1学年単元テスト - nagareyama.ed.jp · 休校中の単元テスト③ 5月25日~5月28日...

8
第3回 1学年単元テスト 5 月 29 日金曜日実施 時間割 国語 13:00~13:30 数学 13:45~14:15 英語 14:30~15:00 理科 15:15~15:45 社会 16:00~16:30

Transcript of 1学年単元テスト - nagareyama.ed.jp · 休校中の単元テスト③ 5月25日~5月28日...

Page 1: 1学年単元テスト - nagareyama.ed.jp · 休校中の単元テスト③ 5月25日~5月28日 1年 No.1 1、次のことを、負の数を使わないで表しなさい。 1-3年後

第3回

1学年単元テスト 5 月 29 日金曜日実施

時間割

国語 13:00~13:30

数学 13:45~14:15

英語 14:30~15:00

理科 15:15~15:45

社会 16:00~16:30

Page 2: 1学年単元テスト - nagareyama.ed.jp · 休校中の単元テスト③ 5月25日~5月28日 1年 No.1 1、次のことを、負の数を使わないで表しなさい。 1-3年後

第 三 回 一 学 年 国 語 科 単 元 テ ス ト

一 年 組 番 名 前

1 、 次 の 線 部 の 漢 字 を ひ ら が な に 直 し な さ い 。

2 点× 1 0

① 相 手 の 反 応 を 見 る 。

② 車 が 通 過 す る 。

③ 顎 が 落 ち る 。

④ 若 葉 が 茂 る 。

⑤ 工 場 を 拡 充 す る 。

⑥ 九 分 九 厘 成 功 だ 。

⑦ 七 時 に 起 床 す る 。

⑧ 扇 で あ お ぐ 。

⑨ 絶 対 ま ち が い だ 。

⑩ 確 か に 受 け 取 る 。

2 、 次 の 線 部 の カ タ カ ナ を 漢 字 に 直 し な さ い 。

2 点× 1 0

➀ ブ ジ ョ ク を 受 け る 。

② あ や ま ち を サ ト る 。

③ ソ ボ ク な 疑 問 。

④ 雑 草 を カ る 。

⑤ チ ッ ソ を 含 む 気 体 。

⑥ 宝 石 を ヌ ス む 。

⑦ オ ン ネ ン を は ら す 。

⑧ タ イ ヘ イ の 世 。

⑨ 方 向 オ ン チ だ 。

⑩ シ ュ ウ ジ ン を 護 送 す る 。

3 、 『 笑 顔 と い う 魔 法 』 に つ い て 後 の 問 い に 答 え な さ い 。

※ 教 科 書 P 3 4 ~ 4 1 を 開 き 、 解 き な さ い 。 そ れ 以 外 の ペ ー

ジ は 絶 対 に 開 か な い こ と 。 6 点× 1 0

問 一 次 の 語 句 「 感 知 」 の 意 味 を 答 え な さ い 。

問 二 教 科 書 P 3 4 の 1 行 目 「 こ の 問 い へ の 答 え は 明 ら か な よ

う に 思 え ま す 。 」 と あ る が 、 明 ら か な よ う に 思 え る 答 え と

は 、 次 の う ち ど ち ら で す か 。

( ) 笑 う か ら 楽 し い 。 ( ) 楽 し い か ら 笑 う 。

問 三 教 科 書 P 3 6 の 2 行 目 「 謎 を 解 く 鍵 」 と は 、 ど ん な こ と

で す か 。 次 の 文 の 空 欄 に 入 る 言 葉 を 書 き 抜 き な さ い 。

ペ ン を 横 に く わ え た と き の

の 使 い 方 が 、 を 作 る と き と 似 て い る こ と 。

問 四 教 科 書 P 3 7 の 2 行 目 「 最 初 の 問 い へ の 答 え が 一 つ で は

な い 」 と あ る が 、 明 ら か な よ う に 思 え て い た 答 え の 他 に 、

ど ん な 側 面 が あ る の か 。 文 章 中 か ら 書 き 抜 き な さ い 。

問 五 教 科 書 P 3 8 の 3 行 目 「 ふ だ ん か ら 笑 顔 を 大 切 に し た い 」

と は 、 具 体 的 に は ど う し た い と い う こ と だ と 考 え ら れ ま す

か 。 次 か ら 一 つ 選 び な さ い 。

ア 、 周 り の 人 が 笑 顔 で い る か を い つ も 意 識 す る よ う に し た い 。

イ 、 鏡 を 見 て 練 習 し 、 い つ も 美 し い 笑 顔 が 作 れ る よ う に し た い 。

ウ 、 笑 顔 を 作 る こ と を 心 が け て 、 楽 し く 過 ご せ る よ う に し た い 。

エ 、 意 識 し て 楽 し い こ と を 探 し 、 毎 日 笑 顔 で い る よ う に し た い 。

4 、 次 の ― 部 の 読 み 方 と し て 合 う も の を 一 つ ず つ 選 び な さ い 。

➀ 五 月 晴 れ 。 ( ) ➁ 今 年 の 五 月 の 事 。 ( )

➂ 梅 雨 前 線 。 ( ) ➃ 梅 雨 が 明 け る 。 ( )

ア 、 さ つ き イ 、 さ み ウ 、 ご が つ エ 、 つ ゆ オ 、 ば い う

カ 、 さ み だ れ キ 、 や よ い ク 、 あ め

⑦ ⑥

⑨ ⑧

⑦ ⑥

⑤ ④

③ ②

100

Page 3: 1学年単元テスト - nagareyama.ed.jp · 休校中の単元テスト③ 5月25日~5月28日 1年 No.1 1、次のことを、負の数を使わないで表しなさい。 1-3年後

休校中の単元テスト③(5月25日~5月28日)

No.1

1、次のことを、負の数を使わないで表しなさい。

(1)-3年後

(2)-5個多い

2、次の数について、あとの問いに答えなさい。

-3.2、1

4 、-0.2、-1、+3、2.7、ー

(1) 小さい順に並べたとき、真ん中にくる数はど

れですか。

(2) 絶対値がもっとも大きい数はどれですか。

3、次の計算をしなさい。

(1)(-3)+(-7) (2)-2+5-8

(3)(-3)×(+7) (4)(-12)÷6

(5)(-9)÷(-32

(6)6-3×(7-4)

1年 組 番 氏名

(7)(1

4 -

8 )×(-16)

4、下の表は、A、B、C、D、E、Fの6人の生徒

の数学のテストの得点を、Aの得点を基準として、

基準とのちがいを表したものである。次の問いに答

えなさい。

生徒 A B C D E F

基準との

ちがい(点) 0 4 -7 -3 5 -11

(1)得点のもっとも高い人は、もっとも低い人より

何点高いですか。

(2)Aの得点が70点のとき、この6人の平均点は

何点ですか。

5、次の自然数を素因数分解しなさい。

(1)12

(2)64

(3)210

Page 4: 1学年単元テスト - nagareyama.ed.jp · 休校中の単元テスト③ 5月25日~5月28日 1年 No.1 1、次のことを、負の数を使わないで表しなさい。 1-3年後

No.2

6、次の ㋐ ~ ㋓ の中から、14の倍数をすべて選び、

記号で答えなさい。

㋐ 23×7 ㋑ 3×5×11

㋒ 3×5×7 ㋓ 22×3×7

7、次の数量を表す式をかきなさい。ただし、文字式

の表し方にしたがってかきなさい。

(1)4人が 𝑎 円ずつだして、500円の品物を買

った時の残金

(2)𝑥 km の道のりを、時速4㎞で歩いたときにか

かった時間

(3) 𝑎 Lのジュースの3割

(4)縦 𝑎 ㎝、横 𝑏 cmの長方形の周の長さ

1年 組 番 氏名

チャレンジ問題(得点には含みません)

9 -4

3 4

2 0 5

-3 -6

/21

下の表で、どの縦、横、斜めの4つの数を加えても、

和が等しくなるようにします。表の空欄に数を入れ

なさい。

Page 5: 1学年単元テスト - nagareyama.ed.jp · 休校中の単元テスト③ 5月25日~5月28日 1年 No.1 1、次のことを、負の数を使わないで表しなさい。 1-3年後
Page 6: 1学年単元テスト - nagareyama.ed.jp · 休校中の単元テスト③ 5月25日~5月28日 1年 No.1 1、次のことを、負の数を使わないで表しなさい。 1-3年後
Page 7: 1学年単元テスト - nagareyama.ed.jp · 休校中の単元テスト③ 5月25日~5月28日 1年 No.1 1、次のことを、負の数を使わないで表しなさい。 1-3年後

1年生理科 単元テスト5月29日(金)実施

◎解答は全て解答用紙に書いてください。(できる限り漢字で書きましょう)

1.以下の問いに答えなさい。

(1)図1のイヌワラビのような植物を何というか。

(2)イヌワラビの葉の裏にある Eのつくりを何というか。

(3)(1)植物は何で増えるのか。

(4)図2のゼニゴケのような植物を何というか。

(5)(4)の植物はどこから水分を取り入れているのか。

(6)図3①に適した植物を以下の選択肢から全て選びなさい。

(7)図3②に適した植物を以下の選択肢から全て選びなさい。

(8)図3③に適した植物を以下の選択肢から全て選びなさい。

(9)図3④に適した植物を以下の選択肢から全て選びなさい。

(10)種子をつくらない植物は何で増えるか。(漢字2字指定)

2.以下の問いに答えなさい。

(1)コケ植物の「仮根」のはたらきを説明しなさい。

(2)顕微鏡の観察倍率の求め方を答えなさい。

(3)受粉によって植物に起こる変化を2つ説明しなさい。(例)○○が△△になる。

(4)花のつくりを外側から順に並び替えなさい。

(5)「単子葉類」を「子葉」、「葉脈」、「根」に注目して説明しなさい。

3.解答用紙に1週間の振り返り、疑問点をまとめなさい。

図1

図3

<選択肢>

・アサガオ ・イネ ・ゼンマイ ・ソテツ ・ツツジ ・エンドウ ・イチョウ

Page 8: 1学年単元テスト - nagareyama.ed.jp · 休校中の単元テスト③ 5月25日~5月28日 1年 No.1 1、次のことを、負の数を使わないで表しなさい。 1-3年後

1学年 社会科 単元振り返りテスト NO3

組 番 名前

1 約700万年から600万年前にアフリカに現れた最も古い人類を何というか。

2 約200万年前に現れた原人はこれまでの人類と違い、2つのものを使用した。この2つとは何か。

3 1万年ほど前に、気麦や稲を栽培したものを煮たりするために作られ始めたものを答えなさい。

4 下の地図中のA~Cに当てはまる文明の名前を答えなさい。

A

B

C

5 中国から西方へ絹織物などを、インドや中国へ仏教などを伝えた交通路を何というか。

6 中国文明で生まれた漢字の元となった文字を答えなさい。

7 次の資料1、2を見て答えなさい。

① 縄文時代に魔よけなどに使われたと考えられる資料1を何と

いうか。

② 祭りの宝物として使われた資料2の青銅器を何というか。

8 次の文章を読んで後の問いに答えなさい。

・・・倭にはもともと男の王がいたが、その後国内が乱れたので一人の女子を王とした。名を卑弥呼といい、

成人しているが夫はおらず、一人の弟が国政を補佐している。・・・卑弥呼が死んだとき、直径 100 歩余りも

ある大きな墓を造った。

① この文章は何という国について書いたものか。

② この文章がのっている中国の歴史書を答えなさい。

9 3世紀後半に奈良盆地を中心としてできた勢力を何というか。

10 9のころ、王や豪族の墓として作られたものを何というか。