地域コニュニティとオープンデータ

71
地域コニュニティと オープンデータ 2014/10/18 広島IT未来会議 小俣 博司

description

広島IT未来会議 2014/10/18

Transcript of 地域コニュニティとオープンデータ

Page 1: 地域コニュニティとオープンデータ

地域コニュニティとオープンデータ 2014/10/18 広島IT未来会議

小俣 博司

Page 2: 地域コニュニティとオープンデータ

小俣 博司 (おとうさん)!Developer / 神奈川県川崎市出身 Code for Japan / オープン川崎!

Page 3: 地域コニュニティとオープンデータ

神奈川県川崎市!

Page 4: 地域コニュニティとオープンデータ

オープン川崎/Code for Kawaski!

• 川崎はモノづくりにおいては人材の宝庫!• 大人の遊び場の秘密基地を作りたい • 専門的な活動をするのが分科会 • どこに対しても中立であるべき(中道) • ジャンルにとらわれずに面白いことをする!• 大人や子供が熱中するようなことをする!• まじめにふざける • 民主的なコミュニティ!

Page 5: 地域コニュニティとオープンデータ
Page 6: 地域コニュニティとオープンデータ

Code for Japan とは?

市民が主体となり、地域課題解決に取り組むコミュニティ作り支援や、テクノロジーを活用したアクションを創発する活動を支援していく一般社団法人の非営利団体です。

Page 7: 地域コニュニティとオープンデータ

Code for JapanとCode for America

Code for Japan は Code for America のサービスを参考にしながら活動。 International Brigade プログラムで正式なパートナーシップを結んでいる

Page 8: 地域コニュニティとオープンデータ

Code for Japanについて 成長するコミュニティの様子(メンバー属性別)

Page 9: 地域コニュニティとオープンデータ

Code for America とは? • 公共サービスを市民参加型のプロセスで改善するためのプログラムを提供する非営利組織

• 設立後3年で、15都市以上に対してエンジニアを派遣、様々なアプリケーションを生み出している

• 公共アプリケーションにおけるイノベーションに対する成功事例として注目されている

Page 10: 地域コニュニティとオープンデータ

Code for Japanについて 成長するコミュニティの様子(時系列)

Page 11: 地域コニュニティとオープンデータ
Page 12: 地域コニュニティとオープンデータ

Code for Japan が提供するもの

• フェローシップ 自治体へのIT技術者の派遣

• Brigade IT活用の地域コミュニティ作り

• コンサルティング オープン・ガバメントやオープンデータに関するコンサルティング

※ オープン・ガバメント: インターネットの双方向性を活用することで、積極 的な政府情報の公開や、行政への市民参加を促進する。「政府のオープン化(オープン・ガバメント)」

Page 13: 地域コニュニティとオープンデータ
Page 14: 地域コニュニティとオープンデータ
Page 15: 地域コニュニティとオープンデータ
Page 16: 地域コニュニティとオープンデータ
Page 17: 地域コニュニティとオープンデータ

http://takehara.spending.jp/

Page 18: 地域コニュニティとオープンデータ

http://5374.jp/ 広島県広島市 http://hiroshima.5374.jp/

Page 19: 地域コニュニティとオープンデータ

ブリゲイド Brigadeとは

Page 20: 地域コニュニティとオープンデータ

ブリゲイド Brigade ブリゲイドはそれぞれの町で定期的に開催されるシビックハックナイトやイベント、オープンデータ化の促進、アプリケーションの開発などにより参加するメンバーを増やしています。ブリゲイドは成功事例を大切にして共有することにより将来的なシビックイノベーションの動きをおしすすめます。

Page 21: 地域コニュニティとオープンデータ

Code for Japanについて 成長するコミュニティの様子(地域別)

北海道札幌市 | 宮城県 | 福島県会津地域 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県流山市 | 千葉県柏市 | 東京都調布市 | 神奈川県 | 神奈川県川崎市 | 富山県南砺市 | 石川県金沢市 | 岐阜県 | 愛知県名古屋市 | 奈良県生駒市 | 福岡県 | 佐賀県 | 沖縄県

Page 22: 地域コニュニティとオープンデータ

• Brigade meetupを金沢で開催(8月30日) • 北海道旭川から沖縄県石垣まで、44名が集まり、経験を共有

Page 23: 地域コニュニティとオープンデータ

ブリゲイドのコアメンバー トーリーテラー (話題提供者キャプテン(副キャプテン)

→ 隊長 ストーリーテラー (話題提供者)

→ 広報担当者 コミュニティーオーガナイザー(巻き込み担当)

→ 人事担当 デリバリリード (調達担当)

→ プロジェクト担当

Page 24: 地域コニュニティとオープンデータ

Code for Japanについて 実経験を元にした多様な視点が集まった(一部コミュニティ、抜粋)

データを公開しただけではどうしようもない。色んな立場の人たちを巻き込むことって大切!(滋賀)

出来るだけ中立な立場でいたい。民間で出来るとこは民間にやってもらう。CfKしかできないことをやる(金沢)

組織のありかたはピラミッド型からネットワーク型へ。いかに組織化しないか。「オープンデータ」は技術用語ではない。市民協働・参画のための手段。(会津)

ゴミ収集のためのアプリを作り、市のゴミ袋にQRコードを入れてもらった(南栃)

マッピングパーティで、沖縄の全島を一つずつコンプリートしたい(沖縄)

離島でハッカソンしてみた。大学と組むことで継続性を担保。活動が学生の名刺代わりに。(塩竈)

Page 25: 地域コニュニティとオープンデータ

ブリゲイドイベント •  Brigade Meetup  •  Focus Group, Hack Night, Salon, Skill Share

•  App-a-thon •  CityCamp •  Civic Tech Expo •  Data-a-thon •  Hack-a-thon •  Icon-a-thon •  Write-a-thon

Page 26: 地域コニュニティとオープンデータ

フェローシップとは

Page 27: 地域コニュニティとオープンデータ

Code for Japan 自治体

技術者 優秀な技術者の派遣、サポート

市民

街の課題を解決するサービスなど

開発、運用

利用

フェローシッププログラム

自治体内で課題解決を行う

アドバイザー

アドバイザー

アドバイザー

フォローアップ

地域のIT技術者を始めとするコミュニティ活動の実施

実施

参加

優秀なIT技術者やデザイナーを派遣し、市民協働の仕組み作りをお手伝いします。

Page 28: 地域コニュニティとオープンデータ

Code for Namie(福島県浪江町)の事例

Page 29: 地域コニュニティとオープンデータ

事例: Code for Namie(福島県浪江町) プロジェクトメンバー構成

Page 30: 地域コニュニティとオープンデータ

事例: Code for Namie(福島県浪江町) アイデアソンとハッカソンを元にRFPを作成し、特記仕様書、評 価表作成、事業者選定、事業推進など、IT調達について総合的に サポートを行った。開発事業者も決まり開発のフェーズへ

http://www.town.namie.fukushima.jp/soshiki/2/7770.html http://codefornamie.org/post/93729434425/8-1-codefornamie

Page 31: 地域コニュニティとオープンデータ

Code for Japan 井戸端会議

Page 32: 地域コニュニティとオープンデータ

井戸端会議 毎週、木曜日19時~22時前後に定期的に開催 開催場所は毎回変わります。 オンライン接続も可能。 http://appear.in/idobata

Page 33: 地域コニュニティとオープンデータ

井戸端会議

Page 34: 地域コニュニティとオープンデータ

井戸端会議 井戸端会議 はシビックテックに関心がある方が気軽に議論したり相談しあったりする為の場です。

Page 35: 地域コニュニティとオープンデータ

オープンデータ

Page 36: 地域コニュニティとオープンデータ

オープンデータとは?

• 自由に使えて再利用もでき、かつ誰でも再配布できるデータ

• 行政によるオープンデータ(=オープンガバメントデータ)は、社会のインフラとして、さまざまなサービスの基礎データとなる

• 地図、防災、交通、施設、観光地、統計等の情報を、誰でも自由に使えるようにデータを公開すること

Page 37: 地域コニュニティとオープンデータ

オープンデータFAQ

http://odfaq.info/

Page 38: 地域コニュニティとオープンデータ

Q1. オープンデータとは何ですか?

オープンデータとは,誰もが自由に利用,再利用,再配布できるデータのことです.但し,ニつ程許容されている要件があります.一つはクレジット表記を明示させること,もう一つは派生物に同じライセンスを使わせることです.詳しくはオープンの定義 (日本語訳)を参照してください.

オープンデータFAQ http://odfaq.info/ オープンの定義 (日本語訳) http://opendefinition.org/od/japanese/

Page 39: 地域コニュニティとオープンデータ

Q4. オープンデータとは公共データのことですか?

政府や地方自治体等が保有する公共データは,オープンデータの主な対象の一つです.但し,それだけがオープンデータではありません.OpenStreetMapやDBpediaのようにコミュニティによって作られているオープンデータもありますし,New York Timesのように企業によるオープンデータもあります.

オープンデータFAQ http://odfaq.info/ オープンの定義 (日本語訳) http://opendefinition.org/od/japanese/

Page 40: 地域コニュニティとオープンデータ

政府の動き

Page 41: 地域コニュニティとオープンデータ

世界最先端 IT 国家創造宣言、閣議決定 2013.6.14 Ⅰ.基本理念 Ⅱ. 目指すべき社会・姿 Ⅲ.目指すべき社会・姿を実現するための取組

1.革新的な新産業・新サービスの創出と全産業の成長を促進する社会の実現(1)オープンデータ・ビッグデータの活用の推進

1.公共データの民間開放(オープンデータ)の推進 2013 年度中に試行版を立ち上げ、広く国民の意見募集を行うとともに、 2014 年度から本格運用を実施する 2014 年度及び 2015 年度の2年間を集中取組期間と位置づけ、 2015 年度末には、他の先進国と同水準の公開内容を実現する

2.健康で安心して快適に生活できる、世界一安全で災害に強い社会 3.公共サービスがワンストップで誰でもどこでもいつでも受けられる社会の実現

世界最先端 IT 国家創造宣言について http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kettei/pdf/20130614/siryou1.pdf

Page 42: 地域コニュニティとオープンデータ

http://blog.okfn.org/2013/06/18/g8-highlights-open-data-as-crucial-for-governance-and-growth/

主要8か国首脳会議 2013年6月17日 - 6月18日 英 ロック・アーン

Page 43: 地域コニュニティとオープンデータ

G8オープンデータ憲章、合意  2013.6.18 英国ロック・アーンで開催されたG8サミットにおいて首脳コミュニケが発表され、オープンデータ憲章について合意した。その要点は以下の通りです。 1.  G8としてオープンデータ憲章を定め、各国が合意したこと 2.  遅くとも2015年末までにオープンデータ憲章及びその技術的な別添を実施する

こと 3.  上記実施に向け国別行動計画を本年末までに策定し、2014年の次回会合におい

て進ちょくをレビューすること 4.  国際的な土地取引や天然資源採取に関する透明性確保のためにオープンデータが

重要であること 5.  援助透明性に関する釜山共通基準を2015年までに実施し、開発援助についても

説明責任を果たすこと オープンデータ憲章の内容は次の通りです。 原則1:原則としてのオープンデータ 原則2:質と量 原則3:全ての者が利用できる 原則4:改善されたガバナンスのためのデータの公表 原則5:技術革新のためのデータの公表 G8サミットにおけるオープンデータに関する合意事項 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/densi/dai4/sankou8.pdf

Page 44: 地域コニュニティとオープンデータ

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/cio/dai53/siryou1.pdf

2013年10月29日に開催された各府省情報化統括責任者(CIO)連絡会議で、 議事として日本のオープンデータ憲章アクションプラン(案)

Page 45: 地域コニュニティとオープンデータ

http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/shoujo/it_yugo_forum_data_wg/pdf/h25_02_06_00.pdf

Page 46: 地域コニュニティとオープンデータ

いま、なぜオープンデータ

Page 47: 地域コニュニティとオープンデータ

3つの理由 1)  行政は国民生活に関連する膨大な情報のほとんどをデジタルデータで保有す

るようになり、国民へのオンラインでの情報提供がコストをかけずに可能になっているにもかかわらず、そうなっていないことが課題視され始めた(Born Digital)。

2)  インターネットが普及し、誰でも、どこからでも、いつでもインターネット経由で情報にアクセスできるようになったこと。さらには、クラウドコンピューティングの普及により、分析のためのアプリケーションを無償で利用し、協働できる環境が実現(IT Penetration)。

3)  データを無償で提供することで、大きな経済価値が創出され得るという認識が広がってきていること(Economic Value)。

47   IPS オープンデータ:これからの自治体経営の鍵 2014年2月6日 Cfj自治体関係者勉強会@ライフネット生命オフィス内会議室川島 宏一 株式会社公共イノベーション代表取締役c

Page 48: 地域コニュニティとオープンデータ

街はデータであふれてる

Port Security

Facility Management

Coastal Protection & Marine

Aeronautical

Museum

Government

Security

Tourism

Telecommunication

Public Works

Refuse Collection

Landscape Planning

Lighting

Banking Electric/Gas

Rescue

Defense

Agriculture

Economic Development

Education Parks & Recreation

Hospital

Retail

Sign Inventory

Land Records

出典:ESRI 48

Page 49: 地域コニュニティとオープンデータ

オープンデータ カタログ

Page 50: 地域コニュニティとオープンデータ

日本政府各府省の保有のデータカタログサイト

http://www.data.go.jp/

Page 51: 地域コニュニティとオープンデータ

LinkData.org

http://linkdata.org/

Page 52: 地域コニュニティとオープンデータ

http://citydata.jp/

Page 53: 地域コニュニティとオープンデータ

「周知段階」から、 ビジネス、地域活動など 「社会に浸透する段階」へ

Page 54: 地域コニュニティとオープンデータ

http://karakurimono.biz/nnr-busnavi_released/

Page 55: 地域コニュニティとオープンデータ

* ケアマネージャーが介護保険サービスを利用する高齢者に、適した介護施設を 選定するための検索システム。 * 介護事業者が同アプリへの掲載費用(1年間で18万円)を負担 * ケアマネージャーは無料で利用できる

http://www.welmo.co.jp/service.html

Page 56: 地域コニュニティとオープンデータ

http://okfn.jp/2013/01/28/opendatacases3/

Page 57: 地域コニュニティとオープンデータ

オープンデータ の事例

Page 58: 地域コニュニティとオープンデータ

http://datameti.go.jp/wp-content/uploads/2014/01/03b558b1126807662402d3ebb9a98605.pdf

Page 59: 地域コニュニティとオープンデータ

http://datameti.go.jp/wp-content/uploads/2014/01/03b558b1126807662402d3ebb9a98605.pdf

Page 60: 地域コニュニティとオープンデータ

http://datameti.go.jp/wp-content/uploads/2014/01/03b558b1126807662402d3ebb9a98605.pdf

Page 61: 地域コニュニティとオープンデータ

オープンデータの活用は、ビジネスチャンス

オープンデータの利活用とビジネスモデルの構築によって、生活を豊かにするだけではなく、地域の課題や社会問題に対する大きな施策にもなり得る

Page 62: 地域コニュニティとオープンデータ

オープンデータ のビジネス

Page 63: 地域コニュニティとオープンデータ

オープンデータのビジネスタイプ

• サプライヤー • アグリゲータ • デベロッパー • エンリッチャー • イネーブラー

OPEN DATA FOR ECONOMIC GROWTH (世界銀行のレポート) http://www.worldbank.org/content/dam/Worldbank/document/Open-Data-for-Economic-Growth.pdf

Page 64: 地域コニュニティとオープンデータ

オープンデータのビジネスタイプ サプライヤー(データ提供者)

• オープンデータを公開することで、アプリ開発などを外部に行ってもらうなど

• ベンダロックインの解除 • 他業者が提供するアプリへの情報提供を安易化 • データへの興味を持ってもらい、開発者やファンの

獲得 • 公益性が高いデータの提供による社会貢献 • 最終的なコスト削減を以て利益として考える

OpenDataの知見共有とビジネス化 http://www.slideshare.net/nyampire/open-data-talk

Page 65: 地域コニュニティとオープンデータ

オープンデータのビジネスタイプ アグリゲータ(データ収集)

• データを収集して列挙する、カタログ販売 • もちろん、海外データまで含めて収集することは視野 • 提供データの一部を有料化、コンサル提供などのサ

ービスモデル

OpenDataの知見共有とビジネス化 http://www.slideshare.net/nyampire/open-data-talk

Page 66: 地域コニュニティとオープンデータ

オープンデータのビジネスタイプ デベロッパー(アプリ開発)

• OpenDataをもとにしたアプリケーションの開発、カスタマイズ事業

• 公式アプリがダサい、機能が不足する場合に、よりニーズに特化したアプリを開発など

• 避難所アプリ、公共交通アプリ、特定の●●の位置検索、など

• 他データと掛け合わせられればベター • 大企業とのタイアップなどによる共同開発、事業売

り抜け(exit)なども視野 OpenDataの知見共有とビジネス化 http://www.slideshare.net/nyampire/open-data-talk

Page 67: 地域コニュニティとオープンデータ

オープンデータのビジネスタイプ エンリチャー(自己データ付与)

•  自社が保有するデータとOpenDataを融合させたサービス展開

•  地理データは掛け合わせやすくてよいですね (ビジュアル化など)

•  世界銀行的に最も価値が高い (highest value) 形態のようです

•  元々ビジネスとして成り立っていて、データを持っている企業が参加するとベター

•  データを再度Open Licenseで公開すれば、本来の提供元への還元も可能

•  センサーデータとか、機械可読性高くてよさげ? OpenDataの知見共有とビジネス化 http://www.slideshare.net/nyampire/open-data-talk

Page 68: 地域コニュニティとオープンデータ

オープンデータのビジネスタイプ イネーブラー(活用支援)

•  他社が使えるようなAPIの作成など

•  データの整形、一元化を実施

•  あえて言うならOpenData公開支援、カタログサイト作成も?

•  APIトランザクションで課金するなど

•  データ内容分析サービス、検索ポータルなどもここ

OpenDataの知見共有とビジネス化 http://www.slideshare.net/nyampire/open-data-talk

Page 69: 地域コニュニティとオープンデータ

OpenDataの知見共有とビジネス化 http://www.slideshare.net/nyampire/open-data-talk

Page 70: 地域コニュニティとオープンデータ

OpenDataの知見共有とビジネス化 http://www.slideshare.net/nyampire/open-data-talk

Page 71: 地域コニュニティとオープンデータ

Thank you