2012ー1 TENTOプレゼン資料

11
1 子どものためのICT/プログラミングスクール 2011年4月からのあゆみ TENTO 代表 草野 真一 20121月、筑波大学におけるプレゼン資料)

Transcript of 2012ー1 TENTOプレゼン資料

Page 1: 2012ー1 TENTOプレゼン資料

1

子どものためのICT/プログラミングスクール

2011年4月からのあゆみ

TENTO 代表 草野 真一

(2012年1月、筑波大学におけるプレゼン資料)

Page 2: 2012ー1 TENTOプレゼン資料

2

とは?

• 小学4年~中学生対象のICT/プログラミングスクール

• 2011年4月にスタート

• 2時間程度の講座を毎週開催

• 子どもを対象に定期的にICT/プログラミング講座を行う機関は日本ではじめて(現在もほかにはない)

Page 3: 2012ー1 TENTOプレゼン資料

以前の状況(現況)

• 子どもがプログラミングに接する機会は、ワークショップ形式のイベントに限られていた

• 学校のパソコン授業やパソコンスクールの子ども部門ではMicrosoft Officeを学習

3

ほんとにそれで

いいんだろうか?

Page 4: 2012ー1 TENTOプレゼン資料

海外の状況 • アメリカ、欧州、インド、韓国などには子ども

が定期的にICT機器にふれ、学習する機関がある

• インドでは小学卒業時、一定のプログラミング技術が備わっている

• 日本には「プログラミングとはなにか」を伝える場所すらない!

→ないならつくればいい!!!

Page 5: 2012ー1 TENTOプレゼン資料

カリキュラム

1 HTML

・覚えれば自分の力で即座に発表できる

・自分がおこなった操作に対してフィードバックがすぐさま得られる(トライ&エラーの習慣)

・ソースの概念が自然に理解できる

・Javascript(最初の言語)への移行がスムーズ

Page 6: 2012ー1 TENTOプレゼン資料

2 インターネットやシステムにたいする理解

・ コンピュータのしくみ

(CPU、メモリ、ハードディスク)

・ネットワークのしくみ

(IPアドレスとクライアント/サーバ)

・ソーシャルメディアとはなにか?

(チュニジアの革命の事例の紹介)

プリントなどを用意し、自分で答えを検索

Page 7: 2012ー1 TENTOプレゼン資料

の今後

• Javascriptでブラウザ上のゲームを完成

• 「自分のプログラム」を考える

(以上、3月のカンファレンスで発表)

• Javaとオブジェクト指向の理解

• Androidアプリの作成

彼らが求めるかぎり

提供したいと考えています!

Page 8: 2012ー1 TENTOプレゼン資料

の方法

• 大人むけのプログラミング・メソッドは参考にしかならない

• とにかくたのしい/おもしろいが重要

→TENTO独自の方法の確立

2012年6月、Rutles社より

「12歳からのHTML5/Javascript」

出版予定

Page 9: 2012ー1 TENTOプレゼン資料

9

の目標

デザイン型人材の育成

• 野村総研が2011年に提出した「求められる人材像」

• スーツ(ビジネスパーソン)とギーク(エンジニア)が活躍する場を提供、イノベーションを起こす

(例) スティーブ・ジョブズ(Apple) マーク・ザッカーバーグ(Facebook) ラリー・ペイジ(Google)

… しかし野村総研は

デザイン型の育成は難しい

と正直に

認めているのであった…!

Page 10: 2012ー1 TENTOプレゼン資料

10

デザイン型人材は……

• ICTとプログラミングを十分に使いこなす知識をもち、その応用を考える

• 発想力をもち、それを語るスキル(言語化能力)に長けている

• コミュニケーション・スキル

• プレゼンテーション・スキル

• エンジニアの進化型

Page 11: 2012ー1 TENTOプレゼン資料

展開 寺子屋モデル

こどもたちが学習する場所である

「寺」を借り、講師と機材が移動する

2012年は東京で講座開催 方法論は6月発売の書物とともに

全国にシェアしていきたい