CSR - ohkawa-inc.co.jp€¦ · ~csr報告会&「横浜ひとまち百景...

6
第 30 号 2016 年 4 月 18 日発行 2016.4 30 CSR 平成27年度 地球温暖化防止活動 環境大臣表彰 平成27年度 地球温暖化防止活動 環境大臣表彰 特集 1 平成 27 年度 地球温暖化防止活動 環境大臣表彰受彰 特集 2 YOKOHAMA まごころ印刷所 1st Season ~ CSR 報告会 &横浜ひとまち百景 まち歩きツアー~開催

Transcript of CSR - ohkawa-inc.co.jp€¦ · ~csr報告会&「横浜ひとまち百景...

第 30号 2016年 4月 18日発行

2016.4

30CSR平成27年度

地球温暖化防止活動環境大臣表彰

平成27年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰

特集 1

平成 27 年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰受彰

特集 2

YOKOHAMA まごころ印刷所 1st Season

~ CSR 報告会 &横浜ひとまち百景  まち歩きツアー~開催

平成 27 年度

地球温暖化防止活動環境大臣表彰 受彰 !

2015 年 12 月 2 日(水)対策活動実践・普及部門で「石油系溶剤 0% インキの普及啓発を通じた地球温暖化防止活動」が評価を頂きました。当社はこの他にも「人と地球にやさしい印刷 物」のご提案をさせて頂いております。 森林の違法伐採を抑制できる印刷用紙やリサイクル適性を示したマークを 印刷物に表示することで当社の環境への意識向上を目指してきました。

ご賛同を頂きました皆さまに心から感謝申し上げます。(諸星)

環境大臣表彰受彰を受け、去る 1 月28 日(木)、ES 向上委員会が主導し 全社協力のもと祝賀会を挙行しました。

当日は、日ごろお世話になっているお客さまをはじめ、大勢の関係する皆さまにご出席していただき、社長以下、従業員一同からこれまでのご支援に お礼を述べることができました。(大滝)

表彰式

プレゼンの様子

当社のパネル前での様子平成 27年度受彰者の集合写真

祝賀会の様子社員みんなで!

祝賀会

YOKOHAMA まごころ印刷所 1st Season

~CSR報告会&「横浜ひとまち百景 まち歩きツアー」~2月13日(土)開催

2020 ビジョンである「私たちは、“幸せ”を創造するまごころ企業を目指します―YOKOHAMA まごころ印刷所―」に向けた取り組みを各委員会が考えながら活動しています。ビジョン推進室では、その取り組みが 2020 ビジョンに沿ったものであり、地域や会社のためになっているか?など確認したり各委員会にアドバイスをしたり、月 1 回のビジョン推進会議を開催して活動を確認しています。(宝来室長)

今年度で 4 回目の開催となる CSR報告会を帆船日本丸訓練センターにて開催しました。各委員会と品質保証 チームの 1 年間の活動成果報告を しました。活動する中でできたこと、できなかったことをきちんと報告することを意識し、お客さまやパートナー企業の方など 60 名近くの方にお越し頂きました。(中野)

ES 向上委員会より 2015 年度の活動について発表をさせていただきました。大勢のお客さまを前にした発表は緊張しましたが、あらためて 1 年間を振り返ることで、その時はわからなかったり、気がつかなかった活動の意味や効果に気づくことができました。

(大滝委員長)

今年のテーマは「発信」として、1 年間この CSR の和やCSRレポートの発行だけでなく、Facebookページの更新の強化や、CSR ツースター取得により CSR 推進 シートの作成など行ってきました。また、地域貢献活動 としてサンタプロジェクトなど継続して参加しております。地道な継続が結果に結びつくこと、社外への発信 も で す が 社 内 へ の 発 信、 巻き込みの重要さを実感 しました。(中野委員長)

展示コーナー「大川ギャラリー」や「お客様感謝状」など、 今年度の活動内容を発表致しました。2020 ビジョン のもと、「お客さまの笑顔を増やしたい!」という想い でメンバー一丸となって 取り組んできたことを発表させていただき、今年度の活動の成果を感じることができました。(上

か ん だ田委員長)

本年度から品質保証チームとして継続して活動を行うことになりました。今年は是正処置等に関わってまいりましたが、その他の活動として専門の会社と契約を結んでの防虫・防

ぼ う そ鼠管理、印刷機に設置し

た検査カメラの検査手順・欠陥評価基準の策定を行いました。今後も幅広く 活 動 を し て い き ま す。

(諸星チームリーダー)

ES 向上委員会

ビジョン推進室

CSR 推進委員会

サービス向上委員会

品質保証チーム

報告会の様子

当社製品の販売コーナー

CSR報告会

発表をする梶原副室長

「横浜ビール 驛うまや

の食卓」にて懇親会を開催いたしました。懇親会中は手フート※の活版印刷体験を行い、他のお客さまにも見て頂くことができました。また、「横浜 ひとまち百景」の製品販売を行い、懇親会限定でまち歩きツアー周辺のイラストをセット販売しました。とても好評をいただき多くの方に手に取って頂きました! 普段お客さまと接点のない製造部従業員さんもお客さまとお話をすることができたこと、これは私たちだけでなくお客さまも喜んでくださいました。(中野)

懇親会の様子

横浜ひとまち百景まち歩きツアー

馬車道の牛馬飲水

グループでまち歩き中!

神奈川県立歴史博物館太陽の母子像

ランドマークタワー周辺のまち

歩き

CSR 報告会後に「横浜ひとまち百景 まち歩きツアー」を行いました。参加者が 5 班に分かれ、横浜シティガイド協会の皆さまに ガイドをして頂き、帆船日本丸から懇親会 会場の「横浜ビール 驛

うまやの食卓」までのコース

を歩きました。「横浜市新市庁舎の予定地」、「神奈川県立

歴史博物館」、「日本キリスト教団 横浜指路 教会」の順番で巡り、新市庁舎の予定地は 江戸時代後期から明治時代にかけての埋め 立て地で、文化財が埋蔵されていることが 確認され発掘調査の最中でした。何が出て くるのか楽しみです。新しい横浜の見かたを学べました。(北島)

手フートでの活版印刷の体験コーナー社長のごあいさつ

グッズ販売の様子

※�手フートとは、名刺やハガキ等の印刷に使われる、小型で手動式の古い活版印刷機のことです。凸版(ハンコのような出っ張った版)にインキを付け、用紙にインキを転写する印刷方式です。 手フート

横浜サンタプロジェクト今年度で 7 年目の開催となる、横浜サンタプロジェクト

に参加いたしました。1 年間かけて企画をし、当日の2015 年 12 月 12 日(土)はお天気にも恵まれて 720名以上の過去最多のサンタが集まりました。当日は清掃 サンタとしてみなとみらい地区の清掃をし、2 時間で100㎏以上のゴミを集めました。毎年恒例行事となり、初年度から参加し続けているので来年度も続けて参加 していきたいと思います。(中野)

:Sublima+ 印刷コンテスト 2015 写真集部門銀賞受賞!日本アグフア・ゲバルト株式会社主催の :Sublima+ 印刷コンテスト

2015 ※にて、当社が印刷した、横浜を代表するグラスアーティストの野口真里様の作品集「横濱からみらいにつづく 玻

は り い ろ璃色の通

い路」が銀賞を受賞し、当社 の CSR 報告会にて授賞式が行われました。お客さまと一緒に苦労して作り上げた作品集が銀賞をいただき、とても嬉しく思いました。

(上田)

第 11 回 湘南国際村めぐりの森 植樹・育樹祭 のお知らせ年 2 回(5 月、11 月)の恒例行事、「湘南国際村めぐりの森※」の植樹・育樹祭が 5 月 8 日(日)に開催

いたします。お弁当を持って春空のもと、楽しく森づくりでちょっと地球にいいことをして、リフレッシュ しましょう!これまでに私達が植樹をした苗木の生長も確認できます。■当日は、森づくりのためのワンコイン募金(苗木 1 本分¥500)も行います。ご協力お願いします。■ 平成 27 年度環境大臣表彰祝賀会¥40,000 と、CSR 報告会¥10,000、出席いただきました皆さまからの

寄付金は、今回の植樹祭で苗木・資材調達費として活用させていただきます。ありがとうございました。(梶原サブリーダー)※�めぐりの森とは、神奈川県横須賀市にある湘南国際村を舞台に、市民と企業と行政が一緒に行う協働参加型の森づくりです。当社は実行委員会に参画しています。

※�日本アグフア・ゲバルト様が主催する印刷コンテストです。「Sス ブ リ マ

ublima」という高精細の印刷を可能にするシステムを初めに、同社の製品を使用した印刷物を対象とします。

日  時:2016 年 5 月 8 日(日)〈雨天決行〉応募締切:2016 年 4 月 22 日(金)申し込み (HP): www.megurinomori.net

※ホームページからお申し込みください。

09:30~ 受付10:15~ 12:00 開会 ・植樹指導 ・植樹12:30~ 14:00 育樹(草むしり)・ 水脈

づくり(溝掘り ・整備)

森づくり頑張っています!

昨年の植樹・育樹祭�集合写真

野口様の作品は横浜駅ポルタ入口にあります!

CSR報告会での上田さん受賞の様子

こんなにいっぱい参加してくれました!

編 集  大川印刷 CSR推進委員会発 行 人  大川 哲郎編 集 長  小林 綾子発 行 元  株式会社大川印刷 

◆本社・工場  〒245-0053横浜市戸塚区上矢部町2053番地        TEL : 045-812-1131(代) FAX : 045-812-1135◆横浜営業所  〒220-0011横浜市西区高島2-14-12 ヨコハマジャスト2号館3F        TEL : 045-441-2011(代) FAX : 045-441-2014URL : http://www.ohkawa-inc.co.jp

Facebook、twitterでリアルタイムコミュニケーションを展開中!リアルタイムで大川印刷や横浜の情報が受け取れます!Facebookページ:http://www.facebook.com/OhkawaPrinting/ Twitter:http://twitter.com/OhkawaPrinting大 川 社 長 ブログ:http://ameblo.jp/gibson-345/ Twitter:http://twitter.com/tetsuo_ohkawaインターン生 ブログ:http://ameblo.jp/kokko-intern15-ohkawa/

2016.4.2000

お問い合わせ・ご意見・ご感想は…[email protected] まで

CSRの和(年4回発行)はLED-UV印刷機で印刷しています。今まで印刷していた油性 インキ使用のオフセット4色機より、年間14キロのCO2排出量を抑えることができます。

インターンシップ生の受け入れ

感謝状贈呈 イチゴ狩り となりのパートさん

この印刷物はCSRに取り組む印刷会社が、FSC® 森林認証紙にノンVOCインキ(石油 系溶剤 0%)など印刷資材と製造工程が環境に配慮されているグリーンプリンティング認定工場でグリーン電力 34kwh を使用し印刷しています。また、メディアのユニバーサルデザインを推進する NPO 法人メディア・ユニバーサル・デザイン協会が「より多くの方が使いやすく見やすいメディア」であると認めた印刷物です。

P-00027P-B10164

P10295

「CSR の和」第 30 号発行に向けて編集長として資料をまとめ、一つの編集物を作る過程の中で、普段 の生活で何気なく手に取っていた資料にはこんなにも大変な作業工程があることを知り、印刷物のありがたみを実感することができました。今号は、CSR 報告会を中心に掲載していきましたが、 大川印刷の活動をこれからも宜しくお願い致します。(小林)

編集後記

毎年開催している、横浜印刷工業団地協同組合主催のイチゴ狩りが、2月7日の日曜日に晴天の中、千葉県にある「渡邉いちご園」で 行われました。当社からは大川社長、従業員 さんとその家族 28 名での参加でしたが、 イチゴ狩り、「龍宮城スパホテル三日月」での 昼食、「三井アウトレットパーク木更津」でのお買い物、そして

「海ほたる」から見る 夕日など、どれをとって も、 楽 し く 笑 顔 が溢れ、道中の観光バスの車窓も非日常の景色を見せてくれました。家族と共に、大勢で楽しむって いいですね。(中橋)

「オープンファクトリー」のお知らせ 毎週水曜日 14:00 開催環境に配慮した製品や工場・CSR 活動など、印刷を通じた社会貢献を実践する当社の魅力を余す ところなくご紹介いたします。当日は当社の紹介と委員会活動の紹介・工場見学をいたします。<お問い合せ・お申し込み>総務部 田中 TEL:045-812-1131 e-mail : [email protected]

第 4 回目の連載は、小お ぐ ら

椋さん が 草 間 さ ん を 紹 介 し て く れ ます !!

ピンクの愛車(自転車)を左右 に揺らし今日も元気に会社への坂道を上ってくる。彼女の名前は草間さん。仕事は勿論、寝ている時以外はいつもフルパワー。とても頼りになる若手 パートさんの一人です。好物は肉とご飯です。(小椋)

サービス向上委員会より、感謝の気持ちを込めてお贈りする『お客様感謝状』。昨年 12 月には AfiA(横浜で活躍されているオーケストラ楽団)事務局の 村中様へ、また今年 1 月には、横浜サンタプロジェクトでお世話になってい る NPO 法 人 アクションポート横浜の高

たかじょう

城様へ贈呈させていただきました。お客さまに感謝を伝える手段として、これからも継続していきます。

(上田)

インターン生ブログ更新中 http://ameblo.jp/kokko-intern15-ohkawa/劉さん(中央)小林さん(右から2人目)

小椋さん(左)草間さん(右)おいしいイチゴ!

いざいちご狩りへ !

アクションポート横浜�高城様(中央)

Afia事務局�村中様(左)

お名前

見学日

年   月   日

ウェブサイトもみてみよう!

http://www.ohkawa-inc.co.jp

平成27年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰

平成27年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰

ようこそ!大川印刷 工場見学へ

ようこそ!大川印刷 工場見学へ工場見学マップが完成しました!

台湾から来たインターンシップ生の劉です。インターンを始めて、社内の皆さんに熱心に物事を教えて頂き、ほんとにありがたいと感じました。今回の研修ではいろいろ習得することができ、イベントの参加、工場見学とアンケートの調査研修も大変勉強になりました。大川印刷の研修生として、私は誇りを感じています。大川印刷皆さんのおかげで今回の研修経験は一生忘れません。(劉)

神奈川大学 2 年の小林綾子です。2 月から8 月の半年間インターンをさせていただきます。私の半年間の活動は、グリーンシリーズ

(間伐材を用いたシリーズ商品)の販売戦略の立案と拡販を通して営業活動を行っていきます。ほかにも、EC サイトの作成や インターンを通してのブログも書いており、頻繁に情報を発信しているので、是非ご覧ください。宜しくお願いします。(小林)