アイヌ文化のクイズに挑戦 ~道具編~ Q1 Q3 · PDF...

2
山菜や栽培した穀物を採ると き、木の皮や草を材料として作っ た袋を使うことがありました。 この袋のことをアイヌ語で何と 言うでしょうか。 サラニサッカアイヌの人たちが、暮らしの中で使用した道具には身近な素材で作ったものや、交易で手に入れた ものがあります。昔ながらの道具は現在では、生活環境の変化とともに、使われなくなってきました が、地域の郷土館や博物館などで見ることができます。 本号では、暮らしの中で使用した道具に関するクイズを紹介します。 【二風谷イタ】 【二風谷アットウシアイヌの人たちの歴史・ 文化等に関する啓発資料 発行日 平成27年6月19日 25号 北海道教育庁学校教育局義務教育課 北海道アイヌ教育相談員 「ピラサ」とは、アイヌ語で「広げる」を 意味する言葉です。 儀式のときに刀を身に付けるこ とがありました。身に付けるとき に使う帯のことをアイヌ語で何と 言うでしょうか。 エムアッ マタンプサパンペ 【帯】 【刀】 アイヌ文化のクイズに挑戦 ~道具編~ Q1 Q3 穀物の穂を摘み取るために下の 写真のような道具を使うことがあ りました。この道具のことをアイ ヌ語で何と言うでしょうか。 ピパ Q2 指導に当たって 道内初の伝統的工芸品 ~「二風谷アットウシ」と「二風谷イタ」~ 日高管内の沙流川流域に伝わるアイヌの人たちの工芸品である「二風谷 アットゥ」と「二風谷イタ」が経済産業省の伝統的工芸品に指定されまし た(平成25年)。北海道の工芸品が伝統的工芸品に指定されたのは初めて のことです。 「二風谷アットウシ」は、沙流川流域に古くから伝わるオヒョウ等の樹皮の 内皮から作った糸を用い機織りされた反物です。水に強いことや通気性に優れ ていること、天然繊維としては類稀な強靱さと独特の風合いをもっていること 等が特徴であり、着物や半纏、前掛け、帯や小物類等に使用されています。 「二風谷イタ」は、沙流川流域に古くから伝わる木製の浅く平たい形状 のお盆です。モレウノカとよばれるうずまき形を模したアイヌ文様、ラム ラムノカとよばれるウロコ彫りなどが施されているのが特徴です。(経済産 業省Webページを参照) (http://www.meti.go.jp/press/2012/03/20130308002/20130308002.pdf) ◆Q1~Q3のクイズの答えは、裏面に掲載しています。

Transcript of アイヌ文化のクイズに挑戦 ~道具編~ Q1 Q3 · PDF...

山菜や栽培した穀物を採ると

き、木の皮や草を材料として作っ

た袋を使うことがありました。

この袋のことをアイヌ語で何と

言うでしょうか。

① サシ

② サラニプ

③ サッカム

アイヌの人たちが、暮らしの中で使用した道具には身近な素材で作ったものや、交易で手に入れた

ものがあります。昔ながらの道具は現在では、生活環境の変化とともに、使われなくなってきました

が、地域の郷土館や博物館などで見ることができます。

本号では、暮らしの中で使用した道具に関するクイズを紹介します。

【二風谷イタ】

【二風谷アットウシ】

アイヌの人たちの歴史・

文化等に関する啓発資料

発行日 平成27年6月19日 25号発 行 北海道教育庁学校教育局義務教育課文 責 北海道アイヌ教育相談員

「ピラサ」とは、アイヌ語で「広げる」を意味する言葉です。

儀式のときに刀を身に付けるこ

とがありました。身に付けるとき

に使う帯のことをアイヌ語で何と

言うでしょうか。

① エムシアッ

② マタンプシ

③ サパンペ

【帯】

【刀】

アイヌ文化のクイズに挑戦 ~道具編~

Q1 Q3

穀物の穂を摘み取るために下の

写真のような道具を使うことがあ

りました。この道具のことをアイ

ヌ語で何と言うでしょうか。

① ピリカ

② ピパ

③ ピシ

Q2

指導に当たって道内初の伝統的工芸品

~「二風谷アットウシ」と「二風谷イタ」~

日高管内の沙流川流域に伝わるアイヌの人たちの工芸品である「二風谷

アットゥシ」と「二風谷イタ」が経済産業省の伝統的工芸品に指定されまし

た(平成25年)。北海道の工芸品が伝統的工芸品に指定されたのは初めて

のことです。

「二風谷アットウシ」は、沙流川流域に古くから伝わるオヒョウ等の樹皮の

内皮から作った糸を用い機織りされた反物です。水に強いことや通気性に優れ

ていること、天然繊維としては類稀な強靱さと独特の風合いをもっていること

等が特徴であり、着物や半纏、前掛け、帯や小物類等に使用されています。

「二風谷イタ」は、沙流川流域に古くから伝わる木製の浅く平たい形状

のお盆です。モレウノカとよばれるうずまき形を模したアイヌ文様、ラム

ラムノカとよばれるウロコ彫りなどが施されているのが特徴です。(経済産

業省Webページを参照)

(http://www.meti.go.jp/press/2012/03/20130308002/20130308002.pdf)

◆Q1~Q3のクイズの答えは、裏面に掲載しています。

かるたをつくろう

<参考資料>

「ポン カンピソシ アイヌ文化紹介」8 民具 北海道立アイヌ民族文化研究センター

「アコロ イタク アイヌ語テキスト1」 (社)北海道アイヌ協会

「アイヌ語ラジオ講座テキスト」 (公財)アイヌ文化振興・研究推進機構

「萱野茂アイヌ語会話-初級編-」 カムイトウラノ協会

「アイヌ語会話イラスト辞典」 知里むつみ・横山孝雄著 1998年 蝸牛社

<イラスト> sayo №24の訂正

かるたをつくろう

ムックリ フミ ク・ヌ

Mukkur humi ku=nu

ムックリをならす

ラッコ マ カネ アン

rakko ma kane an

ラッコが泳いでいる

ムックリ レクテ

mukkuri rek-te

ムックリをならす

ワッカウシ カムイ

イヤイライケレ

wakkaus kamuy

iyairaykere

水の神さま ありがとう

ヨイヤキ・アン ロ

yoyyaki=an ro

ぶらんこ遊びをしましょう

ヤム ア・ウオマレ ロ!

yam a=uomare ro!

栗を集めましょう!

ユカラ エン・ヌレ

yukar en = nure

ユーカラを聞かせて

(誤) (正)

ロルンプヤラ ポク タ

チャペ アン

rorunpuyar pok ta cape an

上座かみざ

の窓まど

の下にネコがいる

リムセ・アン ロ

rimse=an ro !

おどりましょう !

レラ ルイ

rera ruy

風が強つよ

ルイペ ウナルペ エ

ruype unarpe e

ルイベを、

おばさんが食べる

「アイヌ語かるた」を紹介しますので、ぜひ、声に出して、読み札を読んでください。

◆クイズの答

Q1 ①エムシアツ

Q2 ②ピパ

Q3 ①サラニプ

Q1マタンプシは「はちまき」、サパンペ「男性の儀式用のかぶりもの」のことです。

Q3のサシは「こんぶ」、サッカムは「干し肉」のことです。

「アイヌ語かるた」の紹介はこれで最後です。これまでの「アイヌ語かるた」を使ってかるた遊びをしてみてはいかがでしょうか。