課題「自社が伝わるツールづくり(名刺)」 ·...

2

Transcript of 課題「自社が伝わるツールづくり(名刺)」 ·...

Page 1: 課題「自社が伝わるツールづくり(名刺)」 · 各勉強会の間の期間は、それぞれの課題に関して、日常的にやりとりとアドバイスを
Page 2: 課題「自社が伝わるツールづくり(名刺)」 · 各勉強会の間の期間は、それぞれの課題に関して、日常的にやりとりとアドバイスを

課題「自社が伝わるツールづくり(名刺)」

集まる会社になろう!【販売の原理原則】

自社の価値に気づく【差別化と個性化】

売上げ増加プログラム【1点突破の全面展開】

売上げをあげるために【本物の営業計画】

課題「売上増加のための自社の棚卸し」

●人と会社の使命力を ヒキダスプロデューサー

センダイ自由大学

感動販促研究所

アイアンドエス税理士法人代表社員㈱いきちか代表取締役

・「集める」と「集まる」の違いとは?・自社を分かりやすくするために大切なこと・自社の提供できるサービスの洗い出し・伝わる会社の名刺術「自分名刺をつくろう」

・自社の「価値」を引き出すワークショップ・名刺づくりを通した自社事業戦略を考える・本当の売上げを考える財務マーケティング・売上を上げるたった3つの方法

・自社が伝わる「名刺」発表・売上げをあげ、利益をだすための労務・税務マーケティング・想いを社内に浸透させるためのワークショップ・会社にもうけを残す方法

期間最後に成果発表を行います。三ヶ月のなかで、見いだした自社の「価値」にそって事業プランニングを発表「目的と意図と効果とスケジュール」

11/16

12/14

1/18

2/15

代表メールアドレス

各勉強会の間の期間は、それぞれの課題に関して、日常的にやりとりとアドバイスをおこなうため、メール無制限×facebookグループでのフォローを行います。

「リサーチ」や「集客」「広告制作」「プランニング」など多岐にわたり、あなたから買いたいと言われる指名力を「ヒキダス•マーケティング」を主宰。心理学の考え方とマーケティングメソッドを活用した名刺づくりを通し、本当のあなたをヒキダス「名刺セラピー」を開発。自分ブランディングのための「自分名刺」を推奨。2011年3月独自の名刺術をまとめた初の著書「2つの名刺を持ちましょう」を発売。パーソナルブランディングや指名力をあげる名刺づくりセミナーなど、仙台、東京で定期的に開催し好評を得ている。「人を集めるから人が集まる」集客プロデュースを得意としている。

●草食系マーケティングデザイナー

有)感動販促研究所/宮城県仙台市生まれ/デザイン学校卒後、東京の広告代理店、仙台の印刷会社を経て1988年 米谷ヒトシデザイン事務所として独立。1990年 株式会社感動コーポレーション設立。以来『売れるデザイン』『人が思わず反応する販促ツール』をつくるために実験を重ねる。2010年 販促ツールの精度を高めるため有限会社感動販促研究所設立。草食系マーケティング・デザイナーとして多くのクライアントを手がけつつ講演、執筆、コンサルタントとしても全国で活動中

●利益最大化を目指す!! 財務戦略マーケッター

アイアンドエス税理士法人代表社員/株式会社いきちか代表取締役(NLPビジネスプラクティショナー、マーケティングコンサルタント)/業界最短で公認会計士資格を取得、通常の税務・会計業務に加えて、独立・起業相談、資金繰り・借入等のコンサルティング業務を得意としている。また、会計・税務のみにとどまらず、人材教育支援、マーケティング支援にも力を入れており、各種企業研修、セミナーや講演会などを実施している。東北大学大学院経済学研究科、「DREAM GATE」 専門アドバイザー、仙台商工会議所、仙台北法人会、倫理法人会、青年会議所などでの講師経験多数。<専門家登録>財団法人みやぎ産業振興機構「宮城県中小企業支援センター」仙台商工会議所 商工調停士

[3ヶ月短期集中実践会]受講申込書