東京都立調布南高等学校 - chofuminami-h.metro ...経済 ② 倫理② 体育②...

12
〜調南でみがく!〜 令和3(2021)年度入学生用 学校案内 東京都立調布南高等学校 Tokyo Metropolitan Chofu Minami Senior High School

Transcript of 東京都立調布南高等学校 - chofuminami-h.metro ...経済 ② 倫理② 体育②...

Page 1: 東京都立調布南高等学校 - chofuminami-h.metro ...経済 ② 倫理② 体育② コミュニケーション 英語Ⅲ④ 英語 表現 Ⅱ② 情報 演習 ② (名称未定)

〜調南でみがく!〜 令和3(2021)年度入学生用 学校案内

東京都立調布南高等学校Tokyo Metropolitan Chofu Minami Senior High School

Page 2: 東京都立調布南高等学校 - chofuminami-h.metro ...経済 ② 倫理② 体育② コミュニケーション 英語Ⅲ④ 英語 表現 Ⅱ② 情報 演習 ② (名称未定)

「至誠 創造 力行」 本校の校訓は、「誠実にして豊かな人間性(至誠)」、「社会に貢献できる創造的能力(創造)」、「生徒自身の努力と自発的能力(力行)」の三つから成っています。開校以来44年を迎え、培われてきた校風や伝統を継承し、社会の中で活躍できる人間を育て、生徒の皆さん、一人一人の自己実現を図るために様々な取り組みをし、以下のような学校を目指しています。 1 �AI時代に対応できる学力を身に付け、国公立大学や難関私立大学など高い目標に向かっ

て進路希望を実現することができる。 2 �自ら進んで考え行動し、思考力、判断力、表現力、学習意欲と想像力、発想力を向上さ

せることができる。 3 �グローバルな視点から、思いやりをもって互いに人権を尊重し、豊かな心と社会性を身

に付けることができる。4 勉強も行事、部活動も全力を尽くし、健康でたくましい生徒を育成することができる。5 調南でみがき、調南生としての帰属意識や誇りをもつことができる。

 本校は、学習指導では、予習、復習、課題の励行や習熟度別授業などにより主体的に学習をする習慣を身に付けることで学力を高め、学校・学年行事や生徒会活動、委員会活動では、協調しお互いを思いやる精神や高校生活の思い出に残る活動の支援を、進路指導では、生徒一人一人の希望や目標に応じた進学指導に対応し、挑戦した大学の合格も勝ち取っています。部活動では、運動部も文化部もそれぞれ生徒が一つでも高い目標に挑戦して達成できるよう活動内容の充実を進めています。 三年間有意義に学校生活を送り、卒業する時には、調南生としての誇りをもてる学校を目指しています。仲間と切磋琢磨し、可能性を高め、自分の未来に向かってチャレンジし続けることを期待しています。

① 明朗にして、心豊かな人間を育てる。② 知性ある、創造力豊かな人間を育てる。③ 自主性のある、個性豊かな人間を育てる。

(1)勉強合宿 2019年度は、入学式から3日後の4月11日から13日の2泊3日で、群馬県利根郡みなかみ町にて、実施しました。それぞれの教科の学習の仕方や要点をまとめる学習オリエンテーションと、下校後の勉強の在り方を自宅学習シミュレーションプログラムとして実施しました。また、言語活動の一環としてプレゼンテーション能力を磨くため、今までで一番のお気に入りの本を紹介する「ビブリオバトル」も行いました。最終日には、バーベキューでの昼食や、いちご狩り体験を通して、互いの親睦も深めました。

(2)土曜授業 本校は、土曜授業実施校です。2019年度は、年間18回の土曜授業を実施しました。高校に設定されているどの科目も疎かにすることなく、国公立大学を目指せるように配慮しています。

(3)習熟度別授業 2学年の数学6単位と、3学年の英語2単位を、2クラス3展開の習熟度別で授業を行っています。それぞれの生徒の学力状況に適したクラスで、少人数での授業を受けることができ、学力向上を適切に図ることができています。

(4)夏期講習・冬期講習 昨年度は、2つの期間で76の講座の実施を行いました。本校では、冬期講習を効率よく行うため、夏季休業期間が他校より少し短く、その分冬季休業期間が少し長くなっています。

教育目標

調布南高校を目指す皆さんへ

学びの特色

学校長 小�宮�德�健

勉強合宿

習熟度別授業

1 S c h o o l G u i d e

Tokyo MetropolitanChofu Minami Senior High School本 校 の 教 育

Page 3: 東京都立調布南高等学校 - chofuminami-h.metro ...経済 ② 倫理② 体育② コミュニケーション 英語Ⅲ④ 英語 表現 Ⅱ② 情報 演習 ② (名称未定)

〜自習室の活用〜

・全学年を通じて、幅広い教科を学ぶように、編成しています。・二年次までは文系理系に分けることなく、必修科目を中心に設定しています。・二年次においては、興味関心に応じて理科と地理・歴史から4単位を選択します。・三年次は、希望する進路に対応させた、多様な選択科目を設置しています。・教育課程は変更される場合があります。

 主体的な学びの場、自習室では、多くの生徒が朝、放課後の時間を有効活用し、自学自習しています。自分で計画し、自己管理できることが、高校生に求められている力の一つです。個別ブースで、学びに向かいやすい環境を作っています。

教育課程

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32

国語総合④ 世界史B② 数学Ⅰ③ 数学A

化学基礎②

生物基礎②

体育③保健①

音楽Ⅰ美術Ⅰ書道Ⅰ

(選択)②

コミュニケーション英語Ⅰ③

英語表現Ⅰ②

家庭基礎②

社会と情報②

総合的な探究の時間①

LHR

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32

現代文B② 古典B③ 日本史B③ 数学Ⅱ④ 数学B

物理基礎②

体育③保健①

コミュニケーション英語Ⅱ④

英語表現Ⅱ②

日本史B②+地理A②世界史B④

化学④生物④

(いずれか選択)

総合的な探究の時間①

LHR

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32

現代文B②

政治・経済②

倫理② 体育② コミュニケーション英語Ⅲ④

英語表現Ⅱ②

情報演習②

(名称未定)

必修選択⑧ 自由選択 〜⑥

総合的な探究の時間①

LHR

3年次では、それぞれの進路希望に応じた科目選択ができるよう、様々な講座を準備しています。

1年

2年

3年

※○字は単位数

2S c h o o l G u i d e

Tokyo MetropolitanChofu Minami Senior High School

Page 4: 東京都立調布南高等学校 - chofuminami-h.metro ...経済 ② 倫理② 体育② コミュニケーション 英語Ⅲ④ 英語 表現 Ⅱ② 情報 演習 ② (名称未定)

笑顔 あいさつ

個を大切にする親身な指導

進路実現に向けた情報発信 将来を見据えたキャリア教育

対話の風景一人ひとりの成長を支援する個別指導が調南の強みです

常に新鮮で有益な情報を提供進路実現の原動力です

幸せに生きるための人間力の育成進路指導の根幹です

進路指導部では、学年ごとの進路ノートを発行し、丁寧に進路サポートしています。

職員室前風景質問や相談しやすい環境が整っています。

つかめ!�頂きの景色

調布南のキャリア教育=学校生活の全てが学びの場

視野が広がると 今まで見えなかったものが見えてくる 新しい景色 新しい自分 生徒一人ひとりの第一志望への進路実現が叶うよう、「自己理解、学問・進路探究、具体的な学習計画」の3つの柱をもとに、1年次より段階的に進路支援しています。大切なのは社会の一員として、わくわくしながら自分の人生を生きること。そのために必要な力を調布南で身につけてください。様々な課題や体験を通し広い視野で深く考え、繰り返し実践する過程で成長することができる学校です。最近では国公立大学への進学者も増え、進路選択が広がり、自分の可能性を広げて夢を実現する者が増えてきました。

3 S c h o o l G u i d e

Tokyo MetropolitanChofu Minami Senior High School進   路

Page 5: 東京都立調布南高等学校 - chofuminami-h.metro ...経済 ② 倫理② 体育② コミュニケーション 英語Ⅲ④ 英語 表現 Ⅱ② 情報 演習 ② (名称未定)

 私は調布南高校に入学して3年間、茶道部に所属して部長も経験しました。茶道部では日々のお稽古に加えて、文化祭や応挙館という歴史ある茶室で学外の方に向けた茶会など、積極的に活動していました。その他、行事や日々の生活の中で、調布南高校では生徒主体となって活動できる機会が多く用意されています。文化祭では、飲食、劇、映画、部活の出し物などを通して仲間と協力してやり遂げることができます。 このような忙しい学校生活の中、合格をつかみ取れたのには調布南高校ならではのサポートがあったからだと感じます。第一に、一年生の夏休みにオープンキャンパスに行くよう指導され、早期に大学受験を意識させられる点です。第二に、担任や教科の先生に相談しやすい点です。文理、学部学科の選択や日々の学習、過去問を解いての疑問点など、自分自身では解決しにくいことまで懇切丁寧に答えて下さいます。 中学生の皆さんは高校生活にあこがれ高校選びをされていると思いますが、調布南高校なら良い高校生活をつかめると思います。最後まで諦めずに目標に向かって頑張って下さい!

 私は、調布南高校で3年間女子バスケットボール部に所属していました。部員数が少ない上に苦手な役職に任命され、苦しい思いをしていた時期もあります。しかしその経験が私を心身共に強くしてくれたのです。結果として、夏に3位だった五校リーグ戦で、春には優勝することができました。部活を引退してからは、国公立大学を目指して受験勉強に励みました。私は塾や予備校に通っていなかったため、学校の自習室を毎日利用しました。自分一人でも勉強を進めることができたのは、本校の先生方がわからないところを教えてくださったり、模試の結果を見て的確なアドバイスをくださったりしたからだと思います。また、周りで勉強している同級生や部活の後輩の活躍に刺激を受け、自分も頑張ることができました。部活動で共に汗を流した仲間達と、今後は大学受験というステージで励まし合い、切磋琢磨できることは、本校の強みであると私は思っています。皆さんもぜひ、調布南で勉強にも部活動にも全力投球してください。

立教大学 理学部化学科

伊 藤 佑 馬(調布市立第五中学校出身)

信州大学 人文学部人文学科

生 野 里 加 子(八王子市立第五中学校出身)

学 校 名 41期生 40期生 39期生電 気 通 信 大 学 1 1東 京 学 芸 大 学 1東京外国語大学 1 1東 京 農 工 大 学埼 玉 大 学 2 1横 浜 国 立 大 学首都大学東京大学 2 4 1埼 玉 県 立 大 学 1都 留 文 科 大 学 1福 島 大 学 1信 州 大 学 2山 口 大 学 1愛 媛 大 学 1佐 賀 大 学 1神奈川県立保健福祉大学 1高 知 工 科 大 学 1近 畿 大 学 2

学 校 名 41期生 40期生 39期生早 稲 田 大 学 1 2 1上 智 大 学 2 1東 京 理 科 大 学 3 2学 習 院 大 学 2 5 1明 治 大 学 6 10 4青 山 学 院 大 学 4 5 3立 教 大 学 5 4 2中 央 大 学 20 19 11法 政 大 学 18 25 22成 蹊 大 学 5 6 7成 城 大 学 5 4 6明 治 学 院 大 学 1 3 2国 学 院 大 学 11 9 24工 学 院 大 学 8 12 5武 蔵 野 大 学 16 16 12東 京 女 子 大 学 1日 本 女 子 大 学 2 1

学 校 名 41期生 40期生 39期生日 本 大 学 31 23 42東 洋 大 学 17 26 28駒 澤 大 学 14 8 21専 修 大 学 24 10 24東 京 薬 科 大 学 1 3 2芝 浦 工 業 大 学 5 6 13東 京 都 市 大 学 1 2 9東 邦 大 学 大 学 1 1東 京 経 済 大 学 12 7 18杏 林 大 学 7 6 14麻 布 大 学 1 2 3北 里 大 学 2 4 3創 価 大 学 4 7 1東 京 農 業 大 学 8 6 5日 本 体 育 大 学 1 5 3桜 美 林 大 学 14 21 12東 海 大 学 4 10 12

過去3年間の主な大学合格状況(既卒含む)

卒業生の声

4S c h o o l G u i d e

Tokyo MetropolitanChofu Minami Senior High School

Page 6: 東京都立調布南高等学校 - chofuminami-h.metro ...経済 ② 倫理② 体育② コミュニケーション 英語Ⅲ④ 英語 表現 Ⅱ② 情報 演習 ② (名称未定)

すべての学問の基礎となる教科です。言葉に対する関心を高め、論理的な思考力を養います。 1・2年では現代文と古典を履修します。古典の授業では、古文と漢文を学びます。古文は、西暦1000年頃の平安時代の文法と語彙を基準にする、現代文のルーツです。また漢文は、2000年前の中国の漢代の文章をピークとし、漢文訓読という独自の方法によって翻訳され親しまれた、日本の古文のルーツです。つまり古文・漢文を学ぶことは現代文の根っこを学ぶことでもあります。本校では1年次に国語総合として現代文・古文をあわせて4単位履修します。2年次でも、理系文系に関係なく全員が現代文2単位・古典3単位を履修し、基本的な文法力や語彙力を身につけ、読解力や思考力を養います。3年では現代文2単位を全員必修とし、さらに進路選択に合わせて古文・漢文・現代文を自由に選択できるようにしています。

数学の基本的な概念を体系的に学び、論理的に考察する力を養います。 文系理系問わず数学の力が求められています。1年生では数学Ⅰと数学Aを、2年生では数学Ⅱと数学Bを全員が履修します。2年生からは内容が多岐に渡り難しくなりますので、学力に応じて2クラス3展開の習熟度別授業を行っています。3年生では進路に応じて選択となります。理系進学希望者は数学Ⅲを、それ以外の人は進路や希望に応じて数学Ⅰ・Aと数学Ⅱ・Bの演習クラスを選択出来ます。

現代社会の成り立ちや仕組みをグローバルな視点でとらえ、自らの資質を高めます。 地理歴史・公民科は世界史、日本史、政治・経済、倫理を必修科目として全員が学びます。さらに、選択科目として上記の科目及び地理が設置されており、進学も見据えながらより深い学習を行うようにしています。授業を通して、基礎知識だけでなく、応用力や広い視野を身につけ、変化の激しい現代をたくましく生き抜いてゆく力を養うことをめざしています。

自然の事象・現象に対する関心や探究心を高め、観察・実験を通して科学的に探究する能力や態度を育てます。 基礎科目では基本的な概念や原理・法則を理解し、4単位科目ではより専門的な学習を行います。基礎科目は、1年次で化学基礎と生物基礎、2年次で物理基礎の3科目を全員が履修します。また、2年次では化学と生物から1科目、3年次では物理・化学・生物から1科目を選択でき4単位科目2科目を履修することが可能です。3年次では自由選択に演習科目も設置し、進学に対応した学力向上を図ります。

総合的な英語4技能力(読む・書く・聞く・話す)を段階的に身につけ、表現力や思考力を向上させます。 1年次には、語彙・文法・構文などの基礎を徹底します。外国人指導員との授業では英語で既習の表現を使うアウトプットの絶好の機会となります。2年次には、幅広い分野の題材を扱い、正確な読解力・表現力を育てます。3年次には、1・2年次で培った語彙・文法・構文などをベースに、さらにハイレベルな教材で読解力・表現力を養います。3年次の英語表現Ⅱの授業は、習熟度別授業を行っています。

国�語

数�学

地理歴史・公民

理�科

英�語

5 S c h o o l G u i d e

Tokyo MetropolitanChofu Minami Senior High School授   業

Page 7: 東京都立調布南高等学校 - chofuminami-h.metro ...経済 ② 倫理② 体育② コミュニケーション 英語Ⅲ④ 英語 表現 Ⅱ② 情報 演習 ② (名称未定)

登校・授業準備

1時間目世界史B

10分休み

2時間目数学A

SHR

3時間目コミュニケーション英語Ⅰ

10分休み

4時間目体育

昼休み

5時間目芸術(音美書)

10分休み

6時間目芸術(音美書)SHR・清掃

放課後・部活等

月 火 水 木 金 土

1 世界史B 国語総合(現代文)

国語総合(古典) 生物基礎

家庭基礎

国語総合(現代文)

2 数学A 化学基礎 数学Ⅰ 国語総合(古典)

社会と 情報

3 コミュニケーション英語Ⅰ

コミュニケーション英語Ⅰ

土曜日の1.2限または3.4限の授業

社会と 情報 数学Ⅰ 体 育

4 体 育 世界史B 化学基礎 コミュニケーション英語Ⅰ

英語表現Ⅰ

昼休み

SHRの後放課後

5 芸術音・美・書から1科目

保 健 総合的な探究の時間

英語表現Ⅰ 体 育

6 数学Ⅰ LHR 数学A 生物基礎

SHRおよび清掃放課後

今日も充実した一日の始まりだ!

【調布南高校に入学して】1年 天 野 幸 汰

(府中市立府中第十中学校出身)

 私はこの高校生活3年間で、勉強と部活に挑戦していくことはもちろん、人の役に立つことにも取り組もうと思っています。ボランティア活動や委員会などに挑戦し、成長していきたいと思います。将来やりたいことを見つけ、立派な社会の一員となるため、高校生活で自分を高められるよう日々努力していきたいと思います。

【充実した高校生活】2年 高 橋 由唯璃

(調布市立第五中学校出身)

 私は調布南高校で吹奏楽部員として、忙しい日々を送っています。入部するまで全く音楽をやったことがなく不安でしたが、一大決心をして入部しました。しかし、初心者にも分け隔てなく親身に教えて下さる先輩、先生方や、気の合う仲間と出会うことができました。部活も勉強も欲張ろうと奔走する、笑顔の絶えない毎日です!

【仲間と成長できる場所】3年 酒 井 宏 太

(八王子市立由井中学校出身)

 調布南高校は、たくさんの生徒•先生方との深い関わりの中で、自分を成長させられる学校です。僕は委員会、部活動に取り組む中で、仲間と協力して課題を乗り越えました。そして多くの人の考え方に触れて、新しい自分へと成長できました。ぜひ調南に入学し、新しい自分を見つけて、将来への道を切り拓いてみませんか。

2年次の数学Ⅱ・B、3年次の英語表現Ⅱは、それぞれの学力にあった授業で無理なく力を伸ばします。

身体を動かすのは楽しい!

部活に励んで下校!明日もがんばろう!

ネイティブの先生にも教わることができる。発音がやっぱり違う!

芸術は、音楽Ⅰ・美術Ⅰ・書道Ⅰの中から1科目を選択し、学びます。

昼休みは学校生活の中でも楽しいひととき。生涯の絆を結べる友達をみつけよう!

※2019年度のものです

在校生に聞いてみました!

ある日の1年生の1日を追ってみました1年次の時間割例

6S c h o o l G u i d e

Tokyo MetropolitanChofu Minami Senior High Schoolス ク ー ル ラ イ フ

Page 8: 東京都立調布南高等学校 - chofuminami-h.metro ...経済 ② 倫理② 体育② コミュニケーション 英語Ⅲ④ 英語 表現 Ⅱ② 情報 演習 ② (名称未定)

入学式新入生勉強合宿実力テスト(3年)授業公開

遠足(2・3年)セーフティ教室(1年)生徒会役員選挙中間考査若松祭体育部門

生徒総会実力テスト(3年)宿泊防災訓練(1年)芸術鑑賞教室(2年)

期末考査実力テスト夏期講習部活動合宿セーフティ教室学校見学会

夏期講習実力テスト(2年)

若松祭文化部門実力テスト(3年)

  【熱い体育祭!】若松祭体育部門実行委員長   3年 渡 部   丈(調布市立第三中学校出身)

 若松祭体育部門とはいわゆる体育祭です。調布南の体育祭は、文化祭と並び学校全体で盛り上がれるイベントの一つです。そして先生方に力を借りながら、生徒の私たち自身で作り上げていく伝統的

な体育祭です。学校全体が青・赤・黄の3つの団に分かれ競い合います。特にこの3つの団が互い高めあうために行うエール交換は毎年違い、団ごとの個性があふれていて、とても盛り上がります。優勝を目指して一人ひとりが「体育祭」に集中し、一生懸命に取り組みます。調布南の校庭はそれほど広くないですが、逆にそれが私たちを一つにし、調布南でしか味わえない体育祭の楽しさを生んでいると思います。あなたも、調布南の熱い体育祭を作り上げてみませんか?

体 育 祭

4 5 6 7 8 9

入学式

体育祭勉強合宿

遠足 宿泊防災訓練 体育祭

7 S c h o o l G u i d e

Tokyo MetropolitanChofu Minami Senior High School年 間 行 事

Page 9: 東京都立調布南高等学校 - chofuminami-h.metro ...経済 ② 倫理② 体育② コミュニケーション 英語Ⅲ④ 英語 表現 Ⅱ② 情報 演習 ② (名称未定)

授業公開学校説明会中間考査大学出張講義(1年)実力テスト

授業公開学校説明会

期末考査願書配布修学旅行(2年)冬期講習

実力テスト(1・2年)マラソン大会

学年末考査卒業式新入生説明会球技大会セーフティ教室

  【若松祭文化部門(文化祭)への思い】若松祭文化部門実行委員長   3年 山 木 尊 人(世田谷区立砧中学校出身)

 調布南の文化祭は、体育祭と並ぶ2大イベントの1つです。文化委員が中心となり、生徒主体で文化祭を毎年作り上げています。映画上映、演劇、飲食物販売や各部活動の発表で、校内中が活気にあ

ふれます。文化祭と言えば当日もそうですが、準備期間も楽しみの1つです。クラスや部活での出し物、特に文化委員での仕事は大変なことや不安なこともありますが、準備での楽しさや終了した後の達成感を誰よりも感じることができると思います。また、各団体の出し物だけでなく、校内中の装飾なども、文化祭に来てくださった保護者の方々や中学生の皆さん、その他多くの方々にも楽しんでもらえると思います。今年は例年通りの文化祭ができませんが、委員の仕事を引継ぎ、伝統をつなげていきたいと思います。

文 化 祭

※2020年度予定していたものです。

10 11 12 1 2 3

オリンピックパラリンピック講座

文化祭

文化祭

避難所設置訓練 卒業式

課題研究発表会マラソン大会

修学旅行

8S c h o o l G u i d e

Tokyo MetropolitanChofu Minami Senior High School

Page 10: 東京都立調布南高等学校 - chofuminami-h.metro ...経済 ② 倫理② 体育② コミュニケーション 英語Ⅲ④ 英語 表現 Ⅱ② 情報 演習 ② (名称未定)

男子バレーボール部 男子バレーボール部は、部員33人で都ベスト32を目標に日々活動しています。平日は体育館や校内練習、休日は他校と練習試合をしています。部員のほとんどが初心者で、明るく楽しくアットホームな部活です。

女子バレーボール部 私たち女子バレーボール部は、ベスト16に入ることを目標に日々練習に取り組んでいます。自ら考え積極的に行動すること、周りの人への感謝を忘れないことを心掛けているので、人としても成長できる部活です。

バドミントン部 男女1・2年生あわせて51名で活動しています。昨年は男子が新人戦西ブロックでベスト8、冬季大会西ブロックで準優勝することができました。男女で協力して日々活動している部活です。ぜひ一緒にやりましょう!

男子バスケットボール部 監督やコーチの指導をうけ、仲間と共に「最好!最幸!最光!」というスローガンのもと切磋琢磨しています。初心者も大歓迎です。努力を重ねることで2年後にはバスケはもちろん人としても成長していることを実感できます。

女子バスケットボール部 私たちは楽しさや厳しさもありつつ、多くのことを学び、チーム全員で戦いながら活動しています。昨年は夏季大会ブロック優勝もできました。様々なイベントがあり先輩後輩の仲も良いです!人生が変わる!

水泳部 夏は、月〜金、土曜授業後に学校のプールで泳ぎ、冬は週3日ランニングや筋トレをしています。また、部員は男女合わせて12人で、自己ベストを出そうと練習を頑張っています!

硬式野球部 私たち硬式野球部は限られた時間や練習環境の中で質の高い練習を求めて活動しています。過去最高成績は夏の大会ベスト16なので、今年はさらに1つ勝ってベスト8まで進むことが目標です!!

サッカー部 サッカー部では都大会上位を目指して活動しています。外部コーチにも来ていただき、充実した環境の中で活動しています。厳しい練習もたくさんありますが、その先にある喜びのために日々サッカーを楽しんでいます。

陸上競技部 3学年あわせて45名で活動しています。都大会常連を目指し部員全員が1つになって支えあい、競い合いながら活動しています。陸上というスポーツを通して、礼儀や感謝などの人間性を育み、日々進化することができます。

男子テニス部 男子テニス部は、週5日活動しており、大会本戦出場を目標として日々練習に取り組んでいます。練習は、先輩後輩で時に協力し合い、時に競い合い、そして部員全員が主体的に参加できる環境づくりを心掛けています。

女子テニス部 女子テニス部は計20名で週5日活動しています。外部コーチの先生から、技術面を初めとし、礼儀や感謝の気持ちをもつことも指導していただけます。日頃から部員たちで協力し合い、楽しみながら活動しています。

ユニバーサルホッケー部 私たちは、毎週月・金と授業のある土曜日を中心に活動しています。練習内容は主にキャプテンが決め、自分たちで部活動を実施しています。この競技は珍しいため、ほぼ全員が初心者で入部しています。ぜひ気軽に足を運んでみてください。

卓球部 卓球部は水曜、木曜、土曜日の放課後に1階の剣道場で活動しています。男女、先輩後輩の仲も良く、楽しく活動しています。大会で良い結果を残すために、基礎練習から試合形式を取り入れた練習まで行っています。

ハンドボール部 ハンドボール部では、自分達の目標に向かって日々努力をしています。他校との合同練習、合宿などを通して技術面でも、精神面でも大きく成長することができます。大切な仲間と出会い、青春できる部活です。

ダンス部 ダンス部は主に校内ライブと大会を中心に活動しています。その中で昨年、総合年間優秀校という賞をもらい身をもって部としての成長を感じる事が出来ました。これからも個人だけでなくチームとして成長し続けたいです。

9 S c h o o l G u i d e

Tokyo MetropolitanChofu Minami Senior High School部 活 動

Page 11: 東京都立調布南高等学校 - chofuminami-h.metro ...経済 ② 倫理② 体育② コミュニケーション 英語Ⅲ④ 英語 表現 Ⅱ② 情報 演習 ② (名称未定)

吹奏楽部 私たち吹奏楽部は日々、音楽室や視聴覚室で練習をしています。夏のコンクールだけでなく地域のイベントなどにも積極的に参加しており、日 「々みんなで一つの音をつくる」ことに全力で挑戦しています!

文芸同好会 文芸同好会は毎週木曜日、図書室にて、毎年9月に行われる文化祭での部誌の発行を目標に活動しています。部員それぞれが自分の好みに合わせて作品作りを行います。最近では、いわゆる

「文芸」の枠を超えた作品に挑む部員もいます。

剣道同好会 私たち剣道同好会は毎週水曜日に剣道場で活動しています。初心者も経験者も互いに高めあい、技術を磨くため日々努力しています。 先輩後輩にかかわらず意見を出し合える和気あいあいとした部活です。

ファッション部 私たちは、ファッションショーに向けての服作りやお菓子作りを主な活動としています。ファッションショー成功の達成感は格別です。学年関係なく仲が良く、みんなで助け合いながら日々活動しています。

コンピューター同好会 コンピューター同好会では、週2回、ゲーム制作や動画編集、プログラミング技術習得のための学習などの活動をしています。初心者でも大丈夫です。文化祭への作品展示を行うことも考えています。兼部可能です。

英語同好会 「英語を楽しむ」を目標にJETプログラムの先生にご協力いただきながら活動しています。身近なイベントや簡単なゲームを通して日々、英語に親しんでいます。また、英検取得も目標にしており、過去問を解いたり、先生のご協力のもと、面接対策も行っています。

茶道部 私達茶道部は表千家の先生にご指導頂き、文化祭や東京都主催の東京大茶会、冬の茶会に向けて活動しています。昨年度は、東京都高等学校文化連盟会長賞を受賞しました。興味のある人はぜひ一緒に学んでみませんか?

合唱同好会 私たちは週3回、昼休みに活動しています。合唱曲はもちろん、さまざまなジャンルの曲を明るく楽しく歌っています。文化祭やクリスマスコンサートなどの発表の場もあり、曲が完成したときの達成感も大きいです。

演劇部 演劇部では、月・火・木・金曜日の週4日活動しています。私たちは「高校生の今しか表現できない演劇」を作り上げることを目標に日々練習に取り組んでいます。

音楽同好会 毎週水曜日、音楽室で活動しています。バンドを組み、文化祭や校内ライブで楽曲を披露します。足りない練習時間は、個人練習で補うなど、部員全員が日々努力しています。

イラスト・アート部 イラスト・アート部では、手軽なイラスト、水彩、アクリル、油絵など自分の好きな描き方で、好きな物を描いています。文化祭では、普段と違い、お客さんのリクエストに応えたり、イラストの展示などを行っています。

生物同好会 私たち生物同好会は生物の飼育・観察や屋内での実験などを行って、楽しく活動しています。活動日は毎週木曜日と土曜授業の日です。夏には海などへ行ったりと活発に野外活動も行います。

1 0S c h o o l G u i d e

Tokyo MetropolitanChofu Minami Senior High School

Page 12: 東京都立調布南高等学校 - chofuminami-h.metro ...経済 ② 倫理② 体育② コミュニケーション 英語Ⅲ④ 英語 表現 Ⅱ② 情報 演習 ② (名称未定)

授業公開&学校説明会○学校説明会

詳細は今後ホームページでお知らせします。ホームページをご確認ください。

(実施予定日)10月� 3日�(土)11月�14日�(土)12月� 5日�(土)

◆今年度の授業公開、学校見学会、部活動体験、文化祭一般公開は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止します。ホームページに施設紹介等の動画も掲載しています。下記QRコードよりご覧ください。

交通案内図

〒182-0025 東京都調布市多摩川 6-2-1TEL:042-483-0765  FAX:042-483-7091E-mail:[email protected]

http://www.chofuminami-h.metro.tokyo.jp/site/zen

東京都立調布南高等学校

調布南高校

調布

吉祥寺

登戸多摩センター

立川八王子

橋本町田

多摩都市モノレール

京王多摩川

稲田堤

分倍河原

下高井戸明大前

下北沢

三軒茶屋

渋谷

新宿京王井の頭線

JR山手線

京王線

JR南武線

東急田園都市線

小田急線

横浜線

JR中央線

◀府中・京王八王子

グリーンホール

東急ストア

薬局バーミヤン

文化会館たづくり

調布市役所

セブンイレブン

京王多摩川コーポラス

テーラーサトウ京王フローラル

ガーデンANGE

ファミリーマート

角川映画スタジオ

高齢者事業団

新宿▶

京王相模原線

▼多摩センター・橋本

京王線

広場 南口調布駅

本 校

京王多摩川駅

●京王相模原線 京王多摩川駅下車 徒歩3分

●京王線 調布駅下車 徒歩12分

【QRコード】