. 1998:畑 守 泰 子 「ピ ラ ミ ッ ドと古 王 国 の王 権 」前 川和 也 ほか 『オ リエ ン ト世

界 』 岩 波 講 座 世 界 歴 史2,岩 波 書 店,211-232.[Hatamori,Y.,"Pyramid and Kingship in the

Old Kingdom,"in K.Maekawa,et al.,The Ancient Near East,Iwanami Shoten 1998,211-

232.]

Hirata, K., & I. Moromoto 1993 : "Cribra Orbitalia in Ancient Egyptian Mummy," The St.

Marianna Medical Journal, St. Marianna University, 21 (1993), 165-172.

Hirata,Y. 1959:平 田 寛 「古 代 エ ジ プ ト人 の 暦 と 時 計 」 『史 観 』54/5,27-38.Hirata,Y,"The

Calendar and the Clock of the Ancient Egyptians," Shikan 54/5 (1959), 27-38.

Hirota,K.1993:廣 田 吉 三郎 「古 代 エ ジ プ トの フ リ ーズ装 飾 に 関す る一考 察 」『21世紀へ の

考 古 学:櫻 井 清 彦 先 生 古 稀 記 念 論 文 集 』 雄 山 閣 出 版,398-408.[Hirota,K.,"On the Frieze

Decoration in Ancient Egypt,"in Studies Presented to Prof. K.Sakurai on the Occasion of

His Seventieth Birthday,Yuzankaku Shuppan,1993,398-408.]

Jinbo,K.1966:神 保 規 一 「Execration TextとBrooklyn Papyrusを め ぐ る 名 前 に つ い て 」『オ

リ エ ン ト』8/3-4,1-15.Jinbo,K.,"On the Names related to the Execration Texts and the

Brooklyn Papyrus,"BSNESJ 8/3-4(1966),1-15.

Kamiya.T.2000:袖 谷 敏 郎 『あ る ミ イ ラの履 歴 書:エ ジ プ ト・パ リ ・東 京 の 三千 年』中 央公

論 社.[Kamiya,T.,The Personal History of A Mummy: For Three Thousand Years in Egypt,

Paris and Tokyo,Chuokoronsha,2000.]

Kato,I.1959:加 藤 一 朗 「先 史時 代 末 期 の エ ジ プ トに関す る覚 書」『関 西 大学 文 学 論 集 』8/4,

83-96. Kato, I., "Note on the Late Prehistoric Egypt," Essays and Studies by Members of the

Vol. XXXVI 2001 63

Page 8: EGYPTOLOGY: The Land of Pharaohs Jiro KONDO* and Sugihiko ...

Literary Faculty, Kansai University, 8/4 (1959), 83-96.

Kato,I.1965:加 藤 一 朗 『古 代 エ ジ プ ト王 国:偉 大 な 王 た ち の 神 秘 の 世 界 』講 談 社.[Kato,I.,

The Kingdom of Ancient Egypt: The Mysterious World of Great Kings, Kodansha, 1965.]

Kawai,N.1994a:河 合 望 「新 王 国 時代 第18王 朝 の王 墓 の 副葬 品 の組 成 に 関す る一考 察 」『エ

ジ プ ト学 研 究 』2,61-81.Kawai,N,"Notes on Burial Assemblages of the Tombs of Kings of

the 18th Dynasty at Thebes,"The Journal of Egyptian Studies 2(1994),61-81.

別 冊 第20集,145-153.Kawai,N.,"A Reappraisal of Tomb 42 in the Valley of the Kings,"

Bulletin of the Graduate Division of Literature of Waseda University, Special Issue 20(1994),

145-153.

Kawai, N.1994b:河 合 望 「王 家 の谷42号 墓 の再 検 討」『早 稲 田大 学大 学 院 文 学研 究科 紀 要 』

Kawai,N.1995:河 合 望 「アマ ル ナ王 墓 の 被 葬者 に関 す る一 考 察」『エ ジ プ ト学 研 究 』3,46-

61. Kawai, N., "Who was buried in the Royal Tomb at El-Amarna?," The Journal of Egyptian Studies 3 (1995), 46-61.

Kawai,N.1998a:河 合望 「古代 エ ジ プ ト王 朝時 代 の 編年 の諸 問 題:新 王 国 時 代 ・第 三 中 間期

を 中 心 と し て 」 『エ ジ プ ト学 研 究 』6,44-65.Kawai,N.,"Note on the Problems of Egyptian

Chronology in the New Kingdom and the Third Intermediate Period,"The Journal of

Egyptian Studies 6(1998),44-65.

Kawai, N. 1998b "Royal Tombs of the Third Intermediate and Late Periods: Some Considera-

tions," Orient 33, 33-45.

Kawai,N.1999:河 合望 「トゥ トア ンク ア メ ン王 の 『復 興 碑 』につ い て」『エ ジ プ ト学 研 究』

7, 46-60. Kawai, N., "Note on the Restoration Stela of Tutankhamun," The Journal of Egyptian Studies 7 (1999), 46-60.

Kawai. N. 2000 : "Develonment of the Burial Assemblage of the Eighteenth Dynasty Royal

Tombs," Orient 35, 35-59.

Kawamura,K.1969:川 村 喜 一 「古代 オ リエ ン トに お け る灌 概 文 明の 成立 」杉 勇 ほ か 『古 代

(1)』 岩 波 講 座 世 界 歴 史1,岩 波 書 店,19-54.[Kawamura,K.,"The Formation ofIrrigative

Civilizations in Ancient Near East,"in I.Sugi,et al.,The Ancient World(1),Iwanami Shoten,

1969,19-54.]

Kawamura, K. 1973 : "A Preliminary Report of Excavations by the Waseda University Expedition

Party at Malkata, Luxor, Egypt: The First Season, Jan.-Feb. 1972," Orient 9, 109-123.

Kawamura, K. 1976 : "A Preliminary Report of Excavations by the Waseda University Expedition

Party at Malkata, Luxor, Egypt: The Second Season, Dec.1972-Jan.1973," Orient 12, 15-26.

Kawamura,K.1979:川 村 喜 一 『フ ァ ラ オ の 階 段:マ ル カ タ 遺 跡 の 発 掘 』 朝 日 新 聞 社.

[Kawamura K., Pharaoh's Staircase: The Excavation of Malkata, Asahi Shimbunsha, 1979.]Kawanishi,H.1996:川 西宏 幸 「エ ジ プ ト文 明 の盛 衰 と環 境 変 動」伊藤 俊 太 郎 ほ か 『地 球 と

文 明 の 画 期 』 講 座 ・文 明 と 環 境,朝 倉 書 店,72-90.[Kawanishi,H.,"The Rise and Fall of

Egyptian Civilization and the Environmental Change,"in S.Ito,et al.,The Eoochs of the

Earth and Civilization, Asakura Shoten,1996,72-90.]

Kawanishi, H., S. Tsujimura, et al. 1998 : Preliminary Report: Akoris 1997, University ofTsukuba.

Kawanishi, H., S. Tsujimura, et al. 1999 : Preliminary Report: Akoris 1998, University ofTsukuba.

Kawanishi, H., S. Tsujimura, et al. 2000 : Preliminary Report: Akoris 1999, University ofTsukuba.

Kawanishi, H., S. Tsujimura, J. Miyamoto, S. Uchida, et al. 1995 : Akoris: Report of the

64 ORIENT

Page 9: EGYPTOLOGY: The Land of Pharaohs Jiro KONDO* and Sugihiko ...

EGYPTOLOGY

Excavations at Akoris in Middle Egypt 1981-1992, Koyo Shobo.

Kikuchi,  T.1996a:菊 地 敬 夫 「王 家 の 谷 ・西 谷,ア メ ンヘ テ プ3世 王 墓(WV22)付 近 の グ ラ

フ ィ ト 」 『エ ジ プ ト学 研 究 』4,22-42.Kikuchi,  T.,"Graffiti  Nr .3974-3982  aus  dem  Gebiet

des Grabes Amenophis' III. im Westtal der Konige," The Journal of Egyptian Studies 4

(1996), 22-42.Kikuchi, T. 1996b : "Graffiti Nr. 3974-3982 aus dem Gebiet des Grabes Amenophis' III im

Westtal der Konige," Memnonia 7, 163-184.

Kikuchi,  T.1997a:菊 地 敬 夫 「カ イ ロ博 物 館 の リ シ コ フ ィ ン:Temp .No.19.11.275:リ シ コ

フ ィ ン の 型 式 学 的 編 年 研 究 の 可 能 性 」 『エ ジ プ ト学 研 究 』5,79-86.Kikuchi , T.,"Notes  on

the Rishi Coffin in the Cairo Museum: Temp. No. 19.11.27.5: a Possibility of Typological and Chronological Studies on Rishi Coffins," The Journal of Egyptian Studies 5 (1997) , 79-86.

Kikuchi, T. 1997b : "Das Graffito Nr. 3981 a and eine aus den Late Ramesside Letters bekannte

Familie der Neklopolenschreiber," Gottinger Miszellen 160 , 51-58.

Kikuchi, T.1999:菊 地敬 夫 「三 人 の ア ンテ フ王 の リシ棺 をめ ぐる若 干 の考 察」『エ ジ プ ト学

研 究 』7,29-45.Kikuchi,  T.,"Remarks  on  the  Three  Rishi  Coffins  of Kings Intef  and Intef-

aa,"The、Journal  ofEgyptian  Studies  7(1999),29-45.

Kinoshita, R 1993:木 下 理恵 「古 代 エ ジ プ トの 式 文 『ヘ テ プーデ ィーネ ス ウ』 と王権 観 」 『史

泉 』78,1-28.Kinoshita,  R.,"A  Formula'Htp-dj-nsw'and  the Concept  of Kingship  in Ancient

Egypt,"Shisen  78(1993),1-28.

Kondo, J.1985:近 藤 二郎 「ナ イ ル川 流域 の新 石 器文 化 の 展 開:ナ ブ タ初 期 新 石 器 文化 を 中

心 に 」 『史 観 』113,70-84.  Kondo,  J.,"Early  Neolithic  Cultures  in the  Nile  Valley,"Shikan

113(1985),70-84.

Kondo,  J.1987a:近 藤 二 郎 「古 代 エ ジ プ トの 葬 送 用 コ ー ン に つ い て 」 『オ リ エ ン ト』30/1 ,

140-151. Kondo, J., "Inscribed Funerary Cones from the Theban Tombs," BSNESJ 30/1

(1987), 140-151.Kondo, J. 1987b : "Inscribed Funerary Cones from the Theban Necropolis ," Orient 23, 63-76.

Kondo,  J.1989:近 藤 二郎 「エ ジ プ ト先 王 朝期 の石 鐵 に関 す る問 題 点 」『オ リエ ン ト』32/1 ,108-118. Kondo, J., "Stone Arrowheads of Prehistoric Egypt: Present State of the Question," BSNESJ 32/1 (1989), 108-118.

Kondo, J. 1990 : "Hieratic Inscriptions from the Tomb of Amenophis III," Orient 26, 94-104.

Kondo, J. 1991 : "Ben-oil in Ancient Egypt," Orient 27, 44-55.

Kondo, J. 1992a : "Inscribed Funerary Cones from Dra' Abu al-Naga," Orient 28, 111-123 .

Kondo, J. 1992b : "A Preliminary Report on the Re-clearance of the Tomb of Amenophis III

(WV22)," in C. N. Reeves (ed.), After Tut'ankhamun: Research and Excavation in the Royal Necropolis at Thebes, London and New York, 1992, 41-54 .

Kondo, J.1993a:近 藤 二郎 「古 代 エ ジ プ ト王 朝 時代 の波 状 壁 体 の 一考 察 」『21世紀 へ の考 古

学:櫻 井 清 彦 先 生 古 稀 記 念 論 文 集 』雄 山 閣 出 版,409-420.[Kondo,  J.,"On  the Wavy  Wall

in Dynastic Egypt," in Studies Presented to Prof K. Sakurai on the Occasion of His Seventieth Birthday, Yuzankaku Shuppan, 1993, 409-420.]

Kondo, J.1993b:近 藤 二郎 「テ ー ベ西 岸 私 人 墓 の再 利 用 と編 年 学 的 位 置 づ け の問 題:コ ン

ス墓(第31号 墓)と ウセ ル ・ハ ト墓(第51号 墓)を 例 と して 」 『エ ジ プ ト学研 究』1,3-18 .

Kondo, J., "A Study on Re-used Tombs and their Chronology in the Theban Necropolis," The Journal of Egyptian Studies 1 (1993), 3-18.

Kondo,  J.1994:近 藤 二 郎 「テ 一べ 私 人 墓 第47号 」 『エ ジ プ ト学 研 究 』2 ,50-60.  Kondo,  J.,"A

Study Note on the Theban Private Tomb No. 47 and its Owner , User-hat," The Journal of

Vol. XXXVI 2001 65

Page 10: EGYPTOLOGY: The Land of Pharaohs Jiro KONDO* and Sugihiko ...

Egyptian Studies 2 (1994), 50-60.

Kondo, J. 1995a : "The Re-clearance of Tombs WV22 and WV A in the Western Valley of the Kings," in R. H. Wilkinson (ed.), Valley of the Sun Kings: New Explorations in the Tombs of the Pharaohs, Tucson, 25-33.

Kondo,  J.1995b:近 藤 二 郎 「テ ー ベ 西 岸 第21号 墓 の 造 営 年 代 」 『エ ジ プ ト学 研 究 』3,62-68.

Kondo, J., "A Study Note on Dating the Theban Private Tombs: In the case of TT.21 at Shaikh Abd al-Qurna," The Journal of Egyptian Studies 3 (1995), 62-68.

Kondo,  J.1996:近 藤 二 郎 「ネ ク ロ ポ リ ス ・テ ー ベ の 領 域 の 確 立 」 『エ ジ プ ト学 研 究 』4,43-

57. Kondo, J., "The Formation of the Theban Necropolis: Historical Changes and Basic Layout of the City Thebes," The Journal of Egyptian Studies 4 (1996), 43-57.

Kondo, J. 1997a : " The Re-use of the Private Tombs on the West Bank of Thebes and Its Chronological Problem: the Case of the Tomb of Hnsw (No. 31) and the Tomb of Wsr-h3t

(No. 51)," Orient 32, 50-68.Kondo,  J.1997b:近 藤 二 郎 「テ ー ベ 西 岸 の ト トメ ス1世 葬 祭 殿 に 関 す る 一 考 察:第18王 朝 時

代 の 岩 窟 墓 に 記 さ れ た 神 殿 リ ス トか ら」 『エ ジ プ ト学 研 究 』5,121-125.Kondo,  J.,"Notes on the Funerary Temple of Tuthmosis I

, Khnemet-ankh: Introduction to the 'Lists of Temples' from the Mid-18th Dynasty Tombs," The Journal of Egyptian Studies 5 (1997), 121-125.

Kondo,  J.1997c:近 藤 二 郎 『エ ジ プ トの 考 古 学 』 同 成 社,[Kondo,  J., Egyptian  Archaeology,

Dosei-sha,1997.]

Kondo,  J.1997d:近 藤 二 郎 「古 代 エ ジ プ トに お け る ス カ ラ ベ 形 印 章 の 型 式 学 的 研 究 」『考 古

学 雑 誌 』82/4,36-58.Kondo,  J.,"A  Typological  Study  of Scarab  Seals in Ancient  Egypt,"

Kokogaku Zasshi 82/4 (1997), 36-58.

Kondo,  J.1998a:近 藤 二 郎 「ネ ク ロ ポ リ ス ・テ ー ベ 出 土 の 新 王 国 時 代 の 葬 送 用 コ ー ン に つ い

て 」 『エ ジ プ ト学 研 究 』6,30-43.Kondo,  J.,"On  Inscribed  Funerary  Cones  of the New

Kingdom in the Theban Necropolis," The Journal of Egyptian Studies 6 (1998), 30-43.

Kondo,  J.1998b:近 藤 二 郎 「ア メ ンヘ テ プ3世 と そ の 時 代 」 前 川 和 也 ほ か 『オ リ エ ン ト世

界 』 岩 波 講 座 世 界 歴 史2,岩 波 書 店,233-251.[Kondo,  J.,"Amenhetep  III and His Reign,"in

K. Maekawa, et al., The Ancient Near East, Iwanami Shoten 1998, 233-251.]

Kondo, J. 1999a : "The Formation of the Theban Necropolis: Historical Changes and the Conceptual Architecture of the City of Thebes," Orient 34, 89-105.

Kondo,  J.1999b:近 藤 二 郎 「ア メ ン ヘ テ プ4世 の テ ー ベ の 王 墓 に つ い て 」 『エ ジ プ ト学 研

究 』7,74-80.Kondo,  J.,"Note  on the Royal  Tomb  of Amenophis  IV in Thebes,"  The Journal

of Egyptian Studies 7 (1999), 74-80.

Koyama,  M.1980:小 山 雅 人 「『シ ヌ ー へ 物 語 』 の 文 体 構 造 」 『オ リ エ ン ト』23/1,23-44.

Koyama, M., "La Structure stylistique de l'Histoire de Sinouhe," BSNESJ 23/1 (1980), 23-44.

Koyama, M. 1982: "Essai de reconstitution de la composition de l'Histoire de Sinouhe," Orient 18, 41-64.

Koyama,  M.1983:小 山 雅 人 「『シ ヌ ー へ 』物 語 の 王 妃 に つ い て 」『角 田 文 衛 博 士 古 稀 記 念 古

代 学 叢 論 』 角 田 文 衛 博 士 古 稀 記 念 事 業 会,641-654.Koyama,  M.,"The  Queen  Described  in

the Tale of `Sinuhe, a Tale of Ancient Egypt," in Studies in Palaeology Presented to Prof Bun-ei Tsunoda on the Occasion of His Seventieth Birthday, Kyoto, 1983, 641-654.

Koyama,  M.1984:小 山雅 人 「『ア メ ネ ムヘ ー-1世 の 教 え』の構 造」日本 オ リエ ン ト学 会(編)

日本 オ リエ ン ト学 会創 立30周 年記 念 オ リエ ン ト学 論 集 』 刀水 書 房,241-258.Koyama,

M., "La structure de I'Enseignement d'Amenemhe Ier," in the Society for Near Eastern Studies in Japan (ed.), Collected Papers .for the Thirtieth Anniversary of the Establishment of

66 ORIENT

Page 11: EGYPTOLOGY: The Land of Pharaohs Jiro KONDO* and Sugihiko ...

EGYPTOLOGY

the Society for Near Eastern Studies in Japan, Tosui Shobo, 1984, 241-258.

Koyama,  M.1985:小 山 雅 人 「古 代 エ ジ プ トの 文 芸 作 品 目録 」 『オ リエ ン ト』28/1 ,145-157.

Koyama, M., "A List of Ancient Egyptian Literary Works," BSNESJ 28/1 (1985), 145-157.

Koyama,  M.1987:小 山雅 人 「『ハ ル ジ ェ デ フの教 え』の 本 文校 訂 と解 釈 をめ ぐって 」『オ リ

ƒGƒ“ƒg•x•@ 30/2, 61-68. Koyama, M., "Text and Interpretation of the Instruction of Hardjedef,"

BSNESJ 30/2 (1987), 61-68.

Koyano,  A.1998:古 谷 野 晃 『古 代 エ ジ プ ト・都 市 文 明 の 誕 生 』 古 今 書 院.Koyano , A., The

Birth of Urban Civilization in Ancient Egypt, Kokon Shoin, 1998.

Kurokawa,  T.1987:黒 川 哲 朗 『図 説 古 代 エ ジ プ トの 動 物 』六 興 出 版.[Kurokawa , T.,Animals

in.Ancient  Egypt, Rokko  Shuppan,1987.]

Miyamoto,  J.1992:宮 本 純 二 「ア コ リ ス 遺 跡 出 土 の 模 型 船 に 関 す る 一 考 察:船 体 と装 具 」藤

本 勝 次 ・加 藤 一 朗 両 先 生 古 稀 記 念 会(編)『 藤 本 勝 次 ・加 藤 一 朗 両 先 生 古 稀 記 念 中 近 東 文

化 史 論 叢 』 同 朋 舎,279-305.[Miyamoto,  J.,"On  the Model  Ship from  Akoris,"in  Studies

Presented to Professors K. Fujimoto and I. Kato on the Occasion of Their Seventieth Birthday, Kansai University, Dohosha, 1992, 279-305.]

Miyamoto,  J.1996:宮 本 純 二 「ア コ リ ス 遺 跡Chapel  Bの 被 葬 者 を め ぐる 諸 問 題:上 エ ジ プ

ト第17州 に 関 す る 一 考 察 」 富 沢 霊 岸 先 生 古 稀 記 念 会(編)『 富 澤 霊 岸 先 生 古 稀 記 念 関 大

西 洋 史 論 集 』 同 朋 舎,49-76.[Miyamoto,  J.,"Problems  on the Owner  of the Tomb  Chapel  B

at Akoris," in Studies Presented to Prof R. Tomizawa on the Occasion of His Seventieth Birthday, Kansai University, Dohosha, 1996, 49-76.]

Morigiwa,  M.1981:森 際 真 知 子 「ア マ ル ナ 時 代 末 期 に お け る エ ジ プ トの シ リ ア 領 土 喪 失 の

原 因 」 『史 観 』105,49-61.Morigiwa,  M.,"Factors  Leading  to Egypt's  Loss  of Its Syrian

Territories in the Late Amarna Period," Shikan 105 (1981), 49-61 .Morigiwa,  M.1996:森 際 眞 知 子 「第18王 朝 の 正 統 性 と ト トメ ス3世 の ア ジ ア 遠 征 」 『西 洋 史

論 叢 』18,1-14.Morigiwa,  M.,"The  Legitimacy  of the Eighteenth  Dynasty  Rule  and

Tuthmosis III's Campaigns to Asia," Seiyoshi Ronso 18 (1996), 1-14.

Morimoto, I. 1985: The Human Mummies from the 1983 Excavations at Qurna , Egypt, Studies in Egyptian Culture 2, Waseda University Egypt Archaeological Mission.

Morimoto, I. 1989 : "External Genital Organs in Male Mummies from Qurna , Egypt," Anthropological Science, Journal of the Anthropological Society of Nippon, 97 (1989) , 169-187.

Morimoto, I., Y. Naito, et al. 1986 : Ancient Human Mummies from Qurna, Egypt, Studies in Egyptian Culture 4, Waseda University Egypt Archaeological Mission .

Nakano,  T.1996:中 野 智 章 「エ ジ プ ト第1王 朝 の 王 墓 の 比 定 に 関 す る 一 試 論:輸 入 土 器 か

ら の 視 点 」 『オ リ エ ン ト』39/1,19-40.Nakano,  T.,"Reconsideration  of the Location  of the

Egyptian First Dynasty Royal Tombs: from the Viewpoint of Palestinian Pottery," BSNESJ39/ 1 (1996), 19-40.

Nakano, T. 1998 : "Abydos Ware and the Location of the Egyptian First Dynasty Royal Tombs," Orient 33, 1-32.

Nakano, T. 2000 : "An Undiscovered Representation of Egyptian Kingship?: The Diamond Motif on the Kings' Belts," Orient 35, 23-34.

Nakashima,  K.1981:中 島 健 一 「エ ジ プ トに お け る 農 耕 ・家 畜 の 起 源 」 『人 文 地 理 』(人 文 地 理

学 会)33/1,23-40.Nakashima,  K.,"The  Origin of Agriculture  and Cattle-breeding  in Egypt,"

Jimbun Chiri, The Human  Geographical  Society  of Japan,33/1(1981),23-40.

Nakayama,  S. 1969:中 山 伸 一 「エ ジ プ ト新 王 国 の 社 会 と 経 済 」 杉 勇 ほ か 『古 代(1)』 岩 波 講

Vol. XXXVI 2001 67

Page 12: EGYPTOLOGY: The Land of Pharaohs Jiro KONDO* and Sugihiko ...

座 世 界 歴 史1,岩 波 書 店,227-260.[Nakayama,  S.,"The  Society  and  Economy  in  the

Egyptian New Kingdom," in I. Sugi, et al., The Ancient World (1), Iwanami Shoten, 1969, 227-260.1

Nakayama,  S.1988:中 山 伸 一 「ラ メ シ ー ド・エ ジ プ トに 於 け る 穀 物 に つ い て 」 『オ リエ ン ト』

31/1, 132-147. Nakayama, S., "On the Grains in the Ramesside Period of Egypt," BSNESJ 31/1 (1988), 132-147.

Nishimoto, S.1990a:西 本 真 一 「マ ル カ タ王 宮 『列 柱 大 ホ ー ル』天 井 画 に お け る ネ クベ ト画

像 の復 元研 究,マ ル カ タ王宮 に関 す る研 究I」 『日本建 築学 会 計 画 系論 文報 告 集 』416,

111-121. Nishimoto, S., "Reconstruction of the Figure Nekhbet on the Ceiling of the Great Columned Hall at the Malkata Palace, Studies on the Malkata Palace I," Journal of Architecture, Planning and Environmental Engineering, Architectural Institute of Japan, 416

(1990), 111-121.Nishimoto, S.1990b:西 本真 一 「マ ル カ タ王 宮 『列柱 大 ホ ール 』天 井画 にお け る 『ス クロ ー

ル文様 』の復 元研 究,マ ル カ タ王宮 に関す る研究II」 『日本 建 築学 会計 画 系論 文 報 告集 』

425, 101-112. Nishimoto, S., "Reconstruction of the Scroll Pattern on the Ceiling of the Great Columned Hall at the Malkata Palace, Studies on the Malkata Palace II," Journal of Architecture, Planning and Environmental Engineering, Architectural Institute of Japan, 425

(1990), 101-112.Nishimoto,  S.1990c:西 本 真 一 「エ ジ プ ト・マ ル カ タ王 宮 『Room  H』 天 上 画 に お け る 聖 刻 文

字 列 の 復 元 研 究 」『早 稲 田 大 学 理 工 学 研 究 所 報 告 』129,58-79.Nishimoto,  S.,"Restoration

of the Hieroglyphic Inscriptions on the Ceiling of Room H at Malkata Palace," Bulletin of Science and Engineering Research Laboratory, Waseda University, 129 (1990), 58-79.

Nishimoto,  S.1991:西 本 真 一 「エ ジ プ ト・マ ル カ タ 王 宮 出 土"irp"(ワ イ ン)の 文 字 片 に つ い

て 」 『早 稲 田 大 学 理 工 学 研 究 所 報 告 』131,9-13.Nishimoto,  S.,"Notes  on  the  Wall

Fragments Bearing the Inscriptions "irp" (wine) found from Malkata Palace," Bulletin of Science and Engineering Research Laboratory, Waseda University, 131 (1991), 9-13.

Nishimoto, S. 1992a : "The Ceiling Paintings of the Harem Rooms at the Palace of Malkata," Gottinger Miszellen 127 (1992), 69-80.

Nishimoto, S.1992b:西 本真 一 「マ ル カ タ王宮 『列 柱 大 ホ ー ル』天 井 画 にお け る描 き直 しに

つ い て,マ ル カ タ王 宮 に 関す る研 究III」 『日本 建 築学 会 計 画 系論 文 報 告 集』435,97-107.

Nishimoto, S., "Repainting of the Ceiling Painting of the Great Columned Hall at the Malkata Palace, Studies on the Malkata Palace III," Journal of Architecture, Planning and Environmental Engineering, Architectural Institute of Japan, 435 (1992), 97-107.

Nishimura,  Y. 1985-86:西 村 洋 子 「古 代 エ ジ プ トの 州 侯 に 関 す る 一 考 察(1)(2)」 『史 泉 』

62, 1-16, 63, 17-55. Nishimura, Y., "On 'Gaufursten' in Ancient Egypt," Shisen 62 (1985), 1-16, 63 (1986), 17-55.

Nishimura,  Y. 1987:西 村 洋 子 「古 代 エ ジ プ ト・ヘ ル モ ポ リ ス 州 の ハ トヌ ブ に 残 さ れ た ネ ヘ

リ ・グ ラ フ ィ テ ィ に つ い て 」 『史 泉 』66,1-15.Nishimura,  Y., "On  the Neheri-Graffiti  at

Hatnub in the Hermopolitan Nome in Ancient Egypt," Shisen 66 (1987), 1-15.

O hnuki, Y., T. Yakata,  et al.1998:大 貫 良 夫,前 川 和 也,渡 辺 和 子,屋 形 禎 亮 『人 類 の 起 原 と古

代 オ リ エ ン ト』 世 界 の 歴 史1,中 央 公 論 社.[Ohnuki,  Y., K. Maekawa,  K. Watanabe, & T.

Yakata, The Origin of the Mankind and the Ancient Near East, A History of the World 1, Chuokoronsha, 1998.]

Ohshima,  K.1992:大 島 一穂 「『二 つ の 国』の 統 一とホ ルス 名」 『藤本 勝 次 ・加 藤 一 朗 両先 生

古 稀記 念 中近 東 文化 史 論 叢 』 藤本 勝 次 ・加 藤一 朗 両 先 生古 稀記 念 会(編),同 朋 舎,249-

278. [Ohshima, K., "The Unification of 'Two Lands' and the Horus Name," in Studies Presented to Professors K. Fujimoto and I. Kato on the Occasion of Their Seventieth

68 ORIENT

Page 13: EGYPTOLOGY: The Land of Pharaohs Jiro KONDO* and Sugihiko ...

E GYPTOLOGY

Birthday, Kansai University, Dohosha, 1992, 249-278.]

Ohshiro,  M.1995:大 城 道 則 「古 代 エ ジ プ トに お け る ラ ピ ス ラ ズ リ に つ い て:そ の 現 実 的 価

値 と象 徴 的 意 義 」 『史 泉 』81,1-18.Ohshiro,  M.,"A  Study  of Lapis Lazuli in Ancient  Egypt:

Its Practical Values and Symbolic Meanings," Shisen 81 (1995), 1-18.

Ohshiro,  M.1996a:大 城 道 則 「古 代 エ ジ プ ト文 化 の 形 成 期 に つ い て:ラ ピ ス ラ ズ リ を 資 料

と した 文 化 接 触 か ら の ア プ ロ ー チ 」『古 代 文 化 』48/3,17-27.Ohshiro,  M.,"The  Formative

Period of Ancient Egyptian Culture: An Approach in Terms of the Culture Contact," Kodai Bunka 48/3 (1996), 17-27.

Ohshiro,  M.1996b:大 城 道 則 「パ ル ミ ラ に お け る 古 代 エ ジ プ ト文 化 の 影 響:ベ ス 神 の ア

ミ ュ レ ッ トか ら の 一 考 察 」 『富 澤 霊 岸 先 生 古 稀 記 念 関 大 西 洋 史 論 集 』富 沢 霊 岸 先 生 古 稀

記 念 会(編),同 朋 舎,127-146.[Ohshiro,  M.,"An  Aspect  of the Influence  of Ancient

Egyptian Culture on Palmyra," in Studies Presented to Prof R. Tomizawa on the Occasion of His Seventieth Birthday, Kansai University, Dohosha, 1996, 127-146.]

Ohshiro,  M.1998:大 城 道 則 「オ ソ ル コ ン3世 の プ ロ フ ィ ー一ル」 『古 代 文 化 』50/10,1-16.

Ohshiro, M., "The Profile of Osorkon III: The Revival of an Old Theory (Osorkon III = Prince Osorkon)," Kodai Bunka 50/10 (1998), 1-16.

Ohshiro,  M.1999:大 城 道 則 「コ ス モ ポ リ タ ン文 化 と し て の 古 代 エ ジ プ ト先 王 朝 時 代:ヒ エ

ラ コ ン ポ リ ス 第100号 墓 の 彩 色 壁 画 か ら の 一 考 察 」 『史 泉 』90,22-35.Ohshiro,  M.,"The

Predynastic Period of Ancient Egypt as a Cosmopolitan Culture: In Terms of Decorated Tomb 100 at Hierakonpolis," Shisen 90 (1999), 21-35.

Ohshiro, M. 2000 : "A Study of Lapis lazuli in the Formative Period of Egyptian Culture," Orient 35, 60-74.

Oikawa,  H.1990:笈 川 博 一 『古 代 エ ジ プ ト:失 わ れ た 世 界 の 解 読 』 中 央 公 論 社.[Oikawa,  H.,

Ancient Egypt: The Decipherment of the Lost Civilization, Chuokoronsha, 1990.]

Okajima,  S.1940a:岡 島 誠 太 郎 『エ ジ プ ト史 』 平 凡 社.[Okajima,  S., History  of Ancient  Egypt,

Heibonsha 1940.]

Sadakane,  U.1955a:定 金 右 源 二 『古 代 東 方 史 の 再 建 』 新 樹 社.[Sadakane,  U., Reconstruction

of Ancient Near Eastern History, Shinjusha, 1955.]

Sadakane,  U.1955b:定 金 右 源 二 「古 代 エ ジ プ トと ヌ ビ ア 」 『史 観 』43/4,373-405.Sadakane,

U., "Ancient Egypt and Nubia," Shikan 43/4 (1955), 373-405.

Saito, M.1995:齋 藤 正 憲 「エ ジ プ ト古 王 国 時 代 の 岩 窟 墓 に 関 す る 一 考 察:ギ ザ に お け る例

を 中 心 と し て 」 『人 文 論 選 』(早 稲 田 大 学)5,1-41.Saito,  M.,"On  the Old Kingdom  rock-

cut tombs at Giza," Jinbun Ronsen, Waseda University, 5 (1995), 1-41.

Saito, M.1997:齋 藤 正 憲 「い わ ゆ る リ ザ ー ブ ・ヘ ッ ド と プ ラ ス タ ー ・マ ス ク に つ い て:エ ジ

プ ト古 王 国 時 代 の 埋 葬 習 慣 に 関 す る 一 考 察 」 『エ ジ プ ト学 研 究 』5,110-120.Saito,  M.,"Reserve Heads and Plaster Masks: A Note on the Burial Customs in the Old Kingdom

Egypt," The Journal of Egyptian Studies 5 (1997), 110-120.

Saito-Isobe,  K.1996:斎 藤(磯 部)久 美 子 「デ ィ ー ル ・ア ル=マ デ ィ ー ナ の 職 人 ネ ケ トメ ヌ ゥ

の 葬 祭 碑 」 『エ ジ プ ト学 研 究 』4,75-87.Saito-Isobe,  K.,"The  Funerary  Stela of Nht-mnw  at

Deir el-Medina: A Comparative Study with the Theban Private Tomb No. 291," The Journal of Egyptian Studies 4 (1996), 75-87.

Saito-Isobe,  K.1997:斎 藤(磯 部)久 美 子 「職 人 の 表 現 様 式 に 見 る デ ィ ー ル ・ア ル ・マ デ ィ ー

ナ の 推 移:二 次 元 表 現 の 分 析 に 基 づ い て 」 『エ ジ プ ト学 研 究 』5,51-78.Saito-Isobe,  K.,"Transition of the Community at Deir al -Madina Reflected in the Style of Workmen: On the

Analysis of Two- dimensional Representation," The Journal of Egyptian Studies 5 (1997), 51-78.

Vol. XXXVI 2001 69

Page 14: EGYPTOLOGY: The Land of Pharaohs Jiro KONDO* and Sugihiko ...

Saito-Isobe, K. 1998:齋 藤 久美 子 「マ ル カ タ南 『魚 の 丘 』遺跡 の建物 に描 か れ て い た外 国 人

    につ い て:毛 皮 の外 套 を ま と った 人物 の復 元 と民 族 の 同定 」『エ ジ プ ト学 研 究 』6. 5-29.

Saito-Isobe, K., "Foreigners Depicted on the Walls of the Building at Kom al-Samak , Malqata South: Reconstruction and Ethnic Identification of the People Wearing a Long Skin Cloak," The Journal of Egyptian Studies 6 (1998), 5-29.

Sakai, D. 1974:酒 井 傳 六 『謎 の 民 ヒ ク ソ ス 』 学 生 社.[Sakai,  D., The  Mystery of  Hyksos,

Gakuseisha, 1974.]

Sakurai, K.  1977:櫻 井 清 彦 『エ ジ プ トを掘 る:古 代 王 朝 遺 跡発 掘 記 』 実 業 之 日本 社.

[Sakurai, K., Unearthing Egypt: The Excavation of the Ruins of the Ancient Dynasty, Jitsugyo No Nihon Sha, 1977.]

Sakurai, K., S. Yoshimura, & J. Kondo 1988 : Comparative Studies of Noble Tombs in Theban Necropolis, Tokyo.

Shirai, N  1996:白 井則 行 「初期 王朝 時 代 の サ ッカー ラ とメ ン フ ィス」『エ ジ プ ト学研 究 』4 ,88-105. Shirai, N., "Saqqara and Memphis during the Early Dynastic Period," The Journal of Egyptian Studies 4 (1996), 88-105.

Shirai, N. 1997:白 井 則 行 「ナ イ ル 河 流 域 に お け る 狩 猟 採 集 か ら農 耕 牧 畜 へ の 移 行 過 程 に つ

    い て 」『エ ジ プ ト学 研 究 』5, 87-109. Shirai, N., "A critical review  of the recent study on theagricultural origin in the Nile Valley, Egypt," The Journal of Egyptian Studies 5 (1997), 87-109.

Shirai, N. 1998:白 井 則 行 「葬 送 行 為 の 考 古 学 と先 王 朝 時 代 の 下 エ ジ プ ト研 究 」 『エ ジ プ ト

    学 研 究 』6, 66-86. Shirai, N., "Mortuary  archaeology  and the study of Lower  Egypt  in the

early and middle Predynastic period," The Journal of Egyptian Studies 6 (1998), 66-86.

Shirai, N. 1999:白 井則 行 「人類 学 とエ ジ プ ト学:そ の 協 調 の可 能性 」『エ ジ プ ト学 研 究 』7, 81-103. Shirai, N., "Interrelationship between Anthropology and Egyptology," The Journal of Egyptian Studies 7 (1999), 81-103.

Shirai, N. 2000:白 井 則 行 「エ ジ プ ト北 部 の 新 石 器 文 化 」 『早 稲 田 大 学 會 津 八 一 記 念 博 物 館

   研 究 紀 要 』1, 65-81. Shirai, N., "The  Neolithic  Culture  of Northem  Egypt," Bulletin of AizuMuseum, Waseda University, 1 (2000), 65-81.

Sugi, I. (ed.) 1972:杉 勇(編)『 エ ジ プ ト美 術 』 大 系 世 界 の 美 術 第3巻,学 習 研 究 社.[Sugi, I .

(ed.), The Art of Egypt, Gakken, 1972.]Sugi, I., T. Yakata,  et al. 1978:杉 勇,屋 形 禎 亮 ほ か 『古 代 オ リ エ ン ト集 』筑 摩 世 界 文 学 体 系I ,   筑 摩 書 房

.[Sugi, I.,  T. Yakata, et al., The Literary Works of  Ancient  Near  East, Chikuma

Shobo, 1978.]

Suita, H. 1990:吹 田 浩 「ピ ラ ミ ッ ド・テ ク ス トに お け る バ ー の 現 れ 」 『史 泉 』71 , 26-41. Suita,

H., "Ba Concept in the Pyramid Texts," Shisen 71 (1990), 26-41.

Suita, H.1991:吹 田 浩 「古 代 エ ジ プ トの 宗 教 人 間 学 考:バ ー を 例 に し て 」 『史 泉 』73 , 1-11.

Suita, H., "An Approach to the Ancient Egyptian Religious Anthropology Exemplified by Ba," Shisen 73 (1991), 1-11.

Suita, H. 1992:吹 田 浩 「古 代 エ ジ プ トの カ ー の 形 象 考:古 王 国 時 代 資 料 に 見 る 」 『藤 本 勝

    次 ・加 藤 一 朗 両 先 生 古 稀 記 念 中 近 東 文 化 史 論 叢 』 藤 本 勝 次 ・加 藤 一 朗 両 先 生 古 稀 記 念 会

    (編),同 朋 舎,337-364. [Suita, H., "Study  on the Sign of Ka  in Ancient  Egypt," in StudiesPresented to Professors K. Fujimoto and I. Kato on the Occasion of Their Seventieth Birthday, Kansai University, Dohosha, 1992, 337-364]

Suita, H. 1993:吹 田 浩 「古 代 エ ジ プ トの 神 観 念:『 神 々 と神 』を め ぐ る 問 題 」『関 西 大 学 文 学

   論 集 』43/1, 141-164. Suita, H., "Opposite  Approaches  to the God  Conceptions  in Ancient

Egypt," Essays and Studies by Members of the Literary Faculty, Kansai University , 43/1

70 ORIENT

Page 15: EGYPTOLOGY: The Land of Pharaohs Jiro KONDO* and Sugihiko ...

EGYPTOLOGY

(1993), 141-164.Suita, H. 1995:吹 田 浩 「コ フ ィ ン ・テ ク ス ト第285章 」 『関 西 大 学 文 学 論 集 』44, 311-327.

Suita, H., "Coffin Texts Spell 285," Essays and Studies by Members of the Literary Faculty, Kansai University, 44 (1995), 311-327.

Suita, H. 1996:吹 田浩 「ア ム ドゥア ト第5時:新 王 国宗 教 思想 の一 例 」『富 澤霊 岸先 生 古 稀

記 念 関 大 西洋 史 論 集 』富 沢 霊 岸 先 生古 稀 記 念 会(編),同 朋 舎,77-101. [Suita, H., "The

Fifth Hour of the Amduat," in Studies Presented to Prof R. Tomizawa on the Occasion of His Seventieth Birthday, Kansai University, Dohosha, 1996, 77-101].

Suita, H. 1998:吹 田 浩 「古 代 エ ジ プ ト思 想 とヘ ブ ラ イ と ヘ レニ ズ ム の 思 想 に お け る 『一 者

性 の テ ー マ 化 』:ヤ ン ・ア ス マ ン の 所 説 を め ぐ っ て 」 『オ リエ ン ト』41/2, 166-180. Suita,

H., "'Thematisierung von Einheit' in Egyptian Thought, Hebraism and Hellenism through the Perspective of Jan Assmann," BSNESJ 41/2 (1998), 166-180.

Suzuki,  H. 1970a:鈴 木 八 司 『王 と 神 と ナ イ ル 』 新 潮 社.[Suzuki,  H.,  King,  Gods,  and the Nile,

Shinchosha,1970.]

S uzuki, H. 1970b:鈴 木 八 司 『ナ イ ル に 沈 む 歴 史:ヌ ビ ア 人 と古 代 遺 跡 』 岩 波 書 店.[Suzuki,

H., A History Lost below the Nile: The People and Ruins of Nubia, Iwanami Shoten, 1970.]

Suzuki, M. 1979:鈴 木 ま どか 「遠 山 記 念館 付 属 美術 館 蔵 〔ア メ ン〕エ ムヘ ブ(?)及 び カエ

ム ウ ア セ トの 供養 碑 につ い て:建 立 者 とそ の親 族」『オ リエ ン ト』22/1, 127-138. Suzuki,

M., "A Kindred Mentioned in the Funerary Stela of [Amen]emheb (?) and Khaemwaset," BSNESJ 22/1 (1979), 127-138.

Suzuki, M. 1980a:"Les antiquites egyptiennes dans la collection Ohara," Orient 16, 111-132.

Suzuki, M. 1980b : "La collection egyptienne de l'Universite de Kyoto," Chichukaigaku Kenkyu

3, 61-80.

Suzuki, M. 1983:鈴 木 ま ど か 「ペ ン ヘ ヌ ウ トジ ウ ウ の 木 棺 に つ い て 」 『角 田 文 衛 博 士 古 稀 記

念 古 代 学 叢 論 』 角 田 文 衛 博 士 古 稀 記 念 事 業 会,655-667. Suzuki,  M., "The  Wooden  Coffin

of Penhenutdjeuu," Studies in Palaeology Presented to Prof. Bun-ei Tsunoda on the Occasion of His Seventieth Birthday, Kyoto 1983, 655-667.

Suzuki, M. 1991 a : "Les Antiquites egyptiennes de la collection Ishibashi au Musee Bridgestone

(Bridgestone Museum of Art)," M. Mori, H. Ogawa, & M. Yoshikawa (eds.), Near Eastern Studies Dedicated to H.I.H. Prince Takahito Mikasa on the Occasion of His Seventy-fifth Birthday, Wiesbaden: Otto Harrassowitz, 393-417.

Suzuki, M. 1991b : "Un buste colossal de Ramses II, Tokyo," BAOM 12, 1-6.

Suzuki,  M. 1992:鈴 木 ま ど か 『エ ジ プ ト美 術 の 謎 』丸 善.[Suzuki,  M., The Riddle of Egyptian

Art, Maruzen, 1992.]

Suzuki,  M. 1998:鈴 木 ま ど か 「東 京 国 立 博 物 館 蔵 パ シ ェ リ エ ン プ タ ハ の ミ イ ラ と カ ル ト

ナ ー ジ ュ 棺 」 『考 古 学 雑 誌 』83/4, 1-19. Suzuki,  M., "The  Pasherienptah  Mummy  and Its

Cartonage Case in the Tokyo National Museum," Kokogaku Zasshi 83/4 (1998), 1-19.

Suzuki,  M. 1999:鈴 木 ま ど か 「装 飾 亜 麻 布 と遺 体 の ミ イ ラ化 の 儀 礼 」 『大 英 博 物 館 古 代 エ

ジ プ ト展 』 朝 日 新 聞 社,日 本 放 送 協 会,164-171. Suzuki,  M., "Decorated  Cloth  and  the

Rituals Related to Mummification," in Art and Afterlife in Ancient Egypt: From the British Museum, Asahi Shimbunsha & Japan Broadcast Co., 1999, 164-171.

Takahashi,  R. 1985:高 橋 龍 三 郎 「エ ジ プ ト,ル ク ソ ー ル 周 辺 の 旧 石 器 遺 跡 調 査 概 報 」 『岡 山

市 立 オ リエ ン ト美 術 館 研 究 紀 要 』4, 1-38. Takahashi,  R., "Preliminary  Report  of the

Paleolithic Site at Luxor, Egypt," Bulletin of the Okayama Orient Museum 4 (1985), 1-38.

Takamiya-Harigai, I. 1985:高 宮(張 替)い つ み 「エ ジプ ト先 王 朝期 ナ カ ダ文 化 の編 年 に関 す

Vol. XXXVI 2001 71

Page 16: EGYPTOLOGY: The Land of Pharaohs Jiro KONDO* and Sugihiko ...

る 一 考 察 」『早 稲 田 大 学 大 学 院 文 学 研 究 科 紀 要 』別 冊 第12集,53-66.Takamiya-Harigai,I.,

On the Relative Chronology of Nagada Culture in Predynastic Egypt," Bulletin of the Graduate Division of Literature of Waseda University, Special Issue 12 (1985), 53-66.

Takamiya-Harigai,1.1989:高 宮(張 替)い つ み 「ナ カ ダ 文 化 墓 地 に お け る 被 葬 者 に つ い て 」

『早 稲 田 大 学 大 学 院 文 学 研 究 科 紀 要 別 冊 第16集 』109-ll7.Takamiya-Harigai,1.,"Burials

in the Cemeteries of Naqada Culture, at Hierakonpolis," Bulletin of the Graduate Division of Literature of Waseda University, Special Issue 16 (1989), 109-117.

Takamiya-Harigai,1.1990:高 宮(張 替)い つ み 「エ ジ プ ト・ナ カ ダ文 化 期 の 牙 形 製 品 に つ い

て 」 『古 代 』(早稲 田 大 学 考 古 学 会)90,1-20.Takamiya-Harigai,I.,"Ivory Fang Type Objects

of the Naqada Period, Egypt," Kodai, Waseda University, 90 (1990), 1-20.

Takamiya-Harigai,1.1991:高 宮(張 替)い つ み 「エ ジ プ ト・ナ カ ダ 文 化 に お け る 象 牙 製 品 に つ

い て 」 『古 代 探 叢 』3,635-650.[Takamiya-Harigai,I.,"Ivory objects of the Naqada Period,

Egypt," Kodai Tanso 3 (1991), 635-650.]

Takamiya-Harigai,1.1992:高 宮 い つ み 「エ ジ プ ト ・ナ カ ダ文 化 に お け る 大 型 ナ イ フ 形 石 器 に

ついて」『オリエント』35/1,123-138. Takamiya-Harigai,1.,"Large Flint Knives in

Cemeteries of the Naqada Culture, Egypt," BSNESJ 35/1 (1992), 123-138.

Takamiya-Harigai,I.1993:高 宮 い つ み 「エ ジ プ ト赤 色 ス リ ッ プ 土 器Aに つ い て:マ ル カ タ南

遺 跡 イ シ ス 神 殿 井 戸 趾 内 出 土 土 器 か ら の 一 考 察 」 『21世 紀 へ の 考 古 学:櫻 井 清 彦 先 生 古

稀 記 念 論 文 集 』 雄 山 閣 出 版,371-380,[Takamiya-Harigai,I.,"On Egyptian Red Slip Ware

' A'," in Studies Presented to Prof K. Sakurai on the Occasion of His Seventieth Birthday,Yuzankaku Shuppan, 1993, 371-380.]

Takamiya-Harigai,1.1994:高 宮 い つ み 「エ ジ プ ト ・ナ カ ダ 文 化 の 歯 牙 ・骨 製 品 に つ い て 」『オ

リ エ ン ト』37/1,104-120.Takamiya-Harigai,I.,"Ivories,Hippopotamus Tusks,and Bone

Artifacts in the Naqada Culture Cemeteries," BSNESJ 37/1 (1994), 104-120.

Takamiya-Harigai,1.1998:高 宮 い つ み 「ナ カ ダ 文 化 論 」前 川 和 也 ほ か 『オ リエ ン ト世 界 』岩

波 講 座 世 界 歴 史2,岩 波 書 店,125-144.[Takamiya-Harigai,I.,"Naqada Culture,"in K.

Maekawa, et al., The Ancient Near East, Iwanami Shoten 1998, 125-144.]

Takamiya-Harigai,I.1999:高 宮 い つ み 『古 代 エ ジ プ ト を発 掘 す る 』 岩 波 書 店.[Takamiya-

Harigai, I., Unearthing the Ancient Egypt, Iwanami Shoten, 1999.]

Takamiya-Harigai, I., & S. Yoshimura 1997 : "Waseda University Excavations at North Saqqara:

A Preliminary Report on the First Three Seasons, December 1991- September 1993," Orient

32, 69-83.

Tomimura,D,1959a:富 村 傳 「埃 及古 典 期 の一 婚 姻 文 書:期 限付 き結婚 に就 い て」 『古代 文

化 』3/5,93-95.[Tomimura,D.,"A Marriage Contract of the Classic Period of Ancient Egypt:

On the Marriage with a Term," Kodai Bunka 3/5 (1959), 93-95.]

Tomimura,D..1959b:富 村 傳 「古 代 埃 及 の 紡 織:織 機 と職 工 」 『古 代 文 化 』3/11,233-235.

[Tomimura, D., "The Spinning and Weaving in Ancient Egypt: The Loom and Weavers," Kodai Bunka 3/11 (1959), 233-235.]

Tomimura,  D.1973:富 村 傳 「エ ジ プ ト王朝 時 代 にお け る 『神 の父 』 と ミ ン神 の類 縁 関 係 に

つ い て 」 『古 代 文 化 』25/4,150-153.Tomimura,  D.,"God's  Father  and  Min  in  Pharaonic

Egypt," Kodai Bunka 25/4 (1973), 150-153.

Tomimura,D.1979:富 村傳 「古 代 エ ジ プ ト語 に お け る 『妻 』の類 義 語 につ い て」日本 オ リエ

ン ト学 会(編)『 日本 オ リエ ン ト学 会 創立25周 年 記念 オ リエ ン ト学 論 集』刀 水書 房 .479一

496. Tomimura, D., "On the Synonymous Words of 'Wife' in Ancient Egypt," in the Society for Near Eastern Studies in Japan (ed.), Collected Papers for the Twenty-fifth Anniversary of the Establishment of the Society for Near Eastern Studies in Japan, Tosui Shobo, 1979, 479-496.

72 ORIENT

Page 17: EGYPTOLOGY: The Land of Pharaohs Jiro KONDO* and Sugihiko ...

EGYPTOLOGY

Tomimura,D.1981:富 村 傳 「"Nine Bows"の 語 の 成 立 事 情 」 『オ リエ ン ト』24/2,114-124.

Tomimura, D., "A propos de l'origine du mot egyptien 'Neuf-Arcs'," BSNESJ 24/2 (1981), 114-124.

Tomimura,D.1983:富 村 傳 「ヘ カ ナ ク テ 農 場 の 労 働 者 に つ い て:B,A.ガ ラ ヴ ィ ー ナ 説 批 判 」

『角 田文 衛 博 士古 稀 記 念古 代 学 叢 論 』角 田文衛 博 士 古 稀 記念 事 業 会,627-640.Tomimura,

D., "Labourers in the Farm of Hk3-nht in Ancient Egypt: Criticism on the Opinions of B. A. Golovina," in Studies in Palaeology Presented to Prof. Bun-ei Tsunoda on the Occasion of His Seventieth Birthday, Kyoto, 1983, 627-640.

Tomimura,D.1990:富 村 傳 「ア コ リス遺 跡 出土 の二 基 の奉 献碑 につ い て」『古代 学 研 究 所研

究 紀 要 』1,91-103,130.Tomimura,D.,"Two Donation Stelae found from Akoris,"Bulletin

of the Japan Institute of Paleological Studies 1 (1990), 91-103, 130.

Tomobe,N.(ed.)1994:友 部 直(編)『 エ ジ プ ト美術 』 世 界 美術 大全 集 第2巻,小 学 館.

[Tomobe, N. (ed.), The Art of Egypt, New History of World Art, vol. 2, Shogakukan, 1994.]Tsujimura,S.1993:辻 村純 代 「古代 エ ジ プ トの オ リー ヴ油生 産」『角 田文 衛 先 生傘 寿 記 念 ・

古 代 世 界 の 諸 相 』 晃 洋 書 房,434-456.[Tsujimura,S.,"On the Production of Olive in

Ancient Egypt," in Studies Presented to Prof Bun-ei Tsunoda on the occasion of His Eightieth Birthday, Koyo Shobo, 1993, 434-456.]

Uchida,  S.1983:内 田 杉 彦 「ヌ ビ ア に お け るimy-r  ic3ww:エ ジ プ ト第6王 朝 の ヌ ビ ア 政 策 」

『オ リ エ ン ト』26/1,1-18.Uchida,S.,"imy-r ic3ww in Nubia:On the Egyptian Sixth

Dynasty's Policy towards Nubia," BSNESJ 26/1 (1983), 1-18.

Uchida,S.1986:内 田杉 彦1古 代 エ ジ プ トの 『死 者へ の書 簡 』にお け る死 者 」『オ リエ ン ト』

29/2, 15-30. Uchida, S., "The Dead in Ancient Egyptian Letters to the Dead," BSNESJ 29/2

(1986), 15-30.Uchida,S.1990:内 田杉 彦 「古 代 エ ジ プ トにお け る 生者 と死 者 との互 恵 関 係 に関 す る一 考

察 」 『オ リ エ ン ト』33/1,124-137.Uchida,S.,"A Consideration on the Reciprocal Relation

between the Living and the Dead in Ancient Egypt," BSNESJ 33/1 (1990), 124-137.

Uchida, S. 1991 : "The Local Deities in the Funerary Beliefs at the End of the Old Kingdom and

the First Intermediate Period," Orient 27, 134-151.

Uchida, S. 1993 : "The Destruction of Tomb Reliefs in the Old Kingdom: An Aspect of the Tomb

Violation," Orient 29, 77-92.

Uchida, S. 1996 : "A Fragment of the Book of the Dead in Waseda University Library, Tokyo,"

Journal of Egyptian Archaeology 82, 202-206.

Uchida, S., J. G. Manning, & G. Greig 1989 : "Chicago Oriental Institute Ostracon 12073 Once

Again," Journal of Near Eastern Studies 48, 117-124.

Wada,K.1996:和 田 浩 一 郎 「サ ッ カ ー ラ に お け る 新 王 国 時 代 のfree-standing ,tomb-chapelに

つ い て 」 『エ ジ プ ト学 研 究 』4,58-74.Wada,K。,"On the Free-standing Tomb Chapels of the

Memphite Necropolis in the New Kingdom," The Journal of Egyptian Studies 4 (1996), 58-74.

Wada,K.1999:和 田浩 一 郎 「サ ッカー ラの平 地 墓 にお け る墓 内 彫 像 とそ の配 置 につ い て」

『エ ジ プ ト学 研 究 』7,61-73.Wada,K.,"Note on the Statues and their Placements in the

New Kingdom: Tomb-Chapels at Saqqara," The Journal of Egyptian Studies 7 (1999), 61-73.

Waseda University Egypt Archaeological Mission (ed.) 1985: The Excavations at Malkata-South:1972-1980, Studies in Egyptian Culture 1, Tokyo.

Waseda University, Architectural Research Mission for the Study of Ancient Egyptian Architecture

1993:早 稲 田 大 学 古 代 エ ジ プ ト建 築 調 査 隊 『マ ル カ タ王 宮 の 研 究:マ ル カ タ王 宮 趾 発

掘 調 査1985-1988』 中 央 公 論 美 術 出 版.Waseda University,Architectural Research Mission

Vol. XXXVI 2001 73

Page 18: EGYPTOLOGY: The Land of Pharaohs Jiro KONDO* and Sugihiko ...

for the Study of Ancient Egyptian Architecture, Studies on the Palace of Malkata; Investigations at the Palace of Malkata, 1985-1988. Chuokoron Bijutsu Shuppan, 1993.

Waseda University,Committee of the Archaeological Survey in Egypt 1983:早 稲 田 大 学 古 代エ

ジ プ ト調 査 委 員 会 『マ ル カ タ南 〔I〕:魚 の 丘〈考 古 編 ・建 築 編 〉』 早 稲 田大 学 出 版 局 ,

Committee of the Archaeological Survey in Egypt,Malkata-South [I] : Kom el-Samak (Hill

of Fish), Waseda University, 1983.Waseda University,Committee of the Archaeological Survey in Egypt 1986:早 稲 田 大 学 古 代エ

ジ プ ト調 査 委 員 会 『マ ル カ タ南 〔II〕:ル ク ソ ー ル 周 辺 の 旧 石 器 時 代 遺 跡 』 早 稲 田 大 学

出 版 局.Committee of the Archaeological Survey in Egypt,Malkata-South [II] :

Archaeological Investigation of Paleolithic Sites, Waseda University, 1986.

Waseda University,Committee of the Archaeological Survey in Egypt 1992:早 稲 田 大 学 古 代エ

ジ プ ト調 査 委 員 会 『マ ル カ タ 南 〔IV〕:イ シ ス 神 殿 北 西 部 の 遺 構 と 遺 物 』 早 稲 田 大 学 出

版 局.Committee of the Archaeological Survey in Egypt,Malkata-South[IV] :The

Excavation at the North-Western Precinct of the Isis Temple (Deir al-Shalwit), Waseda University, 1992.

Waseda University,Committee of the Archaeological Survey in Egypt 1988:早 稲 田 大 学 古 代エ

ジ プ ト調 査 委 員 会 『マ ル カ タ 南 〔III〕:魚 の 丘 周 辺 に お け る埋 葬 と 人 骨 』 早 稲 田 大 学 出

版 局.Committee of the Archaeological Survey in Egypt,Malkata-South[III]:The Burials

and the skeletal remains in the area around "Kom al-Samak," Waseda University,1988.

Watanabe, Y., & K. Seki 1986: The Architecture of "Kom el-Samak" at Malkata-south: A Studyof Architectural Restoration, Studies in Egyptian Culture 5, Waseda University Egypt

Archaeological Mission, 1986.

Yakata,T.1966:屋 形 禎 亮 「ア マ ル ナ に お け る ア トン の 神 官 に つ い て 」 『オ リ エ ン ト』8/3-4,

17-32. Yakata, T., "On the Priesthood of Aton in Amarna," BSNESJ 8/3-4 (1966),17-32.

Yakata,T.1969a:屋 形 禎 亮 「『神 王 国 家』の 出現 と 『庶 民 国 家 』」杉 勇 ほ か 『古 代(1)』 岩波 講

座 世 界 歴 史1,岩 波 書 店,55-82.[Yakata,T.,"The Emergence of`God-KingState'and the

' People-State'," in I. Sugi, et al., The Ancient World (1), Iwanami Shoten, 1969, 55-82.]

Yakata,T.1969b:屋 形禎 亮 「イ クニ エ ンニ ア テ ンとそ の時 代 」杉 勇 ほか 『古代(1)』 岩波 講 座

世 界 歴 史1,岩 波 書 店,197-226.[Yakata,T.,"Akhenaten and His Reign,"in I.Sugi,et al.,

The Ancient World (1), Iwanami Shoten, 1969, 197-226.]

Yakata,T.1970:屋 形 禎 亮 「エ ジプ ト第18王 朝 に お け る神 官任 命:王 の任 命 権 と神 官 団」

『史 学 研 究 』76,1-34.Yakata,T.,"Appointments to Priesthood in the Eighteenth Dynasty of

Egypt," Shigaku Kenkyu 76 (1970), 1-34.

Yakata,T.1973:屋 形 禎 亮 「ア ブ シ ー ル 文 書 に つ い て 」『オ リ エ ン ト』16/2,57-78.Yakata,T.,

" On the Abusir Papyri," BSNESJ 16/2 (1973), 57- 78.

Yakata,T.1974:屋 形 禎 亮 「ア ブ シ ー ル 文 書 研 究(1)」 『史 学 研 究 』96,1-41 .Yakata,T.,"A

Study on the Duty-tables of the Abusir Papyri," Shigaku Kenkyu 96 (1974), 1-41.

Yakata,T.1975a:屋 形 禎 亮 「ア ブ シ ー ル 文 書 研 究(2)」 『史 学 研 究 』101,1-16 .Yakata,T.,"A

Study on the Accounts of the Abusir Papyri," Shigaku Kenkyu 101 (1975), 1-16.

Yakata,T.1975b:屋 形禎 亮 「ケ ンテ ィシ ュ につ い て」日本 オ リエ ン ト学 会(編)『 三 笠宮 殿 下

還 暦 記 念 オ リ エ ン ト学 論 集 』 講 談 社,330-336.Yakata,  T,"On  hntj(w)-s  in the Late Old

Kingdom of Egypt," in the Society for Near Eastern Studies in Japan (ed.), Near Eastern Studies Dedicated to H.I.H. Prince Takahito Mikasa on the Occasion of His Sixtieth Birthday, Kodansha, 1975, 330-336.

Yakata,T.1976:屋 形禎 亮 「古 代 エ ジ プ トに お け るマ ア ト:伝 統 と変 革 の問 題 をめ ぐっ て」

『史 潮 』(歴 史 学 会)新 輯I,135-139.Yakata,T.,"Maat in Ancient Egypt,"Shicho,The

74 ORIENT

Page 19: EGYPTOLOGY: The Land of Pharaohs Jiro KONDO* and Sugihiko ...

EGYPTOLOGY

Historical Science Society, N.S. 1 (1976), 135-139.

Yakata,  T, 1978:屋 形 禎 亮 「エ ジ プ ト:王 権 観 を め ぐ っ て 」 『オ リエ ン ト』21/2, 26-30.

Yakata, T., "Notes on Ancient Egyptian Kingship," BSNESJ 21/2 (1978), 26-30.

Yakata, T. 1980:屋 形禎 亮 「フ ァラ オの王 権 」屋 形 禎 亮 ほか 『古 代 オ リエ ン ト』西 洋史I,有

斐 閣,109-145. [Yakata,  T., "The  Kingship  of  Pharaoh," in  T. Yakata,  et al., Ancient  Near

East, Yuhikaku, 1980, 109-145.]

Yakata, T. 1982:屋 形 禎 亮 「古代 エ ジ プ ト人 の 人 間観 」古 田 光(編)『 ヨー ロ ッパ にお け る 人

間 観 の 研 究 』 未 来 社,95-114. [Yakata, T., "The Ancient Egyptians' View of the Mankind," in

H. Furuta, Studies on the View of the Mankind in Europe, Miraisha, 1982, 95-114.]

Yakata, T. 1998:屋 形禎 亮「 古 代 エ ジ プ ト」前 川和 也 ほ か 『オ リエ ン ト世 界 』岩 波 講座 世 界

歴 史2,岩 波 書 店,31-60. [Yakata, T., "Ancient Egypt," in K. Maekawa, et al., The Ancient

Near East, Iwanami Shoten 1998, 211- 232.]

Yamahana, K. 1991 : "Ancient Egyptian Bread from the Predynastic to the Old Kingdom,"

Bunmei Kenkyu, Tokai University, 10, 1-33 (54-86).

Yamahana, K. 2000:山 花 京 子 「古 代 エ ジ プ トの フ ァイ ア ンス 研 究:現 状 と展 望」 『古代 文

化 』52/5, 39-44. Yamahana, K., "Ancient Egyptian Faience Study: Trend and Perspective,"

Kodai Bunka 52/5 (2000), 39-44.

Yamazaki, T. 1973:山 崎亨 「古 代 エ ジ プ トの ミ ン崇拝 につ い て」『宗教 研 究』(日本宗 教 学 会)

216, 71-88. Yamazaki, T., "About the Worship of God Min in Ancient Egypt," Shukyo

Kenkyu, Society for Religious Studies in Japan, 216 (1973), 71- 88 .

Yoshimura,  S. 1976:吉 村作 治   『エ ジ プ ト史 を掘 る』  日本 放 送 出版 協 会.[Yoshimura S.,

Unearthing Egyptian History, Japan Broadcast Publishing Co., 1976.]

Yoshimura, S. 1981:吉 村 作 治 「マ ル カ タ南 一 魚 の 丘 遺 跡 に 於 け る 諸 問 題:コ ム ・ア ル ・ア ブ

ドゥ遺跡 との比較研究」『史観』104,32-40,Yoshimura,S.,"Some Problems of Relics at

South Markata 'Korn el-Samak': In Comparison with Relics at Kom-el-'Abd," Shikan 104

(1981), 32-40.Yoshimura, S. 1985a : "Some Remarks on the Relic at South Malkata 'Kom el Samak' in

Comparison with the Relic at 'Kom el Abd', Luxor, Egypt," Orient 21, 132-149 .

Yoshimura, S. 1985b:吉 村 作 治 「マ ル カ タ南 遺跡 出土 彩 色 壁 画片 の考 察 」『三上 次 男 博 士喜

寿 記 念 論 文 集 ・考 古 編 』 平 凡 社,337-352. Yoshimura、 S., "A Study for a Fragment of

Painted Wall Found at Malkata South," in Essays in Honour of Prof Dr. Tsugio Mikami on His 77th Birthday, Archaeology, Heibonsha 1985, 337-352.

Yoshimura,  S. 1988:吉 村作 治 『貴 族 の 墓 の ミイ ラた ち』 日本 放 送 出版協会.[Yoshimura, S.,

The Mummies in the Tombs of Nobles, Japan Broadcast Publishing Co., 1988.]

Yoshimura, S. 1992a:吉 村 作 治 「マ ル カ タ南一 魚 の丘 遺 跡 出 土彩 画片 の一 考 察:ロ ー ゼ ッ

ト文 を 中 心 と して 」 『人 間 科 学 研 究 』(早 稲 田 大 学)5/1, 1-10. Yoshimura, S., "A Study of

the Fragments of Painted Wall from the Ruin of Kom el-Samak at Malqata South, Egypt: AConsideration of Rosette Pattern," Studies in Human Sciences, Waseda University, 5/1

(1992), 1-10.Yoshimura, S. 1992b:吉 村作 治 「ロー ゼ ッ ト文 の 起 源 に 関す る一 考 察」『比 較 文 明』(比較 文

明 学 会)8, 45-63. Yoshimura, S., "A Study of the Origin of the Rosette Pattems, Hikaku

Bunmei, The Japan Society for the Comparative Study of Civilizations, 8 (1992), 45-63.

Yoshimura, S. (ed.) 1995:吉 村 作 治(編)『 マ ル カ タ南 ・魚 の 丘 遺 跡 出 土 彩 画 片 の 研 究 〔I〕』 早

稲 田 大 学 古 代 エ ジ プ ト研 究 報 告1. Yoshimura, S. (ed.), A Study on the Painted Plaster from

Kom el-Samak at Malqata South, the Egyptian Culture Center, Waseda University, 1995.

Vol. XXXVI 2001 75

Page 20: EGYPTOLOGY: The Land of Pharaohs Jiro KONDO* and Sugihiko ...

Yoshimura, S., et al. 1997b : "A Preliminary Report of the General Survey at Dahshur North,

Egypt," Chichukaigaku Kenkyu 20, 3-24.

Yoshimura, S., et al. 1998 : "A Preliminary Report of Excavations at Dahshur North, Egypt,"

Chichukaigaku Kenkyu 21, 3-32.

Yoshimura, S., et al. 1999 : "A Preliminary Report of Excavations at Dahshur North, Egypt,"

Chichukaigaku Kenkyu 22, 3-18.

Yoshimura, S., & S. Hasegawa 1999 : "A Ramesside sarcophagus at Dahshur," Egyptian

Archaeology 15, 5-7.

Yoshimura, S., & J. Kondo 1990: "Decouvertes de nouvelles tombes de nobles," Les Dossiers de

l'archeologie 149/150, 108-111.

Yoshimura,  S., & J. Kondo, 1994:吉 村 作 治,近 藤 二 郎 「ア メ ンヘ テ プ3世 墓 の 調 査 に つ い て:

エ ジ プ ト・ル ク ソー ル西 岸,王 家 の谷 西 谷調 査 報 告 」 『人 間 科学 研 究』(早 稲 田大 学)7/1,

187-199. Yoshimura, S., & J. Kondo, "The Re-clearance of the Royal Tomb of Amenhetep: III: A Preliminary Report on Research of the Western Valley of Kings at the West Bank of Luxor, Egypt," Studies in Human Sciences, Waseda University, 7/1 (1994), 187-199.

Yoshimura, S., & J. Kondo 1995: "Excavations at the tomb of Amenophis III," Egyptian Archaeology 7, 17-18.

Yoshimura, S., T. Nakagawa, et al. 1987 : Non-Destructive Pyramid Investigation (1): By Electromagnetic Wave Method, Studies in Egyptian Culture 6, Waseda University Egypt Archaeological Mission.

Yoshimura, S., T. Nakagawa, et al. 1988 : Non-Destructive Pyramid Investigation (2), Studies in Egyptian Culture 6, Waseda University Egypt Archaeological Mission.

Yoshimura,  S., T. Nakagawa,  S. Nishimoto, & H.  Kashiwagi, 1994:吉 村 作 治,中 川 武,西 本 真 一,

柏 木 裕 之 「ア ブ ・シー ル発 掘調 査 現 場 か ら出 土 した ヒエ ラ テ ィ ック ・イ ンス ク リプシ ョ

ン に つ い てj『 エ ジ プ ト学 研 究 』2, 42-49. Yoshimura,  S., T. Nakagawa,  S. Nishimoto, & H.

Kashiwagi, "Hieratic Inscriptions from the Excavations at Abusir," The Journal of Egyptian Studies 2 (1994), 42-49.

Yoshimura,  S., & Y. Nagasaki, 1993:吉 村 作 治,長 崎 由 美 子 「マ ル カ タ南 ・魚 の 丘 遺 跡 出 土 彩

画片に関する総括」『21世紀への考古学:櫻 井清彦先生古稀記念論文集』雄山閣出版, 381-397. [Yoshimura, S., & Y. Nagasaki, "The Summary on the Fragments of Painted Wall from Kom el-Samak at Malqata South," in Studies Presented to Prof K. Sakurai on the Occasion of His Seventieth Birthday, Yuzankaku Shuppan, 1993, 381-397.]

Yoshimura, S., & I. Takamiya-Harigai 1994 : "A Monument of Khaemwaset at Saqqara," Egyptian Archaeology 5, 19-23.

Yoshimura, S., I. Takamiya-Harigai, et al. 1997a : "Waseda University Excavations at North Saqqara: A Preliminary Report on the Fourth season, August-September 1995," The Journal of Egyptian Studies 5, 5-34.

Yoshimura, S., I. Takamiya-Harigai, & H. Kashiwagi 1997: "Waseda University Excavations at North Saqqara: A Preliminary Report on the Fourth to Sixth Seasons, August 1995 -September 1997," Orient 34, 22-48.

Yoshimura, S., I. Takamiya-Harigai, H. Kashiwagi, et al. 1999: "Waseda University Excavations at North Saqqara: A Preliminary Report on the Fifth Season, July-September 1996," The Journal of Egyptian Studies 7, 5-28.

Yoshinari, K. 1982:吉 成 薫 「古代 エ ジ プ トの 州 侯:第 一 中 間期 の理 解 の手 懸 り と して」『史

観 』107, 308-321. Yoshinari,  K., "Some  Problems  on 'Nomarchs' of the  First  Intermediate

Period of Egypt," Shikan 107 (1982), 308-321.

76 ORIENT

Page 21: EGYPTOLOGY: The Land of Pharaohs Jiro KONDO* and Sugihiko ...

EGYPTOLOGY

Yoshinari,  K. 1985:吉 成 薫 「古 代 エ ジ プ トの 都 市 」 『オ リ エ ン ト』28/1, 176-183.  Yoshinari,

K., "Towns in the Ancient Egypt," BSNESJ 28/1 (1985), 176- 183.

Yoshinari,  K.  1987:吉 成 薫 「ク ル ナ 村 墓 群 碑 文 研 究 上 の 諸 問 題 」 『オ リ エ ン ト』30/1, 152-

167. Yoshinari, K., "Some Problems on the Inscriptions of the Theban Tombs Nos. 128, 129, 317 and 318," BSNESJ 30/1 (1987), 152-167.

Yoshinari, K. 1990:吉 成薫 「『雄 弁 な農 夫 の物 語 』 に見 る古 代 エ ジ プ トの諺 」日本 オ リエ ン

ト学 会(編)『 日本 オ リエ ン ト学 会 創 立35周 年 記 念 オ リエ ン ト学 論 集 』 刀 水 書房,521-

539. Yoshinari, K., "Ancient Egyptian 'Proverbs' in the Tale of the Eloquent Peasant," in the Society for Near Eastern Studies in Japan (ed.), Collected Papers for the Thirty-fifth Anniversary of the Establishment of the Society for Near Eastern Studies in Japan, Tosui Shobo, 1990, 521-539.

Yoshinari,  K.  1992:吉 成 薫 「ア ス ペ ク テ ィ ブ に つ い て 」 『オ リ エ ン ト』35/2, 135-142.

Yoshinari, K., "On 'Aspective'," BSNESJ 35/2 (1992), 135- 142.

Yoshinari, K. 1993:吉 成 薫 「古 代 エ ジ プ トの 『心 臓 の計 量 』」『21世紀 へ の考 古 学:櫻 井清 彦

先 生 古 稀 記 念 論 文 集 』雄 山 閣 出 版,421-431. [Yoshinari,  K., "The 'Measurement  of Heart'

in Ancient Egypt," in Studies Presented to Prof K. Sakurai on the Occasion of His Seventieth Birthday, Yuzankaku Shuppan, 1993, 421-431.]

Yoshinari, K. 1994:吉 成 薫 「古 代 エ ジ プ ト先王 朝 時 代:王 朝 史 か らの展 望 」『オ リエ ン ト』

37/2, 202-214. Yoshinari, K., "When Did Pre-dynastic Period Begin in Egypt?," BSNESJ 37/2

(1994), 202-214.Yoshinari,  K. 1998:吉 成 薫 『フ ァ ラ オ の エ ジ プ ト』 廣 済 堂 出 版.[Yoshinari,  K., Egypt of  the

Pharaohs, Kosaido Shuppan, 1998.]

Yoshinari,  K. 2000:吉 成 薫 『エ ジ プ ト王 国 三 千 年:興 亡 と そ の 精 神 』講 談 社.[Yoshinari,  K.,

Ancient Egypt: Its Rise and Fall and Its Spirit, Kodansha, 2000.]

Vol. XXXVI 2001 77