確定申告等相談会のご案内新 年 の あ い さ つ 北 広 島 商 工 会 会 長 済...

3
30 24 43 30 会員 752名 (+ 5、- 3) 商業 453名 (+ 2、- 3) 工業 356名 (+ 3、- 0) 青年 62名 (+ 2、- 0) 女性 55名 (+ 0、- 0) 会員の状況 (部会の重複加入あり) 平成30年 1月 1日号 第102号 発 行 北広島商工会事務局 責任者 事務局長 浜田 〒061-1121 北広島市中央5-7-2 TEL 011-373-3333 FAX 011-373-3212 [email protected] http://www.kitahironavi.or.jp ★商工会だよりへの御社PR掲 載、あるいはパンフレット・チ ラシ同封のご希望がありました ら、お気軽にお問い合わせくだ さい。(会員相互PR事業) ※+加入人数、-脱退人数 57 11 16 57 10 西 12 10 < > - 11 - - 15 - 12 < > - - 10 西 841 - 12 - 12 - 15 確定申告等相談会のご案内 当会の顧問税理士である吉田高志先生が、下記の日程で確定申 告等の相談に応じます。 日 時 平成30年2月14日、19日、 22日、27日 3月 2日、 6日、 8日、12日 13日、14日 時 間 10時~16時 場 所 北広島商工会館 2階 会議室1 相談料 無料

Transcript of 確定申告等相談会のご案内新 年 の あ い さ つ 北 広 島 商 工 会 会 長 済...

Page 1: 確定申告等相談会のご案内新 年 の あ い さ つ 北 広 島 商 工 会 会 長 済 藤 山 康 雄 第 新 年 あ け ま し て お め で と う ご ざ い

■新年のあいさつ

北広島商工会

会長

藤山

康雄

新年あけましておめでとうございま

す。

会員の皆様に

おかれまして

は、輝かしい平

成30年をご健勝

でお迎えのこと

と心よりお慶び

申し上げます。日頃より当商工会の事

業推進に際しましては格別なるご理解

とご協力をいただき厚くお礼申し上げ

ます。

日本経済の動向を見ますと、平成24

年に始まった好景気が5年続いてお

り、高度成長期の「いざなぎ景気」を

超え、戦後2番目の長さになったとの

報道がありました。有効求人倍率も43

年ぶりの高水準となり、小売、飲食、

物流、建設業などでは人手不足感が強

まっています。

平成30年度の北海道の経済見通し

は、景気の緩やかな回復が続き、個人

消費が伸びるとともに、道内を訪れる

観光客も増え続けると予想されており

ます。

しかしながら、地方においては、こ

の景気の拡大が今一つ実感できない状

況にあり、今年は実感できるようにな

ることを願うとともに、特に中小企業

への波及を期待しているところであり

ます。

北広島市に目を向けますと、輪厚工

業団地が完売間近で、日本ハムファイ

ターズボールパーク構想誘致に積極的

会員 752名 (+ 5、- 3)

商業 453名 (+ 2、- 3)

工業 356名 (+ 3、- 0)

青年 62名 (+ 2、- 0)

女性 55名 (+ 0、- 0)

会員の状況

(部会の重複加入あり)

平成30年 1月 1日号

第102号

発 行 北広島商工会事務局

責任者 事務局長 浜田 薫

〒061-1121

北広島市中央5-7-2

TEL 011-373-3333

FAX 011-373-3212 [email protected] http://www.kitahironavi.or.jp

★商工会だよりへの御社PR掲

載、あるいはパンフレット・チ

ラシ同封のご希望がありました

ら、お気軽にお問い合わせくだ

さい。(会員相互PR事業)

※+加入人数、-脱退人数

■第57回商工会全国大会

~全国の商工会関係者

約3000人が参加~

11月16日、東京都渋谷区のNHK

ホールにて第57回商工会全国大会が開

催され、約3000名の商工会員等が集

まり、当会からは10名が参加しまし

た。

大会は、石澤大会会長の挨拶で始ま

り、安倍内閣総理大臣、西銘経済産業副

大臣、竹下自由民主党総務会長、山口公

明党代表、枝野立憲民主党代表、玉木希

望の党代表から祝辞等が述べられまし

た。各人とも、特に事業承継の問題や対

策について話されていました。

大会では、①地方経済に活力を与える

大型の経済

対策の実施

②地方の小

規模事業者

の持続的成

長・発展の

ための支援

の拡充

事業承継施

策の抜本的

強化をはじ

め企業力を

下支えする

経営環境の

整備

④「働き方改革」実現のための支

援の強化

⑤共済等を活用したリスクマ

ネジメント支援など会員サービス充実の

5項目が決議案として提案され、満場一

致で決議されました。

に取組み、東京北広島会が設立されるな

ど、北広島市を道内外にアピールしてい

る上野市政がどんどん前進していること

に大きな期待を寄せているところであり

ます。商工会でもボールパーク誘致に積

極的に取組んでおり、北広島市に決まる

ことを切に願っているところでありま

す。

昨年、初めて道産米の原点「赤毛米」

を原料とした日本酒「久蔵翁」の企画・

販売を行い、評判も良く完売いたしまし

た。昨年12月の東京北広島会設立総会

時におきましても、首都圏にお住まいの

方々に久蔵翁を試飲いただき、好評を得

たところです。中山久蔵翁を讃える取組

みとして今後とも継続してまいりたいと

考えております。

また現在、北広島市のご支援をいただ

き、特賞10万円3本、他にも豪華家電

製品などが多数当たる「地域にぎわい応

援事業」を昨年度に引き続き実施してお

ります。

商工会組織の強化では、役職員が会員

増強運動に取組み、現在の会員数は、7

52名になっています。

商工会を取り巻く環境は日々変化して

おり、高齢化や事業の承継問題などへの

対応に迫られる会員事業者が増えてきて

います。商工会といたしましても、これ

らの課題への対応とともに、今後とも

「地域に愛され

頼れる商工会」を目指

してまいりますので、会員の皆様には、

さらなるご支援ご協力を賜りますようお

願い申し上げますとともに、ご繁栄とご

健勝をご祈念申し上げ年頭のご挨拶とい

たします。

新会員紹介

<

商業部会>

○ビューティーサロン菅原

菅原トセ子

大曲柏葉3-

11-

○エステサロンシャイニー

近藤

由香

大曲緑ヶ丘3-

15-

12

<

工業部会>

○㈱マルソウ北広島営業所

長内

大曲緑ヶ丘2-

2-

10

○大輝工業㈱

横山

直大

西の里841-

12

○㈱ウッドベル

鈴木

広之

大曲末広2-

12-

15

謹賀新年

確定申告等相談会のご案内

当会の顧問税理士である吉田高志先生が、下記の日程で確定申

告等の相談に応じます。

日 時 平成30年2月14日、19日、 22日、27日

3月 2日、 6日、 8日、12日

13日、14日

時 間 10時~16時

場 所 北広島商工会館 2階 会議室1

相談料 無料

Page 2: 確定申告等相談会のご案内新 年 の あ い さ つ 北 広 島 商 工 会 会 長 済 藤 山 康 雄 第 新 年 あ け ま し て お め で と う ご ざ い

■ゆるキャラグランプリ2017

in三重桑名・ナガシマリゾート

全国のゆるキャラの人気を投票で決

定するイベント、ゆるキャラグランプ

リが11月17日から18日の日程で、三

重県桑名市のナガシマリゾートで開催

され、当会の“きたひろ

まいピー”

も参加しました。

このイベントは、全国からエント

リーしたゆる

キャラが年に一

度集まる祭典

で、投票の結果

で順位が決定す

るものです。

“きたひろ

いピー”は皆様

にご協力いただ

き、道内2位に

なることができ

ました。約3ヶ

月の投票期間中

ご支持いただき、誠にありがとうござ

いました。

今回も、きたひろしま開拓プロジェ

クト委員会の委員を中心に参加し、会

場内で北広島市をPRするためのカー

ドや広告物等を配布しました。全国的

には北広島市の認知度はまだまだ低い

ながらも、きたひろ

まいピーは年々

お声がけをいただくことも多くなって

きました。

商工会では、今後も“きたひろ

いピー”を活用しながら、赤毛米、中

山久蔵翁を広く周知し、地域活性化に

繋げていきます。

ゆるキャラグランプリ2017

投票結果

北海道内2位(36体中)

30位(681体中)

●第32回経済セミナー

~「ガンちゃん」熱弁

市民など200名集まる~

11月10日、芸術文化ホールにて第

32回経済セミナーを開催。講師は野

球解説者の岩本勉氏で、市民など20

0名が参加しました。

岩本氏は、「ガンちゃん」の愛称で

親しまれた元

日本ハムファ

イターズの

エースで、現

在も軽快な話

術によりテレ

ビなどで活躍

しています。

出身は大阪府

八尾市で、同

学年の弟と一

緒にリトル

リーグで活躍。貧乏だった両親が高価

なグローブを買ってくれた子供の頃か

らプロ野球選手になることを目標に努

力したことなどを、ガンちゃんらしい

リズミカルな口調で話し、会場の雰囲

気を盛り上げました。

その後の高校時代の話では、岩本氏

が1年生の時、夏の大会に向け監督が

背番号を配る際、スピードと球の切れ

から2年生ピッチャーが背番号1だと

思ったが、監督は3年生の先輩の名前

を呼んだ。先輩は真面目に練習に取り

組み、誰よりも早くグランドに出、雑

用も率先して行っていたことが評価さ

れ、同級生からも「お前しかいない」

と言われていたのを聞き、「エースと

は何か」を知ったという。実力だけで

なく、周りからの信頼を得てこそ、真

のエースだとのことでした。

「来期、大谷選手は子供の頃からの

夢であった大リーグに行く」と発表前

に言い切った岩本氏。日本ハムにいた

ダルビッシュ投手を引き合いに出し、

報道により発言の一部が切り取られ

「野球は走り込みよりも、筋トレなど

工業部会(部会長

原田

敏光)

青年部(部長

西尾

広美)

の練習が効果を上げる」という誤解を

された。しかしダルビッシュは、それ

まで誰よりも走り込みをし、努力を重

ねてきた。ワールドシリーズの決勝戦

で敗戦投手となり、今までにない挫折

を味わったが、勝負は負けた時からが

始まり。来年のダルビッシュが楽しみ

とのことでした。

ガンちゃんと言えば「まいど」とい

うキャッチフレーズが有名ですが、そ

の言葉を使うようになったきっかけ

は、一人のおっさん(ファン)とのや

り取りだったという。選手と観客は双

方向の関係にある。野球の見方は色々

あるので、これからも多くの方に応援

して欲しいと締めくくりました。

●日ハムボールパーク誘致経過

~講師例会で

市担当者より説明を受ける~

講師例会を12月19日行い、日本ハ

ムファイターズボールパーク誘致活動

経過について、市企画財政部の熊田参

事より説明を受けました。

これまでの報道では、当市の総合運

動公園予定地、札幌市の八紘学園所有

地、北海道大学敷地内、真駒内公園が

候補地として挙げられ、現在は当市と

真駒内公園の2つに絞られたと報じら

れています。このような状況で、当市

の誘致活動経過等について情報に制約

がある中、ゴンドラでの観客輸送に関

することなど様々な説明をしていただ

きました。

ボールパークが当市に決定した場

合、道路や観客の輸送手段の整備、建

設関係者の飲食、完成後の観客動員な

ど経済波及効果が大きく、参加者から

も誘致に期待を寄せる意見が多数あり

ました。

3月には日ハムより結果が示される

とのことですが、熊田参事からは北広

島に決定する確立は58%(どこでも同

じことを言っているとのこと)との説

明もあり、誘致の機運を盛り上げる意

義ある講師例会となりました。

●部員同士の知識を活かす

~講師例会で青年部員2名が講話~

10月19日に青年部員15名の参加で

講師例会を開催しました。ここ数年、

外部講師を招いていましたが、今年度

は青年部員である㈱澄川工作所の齋藤

聖悟氏とCo-worki

ng Space LINKS

の浦

野崇朗氏に事業内容や事業以外の得意

分野について講話してもらいました。

齋藤氏からは、当社は林業機械販売

をメインとしてお

り、それに伴う修

理やメンテナン

ス、ワイヤーロー

プや油圧ホース、

安全帯の販売も

行っている。林業

といえば人間が

チェーンソーで木

を切るイメージが

あるが、現在は

様々な林業機械を操作して大量の木を

一度に伐採できるようになり、力作業

の比重も少なくなったことから女性作

業員も増えているとの話しがありまし

た。得意分野の情報セキュリティにつ

いては、パソコン、タブレット、ス

マートフォンの普及、マイナンバー等

の個人情報保護が厳格になっている状

況から必要性が高まっているもので、

「標的型サイバー攻撃」の状況や防御

方法を説明してもらいました。

浦野氏は、新規事業等を起こしたい

人達が、経費節減や人脈形成を目的で

利用する貸出スペース「コワーキング

スペース」を運営しており、自身も

様々な新規事業を計画するなど精力的

な活動を行っているとのこと。本業以

外ではコミュニケーションの効率化に

触れ、事業活動等の連絡や会議などの

情報交換を、インターネット上のクラ

ウドやSNSを使用する事例を用い、

グーグルクラウドやスラック、チャッ

トワーク、スカイプなど具体的な利用

方法を体験に基づき分かりやすく説明

■世田谷区「烏山まちゼミ」を視察

商工会全国大会にあわせて、役員視

察研修を実施しました。

烏山駅前通り商店街振興組合の「ま

ちゼミ」の取組みは、今年が3年目。

一昨年29講座、昨年は33講座だった

のが今年は40講座となり、着実に参加

事業者が増え、パンフレットのデザイ

ンも好評で受講申込みも増えていると

のこと。

組合では長年、祭りを中心としたイ

ベント型の地域振興策を実施していま

したが、限界を感じるようになり、こ

れからはお

店のファン

づくりが必

要と考え、

愛知県岡崎

まちゼミの

会代表の松

井氏が提唱

し、実施し

ている「ま

ちゼミ」に

取組むこと

にしたそう

です。

まちゼミは、徐々にお店のファン、

リピーターを増やすのが目的で、実際

にお客が増えているお店も多くなって

います。また申込みが少ない店がある

ときは、組合が仲介し他の講座で紹介

してもらうこととしており、40講座が

連携・協力して取組んでいます。

北広島商工会商業部会で今年度から

取組んだ「きたひろしまカレッジ」は

同様の取組みで、今年度は20講座で実

施。受講者の97%が満足したとの回答

がありました。また、手ごたえを感じ

た事業者も多く、来年も17店が参加す

ると回答しており、好評でした。

着実に効果を上げている烏山まちゼ

ミのように、当会の「きたひろしまカ

レッジ」も、もっとPRして、定着さ

せていく必要があると感じました。

たくさんの応援

ありがとう♪

Page 3: 確定申告等相談会のご案内新 年 の あ い さ つ 北 広 島 商 工 会 会 長 済 藤 山 康 雄 第 新 年 あ け ま し て お め で と う ご ざ い

経営セーフティ共済は、取引先事業者が倒産し、

売掛金債権等が回収困難になった場合に、貸付けが

受けられる共済制度です。

●掛金の10倍の範囲内で最高8,000万まで貸付

※貸付条件は無担保・無保証

●掛金積立限度額は800万円

●掛金月額上限20万円※掛金は損金または必要経費になりま

す。

●償還期間は貸付額に応じて設定できます。

してくれました。

部員同士どのような事業をしている

のか知る機会を創出でき、事業以外で

も得意分野の知識も披露してもらい、

今後の事業に活かせる有意義な講師例

会となりました。

●サンタクロース宅配便事業

~青年部員サンタが家庭を訪問~

青年部員がサンタクロースに扮し、

プレゼントの配

達を行うサンタ

クロース宅配便

事業は今年で7

回目となり、

12月24日に部

員12名がプレ

ゼントを心待ち

にしている市内

76家庭の子供

たちに保護者か

ら預ったプレゼントを届けました。

子供たちは、玄関に現れたサンタク

ロースに驚きの表情をみせたり、泣い

てしまう子もいたりと反応は様々でし

たが、「メリークリスマス」と声を掛

けてプレゼントを手渡すと嬉しそうな

表情に変わり、「ありがとう」などの

言葉をかえしてくれる子供もいまし

た。

この事業は子供たちに地元に愛着を

持ってもらうことを目的に実施してお

り、ここ数年は70件を超える応募が

あります。

●たくさんの利用を願って ~

雑巾寄贈~

12月11日に双葉小学校へ雑巾寄贈

を実施しました。

毎年、部員に呼びかけ事業所や家庭

で不要となったタオルを縫って、市内

小学校へ寄贈しています。今年は15

5枚の雑巾が集

まり、根岸部長

より蛯谷教頭先

生へ手渡しまし

た。教頭先生は

「清掃時に活用

させていただき

ます」と大変喜

んでいました。

●年末年始を花で彩る ~

サークル活動~

12月20日に、お正月花のアレンジ

メントをうえはら生花店の上原千保子

さんに教えてもらいました。

年末年始に事業所や自宅を彩る花は

毎年とても好評

で14名の部員

が参加。今年は

枝物を活かした

作品で、大ぶり

な枝をどのよう

に生けるか悩

み、お手本を参

考にしながら上

原さんの指導を

受け、納得のい

く作品をつくっていました。

女性部(部長

根岸

敏子)

源泉所得税及び復興特別所得税の納付期限は

1月22日(月)です!

納付税額がない場合は、当会でまとめて納付書を提出しますの

で、期限までにお持ちください。

また、法定調書合計表(提出期限:1月30日)も併せて提出願い

ます。

~札幌南税務署からのお知らせ~

確定申告期間中、札幌南税務署では確定申告会場を設置しております。

■設置期間

平成30年2月16日(金)から

3月15日(木)までです (土曜日・日曜日の閉庁日を除く)

■受付時間

午前9時から午後4時までです ※会場の混在状況により受付を早めに締め切る場合があります。

※上記期間以外、確定申告会場を設置しておりません。

○お願い○

来庁される際は、公共交通機関をご利用ください。 ※当署の駐車場は大変狭く、確定申告期間中は駐車できるまで長時間お待ちいただ

くことがあります。

また、駐車待ちによる渋滞が近隣住民の皆様のご迷惑となっております。

札幌南税務署

札幌市豊平区月寒東1条5丁目3番4号 電話:011-555-3900

申告書の作成につきましては、ご自宅等で作成できる「確定申告

書等作成コーナー」をぜひご利用ください。

URL:www.keisan.nta.go.jp

■平成30年度競争入札等参加資格審査申請

(追加登録)について■

北広島市が平成30年度に発注する工事または製造の

請負、物品の購入その他の契約に係る競争入札等の参

加資格審査申請の追加受付が下記のとおり実施されま

す。※すでに平成29・30年度競争入札等参加資格者名簿

に登録されている方は、申請不要です。

①受付期間 平成30年1月22日(月)から

平成30年2月 2日(金)まで ※日曜日および土曜日を除く

②受付時間 9:00~12:00 13:00~17:00

③受付場所 北広島市役所3階 会計室契約課

④提出方法 持参提出に限る

⑤問合せ先 電話372-3311 内線3353/3354