「フォントはしゃべる」というお話

20
2014/05/10 WordBench神戸 Cherry Pie Web 川井昌彦 「フォントはしゃべる」というお話

description

2014/05/10 WordBench神戸でお話した内容を、公開しても問題ないように写真や文字を差し替えたものです。

Transcript of 「フォントはしゃべる」というお話

Page 1: 「フォントはしゃべる」というお話

2014/05/10

WordBench神戸

Cherry Pie Web 川井昌彦

「フォントはしゃべる」というお話

Page 2: 「フォントはしゃべる」というお話

2

自己紹介●川井昌彦(かわいまさひこ) @sakuragi_kei

 東京の制作会社で24年間勤めた後、

 京都府舞鶴市に帰郷してフリーランスで活動中

 実は、DTPのほうが経験が長いです

  (このスライドも InDesign で作っています)

 実は、MovableTypeのほうが経験が長いです

 小桜インコ・シロハラインコ・黒い柴犬のパパ

 Cherry Pie Web http://www.cherrypieweb.com

Page 3: 「フォントはしゃべる」というお話

3

これからお見せするのは、

       「葬儀会社」のWebサイトのイメージ画像です。

Page 4: 「フォントはしゃべる」というお話

4

来年もまた一緒に

この景色を見に来よう

Page 5: 「フォントはしゃべる」というお話

5

夫が妻に話しかけているイメージが、「葬儀」と重なることで、

    特にご結婚されて長い方は、

       胸にグッとくるのではないかと思います。

Page 6: 「フォントはしゃべる」というお話

6

ではここで、右の文字のフォントを変えてみましょう。

Page 7: 「フォントはしゃべる」というお話

7

来年もまた一緒に

この景色を見に来よう

Page 8: 「フォントはしゃべる」というお話

8

「あれ? あまり、胸にグッと来ないな・・・」

                と感じませんか?

ちなみに最初のフォントは「ヒラギノ明朝」

先ほどのフォントは「ヒラギノ角ゴ」です。

・・・さらにフォントを変えてみましょう

Page 9: 「フォントはしゃべる」というお話

9

来年もまた一緒に

この景色を見に来よう

Page 10: 「フォントはしゃべる」というお話

10

「なんか、安っぽいな・・・」

    と思われる方もいらっしゃるかもしれません

葬儀の厳かな雰囲気がなく、

  祭壇がプラスチック製なんじゃないか? とか、

            ちょっと不安になってきます。

使用フォントは「MSゴシック」です

※MSゴシックをdisってるわけじゃありません。  あくまで「このシチュエーションに合わない」と言っているだけです

Page 11: 「フォントはしゃべる」というお話

11

では次に、写真のほうを変えてみましょう。

フォントは、

 さきほどはあまり胸にグッと来なかった「ヒラギノ角ゴ」にして、

                     写真を変えてみます。

Page 12: 「フォントはしゃべる」というお話

12

来年もまた一緒に

この景色を見に来よう

Page 13: 「フォントはしゃべる」というお話

13

何か、青春の1ページになってしまいました。

もう大人になってしまった方は、昔を思い出して、

  先ほどとは違う意味で「胸にグッとくる」のではないでしょうか?

Page 14: 「フォントはしゃべる」というお話

14

来年もまた一緒に

この景色を見に来よう

Page 15: 「フォントはしゃべる」というお話

15

あれ? ずいぶん感じが変わりましたね。

先ほどは、男の子が「見に来よう」って言ってたのに、

 今度は、女の子が「見に来よう」って言ってるように感じます。

使用フォントは「うずらフォント」です

Page 16: 「フォントはしゃべる」というお話

16

来年もまた一緒に

この景色を見に来よう

Page 17: 「フォントはしゃべる」というお話

17

どうでしょう?

 うちの柴犬がしゃべっているみたいに感じませんか?

    まるで、声が聞こえてくるような、

            そんな感じがしないでしょうか?

使用フォントは「じゃんけん」です

Page 18: 「フォントはしゃべる」というお話

18

    みなさんには、もう、フォントの「声」が聞こえますよね?

来年もまた一緒に

この景色を見に来よう

来年もまた一緒に

この景色を見に来よう

来年もまた一緒に

この景色を見に来よう

来年もまた一緒に

この景色を見に来よう

Page 19: 「フォントはしゃべる」というお話

19

  今度フォントを選ぶときは、      ぜひ、その「声」に         耳を傾けてみてください。

Page 20: 「フォントはしゃべる」というお話

20

  ご清聴ありがとうございました。