BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書...

42
ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書 www.levitronix.com PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース: 2003 年 07 月 07 日、最終更新日: 2019 年 07 月 05 日 BPS-4 0.42 MPa 140 liters/min 取扱説明書 Levitronix Japan 株式会社 この取扱説明書には、ベアリングレスポンプシステム BPS-4 を安全かつ適切にご使用いただく為、ポンプシステムの標準構 成における仕様と操作・設置・調整・検査・保守をおこなう為の情報が含まれています。特別なポンプシステム構成におけ る同様な情報は、その構成に付随する文書を参照願います。 この製品を安全で効率的にお使いいただけるようこの説明書の内容を、熟読願います。お読みになった後は、この説明書 を、いつでもすぐに参照できるよう、ポンプシステム運転責任者のそばに、保管願います。

Transcript of BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書...

Page 1: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース: 2003 年 07 月 07 日、最終更新日: 2019 年 07 月 05 日

BPS-4

0.42 MPa

140 liters/min

取扱説明書

Levitronix Japan株式会社

この取扱説明書には、ベアリングレスポンプシステム BPS-4 を安全かつ適切にご使用いただく為、ポンプシステムの標準構

成における仕様と操作・設置・調整・検査・保守をおこなう為の情報が含まれています。特別なポンプシステム構成におけ

る同様な情報は、その構成に付随する文書を参照願います。

この製品を安全で効率的にお使いいただけるようこの説明書の内容を、熟読願います。お読みになった後は、この説明書

を、いつでもすぐに参照できるよう、ポンプシステム運転責任者のそばに、保管願います。

Page 2: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 2

目次

1 安全に関する注意事項 ...................................................................................................... 4

2 仕様 ........................................................................................................................... 5

2.1 コンポーネントの仕様 .................................................................................................... 5

2.2 一般環境条件 .......................................................................................................... 7

2.3 標準システム構成 ...................................................................................................... 8

2.3.1 スピードモードのシステム構成 (回転数制御) ................................................................. 8

2.3.2 プロセスモードのシステム構成 (流量又は圧力制御) ........................................................ 8

2.4 システム制御電子回路 ................................................................................................. 9

2.5 性能曲線............................................................................................................... 10

2.6 NPSHR 曲線 .......................................................................................................... 10

2.7 ポンプヘッドの最大静圧 ............................................................................................... 11

2.8 主要コンポーネントの基本寸法 ....................................................................................... 12

3 技術情報 ..................................................................................................................... 14

3.1 シール及び材質のコンセプト ........................................................................................... 14

3.2 電力消費量 ............................................................................................................ 15

3.3 温度監視............................................................................................................... 15

3.4 温度管理............................................................................................................... 16

3.4.1 モータ温度 ...................................................................................................... 16

3.4.2 コントローラ温度 ................................................................................................ 18

3.5 ポンプに適した配管設計 .............................................................................................. 19

4 設置 .......................................................................................................................... 22

4.1 コントローラの配線 ..................................................................................................... 22

4.1.1 概要 ............................................................................................................ 22

4.1.2 全般的な設置方法 ........................................................................................... 23

4.2 PLC インタフェースモジュール PLC-A の配線 ........................................................................ 25

4.2.1 概要 ............................................................................................................ 25

4.2.2 設置要領 ...................................................................................................... 26

4.3 コントローラの機械的設置 ............................................................................................. 27

4.4 ポンプ/モータの機械的設置 ........................................................................................... 28

4.5 アダプタケーブル機械的接続 .......................................................................................... 28

5 運転 .......................................................................................................................... 29

5.1 主な運転モードの概要 ................................................................................................ 29

5.2 ハンドヘルド LUI-1A による運転 ..................................................................................... 29

5.3 PLC インタフェースモジュール PLC-A による運転 .................................................................... 30

6 点検及び保守 ............................................................................................................... 32

6.1 インペラの交換間隔 .................................................................................................... 32

6.2 インペラ交換手順 ...................................................................................................... 32

6.2.1 準備 ............................................................................................................ 32

6.2.2 交換方法 ...................................................................................................... 33

7 トラブルシューティング ......................................................................................................... 34

7.1 トラブルシューティングの方法 ........................................................................................... 39

7.2 コントローラ LED によるトラブルシューティング ........................................................................ 39

Page 3: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 3

8 テクニカルサポート ............................................................................................................ 40

9 付録 .......................................................................................................................... 41

9.1 規制対応............................................................................................................... 41

9.1.1 CE マーキング .................................................................................................. 41

9.1.2 UL 安全認証及びマーキング ................................................................................. 41

9.1.3 電圧瞬時降下に対するイミュニティ - SEMI F47 ........................................................... 41

9.2 使用記号と絵文字 .................................................................................................... 42

Page 4: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 4

1 安全に関する注意事項

BPS-4 ポンプシステムは流体回路を持つ工業用生産設備や機器に使う為に設計されています。典型的な応用は半導体や

化学薬品の製造用途です。ポンプの設置は適格者だけが行うべきです。以下の安全にお使いいただく為の注意事項や、“注

意”、“警告”、“危険”の各表示はそれぞれ該当する章に述べられています。

注意 どのような状況においても、コントローラ又はモータを開けないでください。Levitronix®はコント

ローラ又はモータを開けることで発生する損傷に対し一切の責任を負いません。

注意

ポンプインペラの高磁場強度: ポンプには、高磁場強度を持つロータ磁石が使用されていま

す。ポンプの周囲にある高感度の電子機器及び測定器が損傷したり、それらの較正がずれた

りすることがあります。ロータ、コンピュータ、モニタ及びすべての磁気データ記憶媒体 (例: ディ

スク、クレジットカード、オーディオテープ、ビデオテープなど) から安全な距離を維持してくださ

い。

! 警告

危険電圧が存在する可能性: コントローラは適切に接地し、防滴保護された電子機器用キ

ャビネットに設置願います。電力が供給されている時にはコントローラを開けないでください。コ

ントローラへの結線を外したり変更する時には、必ず電源を切ってから行ってください。結線状

態で電源線を切り離す場合は絶縁工具を使ってください。危険電圧は電源を切ってから、

60 秒まで存在します。この間にコントローラを扱わないでください。

! 警告

ポンプインペラの高磁場強度: ポンプには、高磁場強度を持つロータ磁石が使用されていま

す。ペースメーカーに影響を与えますし磁石の力で打撲傷を負うことがあります。ポンプシステ

ムはペースメーカー使用者から離れて使用し、インペラは注意して取り扱ってください。

! 警告

有毒化学薬品が存在する可能性: ポンプを使用して化学薬品を送る場合、皮膚との接触

及び有毒ガスによって健康を害する可能性があります。安全手袋及びその他の適切な安全

装備を着用してください。

! 警告

BPS-4 ポンプシステムのモータとコントローラを接続するパワー延長ケーブルを BPS-2000 ポ

ンプシステムのパワー延長ケーブルと間違えて使用しないでください。コントローラが破損する可

能性があります。BPS-4 用のパワー延長ケーブルには「MCAP-4.x」と表示され、BPS-

2000 用には「MCAP-2000.x」と表示されています。

Page 5: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 5

2 仕様

2.1 コンポーネントの仕様

図 1 にシステムの主要コンポーネント (モータ、コントローラ、ポンプヘッド) を示し、図 2 にオプション部品を示します。図中の

番号により次ページの表 (表 1~表 4) のコンポーネント・名称・仕様を知ることができます。

図 1: 標準コンポーネントのポンプシステム

図 2: ポンプシステムの延長アダプタケーブル及びオプション部品

7

6

B

D

C

E

1

2

3

4b

b

4a

a

5a

a

5b

b

8

9

A

Page 6: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 6

システム名 部品番号 ポンプヘッド モータ コントローラ ファームウェア 備考

BPS-4.12P 100-90995 CP-4.5 (フレアテック 1”)

BSM-4.1 LC325P S1.48 モータ・コントローラ間は、モータケーブル直結ですので延長ケーブルは不要で

す。認証: CE, UL (NRTL)。 BPS-4.14P 100-90996 CP-4.8 (ピラー 1”)

BPS-4.10P 100-90994 CP-4.5 (フレアテック 1”)

BSM-4.2-30 LC325P S1.48

表 3 (位置 4a 及び 4b または位置 5a 及び 5b) による延長アダプタケーブ

ル (0.5~10 m) は、指定の長さで別部品として発注する必要があります。

認証: CE, UL (NRTL)。 BPS-4.20P 100-90997 CP-4.8 (ピラー 1”)

表 1: 標準システム構成

位置 コンポーネント 部品名称 部品番号 特性 値・特徴

1 ポンプヘッド a) CP-4.5 (フレアテック 1”)

b) CP-4.8 (ピラー 1”)

インペラ / ケーシング / O-リング

接続口

PFA / PTFE (接液部品) / Kalrez® 6375 98.02 x 3.53 - Kalrez®は DuPont の商標名です。

a: フレアテック 1”, b: ピラー 1”

最大差圧 - 最大流量 / 最大静圧

最高粘度 - 最高密度 / 最高流体温度

最大 0.42 MPa 又は 140 l/min (節 2.5 参照) / 0.76 MPa@25℃, 0.45 MPa@90℃ (節 2.7 参照)

80 cP 及び 1.8 g/cm3 まで (注意: 比重と粘度により、性能曲線が変わります) / 90℃

重量 2.6 kg

2 モータ a) BSM-4.1

b) BSM-4.2-30

モータハウジング ETFE 塗装アルミニウム (耐薬品性、膜厚: 120-200 µm、色: RAL 9022)

ケーブル / コネクタ a) FEP 被覆ケーブル 6 m x 2 本 / コントローラ直結接続のコネクタ

b) FEP 被覆ケーブル 3 m x 2 本 / 丸型 (AMP タイプ) x2 個 (延長アダプタケーブル必要)

重量 / 防塵・防水・保護等級 a) 14.6 kg / IP67 (コネクタ部を除く状態にて)

b) 14.0 kg / IP67 (コネクタ部を除く状態にて)

3 コントローラ LC325P

100-90332

給電及び PLC

コネクタを含む

電圧 / 電流 / 電力

単相 230 V AC ±10% / 11.6 A (ファームウェアで制限) /

2.5 kW (但し、ファームウェアで 1.5 kW に制限) @ 50/60 Hz

3相 200 及び 208 V AC ±10% / 8.0 A (ファームウェアで制限) /

2.5 kW (但し、ファームウェアで 1.5 kW に制限) @ 50/60 Hz

詳細は節 3.2 参照

エクステンド・

コントローラ用

PLC インタフェース

RS-232 (サービス及びシステム監視及び

LUI.A.1 インタフェース用) ファームウェア: S1.48

PLC 接続

PLC-A.1

必要

3x デジタル入力 (0-24 V、フォトカプラ) 3x デジタル出力 (0-24 V、リレー)

2x アナログ入力 (4-20 mA、抵抗負荷) 2x アナログ出力 (0-5 V、ローパスフィルタ)

重量 / 防塵・防水・保護等級 3.0 kg / IP20

表 2: 標準コンポーネントの仕様

位置 コンポーネント 部品名称 部品番号

特性 値・特徴 センサケーブル パワーケーブル センサケーブル パワーケーブル

4

延長アダプタケーブル

センサ用 (a)

パワー用 (b)

MCAS-3.2-05 (0.5 m)

MCAS-3.2-30 (3 m)

MCAS-3.2-50 (5 m)

MCAS-3.2-70 (7 m)

MCAS-3.2-100 (10 m)

MCAP-4.4-05 (0.5 m)

MCAP-4.4-30 (3 m)

MCAP-4.4-50 (5 m)

MCAP-4.4-70 (7 m)

MCAP-4.4-100 (10 m)

190-10244

190-10094

190-10026

190-10245

190-10246

190-10247

190-10095

190-10096

190-10248

190-10249

被覆材質

コネクタ形式 (センサ)

コネクタ形式 (パワー)

コネクタ材質

FEP

モータ側: 丸型 M23 / コントローラ側: D-SUB

モータ側: 丸型 M23 / コントローラ側: Combicon

金属製 (ニッケル被覆、モータ側コネクターの材質)

5

延長アダプタケーブル

センサ用 (a)

パワー用 (b)

MCAS-3.5-05 (0.5 m)

MCAS-3.5-30 (3 m)

MCAS-3.5-50 (5 m)

MCAS-3.5-70 (7 m)

MCAS-3.5-100 (10 m)

MCAP-4.5-05 (0.5 m)

MCAP-4.5-30 (3 m)

MCAP-4.5-50 (5 m)

MCAP-4.5-70 (3 m)

MCAP-4.5-100 (10 m)

190-10250

190-10251

190-10169

190-10252

190-10253

190-10254

190-10255

190-10171

190-10256

190-10257

被覆材質

コネクタ形式 (センサ)

コネクタ形式 (パワー)

コネクタ材質

PVC

モータ側: 丸型 M23 / コントローラ側: D-SUB

モータ側: 丸型 M23 / コントローラ側: Combicon

金属製 (ニッケル被覆、モータ側コネクターの材質)

表 3: 延長アダプタケーブルの仕様

位置 コンポーネント 部品名称 部品番号 特性 値・特徴

6 空冷モジュール ACM-4.2 190-10139 材質 / 接続口

空気圧力 / 空気温度

PP (40%タルク含む) / NPT ¼”

~ 0.1 MPa – 0.3 MPa (ACM 込口測定) / 20℃

7 インペラ交換部品 IEK-4.2 100-90510

インペラ (A) / O-リング (B)

ポンプケーシング用ネジ (C)

ポンプ/モータ取り付け用ネジ (D)

インペラ交換工具 (E)

IMP-4.2: PFA / O-リング: Kalrez® 98.02x3.53

M8x40 (8 本) PVDF

M8x30 (4 本) PVDF

IET-3.1: POM-C

8 PLC インタフェース

モジュール PLC-A.1 100-30200

デジタル入力 / 出力

アナログ入力 / 出力

3x デジタル入力 (0-24 V、フォトカプラ) 3x デジタル出力 (0-24 V、リレー)

2x アナログ入力 (4-20 mA、抵抗負荷)

2x アナログ出力 (0-5 V、ローパスフィルタ)

9 ハンドヘルド LUI-A.1 100-30300 インタフェース RS-232

10 モータ・ポンプヘッド

ネジ部品 PTFE 被覆ステンレス鋼 100-90950 材質 / 寸法 / 数

M8x30 (4 本)、PTFE 被覆 (耐薬品性、膜厚: ~30 µm、色: RAL 1015) ステンレス鋼 (A4/316)

M8x40 (8 本)、PTFE 被覆 (耐薬品性、膜厚: ~30 µm、色: RAL 1015) ステンレス鋼 (A4/316)

高耐圧用オプション部品 (図 8 参照)

表 4: オプション部品の仕様

Page 7: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 7

2.2 一般環境条件

使用場所 屋内 (ポンプヘッド付きモータは屋外に設置可能)

標高 2000 m 以下

運転時周囲温度 0 ~ 40℃

保管時周囲温度 (輸送時の最悪条件) -20 ~ 80℃

運転時湿度範囲 (相対湿度) 周囲温度が 31℃までは最大相対湿度 95%、40℃の周囲温度

まで相対湿度条件は直線的に 50%まで減少

保管時湿度範囲 (相対湿度、輸送時の最悪条件) 15 ~ 95% (結露なきこと)

通常の保管条件 周囲温度: 20 ~ 30 ℃

相対湿度: 50% (結露なきこと)

交流電圧変動 公称電圧の10%

交流電源に通常存在する過渡過電圧 UL 過電圧分類 II

EN 61000-4-5 に準拠のサージイミュニティ

汚染度 2 (IEC60664 による非導電性物質が存在)

表 5: ポンプシステムの環境条件

Page 8: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 8

2.3 標準システム構成

2.3.1 スピードモードのシステム構成 (回転数制御)

BPS-4 を単独運転でご使用される場合、ハンドヘルド (LUI-A.1) をコントローラの RS-232 ポートに接続し手動で回転

数をコントロールできます (図 3 参照)。アナログとデジタルの信号で外部からコントロールする場合には PLC モジュール

(PLC-A.1) をコントローラに接続し PLC インタフェースからアナログ信号で回転数を設定でき、その他の色々なデジタル信号

で運転をコントロールできます (図 3 参照)。

より複雑な操作とコントロールが必要な場合の為にコントローラに RS-232 インタフェースが準備されています。又、RS-232

インタフェースで PC と接続し、Levitronix®サービス・ソフトウェアと通信することにより、制御パラメータの変更、ファームウエア

の更新、故障解析が可能です。

図 3: スピードモード (回転数制御) の標準のシステム構成 (BSM-4.2-30)

2.3.2 プロセスモードのシステム構成 (流量又は圧力制御)

BPS-4 ポンプは、正確な流量計あるいは圧力計の信号によりクローズドループのフィードバック制御で、流量又は圧力の制御

ができます (図 4 参照)。Levitronix®は、クローズドループ制御のターン・キー・ソリューションを御提供できるばかりでなく、顧

客独自のクローズドループ制御システムの設計のお手伝いも可能です。Levitronix®流量制御システムには単純な流量コン

トローラの能力をはるかに超えるマルチ機能があります。制御機能に加えて、Levitronix®コントローラ・ファームウェアには、流

体回路全体を監視する為に、いくつかの状態モニタ機能があります。例えば Levitronix®流量制御システムは保全の為のフ

ィルタ交換が必要な場合や、流路が停止状態の場合、目詰まりが生じた場合などにウォーニングを出力することができます。

図 4: プロセスモード (流量又は圧力制御) のシステム構成 (BSM-4.2-30)

2

3

1

5a

5b

8

9

2

3

1

5a

5b

8

Page 9: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 9

2.4 システム制御電子回路

図 5: BPS-4のコントローラと PLC インタフェースを含む配線図 (スピードモードの場合)

PLC との接続は標準ファームウェア (内部組込制御ソフトウェア) S1.48 でスピードモードを行う場合を示します。

PLC 入出力のその他の構成については該当するファームウェアの資料を参照。

Page 10: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 10

2.5 性能曲線

図 6: BPS-4の性能曲線 (水及び水溶液)

(ポンプヘッド CP-4.5 で測定。流量 100 L/min 以上で 40~90℃の液体温度範囲では、高流量型システムでは温度に比例して直線的に増加するキャビテーション現象が、

水について測定されました。この現象は他の流体では異なる可能性があり、又流体回路の設計によって左右されます。たとえば、吸いこみ圧力が高いとキャビテーション現象は低減

されます。)

2.6 NPSHr曲線

図 7: BPS-4の NPSHr曲線 (水及び水溶液)

(ポンプヘッド CP-4.5 で測定)

0.0

0.1

0.2

0.3

0.4

0.5

0 20 40 60 80 100 120 140

薬液温度90℃の限界

(キャビテーションによる限界)

8000 rpm

7000 rpm

6000 rpm

5000 rpm

4000 rpm

BPS-4 - 性能曲線

[MPa]

[liters / min]

密度: 1 g/cm3

粘度: 0.7 cP

流体温度: 40°C

0

2

4

6

8

10

0.00

0.02

0.04

0.06

0.08

0 20 40 60 80 100 120 140

7000 rpm

5000 rpm

BPS-4 - NPSHr曲線

[MPa]

[liters / min]

密度: 1 g/cm3

粘度: 0.7 cP

流体温度: 40°C

[m]

NPSHr(必要有効吸込みヘッド):

グラフの縦軸はは正常運転時の吐出圧力より3%低下する時の吸込み側絶対圧

を示す(定義)。

Page 11: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 11

2.7 ポンプヘッドの最大静圧

図 8: CP-4.5/8ポンプヘッド最大静圧の仕様

(圧力限界はモータに取り付けられているポンプヘッドに対してのみ有効。注意: 安全率は EN12162:2001 に沿います。)

ポンプを高温の流体や、ウォータハンマ (動的な瞬間的静圧の上昇) が予測される用途に使われる場合には、標準品の

PVDF ネジは長期的に変形が起きる為、PTFE で被覆されたステンレス鋼製ネジ (表 4 参照) をポンプケーシング蓋の固定

に使うことを推奨します。

0.0

0.1

0.2

0.3

0.4

0.5

0.6

0.7

0.8

0.9

1.0

25 30 35 40 45 50 55 60 65 70 75 80 85 90

CP-4.5/8ポンプヘッド(ステンレス鋼ネジ)の最大静圧

CP-4.5/8ポンプヘッド(PVDFネジ)の最大静圧

BPS-4の運転の最大差圧

CP-4.5/8 - 最大静圧

[MPa]

流体温度 [°C]

安全率: 1.3(EN12162基準に沿う )

制限: 耐圧限界は変形量で定まるものであり、破壊耐圧はそれよりも高い

周囲温度: 25℃

備考: ポンプヘッドがモータに取り付けられた状態での耐圧限界

[MPa]

流体温度 [°C]

安全率: 1.3(EN12162:2001基準に沿う )

制限: 耐圧限界は変形量で定まるものであり、破壊耐圧はそれよりも高い

周囲温度: 25℃

備考: ポンプヘッドがモータに取り付けられた状態での耐圧限界

[MPa]

流体温度 [°C]

安全率: 1.3(EN12162:2001基準に沿う )

制限: 耐圧限界は変形量で定まるものであり、破壊耐圧はそれよりも高い

周囲温度: 25℃

備考: ポンプヘッドがモータに取り付けられた状態での耐圧限界

Page 12: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 12

2.8 主要コンポーネントの基本寸法

図 9: ポンプヘッド CP-4.8付きモータ BSM-4の基本寸法 (単位: mm [インチ])

他の構成については対応する図面を参照願います。

ケーブル被覆 ケーブル外径

モータ側センサケーブル

ケーブル外径

モータ側パワーケーブル

許容曲げ半径

固定使用

許容曲げ半径

可動使用

FEP 6.60 mm 8.40 mm ケーブル外径の 7 倍 ケーブル外径の 15 倍

PVC 7.20 mm 11.1 mm ケーブル外径の 5 倍 ケーブル外径の 11 倍

表 6: モータケーブルの最少曲率半径

注: 特別な表記がない場合、常時ケーブルが屈率する用途には適していません。

入口/出口接続口:

ピラーSuper 300 1”

ポンプケーシング用ネジ仕様

寸法: M8×40 (8 本)

締付トルク仕様: 60 Ncm

ポンプ/モータ取り付け用ネジ仕様

寸法: M8×30 (4 本)

締付トルク仕様: 60 Ncm

Page 13: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 13

図 10: 空冷モジュール ACM-4.2のモータ BSM-4組立寸法 (単位: mm [インチ])

図 11: コントローラ LC325Pの基本寸法 (単位: mm [インチ])

図 12: PLC インタフェースモジュール PLC-A の基本寸法

締付トルク仕様

M3: 15 Ncm (ステンレス鋼)

M6: 35 Ncm (PVDF)

ケーブル長さ 0.4m

インタフェースボックス 寸法

85x45x22mm

コントローラのユーザ

インタフェースコネクタへ接続

ケーブルの標準長さ:4m

(AWG24)

ユーザ側への PLC インタフェースモジ

ュールの接続の為の線

Page 14: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 14

3 技術情報

3.1 シール及び材質のコンセプト

図 13: ポンプシステムのシール及び材質のコンセプト

システムコンポーネント 部品

材質 番号 説明

ポンプヘッド

CP-4.5

CP-4.8

1 ポンプケーシング (蓋及び本体、接液部品) 機械加工 PTFE TFM 1600

2 ポンプケーシング用 O-リング Kalrez Perfluorelastomer 6375

3 ポンプケーシング用 M8x40 mm ネジ 8 本 PVDF、締付トルク仕様: 60 Ncm

4 インペラ IMP-4.2 PFA 940 HP+

5 ロータ磁石 ネオジム (NdFe) 希土類材料

6 ポンプ/モータ取り付け用 M8x30 mm ネジ 4 本 PVDF、締付トルク仕様: 60 Ncm

モータ

BSM-4.1

BSM-4.2-30

7 モータハウジングシール用平形ガスケット FPM ( = FKM)

8 ケーブルブッシング PVDF、シール TPE、ケーブル被覆は FEP

9

モータハウジング

内装

アルミ材に ETFE 塗装 (耐薬品性、膜厚: 120-200 µm、

色: RAL 9022)、防水構造 (IP-67)

コイル及び電磁鉄心回路はエポキシ化合物

による充填封止 (UL94 V0)

表 7: モータ BSM-4及びポンプヘッド CP-4.5/8で使用されている材質

その他の構成については対応する図面又は仕様書を参照願います。

9

8

7

1

3 6 5 4

Page 15: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 15

3.2 電力消費量

図 14: BPS-4の電力消費量 (水及び水溶液)

3.3 温度監視

システムの過熱を避ける為、コントローラ及びモータの温度は監視されています。コントローラ温度が 70℃を超えた状態又はモ

ータ温度が 90℃を超えた状態が 10 分間以上続いた場合、システムはエラー状態になり、ポンプは停止します。コントローラ

温度が 80℃になった場合又はモータ温度が 100℃になった場合、システムは直ちに停止します。

図 15: コントローラ温度監視 図 16: モータ温度監視

0

200

400

600

800

1000

1200

1400

1600

1800

2000

0 20 40 60 80 100 120 140

8000 rpm

7000 rpm

6000 rpm

5000 rpm

4000 rpm

BPS-4 - 電力消費量

[W]

[liters / min]

密度: 1 g/cm3

粘度: 0.7 cP

流体温度: 40°C

Page 16: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 16

3.4 温度管理

3.4.1 モータ温度

モータ温度は、周囲温度及び液体温度、さらに運転ポイント (回転数と流量) 及び流体特性 (粘度と密度) によって決まり

ます。図 17 は室温における水性液体の温度特性を表して、図 18 は 70℃の流体におけるモータ温度を表しています。

液体の温度が高い場合、及びモータ負荷が高い運転ポイントの場合は、たとえば空冷モジュール ACM-4.2 (図 19、表 4、

図 10 参照) の使用を推奨します。

図 17: モータ BSM-4x (液体温度 25℃) の温度曲線 (水及び水溶液)

(温度はモータの内側で測定、ハウジングの温度はこの温度よりも大幅に低いです。)

図 18: モータ BSM-4x (液体温度 70℃) の温度曲線 (水及び水溶液)

(温度はモータの内側で測定、ハウジングの温度はこの温度よりも大幅に低いです。)

25

35

45

55

65

75

85

95

0 20 40 60 80 100 120 140

BPS-4 - モータ温度 (25°Cの流体温度)

[°C]

[liters / min]

密度: 1 g/cm3

粘度: 0.7 cP

流体温度: 25°C

周囲温度: 25°C

温度時定数 : 3 時間

典型的な温度値

8000 rpm

7000 rpm

6000 rpm

5000 rpm

4000 rpm

推奨温度限界

絶対温度限界

25

35

45

55

65

75

85

95

0 20 40 60 80 100 120 140

BPS-4 - モータ温度 (70°Cの流体温度)

[°C]

[liters / min]

密度: 1 g/cm3

粘度: 0.7 cP

流体温度: 70°C

周囲温度: 25°C

温度時定数 : 3 時間

典型的な温度値

7000 rpm

6000 rpm

5000 rpm

4000 rpm

推奨温度限界

絶対温度限界

Page 17: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 17

図 19: 空冷モジュール ACM-4.2付きモータ BSM-4.x (液体温度 70℃) の温度曲線 (水及び水溶液)

(温度はモータの内側で測定、ハウジングの温度はこの温度よりも大幅に低いです。)

上記の曲線は、特定の液体及び周囲温度におけるドライバ温度の測定結果です。(式 1) は、これらの曲線に基づいて他の

液体及び周囲温度でのモータ温度を計算する方法を示しています。

TM(TL, TA) ≈ TM (TL = 25|70℃, TA = 25|70℃)⏟

図 17、図 18、図 19 参照

+ (TL − 25|70℃) × tgLM + (TA − 25℃)

TM = モータ温度 TL = 流体温度

TA = 周囲温度 tgLM = 流体・モータの温度勾配

= 0.42 (強制冷却なし)

= 0.30 (ACM による冷却)

(式 1)

上記に示した全ての熱的データは、測定から得られた結果と単純化された熱モデルから得られた値を基にした典型的な値で

あり、参照値または初期の熱解析に適しています。尚、最終設置場所で最も厳しいアプリケーションの動作条件での熱的デ

ータを確認することをお勧めします。

異なる熱的条件 (周囲温度、閉じた状態の化学薬品キャビネット、又は換気されていないコーナーなど) を考慮する為、及

びモータの MTBF (Mean Time Between Failures: 平均故障間隔) を著しく短縮させない為、ポンプシステムの熱的

な設計をする際には、モータ温度がモータの絶対温度限界 (90℃) から 20℃以上低い温度になるよう十分な安全マージン

を考慮することをお勧めします。

モータが設置される部屋またはキャビネット内の熱の滞留を避けることをお勧めします。どのような循環方法でもモータ温度を大

幅に低下させることができます。

25

35

45

55

65

75

85

95

0 20 40 60 80 100 120 140

BPS-4 - モータ温度 (70°Cの流体温度、冷却-ACM)

[°C]

[liters / min]

密度: 1 g/cm3

粘度: 0.7 cP

流体温度: 70°C

周囲温度: 25°C

強制空冷: 0.1 MPa

(ACM込口測定)

温度時定数 : 3 時間

典型的な温度値

8000 rpm

7000 rpm

6000 rpm

5000 rpm

4000 rpm

推奨温度限界

絶対温度限界

Page 18: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 18

3.4.2 コントローラ温度

コントローラの周囲温度及び設置場所に応じて、追加の冷却が必要になる場合があります (図 20 参照)。コントローラの冷

却を改善するには、コントローラを空気の流れがある場所に設置します。コントローラを狭い場所又は他の熱源 (2 台目のコン

トローラなど) の付近に設置する場合は、十分に換気されていることを確認してください。コントローラの推奨設置は節 4.3 を

参照ください。

図 20: コントローラ LC325Pの温度曲線対流量及び回転数 (水及び水溶液)

上図の曲線は、コントローラの周囲温度 25℃での測定結果です。(式 2) は、これらの曲線に基づいて他の周囲温度におけ

るコントローラ温度を計算する方法を示しています。

TC(TA) ≈ TC(TA = 25℃)⏟

図 20 参照

+ (TA − 25℃) TC = コントローラ温度

TA = 周囲温度 (式 2)

25

35

45

55

65

75

0 20 40 60 80 100 120 140

BPS-4 - コントローラー温度

[°C]

[liters / min]

密度: 1 g/cm3

粘度: 0.7 cP

周囲温度: 25°C

典型的な温度値

8000 rpm

7000 rpm

6000 rpm

5000 rpm

4000 rpm

温度限界

Page 19: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 19

3.5 ポンプに適した配管設計

ポンプシステムをトラブル少なく運転し、最適な吸い込み条件を与える為、以下のような一般的配管条件を考慮してくださ

い。

• 最適な吸い込み動作の原則は、ポンプ一次側の吸込み配管内の圧力低下を最小限にし、ポンプ吸込口の負圧を回避することです。

• ポンプの設置は、配管回路上で最も低い位置に設置してください。最適な設置は、できる限りポンプ一次側のタンクや容器の真下に設

置する事です。これは、吸込み動作を最適にし、巻き込んだ気泡やガスの速やかな排出に適しています。

• 流体の温度上昇を最小限に抑え、又ポンプ一次側の圧力を増加させる為にポンプ一次側に設置されたタンクや容器の液面レベルは

常に高く維持するように心掛けてください。

図 21: 自吸い込みができるキャビテーションと負圧が発生しない設置の例

図 22: 自吸い込みができない設置でポンプが回転しません。

Page 20: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 20

• ポンプ一次側の配管長は、最短とし、又その配管径は、最低でもポンプの吸込み配管相当内径 (BPS-4: 22.2mm) 以上の径とし

てください。これは、ポンプ一次側の圧力降下及び負圧によるキャビテーション発生の可能性を低減させます。

図 23: キャビテーションのリスク及び負圧をさげるために、一次側の吸込み配管相当内径以上の径としてください

• キャビテーションによって発生した気泡はポンプヘッド内に滞留し吸い込み能力低下を起こす為、その潜在的原因となる、ポンプ一次側

配管中の抵抗となるバルブ、エルボ、チューブの曲がり、鋭角な配管はできるだけ避けてください。

図 24: 一次側の圧損を出来るだけ低くしてください。

図 25: フィルターのような圧損が大きい部品はキャビテーションを避けるために、ポンプの二次側に設置してください。

注意 ポンプの種類と関係なく、特にスラリーと細胞が入っている薬液は負圧及びキャビテーションに

よって損傷が発生しますので、配管を設計する際、考えてください。

Page 21: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 21

• ポンプ設置位置や配管は、最初の呼び水運転時にポンプヘッド内の気泡やガスが抜けやすくなるよう設計してください。

図 26: タンク出口穴の上部のカバーの例

• もしタンクに液体を注入する際に気泡が発生する場合、気泡がタンクの出口からポンプヘッドに吸い込まれないようにする為に、タンク底

部の出口穴の上部をカバーのようなもので覆い、泡がポンプに吸い込まれることがないようにしてください。

図 27: タンク出口穴の上部のカバーの例

• 流体の温度上昇を最小限に抑制する為に、二次側も含めた配管回路の全体的な圧力損失を極力低減させてください。圧力損失に

よって、ポンプ回転数、消費電力 (=コスト削減)、モータ温度 (=寿命向上) も低下します。

• 流体の温度上昇の要因となりうるバルブ閉塞状態での長時間ポンプ運転は行わないでください。バルブ閉塞状態で、ポンプを稼働させ

ても、ポンプ故障のおそれはありません。

• 高温の流体を取り扱う場合は、上記の条件からキャビテーション発生の可能性も高くなりますので、ポンプ設置及び配管設計はより重

要となります。

• 一次側及び二次側に起きるウォターハンマーに対して十分対策を実行してください (二次側の弁はポンプ停止後に閉止してください。

出来ない場合には二次側に安全弁を追加してください)。

• 重いチューブや不適切な取り付けによる、ポンプ吸入口と吐出口への過大な荷重や応力を避けてください。プラスチック製のポンプハウジ

ングの歪みは漏れの原因につながる可能性があります (図 28 参照)。

図 28: ポンプヘッドの入口及び出口での応力及びトルクの回避

配管設計及びポンプ設置についてより詳細な留意点やサポートが必要な場合は、Levitronix Japan の技術サポート部門

(章 8 参照) までお問い合わせください。

Page 22: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 22

4 設置

4.1 コントローラの配線

4.1.1 概要

LC325P のコントローラには、モータの駆動及び磁気軸受巻線用のスイッチングインバータを信号処理用デバイスによって制

御する電力コンバータが使用されています。この信号処理デバイスによって、ポンプ回転数とインペラ位置を正確に制御するこ

とができます。

図 29: LC325P コントローラのコネクター、リセットボタン、LED

番号 インタフェース (ラベル表示) 説明

1 SENSORIC モータからのセンサ信号 (インペラ位置・磁界、モータ温度の信号)

モータ側コネクタネジの締め付けトルク仕様: 最小 = 40 Ncm、最大 = 60 Ncm

2 USER INTERFACE デジタル・アナログ入出力信号用、PLC インタフェースモジュール

モータ側コネクタネジの締め付けトルク仕様: 最小 = 40 Ncm、最大 = 60 Ncm

3 RS-232 保守・RS-232 プロトコル制御用、ハンドヘルド LUI-A 又は PC 接続 (サービス・ソフトウェア)

USB インタフェース: サービス・ソフトウェア PC 接続用

4 POWER OUTPUT モータの駆動及び軸受電流

モータ側コネクタネジの締め付けトルク仕様: 最小 = 50 Ncm、最大 = 60 Ncm*

5 POWER INPUT AC 電源入力 1500 W

コネクタネジの締め付けトルク仕様: 最小 = 50 Ncm、最大 = 60 Ncm*

6 DSP Power on (緑色 LED) 信号電子回路の供給電圧が存在する場合、LED が点灯します。

7 Reset Active (赤色 LED) DSP が始動する時、及びリセットボタンが押された時に点灯します。

8 Power Output not active

(赤色 LED) モータへの電力が供給されていない状態の時に点灯します。

9 Power on (緑色 LED) 直流 5V 又は 12 V の供給が行われている時に点灯します。

10 RESET コントローラのリセットボタンです。

表 8: コントローラ LC325Pのインタフェースの説明

*: 注意: コネクタは複数回の着脱繰り返し用には造られていません。着脱繰り返し回数は 25 回以内にとどめてください。

1 2 3

4

5

8

9

6

7

10

Page 23: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 23

4.1.2 全般的な設置方法

! 警告

危険電圧が存在する可能性: 装置を接続する前又は装置の接続を変更する前には、必ず

電源を切り離してください。電源を切り離すには、コントローラに隣接する過電流遮断器又は

回路遮断器を使用することをお勧めします。

電源遮断後 60 秒間は、コントローラ内部に高電圧が存在します。この間にコントローラを取

り扱わないでください。

! 警告

危険電圧が存在する可能性: コントローラを適切に接地し、防滴保護された防滴の電子機

器用キャビネットで使用してください。接地配線はコントローラの脚部にある指定のネジを使用

してください。

この場合、付属するネジと異なる長いネジを使用しないでください、コントロ-ラ内部での短絡

事故につながります。

! 警告

[POWER INPUT] / [POWER OUTPUT] コネクタの誤配線 ⇒ 短絡の可能性が

あります。差し込む前に [POWER INPUT] / [POWER OUTPUT] コネクタのピン割り当

てが正しいことを確認してください (図 31 参照)。間違ったコネクタの向きでも、過度の力で差

込みが可能ですので、短絡の原因になります。

1. 保護アース線をコントローラの DIN レールフック (2 個のうちのいずれか) 止めネジを利用して、接地接続してください (図

30 右側の図とボックス貼付ラベル参照)。既にフックに取付いている標準の DIN レールネジを使用願います。PCB の短

絡を起こす可能性がある為、長いネジは使用しないでください。

2. モータコネクタ 2 個 (センサ及パワー用) をコントローラに接続します。差し込む前にモータからの [POWER OUTPUT]

コネクタの向きがコントローラのコネクタに正しく一致していることを確認してください (図 31 参照)。間違ったコネクタの向き

でも、過度の力で差込みが可能ですので、短絡の原因になります。

3. PLC インタフェースモジュールを使う場合は、そのコネクタをコントローラ [User Interface] に接続する前に、このポンプを

使用する装置側の PLC に配線してから、接続してください (4.2.2 参照)。あるいはハンドヘルド LUI-A (単独運転を

行う場合) のケーブルをコントローラ [RS-232] に接続してください。

4. AC 電源入力コネクタを接続します。ピン接続が正しいことを確認してください (図 30 左側の図)。

・単相 230 V ⇨ L1 (⇨L) 、L2 (⇨N) 、PE (= 保護アース)

・三相 200 及び 208 V (Δ結線電圧) 又は 115 及び 120 V (Y 結線電圧) ⇨ L1、L2、L3、PE (ラインは入れ

替え可能)

・最小ワイヤゲージ = AWG 18 (銅線径 = 1.02 mm、断面積 = 0.83 mm2)

・全交流入力線に、16A 遅断フューズ (スローブロー) 使用を推奨します (図 5 参照).

5. それぞれのコネクタ固定ネジを適切なトルクで締めてください。それぞれのコネクタの締め付けトルクは表 8 に範囲を示して

います。

Page 24: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 24

図 30: LC325P コントローラの交流電力入力コネクタ [POWER OUTPUT] と保護アース線

左:交流入力ピン記号

右:保護アース線と DIN レールネジ

図 31: 電源出力コネクタの取付 - 正しい (左図)、誤り (右図)

溝が合致し、見える 溝が見えない

Page 25: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 25

4.2 PLC インタフェースモジュール PLC-Aの配線

4.2.1 概要

PLC インタフェースモジュールを用いてポンプシステムを運転するには、少なくともデジタル入力 2 つとアナログ入力 1 つが必要

です。アナログ入力でスピードモード又はプロセスモード (流量又は圧力) の値を設定することできます。デジタル及びアナログ

出力を使用して、ポンプの状態及び運転パラメータを監視することができます (表 10)。

注意 アナログ入力及び出力は、コントローラの電子回路からガルバニック絶縁されていません。接地

ループ障害及び誤動作を避ける為、必ずユーザ側の PLC 絶縁の処理を施して、又はアイソ

レートされたアナログ信号を使用してください。

入出力 仕様

デジタル 3 入力 - フォトカプラによるガルバニック絶縁、最小内部抵抗 RIN=2.2 k

- スイッチング電圧 / 電流: 最小 10 V / 7 mA、標準 24 V / 16 mA、最大 30 V / 20 mA

デジタル 3 出力 - リレーによるガルバニック絶縁

- 接点容量: 1 A / 30 V DC, 0.3 A / 125 V AC

アナログ 2 入力 - アナログ電流入力: 4-20 mA、直結、非ガルバニック絶縁

- 450 Ωシャント抵抗

アナログ 2 出力 - アナログ電圧出力: 0-5 V、直結、非ガルバニック絶縁

- 最大出力電流: 10mA

表 9: 標準ファームウェア S1.48のシンプル PLC インタフェースの説明

(その他のシステムについては該当するファームウェアの資料を参照願います。)

図 32: PLC インタフェースモジュール PLC-A.1の接続

Page 26: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 26

4.2.2 設置要領

! 警告

危険電圧が存在する可能性: 電源線の入れ替えや接続を変更する時には、必ず交流入

力を切断するか切り離して行ってください。

1. PLC インタフェースモジュールをコントローラから取り外しください。

2. 表 10 に従ってケーブルの指定配線を取り外したコネクタのピンに接続します。入出力の割り当て及び機能は、コントロー

ラのファームウェアのバージョンによって異なる可能性があります (該当するファームウェアの資料を参照)。

3. PLC インタフェースモジュールの D-Sub コネクタをコントローラに接続してください。

ピン名称 線色 指定 仕様 注記

アナログ入力 1 + 茶 設定値 (SV, 目標値)

(ユーザ側 PLC からの回転数/

プロセス値 ー 電流入力)

4..20 mA = 0..10000 rpm (スピードモード)

→回転数限界=8800 rpm16.8 mA

→ カットオフ (最低) 回転数=300 rpm

4..20 mA = 0..100% (プロセスモード)

アナログ入力 1 GND 紫

アナログ入力 2 + 橙 実測値 (PV)

(ユーザ側のセンサからの

実際の測定値 ー 電流入力)

4..20 mA = 0..100% (プロセスモード)

(センサスケールに対しての割合) アナログ入力 2 GND 灰

アナログ出力 1 + 黄 実際回転数

(現在の回転数) 0..5 V = 0..10000 rpm

直結、保護なし。絶縁が必要 (項 4.2.1 参照)。 アナログ出力 2 + 緑

実際プロセス値

(現在の流量/圧力)

0..5 V = 0..100%

(センサスケールに対しての割合)

共通アナログ出力 GND 黒 -- --

デジタル入力 1 + 青 リセット 24 V アクティブ (実行)

0 V 非アクティブ

エラー状態をリセット (0.5 秒以上アクティブにする

こと)

デジタル入力 2 + 黄赤 プロセスモード 24 V アクティブ (プロセスモード)

0 V 非アクティブ (スピードモード) プロセスモードとスピードモードの間で切り替え

デジタル入力 3 + 白 イネーブル 24 V アクティブ (システム ON)

0 V 非アクティブ (システム OFF)

イネーブル信号によってポンプシステムの ON/OFF

を切り替え

共通デジタル入力 GND 赤青 -- -- --

デジタル出力 1 + 緑/茶 ステータス リレー閉 アクティブ (システム ON)

リレー開 非アクティブ (システム OFF) システムがアクティブかどうかを示す信号

デジタル出力 2 + 桃 エラー (重故障) リレー閉 エラー無 (システム ON)

リレー開 エラー有 (システム OFF)

エラー有の場合、システムはインペラの回転を停止

し、シャットダウンします。リセットパルスによって、シス

テムを再初期化することが可能です。

デジタル出力 3 + 空色 ウォーニング (軽故障) リレー閉 ウォーニング無 (システム ON)

リレー開 ウォーニング有 (システム状態異常)

ウォーニング信号は、システムの故障が検出されて

いるかを示します。ウォーニング信号有はシステムの

故障を示すが、システムはシャットダウンされません。

共通デジタル出力 GND 赤 -- -- --

表 10: 標準ファームウェア S1.48の PLC インタフェースの説明

(その他のシステムについては該当するファームウェアの資料を参照願います。

脚注: 詳細は該当するファームウェアの仕様書及びサービス・ソフトウェアマニュアル PL-4046-00 文書を参照願います。

注: すべてのアース線は接続する必要があります。)

Page 27: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 27

4.3 コントローラの機械的設置

• コントローラは、ハウジングにある 2 つの DIN レールブラケットを使用して取り付けることが可能です (図 11 参照)。

• 強制空冷を使用しない場合は、コントローラを垂直姿勢で設置して、コントローラの熱を確実に放散させます。熱が停滞及び蓄積する

キャビネットの中にコントローラを取り付けることは避けてください。

図 33: コントローラ LC325P取り付け用の DIN レールブラケット。

! 警告

危険電圧が存在する可能性: 液体の流出によってコントローラの AC 電源又はその他のコン

トローラ内部電圧が短絡することを避ける為、コントローラは液体がかからない保護された電

子機器用キャビネットに設置してください。爆発性の可燃性ガスが存在する場合、コントローラ

は防爆キャビネット内に設置してください。

注意 どのような状況においても、コントローラを開けないでください。Levitronix®は、コントローラを

開けた状態で発生する損傷に対し一切の責任を負いません。

コントローラの熱上昇を防げるために図 34 の最低クリアランスを推奨します。コントローラの温度は、キャビネット内およびポンプ

システムの運転および周囲温度に依存します。Levitronix は、顧客固有の設定で熱的測定を行うことを推奨します。

図 34: LC325P コントローラの推奨クリアランス (単位: mm)

ブラケット レール

Page 28: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 28

4.4 ポンプ/モータの機械的設置

! 警告

モータ電力ケーブル及び延長電力ケーブルの過熱: モータ電力ケーブル及び延長電力ケー

ブルの過熱を防止する為、電力ケーブルを巻いて束ねたり、同じケーブル経路に複数本の電

力ケーブルを敷設したりしないでください。長いモータ電力ケーブルを使用する場合は特に注

意する必要があります。

• モータは、モータ脚部でネジ 4 (M8) 本を使用して固定することが可能です (節 2.8 参照)。

• 別の方法として、モータは背面のネジ 12 本 (M6) を使用して取り付けることも可能です (節 2.8 参照)。

• モータは、水平又は垂直位置で取り付けることが可能です。

• モータ及び延長アダプタケーブルを取り付ける際には表 6 に示すモータケーブルの最少曲率半径を超えないようにご注意ください。

• 各モーターには固有のシリアル番号 (6 桁-4 桁) が記載されます。前半 6 桁のうち 5、6 桁目は製造年 (西暦下 2 桁) を表します。

• モータ電力ケーブルが過熱すること>90℃を防止する為、モータ電力ケーブル及び延長電力ケーブルを巻いて束ねたり、同じケーブルダ

クトに複数本のモータ電力ケーブルを敷設したりしないでください。

4.5 アダプタケーブル機械的接続

モータとコントローラの接続については、アダプタケーブル (表 3 参照) の MCAP-4.x (パワーケーブル用) と MCAS-3.x (セ

ンサケーブル用) の接続については、ハンメル社製の M23 金属コネクタが使用されます。図 35 に従い、正しい接続をお願い

いたします。

図 35: ハンメルコネクタタイプにおける正しい接続と誤った接続

O リングが見える 誤った接続! O リングは見えない 正常な接続

隙間 > 2 mm

モータケーブル センサ用

モータケーブル パワー用 隙間 > 1 mm 隙間≦ 1 mm

隙間 ≦ 2mm

アダプタケーブル センサ用

アダプタケーブル パワー用

Page 29: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 29

5 運転

5.1 主な運転モードの概要

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 は、「スピードモード (回転数制御)」と 「プロセスモード (流量又は圧力制御)」 の二つ

のモードで制御可能です。図 3 は回転数制御モードで運転される形態を示し、回転数はいくつかインタフェース経由でユーザ

が設定します。流体の圧力や流量を精密に制御しなければならない時には、図 4 に示す形態で、この時には圧力もしくは流

量計が使われます。

5.2 ハンドヘルド LUI-1A による運転

Levitronixハンドヘルド LUI-A はコントローラの RS-232 インタフェースに接続され、基本的な運転ができます。図 36 は

使用方を状態図で示します。

図 36: ハンドヘルド LUI-A1 による状態図

(ファームウェア S1.48 及び LUI ファームウェア L1.60 R00。

その他の構成については該当するファームウェアの資料を参照)

電源 ON

ON(スピードモード / プロ

セスモード)

プロセスモードON / OFF

OFF

回転数設定値 /プロセス設定値上昇

回転数設定値 /プロセス設定値下降

3 秒

yesno

最終のシステムエラーを表示

(ポンプを停止したエラー)

最終のシステムエラーを表示

(ポンプを停止したエラー)

ANY

ANY

現在のシステムエラーを表示

エラー発生

エラー復帰

!

!

CLRSEL

エラー発生

!

SEL

SELCLR

コントローラの RS-232 ポートに接続

Page 30: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 30

5.3 PLC インタフェースモジュール PLC-A による運転

注意 この章では BPS-4 の標準ファームウェア仕様による、デジタル・アナログ入出力について記述

します。状態図や信号の名称がほかのファームウェアと異なる場合があります。その場合には

該当するファームウェア仕様書を参照願います。

• 図 37 は PLC インタフェースモジュール運転による状態図を示します。

• OFF 状態の時には、ポンプシステムは、RS-232 ケーブル経由 (ハンドヘルド LUI-A あるいはパソコンによるサービス・ソフトウェア) で、

この状態図とは無関係に運転することができます。OFF 状態以外の全ての状態では、RS-232 のコマンドは無視されます。

• 目標回転数を設定する時には、アナログ入力1に電流信号を与える必要があります (表 10 参照)。

図 37: PLC インタフェースモジュール PLC-A1.で運転する場合の状態図

(標準ファームウェア S1.48 の場合、その他の構成については該当するファームウェアの資料を参照)

OFF

状態: システムOff 状態1

電源 On

スピードモード

状態: システムOnエラー : 信号無

状態5

エラー

状態: システムOffエラー : 信号有

状態4

イネーブル: アクティブリセット: 非アクティブ

リセット:アクティブ

プロセスモード

状態: システムOnエラー : 信号無

状態6

内部エラー

内部エラー

イネーブル: 非アクティブ

プロセスモード:アクティブ

プロセスモード:非アクティブ

Page 31: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 31

「Off」 状態

ポンプシステムは停止しており、モータには電源が供給されていません。この状態でのみ、ハンドヘルド LUI 又は、

Levitronix®のサービス・ソフトウェアによって、PC からコントローラの RS-232 ポート経由でポンプシステムを制御することがで

きます。

「ON」 (スピードモード) 状態

ポンプシステムは運転状態で、インペラは設定の回転数で回転しています。この状態では、モータに電源が供給されています。

この状態で、ハンドヘルド LUI-A は使えません。RS-232 コネクタからの入力は無視されます。

「ON」 (プロセスモード) 状態

ポンプシステムは運転状態で、インペラ回転数は設定された流量/圧力の実測値を実現する為に制御されています。この状

態では、モータに電源が供給されています。この状態で、ハンドヘルド LIU-A は使えません。RS-232 コネクタからの入力は

無視されます。

「ERROR」 状態

ポンプシステム内で表 13 によるエラーが発生した場合、システムはエラー状態に入り、PLC インタフェースモジュールの該当す

るデジタル出力が出されます。この時ポンプシステムは停止します。[RESET] 入力をアクティブにすることで、システムはエラー

状態から [OFF] 状態に戻ります。このエラーを分析するには、章 7 のトラブルシューティングを参照願います。

Page 32: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 32

6 点検及び保守

6.1 インペラの交換間隔

インペラの使用耐用年数は、ポンプで送られる薬液の種類、濃度及び液体の温度によって決まります。従い、インペラを予防

的かつ定期的に交換することをお勧めします。交換時期の詳細については、Levitronix Japan の技術サポート部門 (章 8

参照) までお問い合わせください。

6.2 インペラ交換手順

6.2.1 準備

インペラ交換作業に先立ち、図 39 に表示されている部品

及び工具を準備する必要があります。必要な部品が含ま

れているインペラ交換部品は、Levitronix®より入手可能

です (表 4 参照)。特殊な構成については、Levitronix®

までお問い合わせください。適切なタイプのインペラ、O-リン

グ及びネジが用意されていることを確認してください。

図 38: PTFE ポンプヘッドの分解図

図 39: インペラ交換用の部品・工具

インペラの交換を開始する前に、以下の警告及び注意を

熟読してください。

! 警告

強力な磁力の為に、インペラは有毒又は腐食性の薬液を飛

散させる可能性があります。ポンプケーシングは開ける前に水で

洗い流してください。

! 警告

有害な薬液が存在する可能性: 皮膚との接触及び有毒なガ

スによって健康を害する可能性があります。安全手袋及びその

他の適切な安全装備を着用してください。

! 注意

回転しているインペラは負傷の原因になる可能性があります。ポ

ンプヘッドを開けた状態でシステムを運転しないでください。

注意

インペラを取り扱う際は、磁力に注意してください。インペラ及び

ポンプヘッドを清潔かつ汚染されていない状態に保つ為に、磁性

部品及び粒子の吸着を避けることが必要です。半径約 1m 以

内には磁性部品及び金属部品を置かないようにしてください。

O リ-ング

インペラ

インペラ交換工具

IET-3.1

ポンプケーシング用ネジ

ポンプ/モータ取り付け用ネジ

ポンプケーシング本体

O-リング

インペラ

ポンプケーシング蓋

ポンプケーシング用ネジ

モータ ポンプ/モータ取り付け用ネジ

Page 33: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 33

6.2.2 交換方法

1. ポンプシステムの電源を切ります。インペラを交換する

前に、モータ及びポンプヘッドが作業可能な温度まで

冷えるのを待ちます。設置環境でのインペラ交換は困

難な場合、モータからポンプヘッドを取り外してから、イ

ンペラ交換して下さい。その際はポンプ/モータ取り付け

用ネジも交換してください。

2. ポンプヘッドから 8 本のポンプケーシング用ネジを外し、

ポンプケーシング蓋と O-リングを一緒に取り外します。

3. インペラ交換工具を使用してインペラを取り外します。

インペラ交換工具のツメを、インペラの対向する 2 つの

羽根 (ベーン) に引っ掛けます。

4. インペラ交換工具を使用して、新品のインペラを表外

向きにしてポンプケーシング本体に取り付けます。

5. 新品の O-リングをポンプケーシング蓋に押し込みます。

注意 必ず指定された O-リングを使用してください。漏れが発生する原

因になる可能性がある為、O-リングはねじったり、転がしたりしな

いで、傷や粒子の添加を回避してください。

6. O-リングを取り付けたポンプケーシング蓋をポンプケーシ

ング本体に手で押し込みます。

注意 ポンプケーシング蓋をポンプケーシング本体に無理に押し込まな

いでください。このようにすると、変形を生じる可能性があり、O-リ

ング及びポンプの性能に影響を及ぼします。

7. 8 本のポンプケーシング用ネジを慎重に締め付けます。

これらのネジを使用して、O-リングを取り付けた蓋をポ

ンプケーシング本体に無理に押し込まないでください。

過大なトルクを加えないでください。ポンプケーシング用

ネジを交換してください。推奨する最大規定トルクは:

1 巡目: 40 Ncm 2-4 巡目: 60 Ncm

注: 標準のポンプ (表 1) のトルクです。その他の構成

は違うトルクの値が決定されたこともありますので、対応

する図面又は仕様書を参照願います。

8. システムを始動させ、インペラが適切に回転している

か、ポンプヘッドに漏れがないかを確認します。

9. ポンプヘッドに漏れがある場合は、ポンプケーシング蓋と

O-リングがポンプケーシング本体に適切に押し込まれて

いることを確認します。O-リングが損傷している場合は

交換する必要があります。

ポンプケーシング用ネジ

ポンプ/モータ取り付け用ネジ

羽根

表向き

表向き

1

2

5

6

8

7 4

3

Page 34: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 34

7 トラブルシューティング

ポンプシステムはエラー、ウォーニングとメッセージを管理しています。エラーの場合は、ポンプが必ず停止します。この時点ですぐ

にエラー分析が必要です。エラーでポンプが停止した場合でも、ポンプの故障ではなく、運転の条件や設置の不良が原因にな

っていることが多いです。そこでポンプを交換する前に、エラーの原因を理解した上で適切な対策を施す必要があります。ウォー

ニングの場合は、ポンプが停止することなく、通常の運転を継続しますが、将来のトラブルを避けるために、ウォーニングの原因

を理解し、必要な場合は、対策を施すことをお勧めします。メッセージはポンプの運転の詳細な情報を示しますが、通常のトラ

ブルシューティングには必要ではないので、この取扱説明書での説明は割愛させていただきます。

ハンドヘルド (LUI) は、ウォーニングを表示しません。エラーが発生した時にはポンプを停止させて、そのエラー状況を表示しま

す。又最後に発生したエラーが何であったかも表示できます (節 5.2 参照)。しかし、コントローラを再起動したりリセットボタン

を押した時にはエラー情報は消去されます (これは他のファームウェアの構成では異なります)。

PLC インタフェースモジュール PLC-A で、エラー及びウォーニングの有無が表示されているだけで、エラー及びウォーニングの詳

細な解析の為には、Levitronix®サービス・ソフトウェア 2.0 を使用する必要があります。Levitronix®サービス・ソフトウェア

2.0 によって、PC と RS-232 インタフェースを介して接続したポンプシステムとの通信が可能になります。サービス・ソフトウェア

の使用方法については、「サービス・ソフトウェア取扱説明書」 (文書番号: PL-4046-00) を参照ください。この取扱説明書

は、Levitronix®のホームページのダウンロードセクションから入手可能です。あるいは、Levitronix Japan の技術サポート

部門 (章 8 参照) までお問い合わせください。他の解析の方法として、ポンプを RS-232 プロトコルで制御して、プロトコルで

エラーとウォーニングを取得することが可能です。サービス・ソフトウェアを使用した場合エラーコードは表示することができます。

RS-232 のプロトコルの詳細はファームウェアの仕様書を参照願います。トラブルシューティングの方法は下記節 7.1 を参照く

ださい。

表 11 は以上の説明をまとめたものです。

出来事 スタンドアロン方式 エクステンド方式

結果 ユーザパネル PLC インタフェース サービス・ソフトウェア RS-232 プロトコルコード

エラー

(重故障)

パネルに最終の

エラーコード表示

デジタル出力 2:

アクティブ→非アクティブ

エラーと簡単な

対策の表示 エラーコード取得 ポンプが停止します。

ウォーニング

(軽故障) 空運転のみ

デジタル出力 3:

アクティブ→非アクティブ

ウォーニングと簡単な

対策の表示 ウォーニングコード取得

ポンプは通常の

運転を継続します。

メッセージ* - - メッセ-ジの表示 メッセージコード取得 -

表 11: エラー、ウォーニング、メッセージの示し方

*: このマニュアルの対象外。メッセージの説明にファームウェアの資料を参照願います。

Page 35: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 35

図 40: サービス・ソフトウェア 2.0のエラー及びウォーニング分析の読み方 (Diagnostics)

それぞれのエラーとウォーニングの説明は以下の表 12 の形式で記載しています。左側列の上から順に出来事の種類、スタン

ドアロン・コントローラのエラーコード、RS-232 プロトコルコード [サービス・ソフトウェアに ㋒ (エラー) 又は ㋓ (ウォーニング) の

ところで表示]、最も可能性が高いと推察される異常原因箇所を記載しています。右側の列の上段に、サービス・ソフトウェア

が表示する英文のエラー及びウォーニングの説明 ㋐ と下段に異常原因に対する最も有効と考えられる対策 ㋑を記載してい

ます。これらの項目を、英語と日本語の両方で記載しています。

出来事の種類 Diagnostics ㋐

- 日本語の説明 ㋐

RS-232 プロトコルコード ㋒ Corrective Action ㋑

異常原因 日本語の高い対策の説明 ㋑

表 12: エラーとウォーニングの説明の表示形式の説明

以下の表 13 では、すべてのエラー及びウォーニングに関して、上記の形式で具体的な説明と対策を列挙しています。順番は

サービス・ソフトウェアのエラーコードに沿っていますが、ウォーニングの説明は関連する部分に挿入しています。

ウォーニング Motor temperature is higher than 90°C.

- モータ温度が 90℃を超えました。

0x0001 ・Cool motor otherwise pump will stop after 10 min.

・Consult the 'Thermal Management' chapter in the pump manual.

モータ ・モータを冷却させないと、ポンプは 10 分後で停止します。

・取扱説明書の節 3.4 をご参照ください。

エラー Motor temperature was above 100°C or higher than 90°C for more than 10 min.

- モータの温度が 100℃を超えました。又は 90℃以上で 10 分間を経過しました。

0x0001 ・Cool motor. Consult the 'Thermal Management' chapter in the pump manual.

モータ ・モータを冷却させて、リセットを実行します。取扱説明書の節 3.4 をご参照ください。

Page 36: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 36

ウォーニング Controller temperature is higher than 70°C.

- コントローラ温度が 70℃を超えました。

0x0002 ・Cool controller otherwise pump will stop after 10 min.

・Consult the 'Thermal Management' chapter in the pump manual.

モータ ・コントローラを冷却させないと、ポンプは 10 分後で停止します。

・取扱説明書の節 3.4 をご参照ください。

エラー Controller temperature was above 80°C or higher than 70°C for more than 10 min.

- コントローラの温度が 80℃を超えました。又は 70℃以上で 10 分間を経過しました。

0x0002 ・Cool controller. Consult the 'Thermal Management' chapter in the pump manual.

モータ ・コントローラを冷却させて、リセットを実行します。取扱説明書の節 3.4 をご参照ください。

ウォーニング Check supply voltage. (Power input)

- 電源電圧範囲外 (電源入力) (< 147 V DC もしくは > 358 V DC)

(これは交流入力で< 104 V AC 又は> 253 V AC に相当します。)

電圧が許容範囲の外にある場合、システムは減速を開始し、警報状態になります。0 rpm に到達しても電圧がまだ

許容範囲の外にある場合、システムは停止し、エラー状態になります。減速時に電圧が再度範囲内に戻った場合、シ

ステムは通常の運転に切替りエラーとなりません。

0x0004 ・Check supply voltage. (Power input)

・Generate a datalog and contact Levitronix support.

(電力側) ・電源電圧を確認してください (電源入力)。

・データログを作成し、Levitronix サポートに連絡してください。

エラー Supply voltage out of range (Power input)

- 電源電圧範囲外 (電源入力) (< 147 V DC もしくは > 358 V DC)

(これは交流入力で< 104 V AC 又は> 253 V AC に相当します。)

電圧が許容範囲の外にある場合、システムは減速を開始し、警報状態になります。0 rpm に到達しても電圧がまだ

許容範囲の外にある場合、システムは停止し、エラー状態になります。減速時に電圧が再度範囲内に戻った場合、シ

ステムは通常の運転に切替りエラーとなりません。

0x0004 ・Check supply voltage. (Power input)

・Generate a datalog and contact Levitronix support.

(電力側) ・電源電圧を確認してください (電源入力)。

・データログを作成し、Levitronix サポートに連絡してください。

ウォーニング Dry running situation has been detected. Pump/Flow controller runs with reduced speed until

the pump head is primed properly.

- 空運転状態が検出されました。 ポンプヘッドが適切にプライミングされるまで速度を下げて動作します。

0x0080 ・Prime the pump head.

ポンプヘッド ・ポンプヘッドをプライミングしてください。

エラー Motor sensor cable is not connected to controller

- コントローラにモータセンサケーブルが接続されていません。

0x0080 ・Connect motor sensor cable to controller and press reset.

・In case it is an extension adapter cable check if its connectors are tightly screwed together.

・Check motor sensor cable for damages and bent connector pins.

コントローラ ・モータセンサケーブルをコントローラに接続して、リセットを実行します。

・延長アダプタケーブルの場合は、コネクタがしっかりとねじ込まれているかどうかを確認します。

・コネクタを取り外し、状態を目視 チェックし、損傷がないか、コネクタピンが曲がっていないか確認します。

Page 37: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 37

エラー Motor power cable is not connected to controller

- コントローラにモータパワーケーブルが接続されていません。

0x0100 ・Connect motor power cable to controller and press reset.

・In case it is an extension adapter cable check if its connectors are tightly screwed together.

・Check motor power cable for damages and bent connector pins.

コントローラ ・モータパワーケーブルをコントローラに接続して、リセットを実行します。

・延長アダプタケーブルの場合は、コネクタがしっかりとねじ込まれているかどうかを確認します。

・コネクタを取り外し、状態を目視 チェックし、損傷がないか、コネクタピンが曲がっていないか確認します。

ウォーニング High bearing currents

- 高い軸受電流

0x0400 -

ポンプヘッド ・ポンプヘッドの中に、異物などが入っている恐れがあります。メンテナンスを実行して、リセットを実行してください。

エラー The pump controller could not stabilize the position of the impeller

Er 06 ポンプはインペラの位置を安定させることができませんでした。

0x0400 ・Check if the pump head is correctly mounted on motor.

・Check operating conditions (Flow, viscosity, density, priming, cavitation).

・Check if motor sensor cable is correctly connected to the controller. In case it is an

extension adapter cable check if its connectors are tightly screwed together.

・Generate a datalog and contact Levitronix support.

モータ ・ポンプヘッドがドライバに取り付けられているかどうかを確認してください。

・運転条件 (流量、粘度、密度、プライミング、キャビテーション) を確認してください。

・モータケーブルがコントローラに正確に接続して、リセットを実行します。延長アダプタケーブルの場合は、コネクタがしっか

りとねじ込まれているかどうかを確認します。

・データログを作成し、Levitronix サポートに連絡してください。

ウォーニング Process alarm / Flow alarm

Setpoint flow/process value deviates more than the user-defined level from the actual

flow/process value

- プロセスアラーム/フローアラーム

実測値と設定値の差が、ユーザ定義レベルを超えています。

0x1000 ・Check operating conditions (Flow, viscosity, density, priming, cavitation).

・Change user-defined level.

(設定) ・運転条件 (流量、粘度、密度、プライミング、キャビテーション) を確認してください。

・ユーザ定義のレベルを変更してください。

ウォーニング Trend warning: Setpoint speed is higher than the user-defined warning level

- トレンドウォーニング: 設定値の速度がユーザ定義の警告レベルより高い

0x2000 ・Check operating conditions (Flow, viscosity, density, priming, cavitation).

・Change user-defined warning level.

(設定) ・運転条件 (流量、粘度、密度、プライミング、キャビテーション) を確認してください。

・ユーザ定義のレベルを変更してください。

ウォーニング System operates at its performance limit. Setpoint speed can differ from actual speed!

- システムは性能限界で動作します。実際回転数は設定値達しない恐れがあります。

0x8000 ・Check hydraulic load.

・Consult the 'Pressure-Flow Curve' in the pump/flow controller manual.

(性能曲線) ・背圧をチェックしてください。

・取扱説明書の性能曲線 (章 2.5) をご参照ください (流量・圧力・粘度等)。

Page 38: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 38

エラー Motor power cable is not connected to controller

- コントローラにモータパワーケーブルが接続されていません。

0x1000 ・Connect motor power cable to controller and press reset.

・In case it is an extension adapter cable check if its connectors are tightly screwed together.

・Check motor power cable for damages and bent connector pins.

コントローラ ・モータパワーケーブルをコントローラに接続して、リセットを実行します。

・延長アダプタケーブルの場合は、コネクタがしっかりとねじ込まれているかどうかを確認します。

・コネクタを取り外し、状態を目視 チェックし、損傷がないか、コネクタピンが曲がっていないか確認します。

エラー Detected a potential short-circuit situation in the pump

- ポンプの電流に短絡が検知されました

0x2000 ・Check if motor cables are correctly connected to the controller and press reset

・Check motor cables for damages and bent connector pins.

・If the issue still persists, generate a datalog and contact Levitronix support.

コントローラ ・モータケーブルがコントローラに正確に接続して、リセットを実行します。

・コネクタを取り外し、状態を目視 チェックし、損傷がないか、コネクタピンが曲がっていないか確認します。

・データログを作成し、Levitronix サポートに連絡してください。

エラー No pump head detected

- ポンプヘッドが検出されません。

0x4000 ・Verify that a pump head is mounted on the motor/driver. Check if the pump head is

properly inserted into the motor/driver socket.

・Check if the transport fixation disk on the bottom of the pump head has been removed.

・If the issue still persists, generate a datalog and contact Levitronix support.

ポンプヘッド ・ポンプヘッドがドライバに取り付けられているかどうかを確認してください。 ポンプヘッドがドライバーソケットに正しく挿入さ

れているかどうかを確認してください。

・ポンプヘッドの底にある輸送固定ディスクが取り外されているかどうかを確認してください。

・データログを作成し、Levitronix サポートに連絡してください。

エラー No motor connected to controller

- コントローラにモータが接続されていません。

0x8000 ・Connect motor cables to controller and press reset

モータ ・モータパワー・センサケーブル又は延長アダプタケーブルを取り外し、状態を目視 チェックし、再接続して、リセットを実行

します (節 4.5 参照)。

表 13: BPS-4のエラー及びウォーニングの説明と対策

(エラーの場合、システムはリセット又は電源の再起動によってのみ再起動することが可能です。

Page 39: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 39

7.1 トラブルシューティングの方法

PLC インタフェースモジュールは、表 11 に示すウォーニング及びエラー信号を提供します。しかし、これらの信号によってエラー

の原因を特定することはできません。詳細な解析には、RS-232 インタフェースケーブルを介して PC と接続し、Levitronix®

サービス・ソフトウェアを使用することができます。サービス・ソフトウェアの使用方法については、「サービス・ソフトウェア取扱説明

書」 (文書番号: PL-4046-00) を参照願います。パソコンをコントローラと接続しサービス・ソフトウェアが使用できる状態に

なったら、以下のトラブルシューティングの手順をお勧めします。

エラーの場合には:

• サービス・ソフトウェアで表示されているエラーコード及び英文の説明を確認します。エラーコードについては表 13 で説明されています。

• 表 13 に記載している対策を実行して、システムをリセットします。

• エラーが消えたら、終了です。

• エラーが残ったら、最後に異常原因で記載されている部品を交換してください。それでもエラーが残っている場合、他の部品を交換してく

ださい。ポンプヘッドとケーブルが表 13 の異常原因に該当していない場合は、最終対策として交換してください。理由はこれらの部品は

異常原因になる可能性が非常に低いからです。

• サービス・ソフトウェアのログで複数のエラーがある場合には、表 13 のエラーの情報を使用して、重なっている異常原因を見つけて、その

原因から対策を実行してください。

ウォーニングの場合には:

• サービス・ソフトウェアで表示されているウォーニングコード及び英文の説明を確認します。ウォーニングコードについては表 13 で説明され

ています。

• 表 13 に記載している説明を理解します。ポンプが通常に運転しますので、すぐ対策を行う必要はありません。メンテナンスの際など、対

策を実行します。

• 疑問が残るとき、サービス・ソフトウェアでログを取得することを推薦します。ログの取得の説明はサービス・ソフトウェア取扱説明書を参照

願います。ログでさらに分析ができます。サポートが必要となった場合、Levitronix Japan の技術サポート部門 (章 8 参照) までお

問い合わせください。

• サービス・ソフトウェアのログで複数のウォーニングがある場合には、表 13 のウォーニングの情報を使用して、重なっている異常原因を見

つけて、その原因から対策を実行してください。

またポンプを RS-232 で制御すると、エラー・ウォーニング等の情報を直接取得することも可能です。またサービス・ソフトウェア

でポンプをパソコンから制御することも可能です。

7.2 コントローラ LED によるトラブルシューティング

コントローラには 4 つの LED 表示があります。

LED名称 色 説明

“DSP power on” 緑 信号回路に電圧が供給されている時に LED が点灯します。

(DSP: デジタル信号処理回路)

“Reset active” 赤 DSP が立ち上がる時と、リセットボタンが押された時に

LED が点灯します。

“Power output not active” 赤 コントローラからモータ駆動・軸受制御電力が出力されていない時に

LED が点灯します。

“Power on” 緑 5V と 12V の DC 電圧が駆動制御回路に供給されている時に LED が点

灯します。

表 14: コントローラ LC325Pのステータス LED

Page 40: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 40

8 テクニカルサポート

トラブルシューティング、サポート及び詳細な技術情報については、Levitronix Japan の技術サポート部門までお問い合わ

せください。

Levitronix Japan 株式会社

〒111-0053 東京都台東区浅草橋 4-16-4 ウイングエイト 5 階

電話番号 03-5823-4193

ファクシミリ 03-5823-4195

E-Mail [email protected]

英語でのお問い合わせ:

Levitronix Technical Service Department

Technoparkstr. 1

CH-8005 Zurich

Switzerland

Phone for US 888-569 07 18

Phone for outside US +1 888-569 07 18

E-Mail [email protected]

Page 41: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 41

9 付録

9.1 規制対応

9.1.1 CE マーキング

ベアリングレス遠心ポンプシステム BPS-4 は、下表に示す各種構成で EC 主要指令の機械指令 2006/42/EC (付属

書 II‐A) と 低電圧指令 2014/35/EC に適合しています:

コンポーネント 説明

CP-4.x ポンプヘッド: xが異なる配管接続形態・材質・O-リング・インペラ・材質等・組み合わせにより異なるポンプ性能を示す。

BSM-4.x ベアリングレスモータ: xが異なるケーブル・コネクタ・塗装を示す

LC325P コントローラ (1500 W の電源で駆動される): xは異なる操作インタフェースを示す。高い入力電源電圧から絶縁されている。

オプション部品・延長アダプタケーブル コントローラ~モータ間の異なる長さのケーブル・その他

EMC 指令 2014/30/EC

以下に示す EMC 指令の整合規格については、認証試験機関により (BYTICS AG、スイス認証番号: STS 404) 確認

されています:

EN61000-6-2 一般規格、工業環境へのイミュニティ

EN61000-6-4 一般規格、工業環境へのエミッション規格

さらに次の規格がデザイン・評価のガイドラインとして使われています。

EN61010-1 電気機器の安全要求事項: 認証試験機関で確認

EN61800-5-1 可変速電力ドライブシステム: 基本的な要件を満たしています

EN60990 漏れ電流の測定の為の手順: 画像 4 に従って測定

EN809 流体用ポンプ: 基本要件を順守

EN12162 流体ポンプ内での静水圧試験の手順: 最大圧力試験

9.1.2 UL 安全認証及びマーキング

モータ・ポンプヘッドとコントローラの組み合わせによる BPS-4遠心ポンプシステムは、米国国家認証 試験機関 (NRTL) で

ある UL Underwrite Laboratories Inc.により下記の安全規格について試験され、UL マークが付与されています:

UL61010-1 測定、制御、及び実験用途の電子装置に対する安全基準 (米国標準)

CSA1010-1 測定、制御、及び実験用途の電子装置に対する安全基準 (カナダ標準)

EN61010-1 測定、制御、及び実験用途の電子装置に対する安全基準 (米州標準)

IEC61010-1 測定、制御、及び実験用途の電子装置に対する安全基準 (IEC)

電磁的適合性については以下の規格に沿ってテストされています。

IEC 61326 電磁適合性に対する付随的基準

UL コントロール番号は 3JWT です。UL ファイル番号は E256759 です。CB 証明書番号は US/959/UL です。

9.1.3 電圧瞬時降下に対するイミュニティ - SEMI F47

Levitronix®の社内試験に基づいて、各種構成のポンプシステム BPS-4 は SEMI F47 において定義されているすべての

電圧降下に対応することが可能です。したがって、ポンプシステム BPS-4 は SEMI F47 規格の要件を満たしています。性能

低下なしに運転を行う為の公称電圧範囲は、230 V AC (単相)、200~208 V AC (三相) ±10%です。この電圧範

囲に基づくと、SEMI F47 において規定されている電圧瞬時は、最高性能に対して以下のような影響を及ぼします。

電圧瞬時条件 システムに与える影響

機器公称電圧の 80 %、

継続時間 1000 ms

内部の DC 供給電圧がシステムのウォーニングレベルより高い為、システムの運転モードには影響しません。高流量及び高圧時に出力

が多少低下する可能性があります。

機器公称電圧の 70%、

継続時間 500 ms

内部の DC 供給電圧がシステムのウォーニングレベルより高い為、システムの運転モードには影響しません。高流量及び高圧時に出力

が多少低下する可能性があります。

機器公称電圧の 50%、

継続時間 200 ms

内部の DC 供給電圧がシステムのウォーニングレベルより低い為、安全な運転の為にシステムが回転数を 4000 rpm まで減速しま

す。

表 15: 上記の電圧瞬時降下が解消された後、システムは最大性能に復帰します。

Page 42: BPS-4 Manual Japanese - Levitronix...ベアリングレスポンプシステムBPS-4 取扱説明書 PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 初リリース:

ベアリングレスポンプシステム BPS-4 取扱説明書

www.levitronix.com

PL-2009-00, Rev10, DCO# 17-132, 日本語版, Levitronix Japan 株式会社 42

9.2 使用記号と絵文字

表示語/絵文字 説明 形式 準拠

DANGER

危険

回避しなかった場合、死亡又は重傷を負う切迫した危険な状況を示します。極端な

状況にのみ使用されます。 警告表示 SEMI S1-0701

WARNING

警告

回避しなかった場合、死亡又は重傷を負う可能性がある潜在的に危険な状況を示し

ます。 警告表示 SEMI S1-0701

CAUTION

注意

回避しなかった場合、中程度の負傷又は軽傷を負う可能性がある潜在的に危険な状

況を示します。危険な行為に対する注意も喚起します。

安全警告を伴わない場合は、回避しなかった場合、物的損害が生じる可能性がある

危険な状況を示します。

警告表示 SEMI S1-0701

! 「警告」 及び 「注意」 の安全警告 安全警告 SEMI S1-0701

! 「危険」 の安全警告 安全警告 SEMI S1-0701

注意 (添付資料を参照)

(取扱説明書の参照を促す為に部品ラベルに使用される) 取扱説明書を参照 ISO 3864

有毒材質、毒薬 危険表示 IEC 61310

腐食性材質、腐食作用 危険表示 IEC 61310

手を切る危険性、鋭利な物体 危険表示 ANSI Z535.3

強力な磁場 危険表示 SEMI S1-0701

危険: 電気、電気的な危険性 危険表示

IEC 61310,

ISO 3864

安全手袋の着用 危険防止義務 IEC 61310

フェイスシールドの着用 危険防止義務 SEMI S1-0701

電源ラインのプラグを抜く 危険防止義務 SEMI S1-0701

ペースメーカー装着者は禁止 禁止事項 SEMI S1-0701

表 16: 安全記号及び警告表示