成2 8 0 月22日(水)発行 No. 6 · 人は読書をする と頭の中に映像を...

2
平成28 年 6 月 22日(水)発行 No. 6 6 月12日(日)の大運動会には,多くの皆 様にお越しいただき,誠にありがとうございま した。終始くもり空の肌寒い 1 日でしたが,子 どもたちの願いが届いたのか,雨も霧雨程度で 済み,午前の部の後半からは降雨の心配はなく なりました。ご来賓,保護者,地域の皆さんに たくさんご参加いただいたおかげで,子どもた ちの種目はもちろんのこと,町内会対抗や祖父 母の種目も大変盛り上がり,まさに地域の大運 動会となりました。 本番は赤組の勝利となりましたが,全ての子 どもたちが「全力」「協力」「感謝」でがんばり, 達成感や成就感一杯の表情を見せたことで,会 場の皆様に感動をたくさんお届けできたことと 思います。大運動会へご協力,ご支援,ご臨席, ご声援をいただいた全ての皆様に心より感謝申 し上げます。ありがとうございました。 6月 8 日(水)に,全校で花壇づくりを実施しました。花壇は子どもたちがデザインし,花の苗 植えも子どもたちが縦割り班に分かれて行います。多くの教育活動を異学年で構成した「縦割り班」 で行うことは,本校の特色の一つです。高学年がリーダーシップを発揮しながら,中学年に指示を 出したり,低学年に仕事を教えたりします。低・中学年はあこがれの気持ちをもち,次代のリーダ ーへと育っていきます。思いやりの心やコミュニケーション能力もはぐくむ素敵な取組です。 子どもたちがデザインした美しい花壇 どんどん植える白チーム まず苗を並べる赤チーム それ引け!!オーエス!!! さあ!!大運動会のスタートです 可愛い保育所のリズム 大人の競技も大盛況!! 華やかなよさこい よーく ねらって えい!! 赤よ出ろ~!!

Transcript of 成2 8 0 月22日(水)発行 No. 6 · 人は読書をする と頭の中に映像を...

Page 1: 成2 8 0 月22日(水)発行 No. 6 · 人は読書をする と頭の中に映像を 浮かべます。場面 いなどを言葉や表 現から想像します。 や音声による

平成28 年 6 月 22日(水)発行 No. 6

6 月12日(日)の大運動会には,多くの皆

様にお越しいただき,誠にありがとうございま

した。終始くもり空の肌寒い 1 日でしたが,子

どもたちの願いが届いたのか,雨も霧雨程度で

済み,午前の部の後半からは降雨の心配はなく

なりました。ご来賓,保護者,地域の皆さんに

たくさんご参加いただいたおかげで,子どもた

ちの種目はもちろんのこと,町内会対抗や祖父

母の種目も大変盛り上がり,まさに地域の大運

動会となりました。

本番は赤組の勝利となりましたが,全ての子

どもたちが「全力」「協力」「感謝」でがんばり,

達成感や成就感一杯の表情を見せたことで,会

場の皆様に感動をたくさんお届けできたことと

思います。大運動会へご協力,ご支援,ご臨席,

ご声援をいただいた全ての皆様に心より感謝申

し上げます。ありがとうございました。

6月 8 日(水)に,全校で花壇づくりを実施しました。花壇は子どもたちがデザインし,花の苗

植えも子どもたちが縦割り班に分かれて行います。多くの教育活動を異学年で構成した「縦割り班」

で行うことは,本校の特色の一つです。高学年がリーダーシップを発揮しながら,中学年に指示を

出したり,低学年に仕事を教えたりします。低・中学年はあこがれの気持ちをもち,次代のリーダ

ーへと育っていきます。思いやりの心やコミュニケーション能力もはぐくむ素敵な取組です。

子どもたちがデザインした美しい花壇

どんどん植える白チーム

まず苗を並べる赤チーム

それ引け!!オーエス!!!

さあ!!大運動会のスタートです

可愛い保育所のリズム 大人の競技も大盛況!!

華やかなよさこい

よーく

ねらって

えい!!

赤よ出ろ~!!

Page 2: 成2 8 0 月22日(水)発行 No. 6 · 人は読書をする と頭の中に映像を 浮かべます。場面 いなどを言葉や表 現から想像します。 や音声による

1 金 KTSB 朝会 6年生修学旅行 2日目

啓西小学校公開研

2 土

3 日

4 月 教育長学校訪問 13:20 職員会議

放課後こども広場

5 火

6 水 参観日 学年研修 いじめ・非行防止サミット

7 木 児童会

8 金 校内研究授業(高学年2校時) 研修日

給食指導

9 土 土曜体育館開放日

10 日

11 月 クラブ

12 火 校長会議・研修会

13 水 消防署出前授業 学年研修

14 木 水泳学習 教頭会議・研修会

15 金 KTSB 安全点検日

帯広小学校 120 周年式典

16 土

17 日

18 月 海の日

19 火

20 水 ナウマン号 学年研修 分掌会議

21 木 あゆみ提出日

22 金 環境教育「治水の杜」 大掃除

23 土 PTA 夏まつり

24 日

25 月 第1学期終業式 月末統計

26 火 夏休みお勉強会① 子ども親善訪問(徳島市)

27 水 ② 豊成小プール・午後

28 木 ③

29 金 ④

30 土

31 日

本校の子どもたちは,読書が好きです。月に

一度,市の移動図書館「ナウマン号(バス)」が

学校にやって来ると,バスの中はあっという間

に子どもたちで満員になります。みんな自分の

読みたい本を真剣に探し,5 冊程の本を借りて

います。教室に戻る時のわくわくしているよう

な表情からも,「本が好き!!」という気持ちが伝

わってきます。

また,本校は,

毎週木曜日の朝

を「朝読書の日」

としています。

その日は職員の

朝の打合せをも

たず,朝読書開始の時間になると担任はすぐに

教室へ向かい,子どもたちと一緒に読書をしま

す。教室をのぞいてみると,どの教室もシーン

と静まりかえり,

どの子も本の世界

に入り込んだ状態

です。真剣に,そ

して楽しそうに読

む顔・顔。話し掛

けたら怒られそう

です。本を見ると,ナウマン号で借りた本です。

あれだけ真剣に選んだ読みたい本ですから,時

間を惜しむように読んでいるのでしょう。

人は読書をする

と頭の中に映像を

浮かべます。場面

や表情,色彩や想

いなどを言葉や表

現から想像します。

映像や音声による

情報が多い現代社会。情報を速く入手すること

はできますが,想像力や思考力を高め,心を育

てるためには,やはり言語で入力することが大

切です。「本は心

の栄養」と言われ

ます。毎月7日の

七中エリアの日に

家族で読書をする

のもいいですね。

市の移動図書館「ナウマン号」の中

1年生は先生の

読み聞かせ

2年生教室もシーン

本の世界に

入り込む中学年

高学年は「味わう」という感じ