実践 管理会計の実務マスター講座 - ZEIKEN · 管理会計の実務マスター講座...

2
申 込 先 実務を意識した演習問題 本では学べないコツを伝授 決算説明能力、経営サポート能力を高めるための 実践 管理会計の実務マスター講座 ~ 実務に活用できるExcelシートCD付き 管理会計は、より安全に、より確実に会社の持続的業績向上を実現させるための未来志向の会計です。財務会計と異なり、ルールや形 式にとらわれないため、企業や人により活用レベルに差が生じ、その差が業績の差となって表れてきます。管理会計は経営者の感心も非 常に高く、今もっとも注目されている学習テーマのひとつです。管理会計を学び、実践することにより、人のレベルでは経営的な視点が 身につき、経営管理や会計・財務部門などで活躍の場が広がります。また、組織レベルでは損失の発生や拡大を防ぎ、業績向上や経営体 質の強化につながります本セミナーは4講座(全8回)で構成されており、各講座毎で研修付録としてエクセルシート(CD)が付くほか、実務ですぐに実践・ 利用できる活用ノウハウや様式・フォームの解説も多く盛り込んでいます。 早稲田大学商学部卒。大手監査法人、ウィリアム・エム・マーサー(現・マーサー ジャパン)を経て、和田公認会計 士事務所開設。日本公認会計士協会東京会経営委員会委員長、日本公認会計士協会学術賞審査委員等歴任。経営・財務 分野を中心に数多くの企業の指導、研修等に活躍中。ケーススタディ方式による実践的で明快な指導には定評がある。 国際公認投資アナリスト(CIIA)、日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)。 主な著書:「実践理解/月次決算書の見方・説明の仕方」(税務研究会)など。 公認会計士 和田 正次 【第1講座】10月16日(月)、18日(水) 【第2講座】10月23日(月)、25日(水) 【第3講座】11月13日(月)、15日(水) 【第4講座】11月20日(月)、27日(月) 18:30~21:00(質疑応答時間を含みます) 全8回 会員 63,000 円 読者 68,000 円 一般 78,000 円(テキスト、消費税込み) 無料クーポン適用対象セミナーです。必ず専用の申込用紙でお申込み下さい。 無料クーポン券をご使用の場合、 「1講座」につき「1枚」 必要です。 ※分割受講可。最後のページをご参照下さい。 申込書に記入の上 FAX して下さい。 受講票と請求書をお送りいたします。 東京都千代田区丸の内1丁目8番2号 鉄鋼ビルディング 4F カンファレンスルーム 東京 10 16 日(月) 開講 受講しやすい夜間8回講座 管理会計の全領域とセミナー日程 10月16日・18日 10月23日・25日 11月13日・15日 11月20日・27日 管理会計の基礎と 財務諸表分析 「現状分析会計」 短期利益計画と キャッシュフロー業績管理 「業績管理会計」 経営計画と予算の 実行・管理 「計画・予算会計」 設備投資の採算評価と 最適意思決定 「意思決定会計」 現状分析 日常的業績管理 短・中期目標管理 戦略的意思決定 ROA・ROE キャッシュフロー 労働生産性 固定費・限界利益 資金成果 経営計画 部門別利益予算 企業価値向上 設備・事業投資 事業継続・撤退 現在から 未来へ 短期 短・中期 長期 お客様コード 郵便番号 所在地 フ リ ガ ナ フリガナ フリガナ □銀行振込(手数料はお客様負担) □郵便振替 申込担当者 部署・氏名 会 社 名 TEL FAX 部課名 氏 名 通 信 欄 e-mail 支払い方法 (お選びください) 個人情報保護方針について: ご記入頂きました個人(法人)情報につきましては、当社商品の案内やセミナー開催に関する情報を提供する以外 の目的では利用いたしません。又、登録情報は厳重に管理し、第三者に開示することは一切ございません。 税研・実務研修センター 行 https://www.zeiken.co.jp/seminar/ FAX 0120-67-2209 受 講 料 一括受講の場合 会員 63,000 円  読者 68,000 円  一般 78,000 円 (テキスト、消費税込み) 分割受講の場合 1講座につき 会員 21,000 円  読者 29,000 円  一般 34,000 円 (テキスト、消費税込み) No. 119688「実践!管理会計の実務マスター講座」有料セミナーFAX申込書 チェック欄 セミナー日程等 No.119688 4講座すべて受講 【第 1 講座】 No.119693 「管理会計の基礎と財務諸表分析」 10月16日(月)管理会計の基礎と収益性分析 10月18日(水) 安全性分析と付加価値分析 【第2講座】 No.119694 「短期利益計画とキャッシュフロー業績管理」 10月23日(月) 短期利益管理 10月25日(水) キャッシュフロー業績管理 【第3講座】 No.119695 「経営計画と予算の実行・管理」 11月13日(月) 経営計画の立て方 11月15日(水) 予算の実行・管理 【第 4 講座】No.119696 「設備投資の採算評価と最適意思決定」 11月20日(月) 設備投資の採算評価 11月27日(月) 意思決定会計 演習を行いますので、電卓・筆記用具を必ずお持ち下さい。 日  時 受 講 料 申込方法 会  場 講師紹介 ご希望のセミナーに□をつけて下さい 【第1講座】 【第2講座】 【第3講座】 【第4講座】 HP用

Transcript of 実践 管理会計の実務マスター講座 - ZEIKEN · 管理会計の実務マスター講座...

申 込 先

実務を意識した演習問題!本では学べないコツを伝授!

決算説明能力、経営サポート能力を高めるための実践!管理会計の実務マスター講座

~ 実務に活用できるExcelシートCD付き! ~

 管理会計は、より安全に、より確実に会社の持続的業績向上を実現させるための未来志向の会計です。財務会計と異なり、ルールや形式にとらわれないため、企業や人により活用レベルに差が生じ、その差が業績の差となって表れてきます。管理会計は経営者の感心も非常に高く、今もっとも注目されている学習テーマのひとつです。管理会計を学び、実践することにより、人のレベルでは経営的な視点が身につき、経営管理や会計・財務部門などで活躍の場が広がります。また、組織レベルでは損失の発生や拡大を防ぎ、業績向上や経営体質の強化につながります。 本セミナーは4講座(全8回)で構成されており、各講座毎で研修付録としてエクセルシート(CD)が付くほか、実務ですぐに実践・利用できる活用ノウハウや様式・フォームの解説も多く盛り込んでいます。

早稲田大学商学部卒。大手監査法人、ウィリアム・エム・マーサー(現・マーサー ジャパン)を経て、和田公認会計士事務所開設。日本公認会計士協会東京会経営委員会委員長、日本公認会計士協会学術賞審査委員等歴任。経営・財務分野を中心に数多くの企業の指導、研修等に活躍中。ケーススタディ方式による実践的で明快な指導には定評がある。国際公認投資アナリスト(CIIA)、日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)。主な著書:「実践理解 / 月次決算書の見方・説明の仕方」(税務研究会)など。

公認会計士 和田 正次 氏

【第1講座】10月16日(月)、18日(水) 【第2講座】10月23日(月)、25日(水)【第3講座】11月13日(月)、15日(水) 【第4講座】11月20日(月)、27日(月)18:30~21:00(質疑応答時間を含みます) 全8回会員 63,000 円 読者 68,000 円 一般 78,000 円(テキスト、消費税込み)※�無料クーポン適用対象セミナーです。必ず専用の申込用紙でお申込み下さい。 無料クーポン券をご使用の場合、「1講座」につき「1枚」必要です。※分割受講可。最後のページをご参照下さい。

申込書に記入の上 FAX して下さい。 受講票と請求書をお送りいたします。

東京都千代田区丸の内1丁目8番2号 鉄鋼ビルディング 4F カンファレンスルーム

東京 10月16日(月)開講 受講しやすい夜間8回講座

管理会計の全領域とセミナー日程

10月16日・18日 10月23日・25日 11月13日・15日 11月20日・27日管理会計の基礎と

財務諸表分析「現状分析会計」

短期利益計画とキャッシュフロー業績管理「業績管理会計」

経営計画と予算の実行・管理

「計画・予算会計」設備投資の採算評価と

最適意思決定「意思決定会計」

現状分析 日常的業績管理 短・中期目標管理 戦略的意思決定ROA・ROE

キャッシュフロー労働生産性

固定費・限界利益

資金成果

経営計画

部門別利益予算

企業価値向上設備・事業投資事業継続・撤退

現在から 未来へ短期 短・中期 長期

お客様コード

郵 便 番 号 所在地

フ リ ガ ナ

フリガナ フリガナ

□銀行振込(手数料はお客様負担)□郵便振替

申込担当者部署・氏名

会 社 名

TEL

FAX

部課名

氏 名

通 信 欄

参加者

e-mail

支払い方法(お選びください)

個人情報保護方針について:ご記入頂きました個人(法人)情報につきましては、当社商品の案内やセミナー開催に関する情報を提供する以外の目的では利用いたしません。又、登録情報は厳重に管理し、第三者に開示することは一切ございません。

税研・実務研修センター 行 https://www.zeiken.co.jp/seminar/ FAX 0120-67-2209

受 講 料

一括受講の場合 会員 63,000 円  読者 68,000 円  一般 78,000 円(テキスト、消費税込み)

分割受講の場合1講座につき

会員 21,000 円  読者 29,000 円  一般 34,000 円(テキスト、消費税込み)

No. 119688「実践!管理会計の実務マスター講座」有料セミナーFAX申込書

チェック欄 セミナー日程等

□ No.119688 4講座すべて受講

□【第1講座】No.119693

「管理会計の基礎と財務諸表分析」

10月16日(月)管理会計の基礎と収益性分析

10月18日(水)安全性分析と付加価値分析

□【第2講座】No.119694

「短期利益計画とキャッシュフロー業績管理」

10月23日(月)短期利益管理

10月25日(水)キャッシュフロー業績管理

□【第3講座】No.119695

「経営計画と予算の実行・管理」

11月13日(月)経営計画の立て方

11月15日(水)予算の実行・管理

□ 【第4講座】No.119696「設備投資の採算評価と最適意思決定」

11月20日(月)設備投資の採算評価

11月27日(月)意思決定会計

演習を行いますので、電卓・筆記用具を必ずお持ち下さい。日  時

受 講 料

申込方法

会  場

講師紹介

ご希望のセミナーに□をつけて下さい

【第1講座】 【第2講座】 【第3講座】 【第4講座】

HP用

管理会計の基礎と財務諸表分析会計は、決算書を作成する(財務会計)ためだけにあるのではありません。企業内部の経営管理のために、利益や資金繰り、事業(投資)計画に関する情報を提供する機能も備えています。管理会計は、未来志向の会計ですが、現状を知らずして望ましい未来を描くことはできません。本講座では、管理会計の重要ポイントをコンパクトにまとめて解説します。さらに、将来の業績向上・財務体質強化、企業価値向上のために今なにをすべきかを明確にする財務諸表分析の手法を学んでいただきます。

Ⅰ 管理会計の基礎と収益性分析(10/16) Ⅱ 安全性分析と付加価値分析(10/18)1. 持続的業績向上を支える管理会計� -�経営の視点で財務会計(現状)と管理会計(未来)の違いと

役割を理解する2. 管理会計の全体構図と必須管理領域� -損失を防ぎつつ業績向上を実現する� ①�現状分析による課題と強みの明確化� ②�利益とキャッシュフローの業績管理� ③�経営計画と予算の実行管理� ④�設備投資と最適意思決定3. 事例で学ぶ管理会計の各種重要ポイント� ①�財務諸表から経営の現状を素早く分析する方法�  �-決算書を管理会計の視点で読む� ②��財務会計では見えない経済価値を読み取る�  �-限界利益、埋没原価、資本コスト、現在価値など4. 収益性はバランスシートと損益計算書の両面から見る� -社長に必ず伝えるべき経営指標とは何か� ①��売上高と利益だけの収益性分析ではなぜ危険か�  �-(設例)増収・増益の翌年に巨額損失を計上したA社� ②�事業の収益性(ROA)と株主持分の収益性(ROE)の徹底理解����������-もっとも重要な経営指標はこれだ!� ③��B / SとP /Lをつなげると経営活動と目標が見えてくる� ④��借入金の利用によって利益が増える場合と増えない場合(財

務レバレッジ)� ⑤�(演習)ROAとROEの計算と評価・説明の仕方� ⑥�(設例)借入金による店舗増設の意思決定(動画・図解)

1. 財務の安全性・安定性はキャッシュフロー成果でとらえる� ①�流動比率の見方・使い方� ②�流動比率が低くても安全な場合、高くても倒産する場合� ③�資金繰りとキャッシュフロー管理の違いを理解する� ④�(演習)計算設例で学ぶ利益とキャッシュフローの関係� ⑤�運転資本とは何か、どのように管理すれば良いか� ⑥�キャッシュフロー計算書の見方・説明の仕方2. 付加価値を高め賃金上昇と利益向上を両立させる� (生産性)-設備やヒトの生産性、賃上げの余地を見る� ①�付加価値とは何か� ②�付加価値の計算方法� ③�付加価値による生産性と賃上げの余地3. 『すぐに使える経営分析シート』(最新版)を活用した効果的な

経営分析のケーススタディ� 《★すぐに使える経営分析エクセルCD付き★》 � �-収益性、キャッシュフロー・安全性、生産性の分析、企業の実態が一目瞭然、その時どんな説明・提案ができるか

経営計画と予算の実行・管理ビジネスの勝敗は、事前の準備(目標設定とその達成のための計画)で決まります。経営計画は、経営目標を安全かつ確実に達成するため、その目標地点とプロセスを明らかにする「経営地図」であり、企業経営に組み入れるべき必須の管理ツールです。本講座では、会社が中期に進むべき目標地点を明確にしたうえで、景気の先行きが読みにくい中でも安定した経営が維持できるような経営計画と予算の実行・管理の手法を学んでいただきます。豊富なケーススタディを交えた解説も行います。

Ⅴ 経営計画の立て方(11/13) Ⅵ 予算の実行・管理(11/15)1.�経営計画に必要な各種ツール� ①�(設例)成長企業の成長鈍化� ②�月次決算データから利益と資金数値を予測する方法� ③�目標とすべき指標は必要最低限に絞る� ④�やる気のある従業員への昇給を維持するために必要なこと2.�ケーススタディ:計画立案のための現状分析� ①�経営計画の目的と留意点� ②�経営理念や経営方針の策定� ③�中・短期経営目標の明確化� ④��利益が出やすい状態になっているか「損益分岐点と費用構造分析」� ⑤�目標利益からの目標売上高や固定費圧縮必要額の算出方法� ⑥�人件費の伸びを維持できるか、必要な対策「付加価値分析」� ⑦��計画上のコストや支払能力に影響する財務リスクの現状分析「貸借対照表分析」� ⑧�適正な計画にするために必要な課題と対応策の整理� ⑨��収益性と安全性のバランスがとれた成長を実現するために必要なポイント3.�「実践!3年経営計画」と説明ポイント� 《★経営計画(損益計算書及び貸借対照表)エクセルCD付き★》 � ①��売上高の区分別計画値(店舗別または担当者別、商品別、得意先別)の決定� ②�費用項目は変動費と固定に分けて目標伸び率を決定� ③��売上高の増加と付加価値の増加、昇給によるコストアップを吸収するポイント� ④�売上債権、棚卸資産、仕入債務は売上高と連動� ⑤�固定資産、減価償却費と設備投資計画� ⑥�借入金と支払利息� ⑦�現預金は他のすべての貸借対照表項目と連動� ⑧�経営計画の総合レビューと経営目標との整合性

1.�総合予算管理と部門別利益計画� ①�総合予算の編成と統制の手続� ②�部門別売上目標数値の決め方� ③��支店別、営業所別、グループ別の売上目標

値の決め方� ④�本社費用の各部門への配賦基準� ⑤�部門別損益計算書の作り方� ⑥�社内振替価格の決め方� ⑦�(設例)部門間交渉による振替価格の決定2.�予算総合演習:年度予算編成の手続き� ①�四半期別資金収支予算の作成� ②�予算損益計算書の作成� ③�予算貸借対照表の作成3.��ケーススタディ:損益分岐点と資本コストを

活用した部門別利益予算管理� ①�事業部門別見積(予算)損益計算書の作成� ②�利益計画図表の作成と利益向上への検討� ③�資本コスト控除後利益の算出� ④�総合分析レポート(効果的な説明の仕方)

短期利益計画とキャッシュフロー業績管理管理会計は、会社の望ましい将来の姿を描き、そのために今何が必要となるのかを明らかにする未来志向の会計です。その中で利益とキャッシュフローの管理はもっとも日常的に必要とされる実務分野です。本講座では、財務・企画部門のみならず全ての部門の方々に身につけていただきたい知識・ノウハウが満載です。利益とキャッシュフロー管理の重要ポイントを分かりやすく、かつ実践レベルで解説いたします。また社長や事業責任者の方々の日常的な疑問にどう答えるか、ケーススタディを交えて解説します。

Ⅲ 短期利益管理(10/23) Ⅳ キャッシュフロー業績管理(10/25)1. 損益分岐分析による利益向上とリスク管理� ①�利益を生み出す力に着目する� ②�決算書の利益と管理会計でとらえる利益�  �-利益を生み出す3つの要素� ③�赤字からの復活、必達の順番� ④�(設例)利益回復のお手本� ⑤�固定費による利益変動リスクと管理手法�  �-経営レバレッジ係数、損益分岐点比率と安全余裕率� ⑥�赤字案件でも引き受けて良いケースと悪いケース2. 固変分解はズバリこうやる!� ①�利益管理における固変分解(固定費と変動費の分解)の役割� ②�3つの固変分解から使えるものを選ぶ� ���� 《★固変分解がかんたんにできるエクセルCD付き★》 3. 原価計算を知れば利益意識が変わる� ①�原価計算の基礎知識� ②�(設例)簡単な設例で原価計算をしてみよう� ③��(設例)受注が減って工場の操業度を下げることにはどんな意

味があるのか� ④�直接原価計算の損益計算書

1. 営業キャッシュフローとフリーキャッシュフロー� ①�貸借対照表の動画で理解するフリーキャッシュフロー� ②�キャッシュフロー成果とキャッシュフローの違いを理解する� ③�利益がキャッシュフローになるプロセスを動画で理解� ④�決算書の利益が正しいか簡単にチェックする方法� ⑤�倒産会社の利益とキャッシュフロー� ⑥��(演習)キャッシュフロー計算書の作成とフリーキャッシュフ

ローの算出� ⑦��キャッシュフロー分析手法-借入金残高の適正性、投資の採

算性� ⑧�つぶれない赤字会社とは2. ケースで学ぶ 社長の日常の疑問にはこう答える(Q&A集)� ①�どんな点に注意すれば赤字になりにくい会社になりますか� ②�3年間赤字です。何から手を付けたら良いでしょうか� ③�黒字が維持できていますが、この利益で十分ですか� ④�資金繰りに苦しまないために必要なことは何ですか� ⑤�経営にプラスになる節税とならない節税がありますか

設備投資の採算評価と最適意思決定「投資なくして成長なし」-企業には長期的に利益と資金成果を向上させることが求められます。その目的達成のために経営管理者には、失敗を防ぐ的確な経営意思決定が求められます。本講座では、経営意思決定のなかでも特に将来に重要な影響が及ぶ設備投資の採算判断の方法、企業(事業)価値評価や株価算定評価の方法などを中心に、ケース演習を交えて基礎から応用にいたるまで実践的に学んでいただきます。

Ⅶ 設備投資の採算評価(11/20) Ⅷ 意思決定会計(11/27)1.��企業価値評価と設備投資� ①�図解:企業価値評価�  �-最新の企業価値評価を動画でわかりやすく理解� ②�株式評価の三つのアプローチ� ③�全社的企業価値と事業部価値との関係� ④�減損会計と設備投資の関係�  �-投資の回収可能性の評価・開示を制度化2.��設備投資採算のベースとなる「キャッシュフロー」と「資本コスト」� ①�成果としての利益とキャッシュフローの関係� ②�必要とする収益率を設定する-資本の規律となる資本コスト3.�投資の採算評価の基礎-各種法の相互関連と使い分け方� ①�正味現在価値法(NPV法)� 《★事例エクセルCD付き★》 � ②�内部収益率法(IRR法)� 《★事例エクセルCD付き★》 � ③�投資利益率法(ROI法)-会計利益で評価� ④�回収期間法-投資を何年で回収できるか

1. ケースで学ぶ採算計算と投資意思決定の実際� -有利・不利の判断� 《★ケース1~4すべての事例エクセルCD付き★》 � ①�ケース1: 増産(拡大)投資� ②�ケース2: 合理化投資� ③�ケース3: 更新投資� ④�ケース4: 買い取りとリースの比較計算2. 意思決定会計を使いこなせると経営が読める� ①�新製品販売の意思決定� ②�事業継続か撤退か� ③�フリーキャッシュフローによる事業価値と株式評価手法� 《★事業価値評価の事例エクセルCD付き★》 3.��総合ケーススタディ:利益とキャッシュフローを長期・安定的

に計上しているK社の営業・投資・財務戦略� ①�経営リスクへの対処法� ②�事業投資のタイミング� ③�利益の活用法

簡単入力で、すぐに使える経営分析シート付 利益と資金繰りをシミュレートする経営計画シート付

固変分解がかんたんにできるシート付

キャッシュフローによる各種評価事例シート付