さっぽろ 子育てガイド - city.sapporo.jp · 子育てサロン...

10
さっぽろ 2020 子育てガイド 子育てガイド 01-G02-20-47 R2-1-33 札幌市

Transcript of さっぽろ 子育てガイド - city.sapporo.jp · 子育てサロン...

Page 1: さっぽろ 子育てガイド - city.sapporo.jp · 子育てサロン あそびに行ってみよう! サンデーサロン 月1回、各区保育・子育て支援センター(ちあふる)、認定こども園にじいろで、日曜日に子育てサロンを開催しています。

さっぽろ

2020

子育てガイド子育てガイド

01-G02-20-47

R2-1-33

札幌市

Page 2: さっぽろ 子育てガイド - city.sapporo.jp · 子育てサロン あそびに行ってみよう! サンデーサロン 月1回、各区保育・子育て支援センター(ちあふる)、認定こども園にじいろで、日曜日に子育てサロンを開催しています。

子どもの権利とは

札幌市子どもの最善の利益を実現するための権利条例

(前文)

 すべての子どもは、未来と世界へ羽ばたく可能性に満ちた、かけがえのない存在

です。

 日本には、平和な社会を築き、基本的人権を大切にする日本国憲法があります。さ

らに、日本は、世界の国々と、子どもの権利に関して条約を結び、誰もが生まれたと

きから権利の主体であり、あらゆる差別や不利益を受けることなく、自分らしく、豊

かに成長・発達していくことを認め、これを大切にすることを約束しています。

 子どもは、子どもが持つ権利を正しく学び、感じたこと、考えたことを自由に表明

し、自分にかかわることに参加することができます。こうした経験を通して、自分が大

切にされていることを実感し、自分と同じように、他の人も大切にしなければならな

いことを学びます。そして、お互いの権利を尊重し合うことを身につけ、規範意識を

はぐくみます。

 大人は、子ども自身の成長・発達する力を認めるとともに、言葉や表情、しぐさか

ら、気持ちを十分に受け止め、子どもの最善の利益のために、子どもが直面すること

について、ともに考え、支えていく責任があります。

 子どもの権利を大切にすることは、子どもが自分の人生を自分で選び、自信と誇

りを持って生きていくように励ますことです。それによって子どもは、自ら考え、責任

を持って行動できる大人へと育っていきます。

 子どもは、社会の一員として尊重され、大人とともに札幌のまちづくりを担ってい

きます。子どもが参加し、子どもの視点に立ってつくられたまちは、すべての人にとっ

てやさしいまちとなります。

 私たちは、こうした考えのもと、ここに、日本国憲法及び児童の権利に関する条約

の理念に基づき、子どもの権利の保障を進めることを宣言し、この条例を制定しま

す。

平成21年4月1日 施行

さっぽろ子育てガイド2020 2020年7月発行

[制作・発行] 札幌市子ども未来局

[連絡先] 子育て支援部子育て支援総合センター

〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西7丁目 ☎011-208-7961 FAX 011-208-7962

Page 3: さっぽろ 子育てガイド - city.sapporo.jp · 子育てサロン あそびに行ってみよう! サンデーサロン 月1回、各区保育・子育て支援センター(ちあふる)、認定こども園にじいろで、日曜日に子育てサロンを開催しています。

子どもの権利とは

1

子どもの権利とは

・命が守られ、平和と安全のもとに暮らすこと

・愛情を持ってはぐくまれること など

・かけがえのない自分を大切にすること

・個性や他人との違いを認められ、一人の人間として尊重されること など

子どもが健やかに成長するために欠かせない基本的な権利で、すべての子どもが生まれながらに持っているものです。

札幌市では、「札幌市子どもの最善の利益を実現するための権利条例」(巻頭掲載)に基づき、子どもが幸せに過ごすこと

ができるまちづくりを進めています。

この条例では、子どもにとって大切な権利と、それを保障するための大人の役割や、札幌市の取組について定めています。

・学び、遊び、休息すること

・健康的な生活を送ること など

・家庭、育ち学ぶ施設、地域、行政等のあらゆる場で、自分の意見を表明すること

・仲間をつくり、集まること など

家庭は子どもにとって基本となる生活の場です。保護者に支えられながら、子どもは毎日を健やかに過ご

し、自立した大人へと成長していきます。

●子どもにかかわることを決めるときには、子どもの思いや意見を受け止めたうえで、将来のことも含めて、

子どもにとって何が最も良いことなのかを考えて決めることが大切です。

●子どもが自分の思いを伝える方法は、年齢や成長に応じて様々です。乳幼児など言葉が話せないような

場合でも、表情やしぐさなどから子どもの思いを感じ取り、受け止めることが大切です。

●子どもの権利に関する詳しい情報は、ウェブサイト「子どもの権利」のページへ。

 http://www.city.sapporo.jp/kodomo/kenri

●子どもアシストセンターへの相談方法は、P63をご覧ください。

保護者の役割は…

子どもの誕生は親にとっても社会にとっても大きな喜びであり、その健やかな成長はすべて

の人の願いです。

だれもが安心して子育てができるまちを目指して、札幌市では福祉、教育、保健、医療など、

様々な支援を行っています。

この子育てガイドは、就学前のお子さんを育てている方のために、札幌市の取組を中心とし

て子育てに関する情報を取りまとめたものです。子育て家庭のみなさまに役立てていただけ

れば幸いです。

札幌市

安心して生きる権利(第8条)

自分らしく生きる権利(第9条)

豊かに育つ権利(第10条)

参加する権利(第11条)

Page 4: さっぽろ 子育てガイド - city.sapporo.jp · 子育てサロン あそびに行ってみよう! サンデーサロン 月1回、各区保育・子育て支援センター(ちあふる)、認定こども園にじいろで、日曜日に子育てサロンを開催しています。

も く じ2020

さっぽろ子育てガイド

35

35~38

●幼稚園ってどんなところ? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●幼稚園一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

幼稚園幼稚園

39

39

39~49

●保育所ってどんなところ? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●保育所 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●保育所一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

保育所保育所

50

50

50

51

51~55

56

56

●地域型保育事業とは? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●家庭的保育事業(保育ママ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●家庭的保育事業所一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●小規模保育事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●小規模保育事業所一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●事業所内保育事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●事業所内保育事業所一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

地域型保育事業地域型保育事業

57●認可外保育施設 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

認可外保育施設認可外保育施設

58

58

58

59

59

●認定こども園や幼稚園の一時預かり ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●保育所の一時預かり ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●札幌市ファミリー・サポート・センター事業 ・・・・・・・・・・・・

●病後児デイサービス事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●子育て短期支援事業(子どもショートステイ) ・・・・・・・・・

お子さんを預かってほしいときお子さんを預かってほしいとき

57●仕事などで放課後留守家庭となるお子さんのために ・・・・・

もうすぐ小学生!もうすぐ小学生!

●子どもの権利とは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1

子どもの権利とは子どもの権利とは

●子育てサポートメニュー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4~5

子育てサポートメニュー子育てサポートメニュー

6~8

9

9

9

10~11

12~15

16~22

23

あそびに行ってみよう!

●子育てサロン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●保育所開放 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●幼稚園での子育て支援事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●児童会館 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●児童会館一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お出かけスポット♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

公園で遊ぼう! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

図書館へ行こう! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

子どもといっしょにお出かけしよう♪子どもといっしょにお出かけしよう♪

26

26~27

28

28

28

●子ども・子育て支援新制度とは? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●利用できる様々な子育て支援 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●教育・保育給付認定(支給認定)について ・・・・・・・・・・・・・・

●施設等利用給付認定について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●利用できる教育・保育施設 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

29こそだてインフォメーション(各区子育て支援(担当)係) ・・・

子ども・子育て支援新制度子ども・子育て支援新制度

地域で応援しています!

●民生委員・児童委員 、主任児童委員 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●子育てボランティア ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パパ!ママ!子育てについて学んでみませんか?

●子育て講座 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●家庭教育学級 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パパ・ママたちの活動 ~参加する?自分でつくる?~

●子育てサークル ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

24さっぽろ親子絵本ふれあい事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

25さっぽろ市民子育て支援宣言 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

24

24

24

24

24

子育てを応援しています!子育てを応援しています!

30

30~34

●認定こども園ってどんなところ? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●認定こども園一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

認定こども園認定こども園

2

Page 5: さっぽろ 子育てガイド - city.sapporo.jp · 子育てサロン あそびに行ってみよう! サンデーサロン 月1回、各区保育・子育て支援センター(ちあふる)、認定こども園にじいろで、日曜日に子育てサロンを開催しています。

子育てサイトにも

情報満載!

※本ガイドブックの情報は2020年4月1日現在のものです。内容が変更になっている場合があります。ご了承ください。

66

66

66

67

67

67

●相談窓口 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●生活支援・保育サービス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●子どもの学習支援 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●母子生活支援施設 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●貸付金 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●助成・手当 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ひとり親家庭のためにひとり親家庭のために

68

69

69

70

70

●各種手当 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●医療費助成 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●入園や入学のために ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●小児医療給付 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●心身障害者扶養共済制度 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

助成・手当について助成・手当について

60~63●相談機関一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

気軽に相談しましょう気軽に相談しましょう

78

78~79

●どこに問い合わせるか迷ったときは… ・・・・・・・・・・・・・・・・・

●各区役所・保健センター連絡先一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・

各区役所・保健センター連絡先一覧各区役所・保健センター連絡先一覧

71

71

71

71

72

72

72

73

74~75

●母子保健訪問指導事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●乳幼児健康診査 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●新生児マススクリーニング ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●胆道閉鎖症検査 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●歯や口の相談窓口 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●むし歯予防のための3つの習慣 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●SIDS(乳幼児突然死症候群)について ・・・・・・・・・・・・・・・・

●札幌市産後ケア事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●予防接種 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お子さんとママの健康のためにお子さんとママの健康のために

64

64~65

●発達について相談したいときは… ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●発達についての支援などは… ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お子さんの発達についてお子さんの発達について

76

76

77

●夜間の急病 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●テレホンサービス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●けが(災害)や休日等の当番医療機関 ・・・・・・・・・・・・・・・・・

病気・けがの緊急連絡先病気・けがの緊急連絡先

3

Page 6: さっぽろ 子育てガイド - city.sapporo.jp · 子育てサロン あそびに行ってみよう! サンデーサロン 月1回、各区保育・子育て支援センター(ちあふる)、認定こども園にじいろで、日曜日に子育てサロンを開催しています。

子育てサポートメニュー

子育てサポートメニュー

届出・手当・健診

教室・講座・相談

預ける

妊 娠 赤ちゃん誕生 生後2~4か月

・妊娠届

・母子健康手帳の交付

・マタニティマークストラップの交付

・妊婦健診

・出産育児一時金

・母親教室

・両親(父親)教室

・ワーキング・マタニティスクール

・出生届

・出産連絡票

・健康保険

・各種手当 P68

・医療費助成 P69

・小児医療給付 P70

・母子保健訪問指導事業 P71

・予防接種 P74

・4か月児健康診査 P71

・認定こども園 P30

・保育所 P39

・認可外保育施設 P57

・一時預かり P58

・お子さんの発達について P64

・ひとり親家庭のための相談 P66

・育児・児童相談 P60

・お子さんの健康のための相談 P71

・子育て講座 P24

・応急手当講習

・離乳期講習会

4

Page 7: さっぽろ 子育てガイド - city.sapporo.jp · 子育てサロン あそびに行ってみよう! サンデーサロン 月1回、各区保育・子育て支援センター(ちあふる)、認定こども園にじいろで、日曜日に子育てサロンを開催しています。

子育てサポートメニュー

生後5か月 1歳 3歳 5歳 就 学

・10か月児健康診査 P71 ・3歳児健康診査 P71

・1歳6か月児健康診査 P71

・5歳児健康診査 P71

・5歳児発達相談 P61

・児童クラブ P57

・民間児童育成会等

P57

・家庭的保育事業 P50

・小規模保育事業 P51

・事業所内保育事業 P56

・幼稚園 P35

・むし歯予防教室

※1歳から2歳頃まで

5

Page 8: さっぽろ 子育てガイド - city.sapporo.jp · 子育てサロン あそびに行ってみよう! サンデーサロン 月1回、各区保育・子育て支援センター(ちあふる)、認定こども園にじいろで、日曜日に子育てサロンを開催しています。

子どもといっしょにお出かけしよう♪

子どもといっしょにお出かけしよう♪

子育てサロン

あそびに行ってみよう!

❖サンデーサロン月1回、各区保育・子育て支援センター(ちあふる)、認定こども園にじいろで、日曜日に子育てサロンを開催しています。

■時間/10時~12時

お問合せ 子育て支援総合センター ☎208-7961 FAX 208-7962

就学前のお子さんとその保護者やこれから親になる方などが

自由に集い、交流できる場です。「子育てサロン」ってどんなところ?

◉子育て支援総合センター常設の子育てサロンで、年末年始(12月29日~1月3日)を除き毎日開催しています。

子育てに関する様々な情報提供、子育て相談、各種講座や読み聞かせなども行っています。

■場所/中央区南3条西7丁目 ■時間/9時~17時

◉各区保育・子育て支援センター(ちあふる)・市立認定こども園にじいろ常設の子育てサロンで、月~土曜日に開催しています。(祝・休日・年末年始12月29日~1月3日を除く)

子育てに関する様々な情報提供、子育て相談、各種講座や読み聞かせなども行っています。

■場所/下記参照 ■時間/9時~17時

北区保育・子育て支援センター

東区保育・子育て支援センター

白石区保育・子育て支援センター

厚別区保育・子育て支援センター

豊平区保育・子育て支援センター

南区保育・子育て支援センター

西区保育・子育て支援センター

手稲区保育・子育て支援センター

市立認定こども園にじいろ

北区北25条西3丁目3-3

東区北9条東7丁目1-25

白石区南郷通1丁目南8-1

厚別区厚別中央1条6丁目1-10

豊平区月寒東1条4丁目2-11

南区真駒内幸町2丁目2-2

西区二十四軒3条5丁目6-1

手稲区手稲本町3条2丁目4-15

清田区真栄2条1丁目11-20

☎757-5381

☎711-7807

☎868-3160

☎887-8166

☎851-2510

☎215-0183

☎613-7882

☎681-3162

☎883-3044

第3日曜日

第4日曜日

第2日曜日

第4日曜日

第3日曜日

第1日曜日

第1日曜日

第2日曜日

第4日曜日

757-5370

742-1829

861-1920

896-7631

857-1634

215-0184

622-5389

694-2749

883-9547

名称 所在地 電話番号 FAX サンデーサロン

6

Page 9: さっぽろ 子育てガイド - city.sapporo.jp · 子育てサロン あそびに行ってみよう! サンデーサロン 月1回、各区保育・子育て支援センター(ちあふる)、認定こども園にじいろで、日曜日に子育てサロンを開催しています。

子どもといっしょにお出かけしよう♪

子育て拠点てんてん

ぷちひろば

チェリーランド

子育て支援ひろば ピース

親子ひろば みるきぃらんど

キラキラひろば

ほっとたいむ

ねっこひろば

中央区南3条西28丁目1-20 第3睦MS101・102号室

北区麻生町6丁目 高橋ビル2階cafe亜麻人

東区北27条東19丁目7-2 元町北27条会館

東区北22条東15丁目4-12 プロスパー元町Ⅱ 203

白石区北郷2条4丁目5-10 1階

厚別区厚別西3条2丁目6-16 ウエストライフ2階

厚別区大谷地西2丁目2-2 大谷地会館

豊平区月寒東3条6丁目4-1

☎676-3387

☎080-2870-9735

☎299-5660

☎090-6212-1118

☎090-7650-6378

☎080-9150-0022

☎665-1717

☎852-1100

月・火・水・木・土10時~15時

火・金・土10時~15時

火・水・土8時30分~13時30分

月・火・水・木・金

10時~15時

火・木・土9時30分~14時30分

月・水・木9時30分~14時30分

1・3・5週 月・金・土2・4週 月・木・金9時30分~14時30分

月・水 10時~15時 金 12時~17時第3金 15時~20時

名称 所在地 電話番号 曜日・時間

お問合せ まちなかキッズサロン おおどりんこ ☎211-5891 FAX 211-5892

◉まちなかキッズサロン おおどりんこ

街中で親子が立ち寄りやすく、安心して交流できるサロンです。

■場所/中央区南1条西4丁目札幌エスワンビル2階 ■時間/11時~16時 ■休館日/毎週水曜日・12月29日~1月3日

◉地域子育て支援拠点(常設の子育てサロン)

札幌市が指定した場所において、週3回以上、かつ、1日5時間以上(児童会館においては3時間以上)開催する子育てサロン

です。 地域の団体やNPO団体などが運営しています。

お問合せ 各区保育・子育て支援センター(ちあふる) 左記 ・ 市立認定こども園にじいろ 左記

各区こそだてインフォメーション(各区子育て支援(担当)係) P29

◉地域主体の子育てサロン

町内会館や小学校などを会場に、地域の方々が主体となって運営している子育てサロンです。開催会場や時間については、

下記にお問い合わせください。

7

Page 10: さっぽろ 子育てガイド - city.sapporo.jp · 子育てサロン あそびに行ってみよう! サンデーサロン 月1回、各区保育・子育て支援センター(ちあふる)、認定こども園にじいろで、日曜日に子育てサロンを開催しています。

子どもといっしょにお出かけしよう♪

べりぃタイム

子育てひろば きらきらキッズ

むくどりホーム・ふれあいの会

ぱおぱおひろば

子育てひろば ちいさなおうち

ひまわりサロン

地域&親子ひろば コミコミ・かふぇ

あそべばい~しょ♪

豊平区西岡5条11丁目2-15 ハイツしらかばA号室

清田区清田7条1丁目40-20 清田第五町内会館

南区藤野2条1丁目13-10

南区澄川6条3丁目1-25 室橋ビル2階

西区西野4条5丁目6-21

西区西野8条6丁目5-5 西野第二町内会館

手稲区前田1条12丁目1-50 ていね楽市ビルC1階

手稲区前田6条11丁目2-1 前田会館

☎090-9522-7810

☎080-4049-3173

☎591-7035

☎090-4878-1515

☎676-6513

☎663-9951

☎090-2690-2018

☎070-1421-0232

月・火・水・木・金9時30分~14時30分

火・水・金10時~15時

月・火・土10時~16時

月・水・土10時~15時

火・木・土9時~14時

水・木・金10時~15時

火・水・木9時30分~14時30分

月・火・水3週 月・火・金9時30分~14時30分

名称 所在地 電話番号 曜日・時間

お問合せ 各児童会館一覧 P10~11

◉児童会館の子育てサロン

・常設の子育てサロン65か所(週3回・9時~12時) ・他38か所の子育てサロン(週1回・10時30分~12時)

※開催曜日を確認の上、直接お出かけください。

あそびに行ってみよう!

子育てサロンの会場や開催時間は、「さっぽろ子育て情報サイト」、「さっぽろ子育てアプリ」(P3参照)で調べることができます。

お気に入りの

サロンへGO

日にちやエリアで

検索

トップ画面から

「子育てサロン」を

タップ

アプリでの検索方法

8