1. 第6回年次大会(2016年9月8~9日)報告

8
学会ニュース  153 学会ニュース 1. 第 6 回年次大会(2016 年 9 月 8~9 日)報告 2. 部会(2016 年 12 月~2017 年 5 月)報告 3. 第 7 回年次大会(2017 年 9 月 7~8 日)案内 1. 第 6 回年次大会(2016 年 9 月 8~9 日)報告 ・日  程  2016 年 9 月 8 日(木)~9 日(金) 2016 年 9 月 7 日(水)にドクトラル・ワークショップを実施 ・場  所  早稲田大学早稲田キャンパス 11 号館 5 階 ・主  催  企業と社会フォーラム ・協  力  凸版印刷株式会社 ・後  援  日本マーケティング学会 ・本大会プログラム委員会 Eweje, Gabriel (Associate Professor, Massey University, New Zealand) 福川恭子(Senior Lecturer, University of Bradford, UK) 今津秀紀(凸版印刷部長) Matten, Dirk (Professor, The Schulich School of Business, York University, Canada) 大平修司(千葉商科大学准教授) 谷本寛治(早稲田大学教授) ・テ ー マ  「社会的課題とマーケティング」 近年,地域社会あるいは国際社会において,これまでのような政府や企業における取り 組みだけでは対応しきれないさまざまな社会的課題が山積しています。とくに日本では, 少子高齢化や所得格差,都市部における人口集中や待機児童問題,地方における人口減少・ 過疎化問題や地域活性化など,多くの課題に直面しています。国内外における社会的課題 の解決に向けて,ソーシャル・ビジネスが起業され,既存の企業もその解決に貢献し新し い価値を生み出す社会的事業を企業戦略として意識するようになってきています。 このように社会的課題の解決を目指す社会的企業や,CSR の観点から大企業・中小企業 は,この領域の重要さについて理解をし始めています。しかし,実務面においても,研究 面においても,社会的課題の解決につながるビジネスやソーシャル・プロダクトの開発, それを進んで購入しようとする消費者の意識・行動の理解,いわゆる Green Market とも 言われる新しい市場をどのように創り出していくかといった議論は,まだ十分であるとは 言えません。 ソーシャル・マーケティングとは,社会的課題の解決に向けてマーケティングの手法を 活用し,社会的成果と経済的成果をあげることを目指すものと理解できます。ソーシャル・ マーケティングに関する研究は,企業や NPO/NGO,政府など多様な組織において展開可 能な点が先行研究で示されています。日本ではソーシャル・マーケティングの考え方を取 り入れて社会的課題の解決を図っている組織はまだ限られていますが,積極的な取り組み もみられます。 本大会では「社会的課題とマーケティング」をテーマとし,組織・製品やサービス・消 費者との関係での社会的課題の解決について,多面的に議論いたしました。

Transcript of 1. 第6回年次大会(2016年9月8~9日)報告

Page 1: 1. 第6回年次大会(2016年9月8~9日)報告

学会ニュース  153

学会ニュース

1. 第 6 回年次大会(2016 年 9 月 8~9 日)報告2. 部会(2016 年 12 月~2017 年 5 月)報告3. 第 7 回年次大会(2017 年 9 月 7~8 日)案内

1. 第 6 回年次大会(2016 年 9 月 8~9 日)報告・日  程  2016 年 9 月 8 日(木)~9 日(金) 2016 年 9 月 7 日(水)にドクトラル・ワークショップを実施・場  所  早稲田大学早稲田キャンパス 11 号館 5 階・主  催  企業と社会フォーラム・協  力  凸版印刷株式会社・後  援  日本マーケティング学会・本大会プログラム委員会 Eweje, Gabriel (Associate Professor, Massey University, New Zealand) 福川恭子(Senior Lecturer, University of Bradford, UK) 今津秀紀(凸版印刷部長) Matten, Dirk (Professor, The Schulich School of Business, York University, Canada) 大平修司(千葉商科大学准教授) 谷本寛治(早稲田大学教授)・テ ー マ  「社会的課題とマーケティング」  近年,地域社会あるいは国際社会において,これまでのような政府や企業における取り

組みだけでは対応しきれないさまざまな社会的課題が山積しています。とくに日本では,少子高齢化や所得格差,都市部における人口集中や待機児童問題,地方における人口減少・過疎化問題や地域活性化など,多くの課題に直面しています。国内外における社会的課題の解決に向けて,ソーシャル・ビジネスが起業され,既存の企業もその解決に貢献し新しい価値を生み出す社会的事業を企業戦略として意識するようになってきています。

 このように社会的課題の解決を目指す社会的企業や,CSR の観点から大企業・中小企業は,この領域の重要さについて理解をし始めています。しかし,実務面においても,研究面においても,社会的課題の解決につながるビジネスやソーシャル・プロダクトの開発,それを進んで購入しようとする消費者の意識・行動の理解,いわゆる Green Market とも言われる新しい市場をどのように創り出していくかといった議論は,まだ十分であるとは言えません。

 ソーシャル・マーケティングとは,社会的課題の解決に向けてマーケティングの手法を活用し,社会的成果と経済的成果をあげることを目指すものと理解できます。ソーシャル・マーケティングに関する研究は,企業や NPO/NGO,政府など多様な組織において展開可能な点が先行研究で示されています。日本ではソーシャル・マーケティングの考え方を取り入れて社会的課題の解決を図っている組織はまだ限られていますが,積極的な取り組みもみられます。

 本大会では「社会的課題とマーケティング」をテーマとし,組織・製品やサービス・消費者との関係での社会的課題の解決について,多面的に議論いたしました。

Page 2: 1. 第6回年次大会(2016年9月8~9日)報告

154  学会ニュース

・プログラム<ドクトラル・ワークショップ:2016 年 9 月 7 日>

12:20-12:45 𠮷田賢一(早稲田大学,日本)日本企業を対象にした CSR 活動実施のインセンティブ構造の分析

Arrival & Registration

13:00-13:15 Welcome Address & OrientationKanji Tanimoto (Waseda University, Japan Forum of Business and Society)

13:15-13:40 Chinmoy Bandyopadhyay (Xavier University, India)“Marketing in Social Enterprises”

13:40-14:05 Miho Murashima (Waseda University, Japan)“Relationship between CSR-related Announcement and Firms’ Value”

14:05-14:30 Kei Namba (Free University of Berlin, Germany)“Evaluating and Assessing the Impact of PPPs on the State Capacity and LocalCapacity Development in the Water Sector: the Case of Japanese InfrastructurePPPs in Southeast Asia”

14:30-14:45 Break

14:45-15:10 Julia Bartosch (Free University of Berlin, Germany)“Corporate Governance and Corporate Environmental Behavior”

15:10-15:35 Kazunori Kobayashi (Massey University, New Zealand)“Corporate Approach to Human Sustainability: Workforce Wellbeing in Japanese Companies”

15:35-16:00 Paulina Permatasari (Trisakti Univresity, Indonesia)“Sustainability Determinants, Guideline Adoption Readiness and Reporting Quality: Evidence from Indonesia”

16:00-16:15 Break

16:15-16:40 Francis Kyong Yong Yoon (Free University of Berlin, Germany)“Labour Market Dualisation: A Case Study of Firms’ Nonstandard EmploymentStrategies in Korea”

16:40-17:05 Sharad Agarwal (Indian Institute of Management Ranchi, India)“Consumers’ Response to Cause Related Marketing: Insights from Neuromarketing”

17:05-17:30 Suyanto (Trisakti Univresity, Indonesia)“Determinants and Impacts of Corporate Sustainability Performance: An Analysis of Social Impact Assessment”

17:30-17:35 Break

17:35-18:00 Lecture by Prof. Dirk Matten (York University, Canada)Followed by Final Remarks by Committee Members and Conclusion

18:15-20:15 Dinner(at the Restaurant “Mori no Kaze”)

Page 3: 1. 第6回年次大会(2016年9月8~9日)報告

学会ニュース  155

<大会 1 日目:2016 年 9 月 8 日>

10:30-11:30 JFBS 理事会

11:30-12:00 JFBS 総会

12:00-13:00 受付

13:00-13:10 Opening Remarks・Kanji Tanimoto (Waseda University, Japan Forum of Business and Society)

13:10-14:40 Keynote Speech “Marketing and Social Change”・Fulvio Guarneri (Unilever Japan Customer Marketing, Japan)・Dirk Matten (York University, Canada)

【Chair】Kanji Tanimoto (Waseda University, Japan)

14:40-14:50 コーヒーブレイク

14:50-16:15 Plenary Session 1・Kyoko Fukukawa (University of Bradford, UK)・Fulvio Guarneri (Unilever Japan Customer Marketing, Japan)・Dirk Matten (York University, Canada)

【Chair&Panelist】Gabriel Eweje (Massey University, New Zealand)

16:15-16:30 コーヒーブレイク

16:30-18:00 Breakout Session Organized 1「都市開発とイノベーティブ・マーケティング」・古川一郎(一橋大学)・広瀬雄樹(積水ハウス)・小山健(積和グランドマスト)・村上孝憲(三菱地所)・松田智生(三菱総合研究所)

【司会】畢滔滔(立正大学)

Session 1 (CFP) “CSR in South-East Asia”1. Juniati Gunawan (Trisakti University, Indonesia) “Should CSR be Mandated or Voluntary? - Learning from Indonesia Practices”2. Suwannarat Meesomboonpoonsuk (Thammasat University, Thailand) “CSR: Sustainable Brand and Society”

【Chair】Gabriel Eweje (Massey University, New Zealand)

Session 2 (CFP) 「日本企業のガバナンス」1. 遠藤直見(国際社会経済研究所) 「ESG への適切な対応とサステナブルな価値向上に向けた日本企業の取り組み」2. 池内博一(大阪電気通信大学) 「CSR と企業不祥事―企業不祥事の防止と法的リスクマネジメント」

【司会】山本利明(大阪電気通信大学)

18:00-18:30 休憩・移動

18:30-20:00 交流会(於リーガロイヤルホテル東京)

Page 4: 1. 第6回年次大会(2016年9月8~9日)報告

156  学会ニュース

<大会 2 日目:2016 年 9 月 9 日>

9:00-10:30 Breakout Session Organized 2「持続可能性とイノベーティブ・マーケティング」・畑中晴雄(花王)・西尾チヅル(筑波大学)・小竹茜(LIXIL)・田代裕貴(王子ネピア)

【司会】大平修司(千葉商科大学)

Session (CFP) 3 “Social Marketing”1. Sumire Stanislawski (Tokyo International University, Japan) “Towards a Theoretical Understanding of Consumer Support of Foods from

Fukushima: Propositions for Future Research”2. Caroline S.L. Tan (University of Tsukuba, Japan) “Color Me Green. A Study on the Effect of Cause-Related Marketing on Green Behav-

ior”3. 古谷由紀子(中央大学政策文化総合研究所) 「『持続可能な消費』を進めるために―市場における消費者の二つの側面からの考察」4. 増田明子(千葉商科大学),大平修司(千葉商科大学) 「ハンドメイド製品のコーズ・ブランディング:良品計画と JICA によるインクルーシ

ブ・ビジネスにおける製品開発」【司会】Kyoko Fukukawa (University of Bradford, UK)

10:30-10:50 コーヒーブレイク

10:50-12:20 Breakout Session Organized 3「社会的課題とイノベーティブ・マーケティング」・有本幸泰(イオントップバリュ)・小寺徹(JTB コーポレートセールス)・野田美奈子(SG ホールディングス)・大瀬良伸(東洋大学)

【司会】永井朝子(BSR 日本)

Breakout Session Organized 4「日本マーケティング学会セッション」・水越康介(首都大学東京)・横田浩一(横田アソシエイツ)

【司会兼パネリスト】大平修司(千葉商科大学)

Session 4 (CFP) “CSR and Finance”1. Chi-Jui Huang, Yi-Hsuang Huang (National Taipei University, Taiwan) and Ching-Sung

Wu (Chinese Culture University, Taiwan) “CEO Compensation and Corporate Financial Performance: Evidence from U.S.”2. Chang Chan, Wen-Chyan Ke, Hsiang-Lin Chih, Chia-Wu Lu (National Taipei University,

Taiwan) “Corporate Social Responsibility and Risk: Evidence from China”3. Yi-Cheng Shih, Chi-Chang Chan (National Taipei University, Taiwan) “Do Institutional Investors Care about CSR in Taiwan?”4. Chang Chan, Hsiang-Lin Chih, Wen-Chyan Ke, Po-Hung Chang (National Taipei Uni-

versity, Taiwan) “Corporate Social Responsibility and Liquidity: Evidence from China”

【Chair】Megumi Suto (Waseda University, Japan)

Page 5: 1. 第6回年次大会(2016年9月8~9日)報告

学会ニュース  157

12:20-13:20 昼食

13:20-14:50 Breakout Session Organized 5「地方創生とイノベーティブ・マーケティング」・半谷栄寿(あすびと福島)・水越康介(首都大学東京)・須賀大介(福岡移住計画)・和田智行(小高ワーカーズベース)

【司会】今津秀紀(凸版印刷)

Session 5 (CFP) “Social Business”1. Forhad Hossain and Nafisa Haque (LBS Management Consultancy, Bangladesh) “Practicing Management Consultancy in Social Business for Sustainable Management”2. 足立伸也(日本生産性本部) 「インド農村の課題解決に資するビジネスとマーケティング―ドリシュティ社の事例か

ら」【Chair】Nobuyoshi Ohmuro (Kyoto Sangyo University, Japan)

Session 6 (CFP) “CSR Management”1. Christoph Biehl (University of Reading, UK) and Jill Atkins (University of Sheffield,

UK) “Private social and environmental reporting in Japan”2. Rebecca Chunghee KIM (Ritsumeikan Asia Pacific University, Japan) “Creating Shared Value (CSV) in Asia: A Three-Country Study of CSR Reporting”3. 竹林正人(KPMG あずさサステナビリティ) 「日本企業の競争戦略における非財務要因のマネジメントについての考察」

【Chair】Masahiro Okada (Keio University, Japan)

14:50-15:10 休憩

15:10-16:20 Plenary Session 2 ・今津秀紀(凸版印刷)・永井朝子(BSR 日本)・西尾チヅル(筑波大学)・大平修司(千葉商科大学)

【司会兼パネリスト】福川恭子(University of Bradford, UK)

16:20-16:30 Closing Remarks・Kanji Tanimoto (Waseda University, Japan Forum of Business and Society)

16:30-17:30 フェアウエルドリンク

Page 6: 1. 第6回年次大会(2016年9月8~9日)報告

158  学会ニュース

2. 部会報告第 20 回東日本部会

・日 時 2016 年 12 月 17 日(土)13:00~17:00 ・場 所 早稲田大学早稲田キャンパス 11 号館 5 階 508 教室・テーマ・報告者等

(1)企業間の取引構造が CSR 活動に与える影響:日本の BtoB 企業を対象とする分析【報告者】𠮷田賢一(早稲田大学大学院商学研究科(院)) 

(2)ESG への適切な対応とサステナブルな価値向上に向けた日本企業の取り組み【報告者】遠藤直見(国際社会経済研究所)

(3)社会志向型企業の組織戦略~ B Corp ムーブメントの検証を通じて~【報告者】土肥将敦(法政大学現代福祉学部)【司 会】土肥将敦(法政大学現代福祉学部)

第 21 回東日本部会・日 時 2017 年 3 月 11 日(土)13:00~16:50・場 所 早稲田大学早稲田キャンパス 11 号館 9 階 904 教室・テーマ・報告者等

(1)日本企業の CSR 活動と企業価値の関係性【報告者】村嶋美穂(早稲田大学大学院アジア太平洋研究科(院)) 

(2)縮退しつつある地域に存在する企業と地域への密着性【報告者】芳賀和恵(ドイツ日本研究所)

(3)「企業と社会」研究の広がりと課題:研究者の sense と philosophy【報告者】谷本寛治(早稲田大学商学学術院商学部)  【司 会】岡本大輔(慶應義塾大学商学部)

第 22 回東日本部会・日 時 2017 年 5 月 13 日(土)13:00~15:40・場 所 早稲田大学早稲田キャンパス 11 号館 8 階 802 教室・テーマ・報告者等

(1)環境保全投資と目標値の開示が企業価値に与える影響【報告者】小野美和(立教大学大学院ビジネスデザイン研究科(院))

(2)認知症の予防・維持・改善サービスにおけるサービス・ケイパビリティに関する考察―社会的課題解決と持続可能なビジネスとを両立させるシステムの要因分析・提案

【報告者】惣宇利紀子(公文教育研究会)【司 会】土肥将敦(法政大学現代福祉学部)

Page 7: 1. 第6回年次大会(2016年9月8~9日)報告

学会ニュース  159

3. 第 7 回年次大会(2017 年 9 月 7~8 日)案内・日 程 2017 年 9 月 7 日(木)~8 日(金)     2017 年 9 月 7 日(木)にドクトラル・ワークショップを実施予定・場 所 早稲田大学早稲田キャンパス 11 号館 5 階・参加者 JFBS 会員および非会員(国内外の学界,産業界,労働界,NPO/NGO,学生など)・テーマ 「サステナブル・エンタープライズ:企業の持続性と社会性」  近年,地域社会,地球社会の持続可能な発展に貢献するビジネスのスタイルが問われていま

す。責任あるビジネス,ソーシャルあるいはサステナブルなエンタープライズを巡って,国内外でさまざまな取り組みが進められています。

 ステイクホルダーに配慮する意識の高い企業(conscious company)について,多くの論者が議論しています。アメリカではここ数年,株主利益のみならず,環境や地域社会,従業員などステイクホルダーの利益を重視していこうとする B-corporation の認証システムやいくつかの州では Benefit Corporation という新しい法人形態,ドイツでも gGMBH といった法人形態が導入されています。そこでは,ビジネスの成功とは何か,社会的なインパクトを与えるビジネスのスタイルについて根源的な問いかけがなされています。

 日本ではそういった法人制度はありませんが,企業の持続性という観点からみれば,数百年以上にわたって存続し,地域社会から愛され,支持されてきた長寿企業が数多く存在しています。こうした長寿企業における知見(wisdom)は,どのようにして積み重ねられてきたのか,そしていかに持続可能な競争優位を構築することができたのかについて改めて考えることは重要です。

 また地域社会における経済を支えてきた企業の多くは,ファミリービジネスです。日本には数多くのファミリービジネスが存在しており,そこでは世代を超えて持続可能な経営を実現してきた数多くの知見がみられます。これら長寿企業やファミリービジネスをサステナビリティーやステイクホルダーとの関係性といった視点で検討することは,持続可能な企業や良い企業を考える上で,きわめて重要な意味を持っていると考えられます。

 一方,既存の大企業においても,持続可能な発展にビジネスの力を通して貢献する取り組みがさまざまになされ,成果を上げてきています。

 そこで第 7 回企業と社会フォーラム年次大会では,持続可能な企業のあり方というテーマで,これまでの伝統的な企業観を問い直し,企業と社会にかかわるさまざまな問題と課題について理論的,実務的に議論していきます。本年次大会に関連するテーマには,次のようなものが挙げられますがこれに留まるものではありません。広く企業と社会に関するテーマも歓迎いたします。

 サステナブル・エンタープライズ,新しい企業システム・ビジネスモデル,長寿企業,ファミリービジネス,企業理念,統治スタイル,ソーシャル・ビジネス,ステイクホルダー経営,共有価値の創出

 多くの参加者の皆様によって,新しい議論が提起されることを期待しています。・主な内容 < Keynote Speaker > ・Jeremy Moon (Professor, Copenhagen Business School, Denmark)  ・寺田優(寺田本家代表取締役)  <企画セッション> ・長寿企業から学ぶ「企業」像

Page 8: 1. 第6回年次大会(2016年9月8~9日)報告

160  学会ニュース

・サステナビリティと地域金融の在り方 ・ソーシャル・ビジネスの組織戦略 ・サステナブル・ビジネスモデルの構築

最新の詳細プログラムは,学会ウエブサイトを参照ください。http://j-fbs.jp/annualconf_2017.html