第1章 秋田県の概要 - 美の国あきたネット...2 岩 手 県 15,278.89 4.0 3 福 島 県...

11
1- 1 第1章 秋田県の概要 第1 自然的状況 位置 本県は、首都東京のほぼ真北約450kmの日本海沿岸にあって、面積11,636.25k㎡、13市9町3村に 区画され、周囲は奥羽山脈をへだてて、東は岩手県に、南は山形、宮城の両県と隣接し、北は本州最 北端青森県と境して景勝地国立公園十和田湖を分け、西は日本海に面している。 資料:秋田県勢要覧

Transcript of 第1章 秋田県の概要 - 美の国あきたネット...2 岩 手 県 15,278.89 4.0 3 福 島 県...

Page 1: 第1章 秋田県の概要 - 美の国あきたネット...2 岩 手 県 15,278.89 4.0 3 福 島 県 13,782.76 3.6 4 長 野 県 13,562.23 3.6 5 新 潟 県 12,583.81 3.3 6 秋 田

1- 1

第1章 秋田県の概要

第1 自然的状況

1 位置

本県は、首都東京のほぼ真北約450kmの日本海沿岸にあって、面積11,636.25k㎡、13市9町3村に

区画され、周囲は奥羽山脈をへだてて、東は岩手県に、南は山形、宮城の両県と隣接し、北は本州最

北端青森県と境して景勝地国立公園十和田湖を分け、西は日本海に面している。

資料:秋田県勢要覧

Page 2: 第1章 秋田県の概要 - 美の国あきたネット...2 岩 手 県 15,278.89 4.0 3 福 島 県 13,782.76 3.6 4 長 野 県 13,562.23 3.6 5 新 潟 県 12,583.81 3.3 6 秋 田

1- 2

2 面積

、 、 、 、 、 、 、秋田県は 経緯度計算によれば南北181km 東西111km 東経140度 北緯38 39 40度にまたがり

面積は11,636.25k㎡(全国6位)である。

都道府県別総面積の比較

順位 都道府県名 総面積(k㎡) 比率(%) 資料:全国都道府県市区町村別面積調(国土交通省国土地理院)

1 北 海 道 83,456.87 22.1 平成22年10月1日現在

2 岩 手 県 15,278.89 4.0

3 福 島 県 13,782.76 3.6

4 長 野 県 13,562.23 3.6

5 新 潟 県 12,583.81 3.3

6 秋 田 県 11,636.25 3.1

全国総数 377,950.10

3 地勢

地勢は、東の県境の奥羽山脈に沿って那須火山帯が縦走して、八幡平、駒ヶ岳、栗駒山の諸火山と

田沢、十和田の両カルデラ湖を形成し、西に平行する出羽丘陵に沿って鳥海火山帯が走り、その南端

部にそびえる鳥海山は東北第二の高さを誇っている。

県北には、鷹巣、大館、花輪の諸盆地、県南には横手盆地などがあり、一方、雄物川、米代川、子

吉川などの河川に沿って、肥沃な耕地を展開してその下流に秋田、能代、本荘の各平野があり、多く

の都市が発展している。

地形を見ると、県土の58%が山地を占めている。また、土地利用上の条件を大きく左右する傾斜度

を見ると、0°~3°の平坦地が12%、3°~15°の緩傾斜地が約39%となっており、県土の約半分

を占めている。

地形、傾斜度別面積

地形別面積、比率 上段:面積(k㎡) 下段:比率(%)区 分

山 地 丘陵地 台 地 低 地 内水域等

6,755 1,629 710 2,453 84秋田県

58.1 14.0 6.1 21.1 0.7

230,331 44,337 41,471 51,963 9,232全 国

61.0 11.8 11.0 13.8 2.4

傾斜度別面積、比率 上段:面積(k㎡) 下段:比率(%)区 分

0°~3° 3°~8° 8°~15° 15°~20° 20°~30° 30°以上

1,396 1,543 2,966 1,478 2,648 662秋田県

12.0 13.3 25.5 12.7 22.8 5.7

48,458 50,309 81,341 56,386 80,526 28,519全 国

12.8 13.3 21.6 14.9 21.3 7.6

資料:国土統計要覧(国土交通省。昭和57年度国土数値情報作成調査による )。

Page 3: 第1章 秋田県の概要 - 美の国あきたネット...2 岩 手 県 15,278.89 4.0 3 福 島 県 13,782.76 3.6 4 長 野 県 13,562.23 3.6 5 新 潟 県 12,583.81 3.3 6 秋 田

1- 3

山名<山頂名> 所在等 標高 緯度経度三角点名等

備考

しろじやま 40°26′50″

白地山 140°47′17″

なかだけ 40°14′46″

中岳 140°56′40″

ごのみやだけ 40°08′45″

五ノ宮嶽 140°50′45″

もりよしざん 39°58′36″

森吉山 140°32′39″

やけやま 39°57′50″

焼山 140°45′25″

はちまんたい<もっこだけ> 39°56′09″

八幡平<畚岳> 140°51′02″

おおふかだけ 39°52′52″

大深岳 140°52′47″

えぼしだけ(にゅうとうざん) 39°48′18″

烏帽子岳(乳頭山) 140°50′19″

こまがたけ<おなめだけ> 39°45′40″

駒ケ岳<男女岳> 140°47′58″

ふたつもり 40°26′06″

二ツ森 140°07′04″

こまがたけ 40°24′46″

駒ケ岳 140°15′04″

たしろだけ 40°25′43″

田代岳 140°24′32″

ぼうじゅうさん 40°03′38″

房住山 140°12′58″

たいへいざん 39°47′49″

太平山 140°18′38″

だいぶつだけ 39°48′49″

大仏岳 140°30′56″

とうこうさん 39°24′23″

東光山 140°09′42″

やしおやま 39°14′12″

八塩山 140°13′40″

ひのとだけ 39°01′55″

丁岳 140°13′10″

かんぷうざん 39°56′01″

寒風山 139°52′31″

ほんざん 39°54′25″

本山 139°45′14″

わがだけ 39°34′13″

和賀岳 140°45′15″

まひるだけ 39°26′52″

真昼岳 140°40′36″

たかまつだけ 38°58′03″

高松岳 140°36′23″

とらげさん 38°54′17″

虎毛山 140°37′08″

かむろさん 38°54′08″

神室山 140°29′32″奥羽山脈中部 1365m 神室山

奥羽山脈中部 1433m 須金岳

奥羽山脈中部 1348m 標高点

奥羽山脈中部 1060m 真昼岳

奥羽山脈中部 1440m 和賀嶽

男鹿半島 715m 男鹿島

男鹿半島 355m 寒風山

出羽山地 1146m 丁岳

出羽山地 713m 大八汐

出羽山地 594m 測定点

出羽山地 1167m 大佛岳

出羽山地 1170m 太平山

出羽山地 409m 孫一長峰

白神山地 1178m 田代山

白神山地 1158m 駒ケ岳藤里駒ケ岳(ふじさとこまがたけ)

白神山地 1086m 泊岳

奥羽山脈北部 1637m 駒ケ岳

奥羽山脈北部 1478m 烏帽子岳

奥羽山脈北部 1542m 大深岳H22三角点標高改訂による。

奥羽山脈北部 1578m 小引岳

奥羽山脈北部 1366m 焼山

奥羽山脈北部 1454m 森吉山

奥羽山脈北部 1115m 五ノ宮

奥羽山脈北部 1024m 中岳 ちゅうだけ

奥羽山脈北部(八甲田山とその周辺)

1034m 白地山

4 主要山岳、河川、湖

(1)主要山岳

資料:国土地理院

Page 4: 第1章 秋田県の概要 - 美の国あきたネット...2 岩 手 県 15,278.89 4.0 3 福 島 県 13,782.76 3.6 4 長 野 県 13,562.23 3.6 5 新 潟 県 12,583.81 3.3 6 秋 田

1- 4

(2)河川

区 間 流路延長河 川 名

上 流 端 下流端 (m)

幹川 雄 物 川 湯沢市 南沢の合流点 日本海 129,800

雄物川 雄物川玉 川 仙北市田沢湖 八瀬沢の合流点 103,117右支川 合流点

雄物川 湯沢市皆瀬畑等小安奥山国有林35 雄物川皆 瀬 川 44,164右小支 林班チ小班地先 合流点

(秋田県側)幹川 米 代 川 岩手県岩手郡安代町 根石川の合流点 日本海 110,181

米代川 米代川阿 仁 川 北秋田市阿仁 岩井の沢の合流点 62,400左支川 合流点

米代川 阿仁川小阿仁川 北秋田郡上小阿仁村 萩形沢の合流点 48,545左小支 合流点

幹川 子 吉 川 由利本荘市鳥海町 上玉田川の合流点 日本海 60,800

子吉川 左岸 雄勝郡羽後町上仙道字桧山30番地先 子吉川石 沢 川 69,600右支川 右岸 同町上仙道同字21番地先 合流点

資料:河川砂防課

(3)湖

湖 名 面積 最大深度 所 在 市 町 村(k㎡) (m)

十和田湖 24.41 326.8 鹿角郡小坂町田 沢 湖 25.78 423.4 仙北市

資料:国土地理院

5 気象

、 。本県は東に奥羽山脈が南北に縦断し 西が日本海に面したいわゆる典型的な日本海側の気候である

寒候期、特に冬期の12月から3月までは北西の季節風が強く吹き天候が悪く、暖候期は冬期に比べて

晴の日が多い。気温は、沿岸部の冬は比較的高い。特に由利海岸地方は冬でも割合暖かく、山沿い地

方に行くにしたがって低い。また、冬は季節風(西北西)が強く、この季節風に伴う降雪は山沿地方

に入るにしたがって多い。梅雨期には、太平洋側に比べ日照時間が長く晴の日が続くことも多いが、

梅雨末期にしばしば大雨が降る。冷害をもたらす冷涼な北東気流は奥羽山脈に遮られ、太平洋側と比

べて影響を受けることは少ない。

地域別平均気温等

平均気温(℃) 合計日照時間(時間) 合計降水量(mm) 最深積雪(cm)地 点

H22 平 年 H22 平 年 H22 平 年 H22 平 年

鹿 角 9.9 9.3 1,350.5 1,331.1 1,866.5 1,318.8 77 -

鷹 巣 10.9 10.0 1,354.2 1,496.1 1,889.5 1,659.6 85 -

能 代 11.9 11.1 1,386.5 1,411.5 1,531.5 1,471.6 31 -

秋 田 12.3 11.4 1,431.3 1,597.4 1,890.5 1,713.2 34 41

本 荘 12.3 11.5 1,414.2 1,463.1 2,046.5 1,837.0 47 48

大 曲 11.3 10.4 1,407.6 1,494.0 2,061.5 1,727.5 - -

横 手 11.7 10.7 1,409.3 1,392.1 1,942.5 1,500.0 110 -

湯 沢 11.3 10.4 1,454.0 1,454.0 1,692.0 1,461.4 61 88

資料:気象庁電子閲覧室注:1 「平年」の欄の統計期間は1971~2000年(地点により異なる)

2 「*」は資料不足値・推計値を 「-」は未公表を示す。、

Page 5: 第1章 秋田県の概要 - 美の国あきたネット...2 岩 手 県 15,278.89 4.0 3 福 島 県 13,782.76 3.6 4 長 野 県 13,562.23 3.6 5 新 潟 県 12,583.81 3.3 6 秋 田

1- 5

第2 人口等

(平成17年国勢調査集計結果)1 総人口・世帯数

(1) 総人口 1,145,501人 (男 540,539人、女 604,962人)

(2) 世帯数 393,038世帯

(3) 概要

①総人口は、前回に比べ、43,778人(3.7%)の減少

②市部人口は、1,018,258人で、35,566人(3.4%)の減少

郡部人口は、127,243人で、8,212人(6.1%)の減少

③市町村別では、潟上市が増加(103人、0.3%の増加 、他の市町村は減少)

(前回調査の増加は5市町村)

④総世帯数は、前回に比べ、3,848世帯(1.0%)の増加

1世帯当たりの人員は、2.91人(前回調査 3.06人)に減少

平成17年国勢調査 県集計結果

秋田県人口(国勢調査)の推移

資料:調査統計課

H17第1次集計値 A H12確定値B H17とH12との比較

市 町 村 名 世帯数 人口 世帯数 人口 増減数 C(A-B) 増減率(C/B*100)

総数 総数  世帯数 人口 世帯数 人口

秋 田 県 393,038 1,145,501 389,190 1,189,279 3,848 △ 43,778 1.0 △ 3.7市 部 353,844 1,018,258 349,836 1,053,824 4,008 △ 35,566 1.1 △ 3.4郡 部 39,194 127,243 39,354 135,455 △ 160 △ 8,212 △ 0.4 △ 6.1秋 田 市 131,213 333,109 128,169 336,646 3,044 △ 3,537 2.4 △ 1.1能 代 市 19,249 51,703 18,814 53,266 435 △ 1,563 2.3 △ 2.9横 手 市 31,669 103,652 31,572 109,004 97 △ 5,352 0.3 △ 4.9大 館 市 28,406 82,504 28,679 86,288 △ 273 △ 3,784 △ 1.0 △ 4.4男 鹿 市 11,945 35,637 12,105 38,130 △ 160 △ 2,493 △ 1.3 △ 6.5湯 沢 市 17,329 55,290 17,459 58,504 △ 130 △ 3,214 △ 0.7 △ 5.5鹿 角 市 12,087 36,753 12,315 39,144 △ 228 △ 2,391 △ 1.9 △ 6.1由 利 本 荘 市 28,564 89,555 27,805 92,843 759 △ 3,288 2.7 △ 3.5潟 上 市 11,951 35,814 11,277 35,711 674 103 6.0 0.3大 仙 市 28,381 93,352 28,623 98,326 △ 242 △ 4,974 △ 0.8 △ 5.1北 秋 田 市 13,666 40,049 13,622 42,050 44 △ 2,001 0.3 △ 4.8に か ほ 市 9,110 28,972 9,018 30,347 92 △ 1,375 1.0 △ 4.5仙 北 市 10,274 31,868 10,378 33,565 △ 104 △ 1,697 △ 1.0 △ 5.1鹿 角 郡 2,596 6,824 2,571 7,171 25 △ 347 1.0 △ 4.8北 秋 田 郡 1,086 3,107 1,127 3,369 △ 41 △ 262 △ 3.6 △ 7.8山 本 郡 14,646 44,953 14,807 48,489 △ 161 △ 3,536 △ 1.1 △ 7.3南 秋 田 郡 8,588 27,874 8,561 29,344 27 △ 1,470 0.3 △ 5.0仙 北 郡 6,325 23,038 6,297 24,207 28 △ 1,169 0.4 △ 4.8雄 勝 郡 5,953 21,447 5,991 22,875 △ 38 △ 1,428 △ 0.6 △ 6.2

増減数 増減率 増減数 増減率昭和45年 1,241,376 △38,459 △3.0% 299,588 20,120 7.2% 4.14  50年 1,232,481 △8,895 △0.7% 320,976 21,388 7.1% 3.84  55年 1,256,745 24,264 2.0% 343,418 22,442 7.0% 3.66  60年 1,254,032 △2,713 △0.2% 350,976 7,558 2.2% 3.57平成 2年 1,227,478 △26,554 △2.1% 358,562 7,586 2.2% 3.42   7年 1,213,667 △13,811 △1.1% 374,821 16,259 4.5% 3.24  12年 1,189,279 △24,388 △2.0% 389,190 14,369 3.8% 3.06  17年 1,145,501 △43,778 △3.7% 393,038 3,848 1.0% 2.91

調査年総数総数

1世帯当たり人 員

対前回比較対前回比較世 帯 数人   口

Page 6: 第1章 秋田県の概要 - 美の国あきたネット...2 岩 手 県 15,278.89 4.0 3 福 島 県 13,782.76 3.6 4 長 野 県 13,562.23 3.6 5 新 潟 県 12,583.81 3.3 6 秋 田

1- 6

2 3年齢区分別人口

年少(0~14歳) 生産年齢(15~64歳) 老年(65歳以上)調査年 総人口 人口 比率 人口 比率 人口 比率昭和 45年 1,241,376 303,286 24.4 847,538 68.3 90,552 7.3

50年 1,232,481 273,808 22.2 849,459 68.9 109,172 8.9

55年 1,256,745 263,277 20.9 861,312 68.5 132,075 10.5

60年 1,254,032 250,402 20.0 845,473 67.4 158,086 12.6

平成 2年 1,227,478 219,637 17.9 815,840 66.5 191,573 15.6

7年 1,213,667 188,844 15.6 786,983 64.8 237,682 19.6

12年 1,189,279 163,095 13.7 746,252 62.7 279,764 23.5

17年 1,145,501 142,507 12.4 694,288 60.6 308,193 26.9

注) 3区分別人口には、不詳分は含まない。資料:国勢調査

3 労働力人口及び就業者数

15歳以上 産業別内訳調査年 総 人 口 労働力人口 就業者数人 口 区分 人口 比率265,536 41.81 次125,324 19.7昭和 45年 1,241,376 938,090 643,494 636,013 2 次244,763 38.53 次

204,813 33.21 次141,431 22.950年 1,232,481 958,631 628,081 616,870 2 次269,903 43.83 次

147,728 23.71 次172,612 27.655年 1,256,745 993,387 639,586 624,475 2 次303,864 48.73 次

135,259 21.81 次177,609 28.760年 1,254,032 1,003,559 639,718 619,086 2 次305,560 49.43 次

105,594 17.21 次195,871 31.9平成 2年 1,227,478 1,007,413 631,686 614,522 2 次312,451 50.83 次

79,926 13.11 次195,627 32.17年 1,213,667 1,024,665 629,941 608,735 2 次332,322 54.63 次

64,465 11.01 次181,688 30.912年 1,189,279 1,026,016 614,905 588,385 2 次341,462 58.03 次

61,307 11.11 次146,880 26.717年 1,145,501 1,002,481 585,921 549,994 2 次338,573 61.63 次

注) 産業別内訳の数には、分類不能の産業は含まない。資料:国勢調査

4 人口集中地区

平成2年 平成7年 平成12年 平成17年人口(人) 面積(k㎡) 人口(人) 面積(k㎡) 人口(人) 面積(k㎡) 人口(人) 面積(k㎡)

総 数 395,892 84.60 402,832 86.50 398,104 86.69 385,559 86.64

秋 田 市 249,533 48.50 259,620 50.40 265,711 52.40 263,485 53.60能 代 市 28,681 7.20 28,209 7.20 23,118 5.75 21,938 5.74

市 横 手 市 16,725 3.70 16,589 3.90 15,677 3.91 14,469 4.01町 大 館 市 25,745 6.80 27,573 7.70 25,917 7.17 24,815 7.22村 由利本荘市(本荘市) 17,724 4.20 18,586 4.30 18,804 4.48 19,063 4.57別 湯 沢 市 12,530 2.40 12,960 2.60 12,141 2.71 11,924 2.80内 大 仙 市(大曲市) 17,777 4.40 17,759 4.50 17,954 4.79 16,909 4.82訳 鹿 角 市 8,006 2.40 7,334 2.10 5,245 1.63

北 秋 田 市(鷹巣町) 6,895 1.50 7,111 1.60 6,437 1.61 6,243 1.65に か ほ 市(象潟町) 7,191 1.70 7,091 2.10 7,100 2.24 6,713 2.23仙 北 市(角館町) 5,085 1.80

人口密度(k㎡当たり) 4,680 4,657 4,592 4,450

資料:国勢調査注) 人口集中地区とは、市町村の境域内で原則として人口密度が1k㎡当たり4,000人以上の国勢調査の「基本単位区」という小地域が互いに隣接した地域で、その人口が5,000人となるもの。

Page 7: 第1章 秋田県の概要 - 美の国あきたネット...2 岩 手 県 15,278.89 4.0 3 福 島 県 13,782.76 3.6 4 長 野 県 13,562.23 3.6 5 新 潟 県 12,583.81 3.3 6 秋 田

1- 7

第3 経済

(平成20年度秋田県県民経済計算年報)1 県民経済計算(1) 概要

平成20年度の秋田県内総生産は、名目で3兆6,552億円となり、実質では、3兆9,520億円となった。この結果、本県の平成20年度経済成長率は、名目で5.6%減(3年ぶりの減 、)

実質では5.4%減(5年ぶりの減)となった。比較可能な平成8年度以降では、名目、実質と

もに最大の減少幅となった。

また、一人当たり県民所得は2,297千円となり、前年度に比べて7.6%減少し、対全国比は

83.4%となり0.5ポイント低下した。

生産面では、第1次産業は、農業と水産業が増加したことから、前年度比5.1%増加した。

第2次産業は、鉱業が増加したものの、製造業と建設業が減少したことにより、前年度比

16.9%減少した。第3次産業は、政府サービス生産者と対家計民間非営利サービス生産者が

増加したが、それ以外の産業はすべて減少して、前年度比2.3%の減少となった。

分配面では、県民雇用者報酬、財産所得、企業所得がすべて減少したことから、全体で前

年度を8.7%下回った。

支出面では、政府最終消費支出が増加したものの、民間最終消費支出と総資本形成が減少

し、財貨・サービスの移出入は移入超過額が拡大したため、全体では5.6%の減少となった。

総括表 (単位:億円、%)

実 額 対前年度増加率区 分

平成19年度 平成20年度 平成19年度 平成20年度

秋 県 内 総 生 産(名目) 38,729 36,552 0.5 -5.6県 内 総 生 産(実質) 41,789 39,520 1.1 -5.4

田 県 民 所 得 27,871 25,447 1.9 -8.7

県 一人当たり県民所得(千円) 2,297 2,297 3.1 -7.6

全 国 内 総 生 産(名目) 5,156,510 4,941,987 0.9 -4.2国 内 総 生 産(実質) 5,624,346 5,414,944 1.8 -3.7国 民 所 得 3,784,636 3,515,221 0.9 -7.1

国 一人当たり国民所得(千円) 2,963 2,754 0.9 -7.1

一人当たり県民所得の対全国比 83.9 83.4 -

注) 1 秋田県・全国の実質は、連鎖方式による。

2 全国の値は 「平成22年版国民経済計算年報」による。、

経済成長率の推移

-7.0

-5.0

-3.0

-1.0

1.0

3.0

5.0

H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20

秋田名目 秋田実質

全国名目 全国実質

Page 8: 第1章 秋田県の概要 - 美の国あきたネット...2 岩 手 県 15,278.89 4.0 3 福 島 県 13,782.76 3.6 4 長 野 県 13,562.23 3.6 5 新 潟 県 12,583.81 3.3 6 秋 田

1- 8

(2) 県内総生産

県内総生産は、名目で3兆6,552億円となり、前年度に比べて2,176億円(5.6%)減少した。

実質(平成12暦年連鎖価格)では、3兆9,520億円となり、前年度に比べて2,269億円(5.4%)減少

した。

第1次産業は、1,179億円となり、前年度に比べて57億円(5.1%)増加した。

① 農業は、1,112億円となり、 農業産出額の増加により71億円(6.8%)増加した。

県内総生産に占める割合は3.0%となり、前年度より0.3ポイント上昇した。

② 林業は、37億円となり、木材価格の下落により14億円(26.6%)減少した。

③ 水産業は、30億円となり、漁獲量が増加したことから2千万円(0.6%)増加した。

第2次産業は、8,026億円となり、前年度に比べて1,634億円(16.9%)減少した。

① 鉱業は、143億円となり、エネルギー価格上昇の結果、原油.天然ガス産出額が増加したこと

により15億円(11.7%)増加した。

② 製造業は、5,722億円となり、1,332億円(18.9%)減少した。

業種別では、化学、金属製品、精密機械の3業種が増加したものの、ウエイトの高い電気機

、 。械をはじめとして10業種が減少したことにより 製造業全体では5年ぶりのマイナスとなった

なお、県内総生産に占める割合は15.7%となり、 前年度より2.5ポイント低下した。

第3次産業は、2兆8,343億円となり、前年度に比べて658億円(2.3%)減少した。

経済活動別県内総生産 (単位:百万円、%)

注) 端数処理しているため、各項目の計が合計と一致しない場合がある。

平成19年度 平成20年度 平成19年度平成20年度平成19年度平成20年度平成19年度平成20年度

1 第1次産業 112,156 117,895 -3.9 5.1 2.9 3.2 -0.1 0.1

  農 業 104,095 111,171 -4.5 6.8 2.7 3.0 -0.1 0.2

  林 業 5,102 3,746 6.9 -26.6 0.1 0.1 0.0 -0.0

  水産業 2,959 2,978 -1.8 0.6 0.1 0.1 -0.0 0.0

2 第2次産業 965,955 802,567 3.7 -16.9 24.9 22.0 0.9 -4.2

  鉱 業 12,839 14,342 -2.9 11.7 0.3 0.4 -0.0 0.0

  製造業 705,437 572,200 10.5 -18.9 18.2 15.7 1.7 -3.4

  建設業 247,679 216,025 -11.6 -12.8 6.4 5.9 -0.8 -0.8

3 第3次産業 2,900,153 2,834,326 -0.5 -2.3 74.9 77.5 -0.4 -1.7

  電気・ガス・水道業 110,050 96,005 -7.1 -12.8 2.8 2.6 -0.2 -0.4

  卸売・小売業 422,525 418,470 -4.7 -1.0 10.9 11.4 -0.5 -0.1

  金融・保険業 160,403 129,323 -3.0 -19.4 4.1 3.5 -0.1 -0.8

  不動産業 493,244 490,141 -0.2 -0.6 12.7 13.4 -0.0 -0.1

  運輸・通信業 214,931 203,696 -3.3 -5.2 5.5 5.6 -0.2 -0.3

  サービス業 770,293 764,709 3.1 -0.7 19.9 20.9 0.6 -0.1

  政府サービス生産者 642,922 644,051 1.3 0.2 16.6 17.6 0.2 0.0

  対家計民間非営利サービス生産者 85,785 87,931 -2.2 2.5 2.2 2.4 -0.1 0.1

小 計 (1+2+3) 3,978,264 3,754,788 0.4 -5.6 102.7 102.7 0.4 -5.8

4 (控除) 帰属利子等 105,376 99,545 -1.9 -5.5 2.7 2.7 -0.1 -0.2

県内総生産 (1+2+3-4) 3,872,888 3,655,243 0.5 -5.6 100.0 100.0 0.5 -5.6

区分寄与度構成比増加率実額

Page 9: 第1章 秋田県の概要 - 美の国あきたネット...2 岩 手 県 15,278.89 4.0 3 福 島 県 13,782.76 3.6 4 長 野 県 13,562.23 3.6 5 新 潟 県 12,583.81 3.3 6 秋 田

1- 9

2 農業産出額と生産農業所得(単位:億円、%)

生産農業所得区 分 農業産出額 (耕種) (畜産) ( )加工農産物 生産農業所得率

平成16年 1,788 1,499 288 1 36.3 649秋

17年 1,866 1,566 298 1 35.9 670

田 18年 1,861 1,562 298 1 35.4 659

19年 1,825 1,528 295 1 36.3 662県

20年 1,849 1,546 302 1 31.8 588

全 国 20年 86,509 58,796 27,108 606 32.4 28,064

東 北 20年 13,599 9,651 3,934 15 33.0 4,492

資料:東北農政局秋田農政事務所統計部「秋田農林水産統計年報」

3 工業出荷額等

事業所数 事業所面積 製造品出荷額等 1事業所当たり ※参考区 分 工業出荷額等 従業者4人以上

の工業出荷額等(ha) (百万円) (百万円) (百万円)

平成 16年 552 1,319.10 1,173,142 2,125 1,400,805秋

17年 539 1,337.03 1,190,358 2,208 1,402,567

田 18年 543 1,325.89 1,375,933 2,534 1,585,560

19年 552 1,334.41 1,435,040 2,600 1,661,481県

20年 535 1,360.20 1,324,770 2,476 1,555,844

全 国 20年 46,455 142,414.60 297,201,878 6,233 335,578,825

資料:経済産業省「工業統計表 、調査統計課「秋田県の工業」」

注) 従業者30人以上の事業所にかかる分である。

4 商業販売額等

区 分 事業所数 従事者数 年間商品販売額 1事業所当たり年間商品販売額

(人) (百万円) (百万円)

平成 9年 20,493 103,701 3,751,464 183秋

11年 20,346 108,970 3,528,798 173

田 14年 18,047 100,238 2,714,120 150

16年 17,521 98,775 2,626,070 150県

19年 15,665 92,958 2,470,794 158

全 国 19年 1,472,658 11,105,669 5,482,371 372億円

資料:経済産業省「商業統計調査 、調査統計課「秋田県の商業」」

Page 10: 第1章 秋田県の概要 - 美の国あきたネット...2 岩 手 県 15,278.89 4.0 3 福 島 県 13,782.76 3.6 4 長 野 県 13,562.23 3.6 5 新 潟 県 12,583.81 3.3 6 秋 田

1- 10

第4 地域区分

第四次秋田県国土利用計画における地域の区分は、県土における自然的、社会的、経済的及び文化的

諸条件を勘案し、次の3区分としている。

県 北 地 域 能代市、大館市、鹿角市、北秋田市、鹿角郡、北秋田郡及び山本郡の区域

県中央地域 秋田市、男鹿市、由利本荘市、潟上市、にかほ市及び南秋田郡の区域

県 南 地 域 横手市、湯沢市、大仙市、仙北市、仙北郡及び雄勝郡の区域

区域区分図

八峰町

藤里町

大館市

小坂町

鹿角市

北秋田市上

能代市

三種町

男鹿市

大潟村

五城目町

井川町

八郎潟町

潟上市

秋田市

仙北市

大仙市

美郷町

由利本荘市

横手市

にかほ市羽後町

湯沢市

県北地域

県中央地域

県南地域

Page 11: 第1章 秋田県の概要 - 美の国あきたネット...2 岩 手 県 15,278.89 4.0 3 福 島 県 13,782.76 3.6 4 長 野 県 13,562.23 3.6 5 新 潟 県 12,583.81 3.3 6 秋 田

1- 11

規  模 構成比

面積 (ha) %

人口 (人) %

90,929 7.8

43,585 3.8

232,309 20.0

125,663 11.0

119,100 10.2

96,660 8.4

442,338 38.0

265,908 23.2

169,437 14.6

432,366 37.7

144,973 12.5

118,550 10.3

314,410 27.0

550,916 48.1

212,867 18.3

148,258 12.9

69,304 6.0

103,654 9.0

122,504 10.5

76,735 6.7

404,675 34.8

328,647 28.7

1,163,625 100.0

1,145,471 100.0

1 面積は、「全国都道府県市区町村別面積調(平成22年10月1日現在)」による。

  なお、八郎潟調整池境界未確定分2,202haが内訳に含まれていないため、県計とは一致しない。

2 人口は、「平成17年国勢調査(第二次基本集計結果)」による。

地   域   の   概   要

地域区分

広域圏区 分

圏域市町村

県   北

鹿  角 鹿角市、小坂町

北 秋 田 大館市、北秋田市、上小阿仁村

山  本 能代市、藤里町、三種町、八峰町

県北地区 小計

県 中 央

秋  田 秋田市、男鹿市、潟上市、五城目町 八郎潟町、井川町、大潟村

由  利 由利本荘市、にかほ市

県中央地区 小計

県   計 13市 9町 3村

県   南

仙  北 大仙市、仙北市、美郷町

平  鹿 横手市

雄  勝 湯沢市、羽後町、東成瀬村

県南地区 小計