20 20 /03 06(1) お取引の前に・・・ 8 / 100 1 章 お取引の前に 1.取引時間...

100
1 / 100 2020/03/06

Transcript of 20 20 /03 06(1) お取引の前に・・・ 8 / 100 1 章 お取引の前に 1.取引時間...

1 / 100

2020/03/06

目次

2 / 100

(1) お取引の前に

1.取引時間................................................................................................................................... 8

2.推奨環境................................................................................................................................... 8

3.インストール方法 ..................................................................................................................... 9

4.アンインストール方法 ............................................................................................................ 10

(1) 各機能と名前の説明

1.ツールバーの説明 ................................................................................................................... 11

(2) ファイル

1.ログイン................................................................................................................................. 13

2.終了........................................................................................................................................ 13

(3) 情報

1.チャート................................................................................................................................. 14

[1] 各項目の説明 ............................................................................................................... 14

2.詳細レート ............................................................................................................................. 15

[1] 通貨表示設定方法 ........................................................................................................ 15

[2] 項目表示設定方法 ........................................................................................................ 16

[3] フォント表示設定方法 ................................................................................................ 16

3.ニュース................................................................................................................................. 17

4.お知らせ................................................................................................................................. 18

5.通知一覧................................................................................................................................. 18

(4) 照会

1.注文照会................................................................................................................................. 19

[1]注文取消 ......................................................................................................................... 19

[2]注文変更 ......................................................................................................................... 20

2.特殊注文照会 .......................................................................................................................... 21

[1]注文取消 ......................................................................................................................... 22

1 章 お取引の前に・・・

2 章 取引画面全般

目次

3 / 100

[2]注文変更 ......................................................................................................................... 22

3.約定照会................................................................................................................................. 23

4.建玉照会................................................................................................................................. 24

5.決済注文................................................................................................................................. 25

6.ポジションサマリ ................................................................................................................... 26

7.全決済注文 ............................................................................................................................. 26

8.口座状況................................................................................................................................. 27

(5) 取引

1.簡易発注(AS) ................................................................................................................... 28

2.ASストリーミング注文 ........................................................................................................ 29

注文方法 .................................................................................................................................. 29

3.ストリーミング注文 ............................................................................................................... 31

[1] 新規注文 ...................................................................................................................... 31

[2] 決済注文 ...................................................................................................................... 33

4.シングル注文 .......................................................................................................................... 36

[1] 新規注文 ...................................................................................................................... 36

[2] 決済注文 ...................................................................................................................... 37

5.OCO注文 ............................................................................................................................. 39

6.IF-DONE注文 ................................................................................................................. 41

7.IF-OCO注文 ..................................................................................................................... 42

8.一括決済注文 .......................................................................................................................... 43

通貨ペア別の建玉一括決済 ..................................................................................................... 43

9.全決済 .................................................................................................................................... 44

10.トレール注文 ........................................................................................................................ 45

11.時限成行注文 ........................................................................................................................ 49

(6) 自動売買

1.自動売買新規作成 ................................................................................................................... 51

2.自動売買ストラテジ一覧 ........................................................................................................ 52

3.自動売買ルール一覧 ............................................................................................................... 53

目次

4 / 100

(7) バックテスト

1.ストラテジ一覧 ...................................................................................................................... 54

[1] ストラテジ一覧の説明 ................................................................................................ 54

2.売買ルール一覧 ...................................................................................................................... 55

[1] 売買ルール一覧の説明 ................................................................................................ 55

3.バックテスト結果一覧 ............................................................................................................ 56

[1] バックテスト結果一覧の説明 ...................................................................................... 56

(8) リンク

1.会員専用サイト ...................................................................................................................... 57

[1] サイトトップ ............................................................................................................... 57

[2] 口座管理 ...................................................................................................................... 57

[3] お客様情報管理 ........................................................................................................... 57

[4] トレードレポート ........................................................................................................ 57

2.パートナーズ FX 取引画面 ..................................................................................................... 58

3.ホームページ .......................................................................................................................... 58

(9) 表示

1.ツールバー ............................................................................................................................. 59

2.タスクバー ............................................................................................................................. 59

3.仮想画面................................................................................................................................. 59

4.表示方式................................................................................................................................. 59

(10) ウィンドウ

1.ウィンドウ表示方法 ............................................................................................................... 60

2.全画面を最小化 ...................................................................................................................... 60

3.全画面を元に戻す ................................................................................................................... 60

4.全画面を閉じる ...................................................................................................................... 60

5.お気に入りに保存 ................................................................................................................... 61

6.お気に入りを開く ................................................................................................................... 61

目次

5 / 100

(11) 設定

1.環境設定................................................................................................................................. 62

2.取引設定................................................................................................................................. 62

3.自動売買設定 .......................................................................................................................... 63

4.ショートカットキー設定 ........................................................................................................ 63

5.ツールバー設定 ...................................................................................................................... 64

6.チャートツールバー設定 ........................................................................................................ 64

[1] チャート上部 ............................................................................................................... 64

[2] チャート右部 ............................................................................................................... 65

[3] チャート左部 ............................................................................................................... 65

[4] コンテキストメニュー ................................................................................................ 65

7.設定の保存・読込 ................................................................................................................... 66

8.スキン設定 ............................................................................................................................. 67

9.通知設定................................................................................................................................. 67

10.メール送信 ........................................................................................................................... 68

(12) ヘルプ

1.オンラインヘルプ ................................................................................................................... 69

2.利用規約................................................................................................................................. 69

3.バージョン情報 ...................................................................................................................... 69

(1) ストラテジ

1.売買ルール作成方法 ............................................................................................................... 70

[1] 売買ルールの変更方法 ................................................................................................ 70

[2] 売買ルールの新規作成方法 ......................................................................................... 71

2.ストラテジ作成方法 ............................................................................................................... 73

[1] ストラテジの変更方法 ................................................................................................ 73

[2] ストラテジの新規作成方法 ......................................................................................... 74

(2) バックテスト

1.バックテスト実行方法 ............................................................................................................ 77

3 章 ストラテジ設定方法

目次

6 / 100

[1] バックテスト実行方法 ................................................................................................ 77

[2] パフォーマンス結果 .................................................................................................... 78

(1) チャート上部ツールバー

1.各機能と名前の説明 ............................................................................................................... 79

(2) チャートからの注文方法

[1] ・・・チャート上で値段を指定しない場合 ................................................................ 80

[2] ・・・チャート上で値段を指定する場合.................................................................... 80

(3) 表示設定

1.表示オプション ...................................................................................................................... 81

2.表示全般................................................................................................................................. 82

3.座標軸 .................................................................................................................................... 82

4.罫線、区分線 .......................................................................................................................... 83

5.バックテスト .......................................................................................................................... 83

6.その他オプション ................................................................................................................... 83

7.注文(表示制御) ................................................................................................................... 84

8.注文(表示スタイル) ............................................................................................................ 84

9.建玉(表示制御) ................................................................................................................... 85

10.建玉(表示スタイル) .......................................................................................................... 85

11.ニュース ............................................................................................................................... 86

(4) チャート管理 .......................................................................................................................................... 87

(5) データ出力、印刷

1.データ出力 ............................................................................................................................. 88

2.印刷........................................................................................................................................ 88

(6) ツールバー表示 ....................................................................................................................................... 89

(7) チャート設定

1.スタイル................................................................................................................................. 90

2.スケール................................................................................................................................. 90

4 章 チャート設定方法

目次

7 / 100

(8) チャート右部ツールバー

1.各機能と名前の説明 ............................................................................................................... 91

(9) チャート左部ツールバー

1.テクニカル指標 ...................................................................................................................... 92

[1] パラメータ ................................................................................................................... 93

[2] スタイル ...................................................................................................................... 93

[3] スケール ...................................................................................................................... 93

[4] 削除 ............................................................................................................................. 94

2.指標テンプレート ................................................................................................................... 95

3.ストラテジ ............................................................................................................................. 96

[1] 設定 ............................................................................................................................. 96

[2] 途中結果 ...................................................................................................................... 97

[3] 終了 ............................................................................................................................. 98

[4] 一覧更新 ...................................................................................................................... 98

(10)チャート分割 ..................................................................................................................................... 99

(1) お問い合わせ ........................................................................................................................................ 100

5 章 お問い合わせ

(1) お取引の前に・・・

8 / 100

1 章 お取引の前に

1.取引時間

2.推奨環境

24 時間(月曜日午前 7:00~土曜日午前 6:50)

(米国夏時間中は月曜日午前 7:00~土曜日午前 5:50、日本の祝祭日含む)

メンテナンス時間

火曜日から金曜日 6:55 ~ 7:10 (米国夏時間:5:55 ~ 6:10)

土曜日 6:50 ~ 7:10 (米国夏時間:5:50 ~ 6:10)

日曜日 2:00 ~ 8:00

※メンテナンス時間でもログインすることはできます。

※その他当社で必要と判断した場合、上記時間以外でメンテナンス時間を頂くことがあります。

HyperSpeed NEXT をご利用いただくための推奨環境です。推奨環境以外では動作保証はいたしかねま

すので、ご注意ください。なお、推奨環境下においても、使用機器の特性、不具合等により不良の余地

があり、完全作動を保証するものではありません。HyperSpeed NEXT の推奨環境に関しましては、当社

ホームページにご確認下さい。

(1) お取引の前に・・・

9 / 100

1 章 お取引の前に

3.インストール方法

会員専用サイトにログイン後、 「取引メニュー」⇒ 「HyperSpeed NEXT」の「ダウンロード」よりダウンロード及びイン

ストールをすることができます。

① 「ダウンロード」を選択

②「実行」を選択

③「次へ」を選択

④「次へ」を選択

⑤「次へ」を選択

⑥「インストール」を選択

(1) お取引の前に・・・

10 / 100

1 章 お取引の前に

4.アンインストール方法

⑦「完了」を選択

①「スタート」→「すべてのプログラム」→

「MoneyPartners」→「アンインストール」を選択

②「はい」を選択

③「完了」を選択

(1) 各機能と名前の説明

11 / 100

2 章 取引画面全般

1.ツールバーの説明

ファイル(F) ログイン ログオフ状態からログイン状態に変更ができます

終了 Hyper Speed Next を終了します

情報(I)

チャート チャートを表示します

詳細レート レート情報を詳細表示します

ニュース ニュースが表示されます

お知らせ お知らせ画面が表示されます

通知一覧 注文の約定及び発注状況を確認することができます

照会(R)

注文照会 注文照会画面が表示されます

特殊注文照会 特殊注文照会画面が表示されます

約定照会 約定照会画面が表示されます

建玉照会 建玉照会画面が表示されます

ポジションサマリ ポジションの詳細画面が表示されます

口座状況 口座状況が表示されます

取引(O)

簡易発注(AS) レート上にASストリーミング注文画面が表示されます

ASストリーミング注文 ASストリーミング注文画面が表示されます

ストリーミング注文 ストリーミング注文画面が表示されます

シングル注文 シングル注文画面が表示されます

OCO注文 OCO注文画面が表示されます

IF-DONE注文 IF-DONE注文画面が表示されます

全決済 全決済注文画面が表示されます

トレール注文 トレール注文画面が表示されます

時限成行注文 時限成行注文画面が表示されます

自動売買(A)

自動売買新規作成 自動売買を新規作成します

自動売買ストラテジ一覧 自動売買ストラテジ一覧を表示します

自動売買ルール一覧 自動売買ルール一覧を表示します

バックテスト(B)

ストラテジ一覧 ストラテジ一覧を表示します

売買ルール一覧 売買ルール一覧を表示します

バックテスト結果一覧 バックテスト結果一覧を表示します

リンク(L)

会員専用サイト 各会員専用サイトへ遷移します

パートナーズFX取引画面 パートナーズFX取引画面へ遷移します

ホームページ ホームページへ遷移します

表示(V)

ツールバー ツールバーの表示有無を設定できます

タスクバー タスクバーの表示有無を設定できます

仮想画面 画面を最大 4 個切り替えることができます

表示方法 HyperSpeed NEXT のウィンドウから切り離すことができます

(1) 各機能と名前の説明

12 / 100

2 章 取引画面全般

ウィンドウ(W)

重ねて表示 ウィンドウを重ねて表示させることができます

上下に並べて表示 ウィンドウを上下に並べて表示させることができます

左右に並べて表示 ウィンドウを左右に並べて表示させることができます

全画面を最小化 全画面を最小化することができます

全画面を元に戻す 最小化されている全ての画面を表示します

全画面を閉じる 全画面を閉じます

お気に入りに保存 お気に入りに保存することができます

お気に入りを開く お気に入りを開くことができます

設定(T)

環境設定 画面の設定をすることができます

取引設定 取引数量やレートなどの設定をすることができます

ショートカットキー設定 ショートカットキーの設定をすることができます

ツールバー設定 ツールバー表示の設定をすることができます

チャートツールバー設定 チャート内のツールバー表示の設定をすることができます

設定の保存・読込 設定を保存及び読み込むことができます

スキン設定 スキンの設定を行うことができます

通知設定 約定通知音などの設定を行うことができます

メール送信 メールを送信することができます

ヘルプ(H)

オンラインヘルプ ヘルプページへ移動します

利用規約 利用規約を表示します

バージョン情報 現在のバージョンを表示します

(1) ファイル

13 / 100

2 章 取引画面全般

1.ログイン

オフライン時にログインすることができます。

2.終了

HyperSpeed NEXT を終了することができます。

①「ファイル」、②「ログイン」を選択

※オフライン時にのみ選択することができます。

①「ファイル」、②「終了」を選択

③「はい」を選択

(1) 情報

14 / 100

2 章 取引画面全般

1.チャート

チャート画面では、テクニカル指標の描画をはじめ、自由にカスタマイズすることが可能です。

[1] 各項目の説明

①通貨や表示本数の変更などができます。

②テクニカル指標をチャートに追加します。

③様々なトレンドラインを引くことができます。

④チャート画面の分割、追加、削除ができます。

詳しくは、「4 章:チャート設定方法」をご覧ください。

①「情報」、②「チャート」を選択

(1) 情報

15 / 100

2 章 取引画面全般

2.詳細レート

詳細レートでは、各通貨の詳細なレート情報をみることができます。詳細レートの表示内容は変更することができます。

[1] 通貨表示設定方法

①「情報」、②「詳細レート」を選択

③ をクリックするとチャートが表示されます。

※主な各項目の説明

売:お客様の売値

買:お客様の買値

前日比(売):売りレートの前日比

始値(売):売りレートの始値

高値(売):売りレートの高値

高値時刻(売):売りレートの高値更新時間

①「表示設定」を選択

②「通貨」を選択後、

表示したい通貨の欄をチェック

③「OK」を選択

(1) 情報

16 / 100

2 章 取引画面全般

[2] 項目表示設定方法

[3] フォント表示設定方法

①「表示設定」を選択

②「項目」を選択後、

表示したい項目の欄をチェック

③「OK」を選択

①「表示設定」を選択

②「フォント」を選択後、

表示したいフォント名やサイズを選択

③「OK」を選択

(1) 情報

17 / 100

2 章 取引画面全般

3.ニュース

フィスコ、MW24、GIからのニュースを確認することができます。

①「情報」、②「ニュース」を選択

*上記の①②を繰り返すことに

よって最大 10 画面まで表示可能

③「期間」を設定

④「更新」をクリック

【過去ニュースを表示させる方法】

ニュースは最大 99 件まで表示可能ですが、⑤「更に読み込む」ボタンを押下することによって 100件目

よりも前のニュースの閲覧や、過去の長期間に遡ってニュースを閲覧することが可能です。

【チャート上にニュースを表示させる方法】

表示させたいニュース項目の⑦「チャート表示」にチェックを入れ⑥「チャート表示保存」を選択

※チャートにニュースを表示させる際には、事前にチャート設定が必要となります。

詳しくは、「4 章:チャート設定方法>ニュース」をご覧ください。

【「ニュース」画面におけるフォントの種類・文字サイズ変更方法】

⑧上記ニュース画面の「表示設定」を選択

⑨フォント名を選択

⑩フォントサイズを選択

⑪「OK」を選択

③ ④ ⑤ ⑥ ⑧

(1) 情報

18 / 100

2 章 取引画面全般

4.お知らせ

セミナーのお知らせなど当社からのお知らせを確認することができます。

5.通知一覧

注文の約定及び発注状況を確認することができます。

①「情報」、②「お知らせ」を選択

「更新」を選択すると、最新のデータが

表示されます。

削除したい場合は、削除したい項目に

チェックを入れ「削除」を選択してください。

①「情報」、②「通知一覧」を選択

(1) 照会

19 / 100

2 章 取引画面全般

1.注文照会

未約定の注文の閲覧や注文取消、注文変更することができます。

特殊注文(トレール・時限成行注文)の閲覧、取消、変更は「特殊注文照会」にて行って下さい。

[1]注文取消

①「照会」、②「注文照会」を選択

*上記の①②を繰り返すことによって最大 10 画面まで表示可能

③「通貨ペア」、④「注文区分」、⑤「売買」、⑥「注文状態」を設定後、⑦「更新」を選択

※「CSV出力」をクリックすると、設定されたデータがCSVとして出力されます。

⑧決済注文の対象となる建玉の情報を表示する場合は、決済注文を選択後、「決済建玉情報表示」を選択

①「取消」にチェックを入れる

②「注文取消」を選択

③「はい」を選択

(1) 照会

20 / 100

2 章 取引画面全般

[2]注文変更

①変更したい注文を選択

②「注文変更」を選択

③「注文レート」を入力

④「有効期限」を選択

⑤「注文変更」を選択

⑥「はい」を選択

⑦「OK」をクリック

(1) 照会

21 / 100

2 章 取引画面全般

2.特殊注文照会

特殊注文(トレール・時限成行注文)の閲覧や未約定の特殊注文の取消、変更することができます。

①「照会」、②「特殊注文照会」を選択 *①②を繰り返すことによって最大 10 画面まで表示可能

③「期間」、④「特殊注文パターン」、⑤「通貨ペア」、⑥「注文区分」、⑦「売買」、⑧「注文状態」を設定

後、⑨「更新」を選択

※「CSV出力」をクリックすると、設定されたデータがCSVとして出力されます。

⑩注文詳細情報を表示する場合は、該当する注文を選択後、「注文詳細情報表示」を選択

⑪約定情報を表示する場合は、該当する注文を選択後、「約定情報表示」を選択

⑫決済注文の対象となる建玉の情報を表示する場合は、該当する注文を選択後、

「決済建玉情報表示」を選択

特殊注文(トレール・時限成行注文)は HyperSpeed NEXT からのみ注文、変更、取消が可能です。また、注文の状況は

HyperSpeed NEXT の「特殊注文照会」画面からのみ確認できます。通常の注文照会画面には表示されません。また、

HyperSpeed NEXT 以外のチャネルでの確認はできません。

(1) 照会

22 / 100

2 章 取引画面全般

[1]注文取消

[2]注文変更

トレール注文の場合、トレールが開始されると注文の変更はできません。一度取消して新たな注文を発注して下さい。

①「指定」にチェックを入れる

②「注文取消」を選択

③「はい」を選択

①変更したい注文を選択、②「注文変更」を選択

③複数の注文を同時に変更する場合は、①にて複数の注文を選択してから③にチェックを入れる

④変更したい項目を入力

*時限成行注文の場合は、「時限注文日時」を

変更することができます。

⑤「注文変更」を選択

⑥「はい」を選択

⑦「OK」をクリック

(1) 照会

23 / 100

2 章 取引画面全般

3.約定照会

約定の履歴を確認することができます。

①「照会」、②「約定照会」を選択

*上記の①②を繰り返すことによって最大 10 画面まで表示可能

③「通貨ペア」、④「注文区分」、⑤「売買」、⑥「期間」を設定後、⑦「更新」を選択

*約定日を指定した場合、およそ 18 ヶ月間が検索可能となります。(現在保有している建玉の約定情報

は、約定日にかかわらず表示されます。

※「CSV 出力」をクリックすると、設定されたデータがCSVとして出力されます。

(1) 照会

24 / 100

2 章 取引画面全般

4.建玉照会

現在の建玉の確認や決済注文ができます。

①「照会」、②「建玉照会」を選択

*上記の①②を繰り返すことによって最大 10 画面まで表示可能

③「通貨ペア」を選択

④「売買」を選択

⑤「更新」を選択

⑥「サマリ表示」をクリックするとポジションサマリが表示されます。

※「CSV出力」をクリックすると、設定されたデータがCSVとして出力されます。

(1) 照会

25 / 100

2 章 取引画面全般

5.決済注文

①「照会」、②「建玉照会」を選択 *①②を繰り返すことによって最大 10 画面まで表示可能

③決済指定にチェックを入れる

※特殊注文(トレール・時限

成行注文)にて決済をする場

合は、複数建玉の指定はでき

ません。

④「決済」を選択

※特殊注文(トレール・時限

成行注文)にて決済をする場

合は、「トレール注文」または

「時限成行注文」をご覧くだ

さい。

⑤注文方法を選択

【ストリーミング注文の場合】

⑥「レート」をクリック

注文方法の詳細は、「2 章:取引画面全般>(5)取引」をご覧ください。

(1) 照会

26 / 100

2 章 取引画面全般

6.ポジションサマリ

全決済注文の発注や現在保有しているポジションの通貨毎の評価損益などを閲覧することができます。

7.全決済注文

①「照会」、②「ポジションサマリ」を選択 *①②を繰り返すことによって最大 10 画面まで表示可能

①「照会」、②「ポジションサマリ」を選択 *①②を繰り返すことによって最大 10 画面まで表示可能

③「全決済」を選択

④「はい」を選択

全決済注文の際は成行注文のため、表示中の評価レートで決済されるとは限らず決済後

の損益は表示中の差引損益とは異なる場合があります。

(1) 照会

27 / 100

2 章 取引画面全般

8.口座状況

口座状況では、純資産額や証拠金維持率などを閲覧することが可能です。

①「照会」、②「口座状況」を選択

※各項目の詳細については、こちらをご確認ください。

(1) 取引

28 / 100

2 章 取引画面全般

1.簡易発注(AS)

AS(ASストリーミング注文)とは、刻々と変わるリアルタイムレートを見ながら、お客様が「買いたい」、「売りたい」と

思った瞬間のレートにて、即約定させる注文方法です。AS ストリーミング注文発注時には、新規・決済の区別、決

済時の対象ポジションの選択がシステムにて自動で行われる為(Auto Select)、従来のストリーミング注文よりも、

入力の手間が省かれ、簡単かつスピーディーな発注が可能となります。

尚、ASストリーミングを利用するためには、ハイパースピードネクスト>設定>取引設定>AS利用設定で設定して

ください。また決済建玉自動選択順序については、パートナーズFXクイック発注ボード>設定(歯車のマーク)>共

通設定>AS(オートセレクト)モード設定で設定してください。

①「取引」、②「簡易発注(AS)」を選択

③ をクリックし、発注ロックを解除する

④「数量」を入力

⑤レートをクリックすると発注されます

⑥【約定しました。】と表示されたら、

注文成立です

発注ロックがかかった状態で、ダブルクリックをすると、取引画面が起動します。

取引方法は「2 章:取引画面全般>(5)取引」をご覧ください。

(1) 取引

29 / 100

2 章 取引画面全般

2.ASストリーミング注文

【注文方法】

注文方法

ASストリーミング注文については、「2 章:取引画面全般>(5)取引>1.簡易発注(AS)」をご覧ください。

①「取引」、②「ASストリーミング注文」を選択

③「通貨ペア」を選択

④「取引数量」を入力

⑤レートをクリックすると

発注されます

⑥新規注文と同時に決済注文を

発注しない場合は

・「2 次注文を指定する」をクリック

し⑥のエリアを非表示にする

(※2 次注文の指定方法はこちら)

⑦【約定しました。】と表示されたら、

注文成立です

・建玉がある場合、その建玉の反対の売買注文は自動的に決済注文となります。

決済建玉の選択は「決済建玉自動選択順序」にて選ばれたルールに従います。

・AS ストリーミング注文で反対売買を行った場合、その建玉に対して事前に発注されていた決済注文の指値・逆指

値(IF-DONE・OCO・IF-OCO 含む)は自動的に取消されます。また、自動売買注文により約定した建玉が決済とな

った場合、該当の自動売買が停止されます。

・ASストリーミング注文では両建てとなる注文はできません。ただし指値・逆指値の新規注文は AS ストリーミング

注文によって取消されませんので、AS ストリーミング注文の発注後に新規の指値・逆指値注文が約定した場合に

は両建てとなる可能性があります。

(1) 取引

30 / 100

2 章 取引画面全般

【AS ストリーミング注文と同時に決済注文を発注する-OCO 注文の場合‐】

①「取引」、②「AS ストリーミング注文」を選択

③「通貨ペア」を選択

④「取引数量」を入力

⑤「2 次注文を指定する」をクリック

⑥「指値・逆指値」を選択

(※「トレール注文・時限成行注文も選択可能。

発注方法はこちら)

⑦「指値」にチェックを入れ値幅を入力

⑧「逆指値」にチェックを入れ値幅を

入力

(※指値または逆指値のみチェックした場合は、

決済のシングル注文になります)

(※レートを入力したい場合、取引設定の「2 次

注文レート入力方式」を変更して下さい)

⑨「有効期限」を選択

⑩レートをクリックすると約定します

⑪【約定しました。】と表示されたら、

注文成立です

※2次注文を設定している状態であっても「2次注文を指定する」エリアが非表示になっていれば決済注文は

発注されません。

※ご指定の決済注文の値段・値幅(Pips)によって決済注文が発注されない場合がございます。

※ASストリーミング注文の約定結果が全て決済注文となった場合、2次注文は発注されません。

また、AS ストリーミング注文の約定結果が一部決済注文、残りが新規注文となった場合、

新規注文に対してのみ 2次注文が有効となります。

(1) 取引

31 / 100

2 章 取引画面全般

3.ストリーミング注文

ストリーミング注文とは、刻々と変わるリアルタイムレートを見ながら、お客様が「買いたい」、「売りたい」と思った瞬

間のレートにて約定させることができる注文方法です。

[1] 新規注文

①「取引」、②「ストリーミング注文」を選択

③「通貨ペア」を選択

④「注文区分」を選択

⑤「取引数量」を入力

⑥新規注文と同時に決済注文を

発注しない場合は

・「2 次注文を指定する」をクリック

し⑥のエリアを非表示にする

(※2 次注文の指定方法はこちら)

⑦レートをクリックする

⑧【約定しました。】と表示されたら、

注文成立です

(1) 取引

32 / 100

2 章 取引画面全般

【ストリーミング注文と同時に決済注文を発注する-OCO 注文の場合‐】

①「取引」、②「ストリーミング注文」を選択

③「通貨ペア」を選択

④「注文区分」を選択

⑤「取引数量」を入力

⑥「2 次注文を指定する」をクリック

⑦「指値・逆指値」を選択

(※「トレール注文・時限成行注文も選択可能。

発注方法はこちら)

⑧「指値」にチェックを入れ値幅を入力

⑨「逆指値」にチェックを入れ値幅を入力

(※指値または逆指値のみチェックした場合は、

決済のシングル注文になります)

(※レートを入力したい場合、取引設定の「2 次

注文レート入力方式」を変更して下さい)

⑩「有効期限」を選択

⑪レートをクリックすると約定されます

⑫【約定しました。】と表示されたら、

注文成立です

※2 次注文を設定している状態であっても「2 次注文を指定する」エリアが非表示になっていれば決済注文は発注

されません。

※ご指定の決済注文の値段・値幅(Pips)によって決済注文が発注されない場合がございます。

(1) 取引

33 / 100

2 章 取引画面全般

[2] 決済注文 ①・・・決済指定建玉を自動表示する場合

[2] 決済注文

「決済指定建玉」の自動表示設定方法は、「2 章:取引画面全般>(10)設定>2.取引設定」をご覧ください。

①「取引」、②「ストリーミング注文」を選択

③通貨ペアを選択

④「注文区分」は『決済』を選択

⑤「決済指定建玉」を選択

⑥「選択」にチェックを入れる

⑦「決済指定数量」を選択

⑧「レート」をクリック

⑨【約定しました。】と表示され

たら、注文成立です

(1) 取引

34 / 100

2 章 取引画面全般

[2] 決済注文 ②・・・決済指定建玉を自動表示しない場合

①「取引」、②「ストリーミング注文」を選択

③「建玉照会」を選択

④建玉照会から対象ポジションをドラッグ

し、ストリーミング注文の画面でドロップ

⑤「決済指定数量」を入力

⑥レートをクリックすると発注されます

⑦【約定しました。】と表示されたら、

注文成立です

(1) 取引

35 / 100

2 章 取引画面全般

[2] 決済注文 ③・・・決済注文(指値・逆指値)を取り消すと同時に決済する場合

決済対象建玉を指定した状態で

指定方法は、「決済注文①・・・決済指定建玉を自動表示する場合」または「決済注文②・・・決済指定建玉を自動表示し

ない場合」をご覧ください。

①「取消」にチェックを入れる

②「決済指定数量」を入力

※一部決済の場合、その建玉に対して発注された

決済注文(指値・逆指値)の全数量が取り消されます

のでご注意下さい。

③レートをクリックすると発注されます

④【約定しました。】と表示されたら、

注文成立です

(1) 取引

36 / 100

2 章 取引画面全般

4.シングル注文

シングルリーブオーダーとは「いくらになったら買いたい」「いくらになったら売りたい」というように、価格を指定して

注文を出す「指値」・「逆指値」注文のことをさします。

[1] 新規注文

①「取引」、②「シングル注文」を選択

③「通貨ペア」を選択

④「注文区分」を選択

⑤「売買」を選択

⑥「執行区分」を選択

⑦「レート」を入力

⑧「数量」を選択

⑨「有効期限」を選択

⑩「注文確認」をクリック

⑪「発注」を選択

⑫【注文を受け付けました。】と表示されたら、

注文発注は完了です

(1) 取引

37 / 100

2 章 取引画面全般

[2] 決済注文 ①・・・決済指定建玉を自動表示する場合

[2] 決済注文

「決済指定建玉」の自動表示設定方法は、「2 章:取引画面全般>(10)設定>2.取引設定」をご覧ください。

①「取引」、②「シングル注文」を選択

③通貨ペアを選択

④「注文区分」は『決済』を選択

⑤「決済指定建玉」を選択

⑥「選択」にチェックを入れる

⑦「決済指定数量」を選択

⑧「執行区分」を選択

⑨「レート」を入力

⑩「有効期限」を選択

⑪「注文確認」をクリック

⑫「発注」をクリック

⑬【注文を受け付けました。】と

表示されたら、注文発注は完了です

(1) 取引

38 / 100

2 章 取引画面全般

[2] 決済注文 ②・・・決済指定建玉を自動表示しない場合

①「取引」、②「シングル注文」を選択

③「建玉照会」を選択

④建玉照会から対象ポジションを

ドラッグし、シングル注文の画面でドロップ

⑤「執行区分」を選択

⑥「レート」を入力

⑦「有効期限」を選択

⑧「決済指定数量」を入力

⑨「注文確認」をクリック

⑩「発注」をクリック

⑪【注文を受け付けました。】と

表示されたら、注文発注は完了です

(1) 取引

39 / 100

2 章 取引画面全般

5.OCO注文

OCO 注文とは、2 つの指値(逆指値)を同時に出し、どちらかが成立したらもう片方を自動的に取り消しにする注文

方法です。

(※決済OCO注文の入力例になります。)

①「取引」、②「OCO注文」を選択

③「建玉照会」を選択

④建玉照会から対象ポジションをドラッグし、シングル注文の画面でドロップ

(1) 取引

40 / 100

2 章 取引画面全般

⑤「執行区分」を選択

⑥「レート」を入力

⑦「有効期限」を選択

⑧「執行区分」を選択

⑨「レート」を入力

⑩「決済指定数量」を入力

⑪「注文確認」をクリック

⑫「発注」を選択

⑬【注文を受け付けました。】と

表示されたら、注文発注は完了です

(1) 取引

41 / 100

2 章 取引画面全般

6.IF-DONE注文

IF-DONE 注文とは、1 次注文、2 次注文と順番を決めた 2 つの指値(逆指値)をワンセットにして出す注文方法です。

最初は 1 次注文だけが「有効」であり、これが成立した場合にのみ 2 次注文が「有効」となります。

(※1 次注文が新規買い指値、2 次注文を決済の売り指値で発注する場合の例です。)

①「取引」、②「IF-DONE注文」を選択

③「通貨ペア」を選択

〔 1 次注文〕

④「売買」を選択

⑤「執行区分」を選択

⑥「レート」を入力

⑦「数量」を入力

⑧「有効期限」を選択

〔 2 次注文〕

⑨「指値」または「逆指値」に

チェックを入れる

⑩「レート」を入力

⑪「有効期限」を選択

⑫「注文確認」をクリック

⑬「発注」を選択

⑭【注文を受け付けました。】と

表示されたら、注文発注は完了です

(1) 取引

42 / 100

2 章 取引画面全般

7.IF-OCO注文

IF-OCO 注文とは、IF-DONE 注文と OCO 注文を組み合わせた注文方法です。1 次注文の指値(逆指値)が成立す

ると、2 次注文の OCO が有効になります。

(※1 次注文が新規買い指値、2 次注文が売り決済で指値と逆指値にて発注する場合の例です。)

①「取引」、②「IF-DONE注文」を選択

③「通貨ペア」を選択

〔 1 次注文〕

④「売買」を選択

⑤「執行区分」を選択

⑥「レート」を入力

⑦「数量」を選択

⑧「有効期限」を選択

〔 2 次注文〕

⑨指値にチェック

⑩「レート」を入力

⑪逆指値にチェック

⑫「レート」を入力

⑬「有効期限」を選択

⑭「注文確認」をクリック

⑮「発注」を選択

⑯【注文を受け付けました。】と

表示されたら、注文発注は完了です

(1) 取引

43 / 100

2 章 取引画面全般

8.一括決済注文

【通貨ペア別の建玉一括決済】

通貨ペアごとに「売」・「買」それぞれ、または両方の建玉の一括決済が可能です。

通貨ペア別の建玉一括決済

①「取引」、②「ASストリーミング注文」を選択

③「通貨ペア」を選択

④一括決済したい建玉のボタンをクリック

※「売建玉のみ」・「売買建玉」・

「買建玉のみ」のいずれかを選択して

ください。

上記ボタンは保有建玉に応じて表示されます。

⑤「はい」を選択すると一括決済注文が

発注されます

(※右の画像は「全買玉決済」を選択時の確認画面です)

次回以降、確認メッセージを省略したい場合は、チェックボックスをチェックし、「はい」をクリックすると、次回

以降は、よりスピーディーな決済が可能です。

⑥【一括決済を受け付けました。】と表示されたら、

注文成立です

※売建玉または買建玉が 1 回のお取引上限を超える一括決済注文はお受けできません。

※売建玉または買建玉が 1 回のお取引上限を超える通貨ペアがある場合、全決済注文はお受けできません。

(1) 取引

44 / 100

2 章 取引画面全般

9.全決済

保有しているポジションを全て成行注文にて決済する方法です。

①「取引」、②「全決済」を選択

③「全決済」をクリック

④「はい」を選択すると全決済注文が

発注されます。

全決済注文の際は成行注文のため、表示中の評価レートで決済されるとは限らず決済後の損益は表示中

の差引損益とは異なる場合があります。

(1) 取引

45 / 100

2 章 取引画面全般

10.トレール注文

トレール注文とは、相場の値動きに応じて、自動的に注文価格がついていく注文で決済専用の注文方法です。トレ

ール開始後の高値または安値から反転し、指定した値幅(トレール幅)以上不利な方向へ進んだ際に成行注文が

発注されます。トレール開始後、現在レートが有利な方法に変動するとともにトレール価格も変動していきますので、

リスクをコントロールしながら可能な限り利益を伸ばすことができます。

【買建玉を売決済する場合のイメージ】

【売建玉を買決済する場合のイメージ】

【注意点その 1】

・トレール注文は決済注文のみが可能(新規は不可)です。また、有効期限は無期限(GTC)のみです。

・トレール注文は HyperSpeed NEXT からのみ注文、変更、取消が可能です。また、注文の状況は HyperSpeed NEXT の

「特殊注文照会」画面からのみ確認できます。通常の注文照会画面には表示されません。また、HyperSpeed NEXT 以外

のチャネルでの確認はできません。

・トレール注文がトリガーして成行注文が執行された時に何らかの理由で約定しなかった場合、トレール注文は自動的に

取消となります。

・特殊注文(トレール・時限成行注文)はお客様一人当たり 40 件(トレール 20 件、時限成行 20 件)までとさせていただきま

す。また、お客様全体の受注件数によっては特殊注文が受け付けられない場合があります。

(1) 取引

46 / 100

2 章 取引画面全般

【トレール注文とその注意点のイメージ(トレール開始価格を 100.020 に設定した場合)】

【注意点その2】

・トレール注文の観測は数秒に一度の間隔で行われ、トレール価格(成行注文が執行される価格)の変更の判断および成

行注文発注の判断が行われます。また、トレール価格の変更は、観測時点においてトレール価格が1pip 以上変動する場

合に行われます。(1pip 未満の値動きでは更新されません。)

・実際のレートの高値・安値から計算されたトレール価格よりも実際のトレール価格が不利になる場合があります。

・成行注文の発注は、観測時点におけるレートが、トレール価格と同じまたは不利であった時に執行されますので、トレー

ル価格よりも約定価格が不利になる場合があります。

・トレール注文が売りの時:観測時点における BID レートがトレール開始価格以上になったときにトレール開始となります。

トレール注文が買いの時:観測時点における ASK レートがトレール開始価格以下になったときにトレール開始となります。

・トレール開始時点でのトレール価格は「トレール開始価格-トレール幅」ではなく、トレールが売りの時:「トレール開始とな

った BID レート-トレール幅」、トレールが買いの時:「トレール開始となった ASK レート+トレール幅」となります。

・トレール開始価格の指定は、注文時のレートの上下 50%以内となります。

(1) 取引

47 / 100

2 章 取引画面全般

①・・・決済指定建玉を自動表示する場合

「決済指定建玉」の自動表示設定方法は、「2 章:取引画面全般>(10)設定>2.取引設定」をご覧ください。

①「取引」、

②「トレール注文」を選択

※(「注意事項」が表示されます。

次回以降表示を希望しない場合は、

「次からこの画面を表示しない」にチェックを入れ

「閉じる」を選択)

③通貨ペアを選択

④「決済指定建玉」を選択

⑤「選択」にチェックを入れる

※複数選択はできません

⑥「決済指定数量」を選択

⑦即時開始をしない場合、チェックを外し、

開始価格を指定

*決済が売の場合は、現在レートより高いレートを指定

*決済が買の場合は、現在レートより低いレートを指定

上記以外の場合は、即時開始にチェックを入れる

⑧「トレール幅」を指定(5~500pips で指定可能)

⑨「注文確認」をクリック

⑩「発注」をクリック

⑪【注文を受け付けました。】と表示されたら、

注文発注は完了です

注文の状況は HyperSpeed NEXT の「特殊注文照会」画面からのみ確認できます。

(1) 取引

48 / 100

2 章 取引画面全般

②・・・決済指定建玉を自動表示しない場合

①「取引」、

②「トレール注文」を選択

※(「注意事項」が表示されます。

次回以降表示を希望しない場合は、「次からこの

画面を表示しない」にチェックを入れ「閉じる」を

選択)

③「建玉照会」を選択

④建玉照会から対象ポジションを

ドラッグし、トレール注文の画面でドロップ

⑤即時開始をしない場合、チェックを外し、

開始価格を指定

*決済が売の場合は、現在レートより高いレートを指定

*決済が買の場合は、現在レートより低いレートを指定

上記以外の場合は、即時開始にチェックを入れる

⑥「トレール幅」を指定(5~500pips で指定可能)

⑦「決済指定数量」を選択

⑧「注文確認」をクリック

⑩「発注」をクリック

⑪【注文を受け付けました。】と表示されたら、

注文発注は完了です

注文の状況は HyperSpeed NEXT の「特殊注文照会」画面からのみ確認できます。

(1) 取引

49 / 100

2 章 取引画面全般

11.時限成行注文

時限成行注文とは、お客様が指定した時間になったら、自動的に成行で決済する決済専用の注文方法です。

①・・・決済指定建玉を自動表示する場合

「決済指定建玉」の自動表示設定方法は、「2 章:取引画面全般>(10)設定>2.取引設定」をご覧ください。

【注意点】

・時限成行注文は 1 分単位での注文が可能です。・毎分 10 秒に観測し、該当する注文を成行で執行します。(例:19:00 の注文の場合は

19:00:10 頃に成行発注)指定可能な時間は、10 分後~30 日後までです。

・毎営業日の終了時間 10 分前から開始時間前までの指定はできません。(営業時間の詳細はこちら)また、特別日(クリスマス等)は考

慮せず受け付けられますが、取引時間外に成行が執行された場合には自動的に取消となります。

・時限成注文がトリガーして成行注文が執行された時に何らかの理由で約定しなかった場合、時限成注文は自動的に取消となります。

・特殊注文(トレール・時限成行注文)はお客様一人当たり 40 件(トレール 20 件、時限成行 20 件)までとさせていただきます。また、お

客様全体の受注件数によっては特殊注文が受け付けられない場合があります。

・時限成行注文は HyperSpeed NEXT からのみ注文、変更、取消が可能です。また、注文の状況は HyperSpeed NEXT の「特殊注文照会」

画面からのみ確認できます。通常の注文照会画面には表示されません。また、HyperSpeed NEXT 以外のチャネルでの確認はできませ

ん。

①「取引」、

②「時限成行注文」を選択

※(「注意事項」が表示されます。次回以降表示を

希望しない場合は、「次からこの画面を表示しない」

にチェックを入れ「閉じる」を選択)

③通貨ペアを選択

④「時限日時」を選択

⑤「決済指定建玉」を選択

⑥「選択」にチェックを入れる

※複数選択はできません

⑦「決済指定数量」を選択

⑧「注文確認」をクリック

⑨「発注」をクリック

⑩【注文を受け付けました。】と表示されたら、

注文発注は完了です

注文の状況は HyperSpeed NEXT の「特殊注文照会」画面からのみ確認できます。

(1) 取引

50 / 100

2 章 取引画面全般

②・・・決済指定建玉を自動表示しない場合

①「取引」、

②「時限成行注文」を選択

※(「注意事項」が表示されます。

次回以降表示を希望しない場合は、「次か

らこの画面を表示しない」にチェックを入れ

「閉じる」を選択)

③「建玉照会」を選択

④建玉照会から対象ポジションを

ドラッグし、時限成行注文の画面でドロップ

⑤「時限日時」を選択

⑥「決済指定数量」を選択

⑦「注文確認」をクリック

⑧「発注」をクリック

⑨【注文を受け付けました。】と表示

されたら、注文発注は完了です

注文の状況は HyperSpeed NEXT の「特殊注文照会」画面からのみ確認できます。

(1) 自動売買

51 / 100

2 章 取引画面全般

移動平均線の交差を利用した自動売買を行うことができます。

1.自動売買新規作成

自動売買新規作成画面

⑪ 作成したストラテジをすぐに稼働させるときは、⑪「開始」ボタンをクリックします。

⑫ 作成したストラテジを保存するときは、⑫「保存」ボタンをクリックします。(保存可能なストラテジは 20 件までです。)

※自動売買では、移動平均線と移動平均線の交差の場合、設定できる新規売買ルールと決済売買ルールが同じ移動平均線

で、同じパラメータの場合のみに限定されています。他のテクニカル指標や条件等はご利用いただけませんのでご了承下さい。

① 自動売買を選択 ②自動売買新規作成を選択

① ストラテジ名を入力します。

② コメントを入力できます。

③ 作成者名を入力できます。

④ 通貨ペアと足種別を選択。

⑤ 1回の注文数量を入力します。

⑥ 当初の仕様では、最大建玉数量は

1回の注文数量と同じになります。

⑦ 建玉に対して利食い幅を設定するこ

とができます。

⑧ 建玉に対して損切幅を設定すること

ができます。

⑨ 既に作成されている売買ルールを

利用してストラテジを作成する場合

には⑨をクリックし、「自動売買ルー

ル一覧」から選択します。

⑩ 新たな売買ルールを作成する場合

には⑩をクリックして「自動売買ルー

ル編集」画面にて売買ルールを作成

します。

(1) 自動売買

52 / 100

2 章 取引画面全般

2.自動売買ストラテジ一覧

保存済みのストラテジ一覧です。

ストラテジの開始、停止、実行状況、結果確認、バックテストがこの画面から行えます。

自動売買ストラテジ一覧画面

① 自動売買を選択 ② 自動売買ストラテジ一覧を選択

① 自動売買ストラテジを新規作成するときは、①から「自動売買新規作成画面」を開きます。

保存できる自動売買ストラテジは 20 件までです。

自動売買ストラテジの変更はできません。変更したいストラテジを※の□にチェックして選択し、①の右側の を

クリックし、「コピーして作成」を利用してください。

② 保存しているストラテジを削除するときは、削除するストラテジを※の□にチェックして選択し、②をクリックしま

す。

(稼働中のストラテジを削除することはできません。削除するにはストラテジを「停止」する必要があります。)

③ ストラテジを開始する(稼働させる)ときは、開始させたいストラテジの「開始」ボタンをクリックします。

⇒ 稼働させると、「実行状況」の項目が「停止中」から「稼働中」に変わります。

④ 稼働中のストラテジを停止するときは、稼働中のストラテジの「停止」ボタンをクリックします。

⇒ 停止すると、「実行状況」の項目が「稼働中」から「稼働停止中」に変わります。

⑤ 稼働した結果を確認するときは、確認したいストラテジの「結果確認」ボタンをクリックします。

⇒ 「自動売買結果」画面が開きます。

⑥ バックテスト(実際の売買結果ではなく、過去のデータに当てはめた場合の結果)を行いたいときは、

バックテストを行いたいストラテジの「バックテスト」ボタンをクリックします。

⇒ バックテスト実行画面が開きますので、期間等を設定し、スプレッドを確認の上、バックテストを実行します。

バックテス実行方法については、3 章 ストラテジ設定方法 02 の 1.バックテスト実行方法をご覧ください。

(1) 自動売買

53 / 100

2 章 取引画面全般

3.自動売買ルール一覧

保存済みの自動売買ルール一覧です。

自動売買ルールの新規作成、変更、削除がこの画面から行えます。

自動売買ルール一覧

① 自動売買を選択 ② 自動売買ルール一覧を選択

① 自動売買ルールを新規作成するときは、①から「自動売買ルール編集」を開きます。

保存済みの自動売買ルールを変更して新たな自動売買ルールを作成するときは、変更したい売買ルールの※の□にチェッ

クして選択し、①の右側の をクリックして「コピーして作成」を利用してください。

② 保存済みの自動売買ルールを変更するときは、変更したい売買ルールを※の□にチェックして選択し、②をクリックして「自

動売買ルール編集」を開きます。

③ 保存している自動売買ルールを削除するときは、削除する売買ルールを※の□にチェックして選択し、②をクリックします。

※自動売買では利用できる条件は 2 つのみ、テクニカル指標は移動平均線の終値のみとなっております。他のテクニカル指標や

条件等はご利用いただけませんので、ご了承下さい。

① 売買ルール名を入力します。

② コメントを入力できます。

③ 作成者名を入力できます。

④ 新規注文か決済注文かを選択します。

⑤ 買注文か売注文かを選択します。

⑥ 作成したい条件を※の□にチェックして

選択し、選択した条件の⑥の数値を決

定します。

⑦ 発注条件が「上抜け」なのか「下抜け」な

のかを選択します。

⑧ 「OK」で保存します。

(1) バックテスト

54 / 100

2 章 取引画面全般

過去の値動きデータを使ったバックテストによって、ストラテジの確度をより高め、より洗練する

ことが可能となります。

1.ストラテジ一覧

チャートを用いて投資戦略を立てることができます。

[1] ストラテジ一覧の説明

詳しくは、「3 章:ストラテジ設定方法」をご覧ください。

①「バックテスト」、②「ストラテジ一覧」を選択

①「新規作成」:ストラテジを新規作成することができます。

②「変更」:変更したいストラテジを選択後、「変更」をクリックすることにより、ストラテジを変更することができます。

③「削除」:削除したいストラテジを選択後、「削除」をクリックすることにより、ストラテジを削除することができます。

④「結果一覧」:バックテストの結果一覧が表示されます。

⑤「バックテスト実行」:バックテストを実行します。

⑥「更新」:バックテスト一覧が更新されます。

(1) バックテスト

55 / 100

2 章 取引画面全般

2.売買ルール一覧

売買ルールの作成などをすることができます。

[1] 売買ルール一覧の説明

詳しくは、「3 章:ストラテジ設定方法」をご覧ください。

①「バックテスト」、②「売買ルール一覧」を選択

①「新規作成」:売買ルールを新規作成することができます。

②「変更」:変更したい売買ルールを選択後、「変更」をクリックすることにより、売買ルールを変更することが

できます。

③「削除」:削除したい売買ルールを選択後、「削除」をクリックすることにより、売買ルールを削除することが

できます。

④「更新」:バックテスト一覧が更新されます。

(1) バックテスト

56 / 100

2 章 取引画面全般

3.バックテスト結果一覧

バックテストの実行や結果を確認することができます。

[1] バックテスト結果一覧の説明

詳しくは、「3 章:ストラテジ設定方法」をご覧ください。

①「バックテスト」、②「バックテスト結果一覧」を選択

①「ストラテジとして保存」:バックテストの結果を保存することができます。

②「削除」:削除したいバックテスト結果を選択後、「削除」をクリックすることにより、バックテストの結果を削除

することができます。

③「詳細」:実行したいバックテストを選択後、詳細をクリックしますと、そのバックテストのレポート及びパラメータ

設定値が表示されます。

④「バックテスト実行」:実行したいバックテストを選択後、「バックテスト実行」をクリックすることにより、

バックテストを実行することができます。

⑤「更新」:バックテスト結果一覧が更新されます。

(1) リンク

57 / 100

2 章 取引画面全般

1.会員専用サイト

会員専用サイトの各画面へ遷移することができます。

[1] サイトトップ

[2] 口座管理

[3] お客様情報管理

[4] トレードレポート

サイトトップでは、「会員専用サイト」トップページへ遷移することができます。

口座管理では、「クイック入金」、「出金依頼/出金取消」、「振替・移動」へ遷移することができます。

では、「会員専用サイト」トップページへ遷移することができます。

お客様情報管理では、「登録情報」、「パスワード変更」へ遷移することができます。

では、「会員専用サイト」トップページへ遷移することができます。

トレードレポートでは、会員専用サイトの「トレードレポート」へ遷移することができます。

では、「会員専用サイト」トップページへ遷移することができます。

・トレードレポートは、取引データを数値化し、レポート形式にまとめたトレードの通信簿です。

・トレードレポートは、対象期間(約 1 ヶ月)の決済約定件数が 30 件以上のお客様に発行しております。

・トレードレポートは、約 1 ヶ月間の取引結果を基に作成し、翌月上旬頃に発行しております。

詳細は下記URLよりご参照ください。

https://www.moneypartners.co.jp/fx/service/trepo.html

(1) リンク

58 / 100

2 章 取引画面全般

2.パートナーズ FX 取引画面

3.ホームページ

パートナーズ FX 取引画面へ遷移することができます。

ホームページへ遷移することができます。

(1) 表示

59 / 100

2 章 取引画面全般

1.ツールバー

ツールバーの表示有無を選択することができます。

2.タスクバー

タスクバーの表示有無を選択することができます。

3.仮想画面

仮想画面を選択することができます。

4.表示方式

表示方式を選択することができます。

①「表示」、②「ツールバー」にチェックを入れると③「ツールバー」が表示されます。

①「表示」、②「タスクバー」にチェックを入れると③「タスクバー」が表示されます。

①「表示」、②「仮想画面 1」、「仮想画面 2」、「仮想画面 3」、「仮想画面 4」を選択するとそれぞれの画面が表示

されます。

①「表示」、②「表示方式」より設定が可能です。

●表示領域内で表示(MDI):「SDI」により切り離したウィンドウを HyperSpeed NEXT 内に戻します。

●各画面を個別表示(SDI): HyperSpeed NEXT のウィンドウから切り離しをします。

(1) ウィンドウ

60 / 100

2 章 取引画面全般

1.ウィンドウ表示方法

ウィンドウの表示方法を選択することができます。

2.全画面を最小化

HyperSpeed NEXT 内に表示されている全画面を最小化することができます。

3.全画面を元に戻す

「全画面を最小化」により最小化された画面を元に戻すことができます。

4.全画面を閉じる

HyperSpeed NEXT 内に表示されている全画面を閉じることができます。

①「ウィンドウ」、②「重ねて表示」、「上下に並べて表示」、「左右に並べて表示」、「縦×横に並べて表示」を選

択するとそれぞれの形で表示されます。

①「ウィンドウ」、②「全画面を最小化」を選択すると全画面が最小化されます。

①「ウィンドウ」、②「全画面を元に戻す」を選択すると最小化された画面が元に戻ります。

①「ウィンドウ」、②「全画面を閉じる」を選択すると全画面が閉じます。

(1) ウィンドウ

61 / 100

2 章 取引画面全般

5.お気に入りに保存

画面の配置またはチャート設定などをお気に入りに保存することができます。

6.お気に入りを開く

お気に入りに保存した設定を「お気に入りを開く」で開くことができます。

①「ウィンドウ」、②「お気に入りに保存」を選択

③「お気に入り名」を入力

④「保存」を選択

①「ウィンドウ」、②「お気に入りを開く」を選択

③表示させたい項目を選択

④「開く」を選択

⑤「はい」を選択

(1) 設定

62 / 100

2 章 取引画面全般

1.環境設定

画面サイズの設定やレート表示色などの設定をすることができます。

2.取引設定

取引数量などの取引設定をすることができます。

①「設定」、②「環境設定」を選択

①「表示サイズ」を選択

②「レート表示色」を選択

③「レート背景色」を選択

④「損益色」を選択

※「初期色に戻す」をクリックすると、

初期の配色に戻ります。

⑤「起動時の画面設定」を選択

⑥「ツールチップを表示する」の有無

ツールチップとは、カーソルを何らかの項目に合わせたときその項目のタイトルを表示させることができます。

⑦「OK」を選択

①「設定」、②「取引設定」を選択

①「通貨ペア」を設定

②「取引数量」を設定

③「注文レート」を設定

④「2 次注文レート方式」を設定

⑤「2 次注文種類」を設定

⑥「AS ストリーミング注文、

ストリーミング注文」を設定

⑦「AS利用」を設定

⑧「注文有効期限」を設定

⑨「トレール幅」を設定

⑩「決済指定建玉」を設定

⑪「最前面表示」を設定

⑫「確認画面表示」を設定

⑬「OK」を選択

(1) 設定

63 / 100

2 章 取引画面全般

3.自動売買設定

自動売買の設定をすることができます。

4.ショートカットキー設定

ショートカットキーの設定をすることができます。

①「設定」、

②「ショートカットキー設定」を選択

①ショートカットキーを設定したい項目を選択

②ショートカットキーの作成

③「OK」を選択

①「設定」、②「自動売買設定」を選択

①「通貨ペア」を設定

②足種別」を設定

③「注文数量」を設定

④「利食い損切り」を設定

⑤「自動売買実行」を設定

⑥「ガイドナビゲーション」を設定

⑦「OK」を選択

(1) 設定

64 / 100

2 章 取引画面全般

5.ツールバー設定

ツールバーの表示設定をすることができます。

6.チャートツールバー設定

チャートのツールバー表示設定をすることができます。

[1] チャート上部

①「設定」、②「ツールバー設定」を選択

①ツールバーに選択したい項目を「選択された項目」に追加

②「OK」を選択

①「設定」、

②「チャートツールバー設定」を選択

①「チャート上部」を選択

②ツールバーに選択したい項目を

「選択された項目」に追加

③「OK」を選択

(1) 設定

65 / 100

2 章 取引画面全般

[2] チャート右部

[3] チャート左部

[4] コンテキストメニュー

①「チャート上部」を選択

②ツールバーに選択したい項目を

「選択された項目」に追加

③「OK」を選択

①「チャート左部」を選択

②ツールバーに選択したい項目を

「選択された項目」に追加

③「OK」を選択

チャート上で右クリックした際に表示

される項目を設定することができます。

右チャート参照

(1) 設定

66 / 100

2 章 取引画面全般

7.設定の保存・読込

チャート・バックテストの設定の保存・読込を行うことができます。

①「コンテキストメニュー」を選択

②チャート上で右クリックした際に表示したい

項目を「選択された項目」に追加

③「OK」を選択

①「設定」

②「設定の保存・読込」を選択

①「保存先を指定しない」又は「保存先を

指定する」を選択

②チェックの有無を選択

③「設定」の「保存」、「読込」、「初期化」を選択

④「ストラテジ」の「保存」、「読込」を選択

⑤「OK」を選択

(1) 設定

67 / 100

2 章 取引画面全般

8.スキン設定

ボタンの色の設定を行うことができます。

9.通知設定

約定通知音などの設定を行うことができます。

①「設定」

②「スキン設定」を選択

①「スキン」を選択

②「OK」を選択

①「設定」

②「通知設定」を選択

①「約定通知音」を設定

②「ニュース通知音」を設定

③「デスクトップ通知」を設定

④「OK」を選択

(1) 設定

68 / 100

2 章 取引画面全般

10.メール送信

お客様が設定したレートに到達した場合、お客様が設定したメールアドレスへメールを送信することができます。

①「設定」

②「メール送信」を選択

①「設定」にて送信メールサーバー及び

送信先メールアドレスを設定

②「シグナルメール」の送信有無の設定

③「アラームメール」の送信有無の設定

④「レートタッチメール」の送信有無の設定

⑤「OK」を選択

・この機能は、HyperSpeed NEXT が起動中のみ有効です。

・お客様がご利用中のパソコンがスリープ状態などで HyperSpeed NEXT が停止している場合にはメールは送信されません。

・ここで設定したメールはマネーパートナーズが送信するものではなく、お客様のご利用されているメール・

サーバーにメール送信を促すものです。従いまして、メール送信人はお客様ご自身となります。

・メール送信設定(SMTP サーバーの設定等)につきましては、マネーパートナーズではお答えできませんので、

ご利用されているメール・プロバイダーの利用規約に従ってください。

・本設定により生じたいかなる損失につきましても、マネーパートナーズは一切の責任を負いません。

(1) ヘルプ

69 / 100

2 章 取引画面全般

1.オンラインヘルプ

HyperSpeed NEXT のマニュアルが表示されます。

2.利用規約

HyperSpeed NEXT の利用規約が表示されます。

3.バージョン情報

バージョン情報を確認することができます。

①「ヘルプ」、

②「オンラインヘルプ」を選択

①「ヘルプ」、

②「バージョン情報」を選択

①「ヘルプ」、

②「利用規約」を選択

(1) ストラテジ

70 / 100

3 章 ストラテジ設定方法

1.売買ルール作成方法

売買ルールを作成することができます。

[1] 売買ルールの変更方法

登録されている売買ルールを変更することで、オリジナルの売買ルールが作れます。

①「バックテスト」、②「売買ルール一覧」を選択

①変更したい売買ルールを

選択

②「変更」を選択

③「売買ルール名」を修正

④「売買区分」を選択

⑤「新規/決済」を修正

⑥「条件」を修正

⑦「OK」を選択

(1) ストラテジ

71 / 100

3 章 ストラテジ設定方法

[2] 売買ルールの新規作成方法

<例>RSI の新規買い注文と決済売り注文の作成

新規

①「新規作成」を選択

②「売買ルール名」を登録

③「売買区分」を選択

④「新規/決済」を修正

⑤「追加」を選択

⑥「条件」を選択

⑦「条件内容」を選択

⑧「OK」を選択

※複数の条件を追加した場合、

AND 条件になります。

(1) ストラテジ

72 / 100

3 章 ストラテジ設定方法

<例>RSI の新規買い注文と決済売り注文の作成

決済

①「新規作成」を選択

②「売買ルール名」を登録

③「売買区分」を選択

④「新規/決済」を修正

⑤「追加」を選択

⑥「条件」を選択

⑦「条件内容」を選択

⑧「OK」を選択

※複数の条件を追加した場合、

AND 条件になります。

(1) ストラテジ

73 / 100

3 章 ストラテジ設定方法

2.ストラテジ作成方法

ストラテジを作成することができます。

[1] ストラテジの変更方法

登録されているストラテジを変更することで、オリジナルのストラテジが作れます

①「バックテスト」、②「ストラテジ一覧」を選択

①変更したいストラテジを選択

②「変更」を選択

③「ストラテジ名」を修正

④変更したい項目を選択

⑤「変更」を選択

⑥修正したい項目を修正

⑦「OK」を選択

(1) ストラテジ

74 / 100

3 章 ストラテジ設定方法

[2] ストラテジの新規作成方法

買い

①「新規作成」を選択

②「ストラテジ名」を登録

③注文区分、数量条件を設定

④「追加」を選択

⑤ストラテジとして追加したい売買

ルールを選択

(「ストラテジ編集」で「買」を選択した

場合は「売買ルール一覧」でも「買」を

選択してください)

※複数の売買ルールを追加した場合、

OR 条件になります。

⑥「ストラテジに追加」を選択

(1) ストラテジ

75 / 100

3 章 ストラテジ設定方法

売り

①「追加」を選択

②ストラテジとして追加したい売買ルールを選択

(「ストラテジ編集」で「売」を選択した場合は「売買ルール一覧」でも「売」を選択してください)

※複数の売買ルールを追加し

た場合、OR 条件になります。

③「ストラテジに追加」を選択

(1) ストラテジ

76 / 100

3 章 ストラテジ設定方法

強制決済

①「追加」を選択

②ストラテジとして追加したい売買ルールを選択

(「ストラテジ編集」で「強制決済」を選択した場合は「売買ルール一覧」でも「強制決済」を選択してください)

※複数の売買ルールを追加し

た場合、OR 条件になります。

③「ストラテジに追加」を選択

(1) バックテスト

77 / 100

3 章 ストラテジ設定方法

1.バックテスト実行方法

ストラテジのバックテストをすることができます。

[1] バックテスト実行方法

①「バックテスト」、②「ストラテジ一覧」を選択

③実行したいストラテジを選択

④「バックテスト実行」を選択

【パラメータ変更】

⑤「対象通貨ペア」を選択

⑥「足種別」を選択

⑦「対象期間」を選択

⑧「開始」を選択

※「パラメーター変更」にて設定を変更することができます。

※「単一バックテスト」・・・設定したストラテジのみのバックテストを行います。

※「複数バックテスト」・・・ストラテジのバックテスト実行時に、入力する数値を大小の範囲で指定すること

で、複数の条件でのバックテストを同時に行うことができます。

例:移動平均線において、開始値を「5」終了値を「10」刻み値を「1」と設定すると、計 6 通りについて、同時

にバックテストが実行されます。

(1) バックテスト

78 / 100

3 章 ストラテジ設定方法

[2] パフォーマンス結果

①「レポート」:パフォーマンス結果の一覧

が表示されます。

②「取引一覧」:取引損益などが表示されます。

③「損益グラフ」:損益のグラフが表示されます。

④「パラメータ設定値」:パラメータの設定値を

確認することができます。

⑤「パフォーマンス結果保存」にて保存する

ことができます。

※バックテストの結果の値は、過去のレートに当てはめた場合の数値であり、将来の結果を予測または保障す

るものではありません。

(1) チャート上部ツールバー

79 / 100

4 章 チャート設定方法

1.各機能と名前の説明

上記ツールバーを全て隠すことができ

ます。

レート受信時に最新足に移動させるかの

有無を選択することができます。

通貨ペアを選択することができます。 価格軸を反転することができます。

足種別の単位ごとに、指定した数値の

保存、読出しが可能です。

現在値の表示有無を設定することができ

ます。

「BID」、「ASK」を選択することができま

す。

高値、安値の表示有無を設定することが

できます。

表示したい足(例:1 日足、5 分足)の数

字を設定することができます。

価格軸を最高値・最安値で固定すること

ができます。

チャートに表示させる足の本数を設定

することができます。

選択した足の情報を表示することができ

ます。

チャートの設定を適用させるボタンで

す。 全体チャートを表示することができます。

チャートタイプを設定することができま

す。

テンプレート保存したテクニカル指標を呼

び出すことができます。

他の通貨のチャートを追加することがで

きます。

チャート内にデータウィンドウを表示する

ことができます。

(1) チャートからの注文方法

80 / 100

4 章 チャート設定方法

[1] ・・・チャート上で値段を指定しない場合

[2] ・・・チャート上で値段を指定する場合

注文方法の詳細は、「2 章:取引画面全般>(5)取引」をご覧ください。

①チャート上で右クリックし、注文方法を選択

チャート上で指定したい値段のところをダブルクリックし、発注して下さい

(1) 表示設定

81 / 100

4 章 チャート設定方法

1.表示オプション

チャートの表示を設定することができます。

①チャート上で右クリックし、「表示設定」を選択

①「表示オプション」を選択

②「通貨ペアの表示」のチェックの有無

③「全体チャートの表示」のチェックの有無

④「最高・最安値の表示」のチェックの有無

⑤「Y 軸(価格軸)を値段幅で自動調整」

のチェックの有無

⑥「ジャスティファイ・ボタンの表示」の

チェックの有無

⑦「テクニカル数値をチャート上部に

表示」のチェックの有無

⑧「テクニカル数値を Y 軸に表示」

のチェックの有無

⑨「つかんで変数を変更可能」のチェックの有無

⑩「現在値の表示」のチェックの有無

⑪「OK」を選択

(1) 表示設定

82 / 100

4 章 チャート設定方法

2.表示全般

ローソク足の間隔などチャート設定することができます。

3.座標軸

座標軸の設定をすることができます。

①「表示全般」を選択

②「ローソク足の間隔」を設定

③「チャート余白」を設定

④「フォント」の設定

⑤「背景」の設定

⑥「OK」を選択

①「座標軸」を選択

②「時間軸」の設定

③「価格軸」の設定

④「目盛」のチェックの有無

⑤「色」の設定

⑥「OK」を選択

(1) 表示設定

83 / 100

4 章 チャート設定方法

4.罫線、区分線

罫線、区分線の表示を設定することができます。

5.バックテスト

バックテストの売買サイン色を設定することができます。

6.その他オプション

その他オプションを設定することができます。

①「罫線、区分線」を選択

②「罫線」の設定

③「区分線」の設定

④「区分目盛り」の色の選択

⑤「OK」を選択

①「その他オプション」を選択

②「トレンドライン」の設定

③「自動移動」の設定

④「クロスライン」の設定

⑤「OK」を選択

①「バックテスト」を選択

②「シグナル」の色の選択

③初期色に戻す場合、

「初期色に戻す」を選択

④「OK」を選択

(1) 表示設定

84 / 100

4 章 チャート設定方法

7.注文(表示制御)

注文の表示を設定することができます。

8.注文(表示スタイル)

注文表示の色を設定することができます。

①「注文(表示制御)」を選択

②「注文ライン」の設定

③「他通貨」の注文、建玉表示の

設定

④「注文ラベル」の設定

⑤「注文、建玉ラベルの初期

配置」の設定

⑥「OK」を選択

①「注文(表示スタイル)」を選択

②「売注文」の線、ラベルの設定

③「買注文」の線、ラベルの設定

④「OK」を選択

(1) 表示設定

85 / 100

4 章 チャート設定方法

9.建玉(表示制御)

建玉の表示を設定することができます。

10.建玉(表示スタイル)

建玉表示の色を設定することができます。

①「建玉(表示制御)」を選択

②「建玉ライン」の設定

③「取引画面呼出」の設定

④「OK」を選択

①「建玉(表示スタイル)」を選択

②「売建玉」の線、ラベルの設定

③「買建玉」の線、ラベルの設定

④「OK」を選択

(1) 表示設定

86 / 100

4 章 チャート設定方法

11.ニュース

ニュースラベルの表示有無を設定することができます。

①「ニュース」を選択

②「ニュース」の設定

③「OK」を選択

(1) チャート管理

87 / 100

4 章 チャート設定方法

チャートに表示されているテクニカル指標の削除をすることができます。

①チャート上で右クリックし、「チャート管理」を選択

(4) チャート管理

①削除したいテクニカル指標を選択

②「一括削除」を選択

③「OK」を選択

(1) データ出力、印刷

88 / 100

4 章 チャート設定方法

1.データ出力

データ出力では、 CSV にて四本値のデータを出力することができます。

2.印刷

チャート画面を印刷することができます。

①チャート上で右クリックし、「データ出力」を選択

②「保存する場所」を選択

③「ファイル名」を入力

④「保存」を選択

①チャート上で右クリックし、「印刷」を選択

②「保存」を選択

(1) ツールバー表示

89 / 100

4 章 チャート設定方法

ツールバーを表示することができます。

①チャート上で右クリックし、「ツールバー表示」を選択

(6) ツールバー表示

(1) チャート設定

90 / 100

4 章 チャート設定方法

チャートの色やスタイルなどを設定することができます。

1.スタイル

2.スケール

①ローソク足上でダブルクリック後、

「スタイル」を選択

②「太さ」の設定

③「色」にて陽線、陰線の色を選択

④「OK」を選択

①「スケール」を選択

②「価格帯指定」にチェックを入れ「最大値」、

「最小値」 を入力

「目盛幅指定」にチェックを入れ数値を入力

③「OK」を選択

(1) チャート右部ツールバー

91 / 100

4 章 チャート設定方法

1.各機能と名前の説明

上記ツールバーを全て隠すことができ

ます。

フィボナッチ(アーク・リトレースメント・タイムゾ

ーン)ラインを描写することができます。

ローソク足やチャート等を選択すること

ができます。

Raff 回帰チャネルを描写することができま

す。

クロスラインを表示することができます。

サイクルラインを描写することができます。

選択した領域を拡大することができま

す。 期間損益率を描写することができます。

トレンドラインを描写することができま

す。 テキストを描写することができます。

チャネルラインを描写することができま

す。

右部ツールバーで描写されたラインやテ

キストを削除することができます。

ホリゾンタルラインを描写することがで

きます。

右部ツールバーで描写されたラインやテ

キストをすべて削除することができます。

アラーム(サポート・レジスタンス)ライン

を描写することができます。

クロスラインを削除する場合は、 を選択して下さい。

で拡大したエリアを元に戻す場合は、X 軸をダブルクリックして下さい。

(1) チャート左部ツールバー

92 / 100

4 章 チャート設定方法

テクニカル指標の表示や指標テンプレートの保存・削除、ストラテジの設定をすることができます。

「ツールバー表示」から表示することもできます。

1.テクニカル指標

①チャートの左端を右クリック

②「常に表示します」のやじるしをクリック

①表示させたいテクニカル指標をダブルクリック

(1) チャート左部ツールバー

93 / 100

4 章 チャート設定方法

[1] パラメータ

[2] スタイル

[3] スケール

移動平均線の場合

①「パラメータ」を選択

②「価格」、「期間」を選択

③別の足種別で計算したテクニカル指標を追加する

場合はチェックを入れる

④「OK」を選択

①「スタイル」を選択

②「色」、「スタイル」、「太さ」を選択

③「OK」を選択

①「スケール」を選択

②「値軸の設定」を選択

③「表示位置の設定」を選択

④「OK」を選択

(1) チャート左部ツールバー

94 / 100

4 章 チャート設定方法

[4] 削除

「チャート管理」から削除することもできます。

①削除したいテクニカル指標

のラインを選択

②ラインの色が反転されたら

キーボードの「Delete」ボタン

を押す

(1) チャート左部ツールバー

95 / 100

4 章 チャート設定方法

2.指標テンプレート

指標テンプレートの保存・削除方法

保存したいチャートを表示した

状態で「指標テンプレート」をクリック

①「 」をクリック

②お好きな保存名を入力し、エンターキーを

クリックすると登録が完了します。

③登録した指標テンプレートを削除されたい場合は、

「 」をクリックすると削除されます。

・保存した指標テンプレートの読出し方法

①読み出したい設定を一番上に移動させる。

②「リストの先頭のテンプレートを適用する」をクリックすると選択した指標テンプレートがチャート画面に表示

されます。

(1) チャート左部ツールバー

96 / 100

4 章 チャート設定方法

3.ストラテジ

[1] 設定

①「ストラテジ」を選択

②表示させたいストラテジを選択

③「設定」を選択

【設定】

①「設定」を選択

②「数量」の設定

③「最大建玉数」の設定

④売買を逆にして実行する場合はチェックを入れる

⑤表示データを実行対象とする場合はチェックを入れる

⑥「OK」を選択

【アラーム】

①「アラーム」を選択

②自動で閉じる場合はチェックを入れ

数値を入力

③アラーム音を鳴らす場合はチェックを

入れる

④ストラテジごとにシグナル発生時の色を

設定する場合は色を変更

※「初期色に戻す」をクリックすると、

初期の配色に戻ります。

⑤「OK」を選択

(1) チャート左部ツールバー

97 / 100

4 章 チャート設定方法

[2] 途中結果

実行しているストラテジの途中結果のパフォーマンスを確認することができます。

①「実行」を選択

②「途中結果」を選択

③「レポート」:パフォーマンス結果の一覧

が表示されます。

④「取引一覧」:取引損益などが表示されます。

⑤「損益グラフ」:損益のグラフが表示されます。

⑥「パラメータ設定値」:パラメータの設定値を

確認することができます。

⑦「パフォーマンス結果保存」にて保存することが

できます。

(1) チャート左部ツールバー

98 / 100

4 章 チャート設定方法

[3] 終了

実行しているストラテジを終了することができます。

[4] 一覧更新

ストラテジを追加・削除した際、「一覧更新」をクリックすると最新のものが表示されます。

①「終了」を選択

②「レポート」:パフォーマンス結果の一覧

が表示されます。

③「取引一覧」:取引損益などが表示されます。

④「損益グラフ」:損益のグラフが表示されます。

⑤「パラメータ設定値」:パラメータの設定値を

確認することができます。

⑥「パフォーマンス結果保存」にて保存することが

できます。

①「一覧更新」を選択

(1) チャート分割

99 / 100

4 章 チャート設定方法

(10)チャート分割

①「チャート追加」をクリックする事で、チャートが追加されます。

②「チャート削除」をクリックすることで、選択されたチャートを削除します。

③「表示切替」をクリックすることで、1 画面を最大で 9 分割し、9 個のチャートを同時に表示します。

(1) お問い合わせ

100 / 100

5 章 お問い合わせ

(1) お問い合わせ

リスク等の広告記載事項

お電話や E メールでも、お問合せを承っております。

◆お電話でのお問合せ: 0120-860-894

◆メールでのお問合せ:[email protected]