絶対テンスと相対テンス(2)PDF)/4-4.pdf日本語構造伝達文法 3...

14
日本語構造伝達文法 1 絶対テンスと相対テンス(2) 絶対テンスと相対テンス(2) 日本語構造伝達文法 44この項目は 『日本語構造伝達文法・発展A』 のA10章, 11章,A14章の内容に基づいています。 印刷:18,11,14,1618,20,2434,3637 38は別印刷(大) 今泉 喜一 20115アスペクトも加えた図示 まえ・あと・とき 出来事を質としてとらえる 例1: 今から2時間後には赤いシャツを着ている人と歩いているアスペクトも表現する ……ここまではアスペクトはほとんど扱わなかった。 5例を挙げる。 例2: これから会う人には去年会っている同時・結果状態継続中 未来・進行中 未来・出来事 現在・記憶 絶対テンスと相対テンス(2)

Transcript of 絶対テンスと相対テンス(2)PDF)/4-4.pdf日本語構造伝達文法 3...

Page 1: 絶対テンスと相対テンス(2)PDF)/4-4.pdf日本語構造伝達文法 3 1:森さんは隣に座っている人と話していた。自分でやる課題 2:明日は壁にかけてある絵を取り替える。絶対テンスと相対テンス(2)

日本語構造伝達文法

1

絶対テンスと相対テンス(2)

絶対テンスと相対テンス(2)

日本語構造伝達文法

[4‐4]

この項目は 『日本語構造伝達文法・発展A』 のA10章,

A11章,A14章の内容に基づいています。

印刷:1‐8,11,14,16‐18,20,24‐34,36‐37       38は別印刷(大)

今泉 喜一

2011年 5月

アスペクトも加えた図示

まえ・あと・とき出来事を質としてとらえる

例1: 今から2時間後には赤いシャツを着ている人と歩いている。

アスペクトも表現する ……ここまではアスペクトはほとんど扱わなかった。

5例を挙げる。

例2: これから会う人には去年会っている。

同時・結果状態継続中

未来・進行中

未来・出来事

現在・記憶

絶対テンスと相対テンス(2)

Page 2: 絶対テンスと相対テンス(2)PDF)/4-4.pdf日本語構造伝達文法 3 1:森さんは隣に座っている人と話していた。自分でやる課題 2:明日は壁にかけてある絵を取り替える。絶対テンスと相対テンス(2)

日本語構造伝達文法

2

例3: この地図を,運転した人に渡す。

アスペクトも表現する

例4: 当時は亡くなった母と暮らしていた。

直近以前(同時)・開始

未来・出来事

過去・出来事

過去・進行中

(Gb’か Hb’ )

(Be )

絶対テンスと相対テンス(2)

両者とも絶対テンス

相対テンスを使用すると……

当時は 母と暮らしていた。 (Bf ) 以後・出来事翌年亡くなる

当時は亡くなった母と暮らしていた。 これが相対テンスだと,死体と暮らしていた。

絶対テンスと相対テンス(2)

アスペクトも表現する

過去・出来事◎

例5: めがねをかけている(かけた)人がいた。

「かけた」

kake-Ø=te-Ø=ar-u

局面4 を表す

「かけてある」

同時・結果状態継続中

……局面4では「かけている」 と同じ。

ただし,意図・目的のニュアンスあり。

……局面4では「かけている」 と同じ図示になる。

Page 3: 絶対テンスと相対テンス(2)PDF)/4-4.pdf日本語構造伝達文法 3 1:森さんは隣に座っている人と話していた。自分でやる課題 2:明日は壁にかけてある絵を取り替える。絶対テンスと相対テンス(2)

日本語構造伝達文法

3

1: 森さんは隣に座っている人と話していた。

自分でやる課題

2: 明日は壁にかけてある絵を取り替える。

絶対テンスと相対テンス(2)

3: 白馬に乗った(乗っている)人が来た。

アスペクトも表現する

例1: 前を 走る 車に若葉マークがついていた。

出来事を質としてとらえる。

絶対テンスと相対テンス(2)

前を走っている車に若葉マークがついていた。

前を走っていた車に若葉マークがついていた。

(前を走る)

前を走っている車 前を走っていた車 前を走る車

……相対テンス

……絶対テンス

……非テンス・質

「車」の性質としてとらえ,

出来事のテンスとして

扱わない。

Page 4: 絶対テンスと相対テンス(2)PDF)/4-4.pdf日本語構造伝達文法 3 1:森さんは隣に座っている人と話していた。自分でやる課題 2:明日は壁にかけてある絵を取り替える。絶対テンスと相対テンス(2)

日本語構造伝達文法

4

1: 花火を作る会社に勤めている。

自分でやる課題

絶対テンスと相対テンス(2)

2: 輸入文房具を 売る店がこのビルにある。

3: 彼女は当時中国語を教える塾に通っていた。

出来事を質としてとらえる。

絶対テンスと相対テンス(2)

まえ・あと・とき

Page 5: 絶対テンスと相対テンス(2)PDF)/4-4.pdf日本語構造伝達文法 3 1:森さんは隣に座っている人と話していた。自分でやる課題 2:明日は壁にかけてある絵を取り替える。絶対テンスと相対テンス(2)

日本語構造伝達文法

5

彼が歌うまえに私が話す。

彼が歌ったあとで私が話す。相対テンス 絶対テンス

相対テンス 絶対テンス

絶対テンスと相対テンス(2)

彼が歌うまえに私が話す。相対テンス 絶対テンス

過去 未来

私が話す

彼が歌うまえ

言及線

相対線相対表現線

相対点と相対表現点は,ずれている。

相対表現点は,主文の出来事の生起時点。

現在

過去にしても相対テンスはそのまま。絶対テンスと相対テンス(2)

Page 6: 絶対テンスと相対テンス(2)PDF)/4-4.pdf日本語構造伝達文法 3 1:森さんは隣に座っている人と話していた。自分でやる課題 2:明日は壁にかけてある絵を取り替える。絶対テンスと相対テンス(2)

日本語構造伝達文法

6

相対テンス 絶対テンス

過去 未来

私が話す

彼が歌うまえ

相対線相対表現線 ル

現在

言及線

私が話した。彼が歌うまえに

過去にしても相対テンスはそのまま。絶対テンスと相対テンス(2)

絶対テンス

過去 未来

私が話す

彼が歌うまえ

相対線相対表現線 ル

現在

言及線

私が話した。彼が歌うまえに

絶対テンスで表現すると

私が話した。(まれな表現)

絶対

相対

従言及線

彼が歌ったまえに

絶対テンスと相対テンス(2)

Page 7: 絶対テンスと相対テンス(2)PDF)/4-4.pdf日本語構造伝達文法 3 1:森さんは隣に座っている人と話していた。自分でやる課題 2:明日は壁にかけてある絵を取り替える。絶対テンスと相対テンス(2)

日本語構造伝達文法

7

彼が歌ったあとで私が話す。相対テンス 絶対テンス

過去 未来現在

私が話す

彼が歌う あと

言及線

相対線相対表現線

相対点と相対表現点は,ずれている。

相対表現点は,主文の出来事の生起時点。

絶対テンスと相対テンス(2)

彼が歌ったあとで私が話す。絶対テンス

過去 未来現在

私が話す

彼が歌う あと

言及線

相対線相対表現線

相対点と相対表現点は,ずれている。

相対表現点は,主文の出来事の生起時点。

絶対テンスで表現すると

ル従言及線

彼が歌うあとで私が話す。

相対テンス

絶対テンス

絶対テンスと相対テンス(2)

Page 8: 絶対テンスと相対テンス(2)PDF)/4-4.pdf日本語構造伝達文法 3 1:森さんは隣に座っている人と話していた。自分でやる課題 2:明日は壁にかけてある絵を取り替える。絶対テンスと相対テンス(2)

日本語構造伝達文法

8

彼が歌ったあとで 私が話す。絶対テンス

過去 未来現在

私が話す

彼が歌う あと

相対線相対表現線タ

相対テンス

言及線

彼が歌ったあとで 私が話した。

過去にしても相対テンスはそのまま。絶対テンスと相対テンス(2)

彼が歌ったあとで私が話す。

彼が歌うまえに私が話す。

絶対テンスと相対テンス(2)

Page 9: 絶対テンスと相対テンス(2)PDF)/4-4.pdf日本語構造伝達文法 3 1:森さんは隣に座っている人と話していた。自分でやる課題 2:明日は壁にかけてある絵を取り替える。絶対テンスと相対テンス(2)

日本語構造伝達文法

9

彼が歌ったあとで私が話した。

彼が歌うまえに私が話した。

絶対テンスと相対テンス(2)

彼が歌っているときに私が話す。

過去 未来現在

私が話す

彼が歌う

とき に

言及線

相対線 相対表現線

相対点と相対表現点は,一致している。

テイル

相対表現点は,主文の出来事の生起時点。

相対テンス(同時・進行中)

絶対テンスと相対テンス(2)

Page 10: 絶対テンスと相対テンス(2)PDF)/4-4.pdf日本語構造伝達文法 3 1:森さんは隣に座っている人と話していた。自分でやる課題 2:明日は壁にかけてある絵を取り替える。絶対テンスと相対テンス(2)

日本語構造伝達文法

10

彼が歌っているときに私が話す。相対テンス(同時・進行中)

過去 未来現在

私が話す

彼が歌う

とき に

言及線

相対線 相対表現線

相対点と相対表現点は,一致している。

テイル

相対表現点は,主文の出来事の生起時点。

絶対テンスで表現すると

ル 従言及線

彼が歌っているときに私が話す。絶対テンス(未来・進行中) 絶対テンスでも相対テンスでも同じ表現。

絶対テンスと相対テンス(2)

ときの特殊性(1)

過去 未来現在

彼が歌う

ときに

相対線相対表現線

相対点と相対表現点は,ずれている。

相対表現点は,主文の出来事の生起時点。

① 彼が歌うときに私が話す。

言及線ル

= 彼が歌うまえに私が話す。

絶対テンスと相対テンス(2)

Page 11: 絶対テンスと相対テンス(2)PDF)/4-4.pdf日本語構造伝達文法 3 1:森さんは隣に座っている人と話していた。自分でやる課題 2:明日は壁にかけてある絵を取り替える。絶対テンスと相対テンス(2)

日本語構造伝達文法

11

ときの特殊性(1)

過去 未来現在

彼が歌う

とき に

相対線 相対表現線

相対点と相対表現点は,ずれている。

相対表現点は,主文の出来事の生起時点。

① 彼が歌うときに私が話す。

言及線ル

= 彼が歌うまえに私が話す。

② 彼が歌ったときに私が話す。 = 彼が歌ったあとで私が話す。

= まえに,あとで

絶対テンスと相対テンス(2)

ときの特殊性(2)

過去 未来現在

テレビを見る

とき に

相対表現線

従言及点と相対表現点は,ずれている。

相対表現点は,主文の出来事の生起時点。

言及線ル

③ こんどテレビを見るときには電源を切る。 = 見たあとで電源を切る。

ル 従言及線

= (絶対テンス使用で)

絶対テンスと相対テンス(2)

Page 12: 絶対テンスと相対テンス(2)PDF)/4-4.pdf日本語構造伝達文法 3 1:森さんは隣に座っている人と話していた。自分でやる課題 2:明日は壁にかけてある絵を取り替える。絶対テンスと相対テンス(2)

日本語構造伝達文法

12

ときの特殊性(2)

過去 未来現在

切符を買う

ときに

相対表現線

従言及点と相対表現点は,ずれている。

相対表現点は,主文の出来事の生起時点。

従言及線

④ さっき切符を買ったときに財布を出した。 = 買うまえに財布を出した。

言及線

③ こんどテレビを見るときには電源を切る。 = 見たあとで電源を切る。

= (絶対テンス使用で)

絶対テンスと相対テンス(2)

ときの特殊性(2)

過去 未来現在

電話をする

ときに

相対表現線

従言及点と相対表現点は,ずれている。

相対表現点は,主文の出来事の生起時点。

従言及線

④ さっき切符を買ったときに財布を出した。 = 買うまえに財布を出した。

言及線

③ こんどテレビを見るときには電源を切る。 = 見たあとで電源を切る。

= (絶対テンス使用で) 

⑤ さっき電話をしたときに彼がそう言った。 = 電話をしているときに~。

まえに,あとで,ているときに

絶対テンスと相対テンス(2)

Page 13: 絶対テンスと相対テンス(2)PDF)/4-4.pdf日本語構造伝達文法 3 1:森さんは隣に座っている人と話していた。自分でやる課題 2:明日は壁にかけてある絵を取り替える。絶対テンスと相対テンス(2)

日本語構造伝達文法

13

ときの特殊性(3)

過去 未来現在

ビールを飲む

サッカーを見る

ときに

相対表現線

相対点と相対表現点は,ずれている。

相対表現点は,主文の出来事の生起時点。

言及線ル

⑥ こんどサッカーを見たときにこのビールを飲む。 = 見ているときに飲む。

タ相対線

= 開始後指示で進行中表示

絶対テンスと相対テンス(2)

彼が歌っているときに

彼が歌っているときに

絶対テンスと相対テンス(2)

私が話す。

私が話した。

Page 14: 絶対テンスと相対テンス(2)PDF)/4-4.pdf日本語構造伝達文法 3 1:森さんは隣に座っている人と話していた。自分でやる課題 2:明日は壁にかけてある絵を取り替える。絶対テンスと相対テンス(2)

日本語構造伝達文法

14

課題……図示

② 食事をする人が手を洗った。

① 食事をするまえに手を洗った。

③ 手を洗ったあとで食事をした。

④ 手を洗った人が食事をした。

⑤ 食事をしているときにニュースを見た。

⑥ 北欧旅行をしたときにこの本を買った。(3とおり)

絶対テンスと相対テンス(2)

過去 未来現在

北欧旅行をする

ときに

相対表現線◎

従言及線

⑥ 北欧旅行をしたときにこの本を買った。

⑥は下図のように扱うとよい。

言及線

絶対テンスと相対テンス(2)