12 387 るうてる - 恵泉幼稚園-学校法人福岡ルーテル学園 · 2013-12-11 · 2013...

4
2013 年 12 月号(通算 387 号) るうてる 箱崎群教会共同体版 -月報 メッセージと証し- 発 行 日本福音ルーテル箱崎教会 代表者 牧師 和田 憲明 〒812-0053 福岡市東区箱崎 3-32-3 TEL(092)641-5440/FAX(092)641-5480 メールアドレス [email protected] 箱崎教会・恵泉幼稚園 http://www.jelc.or.jp/hakozaki 聖ペテロ教会・奈多愛育園 http://nata.aiikuen.net/ 「見よ、おとめが身ごもって男の子を産む。その名はインマヌエルと呼ばれる。」 この名は、「神は我々と共におられる」という意味である。 ヨセフは眠りから覚めると、主の天使が命じたとおり、妻を迎え入れ、男の子が 生まれるまでマリアと関係することはなかった。 そして、その子をイエスと名付けた。 (『聖書』マタイによる福音書 123-25節/新約聖書P2あたたかいクリスマスへ 二組の対照的な家族が住む町。一方の家族は争いが絶えず、他方は笑顔が絶えない。怒号と笑い声とが 近所に響いた―― ある時、争いの絶えない家族の主人の耳に、笑顔の絶えない家族のことが入る。その主人は何か秘訣が あるハズと、相手の主人を訪ねる。すると「秘訣なんてありませんよ」とそっけない。「いや、何かある はずだ!」と詰め寄ると、相手の主人は「いや、私の家族は皆(弱い)『悪人』なのですよ」と答えた。 「何、ご冗談でしょ?」と驚くと、「では、先ほどあったことなのですが…」と相手の主人は話し始めた。 「じつは妻が部屋の真ん中に湯呑を置いていて、私がこぼしてしまったのです。すると妻が『あら、ご めんなさい。うっかり私がここに置いてしまったから』と謝りました。私は『いや、僕がちゃんと見て おけばよかった』と申し訳なく答えたのです。すると子どもたちが来て『お父さん、大丈夫。さっき気 づいたときに片付けておけばよかった』と、お互いに私が悪かった、いや私の方が、と謝りながら、結 局ヤケドせずに良かったね、と笑ったのです。ねぇ、うちは皆(弱い)『悪人』でしょう。」争いの絶え ない家族の主人があっけに取られていると、相手の主人は神妙な面持ちで、「ひょっとして、あなたの家 族は皆(強い)『善人』なのですか…?」 (『静岡キリスト教盲人伝道センター広報誌「ホ・ロゴス」第 50 号巻頭言 /新垣勉著参照)ユーモアを交えた話だが、どの家族もどこか脳裏に浮かぶ光景かもしれない。でも落胆する必要はない。 問題のない家族など一つもない、といわれる。大事なのは、何か事が起こった時にどう対処するかにか かる。先日も、311 原発事故の影響で肉体的・精神的に DV に発展しやすい家庭の現状を聞いた。元の 生活に戻ろうとそれぞれが一生懸命になるが、家族というベールに包まれて見えにくく、かえって深刻 さの増す傾向にある。どの立場であろうとも、オレだって、ワタシだって、ボクだってきつい、助けて 欲しいと内心の弱さを吐露し合い、家族間で共有する一歩を踏み出すことは出来ないか。(NHK ラジオ深夜 便、人権インタビュー「原発事故が引き起こす DV と向き合う」NPO 法人ウイメンズスペースふくしま代表:苅谷照子談参照) 世界で最初のクリスマスは、ヨセフとマリアの夫婦に想定外の事件が襲うところから始まる。今の中高 生くらいの年のマリアは、突然天使に「あなたは聖霊によって身ごもった」と「受胎告知」を受ける。 彼女は思わず「どうしてそのようなことがありえましょうか。私はまだ男の人を知りませんのに」と当 然答える。一方ヨセフにも夢で天使が「恐れるな。マリアの胎の子は聖霊によって宿ったのである」と 告げるのだが、彼は疑念の域を越えられないでいる。やがて月日が満ち、誕生したの が無力な赤子の救い主キリスト。人間としていわば弱さの極みを経験したひと家族。 幸せのはずのハネムーンは吹っ飛んだ。しかしそこに、インマヌエル(神は我々と共 におられる)と聖書は語る。人類が初めて経験するような痛みにも、主が傍らに寄り 添ってくださった軌跡だ。今年も、神の家族と呼ばれる教会にもクリスマス Christmas の語源:キリスト・ミサ(礼拝)の意]がやって来る。共に祈りを合わせたい。どんな「つ めたい関係」もきっと導いてくださるに違いないから。あたたかいクリスマスへ、と。

Transcript of 12 387 るうてる - 恵泉幼稚園-学校法人福岡ルーテル学園 · 2013-12-11 · 2013...

Page 1: 12 387 るうてる - 恵泉幼稚園-学校法人福岡ルーテル学園 · 2013-12-11 · 2013 年12月号(通算387号) るうてる 箱崎群教会共同体版 -月報

2013 年 12 月号(通算 387号)

るうてる 箱崎群教会共同体版

-月報 メッセージと証し-

発 行 日本福音ルーテル箱崎教会

代表者 牧師 和田 憲明

〒812-0053 福岡市東区箱崎 3-32-3

TEL(092)641-5440/FAX(092)641-5480

メールアドレス [email protected]

箱崎教会・恵泉幼稚園 http://www.jelc.or.jp/hakozaki

聖ペテロ教会・奈多愛育園 http://nata.aiikuen.net/

「見よ、おとめが身ごもって男の子を産む。その名はインマヌエルと呼ばれる。」

この名は、「神は我々と共におられる」という意味である。

ヨセフは眠りから覚めると、主の天使が命じたとおり、妻を迎え入れ、男の子が

生まれるまでマリアと関係することはなかった。

そして、その子をイエスと名付けた。(『聖書』マタイによる福音書 1章23-25節/新約聖書P2)

あたたかいクリスマスへ 二組の対照的な家族が住む町。一方の家族は争いが絶えず、他方は笑顔が絶えない。怒号と笑い声とが

近所に響いた―― ある時、争いの絶えない家族の主人の耳に、笑顔の絶えない家族のことが入る。その主人は何か秘訣が

あるハズと、相手の主人を訪ねる。すると「秘訣なんてありませんよ」とそっけない。「いや、何かある

はずだ!」と詰め寄ると、相手の主人は「いや、私の家族は皆(弱い)『悪人』なのですよ」と答えた。

「何、ご冗談でしょ?」と驚くと、「では、先ほどあったことなのですが…」と相手の主人は話し始めた。

「じつは妻が部屋の真ん中に湯呑を置いていて、私がこぼしてしまったのです。すると妻が『あら、ご

めんなさい。うっかり私がここに置いてしまったから』と謝りました。私は『いや、僕がちゃんと見て

おけばよかった』と申し訳なく答えたのです。すると子どもたちが来て『お父さん、大丈夫。さっき気

づいたときに片付けておけばよかった』と、お互いに私が悪かった、いや私の方が、と謝りながら、結

局ヤケドせずに良かったね、と笑ったのです。ねぇ、うちは皆(弱い)『悪人』でしょう。」争いの絶え

ない家族の主人があっけに取られていると、相手の主人は神妙な面持ちで、「ひょっとして、あなたの家

族は皆(強い)『善人』なのですか…?」 (『静岡キリスト教盲人伝道センター広報誌「ホ・ロゴス」第 50号巻頭言

/新垣勉著参照)。 ユーモアを交えた話だが、どの家族もどこか脳裏に浮かぶ光景かもしれない。でも落胆する必要はない。

問題のない家族など一つもない、といわれる。大事なのは、何か事が起こった時にどう対処するかにか

かる。先日も、3・11原発事故の影響で肉体的・精神的に DVに発展しやすい家庭の現状を聞いた。元の

生活に戻ろうとそれぞれが一生懸命になるが、家族というベールに包まれて見えにくく、かえって深刻

さの増す傾向にある。どの立場であろうとも、オレだって、ワタシだって、ボクだってきつい、助けて

欲しいと内心の弱さを吐露し合い、家族間で共有する一歩を踏み出すことは出来ないか。(NHK ラジオ深夜

便、人権インタビュー「原発事故が引き起こす DVと向き合う」NPO法人ウイメンズスペースふくしま代表:苅谷照子談参照) 世界で最初のクリスマスは、ヨセフとマリアの夫婦に想定外の事件が襲うところから始まる。今の中高

生くらいの年のマリアは、突然天使に「あなたは聖霊によって身ごもった」と「受胎告知」を受ける。

彼女は思わず「どうしてそのようなことがありえましょうか。私はまだ男の人を知りませんのに」と当

然答える。一方ヨセフにも夢で天使が「恐れるな。マリアの胎の子は聖霊によって宿ったのである」と

告げるのだが、彼は疑念の域を越えられないでいる。やがて月日が満ち、誕生したの

が無力な赤子の救い主キリスト。人間としていわば弱さの極みを経験したひと家族。

幸せのはずのハネムーンは吹っ飛んだ。しかしそこに、インマヌエル(神は我々と共

におられる)と聖書は語る。人類が初めて経験するような痛みにも、主が傍らに寄り

添ってくださった軌跡だ。今年も、神の家族と呼ばれる教会にもクリスマス[Christmas

の語源:キリスト・ミサ(礼拝)の意]がやって来る。共に祈りを合わせたい。どんな「つ

めたい関係」もきっと導いてくださるに違いないから。あたたかいクリスマスへ、と。

Page 2: 12 387 るうてる - 恵泉幼稚園-学校法人福岡ルーテル学園 · 2013-12-11 · 2013 年12月号(通算387号) るうてる 箱崎群教会共同体版 -月報

和解をもとめて――テゼとラルシュの旅④

和田 憲明

今秋、福岡女学院の「キリスト教強調日」に呼ばれ、授業を 2 コマ担当させていただいた。

私は「M科」とのこと。少々困惑してチャプレンにうかがうと、「Music」の頭文字の「M」は音

楽科だということがわかった。けれども音譜の読めない私に何ができるか?準備を進めてみたも

のの少々不安げに当日を迎えた。結局、今夏の海外研修のテゼとラルシュの映像をプロジェクタ

ーで写し、そこでの体験を語り、間にギターで「テゼ」の曲を何曲か歌った。最後の 30分は教

会の「黙想と祈りの集い」(テゼ共同体の歌を用いて)はこんな感じ、と実際にロウソクを灯し(もちろ

ん事前承諾を得て)、イコン(木に描かれた聖画)を立て、礼拝を行った。うっとりと静かな、多少寝息

まじりもあったか、心地よい、午後いちの授業だったように思う。 さて、そこでメインゲストの桃井和馬さん[写真家・ノンフィクション作家/1962 年生まれ/世界 140

か国を取材し、「紛争」「地球環境」などを基軸に、独自の切り口で「文明論」を展開している。『情熱大陸』(テレ

ビ朝日)、CM(キャノンのプリンター)他出演多数]と出会う機会が与えられた。二日の間、休み時間の食事時

の際お話させていただいたが、私がお聞きしたかったのは、生徒たちに配布したプログラムに、

桃井さんがテゼ共同体の歌から『讃美歌 21』 46 番「すべての人よ」(以下の曲、

http://www.youtube.com/watch?v=e7v3baLOVQ8)を、開会礼拝で選ばれた理由だ。この質問に桃

井さんは「世界中を巡り写真や映像に収めてきたけれども、どの国の人々も皆、信じているもの

が違っても、和解を求めているのですよね」とお答えくださった。私も自身の担当する授業内容

を告げると、まだフランスのテゼ共同体やバングラディッシュのラルシュ共同体は行ったことが

ない、とご興味をもっていただきいろいろ質問を受けることに…。ホントはこちらがお聞きした

いことが沢山あったので、この月報をお渡ししたところ、「『恵泉幼稚園』ですか、この名すぐ覚

えました。私、恵泉・ ・

女学園大学(東京・多摩市)客員教授ですよ」と、あとはメールのやり取りに

なった。」 ちなみに彼の『もう、死なせない!― 子どもの生きる権利』(フレーベル館)世界の

子どもたち、家族の写真+エッセイはオススメ。字も大きく振り仮名付き、こど

もと大人が一緒に読み、考えるきっかけになる本だ。 ところで、テゼ共同体の創始者となったブラザー・ロジェ

(1915-2005)がテゼ共同体を始めたのは、第二次世界大戦が勃発(1940

年)した年、世界が引き裂かれる時だった。現在、世界中から多くの人々

が訪れるチャペルを「和解の聖堂」(写真はそれぞれ外観/内観)と呼び、1,000

人弱が共に祈ることが出来る。この聖堂は 1961-1962年にかけてドイツ

の若者たちの手によって建設された。この年はベルリンの壁の建設が始まり、

ヨーロッパが二つに

分断された時。その後、

1989年の壁崩壊まで、

30年以上にわたり

テゼから派遣された

ブラザーたちと青年

たちは、国境の背後で

孤立する東ヨーロッパの

キリスト者たちを

訪ね続けたのである。

対立から和解へ。

「テゼ」にヒントはあるか。

※テゼ共同体とは、フランスの小村テゼにある教派を超えた男子修道会。年間を通じ多くの人々が訪れ、そこで歌われる賛美は世界中で歌われている。

俗に「テゼ」というと、テゼの歌やその歌を用いた集会を指す。ラルシュ共同体もまた、知的ハンディを持つ方々と共に祈りを中心とした生活を行っている。

Page 3: 12 387 るうてる - 恵泉幼稚園-学校法人福岡ルーテル学園 · 2013-12-11 · 2013 年12月号(通算387号) るうてる 箱崎群教会共同体版 -月報

壮年会の総会、修養会に参加して

深町 和美(壮年会)

9月 22日、23日北九州の門司教会等を会場に開かれた教区壮年連盟総会、修養会に今年も出

席できて感謝しています。九州一円から 40名余りの壮年の方々が参加されました。 1日目は門司海員会館で総会が開かれ、活動報告などがあり、その後、懇親会が近くの和食処「ぶ

ぜん」で開かれました。これには S.パウラサーリ牧師の飛び入り参加もあり、会は盛会でした。

世代交代があり、顔見知りの常連の方が少なくなったなーと思います。2日目は、門司教会に会

場が移り、今回のテーマ 「福祉と教会-福祉と教会のより豊かな関係を目指して-」の講演が

あった。講師は、松田正幸氏(社会福祉法人デンマーク牧場福祉会、児童養護施設牧場の家・自

立援助ホームこどもの家施設長)で、デンマーク牧場の歴史、新霊山教会付属こどもの家(フリ

ースクール)の時から現在まで、子供たち・職員・牧場のこと等が、話された。教会は上からの

目線でなく、係わるならば現場に聞いて必要なものを、望まれるもので係わることが大事である

と言う言葉が印象に残りました。教会にとって辛口の話でした。 この壮年会の集まりは、40数年前、博多教会の壮年会(七燈会)の方々の働きで始められ、今日

に至っています。途中、何回か休会があったと聞いておりますが、今年は 45回を数えています。

私は、17、8 回頃から参加しています。取り上げられたテーマは、「信仰継承」が一番多くあっ

たように思います。講師の方の話を聞き、自分達の教会の事情を紹介するなど、意見交換がなさ

れた。「壮年会のあり方」なども話にあったこともあった。 福岡地区が担当したとき(20 回、21 回)、当時、韓国、中国、インドネシアなど東南アジアの

留学生が教会に来ることが多かったが、キリスト教の盛んな韓国の教会(ルーテル教会)との交

流を計画し、壮年連盟総会に諮ったが、時期尚早などとの意見で壮年連盟としてでは実現しませ

んでした、有志で行ったらどうかとのことでしたので、’90年 7月に 3泊 4日の日程で韓国ル

ーテル教会との交流の旅、歴史学びの旅が行われた。参加者は、福岡が大部分で熊本からもあり、

11名でした。7月 27日福岡空港よりソウルへ、ルーテルセンター、パゴタ公園見学、28日独

立記念館、提岩里教会見学、29 日ルーテル教会の礼拝に出席、韓国ルーテル教会との交流・夕

食会、30日ヨイド教会(世界一の教会)、景福宮、国立博物館を見学、福岡へ帰国の 3泊 4日の

交流の旅、歴史勉強の旅でした。私は、強い印象を受けて帰ってきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2013 クリスマス ☆ルーテル教会のクリスマス期間は 12月 25日(クリスマス)から 1月 6日(顕現日)までです

★12月 24 日(火)クリスマス・イブ礼拝

18時 30分~19 時 30 分(燭火礼拝・キャンドルサービス/礼拝堂)

祝会 19時 30分~20時 30分(予約不要・参加費無料/集会室)

※駐車場などくれぐれも事故のないように お子様連れの方はとくにご留意願います

★2014年 1月 1 日(水・祝)主の命名日(新年)聖餐礼拝

11時 00 分~12 時 15 分 新年は教会で過ごしませんか どなたも歓迎し祝福を祈ります

Page 4: 12 387 るうてる - 恵泉幼稚園-学校法人福岡ルーテル学園 · 2013-12-11 · 2013 年12月号(通算387号) るうてる 箱崎群教会共同体版 -月報

12月~1月上旬 祈りのカレンダー ※12 月 1 日現在

日 曜 箱崎教会・恵泉幼稚園 聖ペテロ教会・奈多愛育園(保育園) 12/1

日 9:00教会学校礼拝(幼稚園はホール、小中高生は礼拝堂)

10:30待降節第 1主日聖餐礼拝、礼拝後愛餐会(昼食)、

12月定例役員会

⇔ 箱崎教会で合同主日礼拝

※毎月第 1日曜日の聖ペテロ教会の礼拝はお休み

2 月

3 火 10:00保護者会クリスマスリハーサル(礼拝堂)

10:50幼稚園年長組礼拝(礼拝堂)

10:00三苫ヨガ(礼拝堂)

10:30 観劇(角笛シルエット劇場(年長光組) 4 水 10:00保護者会クリスマス会(礼拝堂)

19:00アドヴェントの黙想と祈りの集い(テゼの歌/礼拝堂)

10:00三苫ヨガ(礼拝堂)

5 木 10:00保護者『聖書』サークル(第 2集会室)

6 金 10:30女性の会仕事会(第 2集会室)

18:30幼稚園理事会(ホール)

10:00奈多愛育園クリスマス(リハーサル)祝会礼拝

7 土

8 日 9:00 教会学校礼拝(幼稚園は休園、小中高生は礼拝堂)、

10:30待降節第 2主日礼拝、各会クリスマス(女性の会、

壮年会、こどもとのつどい・青年会)

10:30待降節第 2主日礼拝、礼拝後聖書を読み祈る会

9 月

10 火 10:00三苫ヨガ(礼拝堂) 11 水 9:30幼稚園年少ばら組クリスマス(幼稚園ホール)

13:30年長もも・ゆり組クリスマス( 〃 )

10:00三苫ヨガ(礼拝堂)

12 木 9:30幼稚園年少たんぽぽ組クリスマス( 〃 )

13 金 9:30幼稚園年中さくら組クリスマス( 〃 )

14 土 14:00ゴスペル・グループ(礼拝堂) 9:00奈多愛育園クリスマス 15 日 9:00教会学校礼拝(幼稚園はホール、小中高生は礼拝堂、クリスマ

ス会・終業式)、10:30待降節第 3主日礼拝、礼拝後、教会学

校教師会、15:00-17:00 ゴスペルグループゆかいな仲間たち~

東日本大震災復興チャリティ Xmas コンサート~

(入場無料・講演後自由献金有)

10:30待降節第 3主日聖餐礼拝

16 月

17 火 幼稚園終園日 10:00三苫ヨガ(礼拝堂)

18 水 9:00-17:00冬休み預かり保育~20(金)まで

10:00 H26年度新入園児保護者会(幼稚園ホール)

10:00三苫ヨガ(礼拝堂)

19 木

20 金 10:30女性の会聖書に学ぶ会(第 2集会室) 10:00奈多愛育園礼拝

21 土

22 日 教会学校は冬休み(小中高生新年 1/12~、幼稚園 1/19~)、

10:30降節第 4主日聖餐礼拝、クリスマス祝会

23 月・祝

24 火 18:30クリスマス・イブ礼拝(キャンドル・サービス/礼拝堂) 10:00三苫ヨガ(礼拝堂)

⇔ 箱崎教会で合同クリスマス・イブ礼拝 25 水 10:00三苫ヨガ(礼拝堂)

26 木

27 金 10:00奈多愛育園礼拝、役員会

28 土 9:00九大コールアカデミー(礼拝堂) 奈多愛育園休園(1/3まで)

29 日 教会学校は冬休み(小中高生新年 1/12~、幼稚園 1/19~)、

10:30降誕後主日礼拝、臨時役員会

30 月

31 火

2014 1/1

水・祝 11:00 主の命名日(新年)聖餐礼拝 ※19:00 黙想と祈りの

集い(テゼ共同体の歌を用いて/礼拝堂)は 1/8に振替え) ⇔ 箱崎教会で合同礼拝

※新年の聖ペテロ教会の礼拝はお休み 2 木

3 金

4 土 奈多愛育園始園日

5 日 教会学校は冬休み(小中高生新年 1/12~、幼稚園 1/19~

10:30顕現主日聖餐礼拝、礼拝後クリスマス用品片付け ⇔ 箱崎教会で合同主日礼拝

※毎月第 1日曜日の聖ペテロ教会の礼拝はお休み

※今後の主な予定⇒2014年 1月 8日(水)恵泉幼稚園始園日、10:00保護者幹事会(第 1集会室)

†毎週日曜日の礼拝は、どなたもご参加できます。詳細など、お気軽にお尋ねください