7Ùx ïz b^ ¶wh tK Ta U ®V Í tmX Otslh Ôj OM mT Vc S q / ò Ít`oQ h Vz A ¸w ¥l z Q w ÇZ ~ fw...

1
RECIPE / YAKIZAKANA 焼き魚 必要なもの 尾頭付きの魚  塩  4尾 少々 4人 分 ざいりょう 材料 ※2~3分 尾頭付きの魚 はじめてつくった日 Y AK I Z A K A N A ひつよう おかしら さかな しお しょうしょう にんぶん ざかな 作り方 つく かた しお さかな おかしら つ 上手につくれるようになった日 処理した魚の血合いや身の部分から出る水気(ドリップ)をペーパーでふき取る。 下味を付ける。塩少々をまんべんなく振る。高い位置から振ると均一に行きわたる。 グリルで焼く。強火で2~3分予熱を入れる。 ※両面焼きグリルなら、中~強火で6~7分焼いて焼き色を見る。 ※片面焼きグリルなら、ひらきや、切り身の場 合は皮目を下にして、中~強 火で4~5分、裏 返して4~5分焼く。 しょ したあじ しおしょうしょう たか い ち きんいつ ちゅう つよ び ふん いろ りょうめん かためん や ば あい かわ め した ちゅう つよ び ふん ふん や うら がえ ぷん よ ねつ つよ び さかな ぶ ぶん みず け MEMO ぷん 油を塗ってね あぶら まず皮目から! かわ め したじゅんび 下準備 尾の方から頭の方へ取る。 (包丁の背を使い、身を傷つけな いように注意) アジのゼイゴは尾の方向から 包丁で薄くそぐようにして取る 鱗を取る うろこ ほう あたま ほう ほうこう うす ほうちょう ほうちょう ちゅうい つか きず 1 腹を上にしてえらぶたを開き、 包丁の刃先を突っ込み、 えらの付け根を切る そのまま引っかけるようにして、 えらを引き出して取る えらを取る はら うえ ひら ほうちょう は さき 2 焼き上がりをきれいにするため、 切り込みが見えないように、裏側 のむなびれの下を切り込み 内臓を出す 内臓を取る ないぞう うらがわ した ないぞう 3 1 ! 皮が剥がれちゃう! しっかりと予熱をした後に、焼き網に油を塗ると皮が くっ付きにくいよ。焼いている途中であまり触りすぎな いのもポイント。おいしそうに焼けたら、魚の頭が左 手側にくるようにお皿に盛ってね。 2 ! 味にムラがある! 高い位置から塩を振りかけるようにすると、均一に味 が付きやすいよ。焼き上がった後にほんの数滴しょう ゆをたらしたり、レモンをたっぷり絞ったりしてもおい しいから試してみてね! かわ ねつ あと あじ さら がわ さかな あたま ひだり ちゅう さわ たか しお きん いつ あじ ため すう てき あと しぼ あみ あぶら かわ ... 両面グリルの場合 中 ~ 強 火 ※6~7分 ふん りょうめん ちゅう つよ あい 片面グリルの場合 各面 中 ~ 強 火 ※4~5分ずつ ふん めん かた あい かく めん ちゅう つよ 最近は、食べやすさや安全のために あらかじめ骨が 除去してある切り身が多いです。それはとても便利な のですが、時々でいいので「魚を魚の形で食べる機 会」を持ちたいものです。同じ魚でも部位によって味 や食 感が違うことや、魚には骨があることをちゃんと 知ってほしい。自分で魚を捌くと「命をいただいてい る 」ということを生々しく実 感します 。その経 験 があ ると、子どもたちはより丁寧に、より大切に魚を食べ るようになります。魚を捌くところからというのは ちょっとハードルが高い!という方は、スーパーなどで ウロコや腹わたをとったものも売られていますので、 ぜひ尾頭付きの焼き魚や煮魚にチャレンジしてみて ください。魚は、頭がお皿の左、尾が右にくるように 盛り付けます。最初はなかなかうまく食べられない かもしれませんが、回数を重ねるうちにきれいに食べ られるようになるものです。ちょっとしたことです が、スマートな盛り方や食べ方ができる人は美しい。 それはきっと、生きていく上でかけがえのない財産 になると思います。 72 73

Transcript of 7Ùx ïz b^ ¶wh tK Ta U ®V Í tmX Otslh Ôj OM mT Vc S q / ò Ít`oQ h Vz A ¸w ¥l z Q w ÇZ ~ fw...

Page 1: 7Ùx ïz b^ ¶wh tK Ta U ®V Í tmX Otslh Ôj OM mT Vc S q / ò Ít`oQ h Vz A ¸w ¥l z Q w ÇZ ~ fw ¾lTZ Ot`oz Q ¾V Z`o Q q x OQ { Oj O x^V m \ m v V {{ i q 0 ®V ÍU V Mtb h z

RECIPE / YAKIZAKANA

焼き魚

必要なもの

水気を拭く

尾頭付きの魚 塩 

4尾少々

4人分ざいりょう

材料

振り塩

※2~3分

予熱 完

尾頭付きの魚

はじめてつくった日

Y A K I Z A K A N A

ひつよう

おかしら つ さかな び

しお しょうしょう

にんぶん

や ざかな

作り方つく かた

しお

さかなおかしら つ

みず

じお

よねつ

かんせい

上手につくれるようになった日

❶ 処理した魚の血合いや身の部分から出る水気(ドリップ)をペーパーでふき取る。

❷ 下味を付ける。塩少々をまんべんなく振る。高い位置から振ると均一に行きわたる。

❸ グリルで焼く。強火で2~3分予熱を入れる。 ※両面焼きグリルなら、中~強火で6~7分焼いて焼き色を見る。

※片面焼きグリルなら、ひらきや、切り身の場合は皮目を下にして、中~強火で4~5分、裏返して4~5分焼く。

しょ り

したあじ つ しおしょうしょう ふ たか い ち ふ きんいつ い

や ちゅう つよ び ふん や や いろ みりょうめん

かためん や き み ば あい かわ め した ちゅう つよ び ふん ふん やうら がえ

ぷん よ ねつ いつよ び

さかな ち あ み ぶ ぶん で とみず け

M E M O

ぷん

油を塗ってねあぶら ぬ

まず皮目から!かわ め

したじゅんび

下準備

尾の方から頭の方へ取る。(包丁の背を使い、身を傷つけないように注意)アジのゼイゴは尾の方向から包丁で薄くそぐようにして取る

鱗を取るうろこ

ほう あたま ほう と

お ほうこう

うすほうちょう と

せほうちょう

ちゅうい

つか み きず

と1

腹を上にしてえらぶたを開き、包丁の刃先を突っ込み、えらの付け根を切るそのまま引っかけるようにして、えらを引き出して取る

えらを取ると

はら うえ ひら

ほうちょう は さき つ こ

つ ね き

ひ だ と

2

焼き上がりをきれいにするため、切り込みが見えないように、裏側のむなびれの下を切り込み内臓を出す

内臓を取るないぞう

き こ うらがわ

した き こ

ないぞう だ

3

1

!

皮が剥がれちゃう! しっかりと予熱をした後に、焼き網に油を塗ると皮がくっ付きにくいよ。焼いている途中であまり触りすぎないのもポイント。おいしそうに焼けたら、魚の頭が左手側にくるようにお皿に盛ってね。

2

!

味にムラがある! 高い位置から塩を振りかけるようにすると、均一に味が付きやすいよ。焼き上がった後にほんの数滴しょうゆをたらしたり、レモンをたっぷり絞ったりしてもおいしいから試してみてね!

かわ は

よ ねつ あと

あじ

さら もて がわ

や さかな あたま ひだり

と ちゅうつ さわ

たか い ち しお ふ きん いつ あじ

つ や あ

ため

すう てきあと

しぼ

や あみ あぶら ぬ かわ

とき

こんな時

 どうする?

...

両面グリルの場合 中~強火※6~7分

ふん

りょうめん ちゅう つよ びば あい

片面グリルの場合 各面 中~強火※4~5分ずつ

ふん

めんかた ば あい かく めん ちゅう つよ び

最近は、食べやすさや安全のために あらかじめ骨が除去してある切り身が多いです。それはとても便利なのですが、時々でいいので「魚を魚の形で食べる機会」を持ちたいものです。同じ魚でも部位によって味や食感が違うことや、魚には骨があることをちゃんと知ってほしい。自分で魚を捌くと「命をいただいている」ということを生々しく実感します。その経験があると、子どもたちはより丁寧に、より大切に魚を食べるようになります。 魚を捌くところからというのはちょっとハードルが高い!という方は、スーパーなどで

ウロコや腹わたをとったものも売られていますので、ぜひ尾頭付きの焼き魚や煮魚にチャレンジしてみてください。 魚は、頭がお皿の左、尾が右にくるように盛り付けます。最初はなかなかうまく食べられないかもしれませんが、回数を重ねるうちにきれいに食べられるようになるものです。ちょっとしたことですが、スマートな盛り方や食べ方ができる人は美しい。それはきっと、生きていく上でかけがえのない財産になると思います。

72 73