× ü m óy`o - mext.go.jp · yyyyyyyyyyyyyyyyyyy ^ x Ï i ©w q ... y H~ G E Ýæ§ù : G w w´ ï...

調9 8

Transcript of × ü m óy`o - mext.go.jp · yyyyyyyyyyyyyyyyyyy ^ x Ï i ©w q ... y H~ G E Ýæ§ù : G w w´ ï...

Page 1: × ü m óy`o - mext.go.jp · yyyyyyyyyyyyyyyyyyy ^ x Ï i ©w q ... y H~ G E Ýæ§ù : G w w´ ï ~qt oM b Ð ó o ` Ï awR

1 自分を見つめ伸ばして

調和のある生活を送る

目標を目指しやり抜く強い意志を

自分で考え実行し責任をもつ

真理・真実・理想を求め人生を切り拓く

自分を見つめ個性を伸ばす

9 8

【1の視点】とびら 20131210/6稿

Page 2: × ü m óy`o - mext.go.jp · yyyyyyyyyyyyyyyyyyy ^ x Ï i ©w q ... y H~ G E Ýæ§ù : G w w´ ï ~qt oM b Ð ó o ` Ï awR

心と体の健康について学んだこと

栄養、食事、睡眠、病気など、「心と体」の健康について、学校で学んだ

ことや周囲の人から得た情報をまとめてみよう。

調和のある生活を送る

調和のある生活を送る

生きていく上で、

心身が健康であることは大切なこと。

私たちは幼い頃から

食べること、寝ること、運動することなどを繰り返し、

成長してきた。

そして、食事や睡眠、規則正しい生活の大切さも学んできた。

だけど、中学生になって

勉強や部活動で今までよりも忙しくなり、

無意識のうちに、

生活のリズムが乱れがちになっていることはないだろうか。

体力を向上させるためにも、

自分の目標を達成するためにも、

規則正しい生活は必要だと思う。

節度を守り節制することは難しいけれど、

自分の意志で、自分なりの

バランスのとれた生活を送っていきたい。

理科で

学級活動で

道徳の時間で

家庭で

技術・家庭科で

保健体育科で

ころね

いそが

すいみん

11 10

1-(1)/ 20131222/第 10 稿

Page 3: × ü m óy`o - mext.go.jp · yyyyyyyyyyyyyyyyyyy ^ x Ï i ©w q ... y H~ G E Ýæ§ù : G w w´ ï ~qt oM b Ð ó o ` Ï awR

自分で生活をコントロールする

自分の生活のスローガン

調和のある生活を送る

自分の生活習慣をチェックしてみよう。

チェックリスト 自己チェック

コメント

自己チェックは達成度を%で示してみよう

自分の決めた時刻に起床する

朝食をしっかりと食べる

自分の決めた時刻に就寝する

身辺の整理整頓に気を配る

時間を大切にする

金銭の無駄遣いをしない

身辺の安全に気を配る

物を大切にする

大切にしている生活習慣

改善したい生活習慣

これまで、自分の生活習慣は

主に家族や学校、周囲の大人たちに支えられてきた。

中学生になって、部活動や習い事、

勉強の時間も増え、趣味に費やす時間も必要になって

一日の時間が足りないと思うことも多い。

これからの人生、自分で自分の生活をコントロールするためには

どうしていけばよいだろう。

●朝食を毎日食べていますか。

●毎日、同じくらいの時刻に寝ていますか。

●毎日、同じくらいの時刻に起きていますか。

■ 基本的生活習慣

している どちらかといえば、している あまりしていない

0 20 40 60 80 100

小学6年生

中学3年生

小学6年生

中学3年生

小学6年生

中学3年生

全くしていない

88.6 7.63.0 0.7

84.3 9.4 4.51.7

37.2 41.7 17.3 3.8

29.5 44.9 20.4 5.2

58.5 32.4 7.31.7

0.1

0.256.6 35.8 6.1

1.4

文部科学省「平成 25 年度全国学力・学習状況調査」

その他(無回答を含む)ふく

13 12

1-(1)/ 20131223/責了

しゅ み つい

せいとん

き しょう

む だ づか

しゅうしん

Page 4: × ü m óy`o - mext.go.jp · yyyyyyyyyyyyyyyyyyy ^ x Ï i ©w q ... y H~ G E Ýæ§ù : G w w´ ï ~qt oM b Ð ó o ` Ï awR

健康な人間をつくるのも医学の役目ではないだろうか香川 綾

●和歌山県出身。医学博士、栄養学者。医師を目指し上京、東京女子医学専門学校に入学。卒業後、東京帝国大学医学部内科学教室に勤務し食品科学の研究をする。●昭和8(1933)年夫と自宅に「家庭食養研究会」を設立、バランスのとれた食事の摂取を科学的に研究。昭和25(1950)年、女子栄養短期大学を創設。日本の栄養学の普及発展に貢献した。

香川 綾(かがわあや) 1899~1997

この人に学ぶ

人物探訪この人のひと言

あなたの見付けた言葉、考えたこと。

綾さんが毎日つづった「食事日記」

■ホラティウス(前65~前8)古代ローマの詩人。『詩について』『諷刺詩』など。

何事にも節度を守れ。何事にも中央があり、その線が適切のしるしなのだから。             ホラティウス

調和のある生活を送る

columnsaying

■アリストテレス(前 384~前 322)古代ギリシャの哲学者。プラトンの弟子。『形而上学』『ニコマコス倫理学』など。

人は繰り返し行うことの集大成である。だから優秀さとは、行為でなく、習慣なのだ。              アリストテレス

「食は生命なり」

昭和のはじめ、ビタミンBを

多く含んだ胚芽米が脚気の

予防に有効であることを突き

止めた香川綾さんの言葉です。

綾さんは、まだ女医のほとん

どいなかった時代に医学を志

しました。東京女子医学専

門学校卒業後は、東京帝国

大学の内科学教室に勤務し、

「食品科学」という新たな分

野の研究を重ねます。

 この研究を通して綾さん

は「医者というものは病に

なったものを治療すること

が仕事だと言われるが、病

気にならない健康な人間を

つくることも医学の役目で

はないか」と気付き、「命

の源は栄養にある。正しい

栄養知識を広め、病気を予

防すること」が自分の使命

だと強く感じたのでした。

 綾さんは研究室で様々な

料理を再現し、食材の分量

や温度、調理の時間を数値で

記録し料理法の数値化を確

立、やがてそれは、今では家庭

で一般的に使われている計量

スプーンや計量カップの発案に

つながっていくのです。

 後に自宅に「家庭食養研

究会」を設立、さらに「女子

栄養学園」として規模を広

げていきました。

 どのような食品をどれくら

い食べればよいのかを、熱量を

基準として考える「四群点数

法」は綾さんが考案したもの

で、今日でも人々の食品摂取の

目安として活用されています。

「病気にならない健康な人間

をつくる」ことを目指した綾

さんは、自らが正しい食生活を

実践しました。

 毎日、毎食の食材や分量を

細かく記録した「食事日記」

は、九十八年の生涯の幕を閉

じる直前まで、つづり続けら

れたそうです。

1-(1) / 201311224=責了

1

はい

 が

ふく い

   

がわ

あや

                   

てい

こく

                

りょう

いっ

ぱん

てき

                     

せっ

しゅ

じっ

せん

               

しょうがい

ふ きゅう こう けん

早寝早起きは、人を健康で豊かで賢明にする。              フランクリン

■ベンジャミン・フランクリン(1706~1790)アメリカの政治家、物理学者。『フランクリン自伝』など。

けん めいはや  ね

ゆう しゅう         こう い

15 14

Page 5: × ü m óy`o - mext.go.jp · yyyyyyyyyyyyyyyyyyy ^ x Ï i ©w q ... y H~ G E Ýæ§ù : G w w´ ï ~qt oM b Ð ó o ` Ï awR

目標を目指しやり抜く強い意志を

目標を目指しやり抜く強い意志を

「行く手に大きな壁が立ちはだかっていたら、

その向こうに帽子を投げろ。」

というアイルランドのことわざがあるそうだ。

帽子を取るために、その壁を乗り越えなければならなくなる。

誰にも目標や希望がある。

もう少しで達成できそうな目標、

人生を

 けて挑戦する目標、

どれも生きていく上での大きな活力になる。

目標達成の満足感は、自信や更なる勇気をもたらす。

だが、大抵の場合、その過程でいろいろな壁にぶつかる。

そのとき、壁の向こうに希望を投げ込み、

それを越えていくという強い意志が、

人生を切り拓いていくのではないだろうか。

中学生のうちに達成したい目標を書いてみよう。

将来の目標を書いてみよう。なぜそれを目標にするのかも考えてみよう。

将来に向けて大きな夢をもつことは

あなたの可能性を

大きく引き出してくれるだろう。

そうした大きな夢の実現のために

少し努力すれば手の届きそうな

小さな目標の実現から始めてみよう。

将来に向けて大きな夢をもつことは

あなたの可能性を

大きく引き出してくれるだろう。

そうした大きな夢の実現のために

少し努力すれば手の届きそうな

小さな目標の実現から始めてみよう。

少年よ 大志をいだけ      クラーク■ウィリアム・スミス・クラーク(1826~1886)アメリカの教育者。明治の初め札幌農学校(現北海道大学)に招かれ、後年近代日本の発展に尽力する多くの若者を指導した。

Boys, be ambitious

かべ

ぼう

 し

だれ

ちょうせん

たい

てい

ひら

さっ ぽろ

じんりょく

17 16

1-(2)/ 20131220/第8稿

Page 6: × ü m óy`o - mext.go.jp · yyyyyyyyyyyyyyyyyyy ^ x Ï i ©w q ... y H~ G E Ýæ§ù : G w w´ ï ~qt oM b Ð ó o ` Ï awR
Page 7: × ü m óy`o - mext.go.jp · yyyyyyyyyyyyyyyyyyy ^ x Ï i ©w q ... y H~ G E Ýæ§ù : G w w´ ï ~qt oM b Ð ó o ` Ï awR

 僕は一歩ずつ階段を上がって

いくタイプだと思います。急激

にすごい数字を残すとか、すごい

技術を身につけるとか、そうい

うことは恐らくないでしょう。

一進一退を繰り返しながら、

ちょっとずつ進歩していくしか

ないと思っています。

 そして、きっちり階段を上って

いくためには、「夢」と呼べるよ

うな大きな目標だけでは足り

ません。今年の目標、今月の目

標、今日の目標と、まずは身近

な目標を定めるようにしていま

す。目標は数字ではなく、具体

的な行動にした方が目安にな

ります。

 大リーグへ移籍した当初、僕

は大リーグ投手が持つクセ球に

悩みました。外角へのボールが、

沈むようにして、さらに外へ落ち

ていくのです。(中略)何度打ち

取られても、そのクセ球につられ

てバットを出してしまい、セカンド

ゴロになってしまいました。「ゴロ

王」と呼ばれた由縁もここにあ

ります。

 究極の目標としては、そのよ

うな球もスタンドまで運びたい、

ホームランにしたい。しかし、急に

ホームランを打てるようになる

はずがありません。それでは、何

をすべきでしょうか。

 僕はまず、外のストライクゾー

ンを見極めることを目標としま

した。(中略)そして次に、左方

向へ強い打球を飛ばそうと考え

ました。こうして外の球をヒット

にできれば、相手投手の攻め方

が変わってきます。「松井は外角

球もヒットにする」と思えば、内

角を攻めてくるでしょう。そう

なれば甘い球も出てきます。そ

して、その球を逃さず捕らえれ

ば、ホームランだって打てるはずで

す。

 もちろんこれは、頭で考えた

理屈で、実際にはこんなに簡単

にはいきません。でも、このよう

に考えれば、日々努力する具体

的な内容が分かります。打てず

とも、混乱に陥ることは少なく

なります。

僕は一歩ずつ階段を上がっていくタイプだと思います。松井秀喜

●石川県出身。元プロ野球選手。高校時代は春夏4回甲子園に出場する。卒業後、読売ジャイアンツに入団し背番号55、外野手4番の強打者として活躍。日本のプロ野球界の中心選手となった。●平成15(2003)年に大リーグのニューヨーク・ヤンキースに移籍。2009年ワールドシリーズでは日本人選手として初の最優秀選手に選ばれた。●2012年のシーズンを最後に引退。平成25(2013)年国民栄誉賞受賞。

松井秀喜(まついひでき)1974~

この人に学ぶ

この人のひと言

■ろじん(1881~1936)中国の小説家、思想家。『阿Q正伝』など。

■バールーフ・デ・スピノザ(1632~1677)オランダの哲学者。『エチカ』など。

目標なくして人は何事もなしえない。             アウレリウス

あなたの見付けた言葉、考えたこと。

素振りを繰り返した高校時代の松井さんの手

自分にはできないと思う大抵の出来事は、できないのではなく、本当はやりたくないだけなのだ。             スピノザ

■マルクス・アウレリウス・アントニヌス(121~180)ローマ帝国16代皇帝。『自省録』。

希望とは、もともとあるものとも言えぬし、ないものとも言えない。それは地上の道のようなものである。もともと地上には道はない。歩く人が多くなれば、それが道になるのだ。               魯迅

目標を目指しやり抜く強い意志を

sayingメッセージ

message

20131225=責了

*松井秀喜著『不動心』(新潮新書)

 より抜粋

たい てい

  

ぼく

          おそ

しず

せきゆ

えん

きわ

のが

 くつ

ばっ

すい

おちい

こう し えん

よみ うり

                              かつ やく

さい ゆう しゅう

えい よ しょう

ぼく

21 20

Page 8: × ü m óy`o - mext.go.jp · yyyyyyyyyyyyyyyyyyy ^ x Ï i ©w q ... y H~ G E Ýæ§ù : G w w´ ï ~qt oM b Ð ó o ` Ï awR

自分で考え実行し責任をもつ

自分で考え実行し責任をもつ

私たちは日々様々な場面で考え、判断し、行動している。

中学生になると、

自分のことは自分で決めたいという気持ちも強まってくる。

自分は深く考えて判断しているだろうか。

周囲の思惑を気にして他人の言動に左右されていないか。

自分の行動が

自分や他人にどのような結果をもたらすかということを

きちんと考えているか。

どのような小さな行為でも、

自ら考えて、自分の意志で決定すれば、

それに対して責任をもつという自覚が芽生える。

その自覚が、誠実に、人間としての誇りをもって

生きることを支えてくれる。

毎日毎日、いろいろなことを

自分はどのように判断して実行しているのか?

自分を見つめて考えてみよう。

誰かに任せてしまえばラクチンだ。

逃げることができるし、知らないふりができるから。

   でも

そんな自分はかっこいいだろうか?

そんな自分のままでよいだろうか?

こんな自分がいないだろうか?

こんなことになるとは……

でも……

おも

わく

こう

ほこ

だれ

23 22

1-(3)/ 20131217/第 7稿

Page 9: × ü m óy`o - mext.go.jp · yyyyyyyyyyyyyyyyyyy ^ x Ï i ©w q ... y H~ G E Ýæ§ù : G w w´ ï ~qt oM b Ð ó o ` Ï awR

考え、判断し、実行し、責任をもつこと

そのことは善悪に照らしてどうか

自己中心的な考えではないか

誰かの言いなりになっていないか

他人のことを考えているか

結果がどうなるか考えているか

結果に責任がもてるか

何かを思い立ち、実行するまでにはどんなことを考え判断する必要があるのだろうか。

自律って何だろう

他人を見習うことは大事だが

なぜ、どこを見習うのか

自分で考え、判断することが大切だ。

自己中心的でもいけない。

付和雷同してもいけない。

自律的に生きるとはどういうことか、自分なりに考えてみよう。

自律的に判断し誠実に実行するために、特に心掛けたいことを考えてみよう。友達とも話し合ってみよう。

最近自分で考え判断したことにはどんなことがあるか、振り返ってみよう。

自分で考え実行し責任をもつ

結果に結果に

をもつをもつ

らい

どう

だれ

めい わく

25 24

1-(3)/ 20131220/第 8稿

Page 10: × ü m óy`o - mext.go.jp · yyyyyyyyyyyyyyyyyyy ^ x Ï i ©w q ... y H~ G E Ýæ§ù : G w w´ ï ~qt oM b Ð ó o ` Ï awR

なせば成るなさねば成らぬ 何事も成らぬは人の なさぬなりけり上杉鷹山

●江戸時代の大名。米沢藩の第9代藩主。第8代重定の養子となり、15歳で藩主となった。大倹約令を発するなどして、藩政改革に当たるとともに、織物業を振興し、養蚕や絹織物業を発展させた。●30代で隠居し、第10代藩主治広、第11代藩主斉定を支える。50歳を過ぎてから鷹山を名乗る。

上杉鷹山(うえすぎようざん) 1751~1822

人物探訪

columnこの人のひと言

saying

あなたの見付けた言葉、考えたこと。

上杉神社にある上杉鷹山の歌碑

自分で考え実行し責任をもつ

 上杉治憲(のちの鷹山)が十五歳で藩主となった米沢藩は、財政

が極めて厳しい状況にありました。治憲は綿服の着用、一汁一

菜の食事など率先して倹約に努めました。また、田畑を増やすた

め自らくわをもって働き、漆や桑などの特産品増産も奨励しました。

 藩主として、家法にのっとり学問と武術に励むこと、民の父母と

なるべく努めること、質素倹約を行うこと、言ったことは必ず行い、

賞罰を正しく行うことなどを誓っています。また、儒学者の細井

平洲を招き、藩の学校で人材の育成にも力を入れました。

 財政立て直しへの道は、決して平坦ではありませんでした。天明

の飢饉が起こるなどの悪条件が重なり、懸命の努力にも関わらず、

藩の改革はうまくいきませんでした。三十代で藩主の座を退きま

すが、新しい藩主の下で財政はさらに悪化し、治憲は、再び藩の立

て直しに取り組むことになります。

 もはや失敗は許されないとの決意で改革に取り組み、政治への

信頼を取り戻さなければならないと考えた治憲は、藩の財政状況

を公開し、広く農民や町人にも改革への意見を求めました。治憲

の決意は、次の言葉にも表れています。「なせば成る なさねば成

らぬ 何事も 成らぬは人の なさぬなりけり」

 長年の努力が実り、治憲が亡くなる頃には、藩の借金の多くを

返すことができました。若き日の志を忘れず、家臣領民に愛情を

もって接し、藩の財政を立て直した治憲は、江戸時代屈指の名君

と言われています。

 第三十五代アメリカ合衆国大統領のジョン・F・ケネディは、尊敬

する日本人政治家を問われ、上杉鷹山の名を挙げました。

20131220=8稿

この人に学ぶ

■その あやこ(1931~)小説家。『太郎物語』など。

人生において何が正しいかなんて誰にもわからないのだから、自分の思うとおりに進んで、その結果を他人の責任にしないことが大切ではないかと思う。              曽野綾子

だれ

■しらす じろう(1902~1985)実業家。

プリンシプルを持って生きていれば、人生に迷うことは無い。             白洲次郎 プリンシプル:principle/主義、信条、原則

   

うえ

すぎ

はる

のり

        

よう

ざん

         

さい

  

はん

しゅ

       

よね

ざわ

はん

           

きわ

            

じょうきょう

                                         いちじゅう

いっ

さい

そっ

せん

けん

やく

  

  

   

うるし

くわ

                     

しょう

れい

                                               

はげ

      

  

たみ

                        

               

しょう

ばつ

                         

ちか

        

    

じゅ

がく

しゃ

  

ほそ

へい

しゅう

                              

へい

たん

                         

てん

めい

きん

                               

けん

めい

  

                     

もと

                                                                   

しん

らい

        

もど

                                 

       

ころ

                         

がっ

しゅう

こく

                  だい みょう                                     

しげ さだ

                                                          

おり もの        しん こう

     いん きょ                      はる ひろ

なり さだ

27 26

Page 11: × ü m óy`o - mext.go.jp · yyyyyyyyyyyyyyyyyyy ^ x Ï i ©w q ... y H~ G E Ýæ§ù : G w w´ ï ~qt oM b Ð ó o ` Ï awR

自分で考え実行し責任をもつ

ネット将棋

投了

不利な方が負けを認め、そ

れ以上指さずに直ちに勝負

が終わること。

対局時計

対戦を行う際に、競技者の

持ち時間や制限時間などを

表示して時間管理を行うた

めの時計。

定跡

昔から研究されてきて最善

とされる、決まった指し方。

王将が詰む

将棋の最後の局面。王手。

15               10               5

**

「うむむ、これは厳しいなぁ。」

 僕と敏和との将棋を横で見ている拓也がつぶやく。

(分かっているよ。僕の負けだと言いたいのだろ。早く投了しろってことか。そんなことが簡単にで

 きるか。)

 春休みが明けて、久しぶりの学校だ。金曜日の昼休み、多目的室での将棋タイムは楽しみの一つで、

腕前は僕よりは下だと思っていた敏和と、一戦交えていた。簡単に勝てると思っていたのに、僕の知っ

ている敏和ではない。四十手ほどの指し手で、圧倒的に僕は不利な状況に追い詰められてしまった。

(敏和のやつ、いつの間に強くなったんだ。こんな恥ずかしい負け方ができるものか。こうなれば、

 指し手を遅くして時間切れで逃げよう。)

 対局時計を使っての対戦ではないので、一手一手に考え込んでいる振りをして、徹底的に時間稼ぎ

をした。見ている和夫たちは退屈したのか、別の組の観戦に回った。

 やっと昼休み終了のチャイムが鳴った。僕はいかにも残念そうに言った。

「いいところなのに、時間切れだな。とりあえず引き分けということにしとくか。」

 敏和は嫌そうな顔もせず、手早く駒を片付けるのが、かえってしゃくにさわる。

 教室への廊下を歩きながら、拓也が敏和に話し掛けた。

「敏和、どうした。ちょっとの間に強くなっているじゃないか。」

 すると、敏和は笑いながら言った。

「実は、インターネット将棋を始めたんだ。そこで、定跡の勉強をしたり、対局を申し込んで実戦し

 たりして。まだまだだけど、少しは強くなったかも。時間があったら、やってみて。いろんな道場

 があるから。」

(敏和のやつ、そんなことをしていたのか。)

 聞き耳を立てていた僕は、さっそく試してみることにした。

 帰宅して、飛び付くようにパソコンに向かった。幾つかのサイトに当たってみて、これならまあ勝

てそうだと思った中学生に対戦を申し込んだ。「持ち時間二十分、切れたら一手三十秒」の条件で応

じてくれた。

 ところが、勝てるどころか、あっという間に僕の陣形は壊滅的な状態になった。これが同じ中学生

の実力なのかと、情けなくなってきた。王将が詰むまでにはまだ手数はかかると思われたが、僕は完

全に戦意を喪失して、これ以上やっても無駄だ、と感じた。ボロボロになった盤面を見ているのも嫌

になり、僕は黙ってコンピュータ画面を閉じた。

(どうせ顔が見えるわけでもなし、本名を名乗っているわけでもなし、相手だって本当に中学生かど

 うか怪しいものだ。みんなこんなものだろ。真面目にやっていられるか。)

 しかし、そうは言っても何とか勝ちたくて、土曜日と日曜日はネット上の対戦をあちこち見物し、

弱そうな相手に見当を付けて勝負を申し込んだりした。そういう時は、勝つには勝つが面白くない。

技量が上の相手には、やはり勝つことができず、面白くない。どっちにしても、いきなりログアウト

してやる。

(敏和はネット将棋で強くなったと言っていたけど、本当だろうか…

。)

20              15               10               5

13.12.20

しょう

 

   ぼく

   としかず

                           たく

 や

                                                              

とう

りょう

 うで

まえ

                                                    

あっ

とう

てき

               じょうきょう

        つ

                                                         

          

おそ

                     に

                                                                 こ

          

 ふ

  

          

てっ

てい

てき

      

かせ

                     かず

 お

        

たい

くつ

          

いや

                           こま

             

ろう

 か

                                      か

                                                            

じょうせき

                                           ため

                                                         

いく

                                                         

じん

けい

かい

めつ

てき

                                                                         て

 かず

             そう

しつ

                            む

 

                                      ばん

めん

                  いや

               

だま

     

あや

                                                                                                  おも

しろ

29 28

Page 12: × ü m óy`o - mext.go.jp · yyyyyyyyyyyyyyyyyyy ^ x Ï i ©w q ... y H~ G E Ýæ§ù : G w w´ ï ~qt oM b Ð ó o ` Ï awR

20              15              10               5

 週明けの月曜日、僕の隣の席で、明子の元気がない。落ち込んでいます、という沈んだ空気が体中

から出ている。思わず声を掛けた。

「明子、どうした。相当へこんでいるな。」

 すると、後ろの席から智子が言った。

「無理ないよ、昨日、ソフトボールの地区大会でヒロインになり損ねたもの。一点差で負けている七

 回裏、ツーアウトでランナー二・三塁、一打、逆転サヨナラの大チャンス。ここで打たなくてどう

 する。ところが、何とも情けない見逃しの三振、ゲームセット。これでへこまずにいられますかって。

 ヒロインじゃなくても、せめてデッドボールで塁に出たかったよ。最後のバッターにはなりたくな

 いもん。『私のせいで負けました、ありがとうございました。』なんて絶対に嫌だから…

。」

 僕は内心、つぶやいた。

(それは、そうだ。そんな気分の悪いこと、言えるか。)

「なのに、監督は終わりの挨拶で、『明子は二重にいい体験をしたな。ラストバッターの経験に加え、

 悔しさ紛れに、心を忘れた挨拶しかできなかった自分というものを知ったことだ。目の前の相手に

 お礼を言うことすらできないようでは、決して強くはなれないぞ。』だって。訳が分からないね。」

 間髪入れずに、

「私、今なら分かる気がする…

。」

と、明子が言った。

 そこへ、敏和も話に入ってきた。

「僕の好きな将棋では、誰もがいつも最後のバッターだよ。誰も代わってくれないし、それに『負け

 ました。』って、自分で言わないと対局が終わらない。」

 智子が驚いたように言う。

「それって、きついでしょ。」

「きつかったよ。特にネット将棋なんか、見えない相手に『お願いします。』で始まって、勝負がつい

 たと思ったところで、自ら『負けました。』って言う。そして、終わりには『ありがとうございました。』

 と挨拶するんだけど、こういうのは、最初、実感がなかったなあ。でも、目には見えない相手とど

 う向き合うかで、自分が試されてる気がしてきて、きちんと挨拶できるようになったよ。」

 静かに聞き入っている明子をよそに、智子は更に尋ねた。

「だからといって、強くなるわけじゃあないでしょ。」

「強くなるために、『負けました。』って言うのじゃないと思う。心から『負けました。』って言うことで、

 対局後の感想戦で検討される好手や悪手がスーッと頭に入ってきて、心に住みつく。それで、力が

 伸びていくのだと思う。初めての人とも仲良くなれる

 しね。だから、最後は『ありがとうございました。』って、

 本気で言えるんだ。」

 智子は、敏和と明子を交互に見ている。自分に言い聞

かせるように、明子が言った。

「まあ私も、試合の前と後で、『お願いします。』『ありが

 とうございました。』は言っているけど、そこまで考え

 たことはなかったなあ。敏和くんって大人なんだ…

 そうか、『負けました。』と言える試合をすればいいんだ。」

「ほぉー。明子、深いこと言うなあ。それとも、負けた

 言い訳かい。」

 敏和のツッコミに明子と智子は笑ったが、僕は笑えな

かった。

20              15               10

5

13.12.20

感じたこと、考えたこと。

自分で考え実行し責任をもつ

感想戦

対局後に、対局を再現し、

指し手の良し悪しや最善

手を検討すること。

                              ため

                                                    さら

   たず

                                   こうしゅ

   あく

しゅ

    の

                            

こう

                      

ぼく

  となり

          あき

 こ

                      

                       しず

                               か

                            とも

 こ

                                                                        そこ

                                   

さん

るい

                                      み

のが

     

さん

しん

                                                                                      

いや

            

かん

とく

             あい

さつ

  

くや

     

まぎ

   かん

ぱつ

             としかず

               

しょう

        だれ

   

       

おどろ

31 30