練習問題 (1) - ちびむすドリル · ↑that one の “one” は、comic book...

9
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。【ちびふたEnglish】http://happylilac.net/english.html 【教材作成協力】ふたば塾 比 較 練習問題 (1) 難易度 ★☆☆ / イチから(初級) 【1】 次の英文を和訳しなさい。 (1) I’m taller than Masako. ( 私はマサコより背が高い。 (2) This car is as new as that one. ( この車はあの車と同じくらい新しい。 ) that one “one” は、car = という名詞の代わりに使われているね(^o^) (3) He is the youngest in his family. ( 彼は(彼の)家族の中でいちばん若い。 ) (4) My house was not as large as yours. ( 私の家はあなたの(家)ほど大きく(広く)はなかった。 ) 【2】 次の日本文の意味になるように、英文の空欄に適語を入れなさい。 (1) このコンピューターは全ての中でいちばん古い。 This computer is ( the )( oldest )( of ) all. (2) 私たちの犬は彼らの犬と同じくらい小さい。 Our dog is ( as )( small )( as ) theirs. little でも可。 (3) この箱はあの箱より大きい。 ※大きい = big This box is ( bigger )( than )( that )( one ). ここは “one” にできたかな~(^^)(4) 彼女はあなたほど一生懸命に勉強しない。 She does not study ( as )( hard )( as ) you. └→ not (does not) と組み合わさっての as … as は「~ほどでない」だね♪ 【3】 日本文の意味になるように英語の語句を並べ替えなさい。ただし、余分な語が 1 語含まれ、文頭に 来る語も小文字で示してあります。 (1) このリボンはあのリボンと同じくらい長い。 ribbon / that / not / as / this / long / one / as / is / . ( This ribbon is as long as that one. ※余分な語:not ) ↑文の初めに来る語は、最初の文字を大文字に直してね! (2) 佐藤さんは私より年上だ。 I / year / is / Mr. Sato / than / older / . ( Mr. Sato is older than I. ※余分な語:year ) ※年齢が上、というのは old という形容詞を使って表します。←くれぐれも「古い」と和訳しないように! (3) 私の弟は私ほど速く泳げない。 swim / as / not / brother / I / can’t / fast / my / as / . ( My brother can’t swim as fast as I. ※余分な語:not ) (4) この本は 5 冊の中でいちばん簡単だ。 ↓「数」を表す時は of “the” five the を入れてね( . .)φ of / is / in / book / the / this / five / easiest / the / . ( This book is the easiest of the five. ※余分な語:in )

Transcript of 練習問題 (1) - ちびむすドリル · ↑that one の “one” は、comic book...

Page 1: 練習問題 (1) - ちびむすドリル · ↑that one の “one” は、comic book の代わりに使われているね(^o^) (3) That singer is the most popular now. ... ( They

このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。【ちびふたEnglish】http://happylilac.net/english.html 【教材作成協力】ふたば塾

比 較

練習問題 (1)

難易度 ★☆☆ / イチから(初級)

【1】 次の英文を和訳しなさい。

(1) I’m taller than Masako. ( 私はマサコより背が高い。 (2) This car is as new as that one. ( この車はあの車と同じくらい新しい。 ) ↑that one の “one” は、car = 車 という名詞の代わりに使われているね(^o^) (3) He is the youngest in his family. ( 彼は(彼の)家族の中でいちばん若い。 ) (4) My house was not as large as yours. ( 私の家はあなたの(家)ほど大きく(広く)はなかった。 ) 【2】 次の日本文の意味になるように、英文の空欄に適語を入れなさい。 (1) このコンピューターは全ての中でいちばん古い。 This computer is ( the )( oldest )( of ) all. (2) 私たちの犬は彼らの犬と同じくらい小さい。 Our dog is ( as )( small )( as ) theirs. ↑little でも可。 (3) この箱はあの箱より大きい。 ※大きい = big

This box is ( bigger )( than )( that )( one ). ここは “one” にできたかな~(^▽^)↑ (4) 彼女はあなたほど一生懸命に勉強しない。

She does not study ( as )( hard )( as ) you. └→ not (does not) と組み合わさっての as … as ~ は「~ほど…でない」だね♪ 【3】 日本文の意味になるように英語の語句を並べ替えなさい。ただし、余分な語が 1 語含まれ、文頭に

来る語も小文字で示してあります。 (1) このリボンはあのリボンと同じくらい長い。 ribbon / that / not / as / this / long / one / as / is / . ( This ribbon is as long as that one. ※余分な語:not ) ↑文の初めに来る語は、最初の文字を大文字に直してね! (2) 佐藤さんは私より年上だ。 I / year / is / Mr. Sato / than / older / . ( Mr. Sato is older than I. ※余分な語:year ) ※年齢が上、というのは old という形容詞を使って表します。←くれぐれも「古い」と和訳しないように! (3) 私の弟は私ほど速く泳げない。 swim / as / not / brother / I / can’t / fast / my / as / . ( My brother can’t swim as fast as I. ※余分な語:not ) (4) この本は 5 冊の中でいちばん簡単だ。 ↓「数」を表す時は of “the” five と the を入れてね( . .)φ of / is / in / book / the / this / five / easiest / the / . ( This book is the easiest of the five. ※余分な語:in )

Page 2: 練習問題 (1) - ちびむすドリル · ↑that one の “one” は、comic book の代わりに使われているね(^o^) (3) That singer is the most popular now. ... ( They

このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。【ちびふたEnglish】http://happylilac.net/english.html 【教材作成協力】ふたば塾

比 較

練習問題 (2)

難易度 ★☆☆ / イチから(初級)

【1】 次の英文を和訳しなさい。

(1) Japanese is more difficult than English. ( 日本語(国語)は英語よりも難しい。 ) (2) This comic book is as interesting as that one. ※ comic book = 漫画(本) ( この漫画(本)はあの漫画(本)と同じくらい面白い。 ) ↑that one の “one” は、comic book の代わりに使われているね(^o^) (3) That singer is the most popular now. ( その(あの)歌手は今いちばん人気がある。 ) (4) I’ m not as beautiful as my sister. ( 私は(私の)姉(妹)ほど美しくない。 ) 【2】 次の日本文の意味になるように、英文の空欄に適語を入れなさい。 (1) 犬は馬と同じくらい役に立つ。 ※ 馬 = horse Dogs are ( as )( useful )( as ) horses. (2) この俳優はあの俳優より有名だ。 ※俳優 = actor This actor is ( more )( famous )( than )( that )( one ). (3) 数学は英語ほど難しくない。 Math is ( not )( as )( difficult )( as ) English. ↑not + as … as ~ で「~ほど…でない」だね♪ (4) これは世界で最も美しい湖です。 ※ 湖 = lake This is ( the )( most )( beautiful ) lake ( in ) the world. 「世界で」という時は of は使わず “in the world” ね!↑ 【3】 日本文の意味になるように英語の語句を並べ替えなさい。ただし、余分な語が 1 語含まれ、文頭に

来る語も小文字で示してあります。 (1) 野球はサッカーと同じくらい人気がある。 as / is / soccer / baseball / popular / than / as / . ( Baseball is as popular as soccer. ※余分な語:than ) ↑文の初めに来る語の最初の文字、大文字にできたかな? (2) このドレスが全ての中でいちばん高価だった。 ※(値段が)高い、高価な = expensive all / dress / more / was / the / expensive / of / most / this / . ( This dress was the most expensive of all. ※余分な語:more ) (3) この映画はあの映画よりも面白かった。 ※映画 = movie was / this / that / the / interesting / movie / than / more / one / . ( This movie was more interesting than that one. ※余分な語:the )

(4) 私のコンピューターはあなたのほど役に立たない。 my / as / not / does / is / yours / useful / computer / as / . ( My computer is not as useful as yours. ※余分な語:does )

Page 3: 練習問題 (1) - ちびむすドリル · ↑that one の “one” は、comic book の代わりに使われているね(^o^) (3) That singer is the most popular now. ... ( They

比 較

練習問題 (3)

難易度 ★☆☆ / イチから(初級)

このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。【ちびふたEnglish】http://happylilac.net/english.html 【教材作成協力】ふたば塾

【1】 次の英文の( )内の語を、必要であれば適切な形に直して全文を書き、和訳しなさい。

(1) She was ( pretty ) than I. 全文:( She was prettier than I. ※than があるので比較級を用いる文だね。 ) 和訳:( 彼女は私よりもかわいかった。 ) (2) English is as ( interesting ) as math. 全文:( English is as interesting as math. ※as … as ~の文では原級なので、形を変える必要なし♪ ) 和訳:( 英語は数学と同じくらい面白い。 ) (3) This is ( large ) classroom in our school. 全文:( This is the largest classroom in our school. ※最上級は “the” も忘れずに! ) 和訳:( これ(ここ)は私たちの学校でいちばん広い(大きい)教室です。 ) 【2】 次の日本文の意味になるように、英文の空欄に適語を入れなさい。 (1) ユミはお姉さんと同じくらいの背の高さです。 Yumi is ( as )( tall )( as ) her sister. (2) この本はあの本より難しい。 This book is ( more )( difficult )( than )( that )( one ). (3) あなたの時計はわたしのほど古くない。 Your watch is ( not )( as )( old )( as ) mine. (4) 彼はクラスでいちばん速く走れる。 He can run ( the )( fastest )( in ) the class. 「クラスで」という時は of は使わず↑ “in the class” ね(^o^) 【3】 日本文の意味になるように英語の語句を並べ替えなさい。ただし、余分な語が 1 語含まれ、文頭に

来る語も小文字で示してあります。 (1) 彼らはあなたと同じくらい熱心に日本語を勉強します。 as / they / Japanese / study / as / hard / harder / you / . ( They study Japanese as hard as you. ※余分な語:harder ) ↑文の初めに来る語の最初の文字、大文字にできたかな? (2) 彼の曲は全ての中で最も美しかった。 the / beautiful / his / in / of / song / all / was / most / . ( His song was the most beautiful of all. ※余分な語:in ) ↑”of all” という時は in は使わないよね♪ (3) この鉛筆はあの鉛筆より長い。 that / is / pencil / as / longer / one / than / this / . ( This pencil is longer than that one. ※余分な語:as ) (4) 彼女の髪は私の(髪)ほど短くない。 short / as / not / hair / is / her / my / mine / as / . ( Her hair is not as short as mine. ※余分な語:my ) ここに来るのは mine、yours など↑「~のもの」という語だよ。my は使えないので注意、注意!

Page 4: 練習問題 (1) - ちびむすドリル · ↑that one の “one” は、comic book の代わりに使われているね(^o^) (3) That singer is the most popular now. ... ( They

このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。【ちびふたEnglish】http://happylilac.net/english.html 【教材作成協力】ふたば塾

比 較

練習問題 (4)

難易度 ★☆☆ / イチから(初級)

【1】 次の英文の( )内の語を、必要であれば適切な形に直して全文を書き、和訳しなさい。

(1) Which is ( easy ), this textbook or that one? 全文:( Which is easier, this textbook or that one? ※2 つのものを比べる文なので比較級! ) 和訳:( この教科書とあの教科書はどちらが簡単(やさしい)ですか? ) (2) Ms. Brown can’t write Japanese as ( well ) as we. 全文:( Ms. Brown can’t write Japanese as well as we. ) 和訳:( ブラウンさん(先生)は私たちほど上手に日本語を書くことができない(書けない)。 ) (3) Tokyo is ( big ) city in Japan. 全文:( Tokyo is the biggest city in Japan. ) 和訳:( 東京は日本でいちばん大きい都市(街)だ。 ) 【2】 次の日本文の意味になるように、英文の空欄に適語を入れなさい。 (1) 私の母は私の父より早く起きる。 My mother gets up ( earlier )( than ) my father. (2) 私は彼ほど金持ちではなかった。 ※金持ちである、リッチな = rich I was ( not )( as )( rich )( as ) he. (3) その老人はこの町で最も有名だ。 The old man is ( the )( most )( famous )( in ) this town. ここは “in” にできたかな(^▽^)↑ (4) この家はあの家と同じくらい新しい。 This house is ( as )( new )( as )( that )( one ). ここを “one” にするのも慣れてきたかな(≧▽≦)↑ 【3】 日本文の意味になるように英語の語句を並べ替えなさい。ただし、余分な語が 1 語含まれ、文頭に

来る語も小文字で示してあります。 (1) 私たちは彼女ほど忙しくありません。 she / as / busy / not / are / don’t / we / as / . ( We are not as busy as she. ※余分な語:don’t ) (2) このケーキは 3 つの中でいちばん小さい。 the / smallest / this / in / of / three / cake / the / is / . ( This cake is the smallest of the three. ※余分な語:in ) ↑3 つ、など「数」が出てくる時は in じゃなく of を使おう! (3) この猫は彼よりも役に立った。 most / cat / he / than / useful / this / was / more / . ( This cat was more useful than he. ※余分な語:most ) (4) 春(spring)と秋(fall)ではどちらが暖かいですか? spring / is / fall / which / or / warm / warmer / , / ? ( Which is warmer, spring or fall? ※余分な語:warm ) ☆原級・比較級・最上級、使いこなせるようになってきたかな?「定期考査(中級)」の問題にもぜひ challenge してね o(^▽^)o

Page 5: 練習問題 (1) - ちびむすドリル · ↑that one の “one” は、comic book の代わりに使われているね(^o^) (3) That singer is the most popular now. ... ( They

このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。【ちびふたEnglish】http://happylilac.net/english.html 【教材作成協力】ふたば塾

比 較

練習問題 (5)

難易度 ★★☆ / 定期考査(中級)

【1】 次の英文の( )内の語を、必要であれば適切な形に直しなさい。

(1) My car is ( old ) than yours. ( older ) (2) This building is as ( tall ) as that one. ( tall ) (3) Which is ( hot ), New York or Los Angeles? ( hotter ) (4) This English book is ( difficult ) of all. ( the most difficult )

【2】 次の英文に、( )内を英訳した表現を付け加えて、全文を書きなさい。 (1) This singer is popular. (あの歌手よりも) 和訳:この歌手はあの歌手よりも人気がある。 全文:( This singer is more popular than that one. ) ↑”singer” ではなく “one” にできたかな? (2) Mt. Fuji is a high mountain. (日本で最も) 和訳:富士山は日本で最も高い山だ。 全文:( Mt. Fuji is the highest mountain in Japan. ) ↑ここは “of” ではなく “in” が正解ね! (3) I’m not young. (あなたほど) 和訳:私はあなたほど若くない。 全文:( I’m not as young as you. ) ※「~ほど…でない」は not as … as ~ だね(^o^) 【3】 次の日本文の意味になるように、英文の空欄を埋めなさい。 (1) 私の父は毎日、家族の中でいちばん早く起きる。 My father gets up ( the earliest in my family every day ). ↑in the family でも可。 (2) うちの犬はあなたの犬と同じくらい速く走れます。 Our dog can ( run as fast as yours ). 同じ単語を繰り返さないほうが良いので、your dog ではなく↑yours(あなたのもの、ここでは「あなたの犬」を意味する)としよう!

(3) 私は英語より数学のほうが好きだ。 I like ( math better than English ). ※「A より B が好き」という表現は、like B better than A。 “better” が入るのがポイント! (4) 彼は世界で最も有名な小説家の 1 人です。 ※小説家 = novelist He is ( one of the most famous novelists in the world ). ※「~の 1 人(1 つ)」という表現は one of + 最上級 + 名詞の複数形!←ここを複数形にするのを忘れがちなので注意(≧▽≦)

【4】 2 つの文が同じ内容を表すように、空欄に適語を入れなさい。 (1) ・ This pencil is shorter than that one. 和訳:この鉛筆はあの鉛筆より短い。 ・ That pencil is ( longer )( than ) this one. 和訳:あの鉛筆はこの鉛筆より長い。 (2) ・ Both Ken and I are thirteen years old. ※both A and B = A も B も両方とも ・ Ken is ( as )( old )( as ) I. 和訳:ケンも私も 13 歳です。 / ケンは私と同じ歳(年齢)です。 (3) ・ This cat is not as small as mine. 和訳:この猫は私の(猫)ほど小さくない。 ・ This cat is ( bigger )( than ) mine. ※large は面積などが大きい時。 和訳:この猫は私の(猫)より大きい。(1 つめの文は「この猫」のほうが大きい、という意味だよね!) (4) ・ This cat is not as small as mine. ↓和訳:私の猫はこの猫より小さい。 ・ My cat is ( smaller )( than ) this one. ※(3)、(4)の「猫」の大きさの関係、つかめたかな? 2 匹の猫の絵など描いてみるといいかもね( ^^)φ

Page 6: 練習問題 (1) - ちびむすドリル · ↑that one の “one” は、comic book の代わりに使われているね(^o^) (3) That singer is the most popular now. ... ( They

このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。【ちびふたEnglish】http://happylilac.net/english.html 【教材作成協力】ふたば塾

比 較

練習問題 (6)

難易度 ★★☆ / 定期考査(中級)

【1】 次の英文の( )内の語を、必要であれば適切な形に直しなさい。

(1) Mike came to the ground ( early ) in his team. ( the earliest ) (2) This singer was as ( famous ) as he. ( famous ) (3) The garden of your house is ( beautiful ) than that park. ( more beautiful ) (4) Singapore is one of ( hot ) cities in the world. ( the hottest ) ↑「~の 1 人(1 つ)」という表現は one of + 最上級 + 名詞の複数形! 【2】 次の英文に、( )内を英訳した表現を付け加えて、全文を書きなさい。 (1) He can play the guitar well. (あなたと同じくらい) 和訳:彼はあなたと同じくらい上手にギターを弾ける。 全文:( He can play the guitar as well as you. ) (2) This book is interesting. (5 冊の中でいちばん) 和訳:この本は 5 冊の中でいちばん面白い。 全文:( This book is the most interesting of the five. ) ↑“the” を忘れずに! (3) Her English is good. (私の英語よりも) 和訳:彼女の英語は私の英語よりも良い(上手だ)。 全文:( Her English is better than mine. ※good の比較級は better だね(^▽^) ) 同じ単語を繰り返さないほうが良いので、↑my English ではなく mine(私のもの、ここでは「私の英語」を意味する)としよう♪ 【3】 次の日本文の意味になるように、英文の空欄を埋めなさい。 (1) 仙台は札幌ほど寒くありません。 Sendai is ( not as cold as Sapporo ). (2) コウジはクラスで最も背が高かった。 Koji was ( the tallest in the class ). ↑in his class、in my class でも OK。 (3) あなたは紅茶とコーヒーのどちらが好きですか? Which do you ( like better ), tea ( or ) coffee? ※「あなたは A と B のどちらが好きですか」= Which do you like better, A or B? “better” を忘れずにね。 (4) あなたとあなたのお姉さんはどちらが忙しいですか? ※busy「忙しい」の比較級は busier(^▽^) ( Who is busier ), you ( or ) your sister? ↑Which でも可ですが、物ではなく「人」について尋ねる場合は Who のほうがよく使われます。

【4】 2 つの文が同じ内容を表すように、空欄に適語を入れなさい。 (1) ・ Your bike is older than mine. 和訳:あなたの自転車は私の(自転車)より古い。 ・ My bike is ( newer )( than )( yours ). 和訳:私の自転車はあなたの(自転車)より新しい。 (2) ・ Yuki is thirteen years old. Kumi is fourteen years old. Keiko is seventeen years old. ・ Yuki is ( the )( youngest )( of )( the ) three. 和訳:ユキは 13 歳です。クミは 14 歳です。ケイコは 17 歳です。 / ユキは 3 人の中で最も若い。 (3) ・ English is easier than Japanese. 和訳:英語は日本語よりも簡単だ。 ・ Japanese is ( more )( difficult )( than ) English. 和訳:日本語は英語よりも難しい。 (4) ・ English is easier than Japanese. ・ English is ( not )( as )( difficult )( as ) Japanese. 和訳:英語は日本語ほど難しくない。

Page 7: 練習問題 (1) - ちびむすドリル · ↑that one の “one” は、comic book の代わりに使われているね(^o^) (3) That singer is the most popular now. ... ( They

このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。【ちびふたEnglish】http://happylilac.net/english.html 【教材作成協力】ふたば塾

比 較

練習問題 (7)

難易度 ★★☆ / 定期考査(中級)

【1】 次の英文の( )内の語を、必要であれば適切な形に直しなさい。

(1) This computer is ( useful ) of all. ( the most useful ) (2) Your dress was ( pretty ) than hers. ( prettier ) (3) Russia is ( large ) country in the world. ※Russia = ロシア ( the largest ) (4) This river is three times as ( long ) as that one. ( long ) ↑ ~ times as + 原級 + as … = 「…の~倍」という表現。as で挟まれるので原級ね(^o^) 【2】 次の英文に、( )内を英訳した表現を付け加えて、全文を書きなさい。 (1) Takashi studies science hard. (私より一生懸命に) 全文:( Takashi studies science harder than I. ) 和訳:タカシは私より一生懸命に理科を勉強する。 (2) She is a popular actress. (この国でいちばん) ※actress = 女優 全文:( She is the most popular actress in this country. ) 和訳:彼女はこの国でいちばん人気のある女優です。 (3) Our house is not new. (あなたの家ほど) 和訳:私達の家はあなたの家ほど新しくない。 全文:( Our house is not as new as yours. ) ↑your house ではなく yours にできた人、すばらしい(≧▽≦) 【3】 2 つの文が同じ内容を表すように、空欄に適語を入れなさい。 (1) ・ She walked more slowly than I. 和訳:彼女は私よりゆっくり歩いた。 / ↓私は彼女より速く歩いた。 ・ I walked ( faster )( than )( she ). くだけた表現では her でも良いようですが、↑文法的に正しいのは she です。 (2) ・ I have two dolls. My sister has eight dolls. ※doll = 人形 ・ My sister has four ( times )( as ) many dolls ( as ) I. 和訳:私は人形を 2 つ持っている。姉(妹)は人形を 8 つ持っている。 / 姉(妹)は私の 4 倍の数の人形を持っている。 【4】 次の日本文を英文に直しなさい。 (1) この本はあの本より難しい。 ( This book is more difficult than that one. ) (2) 私は彼と同じくらい上手にピアノを弾けます。 ( I can play the piano as well as he. ) くだけた表現では↑him でも良いようですが、文法的に正しいのは he です。 (3) これは日本で最も高いビルのうちの 1 つです。 ※ビル = building ( This is one of the tallest buildings in Japan. ←building は複数形にね! ) ※tall の代わりに high でも可だけど、ビルの場合は「背が高い」というイメージなので、tall を使うほうが一般的だよ。 (4) 私は夏より冬のほうが好きです。 ( I like winter better than summer. ) ※「A より B が好き」という表現は、like B better than A だね♪ (5) 私は冬がいちばん好きです。 ( I like winter the best. ) ※「~がいちばん好き」という表現は、like ~ the best。これも一緒に覚えておくと良いね(^▽^) (6) この川とあの川ではどちらが長いですか? ( Which is longer, this river or that one? )

Page 8: 練習問題 (1) - ちびむすドリル · ↑that one の “one” は、comic book の代わりに使われているね(^o^) (3) That singer is the most popular now. ... ( They

このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。【ちびふたEnglish】http://happylilac.net/english.html 【教材作成協力】ふたば塾

比 較

練習問題 (8)

難易度 ★★☆ / 定期考査(中級)

【1】 次の英文の( )内の語を、必要であれば適切な形に直しなさい。

(1) Who is ( famous ), this comic artist (=漫画家) or that one? ( more famous ) (2) That bird was ( small ) of the ten. ( the smallest ) (3) Ms. Tanaka speaks English ( well ) of all the members. ( the best ) (4) He is ( tall ) than any other student in his school. ( taller ) ↑比較級 + than any other + 名詞の単数形 = 「他のどの…よりも~」という表現。than があるので比較級を使うよ。

【2】 次の英文に、( )内を英訳した表現を付け加えて、全文を書きなさい。 (1) Yokohama is a large city. (神奈川でいちばん) 全文:( Yokohama is the largest city in Kanagawa. ) 和訳:横浜は神奈川でいちばん大きい(広い)市(街、都市)です。 (2) They ran hard. (私と同じくらい) 全文:( They ran as hard as I. ) 和訳:彼らは私と同じくらい一生懸命に(熱心に)走った。 (3) His car is old. (彼女の車よりも) 和訳:彼の車は彼女の車よりも古い。 全文:( His car is older than hers. ) ↑hers(彼女のもの、ここでは彼女の車)にできたかな~♪ 【3】 2 つの文が同じ内容を表すように、空欄に適語を入れなさい。 (1) ・ She swam faster than I. 和訳:彼女は私より速く泳いだ。 / ↓私は彼女よりゆっくり泳いだ。 ・ I swam ( more )( slowly )( than )( she ). くだけた表現では her でも良いようですが、文法的に正しいのは↑she です。 (2) ・ Yumi is younger than any other member in the basketball team. ・ Yumi is ( the )( youngest ) in the basketball team. 和訳:ユミは(その)バスケットボールチームの他のどのメンバーよりも若い。 / ユミは(その)バスケットボールチームの中で最も若い。

【4】 次の日本文を英文に直しなさい。 (1) ミシェル(Michelle)は全員の中で最も早くここに来ました。 ( Michelle came here the earliest of all. ) (2) 3 月は 2 月ほど寒くない。 ( March is not as cold as February. ) (3) カナダは世界で最も美しい国の 1 つです。 ( Canada is one of the most beautiful countries in the world. ) ↑country は複数形にね♪ (4) あなたは野球とサッカーではどちらが好きですか? ( Which do you like better, baseball or soccer? ) ↑better を忘れずに( . .)φ (5) 私はサッカーより野球のほうが好きです。 ( I like baseball better than soccer. ) (6) 私はサッカーがいちばん好きです。 ( I like soccer the best. ) ※中級の練習問題プリントには熟語表現がいろいろ出てきたね。知っておくと高校受験にも役立つことでしょう(^▽^)

Page 9: 練習問題 (1) - ちびむすドリル · ↑that one の “one” は、comic book の代わりに使われているね(^o^) (3) That singer is the most popular now. ... ( They

このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。【ちびふたEnglish】http://happylilac.net/english.html 【教材作成協力】ふたば塾

比 較

補足 - 練習問題プリント(5)~(8) / 【1】の和訳

難易度 ★★☆ / 定期考査(中級)

比較 練習問題プリント(5) 【1】和訳

(1) My car is ( older ) than yours. 私の車はあなたの車より古い。 (2) This building is as ( tall ) as that one. このビルはあのビルと同じくらい高い(同じくらいの高さだ)。 (3) Which is ( hotter ), New York or Los Angeles? ニューヨークとロサンゼルスではどちらが暑いですか? (4) This English book is ( the most difficult ) of all. この英語の本は全ての中でいちばん難しい。 練習問題プリント(6) 【1】和訳

(1) Mike came to the ground ( the earliest ) in his team. マイクは彼のチームの中でいちばん早くグラウンドに来た。 (2) This singer was as ( famous ) as he. この歌手は彼と同じくらい有名だった。 (3) The garden of your house is ( more beautiful ) than that park. あなたの家の庭はあの(その)公園より美しい。 (4) Singapore is one of ( the hottest ) cities in the world. シンガポールは世界でいちばん暑い街(都市)の 1 つです。 練習問題プリント(7) 【1】和訳

(1) This computer is ( the most useful ) of all. このコンピューターは全ての中で最も役に立つ。 (2) Your dress was ( prettier ) than hers. あなたのドレスは彼女のドレスよりもかわいかった。 (3) Russia is ( the largest ) country in the world. ※Russia = ロシア ロシアは世界でいちばん大きい(広い)国です。 (4) This river is three times as ( long ) as that one. この川はあの川の 3 倍長い(3 倍の長さ)です。 練習問題プリント(8) 【1】和訳

(1) Who is ( more famous ), this comic artist (=漫画家) or that one? この漫画家とあの漫画家はどちらが有名ですか? (2) That bird was ( the smallest ) of the ten. あの(その)鳥は 10 羽の中で最も小さかった。 (3) Ms. Tanaka speaks English ( the best ) of all the members. 田中さん(先生)は全てのメンバー(全員)の中でいちばん上手に英語を話します。 (4) He is ( taller ) than any other student in his school. 彼は彼の学校の(で)他のどの生徒よりも背が高い。 ☆最上級を使う文の和訳で、「いちばん~」と「最も~」は同じ意味なのでどちらでも OK です(^o^) 他、疑問なところがあったらぜひ周りの先生に聞いてみてね!